JP3022560B1 - 定荷重熱老化試験機 - Google Patents

定荷重熱老化試験機

Info

Publication number
JP3022560B1
JP3022560B1 JP11151216A JP15121699A JP3022560B1 JP 3022560 B1 JP3022560 B1 JP 3022560B1 JP 11151216 A JP11151216 A JP 11151216A JP 15121699 A JP15121699 A JP 15121699A JP 3022560 B1 JP3022560 B1 JP 3022560B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
constant
test
support frame
constant load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11151216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000338032A (ja
Inventor
須賀  蓊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suga Test Instruments Co Ltd
Original Assignee
Suga Test Instruments Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suga Test Instruments Co Ltd filed Critical Suga Test Instruments Co Ltd
Priority to JP11151216A priority Critical patent/JP3022560B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3022560B1 publication Critical patent/JP3022560B1/ja
Publication of JP2000338032A publication Critical patent/JP2000338032A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Resistance To Weather, Investigating Materials By Mechanical Methods (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 ゴム、プラスチック等の熱老化現象を試験す
るために、試料に一定荷重を与えた試験の提供を目的と
する。 【解決手段】 試料下端に重錘を取りつけて、試料が回
転しながら定荷重応力が加えられるようにし、一定温度
と一定の空気置換率雰囲気の恒温条件を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ゴム・プラスチッ
ク等の試料が空気中の酸素及び空気中の熱による老化現
象を試験するもので、試料に一定荷重が加えられるよう
にした定荷重熱老化試験機に関する。
【0002】
【従来の技術】ゴム・プラスチック材料に関する試験方
法については、例えば、JIS K6251(加硫ゴム
の引張試験方法)、JIS K 6257(加硫ゴムの
老化試験方法)及びJIS K 7212(熱可塑性プ
ラスチック熱老化試験方法)などに規定されている。
【0003】上記、規格の中でゴム・プラスチック材料
の寿命を測定する方法として、熱老化試験は最も重要な
試験であり、とりわけ空気加熱による方法は一般にギア
老化試験機と呼ばれオーブンによって行われている。
【0004】この試験は、加硫ゴムを規定温度で規定時
間加熱した後、引張強さ、切断時伸び、引張応力などの
諸性質を測定し、加熱処理前に対するそれらの値の変化
を求め、加硫ゴムの老化性を調べるために行われてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の熱老化試験によ
るゴム・プラスチック材料の評価方法は、一定時間後に
引っ張り試験によって破断テストを行い、テスト前とテ
スト後との破断時の応力の違いから、その比率を求め残
留応力率を求める。或いは一定伸長を与えておいて、応
力の緩和をみたりする。
【0006】前者の場合は、一定時間経過後の一点の結
果のみで破断の評価が終了してしまう。後者の場合は応
力の緩和を継続的に見ようとするとロードセル等が必要
となり、多数を同時に測定することは経済的に困難があ
った。
【0007】本発明は、試料の下端に重錘を自然懸垂の
状態で取り付けて試料が回転しながら定荷重応力が加え
らるようにし、一定温度と一定空気置換率雰囲気の恒温
条件で試験することができ、これらの問題点を解決する
ために発明されたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、定荷重熱老化
試験機であって、上記問題点を解決するために、試料
(2)に一定荷重を与えた試験を可能とするために、回
転軸(3)を中心にして上下に上部支持枠(4)、下部
支持枠(5)を取り付け両支持枠を複数の支柱(6)で
固定する。
【0009】上部支持枠(4)の外輪側面に上部試料押
え金具(8)を複数個取り付けて、試料上端を固定し、
試料の下端は下部試料押え金具(9)で固定し、且つ下
部押え金具(9)の下端に固定された角柱ガイド棒(1
0)は下部支持枠(5)のねじれ止め角孔(11)を貫
通し、その下端に重錘(12)を取り付けて、試料が回
転しながら定荷重応力が加えられるようにし、一定温度
と一定の空気置換率雰囲気の恒温条件で試験することが
できる定荷重老化試験機をその手段とした。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。図1は本発明の定荷重応力が加えられるよ
うにした試料取り付け枠の構成図である。
【0011】図1において、試料(2)に一定荷重を与
えた試験を可能とするために、回転軸(3)を中心にし
て上下に上部支持枠(4)、下部支持枠(5)を取り付
け、両支持枠間を複数の支柱(6)で固定する。
【0012】上部支持枠(4)の外輪側面に上部試料押
え金具(8)を複数個取り付けて、試料上端を固定し、
試料の下端は下部試料押え金具(9)で固定し、且つ下
部押え金具(9)の下端に固定された角柱ガイド棒(1
0)は下部支持枠(5)のねじれ止め角孔を貫通し、そ
の下端に重錘(12)を取り付けている。
【0013】上記の構成により、試料は回転しながら定
荷重応力が加えられるようにして、一定温度と一定の空
気置換率雰囲気の恒温条件で試験することができる定荷
重老化試験機である。
【0014】本発明による定荷重方式で、試料にダンベ
ル状を用いると、その測定部の断面積に対応した重錘を
使用することにより、一定応力を簡単に加えることがで
きる。実施例に用いたダンベル3号では、測定部は巾5
mm、厚さ2mmで断面積は10mm2となり、従って、50
0gの重錘で5kgf/cm2を簡単に加えることができる。
【0015】また、試料の測定部に一定距離のベンチマ
ーク(ダンベル3号では20mm)をつけることにより、
熱老化に伴う伸びの変化を随時測定することができる。
そして破断に至るまでの伸びの変化の経過を簡単に求め
られる。
【0016】定応力ギヤオーブンテストを実施例1(図
4)、実施例2(図5)に示す。ゴムの種類はASTM
標準ゴム即ち、NO1.CR(クロロプレンゴム)、N
O3.NR(天然ゴム)、NO5.SBR(スチレンブ
チレン)、NO7.BR(ブチルゴム)の4種類を用
い、試料形状はダンベル3号を用いた。また、図4に示
す結果を表1に示した。
【0017】
【表1】
【0018】上記の経時変化は、ゴムの種類によって大
きな差を示し、その特性の研究、品質管理に大いに役立
つ結果がでた。
【0019】
【発明の効果】以上、述べたように本発明はゴム、プラ
スチック等の熱老化現象を試験するもので、試料に一定
荷重を与えた試験を可能とするため、回転軸を中心にし
て上下に上部支持枠、下部支持枠を取り付け両支持枠間
を複数の支柱で固定し、上部支持枠の外輪側面に上部試
料押え金具を複数個取り付けて試料上端を固定し、試料
の下端は下部試料押さえ金具で固定し、且つ下部試料押
え金具下端に固定された角柱ガイド棒は、下部支持枠の
ねじれ止め角孔を貫通し、その下端に重錘を取り付け
て、試料を回転しながら定荷重応力が加えられるように
し、一定温度と一定の空気置換率雰囲気の恒温条件で試
験することが出来、試料は試験槽内を回転移動して平均
化された環境下におかれるので、試料間の環境差による
バラツキは全くなく再現性のある精度の高い熱老化試験
を提供できる。
【0020】また、本発明による定荷重方式の試料回転
枠にダンベル状を用い、その測定部の断面積に対応した
重錘を使用することにより、一定応力を簡単に加えるこ
とができる。
【0021】更に、試料測定部に一定距離のベンチマー
クをつけることにより、熱老化に伴う伸びの変化を随時
測定することができ、また破断に至るまでの伸びの変化
の経過を簡単に把握することができる。以上、試験時間
内に、各ゴムの経時変化の特性を観察でき、省力化、時
間短縮の効用はもとより、その特性の研究、品質管理に
おいて大いに効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の重錘使用状態を示す試料取り付け枠の
斜視図。
【図2】従来の試料取り付け枠の斜視図。
【図3】本発明の定荷重熱老化試験機。
【図4】本発明による定応力ギヤオーブンテスト(実施
例1)。
【図5】本発明による定応力ギアオーブンテスト(実施
例2)。
【符号の説明】
1 定荷重熱老化試験機 2 試料 3 回転軸 4 上部支持枠 5 下部支持枠 6 支柱 7 外輪 8 上部支持押え金具 9 下部支持押え金具 10 角柱ガイド棒 11 ねじれ止め角孔 12 重錘 13 試料押え金具 14 試料回転枠 15 ヒーター 16 かくはん扇 17 流量計 18 空気置換率調整弁 19 空気置換率調整レバー 20 吸気 21 排気 22 フィルター

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ゴム、プラスチック等の熱老化現象を試験
    するもので、試料(2)に一定荷重を与えた試験を可能
    とするため、回転軸(3)を中心にして上下に上部支持
    枠(4)、下部支持枠(5)を取り付け両支持枠間を複
    数の支柱(6)で固定し、上部支持枠(4)の外輪側面
    に上部試料押え金具(8)を複数個取り付けて試料上端
    を固定し、試料の下端は下部試料押え金具(9)で固定
    し、且つ下部試料押え金具(9)下端に固定された角柱
    ガイド棒(10)は、下部支持枠(5)のねじれ止め角
    孔(11)を貫通し、その下端に重錘(12)を取り付
    けて、試料(2)に定荷重応力が加えられるようにし、
    一定温度と一定の空気置換率雰囲気の恒温条件で試験す
    ることを特徴とする定荷重熱老化試験機。
JP11151216A 1999-05-31 1999-05-31 定荷重熱老化試験機 Expired - Fee Related JP3022560B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11151216A JP3022560B1 (ja) 1999-05-31 1999-05-31 定荷重熱老化試験機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11151216A JP3022560B1 (ja) 1999-05-31 1999-05-31 定荷重熱老化試験機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3022560B1 true JP3022560B1 (ja) 2000-03-21
JP2000338032A JP2000338032A (ja) 2000-12-08

Family

ID=15513789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11151216A Expired - Fee Related JP3022560B1 (ja) 1999-05-31 1999-05-31 定荷重熱老化試験機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3022560B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102954929B (zh) * 2011-08-25 2015-06-03 中国石油化工股份有限公司 一种腐蚀试验用试片支架
CN104280331B (zh) * 2013-07-09 2017-04-05 中国石油天然气集团公司 一种常温常压硫化氢环境下恒载荷拉伸测试实验装置
CN106111216A (zh) * 2016-08-15 2016-11-16 常州百富电子有限公司 电线检测用空气老化试验箱
KR101798848B1 (ko) 2017-08-24 2017-11-17 주식회사 스탠더드시험연구소 열노화 케이블 인장시험용 시편 제작 장치
CN107860622A (zh) * 2017-10-30 2018-03-30 南方电网科学研究院有限责任公司 硫化橡胶试样及其老化试验装置和老化试验方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000338032A (ja) 2000-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104237012B (zh) 用于建筑结构胶粘结拉伸应力松弛的测试装置及测试方法
US5549007A (en) Rising step-load test apparatus
JP3022560B1 (ja) 定荷重熱老化試験機
CZ306155B6 (cs) Zařízení pro měření smykových vlastností asfaltových směsí
CN107941610A (zh) 一种高分子材料耐老化性能评价试验方法及装置
JP2014510259A (ja) 可撓性複合材料の非破壊試験
KR20190000560A (ko) 크리프 실험기
JP6199236B2 (ja) 穀粉生地の物性評価装置及び物性評価方法
RU133301U1 (ru) Стенд для испытания и определения физических параметров оптического кабеля
US20100089129A1 (en) Apparatus and Method for a Seal Immersion Test with Aerated Fluid
CN115326370A (zh) 弹簧试验装置及弹簧试验系统
Liu et al. The coupled thermal and mechanical influence on a glassy thermoplastic polyamide: Nylon 6, 6 under vibro-creep
Bader et al. Effect of stress ratio and v notch shape on fatigue life in steel beam
JPS63149539A (ja) てこ式クリ−プ試験機
EP1755013A3 (de) Verfahren zur Prüfung eines Fertigungsgutes
CN207946340U (zh) 一种电子产品老化测试装置
KR20120032989A (ko) 인장 시험편 고정바
Bader et al. Effect of V notch shape on fatigue life in steel beam made of AISI 1037
CN110196253B (zh) 一种三合一渗透液试验工装
RU52485U1 (ru) Установка для термодинамических испытаний биополимеров
Oshima et al. Fatigue characteristics of vulcanized natural rubber for automotive engine mounting (characteristics of composition and mechanical properties)
Roseveare et al. A Dynamically Balanced Fatigue Tester for Rayon Tire Cord
CN205138850U (zh) 一种橡胶复合材料疲劳分析试验的试样
KR950008217Y1 (ko) 인장반복피로시험기
CN207336239U (zh) 一种长橡胶拉力测试装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3022560

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees