JP3024605B2 - 照明装置及びそれを用いた液晶プロジェクター - Google Patents

照明装置及びそれを用いた液晶プロジェクター

Info

Publication number
JP3024605B2
JP3024605B2 JP9218180A JP21818097A JP3024605B2 JP 3024605 B2 JP3024605 B2 JP 3024605B2 JP 9218180 A JP9218180 A JP 9218180A JP 21818097 A JP21818097 A JP 21818097A JP 3024605 B2 JP3024605 B2 JP 3024605B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lighting device
integrator
lens
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9218180A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1152290A (ja
Inventor
三郎 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9218180A priority Critical patent/JP3024605B2/ja
Priority to US09/031,771 priority patent/US6231193B1/en
Priority to EP98103473A priority patent/EP0864897A3/en
Publication of JPH1152290A publication Critical patent/JPH1152290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3024605B2 publication Critical patent/JP3024605B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は照明装置及びそれを
用いた液晶プロジェクターに関し、例えば液晶表示素子
に表示する画像情報を投影レンズ(投影光学系)でスク
リーン上に拡大投影する際に好適なものである。
【0002】
【従来の技術】現在、大型の画像表示装置として液晶表
示素子上に表示した画像情報を投影レンズによってスク
リーン上に拡大投影する液晶プロジェクターが多用され
ている。かかる液晶プロジェクターはスクリーン上の照
度を上げることが1つの技術課題となっている。
【0003】この為、これらに用いる照明装置としては
被照射面上に設けた被投影画像(液晶表示素子)を高い
光利用効率で均一に照明することが重要になっている。
【0004】従来より液晶プロジェクター等の投影装置
として、小さく均一な面光源が必要な場合には、光利用
効率を高め、均一照明する為に楕円鏡(リフレクター)
とガラス材より成る光導光用の内面反射を利用した棒状
のインテグレータが多く用いられている。
【0005】例えば特開平7−98479号公報では光
源からの光束をリフレクター(反射傘)で反射集光し
て、断面が多角形で内面が反射面の棒状のインテグレー
タの光入射面に入射させ、該インテグレータの光出射面
(出射面)からの光束をリレーレンズを介して入射光を
複数の色光に分離し、出射させる色分解手段に入射さ
せ、該色分解手段から出射した複数の色光で被照射面上
に設けた液晶パネルを照明し、該液晶パネルに表示され
た画像情報を投射レンズでスクリーン面上に投射した投
射表示装置が提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ガラス材で形成される
棒状のインテグレータは、入射面から入射した光を、イ
ンテグレータの側面(内面)で全反射を繰り返し出射面
に導光し、そこに均一な面光源を形成する光学作用を有
している。照明装置はこのようなインテグレータを用
い、インテグレータを光学系中で固定するとき、インテ
グレータの側面を接着などを用いて固定することは全反
射を利用している為にできない。一般にはインテグレー
タの光学作用面に接触しないで保持する必要がある。
【0007】図10は従来の棒状のインテグレータの長
手方向を保持するときの説明図である。図に示すよう
に、棒状のインテグレータの端面24の4角を押さえ板
23aを用いて抑えている。そのためインテグレータの
出射面において、本来必要とされる有効範囲24aに対
し、インテグレータの出射面を範囲24cの大きさまで
広げないと有効範囲24aの4角にケラレが生じるとい
う問題があった。
【0008】このため、本来照明する必要のない範囲2
4cと範囲24aで囲まれた領域24bに無駄な照明光
が照射されるため照明効率の低下を招いていた。また、
インテグレータの入射面の長手方向の保持も図と同様の
形状の押さえ板を使用していたので入射面の4角でケラ
レが生じ入射光量の低下を招いていた。
【0009】又、照明用の光源として発光部の大きさが
小さい、例えば高圧水銀ランプ等を用いると、点灯中に
アーク内で発光部の位置が変動する、いわゆるアークジ
ャンプという現象が頻繁に発生する。その結果、集光器
として楕円鏡を用いた照明装置では楕円鏡による2次光
源像も光源の位置の変動に応じて移動してしまう。そし
て照明光を入射させるインテグレータの入射面が2次光
源像と同じくらい小さい場合、入射面に対して照明光の
2次光源像がはみだしてしまい、照明光の入射面に入射
する光量が変動してしまうという問題があった。
【0010】また、棒状のインテグレータの入射面の縦
横比が1から大きく外れていると、幅の狭い方向のアー
クジャンプによる入射光量の変化が大きいという問題も
あった。
【0011】本発明は、光源の発光部の位置が変化して
も、照明効率の変化が少なく、且つ高い照明効率が得ら
れる照明装置及びそれを用いた液晶プロジェクター(投
影装置)の提供を目的とする。
【0012】この他、本発明は光源からの光束で被照射
面に設けた液晶パネル等から成る画像表示素子を照明す
る際に、光源から被照射面に至る光路中に設ける各要素
を適切に設定することによって被照射面を光束の有効利
用を図りつつ、効率的に照明することができる照明装置
及びそれを用いた液晶プロジェクターの提供を目的とす
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明の照明装
置は、光源からの光を内面が反射面より成る棒状の光伝
送体の内部に入射させ、該光伝送体の内部で前記光源か
らの光を多重反射させることによって光出射面に強度分
布が均一化された光を形成し、該強度分布が均一化され
た光を被照明面に投影する照明装置において、前記光源
はアークジャンプが生じるランプを備え、前記光伝送体
は、その光入射面の最大断面積が前記光出射面の最大断
面積より大きく且つ該光入射面の形状が正方形若しくは
正2n角形(nは3≦n≦6の整数)であることを特徴
としている。
【0014】請求項2の発明の照明装置は、光源からの
光を内面が反射面より成る棒状の光伝送体の内部に入射
させ、該光伝送体の内部で前記光源からの光を多重反射
させることによって該光伝送体の光出射面に強度分布が
均一化された光を形成し、該強度分布が均一化された光
を被照明面に投影する照明装置において、前記光源はア
ークジャンプが生じるランプを備え、前記光伝送体の光
入射面に該光入射面よりも外形の寸法が大きい前記光源
側に凸のメニスカスレンズが装着され、該メニスカスレ
ンズによって前記光伝送体の前記光入射面側を支持して
いることを特徴としている。
【0015】請求項3の発明は請求項1又は2の発明に
おいて、前記光入射面の最大断面積と前記光出射面の最
大断面積を各々SI,SEとする時 0.5<SE/SI<1 なる条件を満足することを特徴としている。
【0016】請求項4の発明は請求項1又は2の発明に
おいて、前記光伝送体は前記内面としての側面で前記光
源からの光を全反射する光学部材を備えることを特徴と
している。
【0017】請求項5の発明は請求項1又は2の発明に
おいて、前記光入射面が正2n角形(nは3≦n≦6の
整数)より成り、前記正2n角形の最小幅と最大幅を各
々Wmin ,Wmax とする時、 0.7<Wmin /Wmax <1 なる条件を満足することを特徴としている。
【0018】請求項6の発明は請求項1又は2の発明に
おいて、前記光伝送体の光出射面に該光出射面より外形
の寸法が大きい透明な平行平面板若しくはレンズが装着
され、該平行平面板若しくはレンズによって前記光伝送
体の前記光出射面側を支持していることを特徴としてい
る。
【0019】請求項7の発明は請求項1又は2の発明に
おいて、前記光伝送体の光出射面の形状は長方形である
ことを特徴としている。
【0020】請求項8の発明の液晶プロジェクターは請
求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の照明装置に
より液晶パネルを照明することを特徴としている。
【0021】請求項9の発明は請求項8の発明におい
て、前記照明装置は前記光伝送体からの光をレンズ系で
集光して色分解系に入射させ、該色分解系によって複数
の色光に分解し、該複数の色光で前記液晶パネルを照明
することを特徴としている。
【0022】
【発明の実施の形態】図1は本発明の照明装置及びそれ
を用いた液晶プロジェクター(投影装置)の実施形態1
の要部概略図である。図2は図1の紙面垂直断面内にお
ける一部分の概略図である。
【0023】本実施形態では照明装置によって単板のカ
ラー液晶表示素子(液晶表示装置)に表示するカラー画
像(画像情報)を照明し、投影レンズによって、該カラ
ー画像をスクリーン上に拡大投影しているカラー液晶プ
ロジェクターに適用した場合を示している。
【0024】図中、1はメタルハライドランプ等の白色
の光源、2は光源からの光束を効率よく反射する回転楕
円面のリフレクター(凹面鏡)である。4は光源1から
の光束の光強度分布の均一化を図って出射させる為のイ
ンテグレータであり、断面が多角形状又は円形状より成
り、内面が反射面である棒状の光伝送体(光学部材)よ
り成っている。インテグレータ4はその入射面4Iの照
明系光軸と垂直な方向の最大断面積の方が出射面4Eの
照明系光軸と垂直な方向の最大断面積に比べて大きくな
っている。
【0025】3,5は各々インテグレータ4の入射面4
Iと出射面4Eに設けた、それらの端面の外形寸法より
も大きな寸法を有する透明支持体である。
【0026】透明支持体3は光源1側(光入射方向)に
凸面を向けたメニスカス状の正のレンズより成ってい
る。透明支持体5は平行平面板より成っている。6は正
の屈折力の第1レンズ群、SPは絞り、7は正の屈折力
の第2レンズ群であり、これらの各要素(6,SP,
7)によってインテグレータ4からの光束を集光して色
分解系CRに導光している。
【0027】色分解系CRは、例えば赤色を反射するダ
イクロイックミラー8、緑色を反射するダイクロイック
ミラー9、青色を反射するダイクロイックミラー10か
ら成り、3つのダイクロイックミラーは全て平行より僅
かに傾いており、色分解系CRに入射する1つの光線を
夫々僅かに方向が異なる3色の光線に分けている。11
は液晶表示素子であり、その各画素の光源1側にはマイ
クロレンズ(レンズアレイ)を付設している。12は液
晶表示素子11に表示した画像を拡大投影する投影レン
ズ、13はスクリーンである。
【0028】本実施形態では光源1から放射される光は
リフレクター2で反射されて透明支持体3を介しインテ
グレータ4の端面(入射面4I)に入射する。そしてイ
ンテグレータ4での出射面4Eから出射した均一の光強
度分布の光束を透明支持体5,レンズ6,絞りSP,レ
ンズ7を介して色分解系CRに入射させている。
【0029】色分解系CRによってR,G,Bの各色毎
に僅かに方向が異なる光束にして液晶表示素子11を照
明する。このとき、液晶表示素子11上の各マイクロレ
ンズに対応してR,G,B各色それぞれ異なった位置に
配置した各色専用の画素に集光して入射し、モノクロの
各R,G,B画素を夫々の色光で照明している。
【0030】そして色の付いたR,G,B各画素で表示
された画像情報を投影レンズ12によってスクリーン1
3面上に拡大投影している。
【0031】本実施形態ではインテグレータ4の入射面
4Iを光源1側に凸面を向けたメニスカス状のレンズ3
で保持し、出射面4Eを透明な平行平面板5で保持する
ことにより、光量損失を生じることなくインテグレータ
を光学系中に保持している。
【0032】インテグレータ4の入射面4Iに光源1側
に凸面を向けたメニスカス状のレンズ3を配置すること
により、光源1にアークジャンプが生じたとき、楕円鏡
2の光軸La付近で反射され、インテグレータ4の入射
面4Iの外側に拡散してしまう光を集光して、インテグ
レータ4に入射させている。
【0033】インテグレータ4は画像変調素子11の長
辺方向の断面(図1)において、光源1側に楔の頂点が
位置する向きに楔角がつけられており、画像変調素子1
1の短辺方向の断面(図2)においては、投射レンズ1
2側に楔の頂点が位置するよう楔角がつけられている。
長辺方向の断面方向のインテグレータ4の楔角をこの向
きにしてインテグレータ4に入射された光線の角度を出
射面4Eで出射されるときに小さくし、画像変調素子1
1に入射する光線の平行度を良くしている。
【0034】このように色分解を行う断面において、画
像変調素子11に入射される光線の平行度を良くして、
画像変調素子11において混色を防止している。第1レ
ンズ群6の光源1側の主点はインテグレータ4の出射面
4Eから第1レンズ群6の焦点距離f6だけ離れてお
り、第1レンズ群6と第2レンズ群7の主点間隔は第1
レンズ群6の焦点距離f6と第2レンズ群7の焦点距離
f7の和だけ離されて配置している。第2レンズ群7の
画像変調素子11側の主点と画像変調素子11との間隔
は第2レンズ7の焦点距離f7だけ離されて配置されて
いる。
【0035】ここで焦点距離f6,f7をf6<f7と
している。このように第1レンズ6と第2レンズ7を配
置することにより、インテグレータ4の出射面4Eを画
像変調素子11に拡大投影している。このとき、投影倍
率βは第1レンズの焦点距離f6と第2レンズの焦点距
離f7の比f7/f6になっている。第2レンズ7を配
置することにより画像変調素子11に入射する照明光を
画面の周辺部まで平行にしている。
【0036】出射面4Eに透明な平行平面板5を設けて
インテグレータ4の出射面4Eにゴミやほこり等が付着
して画像変調素子11上に拡大投影されるのを防止して
いる。インテグレータ4の出射面4Eを透明な平行平面
板5で保持して光量損失を防止している。又出射面4E
を平行平面板5で密閉してゴミやほこりが出射面4Eに
付着するのを防止している。
【0037】また、第1レンズ6と第2レンズ7との間
に絞りSPを設けて画像変調素子11で生じる混色の原
因となる不要光をカットしている。絞りSPの像は、画
像変調素子11のマイクロレンズによって、画像変調素
子11の画素上に結像させている。絞りSPの形状を、
画像変調素子11の画素の形状に対し、第2レンズ群7
の焦点距離f7と画像変調素子11のマイクロレンズの
焦点距離の比だけ拡大した形状にして混色の発生を防止
している。
【0038】次に本実施形態に適用可能なインテグレー
タ4の形状について説明する。図3〜図5は本発明に係
るインテグレータの実施形態1〜3の説明図である。図
3の実施形態1では入射面4Iが4.6×4.6mmの
正方形、出射面4Eが3.27×5.66mmの長方
形、長さが55mmである。入射面4Iを正方形とし
て、前述のアークジャンプによる入射光量の変化の方向
差を少なくしている。
【0039】本発明では入射面の高さと幅をV,Hとし
たとき 0.7<V/H<1.43 ‥‥‥(1) を満足するようにしている。
【0040】入射面4Iの縦横比V/Hが条件式(1)
から外れて、即ち1から大きく外れてくると、幅Hの狭
い方向のアークジャンプによる入射面4Iへの入射光量
の変化が大きくなって好ましくない。出射面4Eは液晶
パネル等の画像変調素子の画像表示部に比例した形状と
することで照明効率の向上を図っている。
【0041】入射端の面積は21.16平方mm、出射
端の面積は18.51平方mmである。入射面4Iの面
積の方が出射面4Eの面積より大きく、その面積比は
0.875である。
【0042】本発明では入射面4Iと出射面4Eの照明
系光軸と垂直な方向の最大断面積を各々SI,SEとし
たとき 0.5<SE/SI<1 ‥‥‥(2) を満足するようにしている。
【0043】条件式(2)はインテグレータの入射面と
出射面の面積比を限定したものであり、条件式(2)の
範囲より小さい領域では、出射面は小さくなるが出射光
線角度が大きくなってしまうので照明効率が低下して好
ましくなく、条件式(2)の範囲より大きい範囲では出
射面が大きくなりすぎるため、出射面の照度が低下する
ので良くない。
【0044】図4の実施形態2のインテグレータ30で
は入射面30Iの最大幅が6mmの正6角形、出射面3
0Eが3.27×5.66mmの長方形、長さが55m
mである。入射面30Iを正6角形として、前述のアー
クジャンプによる入射光量の変化の方向差を少なくして
いる。尚、入射端面の最小幅Wmin と最大幅Wmax の比
は0.866である。
【0045】入射面と出射面が2n(nは3≦n≦6の
整数)角形としたとき2n角形の最小幅Wmin と最大幅
Wmax が 0.7<Wmin /Wmax <1 ‥‥‥(3) なる条件を満足するようにしている。
【0046】条件式(3)はインテグレータの入射面
が、nを3以上の整数とするとき、2n角形の場合の2
n角形の最小幅と最大幅の比について限定したもので、
条件式(3)の範囲外ではアークジャンプによる入射光
量の方向差が大きくなるので良くない。
【0047】又出射面30Eは液晶パネル等の画像変調
素子の画像表示部に比例した形状として照明効率の向上
を図っている。入射面30Iの面積は23.38平方m
m、出射面30Eの面積は、18.51平方mmで、入
射面30Iの面積の方が出射面30Eの面積より大き
く、その比は0.792である。
【0048】図5の実施形態3のインテグレータ31で
は、入射面31Iの最大幅が6mmの正8角形、出射面
31Eが3.27×5.66mmの長方形、長さが55
mmである。
【0049】入射面31Iを正8角形として、前述のア
ークジャンプによる入射光量の変化の方向差を少なくし
ている。尚、入射面31Iの最小幅Wmin と最大幅Wma
x の比は0.924である。出射面31Eは液晶パネル
等の画像変調素子の画像表示部に比例した形状として照
明効率の向上を図っている。入射面31Iの面積は2
5.46平方mm、出射面31Eの面積は、18.51
平方mmで、入射面31Iの面積のほうが出射面31E
の面積に比べて大きく、その比は0.727である。
【0050】本発明に係るインテグレータは、以上説明
したような形状をとることにより、アークジャンプによ
る入射光量の変化の方向差を小さくし、かつ高い照明効
率を得ている。
【0051】図6は本実施形態におけるインテグレータ
の保持機構の要部概略図である。本実施形態ではインテ
グレータ4の保持部材15が図に示すような形状より成
り、インテグレータ4の入射側にメニスカス状のレンズ
3をはめ込む穴15bと、紙面中央左よりの切り欠き1
5dと、出射側の切り欠き15cと、インテグレータ4
の押さえバネ16の先端部16bを挿入する穴15aを
有し、インテグレータ4は保持部材15の切り欠き部1
5c,15dにはめ込まれ、メニスカス状のレンズ3は
保持部材15の穴15aにはめ込まれ、メニスカス状の
レンズ3の押さえ金具17、そしてビス18と、透明な
平行平面板5を組み込んだインテグレータ4の押さえバ
ネ16により固定している。メニスカス状のレンズ3の
平面の面取り部がインテグレータ4の入射面4Iの4角
に接触してインテグレータ4を押さえている。
【0052】図7は本発明の照明装置及びそれを用いた
液晶プロジェクターの実施形態2の要部概略図、図8は
図7の紙面垂直断面内における一部分の概略図である。
【0053】本実施形態は図1,図2の実施形態1に比
べてインテグレータ4の入射面4Iに設けたメスカス状
のレンズ3の代わりに透明な平行平面板14を配置した
点が異なっているだけで、その他の構成は全く同じであ
る。本実施形態でもインテグレータ4の保持を透明部材
で行っているので、光量損失が生じない。
【0054】本実施形態ではメニスカス状のレンズを用
いていないので集光効果が生じない点以外は実施形態1
と同じ作用を示す。
【0055】図9は本実施形態におけるインテグレータ
の保持機構の要部概略図である。本実施形態の保持機構
は図6の保持機構に比べてインテグレータ4の入射面に
メニスカス状のレンズの代わりに平行平面板を保持して
いる点が異なっているだけであり、その他の構成は基本
的に同じである。
【0056】
【発明の効果】本発明によれば前述の如く各要素を設定
することにより、光源の発光部の位置が変化しても、照
明効率の変化が少なく、且つ高い照明効率が得られる照
明装置及びそれを用いた液晶プロジェクター(投影装
置)を達成することができる。
【0057】特に本発明によればインテグレータの形状
を前述の如く設定することにより、アークジャンプによ
る入射光量の変動を小さくし、又インテグレータの入射
面と出射面を透明な支持体で保持することにより入射光
量や出射光量の損失を小さくすることができるといった
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1の要部概略図
【図2】図1の紙面垂直断面の一部分の説明図
【図3】本発明に係るインテグレータの実施形態1の説
明図
【図4】本発明に係るインテグレータの実施形態2の説
明図
【図5】本発明に係るインテグレータの実施形態3の説
明図
【図6】本発明の実施形態1におけるインテグレータの
保持機構の要部概略図
【図7】本発明の実施形態2の要部概略図
【図8】図7の紙面垂直断面の一部分の説明図
【図9】本発明の実施形態2におけるインテグレータの
保持機構の要部概略図
【図10】従来のインテグレータの保持機構の説明図
【符号の説明】
1 光源 2 反射傘 3,5,14 透明支持体 4,30,31 インテグレータ 6,7 レンズ系 CR 色分解系 11 液晶表示素子 12 投影レンズ 13 スクリーン SP 絞り

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源からの光を内面が反射面より成る棒
    状の光伝送体の内部に入射させ、該光伝送体の内部で前
    記光源からの光を多重反射させることによって光出射面
    に強度分布が均一化された光を形成し、該強度分布が均
    一化された光を被照明面に投影する照明装置において、
    前記光源はアークジャンプが生じるランプを備え、前記
    光伝送体は、その光入射面の最大断面積が前記光出射面
    の最大断面積より大きく且つ該光入射面の形状が正方形
    若しくは正2n角形(nは3≦n≦6の整数)であるこ
    とを特徴とする照明装置。
  2. 【請求項2】 光源からの光を内面が反射面より成る棒
    状の光伝送体の内部に入射させ、該光伝送体の内部で前
    記光源からの光を多重反射させることによって該光伝送
    体の光出射面に強度分布が均一化された光を形成し、該
    強度分布が均一化された光を被照明面に投影する照明装
    置において、前記光源はアークジャンプが生じるランプ
    を備え、前記光伝送体の光入射面に該光入射面よりも外
    形の寸法が大きい前記光源側に凸のメニスカスレンズが
    装着され、該メニスカスレンズによって前記光伝送体の
    前記光入射面側を支持していることを特徴とする照明装
    置。
  3. 【請求項3】 前記光入射面の最大断面積と前記光出射
    面の最大断面積を各々SI,SEとする時 0.5<SE/SI<1 なる条件を満足することを特徴とする請求項1又は2の
    照明装置。
  4. 【請求項4】 前記光伝送体は前記内面としての側面で
    前記光源からの光を全反射する光学部材を備えることを
    特徴とする請求項1又は2の照明装置。
  5. 【請求項5】 前記光入射面が正2n角形(nは3≦n
    ≦6の整数)より成り、前記正2n角形の最小幅と最大
    幅を各々W min ,W max とする時、 0.7<W min /W max <1 なる条件を満足することを特徴とする請求項1又は2の
    照明装置。
  6. 【請求項6】 前記光伝送体の光出射面に該光出射面よ
    り外形の寸法が大き い透明な平行平面板若しくはレンズ
    が装着され、該平行平面板若しくはレンズによって前記
    光伝送体の前記光出射面側を支持していることを特徴と
    する請求項1又は請求項2の照明装置。
  7. 【請求項7】 前記光伝送体の光出射面の形状は長方形
    であることを特徴とする請求項1又は請求項2の照明装
    置。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至請求項7のいずれか1項に
    記載の照明装置により液晶パネルを照明することを特徴
    とする液晶プロジェクター。
  9. 【請求項9】 前記照明装置は前記光伝送体からの光を
    レンズ系で集光して色分解系に入射させ、該色分解系に
    よって複数の色光に分解し、該複数の色光で前記液晶パ
    ネルを照明することを特徴とする請求項8の液晶プロジ
    ェクター。
JP9218180A 1997-02-27 1997-07-29 照明装置及びそれを用いた液晶プロジェクター Expired - Fee Related JP3024605B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9218180A JP3024605B2 (ja) 1997-07-29 1997-07-29 照明装置及びそれを用いた液晶プロジェクター
US09/031,771 US6231193B1 (en) 1997-02-27 1998-02-27 Light source device, illuminating system and image projecting apparatus
EP98103473A EP0864897A3 (en) 1997-02-27 1998-02-27 Light source device, illuminating system and image projecting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9218180A JP3024605B2 (ja) 1997-07-29 1997-07-29 照明装置及びそれを用いた液晶プロジェクター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1152290A JPH1152290A (ja) 1999-02-26
JP3024605B2 true JP3024605B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=16715876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9218180A Expired - Fee Related JP3024605B2 (ja) 1997-02-27 1997-07-29 照明装置及びそれを用いた液晶プロジェクター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3024605B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5045993B2 (ja) * 2006-12-12 2012-10-10 カシオ計算機株式会社 導光ユニット及びプロジェクタ
JP5041217B2 (ja) * 2007-06-20 2012-10-03 カシオ計算機株式会社 プロジェクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1152290A (ja) 1999-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6231193B1 (en) Light source device, illuminating system and image projecting apparatus
US6318863B1 (en) Illumination device and image projection apparatus including the same
US6715880B2 (en) Projector device comprising a rod integrator having at least one notch or a protruded portion
US8573779B2 (en) Lighting device with plural light sources illuminating distinct regions of integrator
US7267446B2 (en) Projection display
US6499863B2 (en) Combining two lamps for use with a rod integrator projection system
US20010026450A1 (en) Coupling of light from a small light source for projection systems using parabolic reflectors
US20050213345A1 (en) Light source device for illumination
JP2010152176A (ja) 投写型表示装置
JP2006091257A (ja) 導光装置,照明装置及び画像投影装置
US7258453B2 (en) Projector
JP2006119636A (ja) 投影ディスプレイシステム
US7222974B2 (en) Light source device and projection type display device
JP2022085665A (ja) 光源装置、画像投射装置および光源光学系
US20050213344A1 (en) Light source device for illumination
JPH10115871A (ja) 画像投射装置
JP2006285042A (ja) 光源装置および複合光源装置
JP3024605B2 (ja) 照明装置及びそれを用いた液晶プロジェクター
EP1136867B1 (en) Optical apparatus and projection type display apparatus using the same
JPH10241437A (ja) 光源装置、照明系及び画像投射装置
JP2003043411A (ja) 照明光学系
JP2879554B2 (ja) 投写型表示装置
CN218938759U (zh) 匀光设备以及光源设备
JP2885220B2 (ja) 光源装置
JPH099006A (ja) 画像入力装置用照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees