JP3030138B2 - Navigation device - Google Patents

Navigation device

Info

Publication number
JP3030138B2
JP3030138B2 JP27264191A JP27264191A JP3030138B2 JP 3030138 B2 JP3030138 B2 JP 3030138B2 JP 27264191 A JP27264191 A JP 27264191A JP 27264191 A JP27264191 A JP 27264191A JP 3030138 B2 JP3030138 B2 JP 3030138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
current position
display
stored
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27264191A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05113338A (en
Inventor
孝明 矢代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP27264191A priority Critical patent/JP3030138B2/en
Publication of JPH05113338A publication Critical patent/JPH05113338A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3030138B2 publication Critical patent/JP3030138B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は往路において記憶した地
点を復路あるいは同じ目的地へ行くときディスプレイ上
に表示するナビゲーション装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a navigation apparatus for displaying a point stored on an outward route on a display when returning to the same destination or going to the same destination.

【0002】[0002]

【従来の技術】最近車載用ナビゲーション装置が実用化
されつつある。現在市販されているナビゲーション装置
は現在位置を示すカーソルと周りの地図をディスプレイ
上に描画することで、現在の自車が地図上のどこを走行
しているかを示すいわゆるロケーション装置に近いもの
である。本来ナビゲーション装置とは、現在の自車位置
から目的地までの経路を運転者に報知する装置のことを
いう。従って、現在市販されているナビゲーション装置
は本来の目的には程遠いものであるといえる。
2. Description of the Related Art In-vehicle navigation devices have recently been put into practical use. Currently marketed navigation devices are similar to so-called location devices that indicate where the current vehicle is traveling on the map by drawing a cursor indicating the current position and a surrounding map on a display. . Originally, a navigation device refers to a device that notifies a driver of a route from a current position of a vehicle to a destination. Therefore, it can be said that navigation devices currently on the market are far from the original purpose.

【0003】しかし、走行すべき経路を報知する装置を
考案する動きがないわけではない。例えば、特許公告平
3−15238号では以下に図2を用いて説明するよう
な方法で走行経路を運転者に報知する方法を提案してい
る。
[0003] However, this does not mean that there is no movement to devise a device for informing the route to be traveled. For example, Japanese Patent Publication No. 3-15238 proposes a method of notifying a driver of a traveling route by a method described below with reference to FIG.

【0004】車両の通行で往路において、車両がカーブ
するごとにカーブした角度とカーブ間の距離を測定し記
憶しておく。車両がカーブした角度の検出方法として
は、地磁気の方向を検出する方法、ハンドル角の変化を
検出する方法、左右一対の車輪の回転数差を検出する方
法、ジャイロセンサを用いて車両の左右方向の加速度変
化を検出する方法が提案されている。
[0004] Each time the vehicle curves on an outgoing route during the traffic of the vehicle, the angle and the distance between the curves are measured and stored. As a method of detecting the angle at which the vehicle curves, a method of detecting the direction of terrestrial magnetism, a method of detecting a change in the steering wheel angle, a method of detecting a rotational speed difference between a pair of left and right wheels, and a lateral direction of the vehicle using a gyro sensor There has been proposed a method of detecting a change in the acceleration of a vehicle.

【0005】往路において記憶された車両の走行データ
は復路で再生される。その再生方法は図2に示す様に次
のカーブまでの距離とカーブする方向を図の8方向ラン
プによって運転者に報知する方法である。
[0005] The traveling data of the vehicle stored on the outbound route is reproduced on the inbound route. The reproducing method is a method of notifying the driver of the distance to the next curve and the direction of the curve by an eight-direction lamp shown in FIG. 2, as shown in FIG.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】車両の現在の進行方位
より次に進むべき方位を8方向ランプによって報知する
方法は、運転者にとって必ずしも分かりやすい方法では
ない。なぜなら、次に曲がるべき交差点までの距離とカ
ーブする方向が分かっても、本来の目的地までの方向と
距離が分からず、運転者は目的地にまでにあとどれくら
いの時間がかかるのかという見当をつけることができな
い。
The method of notifying the driver of the direction in which the vehicle should proceed next from the current heading direction using an eight-way ramp is not always easy for the driver to understand. Because even if you know the distance to the next intersection to turn and the direction of the curve, you do not know the direction and distance to the original destination, and the driver has an idea of how long it will take to reach the destination I can't.

【0007】また、上記の方法を採用したナビゲーショ
ン装置は交差点における進行方位の変化を取得する方法
を採用しているので、対象は自動車に限られてしまい船
舶あるいは最近の動向として人間の携帯用ナビゲーショ
ン装置が市販されているがそのようなものへの応用は難
しい。
Further, since the navigation apparatus adopting the above-mentioned method adopts a method of acquiring a change in the heading at an intersection, the object is not limited to a car, but it is a ship or a portable navigation system of human beings as a recent trend. Equipment is commercially available, but application to such is difficult.

【0008】本発明はこの点を鑑みて為されたもので、
往路において通過した地点の位置座標を取得し、復路あ
るいはもう一度同じ目的地へ走行する場合に、往路にお
いて取得した地点を何らかの記号で表し、次に通過すべ
き地点までを運転者に分かりやすく報知するナビゲーシ
ョン装置を提供するものである。
[0008] The present invention has been made in view of this point,
Acquires the position coordinates of the point that has passed on the outward route, and when returning or returning to the same destination, indicates the point acquired on the outward route with any symbol and informs the driver of the next point to be passed in an easy-to-understand manner to the driver A navigation device is provided.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明は、移動体の現在
の位置座標を測定する現在位置算出部と、現在位置算出
部からの出力に関する情報をディスプレイに描画する描
画部とを備えるナビゲーション装置において、上記現在
位置算出部からの出力を記憶することができるメモリ部
を備え、往路において上記現在位置算出部による現在位
置情報を所定の間隔で上記メモリ部に記憶させ、上記移
動体が帰路あるいは同じ経路を通過するとき、上記メモ
リ部に記憶した地点の位置座標を上記描画部により記号
で上記ディスプレイに表示すると共に、次に通過すべき
地点の記号を他の地点を表す記号と区別して表示するこ
とを特徴とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention relates to a mobile
Current position calculation unit that measures the position coordinates of the current position
Drawing information about the output from the display on the display
And a navigation device comprising
Memory unit that can store the output from the position calculation unit
The current position calculated by the current position calculation unit on the outward route.
Location information in the memory unit at predetermined intervals, and
When the moving object returns or goes through the same route,
The position coordinates of the point stored in the
To show on the above display and pass next
The location symbol should be displayed separately from other location symbols.
And features.

【0010】[0010]

【作用】往路において通過した地点の位置座標を取得
し、復路あるいはもう一度同じ目的地へ走行する場合に
ディスプレイに往路において取得した地点を記号で表示
することで、次に通過すべき地点を運転者に分かりやす
く報知できる。
The position coordinates of a point passed on the outbound path are acquired, and the point acquired on the outbound path is indicated by a symbol on the return path or when traveling to the same destination again, so that the driver can determine the point to be passed next. Can be easily notified.

【0011】[0011]

【実施例】【Example】

<実施例1>本発明の一実施例を図を用いて説明する。
図1はこの発明の実施例を説明した構成図である。
<Embodiment 1> An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a configuration diagram illustrating an embodiment of the present invention.

【0012】1は装置全体の制御を行うマイコンであ
る。2はGPS受信器(Global Positioning System Re
ciever)あるいは地磁気センサなどの方位センサと車両
の走行距離を測定できる距離センサとを組み合わせて車
両の現在位置を算出する現在位置算出部で、本実施例で
はGPS受信器を用いた方法を採用する。3は地図情報
を記憶している記憶媒体で本実施例ではCD−ROMを
用いることにする。4はCD−ROMに記憶している地
図情報を読みだすCD−ROMドライブ装置である。5
は現在位置算出部2の出力である現在の位置座標を必要
に応じ記憶するメモリ部である。6はCD−ROMから
読みだした地図情報をディスプレイ7に描画する描画部
である。8は装置の起動用のキー、経路記憶機能起動用
キー、経路再生機能起動用キーなどを含む入力部であ
る。
Reference numeral 1 denotes a microcomputer for controlling the entire apparatus. 2 is a GPS receiver (Global Positioning System Re
current position calculating unit that calculates the current position of the vehicle by combining a direction sensor such as a ciever or a geomagnetic sensor and a distance sensor that can measure the traveling distance of the vehicle. In this embodiment, a method using a GPS receiver is employed. . Reference numeral 3 denotes a storage medium for storing map information. In this embodiment, a CD-ROM is used. Reference numeral 4 denotes a CD-ROM drive for reading map information stored in the CD-ROM. 5
Is a memory unit for storing the current position coordinates output from the current position calculation unit 2 as necessary. Reference numeral 6 denotes a drawing unit for drawing map information read from a CD-ROM on a display 7. An input unit 8 includes a key for activating the apparatus, a key for activating a path storage function, a key for activating a path reproduction function, and the like.

【0013】上記の構成のナビゲーション装置をもった
移動体において、入力部8に含まれる装置の起動用のキ
ーを入力しナビゲーション装置を起動させるとマイコン
1はまず現在位置算出部2によって移動体の現在の位置
座標を取得する。本実施例ではディスプレイ7に現在位
置を含む地図を描画することにしているので、マイコン
1は取得された位置座標を含む地図情報がCD−ROM
3のどのアドレスに存在するかを検索する。CD−RO
M3には位置座標が含まれる地図情報はどのアドレスに
存在するかを記す索引が用意されているのでそれに従っ
てマイコン1はアドレスの検索を行えば良い。求める地
図情報が存在するアドレスが分かるとマイコン1はCD
−ROMドライブ装置4から地図情報を取得する。
When the navigation device is activated by inputting a device activation key included in the input unit 8 of the mobile device having the navigation device having the above-described configuration, the microcomputer 1 first uses the current position calculation unit 2 to control the mobile device. Get the current position coordinates. In this embodiment, since the map including the current position is drawn on the display 7, the microcomputer 1 stores the map information including the acquired position coordinates in the CD-ROM.
3 is searched for at which address. CD-RO
Since M3 is provided with an index describing at which address the map information including the position coordinates is located, the microcomputer 1 may search for the address in accordance with the index. When the address at which the map information to be found exists is found, the microcomputer 1
-Acquire map information from the ROM drive device 4.

【0014】このように取得された地図情報はコード情
報により表現されている。描画部6はコード情報によっ
て表現された地図情報を読みだしてマイコン1からのプ
ログラムに従って地図を描画する。このように描画され
た地図はディスプレイ7に表示される。
The map information thus obtained is represented by code information. The drawing unit 6 reads the map information represented by the code information and draws a map according to a program from the microcomputer 1. The map drawn in this way is displayed on the display 7.

【0015】次に、往路において地点の位置座標の記憶
を行う動作を説明する。説明は図3のフローチャートに
従って行う。
Next, the operation of storing the position coordinates of a point on the outward route will be described. The description will be made according to the flowchart of FIG.

【0016】現在位置を含む地図が表示され、移動体は
目的地への移動を始める。その時、その移動した経路を
帰路のために記憶しておきたい。そのため入力部8に含
まれる経路記憶機能起動用のキーを入力し経路記憶を始
める(ステップ1)。経路記憶機能起動用のキーが入力
されるとマイコン1はまず初期値として現在位置算出部
2の出力である移動体の現在位置をメモリ部5に記憶さ
せる(ステップ2)。なお、現在位置算出部2による移
動体の現在位置の計測した結果は一定時間間隔にマイコ
ン1が現在位置算出部2から取得するようプログラムさ
れている(ステップ3)。
A map including the current position is displayed, and the mobile starts moving to the destination. At that time, I want to memorize the traveled route for return. Therefore, a key for starting the path storage function included in the input unit 8 is input to start path storage (step 1). When the key for activating the route storage function is input, the microcomputer 1 first stores the current position of the moving object, which is the output of the current position calculation unit 2, in the memory unit 5 as an initial value (step 2). Note that the microcomputer 1 is programmed to acquire the result of the measurement of the current position of the moving object by the current position calculation unit 2 from the current position calculation unit 2 at regular time intervals (step 3).

【0017】以降マイコン1は初期値としてメモリ部5
に入力した位置座標と現在位置算出部2からの出力であ
る位置座標との直線距離を計算する(ステップ4)。そ
の距離がある基準値(本実施例では1Kmとする)以下で
あれば、何ら処理を行わず(ステップ5)ステップ3か
らの動作が繰り返される。そのうち移動体が初期にメモ
リ部5に入力した位置座標から遠く離れ、その直線距離
が1Kmよりも大きくなったとステップ5において判定さ
れると、その時の現在位置算出部2の出力はメモリ部5
に記憶される(ステップ6)。ステップ6が行われた
後、ステップ3からの動作が繰り返される。ただし、ス
テップ4において現在位置算出部2の出力との直線距離
が計算されるのは、メモリ部5に最後に記憶した地点の
位置座標となる。往路においての走行経路の記憶は以上
のステップを繰り返すことで行われる。
Thereafter, the microcomputer 1 uses the memory unit 5 as an initial value.
Then, a straight-line distance between the position coordinates input to (1) and the position coordinates output from the current position calculation unit 2 is calculated (step 4). If the distance is smaller than a certain reference value (1 km in this embodiment), no processing is performed (step 5), and the operation from step 3 is repeated. If it is determined in step 5 that the moving object is far away from the position coordinates initially input to the memory unit 5 and the linear distance is greater than 1 km, the output of the current position calculation unit 2 at that time is stored in the memory unit 5.
(Step 6). After step 6 is performed, the operation from step 3 is repeated. However, what calculates the linear distance from the output of the current position calculation unit 2 in step 4 is the position coordinates of the point last stored in the memory unit 5. The storage of the traveling route on the outward route is performed by repeating the above steps.

【0018】次に復路で、往路において記憶した経路に
関する情報をメモリ部5から読みだしてディスプレイ7
の地図上に表示する例について図4のフローチャートに
従って説明する。まず、入力部8に含まれる経路再生機
能起動用のキーを入力する(ステップ1)。するとマイ
コン1はメモリ部5から記憶したある地点の位置座標を
読みだす(ステップ2)。ステップ1の前には現在位置
算出部2によって移動体の現在位置が取得されている。
マイコン1はその位置座標と地図の縮尺をもとにして現
在ディスプレイ7に表示している地図の上限、下限の緯
度及び経度を算出する(ステップ3)。そして、記憶し
ている地点の位置座標とステップ3で計算したディスプ
レイ7の上限、下限の緯度及び経度を比較して、メモリ
部5にc番目に記憶されている地点がディスプレイ7の
表示画面内に存在するかどうかを調べる(ステップ
5)。なお、cは図中に示したようにマイコン1が持っ
ているカウンタの値で、メモリ部5に記憶されている地
点情報の順番を表している。
Next, on the return path, information on the path stored in the outward path is read out from the memory unit 5 and displayed on the display 7.
An example of display on a map will be described with reference to the flowchart of FIG. First, a key for starting the path reproduction function included in the input unit 8 is input (step 1). Then, the microcomputer 1 reads out the position coordinates of a certain point stored from the memory unit 5 (step 2). Prior to step 1, the current position of the moving object has been acquired by the current position calculation unit 2.
The microcomputer 1 calculates the upper and lower limits of latitude and longitude of the map currently displayed on the display 7 based on the position coordinates and the scale of the map (step 3). Then, the stored position coordinates are compared with the upper and lower limits of the latitude and longitude of the display 7 calculated in step 3 and the c-th point stored in the memory unit 5 is displayed on the display screen of the display 7. (Step 5). Here, c is the value of the counter of the microcomputer 1 as shown in the figure, and represents the order of the point information stored in the memory unit 5.

【0019】もし、c番目の地点の位置座標がディスプ
レイ7の表示画面内にないと、何の処理も行わず、ステ
ップ4にもどりメモリ部5に記憶した地点全てに対して
以上の処理を行ったかを調べる。
If the position coordinate of the c-th point is not within the display screen of the display 7, no processing is performed, and the process returns to step 4 and the above processing is performed on all the points stored in the memory unit 5. Find out what is.

【0020】もし、ステップ4においてステップ5の判
定がメモリ部5に記憶してある地点全てについて終えて
いないと判断されると、ステップ5以下の動作が繰り返
される。さて、ステップ5において、メモリ部5で記憶
しているある地点の位置座標がディスプレイ7の表示画
面内に存在すると判断されると、その位置座標はマイコ
ン1によって描画部6に送られ、描画部6においてディ
スプレイ7に表示するための処理が行われる。
If it is determined in step 4 that the determination in step 5 has not been completed for all the points stored in the memory unit 5, the operations in and after step 5 are repeated. When it is determined in step 5 that the position coordinates of a certain point stored in the memory unit 5 are present in the display screen of the display 7, the position coordinates are sent to the drawing unit 6 by the microcomputer 1 and the drawing unit At 6, a process for displaying on the display 7 is performed.

【0021】上記で説明したように、ディスプレイ7に
表示している上限、下限の緯度及び経度は分かってお
り、それに対し上記地点の位置座標も分かっているので
この地点を表す記号はディスプレイ7のどこに表示した
らよいかは容易に計算できる。マイコン1がこのような
計算を行うと、描画部6はその結果をもとにしてディス
プレイ7に地点を表す記号を描画する(ステップ6)。
As described above, the upper and lower latitudes and longitudes displayed on the display 7 are known, and the position coordinates of the point are also known. You can easily calculate where to display it. When the microcomputer 1 performs such a calculation, the drawing unit 6 draws a symbol indicating a point on the display 7 based on the result (step 6).

【0022】ステップ6が終わるとステップ4による判
定が行われ、メモリ部5に記憶されている全ての地点に
ついて行われたと判定されるまで繰り返される。
When step 6 is completed, the determination in step 4 is performed, and the processing is repeated until it is determined that the processing has been performed for all the points stored in the memory unit 5.

【0023】このような処理によってディスプレイ7の
地図上に地点を表す記号が表示された例を図5に示す。
図5の‘◇’がメモリ部5に記憶された地点を表す記号
である。
FIG. 5 shows an example in which symbols representing points are displayed on the map of the display 7 by such processing.
“◇” in FIG. 5 is a symbol indicating a point stored in the memory unit 5.

【0024】以上で説明したナビゲーション装置は自動
車に限らず他の乗り物にも応用できる。理由は、GPS
受信器はほとんどの乗り物に搭載可能であり、また現在
市販が始まっている人間が携帯できるナビゲーション装
置もGPS受信器を採用しており、GPS受信器を採用
していれば移動体が存在する地点の位置座標は取得でき
るからである。
The navigation device described above can be applied not only to automobiles but also to other vehicles. The reason is GPS
The receiver can be mounted on most vehicles, and the portable navigation devices that are now commercially available also use GPS receivers, and if a GPS receiver is used, the location where the moving object exists This is because the position coordinates of can be obtained.

【0025】なお、本実施例ではディスプレイ7に地図
を描画して地点の位置座標の取得及び表示を行った。し
かし、地図をディスプレイ7に表示するには少なくとも
地図情報を記録している記録媒体とそれを読みだすこと
のできるドライブ装置が必要である。人の携帯用のナビ
ゲーション装置にこのようなものを用意するのは現実的
ではない。しかし、本発明のナビゲーション装置は図6
に示すようにディスプレイ7に現在位置を示すカーソル
‘○’と次に通過すべき地点を示す記号‘◇’と距離を
示すスケールバーを表示しておけば、道路、地名などの
表示がなくてもどの方向にどれだけの距離移動すれば良
いか検討をつけることができる。このような表示は上記
の実施例のうち地図描画をしないだけなので容易に実現
することができる。従って、本発明は人間の携帯用ナビ
ゲーション装置に対しても応用が可能である。
In this embodiment, a map is drawn on the display 7 to obtain and display the position coordinates of the point. However, displaying a map on the display 7 requires at least a recording medium that records map information and a drive device that can read the information. It is not realistic to provide such a thing in a portable navigation device for humans. However, the navigation device according to the present invention does not
By displaying a cursor "O" indicating the current position, a symbol "◇" indicating a point to be passed next, and a scale bar indicating the distance on the display 7 as shown in FIG. However, it is possible to consider in which direction and how long to move. Such display can be easily realized since only the map is not drawn in the above embodiment. Therefore, the present invention can be applied to a portable navigation device for humans.

【0026】以上の実施例ではメモリ部5に最後に記憶
した位置座標と現在位置算出部2の出力である位置座標
との直線距離を計算し、その計算値が所定の基準値以上
のときに現在位置算出部2の出力をメモリ部5に記憶し
た。ところが、現在位置算出部2には移動体の移動距離
が算出できるセンサがある場合には、移動体が移動した
距離を取得し、その移動距離が所定の基準値に以上にな
ったときの現在位置算出部2の出力をメモリ部5に記憶
する方法がある。この方法によれば、上記の実施例の方
法に比べて現在位置算出部2からの入力がある度に直線
距離を計算する必要がなくマイコン1の負担が軽くする
ことができる。
In the above embodiment, the linear distance between the position coordinate last stored in the memory unit 5 and the position coordinate output from the current position calculating unit 2 is calculated, and when the calculated value is equal to or larger than a predetermined reference value. The output of the current position calculation unit 2 was stored in the memory unit 5. However, when the current position calculation section 2 there is a sensor the moving distance of the moving body can be calculated obtains the distance that the mobile has moved, when the movement distance is equal to or greater than a predetermined reference value There is a method of storing the output of the current position calculation unit 2 in the memory unit 5. According to this method, it is not necessary to calculate the linear distance each time there is an input from the current position calculation unit 2 as compared with the method of the above-described embodiment, so that the load on the microcomputer 1 can be reduced.

【0027】例えば自動車においては、タイヤが一回転
したときの走行距離は既知なので、その回転数を取得す
れば容易に車両の走行距離が計算できる。
For example, in a car, the traveling distance when the tire makes one revolution is known, so that the traveling distance of the vehicle can be easily calculated by acquiring the number of revolutions.

【0028】この方法を採用したフローチャートを図7
に示す。ステップ4において自動車の走行距離を算出
し、ステップ5において算出した走行距離を所定の基準
値と比較して現在位置算出部2の出力をメモリ部5に記
憶するかどうかの判断をしている以外は図3の上記の実
施例を説明したフローチャートと同じである。 <実施例2>次にメモリ部5に記憶した地点を表す記号
を間引いて表示する実施例について説明する。地図情報
を記憶しているCD−ROM3には数段階の拡大レベル
に対応した地図情報が格納されている。ディスプレイ7
には縱方向横方向とも例えば100Kmの地図が表示され
ているとき、メモリ部5に記憶されている地点位置を実
施例1のように地図上に記号によって表す。本実施例で
はメモリ部5に記憶した地点間の距離が1Kmとした。こ
の地点位置を記号によって100Km四方の地図に表示す
ると、地点情報を表す記号は非常に密になり記号どうし
が重なり合うことが有り得る。記号が重なり合うと非常
に見にくい地図となる。
FIG. 7 is a flow chart that employs this method.
Shown in Except that the traveling distance of the vehicle is calculated in step 4 and the traveling distance calculated in step 5 is compared with a predetermined reference value to determine whether the output of the current position calculation unit 2 is stored in the memory unit 5. Is the same as the flowchart described in the above embodiment of FIG. <Embodiment 2> Next, an embodiment in which symbols representing points stored in the memory unit 5 are thinned out and displayed will be described. The CD-ROM 3 storing map information stores map information corresponding to several levels of enlargement. Display 7
When a map of, for example, 100 km in both the vertical and horizontal directions is displayed, the point position stored in the memory unit 5 is represented by a symbol on the map as in the first embodiment. In this embodiment, the distance between the points stored in the memory unit 5 is 1 km. If this point position is displayed on a 100 km square map using symbols, the symbols representing the point information are very dense, and the symbols may overlap each other. When the symbols overlap, the map becomes very difficult to see.

【0029】この様なことを避けるには地点位置を表す
記号を重ならない程度の間隔で間引いて表示すれば良
い。以下にこの実施例を図8のフローチャートをもとに
して説明する。
In order to avoid such a situation, the symbols representing the point positions may be displayed by thinning them at intervals such that they do not overlap. This embodiment will be described below with reference to the flowchart of FIG.

【0030】本実施例ではメモリ部5に記憶している地
点位置でも一定の間隔で記号として表示する地点と表示
しない地点がある。それを区別するため、本実施例では
記号表示間隔値Mと表示間隔カウンタdを用い、表示画
面内に存在する地点をメモリ部5から読み出す毎にカウ
ンタdを1ずつカウントアップし、このカウンタdの値
が記号表示間隔Mに達した時に、メモリ部5から読み出
した地点の位置座標を描画部6に送り、これを表示する
ようにする。これにより、ディスプレイ7上にはメモリ
部5からの位置座標が記号表示間隔M個毎に表示される
ようになる。なお、カウンタdはマイコン1内に備えら
れているとする。
In the present embodiment, even at the point positions stored in the memory unit 5, there are points displayed as symbols at certain intervals and points not displayed. In order to distinguish between them, in this embodiment, the symbol display interval value M and the display interval counter d are used, and the counter d is incremented by one each time a point existing in the display screen is read from the memory unit 5, and this counter d When the value reaches the symbol display interval M, the position coordinates of the point read from the memory unit 5 are sent to the drawing unit 6 so as to be displayed. As a result, the position coordinates from the memory unit 5 are displayed on the display 7 at every M symbol display intervals. It is assumed that the counter d is provided in the microcomputer 1.

【0031】表示間隔値Mは往路において記憶した地点
の位置座標間の間隔とディスプレイ7に表示する地図の
縮尺の関係から決定する。例えば地点の位置座標を1Km
間隔で記憶し、その情報をディスプレイ7では100Km
四方の地図に表示しようとしている場合には、記号表示
間隔値Mを20程度にすれば、往路における記憶地点を
重ねることなくディスプレイ7上に表示できる。この場
合には、100Km四方の地図に20Km間隔で記憶地点を
表示できる。
The display interval value M is determined from the relationship between the interval between the position coordinates of the points stored on the outward route and the scale of the map displayed on the display 7. For example, the position coordinate of a point is 1 km
It is stored at intervals and the information is displayed on the display 7 at 100 km.
If the symbol display interval value M is set to about 20 in the case of trying to display on a map on four sides, it is possible to display on the display 7 without overlapping the storage points on the outward route. In this case, the storage points can be displayed at intervals of 20 km on a 100 km square map.

【0032】まず、図8のフローチャートにおいてメモ
リ部5に記憶した地点情報を表示するため経路再生機能
起動用のキーを入力する(ステップ1)。するとマイコ
ン1はメモリ部5から記憶した地点の位置座標を読みだ
す(ステップ2)。ステップ1の前には現在位置算出部
2によって移動体の現在位置が取得されており、マイコ
ン1はその位置情報と地図の縮尺をもとにして現在ディ
スプレイ7に表示している上限、下限の緯度及び経度を
算出する(ステップ3)。そして、記憶している地点の
位置座標とステップ3で計算したディスプレイ7の上
限、下限の緯度及び経度を比較して、記憶している地点
がディスプレイ7の表示画面内に存在するかどうかを調
べる(ステップ5)。
First, a key for starting the route reproduction function is input to display the point information stored in the memory unit 5 in the flowchart of FIG. 8 (step 1). Then, the microcomputer 1 reads out the position coordinates of the point stored from the memory unit 5 (step 2). Before step 1, the current position of the moving object is acquired by the current position calculation unit 2, and the microcomputer 1 sets the upper and lower limits currently displayed on the display 7 based on the position information and the scale of the map. The latitude and longitude are calculated (step 3). Then, the stored position coordinates are compared with the upper and lower latitudes and longitudes of the display 7 calculated in step 3 to check whether or not the stored point exists in the display screen of the display 7. (Step 5).

【0033】調べた地点の位置座標がディスプレイ7の
表示画面内にない場合には、何の処理も行わない。そし
て、ステップ5によるディスプレイ7上に存在するかど
うかの判定は、メモリ部5に記憶した地点全てに対して
行ったかを調べる(ステップ4)。
If the position coordinates of the examined point are not on the display screen of the display 7, no processing is performed. Then, it is determined whether or not the determination as to whether or not it exists on the display 7 in step 5 has been performed for all the points stored in the memory unit 5 (step 4).

【0034】ステップ4においてステップ5の判定が全
ての記憶点について終えていないと判断された場合、ス
テップ5以下の動作が行われる。さて、ステップ5にお
いて、メモリ部5で記憶されている地点の位置座標がデ
ィスプレイ7の表示画面内に存在すると判断されると、
表示間隔カウンタdをプラス1する(ステップ6)。
If it is determined in step 4 that the determination in step 5 has not been completed for all the storage points, the operations in and after step 5 are performed. When it is determined in step 5 that the position coordinates of the point stored in the memory unit 5 are present in the display screen of the display 7,
The display interval counter d is incremented by one (step 6).

【0035】表示間隔カウンタdと記号表示間隔値Mの
値を比較してdがMよりも小さい場合にはステップ4に
もどる(ステップ7)。しかし、表示間隔カウンタdと
記号表示間隔値Mが等しければ、その位置座標はマイコ
ン1によって描画部6に送られ、描画部6においてディ
スプレイ7に表示するための処理が行われる(ステップ
8)。そして、表示間隔カウンタdの値を初期化する
(ステップ9)。
The display interval counter d is compared with the symbol display interval value M. If d is smaller than M, the process returns to step 4 (step 7). However, if the display interval counter d is equal to the symbol display interval value M, the position coordinates are sent to the drawing unit 6 by the microcomputer 1, and the drawing unit 6 performs a process for displaying on the display 7 (step 8). Then, the value of the display interval counter d is initialized (step 9).

【0036】以下、説明したような処理はステップ4に
よって、メモリ部5に記憶されている全ての地点につい
て行われたと判定されるまで繰り返される。 <実施例3>次に通過すべき地点のうち移動体が通過し
た地点は消去する実施例について説明する。通過すべき
地点をディスプレイ7に表示する実施例は実施例1及び
実施例2において説明したので省略し、ここでは通過す
べき地点の通過判断をする方法と表示されている記号を
消去する方法について説明する。
The above-described processing is repeated until it is determined in step 4 that the processing has been performed for all the points stored in the memory unit 5. <Embodiment 3> A description will be given of an embodiment in which a point where a moving object passes among points to be passed next is deleted. The embodiment for displaying the point to be passed on the display 7 has been described in the first and second embodiments, and thus will be omitted. Here, a method for determining the passage of a point to be passed and a method for deleting the displayed symbol will be described. explain.

【0037】通過すべき地点の通過判断は種々考えられ
るが、ここでは図9に説明するような簡易的な方法を採
用する。通過すべき地点に図のような枠を作成する。枠
の大きさは画面の大きさに合わせて適当に決める。移動
体の現在位置がこの枠内に一度入りそして抜けてしまえ
ば通過したと判断する。
There are various ways to determine whether or not to pass a point to be passed. Here, a simple method as shown in FIG. 9 is adopted. Create a frame as shown at the point where you should pass. The size of the frame is appropriately determined according to the size of the screen. If the current position of the moving object enters and exits this frame once, it is determined that the moving object has passed.

【0038】ただし、この通過判断方法において留意す
べきことは現在位置算出部2からの出力には誤差が含ま
れている。例えばGPSによる測位を採用した方法では
30〜100mの誤差が常に見込まれる。現在位置算出
部2から一度地点の枠内に移動体が入ったと判断されて
も、現在位置算出部2に見込まれる誤差のため次の測定
で移動体の位置は枠外であるという出力になったら、移
動体は通過すべき地点を通過したと判断してしまう。そ
のようなことを避けるため移動体はある決まった設定回
数以上枠内にいた後枠から抜けたとき移動体はその地点
を通過したと判断するようにした。
However, what should be noted in this passage determination method is that the output from the current position calculation unit 2 contains an error. For example, in a method employing positioning by GPS, an error of 30 to 100 m is always expected. Even if the current position calculation unit 2 once determines that the moving object has entered the frame of the point, if the output of the next measurement indicates that the position of the moving object is outside the frame due to an error expected in the current position calculation unit 2 However, the mobile unit determines that the vehicle has passed the point to be passed. In order to avoid such a situation, the moving body is judged to have passed that point when it exits the frame after being in the frame for a certain set number of times or more.

【0039】次に、上記のような方法で通過したと判断
された地点の記号を地図上から消去する方法について説
明する。表示されている記号を消去する処理は、描画部
6によって行われる。描画部6には地図が描画されてい
る画像メモリ以外に空いている画像メモリがあるとす
る。この空いている画像メモリに通過地点を表す記号に
よって隠された地図データを退避しておく。そして、そ
の地点を移動体が通過したならば、描画部6は画像メモ
リに退避していた地図データをもとの記号が記されてい
た地図領域に転送する。この様にすれば通過した地点の
記号は消去することができる。
Next, a description will be given of a method of deleting the symbol of the point determined to have passed by the above method from the map. The process of deleting the displayed symbol is performed by the drawing unit 6. It is assumed that the drawing unit 6 has an empty image memory other than the image memory in which the map is drawn. The map data hidden by the symbol indicating the passing point is saved in the empty image memory. Then, when the moving object passes through the point, the drawing unit 6 transfers the map data saved in the image memory to the map area where the original symbol is written. In this way, the symbol at the point where the vehicle has passed can be deleted.

【0040】最後に、移動体が次に通過すべき地点は他
とは区別して表示するため、次に通過すべき地点の記号
は描画部6によって他の記号とは違う記号とする、色を
変える、点滅させるといった方法によって他の記号とは
区別して地図上に表示することができる。
Finally, since the point at which the moving object should pass next is displayed separately from the others, the symbol of the point to be passed next is set to a different symbol from the other symbols by the drawing unit 6. By changing or blinking, it can be displayed on a map by distinguishing it from other symbols.

【0041】また、以上の説明では次に通過すべき地点
はメモリ部5に記憶されている順としているが(復路に
おいてはメモリ部5に記憶している逆順)、その他の方
法として移動体に最も近い地点を次に通過すべき地点と
することができる。その場合次に通過すべき地点の検索
方法はメモリ部5に記憶している地点情報のうち、すで
に通過した地点を除いて最も移動体の現在位置に近い地
点を検索すればよいので容易に行うことができる。
In the above description, the point to be passed next is in the order stored in the memory unit 5 (the reverse order stored in the memory unit 5 on the return trip). The closest point can be the next point to pass. In this case, a search method for a point to be passed next can be easily performed because, among the point information stored in the memory unit 5, a point closest to the current position of the moving object can be searched except for a point that has already passed. be able to.

【0042】[0042]

【発明の効果】本発明を用いると、移動体の現在の位置
座標を測定する現在位置算出部と、現在位置算出部から
の出力に関する情報をディスプレイに描画する描画部と
を備えるナビゲーション装置において、上記現在位置算
出部からの出力を記憶することができるメモリ部を備
え、往路において上記現在位置算出部による現在位置情
報を所定の間隔で上記メモリ部に記憶させ、上記移動体
が帰路あるいは同じ経路を通過するとき、上記メモリ部
に記憶した地点の位置座標を上記描画部により記号で上
記ディスプレイに表示することで現在位置と次に通過す
べき地点が一つの画面に表示できるのでその間の相対位
置が分かり、運転者に対し進むべき方向及び距離を分か
りやすく報知でき、更に、次に通過すべき地点の記号を
他の地点を表す記号と区別して表示することにより、次
に通過すべき地点を運転手により分かりやすく報知する
ことができる。
According to the present invention, the current position of a moving object
From the current position calculation unit that measures the coordinates, and the current position calculation unit
A drawing unit that draws information about the output of the
In the navigation device comprising:
A memory unit that can store the output from the output unit
In the outward route, the current position information is
Information is stored in the memory unit at predetermined intervals.
Memory section when the return route or the same route
The position coordinates of the point stored in
The current position and the next pass are indicated on the display.
The point of interest can be displayed on one screen, so the relative position between them
Location and know the direction and distance to the driver
Can be notified easily, and the sign of the next point to pass
By distinguishing it from the symbols representing other points,
Informs the driver of points to be passed in an easy-to-understand manner
be able to.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のナビゲーション装置に係る概略構成図
である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram according to a navigation device of the present invention.

【図2】従来の技術を説明した図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a conventional technique.

【図3】本発明のナビゲーション装置の一実施例を説明
したフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating one embodiment of the navigation device of the present invention.

【図4】本発明のナビゲーション装置の一実施例を説明
したフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an embodiment of the navigation device of the present invention.

【図5】本発明のナビゲーション装置の表示例である。FIG. 5 is a display example of the navigation device of the present invention.

【図6】本発明のナビゲーション装置の表示例である。FIG. 6 is a display example of the navigation device of the present invention.

【図7】本発明のナビゲーション装置の一実施例を説明
したフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating one embodiment of the navigation device of the present invention.

【図8】本発明のナビゲーション装置の一実施例を説明
したフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an embodiment of the navigation device according to the present invention.

【図9】本発明のナビゲーション装置の一実施例を説明
した図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating an embodiment of the navigation device of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 マイコン 2 現在位置算出部 3 CD−ROM 4 CD−ROMドライブ装置 5 メモリ部 6 描画部 7 ディスプレイ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Microcomputer 2 Current position calculation part 3 CD-ROM 4 CD-ROM drive device 5 Memory part 6 Drawing part 7 Display

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01C 21/00 G08G 1/0969 G09B 29/10 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int. Cl. 7 , DB name) G01C 21/00 G08G 1/0969 G09B 29/10

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 移動体の現在の位置座標を測定する現在
位置算出部と、現在位置算出部からの出力に関する情報
をディスプレイに描画する描画部とを備えるナビゲーシ
ョン装置において、 上記現在位置算出部からの出力を記憶することができる
メモリ部を備え、 往路において上記現在位置算出部による現在位置情報を
所定の間隔で上記メモリ部に記憶させ、上記移動体が帰路あるいは同じ経路を通過するとき、上
記メモリ部に記憶した地点の位置座標を上記描画部によ
り記号で上記ディスプレイに表示すると共に、次に通過
すべき地点の記号を他の地点を表す記号と区別して表示
する ことを特徴とするナビゲーション装置。
1. A navigation device comprising: a current position calculating unit for measuring a current position coordinate of a moving body; and a drawing unit for drawing information on an output from the current position calculating unit on a display. A memory unit capable of storing the output of the current position information stored in the memory unit at predetermined intervals on the outward route at a predetermined interval.
The position coordinates of the point stored in the memory unit are stored in the drawing unit.
Sign on the above display and then pass
The symbol of the point to be made is displayed separately from the symbols representing other points
A navigation device characterized in that:
【請求項2】 請求項1において、 移動体が次に通過すべき地点が上記メモリ部に記憶され
ている地点の位置座標のうち既に通過した地点以外で上
記現在位置算出部の出力結果である移動体の現在の位置
座標に最も近い地点であることを特徴とするナビゲーシ
ョン装置。
2. The memory device according to claim 1, wherein a point at which the moving object should pass next is stored in the memory unit.
Above the location coordinates of the point
The current position of the moving object, which is the output result of the current position calculation unit
Navigator characterized by being the point closest to the coordinates
Device.
JP27264191A 1991-10-21 1991-10-21 Navigation device Expired - Fee Related JP3030138B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27264191A JP3030138B2 (en) 1991-10-21 1991-10-21 Navigation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27264191A JP3030138B2 (en) 1991-10-21 1991-10-21 Navigation device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05113338A JPH05113338A (en) 1993-05-07
JP3030138B2 true JP3030138B2 (en) 2000-04-10

Family

ID=17516757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27264191A Expired - Fee Related JP3030138B2 (en) 1991-10-21 1991-10-21 Navigation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3030138B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000148010A (en) * 1998-11-06 2000-05-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device and method for displaying road map
JP2003075183A (en) * 2001-09-04 2003-03-12 Nissan Motor Co Ltd Route guidance system and device for vehicle
JP5387115B2 (en) * 2009-04-22 2014-01-15 株式会社ニコン Image display device and image display program

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05113338A (en) 1993-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4897792A (en) Method of memorizing travel locus data for use in an automotive navigation system
KR100429128B1 (en) Navigation device
JP3889268B2 (en) Peripheral facility search method and in-vehicle navigation device
JP2783139B2 (en) Travel position display device
EP0355232A2 (en) Road drawing system for a navigation apparatus
JP3030138B2 (en) Navigation device
JP3172327B2 (en) Car navigation system
JPS6279312A (en) Navigation apparatus
JPH1114394A (en) On board navigation device
JP3024464B2 (en) Travel position display device
JP3440958B2 (en) Navigation device
JP3966325B2 (en) Vehicle navigation apparatus and map data reading method in the apparatus
JPH09159479A (en) Guide apparatus for running route
JP4008746B2 (en) Navigation device
JP2925367B2 (en) Location display device
JP3011991B2 (en) In-vehicle navigator
JP2810278B2 (en) Vehicle navigation system
JP2011145498A (en) Map display device and map display method
JP2984645B2 (en) Vehicle navigation system
JP3956316B2 (en) NAVIGATION DEVICE AND ROUTE SEARCH METHOD
KR950006670A (en) Vehicle navigation system and display screen display method
JP3195406B2 (en) Navigation device
JP3301769B2 (en) Navigation device
JP2504826B2 (en) Route guidance device
JPH04283789A (en) On-vehicle road guide device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees