JP3035598U - フォトアルバム - Google Patents

フォトアルバム

Info

Publication number
JP3035598U
JP3035598U JP1996009128U JP912896U JP3035598U JP 3035598 U JP3035598 U JP 3035598U JP 1996009128 U JP1996009128 U JP 1996009128U JP 912896 U JP912896 U JP 912896U JP 3035598 U JP3035598 U JP 3035598U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
size
photo
transparent cover
base sheet
album
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996009128U
Other languages
English (en)
Inventor
進 玉越
Original Assignee
テージー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テージー株式会社 filed Critical テージー株式会社
Priority to JP1996009128U priority Critical patent/JP3035598U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3035598U publication Critical patent/JP3035598U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 少なくとも3種類の写真のサイズに対応で
き、かつ、効率よく各種サイズの写真を収納でき、しか
も、製作が容易でコストの安価なフォトアルバムを提供
することを目的とする。 【解決手段】 アルバムの1頁分を構成する1面が、少
なくともE・Lサイズの写真が2段2列収納し得る大き
さのベースシート1と、該ベースシート1を縦方向に隣
接して被覆する2枚の透明カバー2,3とからなり、各
透明カバーは下縁を除く上縁及び中間適宜位置にて間隔
をおいてベースシートに対し固着される共に、2枚の透
明カバーは相互の隣接部において一定範囲にわたって一
方の透明カバーを下にして重合され、各透明カバーの上
縁を、KGサイズの写真の幅より大きい写真挿入口7と
し、かつ、下側の透明カバーの側端部を、E・Lサイズ
及びパノラマサイズの写真が挿入可能な幅の写真挿入口
6とし、上側の透明カバーにおける重合部位置の側端部
を、E・Lサイズの写真が挿入可能な幅の写真挿入口8
とした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案が属する技術分野】
本考案は、各種サイズの写真、特に3種類のサイズの写真を効率よく収納でき るフォトアルバムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から例えばレギュラーサイズ(E・Lサイズ、89×128mm)の写真と パノラマサイズ(89×254mm)の写真の如く、2種類の写真サイズを同一の アルバムに効率よく収納するためのフォトアルバムは数多く提案されていたが、 本考案者らもこの種のフォトアルバムとして先に、実願平6−4708号(登録 実用新案第3002792号)を提案した。
【0003】 この登録実用新案第3002792号の考案は、台紙と透明カバーとに囲まれ た1枚のパノラマサイズの写真が収納できる大きさの囲み空間と、この囲み空間 へ写真を挿入する挿入口と、囲み空間をレギュラーサイズの写真2枚を横に並べ て収納保持するための仕切り(ストッパー)を備えると共に、レギュラーサイズ の写真を収納するエリア毎に別々の透明カバーで被覆し、挿入口を有する側の透 明カバーを下にして若干一部を重合させて他方の透明カバーを被覆するフォトア ルバムを内容とする。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記の登録実用新案第3002792号に記載した考案は、2種類の写真をア ルバムを回転することなく見ることができると共に、収納効率を向上させ、しか も中間の挿入口は2枚の透明カバーを重合した状態としたので、パノラマサイズ の写真を挿入するとき中間の挿入口から写真端部が飛び出すことなく円滑に通過 し、また、レギュラーサイズの写真の挿入も問題なく行え、安定した挿入口が得 られるという効果が期待される。
【0005】 しかしながら、上記の登録実用新案は、2種類のサイズの写真に対応したもの であるが、最近ではこれ以外に他のサイズの写真も普及してきている。その代表 的なものが、いわゆるポストカードサイズ(KGサイズ、148×102mm)の 写真であり、このサイズの写真に対しては上記のアルバムは対応し得ない不都合 がある。また、これとは別に新写真システム(APS)用の全く新しいサイズの ものも登場してきており、これにもある程度対応し得るフォトアルバムの開発が 要望されている。
【0006】 本考案は少なくとも3種類の写真のサイズに対応でき、かつ、効率よく各種サ イズの写真を収納でき、しかも、製作が容易でコストの安価なフォトアルバムを 提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本考案のフォトアルバムは、アルバムの1頁分を構 成する1面が、少なくともE・Lサイズの写真が2段2列収納し得る大きさのベ ースシートと、該ベースシートを縦方向に隣接して被覆する2枚の透明カバーと からなり、各透明カバーは下縁を除く上縁及び中間適宜位置にて間隔をおいてベ ースシートに対し固着される共に、2枚の透明カバーは相互の隣接部において一 定範囲にわたって一方の透明カバーを下にして重合され、各透明カバーの上縁を 、KGサイズの写真の幅より大きい写真挿入口とし、かつ、下側の透明カバーの 側端部を、E・Lサイズ及びパノラマサイズの写真が挿入可能な幅の写真挿入口 とし、上側の透明カバーにおける重合部位置の側端部を、E・Lサイズの写真が 挿入可能な幅の写真挿入口としたことを特徴とする。
【0008】 また、本考案では、ベースシートをE・Lサイズの写真が3段2列収納し得る 大きさとし、これに被覆する2枚の透明カバーはその縦方向中間位置にて2箇所 間隔をおいてベースシートに固着され、その内の上側の中間位置における固着間 隔はKGサイズの写真の幅以上とすると共に、下側の中間位置における固着間隔 はKGサイズの写真の幅以下とすることを特徴とする。
【0009】 さらに、上記のアルバムにおいて、下側の透明カバーにおける重合部側の固着 部のE・Lサイズの写真が収まる外側に、僅かな高さのストッパーを設けたり、 もしくはベースシート及び透明カバーを相互に溶着可能な合成樹脂フィルムで形 成したりすることもできる。
【0010】
【考案の実施の形態】
以下図面に基づき本考案の実施形態を説明する。 図1は、アルバム片面(1頁分に相当)において、E・Lサイズの写真が2段 ×2列で計4枚、パノラマサイズの写真ならば2段で2枚、KGサイズの写真な らば2列で2枚、収納可能な形式のフォトアルバムの例を示し、最終的な製品と してA4型に形成することができるアルバムの例である。
【0011】 図1において、1は一枚の矩形の台紙となるベースシート、2,3は該ベース シート1を横方向に2分割するように被覆する透明カバーであり、綴じ代側(図 の左側)の透明カバー2を先に溶着してから、次の透明カバー3をその1辺(左 辺)が先の透明カバー2の1辺(右辺)と一定長さで重なるようにして被覆溶着 する。この透明カバー相互の重合部を4とするが、これらベースシート1と透明 カバー2,3との断面における関係は図1(b)に示すようになる。この重合部 4はE・Lサイズの写真のときは挿入口となるが、パノラマサイズの写真のとき は通過口となる。
【0012】 下側の透明カバー2は、その縦方向及び横方向においてベースシート1に対し 上縁で間隔をおいて2箇所、下縁で1箇所、及びその中間で左右2箇所で溶着( 図のミシン目状の太破線の位置が溶着箇所である)されており、縦方向の各溶着 間隔は、E・L及びパノラマサイズの写真が充分挿入し得る間隔L1 (例えば、 95mm程度)となっている。また、溶着箇所の横方向の間隔は、上縁と2段目の 間隔L2 がKGサイズの写真が挿入可能な幅(例えば、103mm)で、下縁は全 幅溶着の状態となっている。なお、E・Lサイズの写真を挿入した場合にその位 置決めを容易にして移動を阻止するために、2段目及び下縁の右縁の溶着位置か ら縦に僅かに延びるストッパー5を設けておくことが好ましい。このストッパー 5も溶着によって形成できるが、このストッパー5の上縁とその上方の溶着位置 間の間隔は、パノラマサイズの写真の縦長より小さくならないようにする。
【0013】 一方、上側の透明カバー3のベースシート1に対する溶着については、基本的 には前記透明カバー2と同様であるが、その外縁(図の右端辺)は裏面側にフィ ルムを折り返して密封状態となっている。この透明カバー3側にはストッパーは なくともよい。
【0014】 したがって、下側の透明カバー2においては、2つのE・L及びパノラマサイ ズの写真の挿入口6a,6bと、1つのKGサイズの写真の挿入口7aが存在し 、また、上側の透明カバー3には、2つのE・Lサイズの写真の挿入口8a,8 bと、1つのKGサイズの写真の挿入口7bが存在することになる。両カバー2 ,3の重合部4においては、パノラマサイズの写真を挿入口6から差し込む際、 透明カバー2が下になっているため、写真がカバーに引っ掛かることなくスムー ズに通過することになる。
【0015】 また、図1の例では効率の良いアルバム製作を考慮して、図2に示すように、 1頁に相当するアルバム1面とこれと中心線Cを挟んで対称になる如く、他の1 面をベースシート1を共通させて同時に形成し、これを複数重ねて綴じ、中心部 で折ることによりアルバムに構成することが好ましい。この場合、表裏面を同様 の形式とするので、図2の例ではE・Lサイズの写真のみで合計で16枚、パノ ラマサイズの写真のみで8枚、KGサイズの写真のみで8枚が収納されることと なる。なお、図2においては、各種サイズの写真の差し込みを分かりやすく示し ており、9がE・Lサイズの写真、10がパノラマサイズの写真、11がKGサ イズの写真の差し込みを表している。
【0016】 また、図1の例においては、表面側の透明カバーとしてはポリプロピレンフィ ルム(或いは他の合成樹脂フィルムでも良い)を用いるが、このカバーで被覆さ れるアルバムの台紙に相当するベースシート部分についても、同様にポリプロピ レンフィルムを使用し、両者を単に溶着手段によって組み合わせ、製作を容易に している。台紙用のポリプロピレンフィルムは、表面側の透明カバーより厚みの あるもので、しかも半透明もしくは非透明の材質のものを選択することが望まし い。
【0017】 図3(a)は図2の複数枚を綴じ、これに表紙を付けて形成したフォトアルバ ム、(b)はこのアルバムをケースに入れたものを示し、全体をA4サイズに収 まるようにし、適宜本箱等にはみ出すことなく収容することができる。
【0018】 次に、アルバム片面(1頁分に相当)において、E・Lサイズの写真が3段× 2列で計6枚、パノラマサイズの写真ならば3段で3枚、KGサイズの写真なら ば2列で2枚、収納可能な形式のフォトアルバムの例を図4に示す。図1の例に 比し縦方向にさらに1段加えた形式であり、同一の符号は同一の部材又は箇所を 示している。
【0019】 図4の例においては、一方の透明カバー2側のE・L及びパノラマサイズの写 真の挿入口は6a,6b,6cと、他方の透明カバー3側のE・Lサイズの写真 の挿入口は8a,8b,8cの3段となることが、図1の例と異なり、また、挿 入口7a,7bから差し込むKGサイズの写真が奥まで落ちないように、上から 3段目の溶着部(即ち、中間位置の下側の溶着部)の左右の間隔L3 をKGサイ ズの写真の横幅よりも小さく(例えば、90mm程度と)しておくことが必要であ る。
【0020】 なお、図示の例においてはいずれも写真を入れるアルバム部分を合成樹脂フィ ルム(厚み約40μm〜100μm)にて形成し、必要箇所を溶着する場合を示 したが、本考案はこれに限ることなく、従前のアルバムのように、台紙に透明カ バーを糊付けする形式のもの、或いは台紙の所要箇所に穴を開けておき、その箇 所で表裏側の透明カバー相互を溶着する形式のものであっても良い。写真を入れ る部分を構成するベースシートと透明カバーを、合成樹脂フィルムにて形成する と、製作が容易で、しかもアルバム全体を軽量で、かつ、かさばらないものとす ることができ、より実用性が高い。
【0021】 また、上述した本考案のフォトアルバムにおいては、E・L、パノラマ及びK Gサイズの写真に対応し得ると同時に、APSのCタイプ及びHタイプのサイズ のものにも対応し得る。
【0022】
【考案の効果】
以上説明した如く本考案に係るフォトアルバムによれば、少なくとも3種類の サイズの写真に対応することができると共に、効率よく各種サイズの写真を収納 し、かつ、製作も容易で実用性が高いという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本考案に係るフォトアルバムの一例を
示す平面図、(b)は(a)のA−A線断面図。
【図2】図1に示すシートで実際のアルバムを構成する
場合の平面図。
【図3】(a)は図1のアルバムシートで作成した実際
のアルバムを示す斜視図、(b)は(a)のアルバムを
ケースに入れた状態の斜視図。
【図4】(a)は本考案に係るフォトアルバムの他の例
を示す平面図、(b)は(a)のA−A線断面図。
【符号の説明】
1 ベースシート 2,3 透明カバー 4 重合部 5 ストッパー 6 E・L及びパノラマサイズ写真挿入口 7 KGサイズ写真挿入口 8 E・Lサイズ写真挿入口 9 E・Lサイズ写真 10 パノラマサイズ写真 11 KGサイズ写真

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルバムの1頁分を構成する1面が、少
    なくともE・Lサイズの写真が2段2列収納し得る大き
    さのベースシートと、該ベースシートを縦方向に隣接し
    て被覆する2枚の透明カバーとからなり、各透明カバー
    は下縁を除く上縁及び中間適宜位置にて間隔をおいてベ
    ースシートに対し固着される共に、2枚の透明カバーは
    相互の隣接部において一定範囲にわたって一方の透明カ
    バーを下にして重合され、各透明カバーの上縁を、KG
    サイズの写真の幅より大きい写真挿入口とし、かつ、下
    側の透明カバーの側端部を、E・Lサイズ及びパノラマ
    サイズの写真が挿入可能な幅の写真挿入口とし、上側の
    透明カバーにおける重合部位置の側端部を、E・Lサイ
    ズの写真が挿入可能な幅の写真挿入口としたことを特徴
    とするフォトアルバム。
  2. 【請求項2】 ベースシートをE・Lサイズの写真が3
    段2列収納し得る大きさとし、これに被覆する2枚の透
    明カバーはその縦方向中間位置にて2箇所間隔をおいて
    ベースシートに固着され、その内の上側の中間位置にお
    ける固着間隔はKGサイズの写真の幅以上とすると共
    に、下側の中間位置における固着間隔はKGサイズの写
    真の幅以下とすることを特徴とする請求項1記載のアル
    バム。
  3. 【請求項3】 下側の透明カバーにおける重合部側の固
    着部のE・Lサイズの写真が収まる外側に、僅かな高さ
    のストッパーを設けてなる請求項1又は2記載のアルバ
    ム。
  4. 【請求項4】 ベースシート及び透明カバーを相互に溶
    着可能な合成樹脂フィルムで形成してなる請求項1〜3
    のいずれか1項記載のアルバム。
JP1996009128U 1996-09-10 1996-09-10 フォトアルバム Expired - Lifetime JP3035598U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996009128U JP3035598U (ja) 1996-09-10 1996-09-10 フォトアルバム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996009128U JP3035598U (ja) 1996-09-10 1996-09-10 フォトアルバム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3035598U true JP3035598U (ja) 1997-03-28

Family

ID=43170405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996009128U Expired - Lifetime JP3035598U (ja) 1996-09-10 1996-09-10 フォトアルバム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3035598U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07181959A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Yamaha Corp 鍵盤装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07181959A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Yamaha Corp 鍵盤装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3035598U (ja) フォトアルバム
EP0610019A1 (en) File sheet storing device
US6474010B1 (en) Photograph album with multi-use pages
JP3035599U (ja) フォトアルバム
JP3024963U (ja) ネガと写真の収納ケース
US7398611B1 (en) Photo album insert
JP2001253188A (ja) アルバム台紙
US6779939B1 (en) Album page having a reinforcement area
JPS6112119Y2 (ja)
US20010045041A1 (en) Bi-directional page for photograph album
JP3023961U (ja) 各種サイズ写真収納用アルバム
JP3029891U (ja) 写真台紙
JPS629112Y2 (ja)
KR200166170Y1 (ko) 포켓식 앨범 대지
JP3007409U (ja) アルバム
JP3009416U (ja) 写真等整理箱
JP2589905B2 (ja) アルバム用台紙
JPH07186585A (ja) 二重構造式アルバム台紙
JPS5935427Y2 (ja) フイルムジヤケツト
JP2004352365A (ja) Cd収納体
JP4117623B2 (ja) Cd収納体
KR0118263Y1 (ko) 앨범
JP3138135U (ja) 写真帳保持具
JP2003237275A (ja) 書類用ファイル
JP3500773B2 (ja) Cd収納体