JP3035478U - ファイル用綴じ具 - Google Patents

ファイル用綴じ具

Info

Publication number
JP3035478U
JP3035478U JP1996009682U JP968296U JP3035478U JP 3035478 U JP3035478 U JP 3035478U JP 1996009682 U JP1996009682 U JP 1996009682U JP 968296 U JP968296 U JP 968296U JP 3035478 U JP3035478 U JP 3035478U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binding
mounting plate
file
center portion
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996009682U
Other languages
English (en)
Inventor
康生 川端
Original Assignee
株式会社ライオン事務器
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ライオン事務器 filed Critical 株式会社ライオン事務器
Priority to JP1996009682U priority Critical patent/JP3035478U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3035478U publication Critical patent/JP3035478U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本考案は、ファイルの内方曲折型の綴じひも
において、この綴じひもの左右先端部の重なり合い状態
を取付板体の細長凹溝内に確実に収容し、スライダーの
摺動抑止を円滑に行うことを目的とする。 【解決手段】 本考案は、取付板体1に設けた細長凹溝
6の両端に設けた通孔7,7間の底面部を、両端部から
中心部にかけて緩い傾斜面8に中心部8’がもっとも深
くなるように形成し、ファイル板と連結した綴じひも1
0の両側部を通孔にそれぞれ挿通するとともに前記底面
部の傾斜面に沿って曲折し両先端部を中心部に配置し、
このように配置される綴じひもをスライダー5,5によ
り抑止して成るものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、ファイルに使用する綴じ具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、ファイル用綴じ具はその取付板全体が金属製のものにあっては、合成樹 脂製の綴じひもが互いに内側方向に曲折して抑止駒によって抑止されていたし、 合成樹脂製の取付板体にあっては合成樹脂製の綴じひもは概して外側方向に曲折 して抑止駒によって抑止されていた。
【0003】 近年は合成樹脂製の取付板体が一般的になっているところ、比較的小形のファ イルにあっては取付板体の長さに制限があるため、綴じひもは内方曲折型が要求 されていた。
【0004】 この要求に応えるように、実開平6−67074号のごとき考案が公知となっ ているが、これでは重なり合う綴じひもの厚さ分が抑止駒の摺動を邪魔している ため、確実に抑止力が作用せず実用性に乏しいものであった。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、綴じひもの先端部分が互に重なり合ったとしても抑止駒の摺動と固 定を邪魔することなく、円滑かつ確実な綴じ状態を保持することを目的とするも のである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
取付板体に設けた細長凹溝の両端に設けた通孔間の底面部を、両端部から中心 部にかけて緩い傾斜面に中心部がもっとも深くなるように形成し、ファイル板と 連結した綴じひもの両側部を通孔にそれぞれ挿通するとともに前記底面部の傾斜 面に沿って曲折し両先端部を中心部に配置し、このように配置される綴じひもを スライダーにより抑止して成るものである。
【0007】
【考案の実施の形態】
綴じひもの両側部は取付板体の凹溝傾斜面を左右両側方から曲折し、その先端 部分はもっとも深い中心部において重なり合うように収容されるようになる。
【0008】 したがって、凹溝の中心部における綴じ綴じひもの先端部の出張り状態は殆ん ど目立たないようになるから、スライダーの摺動は妨害されず、綴じひもをそれ ぞれ抑止固定するようになる。
【0009】
【実施例】
1は合成樹脂製の取付板体で、この取付板体の長手方向の左右上縁部には中間 停止部2をはさんで軌道部3,3を設ける。この軌道部の外端部にはそれぞれ外 停止部4,4を設けている。
【0010】 5,5は前記取付板体1の左右上面部に嵌挿したスライダーで、このスライダ ーの左右両縁部は前記軌道部3,3を左右摺動するように成る。
【0011】 6は前記取付板体1に形成した細長凹溝で、この細長凹溝は両端に通孔7,7 を設け、この中間の底面部は両端部から中心部にかけて緩い傾斜面8を形成し、 その中心部8’がもっとも深く成る。
【0012】 9,9・・は前記凹溝部6の一部に設けた係合突起で、この係合突起には後記綴 じひも10の内側の凹凸部11・・が係合するように成る。
【0013】 10は内側部適所に小さい凹凸面11,11を形成した1本の綴じひもで、こ の綴じひもはファイル板aに設けた4個の通孔に挿通して取付ける。ただし、こ の綴じひもやファイル板通孔の構成は任意である。
【0014】
【考案の効果】
左右両側方から内方向に曲折された綴じひもは取付板体の細長凹溝の傾斜面に 沿って配置され、その中心部においてひもの先端部分は重なり合うようになって も凹溝内部に収容された状態でスライダーによって抑止されるようになり、した がって比較的小形のファイルにおいても綴じた紙箋を確実に保持固定することが できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】全体の平面図
【図2】全体の半裁正面図
【図3】図1A−A線断面図
【図4】綴じひもを加えた全体の斜視図
【図5】使用時の全体の平面図
【図6】使用時の全体の正断面図
【図7】使用時の全体の斜視図
【符号の説明】
1 取付板体 5,5 スライダー 6 細長凹溝 8 傾斜面 8’ 中心部 10 綴じひも

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 取付板体に設けた細長凹溝の両端に設け
    た通孔間の底面部を、両端部から中心部にかけて緩い傾
    斜面に中心部がもっとも深くなるように形成し、ファイ
    ル板と連結した綴じひもの両側部を通孔にそれぞれ挿通
    するとともに前記底面部の傾斜面に沿って曲折し両先端
    部を中心部に配置し、このように配置される綴じひもを
    スライダーにより抑止して成るファイル用綴じ具。
JP1996009682U 1996-09-05 1996-09-05 ファイル用綴じ具 Expired - Lifetime JP3035478U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996009682U JP3035478U (ja) 1996-09-05 1996-09-05 ファイル用綴じ具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996009682U JP3035478U (ja) 1996-09-05 1996-09-05 ファイル用綴じ具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3035478U true JP3035478U (ja) 1997-03-18

Family

ID=43170289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996009682U Expired - Lifetime JP3035478U (ja) 1996-09-05 1996-09-05 ファイル用綴じ具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3035478U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010208214A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Tsuyoshi Kimura 書類の綴じ方法及び綴じ具
JP2019111756A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 コクヨ株式会社 綴じ具およびファイル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010208214A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Tsuyoshi Kimura 書類の綴じ方法及び綴じ具
JP2019111756A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 コクヨ株式会社 綴じ具およびファイル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1271205A (en) Magazine and directory cover and holder assembly
JP3035478U (ja) ファイル用綴じ具
JPS59108411U (ja) 時計バンドのバツクル
JPS6150480U (ja)
JPH0440950Y2 (ja)
JPH0615703Y2 (ja) 綴じ込みファイル装置
JPS59114U (ja) ベルト長さ調節装置
JP2521781Y2 (ja) ファイル用綴じ具
JPS6040962U (ja) 蓄電池
JPS58196251U (ja) スキ−キヤリア用締紐
JP3047137U (ja) ベルト付きノ−ト
JPH0411830Y2 (ja)
JPS6048707U (ja) 薄板利用靴整型具
JPS5999966U (ja) 包装用バンド結合具
JPS60177051U (ja) 結束用バンド
JPS6091468U (ja) 書類フアイル
JPH0439285U (ja)
JPS5916406U (ja)
JPS5813104U (ja) 靴、履物擦れおよび前のめり防止用調整具
JPH047439U (ja)
JPH0268180U (ja)
JPH0182166U (ja)
JPH0295691U (ja)
JPS58171128U (ja) スリ−ピングマスクのバンド長さ調節機構
JPS5913467U (ja) 容器の蝶番機構