JP3031818B2 - 液晶素子 - Google Patents

液晶素子

Info

Publication number
JP3031818B2
JP3031818B2 JP6127369A JP12736994A JP3031818B2 JP 3031818 B2 JP3031818 B2 JP 3031818B2 JP 6127369 A JP6127369 A JP 6127369A JP 12736994 A JP12736994 A JP 12736994A JP 3031818 B2 JP3031818 B2 JP 3031818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrates
less
antiferroelectric
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6127369A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07333658A (ja
Inventor
久典 山口
哲 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP6127369A priority Critical patent/JP3031818B2/ja
Publication of JPH07333658A publication Critical patent/JPH07333658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3031818B2 publication Critical patent/JP3031818B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光シャッタや表示装置等
に用いられる液晶素子に関し、特に反強誘電性液晶素子
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自発分極を有する強誘電性液晶に対し
て、基板間の厚みを薄くすることで液晶の螺旋構造を解
いた表面安定化強誘電性液晶素子がクラーク(Clark)
とラガウォール(Lagerwall) により提案された(アプ
ライド・フィジックス・レターズ。1980年36号899頁(A
ppl.Phis.Lett., No.36, p.899, 1980))。これによ
り、カイラル・スメクティックC相(SmC)などの
双安定状態を有する強誘電性液晶を用いた液晶素子が可
能となった。
【0003】強誘電性液晶は層構造を持ち、液晶分子は
層に対して一定の傾きを持つ。図2(a)〜(C)は、
強誘電性液晶の模式図である。21はコーン、22は層
法線、23は液晶分子、24はnダイレクタ、25はc
ダイレクタ、26は傾き角(ティルト)、27は自発分
極Ps、28は偏光板の吸収軸である。表面安定化強誘
電性液晶セルに電界をかけると自発分極27のために液
晶分子が反転し、クロスニコルの偏光板28により明暗
の表示が得られる。図2(a)は前記液晶分子の動作状
態を示し、図2(b)は明状態、図2(c)は暗状態を
表す。
【0004】このように、表面安定化効果による双安定
性を用いることで、高コントラストで広視角を実現し、
自発分極による応答であることから、メモリー性を持つ
高速応答を実現する液晶素子が可能である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、表面安
定化効果による双安定性を実現するには、基板間のスペ
ース間隔を2μm以下にして強誘電性液晶の螺旋を解く
ことが必要であり、そのため、消費電力が大きく、ま
た、精密なスペースを保つためのギャップコントロール
が要求されるため、液晶素子の製造が著しく困難である
という課題を有していた。
【0006】本発明は上記課題を解決し、製造が容易で
消費電力を少なくできる液晶素子を提供することを目的
としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の第1番目の液晶素子は、対向面上に少なく
とも透明電極を有する一対の基板の対向面上の少なくと
も一方に配向処理を施し、前記基板間に反強誘電性液晶
を挟持してなり、前記反強誘電性液晶の螺旋ピッチが1
μm以下で、かつ、前記基板間に挟持された前記反強誘
電性液晶が螺旋を巻いていることを特徴とする。
【0008】前記構成においては螺旋ピッチは0.1μ
m以上0.7μm以下が好ましい。また前記構成におい
ては基板間の厚みが3μm以上7μm以下であることが好
ましい
【0009】
【作用】前記した本発明の構成によれば、対向面上に少
なくとも透明電極を有する一対の基板の対向面上の少な
くとも一方に配向処理を施し、前記基板間に反強誘電性
液晶を挟持してなり、前記反強誘電性液晶の螺旋ピッチ
が1μm以下で、かつ、前記基板間に挟持された前記反
強誘電性液晶が螺旋を巻いていることにより、製造が容
易で消費電力を少なくできる液晶素子を実現できる。た
とえば図3(反強誘電性液晶の模式図)を用いて説明す
る。31はコーン、32は層法線、33は液晶分子、3
4は自発分極Ps、35は偏光板の吸収軸、36は螺旋
ピッチの1/2 である。チャンダニらによって発見された
反強誘電性液晶(ジャパン・ジャーナル・アプライド・
フィジックス。1989年28号L1256頁。(Jpn.J.Appl.Phy
s., No.28, p.L1256, 1989)) は、図3(b)に示す
様な、表面安定化されている場合はもちろんのこと、螺
旋ピッチが1μm以下、より望ましくは、0.1μm以
上0.7μm以下であれば、図3(a)に示すように螺
旋を巻いていても、液晶セルを挟むクロスニコル偏光板
の吸収軸35の一方を層法線方向に一致させたとき、暗
状態を得ることができる。この状態に電界をある一定の
閾値以上印加すると、反強誘電相から強誘電相への相転
移が生じ、図3(c)や図3(d)に示す様な明状態を
得ることができる。
【0010】以上のことから、螺旋ピッチが1μm以
下、より望ましくは0.1μm以上0.7μm以下の反
強誘電性液晶を用いれば、強誘電性液晶のように表面安
定化させる必要がなく、従って、基板間の厚みを薄くす
る必要がない。また、基板間の間隔を3μm以上7μm
以下とすれば、それ程精密なギャップコントロールを必
要としないことから、製造が容易となる。また、消費電
力は、ほぼ基板間の厚みに反比例するので、表面安定化
が必要なければ、消費電力を少なくすることができる。
【0011】
【実施例】以下に本発明の実施例について図面を参照し
ながら説明する。図1は、本発明の実施例の液晶素子の
断面図である。11は基板、12は透明電極、13はオ
ーバーコート、14は配向膜、15は反強誘電性液晶
層、16は基板間の厚みである。透明電極12として、
インジウム・錫・オキサイド(ITO)が形成された基
板11上に、金属酸化物を主成分とするオーバーコート
13(例えば、RTZ−1、触媒化成工業(株)製)を
1000オングストロームの厚さで形成した。その上
に、配向膜14としてポリイミド(例えば、LX−54
00、日立化成(株)製)を塗布し、焼成により500
オングストロームの厚さで形成した。そして、配向膜1
4上を回転ラビング法により、ラビング方向が上下の基
板で平行方向となるようにラビングして配向処理を行っ
た。反強誘電性液晶層15として、反強誘電性液晶CS
−4000(チッソ石油化学(株)製)にカイラル材と
ノンカイラル材を混入して螺旋ピッチを調整したものを
用いて形成した。
【0012】消費電力に関しては、パネルの面積による
全体の容量にもよるが、同一パネルでは、ほぼ基板間の
厚み16に反比例して消費電力が低下することを確認し
た。基板間の厚み16が3μm以上になると表面安定化
効果がなくなり螺旋を巻く。このとき、螺旋ピッチが1
μm以下であれば均一な暗状態を実現することができ、
特に、螺旋ピッチが0.1μm以上0.7μm以下であ
れば非常に良好な暗状態が実現することができることを
確認した。また、基板間の厚み16が大きくなれば、製
造が容易になることは、試作パネルの分留まりが向上す
ることにより確認された。
【0013】なお、本発明の効果は、この実施例で用い
たオーバーコート、配向膜材料、配向処理、反強誘電性
液晶に限定されるものではない点を付記しておく。
【0014】
【発明の効果】以上のように本発明では、螺旋ピッチが
1μm以下、望ましくは、0.1μm以上0.7μm以
下で、かつ、基板間に挟持された状態で螺旋を巻いてい
るような反強誘電性液晶を液晶として用いることで、消
費電力が少なく、製造の容易な液晶素子を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の液晶素子の断面図
【図2】強誘電性液晶の模式図
【図3】反強誘電性液晶の模式図
【符号の説明】
11 基板 12 透明電極 13 オーバーコート 14 配向膜 15 反強誘電性液晶層 16 基板間の厚み 21 コーン 22 層法線 23 液晶分子 24 nダイレクタ 25 cダイレクタ 26 傾き角(ティルト) 27 自発分極Ps 28 偏光板の吸収軸 31 コーン 32 層法線 33 液晶分子 34 自発分極Ps 35 偏光板の吸収軸 36 螺旋ピッチの1/2
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−222930(JP,A) 特開 平7−140493(JP,A) 特開 平7−110466(JP,A) 特開 平7−20502(JP,A) 特開 平7−28022(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/141

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向面上に少なくとも透明電極を有する
    一対の基板の対向面上の少なくとも一方に配向処理を施
    し、前記基板間に反強誘電性液晶を挟持してなり、前記
    反強誘電性液晶の螺旋ピッチが1μm以下で、かつ、前
    記基板間に挟持された前記反強誘電性液晶が螺旋を巻い
    ていることを特徴とする液晶素子。
  2. 【請求項2】 螺旋ピッチが、0.1μm以上0.7μ
    m以下である請求項1に記載の液晶素子。
  3. 【請求項3】 板間の厚みが3μm以上7μm以下であ
    請求項1または2に記載の液晶素子。
JP6127369A 1994-06-09 1994-06-09 液晶素子 Expired - Fee Related JP3031818B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6127369A JP3031818B2 (ja) 1994-06-09 1994-06-09 液晶素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6127369A JP3031818B2 (ja) 1994-06-09 1994-06-09 液晶素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07333658A JPH07333658A (ja) 1995-12-22
JP3031818B2 true JP3031818B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=14958273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6127369A Expired - Fee Related JP3031818B2 (ja) 1994-06-09 1994-06-09 液晶素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3031818B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3144329B2 (ja) * 1996-12-25 2001-03-12 日本電気株式会社 液晶表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07333658A (ja) 1995-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2982330B2 (ja) 液晶表示素子
US6310677B1 (en) Liquid crystal device and liquid crystal display apparatus having a chevron structure in monostable alignment
KR100249883B1 (ko) 액정표시소자
EP0539991A1 (en) Liquid crystal device and display apparatus
US6038009A (en) Ferroelectric liquid crystal display device
JP3099937B2 (ja) 液晶表示装置
US5897189A (en) Method of manufacturing liquid crystal display element
JP3031818B2 (ja) 液晶素子
US5016989A (en) Liquid crystal element with improved contrast and brightness
KR100542083B1 (ko) 강유전성 액정표시장치 제조방법
US5844653A (en) Liquid crystal mixture
JP2001316667A (ja) 液晶表示素子
JPH08234209A (ja) 液晶表示素子
KR0161377B1 (ko) 강유전성 액정표시소자
JP2767158B2 (ja) 液晶素子
JP2681779B2 (ja) 液晶セル
JP3176079B2 (ja) 光学変調素子
JPH07181495A (ja) 強誘電性液晶素子
JP2851500B2 (ja) 液晶表示装置
JPS6238421A (ja) 液晶表示素子
JP2776364B2 (ja) 液晶表示素子とその駆動方法
JP3910438B2 (ja) 液晶光学素子
JPH06273801A (ja) 液晶電気光学装置
JP2000122033A (ja) 液晶装置の駆動方法
JPH01217319A (ja) 強誘電性液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees