JP3027895B2 - 樹脂基複合材料の成形方法 - Google Patents

樹脂基複合材料の成形方法

Info

Publication number
JP3027895B2
JP3027895B2 JP5037454A JP3745493A JP3027895B2 JP 3027895 B2 JP3027895 B2 JP 3027895B2 JP 5037454 A JP5037454 A JP 5037454A JP 3745493 A JP3745493 A JP 3745493A JP 3027895 B2 JP3027895 B2 JP 3027895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
prepreg
resin
composite material
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5037454A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06226874A (ja
Inventor
裕二 小林
広幸 小山
泉 上沢
将博 山田
政喜 伊藤
剛史 藪谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP5037454A priority Critical patent/JP3027895B2/ja
Publication of JPH06226874A publication Critical patent/JPH06226874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3027895B2 publication Critical patent/JP3027895B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリプレグの積層体か
らなる樹脂基複合材料から、ボイドの無い成形体を成形
する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】繊維強化樹脂複合材は、強度や剛性に優
れるとともに軽量であるという長所を有し、航空機や自
動車などの構造部材に多用されている。この繊維強化樹
脂複合材を形成する方法としては、SMC(Sheet Mold
ing Compound),BMC(Bulk Molding Compound ),
FW(Filament Winding),RIM(Reaction Injecti
on Molding),連続成形法などの各種成形法が知られて
いる(改定増補「FRP成形加工技術」工業調査会編参
照)。
【0003】例えばSMC法においては、樹脂基複合材
料としてガラス繊維などの強化繊維基材にエポキシ樹脂
などが含浸されたプリプレグが用いられ、このプリプレ
グを所定厚さに積層後、加熱・加圧成形して繊維強化樹
脂複合材としている。ところが得られた成形体では、プ
リプレグどうしの積層界面の強度が弱く、層間剪断強度
や曲げ強度など全体としての機械的強度が不十分であっ
た。
【0004】そこで近年では、繊維強化樹脂複合材の機
械的強度の向上を目的として、強化繊維基材に三次元織
物やステッチドプリフォームなどを用いる方法や、ウィ
スカーによる層間補強成形法などの手段が採用されてい
る。これらの手段によれば、強化繊維基材が三次元に配
向した繊維強化樹脂複合材が得られるので、層間剪断強
度や剥離強度が格段に向上する。
【0005】また、特開平4−4112号公報に見られ
るように、減圧アシストを伴う加圧(静水圧)により、
積層界面の樹脂リッチ層を管理しあるいはボイドを除去
して強度を高めるオートクレーブ成形法も知られてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、繊維強化樹
脂複合材の機械的強度の向上のために上記手段を採用し
た場合、生産性やコストなど種々の問題があって、満足
できる方法とはいえない。例えば三次元織物を用いる方
法では、その形状を保持するためには縦糸と横糸の量に
制約が生じ、負荷の作用する方向によっては、マットな
ど繊維充填量が均一な強化繊維基材を用いる場合に比べ
て強度が劣ることが考えられる。また製織技術上の制約
から、生産性が悪くコストが高いという問題がある。
【0007】またステッチドプリフォームを用いる方法
では、ステッチ糸やステッチ針との摩擦により強化繊維
基材が損傷する場合がある。また、ステッチ糸(垂直
糸)の存在する部位には縦糸と横糸が存在できず、その
部位近傍が欠陥となって応力の集中を招き、強度が低下
する場合がある。さらに、ウィスカーによる層間補強成
形法では、ウィスカーを層間に垂直に配向させるための
前処理(金属コーティング)や成形装置(磁場配向装
置)などが大掛かりとなるほか、強化繊維の充填量によ
り配向可能なウィスカーの量が制約されるという不具合
がある。
【0008】またオートクレーブ成形法では、ボイドの
除去には樹脂の流出が不可欠である。そのため樹脂の流
出量を調整する複雑な機構が必要となり、また昇圧・減
圧・加圧のタイミング調整が難しい。さらに、一成形毎
に廃却される副資材が必要であり、また成形サイクルが
長く成形体の形状に応じた成形ノウハウが必要であるな
ど、コスト面及び生産性の面で問題がある。
【0009】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、基本的な強度を担う強化繊維基材の特性を
損なうことなく、単純なプレス成形などで成形した場合
にも層間の結合力に優れ、高い機械的強度が得られるよ
うにすることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の樹脂基複合材料の成形方法は、プリプレグをプリプ
レグ中の樹脂のタックフリー温度以下に維持した状態で
積層して積層体とする工程と、積層体を真空バッグで覆
い真空バッグ内部の空気を吸引して減圧状態とする工程
と、真空バッグ内の減圧状態を維持しつつ室温まで温度
を上昇させてから真空バッグ内を常圧とし、その後積層
体を加圧・加熱硬化させる工程と、からなることを特徴
とする。
【0011】プリプレグ中の樹脂のタックフリー温度と
は、その樹脂の粘着性が消失する温度をいう。プリプレ
グの積層時の温度がこのタックフリー温度より高いと、
真空吸引時のボイドの除去が不十分となる。またタック
フリー温度より低くなり過ぎると、プリプレグ自体の剛
性が大きくなり真空吸引時に変形しにくくなってボイド
の除去が困難となる。したがって真空吸引時の温度は、
タックフリー温度以下で剛性が高くなり過ぎない温度と
するのが望ましい。一般的なプリプレグであれば、−5
℃〜5℃の範囲が最適である。
【0012】
【作用】本発明の成形方法では、先ずプリプレグをプリ
プレグ中の樹脂のタックフリー温度以下に維持した状態
で積層して積層体とする。この際には樹脂の粘着性が消
失しているため、積層界面におけるプリプレグどうしの
粘着が防止されている。次に積層体は真空バッグで覆わ
れ、内部の空気が吸引されて減圧状態とされる。この
際、積層界面に存在する空気が除去されるのであるが、
単に減圧とするだけでは、積層界面において隣接するプ
リプレグどうしの粘着が生じ、その粘着部の存在により
空気の排出通路が閉塞される場合が生じて、残留する空
気がボイドの原因となる。
【0013】ところが本発明の成形方法では、タックフ
リー温度以下への冷却により、積層界面におけるプリプ
レグどうしの粘着が防止され、その状態で減圧とされ
る。したがって積層界面に存在する空気の排出通路が確
保され、真空吸引時に確実に排出される。そして充分減
圧とされた後、減圧状態を維持しながら室温まで温度が
上昇される。この際、もし減圧状態が解除されてから温
度が上昇すると、減圧状態解除の初期はまだ充分低温で
あり積層界面の粘着がないため、積層界面に空気が侵入
してしまう。しかし本発明の成形方法では、減圧状態で
温度の上昇に伴ってプリプレグ中の樹脂に粘着性が出現
し、大気圧による押圧でプリプレグどうしは密接に粘着
される。したがってその後常圧とされても、積層界面に
空気が侵入するのが防止されている。
【0014】そして真空バッグ内が常圧とされた後、積
層体はプレス装置などで加圧・加熱され、硬化して成形
体とされる。すなわち積層界面への空気の侵入が防止さ
れた状態で、かつ隣接するプリプレグどうしが密接して
粘着した状態で硬化するため、得られた成形体ではボイ
ドが防止され、プリプレグどうしは高い結合強度が得ら
れる。
【0015】また、オートクレーブ成形法のような樹脂
の流出もないので、初期の繊維含有量(Vf)などがそ
のまま維持される。
【0016】
【実施例】以下、実施例及び比較例により具体的に説明
する。 (実施例)素繊維の直径14μmのガラス繊維基材
(「Tガラス」日東紡(株)製)にエポキシ樹脂が含浸
された、一方向強化のプリプレグ(繊維目付量300g
/m2,樹脂含有量RC=35wt%,板厚6mm,2
5cm×25cm)を26枚用意した。
【0017】このプリプレグを、それぞれ−5℃〜5℃
に冷却し、−5℃〜5℃の雰囲気温度中で、図1に示す
ように1枚ずつ繊維方向を変えながらプレス下型2上に
積層してプリプレグ積層体1とした。次に、−5℃〜5
℃の雰囲気温度中で真空バッグ3でプリプレグ積層体1
を覆い、シール部材30で気密にシールした。
【0018】そして−5℃〜5℃の雰囲気温度中で、真
空バッグ3に設けられた減圧口31から、チューブ32
を介して真空ポンプ33で吸引し、真空バッグ3内部の
圧力を50〜76cmHgとした。その状態で5〜10
分間保持した後、減圧状態を維持しながら雰囲気温度を
室温(25〜30℃)とし、プリプレグ積層体1全体が
室温となった後、減圧状態を開放して真空バッグ3内部
を常圧に戻した。
【0019】得られたプリプレグ積層体1から真空バッ
グ3を除去し、プレス上型4を下降させて、5気圧の成
形圧力にて120℃で2時間加圧・加熱し、プリプレグ
積層体1を硬化させて繊維強化樹脂複合材を成形した。
得られた繊維強化樹脂複合材について光学顕微鏡写真に
よりボイド量を測定し、ILSS(ショートビーム3点
曲げ試験L/n=5)により層間剪断強度を測定した。
結果を表1に示す。またその断面の光学顕微鏡写真(×
54)を図2に示す。 (比較例)実施例と同様のプリプレグを用い、プリプレ
グを室温(20℃〜25℃)で24時間解凍したものを
室温雰囲気中で積層・減圧したこと以外は実施例と同様
にして、繊維強化樹脂複合材を成形した。
【0020】得られた繊維強化樹脂複合材について、実
施例と同様にボイド量と層間剪断強度を測定し結果を表
1に示す。またその断面の光学顕微鏡写真(×54)を
図3に示す。
【0021】
【表1】 (評価)表1より、実施例の成形法により得られた成形
体では、比較例に比べてボイド量が75%低減され、そ
れにより層間剪断強度が40%向上している。また、実
施例の成形法によるボイドの低減効果は、図2と図3の
比較からも明らかである。
【0022】
【発明の効果】すなわち本発明の樹脂基複合材料の成形
方法によれば、ステッチやウィスカなどで強化する必要
なく、かつオートクレーブ処理する必要もなく、単にプ
レス成形するだけで従来に比べて積層界面強度が確実に
向上する。したがって、生産性がよく、得られるFRP
成形体のコストも安価である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の成形方法の説明図である。
【図2】本発明の一実施例で得られた成形体の内部の粒
構造を示す顕微鏡写真である。
【図3】比較例で得られた成形体の内部の粒子構造を示
す顕微鏡写真である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 将博 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (72)発明者 伊藤 政喜 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (72)発明者 藪谷 剛史 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−4111(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B32B 31/20 B29B 11/16 B29C 43/20 B29C 43/56

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリプレグを該プリプレグ中の樹脂のタ
    ックフリー温度以下に維持した状態で積層して積層体と
    する工程と、 該積層体を真空バッグで覆い該真空バッグ内部の空気を
    吸引して減圧状態とする工程と、 該真空バッグ内の減圧状態を維持しつつ室温まで温度を
    上昇させてから該真空バッグ内を常圧とし、その後該積
    層体を加圧・加熱硬化させる工程と、からなることを特
    徴とする樹脂基複合材料の成形方法。
JP5037454A 1993-02-02 1993-02-02 樹脂基複合材料の成形方法 Expired - Lifetime JP3027895B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5037454A JP3027895B2 (ja) 1993-02-02 1993-02-02 樹脂基複合材料の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5037454A JP3027895B2 (ja) 1993-02-02 1993-02-02 樹脂基複合材料の成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06226874A JPH06226874A (ja) 1994-08-16
JP3027895B2 true JP3027895B2 (ja) 2000-04-04

Family

ID=12497964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5037454A Expired - Lifetime JP3027895B2 (ja) 1993-02-02 1993-02-02 樹脂基複合材料の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3027895B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19803062C1 (de) * 1998-01-28 1999-10-28 Rainer Lebmeier Verfahren zur Herstellung von Faserverbund-Formteilen, insbesondere Hohlprofilteilen
DE19818379C1 (de) * 1998-04-24 1999-10-28 Rainer Lebmeier Verfahren zur Bildung eines mehrlagigen, laminierten Prepreg-Flächengebildes
JP2004330474A (ja) * 2003-05-01 2004-11-25 Kawasaki Heavy Ind Ltd 複合材製品の製造方法
EP2646215A1 (en) * 2010-12-01 2013-10-09 Plasan Carbon Composites, Inc. Method and system for forming composite articles
EP2736693B1 (en) 2011-07-28 2017-02-22 Plasan Carbon Composites, Inc. Thermal system and method for rapidly forming composite articles
KR101673522B1 (ko) 2013-10-11 2016-11-16 주식회사 에스지테크 프리프레그를 이용한 복합제 및 그 제조방법
WO2016001842A1 (en) * 2014-06-30 2016-01-07 Mahavadi Management And Technology Services Gmbh Process of manufacturing high quality composite materials using an iso-static high pressure reactor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06226874A (ja) 1994-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5871604A (en) Forming fiber reinforced composite product
CA2278816C (en) Fiber material partially impregnated with a resin
KR102085014B1 (ko) 형태성형된 프리폼을 형성하기 위한 방법
JP5375090B2 (ja) 繊維強化樹脂ビーム成形用プリフォーム、その製造方法、その製造装置、および、繊維強化樹脂ビームの製造方法
JP5309561B2 (ja) プリフォーム用の強化繊維基材積層体の製造方法、プリフォームの製造方法および強化繊維プラスチックの製造方法
JP7000330B2 (ja) 複雑な形状の複合材構造体の製造
JP4821262B2 (ja) 強化繊維積層体、プリフォーム、frp、強化繊維積層体の製造方法およびその製造装置
JP3911410B2 (ja) 複合材製品の製造方法
JP4076241B2 (ja) 繊維強化プラスチック成形品の製造方法
JP3027895B2 (ja) 樹脂基複合材料の成形方法
JP2001064406A (ja) 繊維強化複合材用プリフォームおよびこれを用いてなる繊維強化複合材ならびにこれらの製造方法
JP4805375B2 (ja) Frp構造体の製造方法
CN114030268B (zh) 具备高强胶接性能的蜂窝夹层结构复合材料的制备方法
JPS63267523A (ja) 繊維強化熱可塑性プラスチツクの製造法
JP4338550B2 (ja) Frp構造体の製造方法
JP2004035604A (ja) セミ含浸プリプレグ
JP4372384B2 (ja) プリフォームの製造方法
KR102418441B1 (ko) 탄소섬유 강화 플라스틱 성형 방법
CN113696509B (zh) 一种超混杂面板/三维编织中空夹层复合材料的一体化成型方法
JP2004276355A (ja) プリフォームおよびそのプリフォームを用いた繊維強化樹脂複合体の製造方法
JP2008247032A (ja) プリフォームの製造方法
JP2705319B2 (ja) 炭素繊維強化複合材料の作製方法
JP4817651B2 (ja) Frp用プリフォーム基材及びプリフォームの製造方法
GB2114055A (en) Manufacturing fibre-reinforced composites
JP4116361B2 (ja) Frp成形用中間材料及びその製造方法