JP3030152B2 - 4−アザステロイド化合物 - Google Patents

4−アザステロイド化合物

Info

Publication number
JP3030152B2
JP3030152B2 JP4017458A JP1745892A JP3030152B2 JP 3030152 B2 JP3030152 B2 JP 3030152B2 JP 4017458 A JP4017458 A JP 4017458A JP 1745892 A JP1745892 A JP 1745892A JP 3030152 B2 JP3030152 B2 JP 3030152B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
amino
methyl
compound
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4017458A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05213987A (ja
Inventor
孝一 小島
進一 斉藤
公樹 石橋
大能 掘越
孝和 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP4017458A priority Critical patent/JP3030152B2/ja
Publication of JPH05213987A publication Critical patent/JPH05213987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3030152B2 publication Critical patent/JP3030152B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の目的】
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は、前立腺肥大症の予防、
治療剤として有用な4−アザステロイド化合物並びにそ
の薬理上許容される塩及びエステルに関する。
【0003】
【従来の技術】従来、テストステロン5α−リダクター
ゼ阻害作用を有し、前立腺肥大症の治療薬として有用な
化合物は、例えば、次に示す化合物A等が知られている
(特開昭54−145669号、特開昭60−222497号)。
【0004】
【化2】
【0005】上記式中、R及びR′はエチル基を示す
(化合物A1 )か、Rは水素原子を示し、R′はt−ブ
チル基を示す(化合物A2 )。
【0006】
【当該発明が解決しようとする課題】しかしながら、こ
れらの化合物の作用は、その効力等で必ずしも満足され
るものとは言えず、新しい構造を有し、さらに強い効力
を有する化合物の開発が望まれている。本発明者らは、
5α−リダクターゼ阻害活性を有する化合物の合成とそ
の薬理作用について、長年に亘り鋭意検討を重ねた結
果、特異なB環を有する4−アザステロイド化合物が優
れた5α−リダクターゼ阻害活性を有することを見出し
て、本発明を完成させた。
【0007】
【課題を解決するための手段】
【0008】
【発明の構成】本発明のアザステロイド類は、下記の一
般式を有する。
【0009】
【化3】
【0010】上記式中、R1 は、水素原子、C1 −C6
アルキル基又は置換されたC1 −C6 アルキル基(該置
換基は、アリール基又は5乃至6員環状ヘテロアリール
基を示す。)を示し、R2 は、C1 −C6 アルキル基、
置換されたC1 −C6 アルキル基(該置換基は、必須な
ものとして、アリール基又は5乃至6員環状ヘテロアリ
ール基を示し、所望なものとして、カルボキシ基又はヒ
ドロキシ基を示す。)、アリール基又はジアリールアミ
ノ基を示し、R3 は、水素原子又はC1 −C6 アルキル
基を示し、点線を含む結合は、単結合又は二重結合を示
す。
【0011】前記一般式(I)において、C1 −C6
ルキル基又は置換されたC1 −C6アルキル基のC1
6 アルキル部分は、例えば、メチル、エチル、プロピ
ル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ペンチル、ヘ
キシル基であり得、好適には、C1 −C4 アルキル基で
あり、さらに好適には、C1 −C3 アルキル基である。
また、R3 については、特に好適には、メチル、エチル
基である。
【0012】アリール基又はジアリールアミノ基等のア
リール部分は、例えばフェニル、ナフチル基であり得、
好適には、フェニル基である。また、アリール環上に
は、置換基を有してもよく、それらは、C1 −C6 アル
キル基、C1 −C6 アルコキシ基(例えばメトキシ、エ
トキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソ
ブトキシ、ペントキシ、ヘキシルオキシ基等)、C2
7 アルコキシカルボニル基(例えば、メトキシカルボ
ニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イ
ソプロポキシカボニル、ブトキシカルボニル、ペントキ
シカルボニル、ヘキシルオキシカルボニル基等)、ヒド
ロキシ基、ハロゲン原子(例えば、フルオロ、クロロ、
ブロモ、ヨード原子等)又はC1 −C5 脂肪族アシルア
ミノ基(例えば、ホルミルアミノ、アセチルアミノ、プ
ロピオニルアミノ、ブチリルアミノ、バレリルアミノ、
イソバレリルアミノ、ピバロイルアミノ基等)であり
得、好適には、C1 −C4 アルキル基、C1 −C4 アル
コキシ基、C2 −C3 アルコキシカルボニル基、ヒドロ
キシ、ハロゲン原子、C1 −C3 脂肪族アシルアミノ基
であり得、さらに好適には、メチル、エチル、メトキ
シ、エトキシ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニ
ル、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、ホルミル
アミノ又はアセチルアミノ基であり、特に好適には、メ
チル、メトキシ、フルオロ、クロロ又はヒドロキシ基で
ある。
【0013】5乃至6員環状ヘテロアリールは、1乃至
3個の窒素原子、酸素原子又は硫黄原子を有し、例え
ば、フリル、チエニル、ピリジル、ピロリル、イミダゾ
リル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イ
ソオキサゾリル、ピラジニル、ピリミジル、ピリダジニ
ルであり得、好適には、フリル、チエニル、ピリジルで
あり、さらに好適には、フリル、チエニルであり、特に
好適には、チエニルである。
【0014】式−NR12 を有する基の好適なものと
しては、例えば、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピ
ルアミノ、i-プロピルアミノ、ブチルアミノ、i-ブチル
アミノ、t-ブチルアミノ、ジメチルアミノ、メチルエチ
ルアミノ、ジエチルアミノ、フェニルアミノ、(2−,
3−又は4−メチルフェニル)アミノ、(2−,3−又
は4−メトキシフェニル)アミノ、(2−,3−又は4
−フルオロフェニル)アミノ、(2−,3−又は4−ク
ロロフェニル)アミノ、メチルーフェニルアミノ、エチ
ルーフェニルアミノ、メチル−(2−,3−又は4−メ
チルフェニル)アミノ、エチル−(2−,3−又は4−
メトキシフェニル)アミノ、メチル−(2−,3−又は
4−フルオロフェニル)アミノ、エチル−(2−,3−
又は4−クロロフェニル)アミノ、ベンジルアミノ、
(2−,3−又は4−メチルベンジル)アミノ、(2
−,3−又は4−メトキシベンジル)アミノ、(2−,
3−又は4−フルオロベンジル)アミノ、(2−,3−
又は4−クロロベンジル)アミノ、フェネチルアミノ、
(2−,3−又は4−メチルフェネチル)アミノ、(2
−,3−又は4−メトキシフェネチル)アミノ、(2
−,3−又は4−フルオロフェネチル)アミノ、(2
−,3−又は4−クロロフェネチル)アミノ、(3−フ
ェニルプロピル)アミノ、(1−メチル−1−フェニル
エチル)アミノ、[1−メチル−1−(2−,3−又は
4−メチルフェニル)エチル]アミノ、[1−メチル−
1−(2−,3−又は4−メトキシフェニル)エチル]
アミノ、[1−メチル−1−(2−,3−又は4−フル
オロフェニル)エチル]アミノ、[1−メチル−1−
(2−,3−又は4−クロロフェニル)エチル]アミ
ノ、[1−メチル−1−(2−,3−又は4−ヒドロキ
シフェニル)エチル]アミノ、[1−メチル−1−(2
−,3−又は4−アセトアミドフェニル)エチル]アミ
ノ、[1−メチル−1−(2,3−,2,4−,2,5
−,2,6−,3,4−,3,5−又は3,6−ジメト
キシフェニル)エチル]アミノ、(1,1−ジメチル−
2−フェニルエチル)アミノ、[1,1−ジメチル−2
−(2−,3−又は4−メチルフェニル)エチル]アミ
ノ、[1,1−ジメチル−2−(2−,3−又は4−メ
トキシフェニル)エチル]アミノ、[1,1−ジメチル
−2−(2−,3−又は4−フルオロフェニル)エチ
ル]アミノ、[1,1−ジメチル−2−(2−,3−又
は4−クロロフェニル)エチル]アミノ、ベンツヒドリ
ルアミノ、[(2−,3−又は4−),(2′−,3′
−又は4′−)−ジメチルベンツヒドリル]アミノ、
[(2−,3−又は4−),(2′−,3′−又は4′
−)−ジメトキシベンツヒドリル]アミノ、[(2−,
3−又は4−),(2′−,3′−又は4′−)−ジフ
ルオロベンツヒドリル]アミノ、[(2−,3−又は4
−),(2′−,3′−又は4′−)−ジヒドロキシベ
ンツヒドリル]アミノ、(2−,3−又は4−メチルベ
ンツヒドリル)アミノ、(2−,3−又は4−メトキシ
ベンツヒドリル)アミノ、(2−,3−又は4−フルオ
ロベンツヒドリル)アミノ、(2−,3−又は4−クロ
ロベンツヒドリル)アミノ、(2−,3−又は4−ヒド
ロキシベンツヒドリル)アミノ、(1,1−ジフェニル
エチル)アミノ、(1,2−ジフェニルエチル)アミ
ノ、[2−(2−,3−又は4−メチルフェニル)−1
−フェニルエチル]アミノ、[2−(2−,3−又は4
−メトキシフェニル)−1−フェニルエチル]アミノ、
[2−(2−,3−又は4−フルオロフェニル)−1−
フェニルエチル]アミノ、[ 2−(2−,3−又は4−
クロロフェニル)−1−フェニルエチル]アミノ、[2
−(2−,3−又は4−ヒドロキシフェニル)−1−フ
ェニルエチル]アミノ、[1−(2−,3−又は4−フ
ルオロフェニル)−2−(2−,3−又は4−フルオロ
フェニル)エチル]アミノ、[1−(2−,3−又は4
−クロロフェニル)−2−(2−,3−又は4−クロロ
フェニル)エチル]アミノ、[1−(2−,3−又は4
−クロロフェニル)−2−(2−,3−又は4−メトキ
シフェニル)エチル]アミノ、[1−(2−,3−又は
4−メチルフェニル)−2−(2−,3−又は4−メチ
ルフェニル)エチル]アミノ、[1−(2−,3−又は
4−ヒドロキシフェニル)−2−(2−,3−又は4−
ヒドロキシフェニル)エチル]アミノ、[1−(2−,
3−又は4−メチルフェニル)- 2−(2−,3−又は
4−フルオロフェニル)エチル]アミノ、[1−(2
−,3−又は4−メトキシフェニル)−2−(2−,3
−又は4−フルオロフェニル)エチル]アミノ、[ 1−
(2−,3−又は4−メトキシフェニル)−2−フェニ
ルエチル]アミノ、[1−(2−,3−又は4−フルオ
ロフェニル)−2−フェニルエチル]アミノ、(1−メ
チル−1,2−ジフェニルエチル)アミノ、(2,2−
ジフェニルエチル)アミノ、[2−(2−,3−又は4
−メチルフェニル)−2−(2−,3−又は4−メチル
フェニル)エチル]アミノ、[2−(2−,3−又は4
−メトキシフェニル)−2−(2−,3−又は4−メト
キシフェニル)エチル]アミノ、(1−ベンジル−4−
フェニルブチル)アミノ、[1−(2−,3−又は4−
フルオロフェニル)−1−(2−,3−又は4−フルオ
ロフェニル)エチル]アミノ、[1−(2−,3−又は
4−メチルフェニル)−1−(2−,3−又は4−メチ
ルフェニル)エチル]アミノ、[1−(2−,3−又は
4−メトキシフェニル)−1−(2−,3−又は4−メ
トキシフェニル)エチル]アミノ、[1−(2−,3−
又は4−フルオロフェニル)−1−(2−,3−又は4
−フルオロフェニル)エチル]アミノ、[1−(2−,
3−又は4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニルエチ
ル]アミノ、トリチルアミノ、(2−,3−又は4
−),(2′−,3′−又は4′−),(2″−,3″
−又は4″−)トリメチルトリチルアミノ、(2−,3
−又は4−),(2′−,3′−又は4′−),(2″
−,3″−又は4″−)トリフルオロトリチルアミノ、
(1−ベンジル−2−フェニルエチル)アミノ、[1−
(2−,3−又は4−フルオロベンジル)−2−(2
−,3−又は4−フルオロフェニル)エチル]アミノ、
(1−ベンジル−1−メチル−2−フェニルエチル)ア
ミノ、[1−(2−,3−又は4−クロロベンジル)−
2−(2−,3−又は4−クロロフェニル)エチル]ア
ミノ、[1−(2−,3−又は4−フルオロベンジル)
−2−(2−,3−又は4−フルオロフェニル)−1−
メチルエチル]アミノ、[1−メチル−2−(2−,3
−又は4−メチルフェニル)−3−(2−,3−又は4
−メチルフェニル)プロピル]アミノ、[2−(2−,
3−又は4−フルオロフェニル)−3−(2−,3−又
は4−フルオロフェニル)−1−メチルプロピル]アミ
ノ、(1,3−ジフェニルプロピル)アミノ、[1−
(2−,3−又は4−メチルフェニル)−3−(2−,
3−又は4−メチルフェニル)プロピル]アミノ、[1
−(2−,3−又は4−メトキシフェニル)−3−(2
−,3−又は4−メトキシフェニル)プロピル]アミ
ノ、(1,4−ジフェニルブチル)アミノ、[1−(2
−,3−又は4−クロロフェニル)−4−(2−,3−
又は4−クロロフェニル)ブチル]アミノ、[1−(2
−,3−又は4−メトキシフェニル)−4−(2−,3
−又は4−メトキシフェニル)ブチル]アミノ、(1−
メチル−3,3−ジフェニルプロピル)アミノ、[3−
(2−,3−又は4−フルオロフェニル)−3−(2
−,3−又は4−フルオロフェニル)−1−メチルプロ
ピル]アミノ、[1−メチル−3−(2−,3−又は4
−メチルフェニル)−3−(2−,3−又は4−メチル
フェニル)プロピル]アミノ、N−ベンジル−N−メチ
ルアミノ、N−ベンジル−N−エチルアミノ、N−ベン
ジル−N−イソプロピルアミノ、N−ベンジル−N−イ
ソブチルアミノ、N−ベンジル−N−t−ブチルアミ
ノ、N−(2−,3−又は4−フルオロベンジル)−N
−イソプロピルアミノ、N−(2−,3−又は4−クロ
ロベンジル)−N−イソプロピルアミノ、N−(2−,
3−又は4−メチルベンジル)−N−イソプロピルアミ
ノ、N−(2−,3−又は4−メトキシベンジル)−N
−イソプロピルアミノ、N−(2−,3−又は4−ヒド
ロキシベンジル)−N−イソプロピルアミノ、N,N−
ジベンジルアミノ、N−ベンジル−N−(2−,3−又
は4−メトキシベンジル)アミノ、N−(2−,3−又
は4−フルオロベンジル)−N−(2−,3−又は4−
フルオロベンジル)アミノ、N−(2−,3−又は4−
メチルベンジル)−N−(2−,3−又は4−メチルベ
ンジル)アミノ、N−(2−,3−又は4−メトキシベ
ンジル)−N−(2−,3−又は4−メトキシベンジ
ル)アミノ、N−(2−,3−又は4−ヒドロキシベン
ジル)−N−(2−,3−又は4−ヒドロキシベンジ
ル)アミノ、N−ベンジル−N−フェニルエチルアミ
ノ、N−ベンジル−N−(1−フェニルエチル)アミ
ノ、N−ベンジル−N−(1−メチル−1−フェニルエ
チル)アミノ、N,N−ジフェニルエチルアミノ、N,
N−ビス(1−フェニルエチル)アミノ、N−ベンジル
−N−(3−フェニルプロピル)アミノ、(2−又は3
−フリルメチル)アミノ、(2−又は3−チエニルメチ
ル)アミノ、(2−,3−又は4−ピリジルメチル)ア
ミノ、(2−又は5−メチル−2−又は3−フリルメチ
ル)アミノ、(2−又は5−メチル−2−又は3−チエ
ニルメチル)アミノ、[2−(2−又は3−フリル)エ
チル]アミノ、[2−(2−又は3−チエニル)エチ
ル]アミノ、[3−(2−又は3−フリル)プロピル]
アミノ、[3−(2−又は3−チエニル)プロピル]ア
ミノ、[ビス(2−又は3−フリル)メチル]アミノ、
[ビス(2−又は3−チエニル)メチル]アミノ、
[1,1−ビス(2−又は3−フリル)エチル]アミ
ノ、[1,1−ビス(2−又は3−チエニル)エチル]
アミノ、[(2−又は5−メチル−2−又は3−フリル
メチル),(2−又は5−メチル−2−又は3−フリル
メチル]アミノ、[(2−又は5−メチル−2−又は3
−チエニルメチル),(2−又は5−メチル−2−又は
3−チエニルメチル]アミノ、[1−(2−又は3−フ
リル)−1−メチルエチル]アミノ、[1−(2−又は
3−チエニル)−1−メチルエチル]アミノ、[1−
(2−又は5−メチル−2−又は3−チエニル)−1−
メチルエチル]アミノ、[1−(2−又は3−フリル)
−2−(2−又は3−フリル)エチル]アミノ、[1−
(2−又は5−メチル−2−又は3−フリル)−1−メ
チルエチル]アミノ、[1−(2−又は3−チエニル)
−2−(2−又は3−チエニル)エチル]アミノ、[1
−(2−又は3−フリル)−2−フェニルエチル]アミ
ノ、[1−(2−又は3−フリル)−2−(2−,3−
又は4−メチルフェニル)エチル]アミノ、[2−フェ
ニル−1−(2−又は3−チエニル)エチル]アミノ、
[1−フェニル−2−(2−又は3−チエニル)エチ
ル]アミノ、[2−(2−,3−又は4−メチルフェニ
ル)−1−(2−又は3−チエニル)エチル]アミノ、
[2−(2−,3−又は4−クロロフェニル)−1−
(2−又は3−チエニル)エチル]アミノ、[2−(2
−,3−又は4−フルオロフェニル)−1−(2−又は
3−チエニル)エチル]アミノ、[2−(2−,3−又
は4−メトキシフェニル)−1−(2−又は3−チエニ
ル)エチル]アミノ、N−(2−又は3−フリルメチ
ル)−N−(2−又は3−フリルメチル)アミノ、N−
(2−又は3−チエニルメチル)−N−(2−又は3−
チエニルメチル)アミノ、[1−(2−,3−又は4−
フルオロフェニル)−2−(2−又は3−チエニル)エ
チル]アミノ、N−ベンジル−N−(2−又は3−フリ
ルメチル)アミノ、N−ベンジル−N−(2−又は3−
チエニルメチル)アミノ、(2−ヒドロキシ−1,2−
ジフェニルエチル)アミノ、N,N−ジフェニルヒドラ
ジノ、N−(2−,3−又は4−メチルフェニル)−N
−フェニルヒドラジノ、N−(2−,3−又は4−メト
キシフェニル)−N−フェニルヒドラジノ、N−(2
−,3−又は4−クロロフェニル)−N−フェニルヒド
ラジノ、N−(2−,3−又は4−フルオロフェニル)
−N−フェニルヒドラジノ、N−(2−,3−又は4−
ヒドロキシフェニル)−N−フェニルヒドラジノ、N−
(2−,3−又は4−アセトアミドフェニル)−N−フ
ェニルヒドラジノ、N−(2−,3−又は4−メチルフ
ェニル)−N−(2−,3−又は4−メチルフェニル)
ヒドラジノ又はN−(2−,3−又は4−メトキシフェ
ニル)−N−(2−,3−又は4−メトキシフェニル)
ヒドラジノであり得る。
【0015】更に好適には、i-プロピルアミノ、i-ブチ
ルアミノ、t-ブチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチル
アミノ、フェニルアミノ、(2−,3−又は4−メチル
フェニル)アミノ、(1−メチル−1−フェニルエチ
ル)アミノ、[1−メチル−1−(2−,3−又は4−
メチルフェニルエチル]アミノ、[1−メチル−1−
(2−,3−又は4−メトキシフェニル)エチル]アミ
ノ、[1−メチル−1−(2−,3−又は4−フルオロ
フェニル)エチル]アミノ、[1−メチル−1−(2
−,3−又は4−クロロフェニル)エチル]アミノ、
[1−メチル−1−(2−,3−又は4−ヒドロキシフ
ェニル)エチル]アミノ、[1−メチル−1−(2−,
3−又は4−アセトアミドフェニル)エチル]アミノ、
[1−メチル−1−(2,3−,2,4−,2,5−,
2,6−,3,4−,3,5−又は3,6−ジメトキシ
フェニル)エチル]アミノ、(1,1−ジメチル−2−
フェニルエチル)アミノ、ベンツヒドリルアミノ、
[(2−,3−又は4−),(2′−,3′−又は4′
−)−ジメチルベンツヒドリル]アミノ、[(2−,3
−又は4−),(2′−,3′−又は4′−)−ジメト
キシベンツヒドリル]アミノ、[(2−,3−又は4
−),(2′−,3′−又は4′−)−ジフルオロベン
ツヒドリル]アミノ、[(2−,3−又は4−),
(2′−,3′−又は4′−)−ジヒドロキシベンツヒ
ドリル]アミノ、(2−,3−又は4−メチルベンツヒ
ドリル)アミノ、(2−,3−又は4−メトキシベンツ
ヒドリル)アミノ、(2−,3−又は4−フルオロベン
ツヒドリル)アミノ、(2−,3−又は4−クロロベン
ツヒドリル)アミノ、(2−,3−又は4−ヒドロキシ
ベンツヒドリル)アミノ、(1,1−ジフェニルエチ
ル)アミノ、(1,2−ジフェニルエチル)アミノ、
[2−(2−,3−又は4−クロロフェニル)−1−フ
ェニルエチル]アミノ、[2−(2−,3−又は4−フ
ルオロフェニル)−1−フェニルエチル]アミノ、[2
−(2−,3−又は4−メチルフェニル)−1−フェニ
ルエチル]アミノ、[2−(2−,3−又は4−メトキ
シフェニル)−1−フェニルエチル]アミノ、[2−
(2−,3−又は4−ヒドロキシフェニル)−1−フェ
ニルエチル]アミノ、[1−(2−,3−又は4−フル
オロフェニル)−2−(2−,3−又は4−フルオロフ
ェニル)エチル]アミノ、[1−(2−,3−又は4−
メトキシフェニル)−2−(2−,3−又は4−メトキ
シフェニル)エチル]アミノ、[1−(2−,3−又は
4−クロロフェニル)−2−(2−,3−又は4−クロ
ロフェニル)エチルアミノ、[1−(2−,3−又は4
−クロロフェニル)−2−(2−,3−又は4−メトキ
シフェニル)エチル]アミノ、[1−(2−,3−又は
4−メチルフェニル)−2−(2−,3−又は4−メチ
ルフェニル)エチル]アミノ、[1−(2−,3−又は
4−ヒドロキシフェニル)−2−(2−,3−又は4−
ヒドロキシフェニル)エチル]アミノ、[1−(2−,
3−又は4−メチルフェニル)−2−(2−,3−又は
4−フルオロフェニル)エチル]アミノ、[1−(2
−,3−又は4−メトキシフェニル)−2−(2−,3
−又は4−フルオロフェニル)エチル]アミノ、[1−
(2−,3−又は4−メトキシフェニル)−2−フェニ
ルエチル]アミノ、[1−(2−,3−又は4−フルオ
ロフェニル)−2−フェニルエチル]アミノ、(1−メ
チル−1,2−ジフェニルエチル)アミノ、(2,2−
ジフェニルエチル)アミノ、(1,1−ジフェニルエチ
ル)アミノ、[1−(2−,3−又は4−フルオロフェ
ニル)−1−(2−,3−又は4−フルオロフェニル)
エチル]アミノ、[1−(2−,3−又は4−メチルフ
ェニル)−1−(2−,3−又は4−メチルフェニル)
エチル]アミノ、[1−(2−,3−又は4−メトキシ
フェニル)−1−(2−,3−又は4−メトキシフェニ
ル)エチル]アミノ、[1−(2−,3−又は4−ヒド
ロキシフェニル)−1−フェニルエチル]アミノ、トリ
チルアミノ、(1−ベンジル−2−フェニルエチル)ア
ミノ、(1−ベンジル−1−メチル−2−フェニルエチ
ル)アミノ、N−ベンジル−N−メチルアミノ、N−ベ
ンジル−N−エチルアミノ、N−ベンジル−N−イソプ
ロピルアミノ、N−ベンジル−N−イソブチルアミノ、
N−ベンジル−N−t−ブチルアミノ、N−(2−,3
−又は4−フルオロベンジル)−N−イソプロピルアミ
ノ、N−(2−,3−又は4−クロロベンジル)−N−
イソプロピルアミノ、N−(2−,3−又は4−メチル
ベンジル)−N−イソプロピルアミノ、N−(2−,3
−又は4−メトキシベンジル)−N−イソプロピルアミ
ノ、N−(2−,3−又は4−ヒドロキシベンジル)−
N−イソプロピルアミノ、N,N−ジベンジルアミノ、
N−ベンジル−N−(2−,3−又は4−メトキシベン
ジル)アミノ、N−(2−,3−又は4−フルオロベン
ジル)−N−(2−,3−又は4−フルオロベンジル)
アミノ、N−(2−,3−又は4−メチルベンジル)−
N−(2−,3−又は4−メチルベンジル)アミノ、N
−(2−,3−又は4−メトキシベンジル)−N−(2
−,3−又は4−メトキシベンジル)アミノ、N−(2
−,3−又は4−ヒドロキシベンジル)−N−(2−,
3−又は4−ヒドロキシベンジル)アミノ、[ビス(2
−又は3−フリル)メチル]アミノ、[ビス(2−又は
3−チエニル)メチル]アミノ、[1,1−ビス(2−
又は3−チエニル)エチル]アミノ、[(2−又は5−
メチル−2−又は3−チエニル),(2−又は5−メチ
ル−2−又は3−チエニル)メチル]アミノ、[1−
(2−又は3−チエニル)−1−メチルエチル]アミ
ノ、[1−(2−又は5−メチル−2−又は3−チエニ
ル)−1−メチルエチル]アミノ、[1−(2−又は3
−フリル)−1−メチルエチル]アミノ、[1−(2−
又は5−メチル−2−又は3−フリル)−1−メチルエ
チル]アミノ、[1−(2−又は3−フリル)−2−
(2−又は3−フリル)エチル]アミノ、[1−(2−
又は3−チエニル)−2−(2−又は3−チエニル)エ
チル]アミノ、[1−(2−又は3−フリル)−2−フ
ェニルエチル]アミノ、[2−フェニル−1−(2−又
は3−チエニル)エチル]アミノ、[1−フェニル−2
−(2−又は3−チエニル)エチル]アミノ、[2−
(2−,3−又は4−メチルフェニル)−1−(2−又
は3−チエニル)エチル]アミノ、[2−(2−,3−
又は4−クロロフェニル)−1−(2−又は3−チエニ
ル)エチル]アミノ、[2−(2−,3−又は4−フル
オロフェニル)−1−(2−又は3−チエニル)エチ
ル]アミノ、[2−(2−,3−又は4−メトキシフェ
ニル)−1−(2−又は3−チエニル)エチル]アミ
ノ、N−(2−又は3−チエニルメチル)−N−(2−
又は3−チエニルメチル)アミノ、[1−(2−,3−
又は4−フルオロフェニル)−2−(2−又は3−チエ
ニル)エチル]アミノ、(2−ヒドロキシ−1,2−ジ
フェニルエチル)アミノ、N,N−ジフェニルヒドラジ
ノ、N−(2−,3−又は4−メチルフェニル)−N−
フェニルヒドラジノ、N−(2−,3−又は4−メトキ
シフェニル)−N−フェニルヒドラジノ、N−(2−,
3−又は4−クロロフェニル)−N−フェニルヒドラジ
ノ、N−(2−,3−又は4−フルオロフェニル)−N
−フェニルヒドラジノ、N−(2−,3−又は4−ヒド
ロキシフェニル)−N−フェニルヒドラジノ、N−(2
−,3−又は4−アセトアミドフェニル)−N−フェニ
ルヒドラジノ、N−(2−,3−又は4−メチルフェニ
ル)−N−(2−,3−又は4−メチルフェニル)ヒド
ラジノ又はN−(2−,3−又は4−メトキシフェニ
ル)−N−(2−,3−又は4−メトキシフェニル)ヒ
ドラジノである。
【0016】特に好適には、(1−メチル−1−フェニ
ルエチル)アミノ、[1−メチル−1−(2−,3−又
は4−メチルフェニル)エチル]アミノ、[1−メチル
−1−(2−,3−又は4−メトキシフェニル)エチ
ル]アミノ、[1−メチル−1−(2−,3−又は4−
フルオロフェニル)エチル]アミノ、[1−メチル−1
−(2−,3−又は4−クロロフェニル)エチル]アミ
ノ、[1−メチル−1−(2−,3−又は4−アセトア
ミドフェニル)エチル]アミノ、(1,1−ジメチル−
2−フェニルエチル)アミノ、ベンツヒドリルアミノ、
[(2−,3−又は4−),(2′−,3′−又は4′
−)−ジメトキシベンツヒドリル]アミノ、[(2−,
3−又は4−),(2′−,3′−又は4′−)−ジフ
ルオロベンツヒドリル]アミノ、(2−,3−又は4−
メトキシベンツヒドリル)アミノ、(2−,3−又は4
−フルオロベンツヒドリル)アミノ、(2−,3−又は
4−クロロベンツヒドリル)アミノ、(2−,3−又は
4−ヒドロキシベンツヒドリル)アミノ、(1,1−ジ
フェニルエチル)アミノ、(1,2−ジフェニルエチ
ル)アミノ、[2−(2−,3−又は4−クロロフェニ
ル)−1−フェニルエチル]アミノ、[2−(2−,3
−又は4−フルオロフェニル)−1−フェニルエチル]
アミノ、[2−(2−,3−又は4−メチルフェニル)
−1−フェニルエチル]アミノ、[2−(2−,3−又
は4−メトキシフェニル)−1−フェニルエチル]アミ
ノ、[1−(2−,3−又は4−メトキシフェニル)−
2−フェニルエチル]アミノ、[1−(2−,3−又は
4−フルオロフェニル)−2−フェニルエチル]アミ
ノ、[1−(2−,3−又は4−メトキシフェニル)−
2−(2−,3−又は4−メトキシフェニル)エチル]
アミノ、[1−(2−,3−又は4−フルオロフェニ
ル)−2−(2−,3−又は4−フルオロフェニル)エ
チル]アミノ、N,N−ジベンジルアミノ、N−(2
−,3−又は4−フルオロベンジル)−N−(2−,3
−又は4−フルオロベンジル)アミノ、N−(2−,3
−又は4−メチルベンジル)−N−(2−,3−又は4
−メチルベンジル)アミノ、N−(2−,3−又は4−
メトキシベンジル)−N−(2−,3−又は4−メトキ
シベンジル)アミノ、[1−(2−又は3−チエニル)
−1−(2−又は3−チエニル)メチル]アミノ、[2
−フェニル−1−(2−又は3−チエニル)エチル]ア
ミノ、[1−メチル−1−(2−又は3−チエニル)エ
チル]アミノ、[1−メチル−1−(2−又は5−メチ
ル−2−又は3−チエニル)エチル]アミノ、(2−ヒ
ドロキシ−1,2−ジフェニルエチル)アミノ、[1−
メチル−1−(2−又は3−フリルエチル]アミノ、
[1−メチル−1−(2−又は5−メチル−2−フリ
ル)エチル]アミノ、N,N−ジフェニルヒドラジノ、
N−(2−,3−又は4−メトキシフェニル)−N−フ
ェニルヒドラジノ、N−(2−,3−又は4−フルオロ
フェニル)−N−フェニルヒドラジノ又はN−(2−,
3−又は4−メトキシフェニル)−N−(2−,3−又
は4−メトキシフェニル)ヒドラジノである。
【0017】前記一般式(I)を有する化合物は、必要
に応じて薬理上許容し得る塩にすることができる。その
ような塩としては、カルボン酸又はフェノール化合物に
おけるナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩、マグネ
シウム塩、カルシウム塩、バリウム塩のようなカルボン
酸のアルカリ金属若しくはアルカリ土類金属塩を挙げる
ことができる。
【0018】また、薬理上許容し得るエステルとして
は、例えば、C1 −C6 アルキル、アリール基で置換さ
れたC1 −C6 アルキル、C3 −C6 アルケニルエステ
ルをあげることができるが、好適には、C1 −C4 アル
キル、ベンジル、ベンツヒドリル、アリルエステルであ
る。なお、化合物(I)において、不斉炭素原子に基く
光学異性体が存在するが、本発明はかかる立体異性体及
びその混合物を包含するものである。
【0019】前記一般式(I)において、好適には、 (1)R1 が、水素原子、C1 −C3 アルキル基、ベン
ジル基、置換されたベンジル基(該置換基は、C1 −C
4 アルキル、C1 −C4 アルコキシ、ハロゲン、ヒドロ
キシ、C2 −C5 アルコキシカルボニル又はC1 −C5
脂肪族アシルアミノである。)、フリルメチル基又はチ
エニルメチル基である化合物、 (2)R2 がC1 −C4 アルキル基、置換されたC1
4 アルキル基[該置換基は、必須なものとして、フェ
ニル、置換されたフェニル(該置換基は、C1 −C4
ルキル、C1 −C4 アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキ
シ、C2 −C5 アルコキシカルボニル又はC1 −C5
肪族アシルアミノである。)、フリル、チエニル、C1
−C4 アルキルで置換されたチエニル、C1 −C4 アル
キルアルキルで置換されたフリルであり、所望のなもの
として、ヒドロキシ又はカルボキシである。]、アリー
ル基、置換されたフェニル基(該置換基は、C1 −C4
アルキル、C1 −C4 アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキ
シ、C2 −C5 アルコキシカルボニル又はC1 −C5
肪族アシルアミノである。)、ジアリールアミノ基又は
置換されたジアリールアミノ基(該置換基は、C1 −C
4 アルキル、C1 −C4アルコキシ、ハロゲン、ヒドロ
キシ、C2 −C5 アルコキシカルボニル又はC1−C5
脂肪族アシルアミノである。)である化合物、 (3)R3 が水素原子又はC1 −C4 アルキル基である
化合物、をあげることができる。
【0020】さらに好適には、 (4)R1 が水素原子、メチル基、エチル基、イソプロ
ピル基、ベンジル基、置換されたベンジル基(該置換基
は、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、フルオロ、
クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、エトキシカルボニル、メ
トキシカルボニル、ホルミルアミノ又はアセチルアミノ
である。)又はチエニルメチル基である化合物、 (5)R2 がメチル基、エチル基、t-ブチル基、置換さ
れたC1 −C4 アルキル基[該置換基は、必須なものと
して、フェニル、置換されたフェニル(該置換基は、メ
チル、エチル、メトキシ、エトキシ、フルオロ、クロ
ロ、ブロモ、ヒドロキシ、メトキシカルボニル、エトキ
シカルボニル、ホルミルアミノ又はアセチルアミノであ
る。)、フリル、メチル置換フリル、チエニル又はメチ
ル置換チエニルであり、所望のものとして、ヒドロキシ
である。]、ジフェニルアミノ基又は置換されたジフェ
ニルアミノ基(該置換基は、メチル、エチル、メトキ
シ、エトキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキ
シ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、ホルミ
ルアミノ又はアセチルアミノである。)である化合物、 (6)R3 が水素原子、メチル基又はエチル基である化
合物をあげることができる。
【0021】特に好適には、 (7)R1 及びR2 が同一又は異なって、ベンジル基又
は置換されたベンジル基(該置換基は、メチル、メトキ
シ、フルオロ、クロロ、ヒドロキシ又はアセチルアミノ
である。)化合物、 (8)R1 が水素原子であり、R2 が置換されたC1
3 アルキル基[該置換基は、フェニル、置換されたフ
ェニル(該置換基は、メチル、メトキシ、フルオロ、ク
ロロ、ヒドロキシ又はアセチルアミノである。)、フリ
ル又はチエニルである。]、ジフェニルアミノ基又は置
換されたジフェニルアミノ基(該置換基は、メチル、メ
トキシ、フルオロ、クロロ、ヒドロキシ又はアセチルア
ミノである。)である化合物、 (9)R3 が水素原子又はメチル基である化合物、をあ
げることができる。
【0022】本発明の具体的な化合物は、例えば、次の
表1−2に記載する化合物をあげることができる。な
お、表1−2に対応する化合物は、それぞれ、以下の式
を有する。
【0023】
【化4】
【0024】
【表1】 ────────────────────────────────── 化合物 R1 R2 R3 番 号 ────────────────────────────────── 1-1 H 1,2-diPhEt H 1-2 H 1,2-diPhEt Me 1-3 H 1,2-diPhEt Et 1-4 H Bzhy H 1-5 H Bzhy Me 1-6 H Bzhy Et 1-7 Bz Bz H 1-8 Bz Bz Me 1-9 Bz Bz Et 1-10 H di(2-Thi)CH- H 1-11 H di(2-Thi)CH- Me 1-12 H 4,4 ′-diMeOBzhy H 1-13 H 4,4 ′-diMeOBzhy Me 1-14 H 2-Ph-1-(2-Thi)Et H 1-15 H 2-Ph-1-(2-Thi)Et Me 1-16 H 2-(4-MePh)-1-PhEt H 1-17 H 2-(4-MePh)-1-PhEt Me 1-18 H 1,1-diPhEt H 1-19 H 1,1-diPhEt Me 1-20 H 1-Me-1-PhEt H 1-21 H 1-Me-1-PhEt Me 1-22 H 1-Me-1-PhEt Et 1-23 H 1-Me-1-(2-Thi)Et H 1-24 H 1-Me-1-(2-Thi)Et Me 1-25 H 1-Me-1-(2-Thi)Et Et 1-26 H 1,1-diMe-2-PhEt H 1-27 H 1,1-diMe-2-PhEt Me 1-28 H 4-HOBzhy H 1-29 H 4-HOBzhy Me 1-30 H 4-HOBzhy Et 1-31 H 4-MeOBzhy H 1-32 H 4-MeOBzhy Me 1-33 H 4-ClBzhy H 1-34 H 4-ClBzhy Me 1-35 H 1-(4-MeOPh)-1-MeEt H 1-36 H 1-(4-MeOPh)-1-MeEt Me 1-37 H 1-(4-MeOPh)-1-MeEt Et 1-38 H 1-(3,5-diMeOPh)-1-MeEt H 1-39 H 1-(3,5-diMeOPh)-1-MeEt Me 1-40 H 1-(4-FPh)-1-MeEt H 1-41 H 1-(4-FPh)-1-MeEt Me 1-42 H 1-(4-AcNHPh)-1-MeEt H 1-43 H 1-(4-AcNHPh)-1-MeEt Me 1-44 H 2-HO-1,2-diPhEt H 1-45 H 2-HO-1,2-diPhEt Me 1-46 H 2-HO-1,2-diPhEt Et 1-47 H Ph2N- H 1-48 H Ph2N- Me 1-49 H Ph2N- Et 1-50 H 1-Me-1-(3-MeOPh)Et H 1-51 H 1-Me-1-(3-MeOPh)Et Me 1-52 H 1-Me-1-(2-MeOPh)Et H 1-53 H 1-Me-1-(2-MeOPh)Et Me 1-54 H 2,2-diPhEt H 1-55 i-Pr Bz H 1-56 H 1,2-di(2-Thi)Et H 1-57 H 2-(4-MePh)-1-(2-Thi)Et H 1-58 H 2-(4-MeOPh)-1-PhEt H 1-59 H 2-(4-MeOPh)-1-(2-Thi)Et H 1-60 H 1-Me-(2-Fur)Et H 1-61 H 1-Me-(2-Fur)Et Me 1-62 H Me H 1-63 H Me Me 1-64 H Et H 1-65 H Et Me 1-66 H Pr H 1-67 H i-Pr H 1-68 H i-Pr Me 1-69 H Bu H 1-70 H i-Bu H 1-71 H i-Bu Me 1-72 H s-Bu H 1-73 H t-Bu H 1-74 H t-Bu Me 1-75 H t-Bu Et 1-76 Me Me H 1-77 Me Me Me 1-78 Me Et H 1-79 Me Et Me 1-80 Et Et H 1-81 Et Et Me 1-82 Et Et Et 1-83 Me Pr H 1-84 H Ph H 1-85 H Ph Me 1-86 H Ph Et 1-87 H 4-MePh H 1-88 H 4-MeOPh H 1-89 H 4-ClPh H 1-90 H 4-FPh H 1-91 Me Ph H 1-92 H 1,2-bis(4-FPh)Et H 1-93 H 1,2-bis(4-MePh)Et H 1-94 H 1,2-bis(4-MeOPh)Et H 1-95 H 1,2-bis(4-ClPh)Et H 1-96 H bis(4-FPh)CH- H 1-97 H bis(4-MePh)CH- H 1-98 H bis(4-MeOPh)CH- H 1-99 H 2-(4-MeOPh)-1-(2-Thi)Et H 1-100 H 2-(4-FPh)-1-(2-Thi)Et H 1-101 H 2-(4-MePh)-1-(2-Thi)Et H 1-102 H 2-(4-ClPh)-1-(2-Thi)Et H 1-103 H 1-(2-Fur)-2-PhEt H 1-104 H di(3-Thi)CH- H 1-105 H 2-(4-FPh)-1-(4-MePh)Et H 1-106 H 2-(4-MeOPh)-1-PhEt H 1-107 H 2-(4-FPh)-1-(4-MeOPh)Et H 1-108 H 1-Bz-4-PhBu H 1-109 H 4-FBzhy H 1-110 H 4-F-4'-MeOBzhy H 1-111 H 4-MeBzhy H 1-112 H 1,1-diBzEt H 1-113 H 1-Bz-1-PhEt H 1-114 H 1,2-diPhPr H 1-115 4-HOBz 4-HOBz H 1-116 4-FBz 4-FBz H 1-117 H 1-Me-1-(4-HOPh)Et H 1-118 H 1-Me-1-(4-FPh)Et H 1-119 H 1-Mec-1,1-diPhC- H 1-120 H di(2-Fur)CH- H 1-121 H 4,4 ′-diHOBzhy H 1-122 H 1,2-bis(4-HOPh)Et H 1-123 H 1,2-bis(4-HOPh)-1-MeEt H 1-124 i-Pr Bz H 1-125 Et Bz H 1-126 Me Bz H 1-127 i-Bu Bz H 1-128 i-Pr 4-FBz H 1-129 i-Pr 4-ClBz H 1-130 i-Pr 4-MeBz H 1-131 i-Pr 4-MeOBz H 1-132 i-Pr 4-HOBz H 1-133 2-ThiMe 2-ThiMe H 1-134 2-ThiMe Bz H 1-135 H 4,4'-diMeOBzhy Et 1-136 H 1-(4-FPh)-1-MeEt Et 1-137 H 2,2-diPhEt Me 1-138 H 3,3-diPhPr H 1-139 H Bz H 1-140 H Bz Me 1-141 H 1,2-bis(4-FPh)Et Me 1-142 H 1,2-bis(4-MePh)Et Me 1-143 H 1,2-bis(4-MeOPh)Et Me 1-144 H 1,2-bis(4-ClPh)Et Me 1-145 H bis(4-FPh)CH- Me 1-146 H bis(4-MePh)CH- Me 1-147 H bis(4-MeOPh)CH- Me 1-148 H 2-(4-MeOPh)-1-(2-Thi)Et Me 1-149 H 2-(4-FPh)-1-(2-Thi)Et Me 1-150 H 2-(4-MePh)-1-(2-Thi)Et Me 1-151 H 2-(4-ClPh)-1-(2-Thi)Et Me 1-152 H 1-(2-Fur)-2-PhEt Me 1-153 H di(3-Thi)CH- Me 1-154 H 2-(4-FPh)-1-(4-MePh)Et Me 1-155 H 2-(4-MeOPh)-1-PhEt Me 1-156 H 2-(4-FPh)-1-(4-MeOPh)Et Me 1-157 H 1-Bz-4-PhBu Me 1-158 H 4-FBzhy Me 1-159 H 4-F-4'-MeOBzhy Me 1-160 H 4-MeBzhy Me 1-161 H 1,1-diBzEt Me 1-162 H 1-Bz-1-PhEt Me 1-163 H 1,2-diPhPr Me 1-164 4-HOBz 4-HOBz Me 1-165 4-FBz 4-FBz Me 1-166 H 1-Me-1-(4-HOPh)Et Me 1-167 H 1-Me-1-(4-FPh)Et Me 1-168 H 1-Mec-1,1-diPhC- Me 1-169 H di(2-Fur)CH- Me 1-170 H 4,4'-diHOBzhy Me 1-171 H 1,2-bis(4-HOPh)Et Me 1-172 H 1,2-bis(4-HOPh)-1-MeEt Me 1-173 i-Pr Bz Me 1-174 Et Bz Me 1-175 Me Bz Me 1-176 i-Bu Bz Me 1-177 i-Pr 4-FBz Me 1-178 i-Pr 4-ClBz Me 1-179 i-Pr 4-MeBz Me 1-180 i-Pr 4-MeOBz Me 1-181 i-Pr 4-HOBz Me 1-182 2-ThiMe 2-ThiMe Me 1-183 2-ThiMe Bz Me ──────────────────────────────────
【0025】
【表2】 ────────────────────────────────── 化合物 R1 R2 R3 番 号 ────────────────────────────────── 2-1 H 1,2-diPhEt H 2-2 H 1,2-diPhEt Me 2-3 H 1,2-diPhEt Et 2-4 H Bzhy H 2-5 H Bzhy Me 2-6 H Bzhy Et 2-7 Bz Bz H 2-8 Bz Bz Me 2-9 Bz Bz Et 2-10 H di(2-Thi)CH- H 2-11 H di(2-Thi)CH- Me 2-12 H 4,4'-diMeOBzhy H 2-13 H 4,4'-diMeOBzhy Me 2-14 H 2-Ph-1-(2-Thi)Et H 2-15 H 2-Ph-1-(2-Thi)Et Me 2-16 H 2-(4-MePh)-1-PhEt H 2-17 H 2-(4-MePh)-1-PhEt Me 2-18 H 1,1-diPhEt H 2-19 H 1,1-diPhEt Me 2-20 H 1-Me-1-PhEt H 2-21 H 1-Me-1-PhEt Me 2-22 H 1-Me-1-PhEt Et 2-23 H 1-Me-1-(2-Thi)Et H 2-24 H 1-Me-1-(2-Thi)Et Me 2-25 H 1-Me-1-(2-Thi)Et Et 2-26 H 1,1-diMe-2-PhEt H 2-27 H 1,1-diMe-2-PhEt Me 2-28 H 4-HOBzhy H 2-29 H 4-HOBzhy Me 2-30 H 4-HOBzhy Et 2-31 H 4-MeOBzhy H 2-32 H 4-MeOBzhy Me 2-33 H 4-ClBzhy H 2-34 H 4-ClBzhy Me 2-35 H 1-(4-MeOPh)-1-MeEt H 2-36 H 1-(4-MeOPh)-1-MeEt Me 2-37 H 1-(4-MeOPh)-1-MeEt Et 2-38 H 1-(3,5-diMeOPh)-1-MeEt H 2-39 H 1-(3,5-diMeOPh)-1-MeEt Me 2-40 H 1-(4-FPh)-1-MeEt H 2-41 H 1-(4-FPh)-1-MeEt Me 2-42 H 1-(4-AcNHPh)-1-MeEt H 2-43 H 1-(4-AcNHPh)-1-MeEt Me 2-44 H 2-HO-1,2-diPhEt H 2-45 H 2-HO-1,2-diPhEt Me 2-46 H 2-HO-1,2-diPhEt Et 2-47 H Ph2N- H 2-48 H Ph2N- Me 2-49 H Ph2N- Et 2-50 H 1-Me-1-(3-MeOPh)Et H 2-51 H 1-Me-1-(3-MeOPh)Et Me 2-52 H 1-Me-1-(2-MeOPh)Et H 2-53 H 1-Me-1-(2-MeOPh)Et Me 2-54 H 2,2-diPhEt H 2-55 i-Pr Bz H 2-56 H 1,2-di(2-Thi)Et H 2-57 H 2-(4-MePh)-1-(2-Thi)Et H 2-58 H 2-(4-MeOPh)-1-PhEt H 2-59 H 2-(4-MeOPh)-1-(2-Thi)Et H 2-60 H 1-Me-(2-Fur)Et H 2-61 H 1-Me-(2-Fur)Et Me 2-62 H Me H 2-63 H Me Me 2-64 H Et H 2-65 H Et Me 2-66 H Pr H 2-67 H i-Pr H 2-68 H i-Pr Me 2-69 H Bu H 2-70 H i-Bu H 2-71 H s-Bu H 2-72 H t-Bu H 2-73 H t-Bu Me 2-74 H t-Bu Et 2-75 Me Me H 2-76 Me Me Me 2-77 Me Et H 2-78 Me Et Me 2-79 Et Et H 2-80 Et Et Me 2-81 Et Et Et 2-82 Me Pr H 2-83 H Ph H 2-84 H Ph Me 2-85 H Ph Et 2-86 H 4-MePh H 2-87 H 4-MeOPh H 2-88 H 4-ClPh H 2-89 H 4-FPh H 2-90 Me Ph H 2-91 H Bz H 2-92 H Bz Me 2-93 H 1,2-bis(4-FPh)Et Me 2-94 H 1,2-bis(4-MePh)Et Me 2-95 H 1,2-bis(4-MeOPh)Et Me 2-96 H 1,2-bis(4-ClPh)Et Me 2-97 H bis(4-FPh)CH- Me 2-98 H bis(4-MePh)CH- Me 2-99 H bis(4-MeOPh)CH- Me 2-100 H 2-(4-MeOPh)-1-(2-Thi)Et Me 2-101 H 2-(4-FPh)-1-(2-Thi)Et Me 2-102 H 2-(4-MePh)-1-(2-Thi)Et Me 2-103 H 2-(4-ClPh)-1-(2-Thi)Et Me 2-104 H 1-(2-Fur)-2-PhEt Me 2-105 H di(3-Thi)CH- Me 2-106 H 2-(4-FPh)-1-(4-MePh)Et Me 2-107 H 2-(4-MeOPh)-1-PhEt Me 2-108 H 2-(4-FPh)-1-(4-MeOPh)Et Me 2-109 H 1-Bz-4-PhBu Me 2-110 H 4-FBzhy Me 2-111 H 4-F-4'-MeOBzhy Me 2-112 H 4-MeBzhy Me 2-113 H 1,1-diBzEt Me 2-114 H 1-Bz-1-PhEt Me 2-115 H 1,2-diPhPr Me 2-116 4-HOBz 4-HOBz Me 2-117 4-FBz 4-FBz Me 2-118 H 1-Me-1-(4-HOPh)Et Me 2-119 H 1-Me-1-(4-FPh)Et Me 2-120 H 1-Mec-1,1-diPhC- Me 2-121 H di(2-Fur)CH- Me 2-122 H 4,4' -diHOBzhy Me 2-123 H 1,2-bis(4-HOPh)Et Me 2-124 H 1,2-bis(4-HOPh)-1-MeEt Me 2-125 i-Pr Bz Me 2-126 Et Bz Me 2-127 Me Bz Me 2-128 i-Bu Bz Me 2-129 i-Pr 4-FBz Me 2-130 i-Pr 4-ClBz Me 2-131 i-Pr 4-MeBz Me 2-132 i-Pr 4-MeOBz Me 2-133 i-Pr 4-HOBz Me 2-134 2-ThiMe 2-ThiMe Me 2-135 2-ThiMe Bz Me ────────────────────────────────── 上記表中、用いた略号は、以下の意味を示す。
【0026】Ac :アセチル Bu :ブチル Bz :ベンジル Bzhy:ベンツヒドリル Et :エチル Fur :フリル Me :メチル Mec :メトキシカルボニル Ph :フェニル Pr :プロピル Thi :チエニル 本願発明の化合物(I)は、次に示す方法によって製造
することができる。
【0027】
【化5】
【0028】
【化6】
【0029】
【化7】
【0030】上記式中、R1 ,R2 ,R3 及び点線を含
む結合は、前述したものと同意義を示し、R3 aは、水素
原子を除く他、前記R3 と同意義を示し、Xは、ハロゲ
ン原子(好適には、クロロ、ブロモ又はヨード原子)を
示す。
【0031】A法は、カルボン酸とアミンを縮合させ、
目的化合物(I)を製造する方法である。第A1工程は
化合物(II)又はその反応性誘導体と化合物(III) を用い
て化合物 (I)を製造する工程で、ペプチド合成法における常
法、例えばアジド法、活性エステル法、混合酸無水物法
又は縮合法によって行われる。
【0032】上記方法において、アジド法は、化合物(I
I)又はそのエステル体をヒドラジンと、不活性溶剤(例
えば、ジメチルホルムアミド)中、室温付近で反応させ
ることによって製造されるアミノ酸ヒドラジドを亜硝酸
化合物と反応させ、アジド化合物に変換した後、アミン
化合物(III) と処理することにより行われる。使用され
る亜硝酸化合物としては、例えば亜硝酸ナトリウムのよ
うなアルカリ金属亜硝酸塩又は亜硝酸イソアミルのよう
な亜硝酸アルキルをあげることができる。
【0033】反応は、好適には不活性溶剤中で行われ、
使用される溶剤としては、例えばジメチルホルムアミ
ド、ジメチルアセトアミドのようなアミド類、ジメチル
スルホキシドのようなスルホキシド類、N−メチルピロ
リドンのようなピロリドン類をあげることができる。
又、本方法の2つの工程は、通常1つの反応液中で行わ
れ、反応温度は、前段が−50℃乃至0℃であり、後段
が−10℃乃至10℃であり又、反応に要する時間は、
前段が5分間乃至1時間であり、後段が10時間乃至5
日間である。
【0034】活性エステル法は、化合物(II)を活性エス
テル化剤と反応させ、活性エステルを製造した後、アミ
ン化合物(III) と反応させることによって行われる。両
反応は、好適には、不活性溶剤中で行われ、使用される
溶剤としては、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン
のような芳香族炭化水素類、メチレンクロリド、クロロ
ホルムのようなハロゲン化炭化水素類、エーテル、テト
ラヒドロフランのようなエーテル類、ジメチルホルムア
ミド、ジメチルアセトアミドのようなアミド類、アセト
ニトリルのようなニトリル類をあげることができる。
【0035】使用される活性エステル化剤としては、例
えば、N−ヒドロキシサクシンイミド、1−ヒドロキシ
ベンゾトリアゾール、N−ヒドロキシ−5−ノルボルネ
ン−2,3−ジカルボキシイミドのようなN−ヒドロキ
シ化合物又はジピリジルジスルフィドのようなジスルフ
ィド化合物をあげることができ、活性エステル化反応
は、ジシクロヘキシルカルボジイミド、カルボニルジイ
ミダゾールまたはトリフェニルホスフィンのような縮合
剤の存在下に好適に行われる。反応温度は、活性エステ
ル化反応では、−10℃乃至100℃であり、活性エス
テル化合物とアミン(III) との反応では室温付近であ
り、反応に要する時間は両反応ともに30分乃至120
時間である。
【0036】混合酸無水物法は、化合物(II)の混合酸無
水物を製造した後、アミンと反応させることにより行わ
れる。混合酸無水物を製造する反応は、不活性溶剤(例
えば、前記のハロゲン化炭化水素類、アミド類、エーテ
ル類)中、混合酸無水物化剤、例えば、クロル炭酸エチ
ル、クロル炭酸イソブチルのような炭酸低級(C1 −C
4 )アルキルハライド、ピバロイルクロリドのような低
級アルカノイルハライド又はジエチルシアノリン酸、ジ
フェニルシアノリン酸のような低級アルキル若しくはジ
アリールシアノリン酸等と化合物(II)を反応させること
により達成される。
【0037】反応は、好適には、トリエチルアミン、N
−メチルモルホリンのような有機アミンの存在下に行わ
れ、反応温度は、−10℃乃至50℃であり、反応に要
する時間は30分間乃至120時間である。
【0038】混合酸無水物とアミン(III) の反応は、好
適には不活性溶剤(例えば、前記のアミド類、エーテル
類)中、前記の有機アミンの存在下に行われ、反応温度
は0℃乃至80℃であり、反応に要する時間は1時間乃
至24時間である。また、本反応は、化合物(II)、化合
物(III) 及び混合酸無水物化剤の存在下にも行われる。
【0039】縮合法は、化合物(II)とアミン(III) をジ
シクロヘキシルカルボジイミド、カルボニルジイミジゾ
ール、1−メチル−2−クロロ−ピリジニウムヨージド
−トリエチルアミンのような縮合剤の存在下、直接反応
することによって行われる。本反応は前記の活性エステ
ルを製造する反応と同様に行われる。
【0040】上記反応において、カルボキシ基が含まれ
る化合物(III) を用いる場合は、好適には、カルボキシ
基が保護されており、その保護基としては、例えば、t-
ブチル、ベンツヒドリル、p-メチルベンツヒドリル、p-
メトキシベンツヒドリル基であり得、この保護基は、上
記反応の終了後、不活性溶剤中、酸と処理することによ
り除去される。使用される酸は、例えば、塩酸、臭化水
素酸、沃化水素酸のようなハロゲン酸、トリフルオロ酢
酸、トリクロロ酢酸、トリフルオロメタンスルホン酸の
ような有機酸(好適には、有機酸)であり得、使用され
る不活性溶剤は、例えば、アニソール、ジフェニルエー
テルのようなエーテル類、ベンゼン、トルエン、キシレ
ンのような芳香族炭化水素類、メチレンクロリド、クロ
ロホルムのようなハロゲン化炭化水素類、これらの混合
溶剤(好適には、エーテル類、ハロゲン化炭化水素類ま
たはこれらの混合溶剤)であり得る。反応温度は、ー2
0℃乃至50℃(好適には、ー10℃乃至室温)であ
り、反応に要する時間は、30分間乃至20時間(好適
には、1時間乃至10時間)である。
【0041】なお、化合物(III) は、公知であるか公知
の方法に従って製造される[例えば、Synthesis, 593(1
976);J. Org. Chem., 36, 305(1971);Angew. Chem., 8
2, 138(1970);Synthesis, 24(1978);Synthetic Commu
n., 18, 777(1988);SnytheticCommun., 18, 783(1988);
Organic Reaction, 3, 337(1946);Org. Synthesis, 51,
48(1971);Tefrahedron, 30, 2151(1974);J. Org. Che
m., 37,188(1972)]。
【0042】B法は、化合物(I) において、R3 が水素
原子である化合物(Ia)をアルキル化して、化合物(I) に
おいて、R3 がアルキル基である化合物(Ib)を製造する
方法である。第B1工程は、化合物(Ib)を製造する工程
で、不活性溶剤中、好適には、塩基の存在下、化合物(I
a)と化合物(IV)を反応させることによって行われる。
【0043】使用される塩基は、例えば、ナトリウム水
素、カリウム水素のようなアルカリ金属水素化物、ナト
リウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムt
−ブトキシドのようなアルカリ金属アルコキド、水酸化
ナトリウム、水酸化カリウムのようなアルカリ金属水酸
化物、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムの
ようなアルカリ金属炭酸塩であり得、好適には、アルカ
リ金属水素化物である。
【0044】使用される不活性溶剤は、反応に関与しな
ければ特に限定されないが、例えば、エーテル、テトラ
ヒドロフランのようなエーテル類、ベンゼン、トルエ
ン、キシレンのような芳香族炭化水素類、メチレンクロ
リド、クロロホルムのようなハロゲン化炭化水素類、ジ
メチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ヘキサメ
チルホスホリルトリアミドのようなアミド類、ジメチル
スルホキシドのようなスルホキシド類又はこれら溶剤の
混合物であり得、好適には、アミド類である。反応温度
は、通常−50℃乃至150℃(好適には、−10℃乃
至100℃)であり、反応に要する時間は、反応温度等
によって異なるが、30分間乃至24時間(好適には、
1時間乃至10時間)である。
【0045】C法は、化合物(I) において、点線を含む
結合が単結合である化合物(Ic)を脱水素させて、化合物
(I) において、点線を含む結合が二重結合である化合物
(Id)を製造する方法で、以下の四つの方法によって達成
される。 (1)2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−p−ベン
ゾキノンによる脱水素法化合物(I) において、点線を含
む結合が二重結合である化合物(Id)は、化合物(Ic)と
2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−p−ベンゾキノ
ンを、不活性溶剤中、シリル化剤の存在下、反応させる
ことにより製造される。
【0046】使用されるシリル化剤は、例えば、N,O
−ビス(トリメチルシリル)アセトアミド、N,O−ビ
ス(トリエチルシリル)アセトアミド、N,O−ビス
(トリプロピルシリル)アセトアミド、N,O−ビス
(トリブチルシリル)アセトアミド、N,O−ビス(ト
リメチルシリル)トリフルオロアセトアミド、N,O−
ビス(トリエチルシリル)トリフルオロアセトアミド、
N,O−ビス(トリプロピルシリル)トリフルオロアセ
トアミド、N,O−ビス(トリブチルシリル)トリフル
オロアセトアミド、N,O−ビス(トリメチルシリル)
ペンタフルオロプロピオニルアミド、N,O−ビス(ト
リエチルシリル)ペンタフルオロプロピオニルアミド、
N,O−ビス(トリプロピルシリル)ペンタフルオロプ
ロピオニルアミド、N,O−ビス(トリブチルシリル)
ペンタフルオロプロピオニルアミド、N,O−ビス(ト
リメチルシリル)トリクロロアセトアミド、N,O−ビ
ス(トリエチルシリル)トリクロロアセトアミド、N,
O−ビス(トリプロピルシリル)トリクロロアセトアミ
ド、N,O−ビス(トリブチルシリル)トリクロロアセ
トアミドのようなビス[トリ(C1 −C4 アルキル)シ
リル]脂肪酸アミドであり得、好適には、N,O−ビス
(トリメチルシリル)トリフルオロアセトアミド、N,
O−ビス(トリエチルシリル)トリフルオロアセトアミ
ド、N,O−ビス(トリメチルシリル)ペンフルオロプ
ロピオニルアミド、N,O−ビス(トリエチルシリル)
ペンタフルオロプロピオニルアミドであり、さらに好適
には、N,O−ビス(トリメチルシリル)トリフルオロ
アセトアミド、N,O−ビス(トリエチルシリル)トリ
フルオロアセトアミドである。
【0047】使用される不活性溶剤は、反応に関与しな
ければ特に限定されず、例えば、エーテル、テトラヒド
ロフラン、ジオキサンのようなエーテル類、ヘキサン、
ベンゼン、トルエン、キシレン、シクロヘキサンのよう
な炭化水素類、メチレンクロリド、クロロホルム、四塩
化炭素のようなハロゲン化炭化水素類であり得、好適に
は、エーテル類である。反応温度は、シリル化剤の種類
等により異なるが、通常、0℃乃至150℃(好適に
は、室温乃至120℃)であり、反応時間は、1時間乃
至24時間(好適には、3時間乃至20時間)である。
【0048】(2)ベンゼンセレン酸無水物による脱水
素法 化合物(Id)は、不活性溶剤中、化合物(Ic)をベンゼンセ
レン酸無水物と反応させることによって製造される。使
用される不活性溶剤は、反応に関与しなければ特に制限
されず、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロ
ロベンゼンのような芳香族炭化水素類、ジメチルホルム
アミド、ジメチルアセトアミドのようなアミド類、ジメ
チルスルホキシドのようなスルホキシド類であり得、好
適には、芳香族炭化水素類である。
【0049】反応温度は、原料化合物等により異なる
が、通常、50℃乃至250℃(好適には、100℃乃
至200℃)であり、反応時間は、1時間乃至24時間
(好適には、2時間乃至10時間)である。
【0050】(3)脱スルフィン酸法 化合物(Id)は、化合物(Ic)をスルフェニル化し、得
られた化合物を酸化し、加熱することによって製造さ
れる。 化合物(XI)のスルフェニル化本反応は、不活
性溶剤中、塩基の存在下、化合物(XI)をジアリールジス
ルフィドと反応させることによって行われる。
【0051】使用されるジアリールジスルフィドは、例
えば、ジフェニルジスルフィド、ジトリルジスルフィ
ド、ジ−p−クロロフェニルジスルフィド、ジ−p−メ
トキシフェニルジスルフィド、ジナフチルジスルフィド
であり得、好適には、ジフェニルジスルフィドである。
【0052】使用される塩基は、例えば、ジイソプロピ
ルリチウムアミド、ジシクロヘキシルリチウムアミド、
イソプロピルシクロヘキシルリチウムアミドのようなジ
アルキルリチウムアミド類であり得、好適には、ジイソ
プロピルリチウムアミドである。
【0053】使用される不活性溶剤は、反応に関与しな
ければ特に制限されず、例えば、エーテル、テトラヒド
ロフラン、ジオキサンのようなエーテル類、ヘキサン、
ベンゼン、トルエン、キシレン、シクロヘキサンのよう
な炭化水素類であり得、好適には、エーテル類である。
反応温度は、原料化合物等により異なるが、通常、−7
8℃乃至50℃(好適には、−30℃乃至室温)であ
り、反応時間は、1時間乃至24時間(好適には、3時
間乃至20時間)である。
【0054】 スルフィドの酸化 で得られたスルフィド体を、不活性溶剤中、酸化剤と
反応させることによって、スルフィニル体が製造され
る。使用される酸化剤は、例えば、過酢酸、過安息香
酸、過トルエン酸、m−クロロ過安息香酸のような過
酸、過塩素酸ナトリウム、過塩素酸カリウム、過臭素酸
ナトリウム、過ヨード酸リチウム、過ヨード酸ナトリウ
ム、過ヨード酸カリウムのようなアルカリ金属過ハロゲ
ン酸であり得、好適には、過安息香酸、m−クロロ過安
息香酸、過ヨード酸ナトリウム、過ヨード酸カリウムで
ある。
【0055】使用される不活性溶剤は、反応に関与しな
ければ特に制限されず、例えば、メタノール、エタノー
ル、プロパノール、ブタノールのようなアルコール類、
ヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン、シクロヘキ
サンのような炭化水素類、メチレンクロリド、クロロホ
ルム、四塩化炭素のようなハロゲン化炭化水素類であり
得、好適には、アルコール類である。反応温度は、酸化
剤等により異なるが、通常、−20℃乃至50℃(好適
には、0℃乃至室温)であり、反応時間は、1時間乃至
24時間(好適には、3時間乃至20時間)である。
【0056】 脱スルフィン酸 本反応は、で得られたスルフィニル体を、不活性溶剤
中、有機塩基の存在下、加熱することによって行われ
る。使用される有機塩基は、(4)で後述するものと
同様である。
【0057】使用される不活性溶剤は、反応に関与しな
ければ特に制限されず、例えば、ベンゼン、トルエン、
キシレン、クロロベンゼンのような芳香族炭化水素類、
ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドのような
アミド類、ジメチルスルホキシドのようなスルホキシド
類であり得、好適には、芳香族炭化水素類である。反応
温度は、通常、50℃乃至250℃(好適には、100
℃乃至200℃)であり、反応時間は、1時間乃至24
時間(好適には、3時間乃至20時間)である。
【0058】(4)脱臭化水素酸法 化合物(Id)は、化合物(Ic)をオキザリルハライドと反
応させ、得られた化合物を臭素化し、脱オキザリル
酸に付した後、脱臭化水素酸を行うことによって製造
される。
【0059】 オキザリル化 本反応は、不活性溶剤中、有機塩基の存在下、化合物(I
c)をオキザリルハライドと反応させることによって行わ
れる。使用されるオキザリルハライドは、例えば、オキ
ザリルクロリド、オキザリルブロミドであり得、好適に
は、オキザリルクロリドである。
【0060】使用される有機塩基は、例えば、トリエチ
ルアミン、N,N−ジエチルアニリン、ピリジン、4−
(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン、1,5−ジアザ
ビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エン(DBN)、
1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−
エン(DBU)であり得、好適には、トリエチルアミ
ン、N,N−ジエチルアニリン、ピリジンである。
【0061】使用される不活性溶剤は、反応に関与しな
ければ特に制限されず、例えば、エーテル、テトラヒド
ロフラン、ジオキサンのようなエーテル類、ヘキサン、
ベンゼン、トルエン、キシレン、シクロヘキサンのよう
な炭化水素類、メチレンクロリド、クロロホルム、四塩
化炭素のようなハロゲン化炭化水素類であり得、好適に
は、エーテル類である。反応温度は、原料化合物等によ
り異なるが、通常、−20℃乃至100℃(好適には、
0℃乃至室温)であり、反応時間は、30分間乃至10
時間(好適には、1時間乃至5時間)である。
【0062】 臭素化 本反応は、で得られた化合物を、不活性溶剤中、臭素
と反応させることにより行われる。使用される不活性溶
剤は、反応に関与しなければ特に制限されず、例えば、
エーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンのようなエ
ーテル類、ヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン、
シクロヘキサンのような炭化水素類、メチレンクロリ
ド、クロロホルム、四塩化炭素のようなハロゲン化炭化
水素類であり得、好適には、ハロゲン化炭化水素類であ
る。
【0063】反応温度は、原料化合物等により異なる
が、通常、−20℃乃至50℃(好適には、0℃乃至室
温)であり、反応時間は、30分間乃至24時間(好適
には、1時間乃至10時間)である。
【0064】 脱オキザリル酸 本反応は、不活性溶剤中、で得られた化合物をエチレ
ンジアミンと反応させることにより行われる。使用され
る不活性溶剤は、反応に関与しなければ特に制限され
ず、例えば、エーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサ
ンのようなエーテル類、ヘキサン、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン、シクロヘキサンのような炭化水素類、メ
チレンクロリド、クロロホルム、四塩化炭素のようなハ
ロゲン化炭化水素類であり得、好適には、エーテル類で
ある。反応温度は、原料化合物等により異なるが、通
常、0℃乃至200℃(好適には、室温乃至100℃)
であり、反応時間は、30分間乃至24時間(好適に
は、1時間乃至10時間)である。
【0065】 脱臭化水素酸 本反応は、不活性溶剤中、で得られた化合物を有機塩
基と反応させることによって行われる。使用される有機
塩基は、例えば、トリエチルアミン、N,N−ジエチル
アニリン、ピリジン、4−(N,N−ジメチルアミノ)
ピリジン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ
−5−エン(DBN)、1,8−ジアザビシクロ[5.
4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)であり得、好適
には、DBN,DBUである。
【0066】使用される不活性溶剤は、反応に関与しな
ければ特に制限されず、例えば、エーテル、テトラヒド
ロフラン、ジオキサンのようなエーテル類、ヘキサン、
ベンゼン、トルエン、キシレン、シクロヘキサンのよう
な炭化水素類、メチレンクロリド、クロロホルム、四塩
化炭素のようなハロゲン化炭化水素類であり得、好適に
は、エーテル類、炭化水素類である。反応温度は、原料
化合物等により異なるが、通常、−20℃乃至100℃
(好適には、0℃乃至50℃)であり、反応時間は、3
0分間乃至10時間(好適には、1時間乃至5時間)で
ある。
【0067】各方法の各工程の反応終了後、それぞれの
目的化合物は、常法に従って反応混合物から採取され
る。例えば、反応混合液を適宜中和し、又、不溶物が存
在する場合には濾過により除去した後、溶剤を留去し
て、必要に応じて水を加えて析出する結晶を濾取するこ
と又は、反応混合物に水を加え(目的化合物が酸性物質
の場合には、アルカリ性反応混合液を水不混和性有機溶
剤で抽出し、水層を酸性にした後)、水不混和性有機溶
剤で抽出し、溶剤を留去することによって目的物を得る
ことができる。さらに、所望により、常法、例えば、再
結晶、再沈澱、カラムクロマトグラフィー等により精製
することもできる。
【0068】原料化合物(II)は、以下の方法によって製
造される。
【0069】
【化8】
【0070】
【化9】
【0071】
【化10】
【0072】
【化11】
【0073】上記式中、R3 及び点線を含む結合は、前
述したものと同意義を示し、R4 及びRa 4は、同一又は
異なって、C1 −C4 アルキル基を示し、R5 は、ホル
ミル、アセチル、プロピオニル、ブチリル、バレリルの
ようなC1 −C5 アルカノイル基を示し、R6 は、水酸
基の保護基(例えば、トリメチルシリル、トリエチルシ
リル、t-ブチルトリメチルシリルのようなトリ(C1
4 アルキルシリル基、テトラヒドロピラニル基等)を
示し、R7 は、スルホニル基(例えば、メタンスルホニ
ル、エタンスルホニル、プロパンスルホニル、ブタンス
ルホニルのようなC1 −C4 アルカンスルホニル基、ベ
ンゼンスルホニル、トルエンスルホニルのようなアリー
ルスルホニル基等)を示す。
【0074】D法は、化合物(II)を製造する方法であ
る。第D1工程は、一般式(VI)を有する化合物を製造す
る工程で、不活性溶剤中(例えば、エーテル、テトラヒ
ドロフランのようなエーテル類、ベンゼン、トルエン、
キシレンのような芳香族炭化水素類等)、塩基の存在下
(例えば、トリエチルアミン、ピリジンのような有機ア
ミン等)、一般式(V) を有する化合物をアシル化剤(例
えば、ホルミル酢酸、無水酢酸、無水プロピオン酸、無
水バレリル酸のような酸無水物、アセチルクロライド、
プロピオニルクロライド、プロピオニルブロマイド、ブ
チリルクロライド、バレリルクロライドのようなC1
5 アルカノイルハライド等、好適には、無水酢酸)と
室温付近で1時間乃至6時間反応させることによって行
われる。又、本反応は、溶剤を兼ねて、大過剰の有機ア
ミンを使用しても好適に行われる。なお、原料化合物
(V) は、公知であるか公知の方法に従って製造される
[例えば、ジャーナル・メデシナル・ケミストリィー,
27巻, 第1690頁(1984 年): J.Med. Chem., 27, 1690(19
84)]。
【0075】第D2工程は、一般式(VII) を有する化合
物を製造する工程で、不活性溶剤中(例えば、水、メタ
ノール、エタノール、t−ブタノールのようなアルコー
ル類、メチレンクロリド、クロロホルム、四塩化炭素の
ようなハロゲン化炭化水素類又はこれらの混合物等、好
適には、酸化剤として、アルカリ金属過ヨード酸を用い
る場合は、水−t−ブタノール、酸化剤としてオゾンを
用いる場合には、アルコール−ハロゲン化炭化水素
類)、化合物(VI)を酸化剤(例えば、過塩素酸ナトリウ
ム、過ヨード酸ナトリウム、過ヨード酸カリウムのよう
なアルカリ金属過ハロゲン酸、過マンガン酸ナトリウ
ム、過マンガン酸カリウムのようなアルカリ金属過マン
ガン酸塩、オゾン、好適には、アルカリ金属過ヨード酸
−アルカリ金属過マンガン酸混合物、オゾン)と、−7
8℃乃至150℃(好適には、アルカリ金属過ヨード酸
を用いる場合には、室温乃至100℃、オゾンを用いる
場合には、−78℃乃至−20℃)で、15分間乃至2
4時間(好適には、30分間乃至15時間)反応させる
ことによって行われる。又、本反応は、アルカリ金属過
ハロゲン酸を用いる場合には、炭酸ナトリウム、炭酸カ
リウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウムのよう
なアルカリの存在下に好適に行われる。
【0076】第D3工程は、一般式(VIII)を有する化合
物を製造する工程で、不活性溶剤中(例えば、エーテ
ル、テトラヒドロフランのようなエーテル類、ベンゼ
ン、トルエン、キシレンのような芳香族炭化水素類
等)、弱塩基触媒の存在下(例えば、アルミナ、炭酸ナ
トリウム、炭酸カリウムのようなアルカリ金属炭酸塩、
酢酸ナトリウム、酢酸カリウムのようなアルカリ脂肪酸
塩等)、化合物(VII) を室温付近で1時間乃至6時間反
応させることによって行われる。
【0077】第D4工程は、一般式(IX)を有する化合物
を製造する工程で、不活性溶剤中(例えば、ベンゼン、
トルエン、キシレンのような芳香族炭化水素類、アセト
ン、メチルエチルケトンのようなケトン類等) 、化合物
(VIII)を酸化剤( 例えば、コリンズ試薬、ジョーンズ試
薬等) と、−78℃乃至70℃(好適には、コリンズ試
薬を用いる場合には、0℃乃至50℃、ジョーンズ試薬
を用いる場合には、−78℃乃至−20℃)で、15分
間乃至24時間(好適には、30分間乃至15時間)反
応させることによって行われる。
【0078】第D5工程は、一般式(X) を有する化合物
を製造する工程で、不活性溶剤中(例えば、ベンゼン、
トルエン、キシレンのような芳香族炭化水素類、トリア
セチンのようなエステル類、ビフェニルエーテルような
アリールエーテル類等) 、化合物(IX)をアシル化剤( 例
えば、無水酢酸、無水プロピオン酸のような酸無水物
等) と、50℃乃至150℃で、1時間乃至10時間反
応させることによって行われる。
【0079】第D6工程は、一般式(XI)を有する化合物
を製造する工程で、不活性溶剤中(例えば、メタノー
ル、エタノールのようなアルコール類、ベンゼン、トル
エン、キシレンのような芳香族炭化水素類等)、塩基の
存在下(例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムの
ようなアルカリ金属水酸化物、炭酸ナトリウム、炭酸カ
リウムのようなアルカリ金属炭酸塩、炭酸水素ナトリウ
ム、炭酸水素カリウムのようなアルカリ金属重炭酸塩
等)、化合物(X) を室温乃至100℃で、30分間乃至
6時間反応させることによって行われる。
【0080】第D7工程は、一般式(XII) を有する化合
物を製造する工程で、不活性溶剤中(例えば、ベンゼ
ン、トルエン、キシレン、クロロベンゼンのような芳香
族炭化水素類等類)、化合物(XI)を酸化剤(例えば、ア
ルミニウムトリメトキシド、アルミニウムトリイソプロ
ポキシド、アルミニウムトリイソブトキシドのようなア
ルミニウムトリアルコキシドとシクロペンタン、シクロ
ヘキサンのようなケトン類の混合物) と、−78℃乃至
150℃(好適には、アルカリ金属過ヨード酸を用いる
場合には、50℃乃至150℃で、30分間乃至6時間
反応させることによって行われる。
【0081】第D8工程は、一般式(XIII)を有する化合
物を製造する工程で、化合物(XII)を酸化剤と反応させ
ることによって行われ、本反応は、前記第D2工程と同
様に行われる。第D9工程は、一般式(XIV) を有する化
合物を製造する工程で、不活性溶剤中(例えば、エーテ
ル、テトラヒドロフランのようなエーテル類、ベンゼ、
トルエン、キシレンのような芳香族炭化水素類等)、化
合物(XIII)をジアゾ( C1 −C4)アルカン(例えば、ジ
アゾメタン、ジアゾエタン、ジアゾプロパン、ジアゾブ
タン等、好適には、ジアゾメタン)と室温付近で5分間
乃至2時間反応させることによって行われる。
【0082】第D10工程は、一般式(XV)を有する化合
物を製造する工程で、不活性溶剤中(例えば、メタノー
ル、エタノールのようなアルコール類、エーテル、テト
ラヒドロフランのようなエーテル類) 、化合物(XIV) を
還元剤( 例えば、水素化ホウ素ナトリウム、シアノ水素
化ホウ素ナトリウム等) と、−20℃乃至50℃(好適
には、室温付近)で、15分間乃至10時間(好適に
は、30分間乃至5時間)反応させることによって行わ
れる。 本工程においては、αーヒドロキシ体(XVa) 、
βーヒドロキシ体(XVb) 及びαーヒドロキシ体のラクト
ン体(XVc) が得られ、化合物(XVb) と化合物(XVa) 及び
化合物(XVc) の混合物は、常法、例えば、カラムクロマ
トグラフィーによって容易に分離される。また、化合物
(XVa) 及び化合物(XVc) の混合物を後述する第D11工
程及び第D12工程と同様に反応を行い、化合物(XIX)
が得られる。
【0083】
【化12】
【0084】第D11工程は、一般式(XVI) を有する化
合物を製造する工程で、不活性溶剤中(例えば、メタノ
ール、エタノールのようなアルコール類、エーテル、テ
トラヒドロフランのようなエーテル類) 、化合物(XVb)
を還元剤( 例えば、水素化ホウ素リチウム、水素化ホウ
素ナトリウム、水素化リチウムアルミニウム等) と、−
20℃乃至50℃(好適には、室温付近)で、15分間
乃至10時間(好適には、30分間乃至5時間)反応さ
せることによって行われる。
【0085】第D12工程は、一般式(XVII)を有する化
合物を製造する工程で、不活性溶剤中(例えば、エーテ
ル、テトラヒドロフランのようなエーテル類、ベンゼ
ン、トルエン、キシレンのような芳香族炭化水素類
等)、塩基の存在下(例えば、イミダゾール、トリエチ
ルアミン、ピリジンのような有機アミン等)、化合物(X
VI)をシリル化剤(例えば、トリメチルシリルクロライ
ド、トリメチルシリルブロマイド、トリエチルシリルク
ロライド、t-ブチリルジメチルシリルクロライド、t-ブ
チリルジメチルシリルブロマイドのようなトリ(C1
4 アルキル) シリルハライド等)と、又は不活性溶剤
中(例えば、エーテル、テトラヒドロフランのようなエ
ーテル類、ベンゼン、トルエン、キシレンのような芳香
族炭化水素類等)、酸の存在下(例えば、塩酸、硫酸の
ような鉱酸、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸、p-
トルエンスルホン酸のような有機酸等)、化合物(XVI)
をジヒドロピランと室温付近で30分間乃至5時間反応
させることによって行われる。
【0086】第D13工程は、一般式(XVIII) を有する
化合物を製造する工程で、不活性溶剤中(例えば、メチ
レンクロリド、クロロホルム、四塩化炭素のようなハロ
ゲン化炭化水素類等)、化合物(XVII)を酸化剤(例え
ば、クロム酸ービリジン等)と、室温付近で、15分間
乃至6時間反応させることによって行われる。
【0087】第D14工程は、一般式(XIX) を有する化
合物を製造する工程で、不活性溶剤中(例えば、水、メ
タノール、エタノールのようなアルコール類、含水アル
コール類等) 、化合物(XVIII) を還元剤( 例えば、水素
化ホウ素ナトリウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウム
等) と、0℃乃至50℃で、2時間乃至24時間反応さ
せることによって行われる。
【0088】第D15工程は、一般式(XX)を有する化合
物を製造する工程で、不活性溶剤中(例えば、エーテ
ル、テトラヒドロフランのようなエーテル類、ベンゼ
ン、トルエン、キシレンのような芳香族炭化水素、メチ
レンクロリド、クロロホルム、四塩化炭素のようなハロ
ゲン化炭化水素類等等)、塩基の存在下(例えば、トリ
エチルアミン、ピリジンのような有機アミン等)、化合
物(XIX) をスルホニル化剤(例えば、メタンスルホニル
クロライド、メタンスルホニルブロマイド、エタンスル
ホニルクロライド、ブタンスルホニルクロライドのよう
なC1 −C4 アルカンスルホニルハライド、ベンゼンス
ルホニルクロライド、p-トルエンスルホニルクロライド
のようなアリールスルホニルハライド等)と室温付近で
30分間乃至5時間反応させることによって行われる。
【0089】第D16工程は、一般式(XXI) を有する化
合物を製造する工程で、不活性溶剤中(例えば、ジメチ
ルホルムアミド、ジメチルアセトアミドのようなアミド
類、ジメチルスルホキシドのようなスルホキシド等)、
化合物(XX)をアジド化合物(例えば、アジ化ナトリウ
ム、アジ化カリウムのようなアジ化アルカリ金属等)と
50℃乃至150℃で30分間乃至6時間反応させるこ
とによって行われる。
【0090】第D17工程は、一般式(XXII)を有する化
合物を製造する工程で、不活性溶剤中(例えば、水、エ
ーテル、テトラヒドロフランのようなエーテル類、含水
エーテル類等)、酸の存在下(例えば、塩酸、硫酸のよ
うな鉱酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン
酸、p-トルエンスルホン酸のような有機酸等)、化合物
(XXI) を室温付近で30分間乃至24時間反応させるこ
とによって行われる。
【0091】第D18工程は、一般式(XXIII) を有する
化合物を製造する工程で、化合物(XXII)を酸化剤と反応
させることによって行われ、本反応は、前記第D4工程
と同様に行われる。第D19工程は、一般式(XXIV)を有
する化合物を製造する工程で、化合物(XXIII) をエステ
ル化することによって行われ、本反応は、前記第D9工
程と同様に行われる。第D20工程は、一般式(XXV) を
有する化合物を製造する工程で、不活性溶剤中(例え
ば、メタノール、エタノールのようなアルコール類、エ
ーテル、テトラヒドロフランのようなエーテル類等)、
接触還元触媒の存在下(例えば、酸化白金、白金黒、パ
ラジウムー炭素、白金ー炭素等)、化合物(XXIV)を水素
( 常圧乃至5気圧) と室温付近で30分間乃至10時間
反応させることによって行われる。又、本反応は、モレ
キューラシーブ等のような脱水剤の存在下に好適に行わ
れる。
【0092】第D21工程は、所望の工程で、化合物(X
XV) をアルキル化すること又は/及び脱水素化すること
によって行われ、本反応は、それぞれ前記B法第B1工
程及び前記C法第C1工程と同様に行われる。第D22
工程は、化合物(II)を製造する工程で、不活性溶剤中
(例えば、メチレンクロリド、クロロホルム、四塩化炭
素のようなハロゲン化炭化水素類等)、化合物(XXVI)を
ルイス酸(例えば、三塩化ホウ素、三臭化ホウ素等)
と、又は不活性溶剤中(例えば、水、メタノール、エタ
ノールのようなアルコール類、含水アルコール類等)、
化合物(XXVI)を塩基(例えば、水酸化ナトリウム、水酸
化カリウムのようなアルカリ金属水酸化物、炭酸ナトリ
ウム、炭酸カリウムのようなアルカリ金属炭酸塩等)と
室温付近で30分間乃至5日間反応させ、加水分解する
ことによって行われる。
【0093】各方法の各工程の反応終了後、それぞれの
目的化合物は、常法に従って反応混合物から採取され
る。例えば、反応混合液を適宜中和し、又、不溶物が存
在する場合には濾過により除去した後、溶剤を留去し
て、必要に応じて水を加えて析出する結晶を濾取するこ
と又は、反応混合物に水を加え(目的化合物が酸性物質
の場合には、アルカリ性反応混合液を水不混和性有機溶
剤で抽出し、水層を酸性にした後)、水不混和性有機溶
剤で抽出し、溶剤を留去することによって目的物を得る
ことができる。さらに、所望により、常法、例えば、再
結晶、再沈澱、カラムクロマトグラフィー等により精製
することもできる。
【0094】
【発明の効果】本発明の新規な4−アザステロイド化合
物(I) は、以下に示すように優れたテストステロン5α
−リダクターゼ阻害活性を有し、毒性も弱いため、前立
腺肥大症の予防、治療剤として有用である。 5α−リダクターゼ阻害活性試験 (1) ラット前立腺からの5α−リダクターゼの調製 成熟雄ラット(350〜400g:Sprague-Dawley)の
前立腺腹葉をはさみで小片に細切後、組織の約3倍量の
緩衝液[0.33Mシュクロース、1mMジチオスレイトー
ル、50μMニコチンアミドアデニンジヌクレオチドホ
スフェート−還元体(NADPH),0.001 %フェニルメチルス
ルホニルフルオライド(PMSF)を含む20mMリン酸カリ
ウム緩衝液(pH7.4)を加え、まずポリトロン(KINEMATIC
A,GmbH)で、ついでテフロン・ガラスホモゲナイザーで
ホモゲナイズした。ホモゲナイズした前立腺組織懸濁液
を遠心分離(140000×g, 60分間)し、沈渣に組織の
約3倍量の上記緩衝液を加えて懸濁し、再び遠心分離
(140000×g, 60分間)して、洗浄した。この沈渣を
ラット5α−リダクターゼとし、上記緩衝液を加えて蛋
白質量を30〜40mg/mlに調製後、−80℃で凍結保
存した。なお蛋白質量の測定には、バイオ−ラド蛋白分
析法(Bio-Rad Protein Assay) を用い、蛋白標準品とし
てブロビンγ−グロブリン(Cohn Fraction II,Sigma)を
用いた。 (2) ラットの5α−リダクターゼ阻害試験 ラットの5α−リダクターゼ(蛋白質量 1mg),1μ
M〔14C〕テストステロン、1mMジチオスレイトー
ル、500μM NADPHを含む40mMリン酸カリウム緩
衝液(pH6.5)0.5ml にジメチルスルホキシドまたはエタ
ノールに溶解した検体5μl(試験化合物の最終濃度:
10-8M)を加えて、37℃で15- 30分間インキュ
ベーションした。なお、対照群には溶媒のみを加えた。
その後、テストステロン、5α−ジヒドロテストステロ
ン、アンドロステンダイオン各々10μgを含む酢酸エ
チル2mlを加えて反応を停止し、遠心分離(1400×g,
5分間)した後、酢酸エチル分画を別の試験管に移し、
窒素ガス噴霧下で蒸発乾固した。ステロイドを酢酸エチ
ル40μl中に溶解し、薄層クロマトプレート(LK5DFsi
lica plate, Whatman) にスポットし、酢酸エチル:シ
クロヘキサン(1:1)混合液にて室温で2度展開し
た。ステロイド分画は紫外線および1%硫酸セシウム・
10%硫酸水溶液を用いての加熱染色により同定した。
薄層クロマトプレート上の放射活性はバイオ・イメージ
アナライザー(富士写真フィルム(株))を用いて測定
した。酵素活性は、加えた〔14C〕テストステロンのう
ち〔14C〕5α−ジヒドロテストステロンとなった割合
(変換率(%))で表示した。また検体のラット5α−
リダクターゼ阻害活性は、次式を用いて求めた。 ラットの5α−リダクターゼ阻害活性=(検体添加群の
変換率)/(対照群の変換率)×100(%) 本試験により、実施例1の化合物は、優れた5α−リダ
クターゼ阻害活性を示した。
【0095】本発明の化合物(I) の投与形態としては、
例えば、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤若しくはシロ
ップ剤等による経口投与又は注射剤若しくは坐剤等によ
る非経口投与を挙げることができる。これらの製剤は、
賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、安定剤、矯味矯臭剤
等の添加剤を用いて周知の方法で製造される。その使用
量は症状、年齢等により異なるが、1日1〜1000mgを成
人に対して、1日1回又は数回に分けて投与することが
できる。次に実施例及び参考例をあげて、本発明をさら
に具体的に説明する。
【0096】
【実施例】実施例1N−ジフェニルメチル−3−オキソ−4−アザ−B−ノ
ル−5α−アンドロスト−17β−カルボキサミド 参考例18の化合物7mgを乾燥した塩化メチレン0.3
mlに溶解し、窒素気流下0℃で2M三塩化ホウ素−塩化
メチレン溶液0.3mlを加え、室温で3日間攪拌した。
三塩化ホウ素−塩化メチレン溶液0.3mlを追加し、さ
らに2日間攪拌した。反応溶液を氷水にあけ、クロロホ
ルムで抽出し、抽出液を重曹水及び飽和食塩水で洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去し
て、17β−カルボキシ−3−オキソ−4−アザ−B−
ノル−5α−アンドロスタンを得た(IRスペクトル,
νmax cm-1 (CHCl3) : 1285, 1450, 1640,1705)。この
化合物を乾燥した塩化メチレン2mlに溶解し、シアノリ
ン酸ジエチル5μl、ジフェニルメチルアミン6μl及
びトリエチルアミン5μlを順次に加え、室温で一夜攪
拌した。反応液を水で希釈し、塩酸酸性として、クロロ
ホルムで抽出した。抽出液を重曹水及び飽和食塩水で洗
浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去
した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶
出溶剤:塩化メチレン/アセトン=4/1〜1/1)に
て精製し、目的化合物3mgを得た。NMRスペクトル
(CDCl3)δppm : 0.69(3H, s), 0.82(3H, s), 0.99(1H,
br.dt), 1.19-2.05(13H, m), 2.20-2.28(2H, m), 2.53
(2H, dd, J=5.2, 9.9Hz),3.34(1H, t, J=11Hz), 5.88(1
H, d, J=7.8Hz), 6.29(1H, d, J=7.8Hz), 6.59(1H, s),
7.21-7.38(10H, m) 。IRスペクトル,νmax cm-1(CH
Cl3) : 1025, 1490, 1655, 2920, 3020, 3400。
【0097】実施例2N−ベンジル−3−オキソ−4−アザ−B−ノル−5α
−アンドロスト−17β−カルボキサミド 17β−カルボキシ−3−オキソ−4−アザ−B−ノル
−5α−アンドロスタン(実施例1の前段の化合物)及
びベンジルアミンを用いて、実施例1の後段と同様にし
て、目的化合物を25%の収率で得た。NMRスペクト
ル (CDCl3)δppm : 0.73(3H, s), 0.80-1.88(13H, m),
0.82(3H, s), 1.92-2.37(5H, m), 2.45-2.52(2H, m),
3.33(1H, t, J=10Hz), 4.44-4.50(2H, m), 5.56(1H, b
r.), 5.78(1H, br.), 7.23-7.37(5H, m) 。IRスペク
トル,νmax cm-1(CHCl3) : 1455, 1505, 1650, 2850,
2920, 3280。
【0098】実施例3N−(1,2−ジフェニルエチル)−3−オキソ−4−
アザ−B−ノル−5α−アンドロスタン−17β−カル
ボキサミド 17β−カルボキシ−3−オキソ−4−アザ−B−ノル
−5α−アンドロスタン(実施例1の前段の化合物)及
び1,2−ジフェニルエチルアミンを用いて、実施例1
の後段と同様にして、目的化合物を20%の収率で得
た。NMRスペクトル (CDCl3)δppm : 0.46及び0.50
(合計3H,各s), 0.75-2.50(12H, m), 3.32(1H, m),
5.24-5.37(3H, m), 7.05-7.45(10H, m)。IRスペクト
ル,νmax cm-1(CHCl3) : 1650, 2920, 3400。
【0099】実施例4N−t−ブチル−3−オキソ−4−アザ−B−ノル−5
α−アンドロスタン−17β−カルボキサミド 実施例1の前段の化合物、2−ピリジルジスルフィド及
びトリフェニルホスフィンを用いて製造したS−2−ピ
リジル 3−オキソ−4−アザ−B−ノル−5α−アン
ドロスタン−17β−チオカルボキシレート50mgを無
水メチレンクロリド3mlに溶解し、t−ブチルアミン
0.5mlを加え、室温で50時間攪拌した。反応液をそ
のままシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、
アセトン−メチレンクロリド(3:1)流出部より31
mgの目的物を得た(収率56%)。NMRスペクトル
(CDCl3)δppm : 0.69(3H, s), 0.83(3H, s), 1.35(9H,
s),3.34(1H, t, J=11Hz) 。IRスペクトル,νmax cm
-1(CHCl3) : 1655: 3020, 3040。
【0100】実施例5N−p−メトキシベンツヒドリル−3−オキソ−4−ア
ザ−B−ノル−5α−アンドロスタン−17β−カルボ
キサミド 3−オキソ−4−アザ−B−ノル−5α−アンドロスタ
ン−17β−カルボン酸とp−メトキシベンツヒドリル
アミンを用い、実施例1の後段と同様に反応、処理し
て、粉末状の目的化合物を収率45%で得た。NMRス
ペクトル (CDCl3)δppm : 0.68(3H, s), 0.82(3H, s),
2.53(2H, dd,J=5.2, J=10Hz), 3.32(1H, t, J=11Hz),
3.80(3H, s), 5.88(1H, d, J=8Hz),7.2-7.4(9H,m) 。I
Rスペクトル,νmax cm-1(CHCl3) : 1025, 1488, 165
5, 2920, 3400。
【0101】実施例6N−p,p−ジメトキシベンツヒドリル−3−オキソ−
4−アザ−B−ノル−5α−アンドロスタン−17β−
カルボキサミド 3−オキソ−4−アザ−B−ノル−5α−アンドロスタ
ン−17β−カルボン酸とp,p−ジメトキシベンツヒ
ドリルアミンを用い、実施例1の後段と同様に反応、処
理して、粉末状の目的化合物を収率34%で得た。NM
Rスペクトル (CDCl3)δppm : 0.67(3H, s), 0.83(3H,
s), 2.54(2H, dd,J=5.2, 10Hz), 3.31(1H, t, J=11Hz),
3.78(6H, s), 5.88(1H, d, J=8Hz), 7.2-7.4(8H,m) 。
IRスペクトル,νmax cm-1(CHCl3) : 1025, 1490, 16
55, 2920, 3400。
【0102】実施例7N−p,p−ジフルオロベンツヒドリル−3−オキソ−
4−アザ−B−ノル−5α−アンドロスタン−17β−
カルボキサミド 3−オキソ−4−アザ−B−ノル−5α−アンドロスタ
ン−17β−カルボン酸とp,p−ジフルオロベンツヒ
ドリルアミンを用い、実施例1の後段と同様に反応、処
理して、粉末状の目的化合物を収率31%で得た。NM
Rスペクトル (CDCl3)δppm : 0.69(3H, s), 0.82(3H,
s), 2.54(2H, dd,J=5, 10Hz), 3.32(1H, t, J=11Hz),
5.89(1H, d, J=8Hz), 7.2-7.4(8H, m) 。IRスペクト
ル,νmax cm-1(CHCl3) : 1025, 1488, 1655, 2922, 34
00。
【0103】参考例13β−アセトキシ−アンドロスト−5−エン−17β−
カルボン酸メチルエステル 3β−ヒドロキシ−アンドロスト−5−エン−17β−
カルボン酸メチルエステル46.3gをピリジン300
mlに懸濁させ、室温で無水酢酸200mlを加えて、同温
度で3時間攪拌した。次いで、ピリジン200ml及び無
水酢酸50mlを追加し、70℃で1時間加熱攪拌した。
反応液を氷冷して、氷を加え、過剰の無水酢酸を分解
し、飽和食塩水で希釈した後、酢酸エチルで抽出した。
抽出液を10%塩酸、飽和食塩水、飽和重曹水及び飽和
食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウム乾燥後、減圧
下溶媒を留去した。残渣をメタノールより再結晶して、
白色粉末結晶の目的化合物43.2gを得た。融点 : 1
48-152℃。NMRスペクトル (CDCl3)δppm : 0.67(3H,
s), 0.97-2.22(17H, m), 1.02(3H, s), 2.03(3H, s),
2.30-2.40(3H, m), 3.67(3H, s), 4.61(1H, m), 5.38(1
H, d, J=4.9Hz)。IRスペクトル,νmax cm-1(KBr) :
1035, 1200, 1235, 1360, 1375, 1440,1725, 2870, 293
0。
【0104】参考例23β−アセトキシ−5−オキソ−7−ホルミル−B−ノ
ル−5,7−セコアンドロスタン−17βカルボン酸メ
チルエステル 参考例1の化合物10.1gをメタノール3ml及び塩化
メチレン297mlに溶解し、−78℃に冷却して、1時
間オゾンを溶液中に吹き込んだ。窒素で置換した後、反
応液に酢酸80ml及び亜鉛粉末2gを加え、室温になる
まで放置した。さらに亜鉛粉末28gを少量ずつ加え
た。固形物を濾別して、塩化メチレンで洗浄し、濾液を
水及び氷冷した10%重曹水で洗浄し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去して、白色泡状の目的
化合物10.7gを得た。NMRスペクトル (CDCl3
ppm : 0.68(3H, s), 1.03(3H, s), 1.20-2.60(19H, m),
2.02(3H, s), 3.04(1H, dd, J=4.4, 15Hz), 3.67(3H,
s), 5.37(1H,br.), 9.61(1H, s) 。IRスペクトル,ν
max cm-1(KBr) : 1025, 1157, 1246, 1376, 1703, 173
5,2879, 2950 。
【0105】参考例33β−アセトキシ−6β−ホルミル−5−ヒドロキシ−
B−ノル−5β−アンドロスタン−17β−カルボン酸
メチルエステル 参考例2の化合物1.81gをベンゼン90mlに溶解
し、中性アルミナ(グレードIII)18.2gを加え、室
温で1時間30分攪拌した。アルミナを濾別して、クロ
ロホルムで洗浄し、濾液を減圧下濃縮した。残渣をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶剤:ヘキサン
/酢酸エチル=3/1〜2/3)にて精製し、白色結晶
の目的化合物1.50gを得た。融点 : 97-100 ℃。N
MRスペクトル (CDCl3)δppm : 0.74(3H, s), 0.95(3
H, s), 1.20-1.95(13H, m), 2.05-2.40(7H, m), 2.07(3
H, s), 3.67(3H, s), 5.14(1H, quintet,J=3.6Hz), 9.7
0(1H, d, J=2.9Hz)。IRスペクトル,νmax cm-1(KBr)
: 1057, 1172, 1278, 1369, 1455, 1719,1730, 2870,
2929, 3462 。
【0106】参考例43β−アセトキシ−5−ヒドロキシ−17β−メトキシ
カルボニル−B−ノル−5β−アンドロスタン−6β−
カルボン酸 参考例3の化合物1.43gをアセトン15mlに溶解
し、0℃でジョーンズ試薬2.2mlを加え、同温度で3
0分間攪拌した。反応液に2−プロパノールを加えて、
過剰の試薬を分解し、水を加えて、析出した結晶を濾過
した。結晶を水洗し、風乾して、白色粉末結晶の目的化
合物1.34gを得た。融点 203-206 ℃。NMRスペ
クトル (CDCl3)δppm : 0.71(3H, s), 0.97(3H, s), 1.
07-2.35(21H, m), 2.06(3H, s), 3.67(3H, s), 5.09(1
H, quintet,J=4.5Hz) 。IRスペクトル,νmax cm-1(K
Br) : 1051, 1193, 1289, 1365, 1430, 1698,1732, 294
3, 2973, 3190。
【0107】参考例53β−アセトキシ−B−ノルアンドロスト−5−エン−
17β−カルボン酸メチルエステル 参考例4の化合物1.31gをトリアセチン48mlに懸
濁させ、無水酢酸11.9mlを加え、加熱還流下5時間
攪拌した。反応液から、減圧下溶媒を留去し、水を加え
て、析出した結晶を濾取し、水洗した。この結晶をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶剤:ヘキサン
/酢酸エチル=19/1)にて精製し、メタノールより
再結晶して、白色結晶の目的化合物0.74gを得た。
融点:149-150 ℃。NMRスペクトル (CDCl3)δppm :
0.68(3H, s), 0.90(3H, s), 1.08-1.50(7H, m), 1.55-
1.93(5H, m), 1.98-2.30(4H, m), 2.04(3H, s), 2.37(1
H, t,J=9.0Hz), 2.63(1H, ddd, J=2.0, 4.9, 14Hz), 3.
67(3H, s), 4.63(1H, tt, J=3.9, 11Hz), 5.39(1H,
s)。IRスペクトル,νmax cm-1(KBr): 1030, 1157, 1
206, 1236, 1376, 1432,1731, 2866, 2944。
【0108】参考例63β−ヒドロキシ−B−ノルアンドロスト−5−エン−
17β−カルボン酸メチルエステル 参考例5の化合物0.60gを無水メタノール35mlに
加熱溶解させ、窒素気流下乾燥した無水炭酸カリウム
0.27gを加え、60℃で2時間攪拌した。反応液を
室温に冷却し、酢酸で中和した後、減圧下溶媒を留去し
た。残渣を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。抽出液
を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、
濾過した。濾液を減圧下溶媒を留去し、メタノールから
再結晶して、白色結晶の目的化合物0.50gを得た。
融点:185-187 ℃。NMRスペクトル (CDCl3)δppm :
0.68(3H, s), 0.89(3H, s), 1.09-2.33(17H, m), 2.37
(1H, t, J=9.2Hz), 2.60(1H, ddd, J=1.9, 4.4, 13Hz),
3.57(1H, m), 3.68(3H, s), 5.37(1H, s)。IRスペク
トル,νmax cm-1(KBr): 1073, 1210, 1357, 1441, 171
5, 2858,2926, 3521。
【0109】参考例73−オキソ−B−ノルアンドロスト−4−エン−17β
−カルボン酸メチルエステル 250mlのトルエンに参考例6の化合物25.4gを溶
解し、シクロヘキサノン62mlを加えた。窒素気流下加
熱し、溶媒約30mlを留去した。アルミニウムトリイソ
プロポキシド14.0gのトルエン60mlの懸濁液を加
え、少量ずつ溶媒を留去しながら80分間加熱還流し
た。この間、約100mlの溶媒を留去した。反応液を6
0℃に冷却して、セライト12g及び水6mlを加え、室
温に放冷して、2時間攪拌した。セライトを濾過して、
酢酸エチルで洗い、減圧下トルエン、シクロヘキサノン
及び生成したシクロヘキサノールの大部分を留去した。
水冷して、結晶が析出し始めたところでヘキサンを加
え、析出した結晶を濾過し、淡黄色粉末結晶の目的化合
物22.1gを得た。融点:151-152 ℃。NMRスペク
トル (CDCl3)δppm : 0.71(3H, s), 1.08(3H, s), 1.01
(1H, dt,J=4.5, 11Hz), 1.22-2.64(15H, m), 2.57(1H,
ddd,J=5.6, 14, 19Hz), 2.71(1H,ddd, J=1.9, 7.9, 19H
z), 3.69(3H, s), 5.80(1H, s)。IRスペクトル,ν
max cm-1(KBr): 1150, 1664, 1724, 2932 。
【0110】参考例817β−メトキシカルボニル−5−オキソ−A,B−ジ
ノル−3,5−セコアンドロスタン−3−カルボン酸 塩化メチレン27ml及びメタノール3mlに参考例7の化
合物3.23gを溶かし、−70℃でオゾンを1.5時
間溶液中に吹き込んだ。窒素を吹き込んでオゾンを追い
出した後、室温にして、水2.4ml及び30%過酸化水
素水溶液1.2mlを加え、同温度で一夜攪拌した。反応
液を塩化メチレン100mlで希釈し、水洗し、エーテル
で希釈して、0.5N水酸化ナトリウム水溶液で抽出し
た。集めた水相を塩酸酸性として、塩化メチレンで抽出
した。抽出液を飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウム
で乾燥後、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(溶出溶剤:ヘキサン/酢酸エ
チル=3/1〜酢酸エチル)にて精製し、白色結晶の目
的化合物2.31gを得た。融点:149-151 ℃。NMR
スペクトル (CDCl3)δppm : 0.73(3H, s), 0.93(3H,
s), 1.30-2.55(19H, m), 3.70(3H, s) 。IRスペクト
ル,νmax cm-1(KBr): 1050, 1165, 1218, 1290, 1445,
1705,1730, 2945, 3290。
【0111】参考例95−オキソ−A,B−ジノル−3,5−セコアンドロス
タン−3,17β−ジカルボン酸ジメチルエステル 参考例8の化合物1.03gを酢酸エチル100mlに溶
解し、N−メチル−N−ニトロソ−p−トルエンスルホ
ンアミドより発生させたジアゾメタン(約0.3g)の
エーテル溶液(約12ml)を加え、室温で10分攪拌し
た後、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(溶出溶剤:ヘキサン/酢酸エチル
=9/1〜17/3)にて精製し、白色結晶の目的化合
物1.01gを得た。融点:72-73 ℃。NMRスペクト
ル (CDCl3)δppm : 0.73(3H, s), 0.91(3H, s), 1.30-
1.95(12H, m), 2.07-2.47(6H, m), 3.66(3H, s), 3.69
(3H, s)。IRスペクトル,νmax cm-1(KBr): 1147, 12
12, 1288, 1433, 1689, 1730,2963。
【0112】参考例105β−ヒドロキシ−A,B−ジノル−3,5−セコアン
ドロスタン−3,17β−ジカルボン酸メチルエステル 参考例9の化合物15.2gをエタノール250ml及び
水10mlに溶解し、0℃で水素化ホウ素ナトリウム2.
20gを加え、室温にして1時間攪拌した。その間、水
素化ホウ素ナトリウムを少量ずつ計0.48gを加え
た。反応液に酢酸を加えて、過剰の試薬を分解し、塩化
メチレン400mlで希釈して水、飽和重曹水及び飽和食
塩水で順次洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下
溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(溶出溶剤:ヘキサン/酢酸エチル=7/3)に
て精製し、白色結晶の目的化合物12.7g及びその5
α−ヒドロキシ異性体と5α−異性体のラクトン化生成
物の混合物2.56gを得た。融点;107-108 ℃。NM
Rスペクトル (CDCl3)δppm : 0.65(3H, s), 0.83(3H,
s), 0.86(1H, m),1.08-2.44(18H, m), 3.67(3H, s), 3.
67(3H, s), 3.92(1H, dd, J=3.0, 8.4Hz)。IRスペク
トル,νmax cm-1(KBr): 1170, 1202, 1436, 1718, 173
0, 2821,3542。
【0113】参考例1117β−ヒドロキシメチル−A,B−ジノル−3,5−
セコアンドロスト−3,5β−ジオール 参考例10の化合物12.6gを乾燥したテトラヒドロ
フラン200ml及び乾燥したエーテル300mlに溶解
し、窒素気流下、室温で水素化リチウムアルミニウム
3.24gを小分けして加え、同温度で3時間攪拌し
た。4%水酸化ナトリウム水溶液13mlを加え、室温で
一夜そして30℃で5時間攪拌した。析出物を濾過し、
テトラヒドロフランで洗い、濾液を減圧下濃縮して、白
色結晶の目的化合物8.42gを得た。融点:190-191
℃。NMRスペクトル (CD3OD)δppm : 0.65(3H, s),
0.82(3H, s), 0.81-1.95(18H, m), 3.45(1H, dd, J=7.
9, 11Hz), 3.52(2H, t, J=6.8Hz), 3.64(1H, dd,J=6.6,
11Hz), 3.89(1H, t, J=5.6Hz)。IRスペクトル,ν
max cm-1(KBr): 1016, 1380, 1469, 2870, 2943, 3306,
3376。
【0114】参考例1217β−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル−
3−t−ブチルジメチルシリルオキシ−A,B−ジノル
−3,5−セコアンドロスタン−5β−オール 参考例11の化合物8.42gを乾燥したジメチルホル
ムアミド300mlに溶解し、窒素気流下イミダゾール
5.15g及びt−ブチルジメチルシリルクロリド1
0.2gを加え、室温で1時間攪拌した。反応液を氷水
にあけ、エーテル800mlで希釈し、水及び飽和食塩水
で洗浄し、エーテル層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、
溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(溶出溶剤:ヘキサン/エーテル=91/
9〜17/3)にて精製し、白色結晶の目的化合物1
1.6gを得た。融点:90-92 ℃。NMRスペクトル
(CDCl3)δppm : 0.03(6H, s), 0.05(6H, s), 0.62(3H,
s),0.82(3H, s), 0.88(9H, s), 0.90(9H, s), 1.03-1.8
4(18H, m), 1.90(1H, dt,J=3.4, 12Hz), 3.47(1H, dd,
J=7.1, 10Hz), 3.55(2H, t, J=6.4Hz), 3.60(1H,dd, J=
6.8, 10Hz), 3.93(1H, dd, J=7.6, 4.2Hz)。IRスペク
トル,νmax cm-1(KBr): 1030, 1099, 1255, 1471, 285
7, 2930,2954, 3270。
【0115】参考例1317β−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル−
3−t−ブチルジメチルシリルオキシ−A,B−ジノル
−3,5−セコアンドロスタン−5α−オール 乾燥した塩化メチレン620ml及びピリジン30.5ml
に、窒素気流下、室温で酸化クロム21.9gを加え、
30−40℃で30分間攪拌した。再び室温にして、参
考例12の化合物を塩化メチレン50mlに溶解して滴下
し、室温で30分間攪拌した。反応溶液をエーテルにあ
け、析出物をセライトで濾過し、エーテルで洗った。濾
液を水及び飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾
燥後、減圧下溶媒を留去して、残渣12gを得た。これ
を精製することなくエタノール200ml及び水10mlに
溶解し、室温で水素化ホウ素ナトリウム4.07gを加
えた。懸濁した反応溶液に水3ml及びエタノール200
mlをさらに加え、氷冷下一夜攪拌した。さらに室温で2
時間攪拌した後、酢酸を加えて、過剰の試薬を分解し、
酢酸エチルで希釈し、水及び飽和食塩水で洗浄した。抽
出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去
した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶
出溶剤:ヘキサン/エーテル=22/3〜4/1)で精
製して、無色油状の目的化合物3.86g及び白色結晶
の5β−オール異性体(原料)7.60gを得た。NM
Rスペクトル (CDCl3)δppm : 0.03(6H, s), 0.07(6H,
s), 0.60(3H, s),0.73(3H, s), 0.88(9H, s), 0.90(9H,
s), 0.95-1.97(18H, m), 2.20(1H, dt,J=6.9, 14Hz),
3.48-3.72(4H, m), 3.81(1H, dd, J=3.9, 7.3Hz)。IR
スペクトル,νmax cm-1(CHCl3) : 1080, 1470, 2850,
2930, 2950, 3420。
【0116】参考例1417β−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル−
3−t−ブチルジメチルシリルオキシ−5β−メタンス
ルホニルオキシ−A,B−ジノル−3,5−セコアンド
ロスタン 参考例13の化合物151mgを乾燥した塩化メチレン1
0mlに溶解し、窒素気流下、室温でトリエチルアミン9
1μl及び塩化メタンスルホニル43μlを加え、室温
で1.5時間攪拌した。反応液を飽和食塩水で希釈し、
塩化メチレンで抽出した。抽出液を希塩酸、重曹水及び
飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減
圧下溶媒を留去し、油状の目的化合物170mgを得た。
NMRスペクトル (CDCl3)δppm : 0.03(6H, s), 0.05
(6H, s), 0.61(3H, s),0.89(12H, s), 0.89(9H, s), 1.
10-2.00(17H, m), 2.32(1H, dt, J=3.8, 8.8Hz), 2.98
(3H, s), 3.52(1H, dd, J=4.2, 7.3Hz), 3.57(1H, t, J
=4.6Hz), 3.62(1H, dd, J=5.4, 7.3Hz), 4.64(1H, dd,
J=5.5, 7.0Hz)。IRスペクトル,νmax cm-1(CHCl3) :
1085, 1175, 1335, 1350, 1465, 1475, 2960。
【0117】参考例155−アミド−17β−(t−ブチルジメチルシリルオキ
シ)メチル−A,B−ジノル−3,5−セコアンドロス
ト−3−オール t−ブチルジメチルシリルエーテル 参考例14の化合物3.50gを乾燥したジメチルホル
ムアミド40mlに溶解し、アジ化ナトリウム0.80g
を加え、110℃で3時間攪拌した。反応液を室温に冷
却し、氷水にあけ、エーテルで抽出した。抽出液を水及
び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、
減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(溶出溶剤:ヘキサン/トルエン=7/3
〜1/1)にて精製して、油状の目的化合物608mgを
得た。NMRスペクトル (CDCl3)δppm : 0.01(6H, s),
0.03(6H, s), 0.60(3H, s),0.82(3H, s), 0.86(9H,
s), 0.88(9H, s), 1.00-1.95(18H, m), 3.49(1H, dd,J=
6.7, 11Hz), 3.50-3.65(4H, m)。IRスペクトル,ν
max cm-1(CHCl3): 1085, 1380, 1460, 1468, 2080, 295
0。
【0118】参考例165−アジド−17β−ヒドロキシメチル−A,B−ジノ
ル−3,5−セコアンドロスト−3−オール 参考例15の化合物965mgをテトラヒドロフラン6ml
に溶解し、水1ml及び酢酸2mlを加え、室温で一晩攪拌
した。この間、酢酸計6ml、水計3ml及びテトラヒドロ
フラン1.5mlを追加し、反応液が均一となるようにし
た。さらに50℃で4時間攪拌し、室温まで放冷した。
反応液を酢酸エチル100mlで希釈し、水及び飽和食塩
水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下溶媒
を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(溶出溶剤:塩化メチレン/アセトン=17/3〜1
/1)にて精製して、白色結晶の目的化合物520mgを
得た。融点:87-89 ℃。NMRスペクトル (CDCl3)δpp
m : 0.65(3H, s), 0.86(3H, s) 0.85-1.95(20H, m), 3.
53-3.77(5H, m)。IRスペクトル,νmax cm-1(KBr): 1
002, 1264, 1382, 1448, 2101, 2916,3299。
【0119】参考例175−アジド−A,B−ジノル−3,5−セコアンドロス
ト−3,17β−ジカルボン酸 参考例16の化合物512mgをアセトン10mlに溶解
し、0℃でジョーンズ(Jones)試薬1.9mlを加
え、室温で1時間攪拌した。2−プロパノールを加え
て、過剰の試薬を分解し、水100mlを加えて、室温で
30分間放置した。析出した結晶を濾過し、水洗して、
白色粉末結晶の目的化合物492mgを得た。融点:202-
205 ℃。NMRスペクトル(CDCl3+CD3OD)δppm : 0.71
(3H, s), 0.85(3H, s), 0.85-2.15(15H, m), 2.33-2.41
(3H, m), 3.62(1H, dd, J=3.2, 9.0Hz)。IRスペクト
ル,νmax cm-1(KBr): 1295, 1415, 1700, 2104, 2940
【0120】参考例183−オキソ−4−アザ−B−ノル−5α−アンドロスト
−17β−カルボン酸メチルエステル 参考例17の化合物100mgをクロロホルム10ml及び
メタノール0.3mlの溶液に溶解し、ジアゾメタン−エ
ーテル溶液を加えて、室温で10分間攪拌した。溶媒を
減圧下留去して、残渣を蒸留したメタノール5mlに溶解
し、酸化白金(IV)400mg及び粉末モレキュラーシー
ブス(3A)少量を加え、水素雰囲気下、室温で4時間
攪拌した。白金触媒を濾過して、メタノールで洗い、濾
液を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(溶出溶剤:塩化メチレン/アセトン=19
/1〜3/2)にて精製し、白色結晶の目的化合物54
mgを得た。融点:215-220 ℃。NMRスペクトル (CDCl
3)δppm : 0.67(3H, s), 0.83(3H, s), 0.85-2.40(17H,
m), 2.48(1H, dd, J=6.0, 9.0Hz), 3.33(1H, t, J=10H
z), 3.68(3H, s),5.80(1H, br.s)。IRスペクトル,ν
max cm-1(CHCl3) : 1160, 1355, 1435, 1655, 1720, 29
40,3020, 3410 。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 掘越 大能 東京都品川区広町1丁目2番58号 三共 株式会社内 (72)発明者 浜田 孝和 東京都品川区広町1丁目2番58号 三共 株式会社内 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07J 63/00 A61K 31/56 C07J 73/00

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 【化1】 [式中、R1 は、水素原子、C1 −C6 アルキル基又は
    置換されたC1 −C6アルキル基(該置換基は、アリー
    ル基又は5乃至6員環状ヘテロアリール基を示す。)を
    示し、R2 は、C1 −C6 アルキル基、置換されたC1
    −C6 アルキル基(該置換基は、必須なもとして、アリ
    ール基又は5乃至6員環状ヘテロアリール基を示し、所
    望なものとして、カルボキシ基又はヒドロキシ基を示
    す。)、アリール基又はジアリールアミノ基を示し、R
    3 は、水素原子又はC1 −C6 アルキル基を示し、点線
    を含む結合は、単結合又は二重縮合を示す。]を有する
    4−アザステロイド化合物並びそれらの薬理上許容され
    る塩及びエステル。
  2. 【請求項2】 請求項1において、R1 が、水素原子、C
    1 −C3 アルキル基、ベンジル基、置換されたベンジル
    基(該置換基は、C1 −C4 アルキル、C1 −C4 アル
    コキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、C2 −C5 アルコキシ
    カルボニル又はC1 −C5 脂肪族アシルアミノであ
    る。)、フリルメチル基又はチエニルメチル基である化
    合物。
  3. 【請求項3】 請求項1において、R1 が、水素原子、メ
    チル基、エチル基、イソプロピル基、ベンジル基、置換
    されたベンジル基(該置換基は、メチル、エチル、メト
    キシ、エトキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキ
    シ、エトキシカルボニル、メトキシカルボニル、ホルミ
    ルアミノ又はアセチルアミノである。)又はチエニルメ
    チル基である化合物。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至請求項3から選択されるいず
    れか1項において、R2 が、C1 −C4 アルキル基、置
    換されたC1 −C4 アルキル基[該置換基は、必須なも
    のとして、フェニル、置換されたフェニル(該置換基
    は、C1 −C4 アルキル、C1 −C4 アルコキシ、ハロ
    ゲン、ヒドロキシ、C2 −C5 アルコキシカルボニル又
    はC1 −C5 脂肪族アシルアミノである。)、フリル、
    チエニル、C1 −C4 アルキルで置換されたチエニル、
    1 −C4 アルキルアルキルで置換されたフリルであ
    り、所望のなものとして、ヒドロキシ又はカルボキシで
    ある。]、アリール基、置換されたフェニル基(該置換
    基は、C1 −C4 アルキル、C1 −C4アルコキシ、ハ
    ロゲン、ヒドロキシ、C2 −C5 アルコキシカルボニル
    又はC1−C5 脂肪族アシルアミノである。)、ジアリ
    ールアミノ基又は置換されたジアリールアミノ基(該置
    換基は、C1 −C4 アルキル、C1 −C4 アルコキシ、
    ハロゲン、ヒドロキシ、C2 −C5 アルコキシカルボニ
    ル又はC1 −C5 脂肪族アシルアミノである。)である
    化合物。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至請求項3から選択されるいず
    れか1項において、R2 、がメチル基、エチル基、t-ブ
    チル基、置換されたC1 −C4 アルキル基[該置換基
    は、必須なものとして、フェニル、置換されたフェニル
    (該置換基は、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、
    フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、メトキシカル
    ボニル、エトキシカルボニル、ホルミルアミノ又はアセ
    チルアミノである。)、フリル、メチル置換フリル、チ
    エニル又はメチル置換チエニルであり、所望のものとし
    て、ヒドロキシである。]、ジフェニルアミノ基又は置
    換されたジフェニルアミノ基(該置換基は、メチル、エ
    チル、メトキシ、エトキシ、フルオロ、クロロ、ブロ
    モ、ヒドロキシ、メトキシカルボニル、エトキシカルボ
    ニル、ホルミルアミノ又はアセチルアミノである。)で
    ある化合物。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至請求項5から選択されるいず
    れか1項において、R1 及びR2 が、同一又は異なっ
    て、ベンジル基又は置換されたベンジル基(該置換基
    は、メチル、メトキシ、フルオロ、クロロ、ヒドロキシ
    又はアセチルアミノである。)化合物。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至請求項5から選択されるいず
    れか1項において、R1 が水素原子であり、R2 が置換
    されたC1 −C3 アルキル基[該置換基は、フェニル、
    置換されたフェニル(該置換基は、メチル、メトキシ、
    フルオロ、クロロ、ヒドロキシ又はアセチルアミノであ
    る。)、フリル又はチエニルである。]、ジフェニルア
    ミノ基又は置換されたジフェニルアミノ基(該置換基
    は、メチル、メトキシ、フルオロ、クロロ、ヒドロキシ
    又はアセチルアミノである。)である化合物。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至請求項7から選択されるいず
    れか1項において、R3 が、水素原子又はC1 −C4
    ルキル基である化合物。をあげることができる。
  9. 【請求項9】 請求項1乃至請求項7から選択されるいず
    れか1項において、R3 が、水素原子、メチル基又はエ
    チル基である化合物。
  10. 【請求項10】 請求項1乃至請求項7から選択されるい
    ずれか1項において、R3 が、水素原子又はメチル基で
    ある化合物。
  11. 【請求項11】 請求項1乃至請求項11から選択される
    いずれか1項に記載の化合物を含有する、5α−リダク
    ターゼ阻害剤。
  12. 【請求項12】 請求項1乃至請求項11から選択される
    いずれか1項に記載の化合物を含有する、前立腺肥大症
    の予防、治療剤。
JP4017458A 1992-02-03 1992-02-03 4−アザステロイド化合物 Expired - Fee Related JP3030152B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4017458A JP3030152B2 (ja) 1992-02-03 1992-02-03 4−アザステロイド化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4017458A JP3030152B2 (ja) 1992-02-03 1992-02-03 4−アザステロイド化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05213987A JPH05213987A (ja) 1993-08-24
JP3030152B2 true JP3030152B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=11944580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4017458A Expired - Fee Related JP3030152B2 (ja) 1992-02-03 1992-02-03 4−アザステロイド化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3030152B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU733830B2 (en) 1997-07-29 2001-05-24 Sankyo Company Limited Remedial agent for baldness and other diseases

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05213987A (ja) 1993-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2382781C2 (ru) Гетероциклическое соединение
US5498774A (en) Condensed heterocyclic compounds, their production and use
CZ279312B6 (cs) Azasteroidní sloučeniny, prostředek je obsahující, způsob jejich výroby a jejich použití
US6207698B1 (en) Sulfonated amino acid derivatives and metalloproteinase inhibitors containing the same
CA2471943C (en) .beta.-amyloid protein production-secretion inhibitors
EP1694410B1 (en) Cyclopropane derivatives and pharmaceutical use thereof
US20080004301A1 (en) Benzene Compound Having 2 or More Substituents
WO2006090792A1 (ja) 新規なハロアルキルスルホンアニリド誘導体、除草剤及びその使用方法
PT730587E (pt) 3-aril-2-isoxazolinas como agentes anti-inflamatorios
CA2553084A1 (en) Novel benzofuran derivative, medicinal composition containing the same, and uses of these
US4535092A (en) Acylanilides having antiandrogenic activity
JP2008120794A (ja) ヘテロ環化合物を含有する医薬組成物
EP2177505A1 (en) Bicyclic acylguanidine derivative
US5563169A (en) Tricyclic heterocyclic compound
AU2002226687B9 (en) Benzylamine analogue
JP3030152B2 (ja) 4−アザステロイド化合物
JP2002053575A (ja) アミノアルコ−ル類
JP3164389B2 (ja) 4−アザステロイド類
US5491167A (en) Hexahydronaphthalene ester derivatives, their preparation and their therapeutic uses
CN101094827A (zh) 具有两个或更多取代基的苯化合物
JPWO2007063789A1 (ja) 新規なカテコール誘導体、それを含有する医薬組成物およびそれらの用途
JPH0741496A (ja) ステロイド誘導体
CA3154030C (en) Alkene-containing carboxylic ester compound and application thereof
AU2003224455A1 (en) Aminoalcohol derivatives as beta-3 adrenergic receptor agonists

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees