JP3021193U - ボ−リングロッド保持装置 - Google Patents

ボ−リングロッド保持装置

Info

Publication number
JP3021193U
JP3021193U JP1995008829U JP882995U JP3021193U JP 3021193 U JP3021193 U JP 3021193U JP 1995008829 U JP1995008829 U JP 1995008829U JP 882995 U JP882995 U JP 882995U JP 3021193 U JP3021193 U JP 3021193U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boring rod
rod
boring
holding device
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995008829U
Other languages
English (en)
Inventor
祥一 盛川
Original Assignee
東邦地下工機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東邦地下工機株式会社 filed Critical 東邦地下工機株式会社
Priority to JP1995008829U priority Critical patent/JP3021193U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3021193U publication Critical patent/JP3021193U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ボーリングロッドを確実に固持すると共に、
ボーリングロッドの引き上げ時に油圧力の解除とワイヤ
ロープ等によるボーリングロッドの引き上げ操作を同時
に行う必要がなく、操作が容易で未熟練者にも操作する
ことができ、作業の効率化が図れると共に安全性の向上
に寄与するボーリングロッド保持装置を提供する。 【解決手段】 油圧シリンダ6を作動することによりく
さび駒2によりボーリングロッド10が固持される。油
圧シリンダ6の油圧力を解除してもボーリングロッド1
0は自重によるくさび駒2のくさび力によりそのままの
状態に保持される。ここでボーリングロッド10にワイ
ヤロープ等を連結し、ボーリングロッド10を引き上げ
ることによりくさび駒2とボーリングロッド10との当
接係合が解除され、ボーリングロッド10を容易に引き
上げまたは下げることが出来る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、ボーリング作業に使用されるボーリングロッドの落下防止用の保持 装置に係り、特に、ボーリングロッドの回収時における保持装置の作動とボーリ ングロッドの吊下げ動作とを別々に行うことの出来るボーリングロッド保持装置 に関する。
【0002】
【従来の技術】
地質調査、鉱床探査、水井戸掘削、グラウト注入孔掘削や場所打ち杭用孔掘削 等のボーリング作業にはボーリングロッドが使用される。孔底から掘削具である ビットや地質試料を収納したコアバレル等を地上に回収する場合には、掘削され た孔内に宙吊りになっているボーリングロッドが孔底に落下しないように地上側 でボーリングロッドを保持することが必要であり、このために従来よりボーリン グロッド保持装置が使用されている。
【0003】 図4は本考案に係るボ−リングロッド保持装置を用いてボ−リングロッドを回 収する状態を示しているが、一般には、ボーリングロッド10は試錐機19の油 圧チャック22およびスピンドル21内に挿入された状態でワイヤロ−プ23に より回収される。試錐機19は、地表7に接して設置される試錐機の基礎フレ− ム1aおよび機械本体20と、機械本体20に駆動機構を介して回転自在に支持 される前記スピンドル21と、その内部に挿入されるボーリングロッド10を固 持する前記油圧チャック22と、ボーリングロッド10に係着するワイヤロープ 23およびプ−リ23aと、これを支持する櫓(図示せず)と、ワイヤロープ2 3を巻回するウインチ25等とからなる。また、機械本体20は、地表7に載置 される基礎フレ−ム1a上をスライドすることができ、ボ−リング孔直上にスピ ンドル21を移動させることができる。また、機械本体20はスピンドル21、 油圧チャック22、従来のボ−リングロッド保持装置(図略)を作動する油圧切 換レバー26やウインチ用ハンドレバー27等の各種の操作レバー(1部図略) が設けられている。
【0004】 従来のボーリングロッド保持装置(図略)は油圧シリンダにより作動される把 持具(図略)でボーリングロッド10の外周を保持する構造のものが一般に採用 される。前記したように、ボーリングロッド10は孔内に宙吊りになっているた めに油圧力をボーリングロッド10から解放するとボーリングロッド10は落下 する。そのため、ボーリングロッド10に予めワイヤロープ23を連絡し、落下 防止をすることが必要である。しかしながらワイヤロープ23を連結しても自重 の重いボーリングロッド10は油圧力の解放によりある程度落下し、櫓(図略) およびワイヤロ−プ23に衝撃力を与える。そのため、予めワイヤロープ23に 張力を加えるためウインチ用ハンドレバー27を操作しボーリングロッド10に 上向きの作用力を付加することが必要である。従って、ボーリングロッド10を 地表側に回収する場合には、少なくとも油圧切換レバー26とウインチ用ハンド レバー27を同時に操作し、油圧シリンダの解放時におけるボーリングロッド1 0の落下を防止することが必要であった。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
前記したように、油圧切換レバー26とウインチ用ハンドレバー27とを同時 に操作する作業はかなり面倒であり熟練のオペレータを必要とする。また、ワイ ヤロープ23の巻き上げ力はウインチ用ハンドレバー27の引き力によって決ま り、この引き力は手動操作力により変る。従って、巻き上げ力とボーリングロッ ド10の自重とをバランスさせることはかなり難しい。巻き上げ力が自重よりも 大きい場合には油圧シリンダを解放した瞬間にボーリングロッド10が跳ね上り 危険である。また、巻き上げ力が自重よりも小さいと油圧シリンダの解放に伴っ てボーリングロッド10が急に若干落下し、櫓およびワイヤロ−プに衝撃力を付 加する。一方、試錐機19の構造によっては油圧切換レバー26とウインチ用ハ ンドレバー27との操作を行うには熟練のオペレ−タを必要とするため、訓練に 可なりの期間を必要とする。また、ボーリングロッド保持装置とボーリングロッ ド10とが接触し装置を損傷する問題点がある。
【0006】 本考案は、以上の問題点を解決するもので、ボーリングロッドを確実に固持す ると共に、油圧切換レバーとウインチ用ハンドレバーを同時に操作する必要がな く、操作の容易化が図れ、したがって未熟練のオペレ−タでも操作でき、作業の 効率化が図れると共に、機械側や装置側に衝撃力を付加したり、損傷を与えるこ とがなく、安全に作業が出来るボーリングロッド保持装置を提供することを目的 とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
以上の目的を達成するために、本考案に係るボ−リングロッド保持装置は次の ように構成したことを特徴とする。即ち、掘削作業等のために垂直に地中に挿入 されるボーリングロッドのビット取替等のために引上げる際の宙吊りとなった下 部ボ−リングロッドの落下を防止するための保持装置であって、前記ボーリング ロッドの外周に着離可能にその内面側を係合すると共に外面側に傾斜面を形成す るくさび駒と、当該くさび駒の傾斜面に当接する受け面を有し、且つ地表に載置 される台板に固定される受け具と、該受け具にスプリングを介して弾性支持され ると共に下面を前記くさび駒の上面に当接して配置される駒押圧具と、該駒押圧 具を押圧する押板を作動する油圧シリンダを設けてなることを特徴としている。 更に具体的には、スプリングは常時駒押圧具を解放するように付勢されているこ とを特徴としている。
【0008】
【考案の実施の形態】
試錐機本体に具備するウインチを作動することにより試錐孔内より引き上げま たは降下するとき、ボ−リングロッドのねじ接続部をボ−リングロッド保持装置 の上部所定の位置に停止させる。ボ−リングロッドを引き上げる際は、この状態 でボ−リングロッド保持装置の油圧シリンダを作動することにより駒押圧具を介 してくさび駒が押圧され、くさび駒はその外周側に受け具に当接する傾斜面が形 成されているため傾斜面と受け具との間にくさび力が作用し、ボーリングロッド は堅く固持される。この状態で上側のボ−リングロッドを回すことによりねじ結 合を解除し、上側ボ−リングロッドを取り外す。この状態で機械本体を後退させ 、ボ−リングロッド保持装置の上部所定の位置に停止しているボ−リングロッド のねじ接続部に吊具およびワイヤロ−プを取り付け、ウインチによりボ−リング ロッドを引き上げる。ボ−リングロッドを引き上げる際は、ボ−リングロッド保 持装置の油圧シリンダを解放するが、この時ボーリングロッドは自重により落下 しようとする。しかしながら、この自重はくさび駒と受け具との間のくさび力に より保持されボーリングロッドは落下しない。その状態でボーリングロッドに連 結されているワイヤロープを操作してボーリングロッドを上方に移動させるとス プリング力により駒押圧具が上昇し、くさび駒とボーリングロッドの圧接係合が 解除され、ボーリングロッドを引き上げることが出来る(図4参照)。ボ−リン グロッドを引き上げ、次のボ−リングロッドとのねじ接合部がボ−リングロッド 保持装置の上部所定の位置に来たとき、再度停止させ、上記の如く上部のボ−リ ングロッドを取り外し、下部のボ−リングロッドに前記吊具をねじ接合し、ワイ ヤロ−プを取り付け、ウインチにより次から次へとボ−リングロッドを引き上げ ることができる。一方ボ−リングを行うため、ボ−リングロッドを接合する場合 は、ボ−リングロッド保持装置の上部所定の位置に保持されているボ−リングロ ッドの直上にスピンドルを移動させ、ワイヤロ−プで吊り下げたボ−リングロッ ドを油圧チャックおよびスピンドル中を通し、ボ−リングロッド保持装置の上部 所定の位置に保持されているボ−リングロッドとねじ接合させ、油圧チャックお よびスピンドルによりボ−リングを行い、次のボ−リングロッドの接合は従来通 り油圧チャックにより、次から次にボ−リングロッドを接合する。
【0009】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づき説明する。図1乃至図3は本実施例の構 造とその作用を説明するための軸断面図である。
【0010】 ボーリングロッド保持装置1は、その中央部を貫通するボーリングロッド10 の外周に当接して固持するためのくさび駒2と、受け具3と、駒押圧具4および 押板5と、油圧シリンダ6等からなる。地表7上に載置された台板8上には一対 の油圧シリンダ6,6がボーリングロッド10を挟んで固定され、そのピストン ロッド9,9間には前記押板5が架設される。一方、受け具3は台板8上に固定 され、その内面側にはテーパ面11が下方に縮径して形成される。また、受け具 3の肉厚部にはテーパ面11と同じ傾斜角度の凹穴12が形成される。一方、く さび駒2は内面側にボーリングロッド10の外周と当接係合する当接面13を形 成し、外面側に受け具3のテーパ面11と当接する傾斜面14を形成する駒状部 材からなる。
【0011】 受け具3の凹穴12内にはスプリング18のガイドロッド15が挿入され、当 該ガイドロッド15の先端側は駒押圧具4に嵌着される。駒押圧具4は略平板状 のものからなり、前記の押板5と相対向して配置される。また、駒押圧具4とく さび駒2とはボルト16により固定される。また、駒押圧具4の下面と受け具3 の凹穴12の穴底17間にはスプリング18が介設される。
【0012】 図1はくさび駒2,2によりボーリングロッド10を固持した状態を示す。す なわち、油圧切換レバー26(図4)を操作し、油圧シリンダ6を作動するとピ ストンロッド9を介して押板5が下り、ボルト16を介して駒押圧具4を押圧す る。駒押圧具4はスプリング18のバネ力に抗してガイドロッド15,15を凹 穴12内に押し下げると共にくさび駒2の上面に当接しくさび駒2を下方に押圧 する。これによりくさび駒2の傾斜面14が受け具3のテーパ面11に圧接し、 中心方向に押圧される。これによりくさび駒2の当接面13が中心側に移動しボ ーリングロッド10の外周に圧接し、ボーリングロッド10を固持する。くさび 駒2の傾斜面14と受け具3のテーパ面11間にはくさび力が生じるためボーリ ングロッド10はくさび駒2により堅く把持される。
【0013】 次に、ボーリングロッド10を回収するためにその固持を解放する作用を説明 する。まず、油圧切換レバー26を操作し油圧シリンダ6を作動させ、図2に示 すようにピストンロッド9を伸ばすことにより押板5をボルト16から離す。 従って駒押圧具4によるくさび駒2の押圧が解除される。しかしながらボーリ ングロッド10の自重によるくさび駒2の当接面13の摩擦力によりくさび駒2 の傾斜面14が受け具3のテーパ面11にくい込み、圧接がそのまま続行される 。従ってボーリングロッド10は図1に示した固持状態とほぼ同様の形でくさび 駒2等により固持される。
【0014】 次に、ボーリングロッド10にワイヤロープ23を連結し、ウインチ用ハンド レバー27を操作しボーリングロッド10を垂下支持すると共に上方に移動させ る。それによりスプリング18のバネ力が前記の摩擦力に打ち勝ち駒押圧具4を 上方に移動させ、図3に示すようにボルト16が押板5に接触する。その結果、 図示のようにくさび駒2が受け具3のテーパ面11に沿って上方に移動し、その 当接面13がボーリングロッド10の外周から離れる。ここでウインチ用ハンド レバー27(図4)を作動することによってボーリングロッド10を昇降させる ことができる。
【0015】 以上のように、本実施例のボーリングロッド保持装置1はまず油圧切換レバー 26のみを作動して油圧シリンダ6による油圧把持力を解除した後に、ウインチ 用ハンドレバー27を操作してボーリングロッド10を引き上げればよいため2 作業を同時操作することがないため安全である。
【0016】
【考案の効果】
本考案によれば、次のような顕著な効果を奏する。 1)くさび駒を用いることによりボーリングロッドを確実に固持することが出 来る。 2)ボーリングロッドの引き上げ時において油圧シリンダによるボーリングロ ッドの固持を解放してもボーリングロッドの自重がくさび駒に作用しくさび力に よりボーリングロッドが保持されるため油圧シリンダの操作とボーリングロッド の引き上げ操作を同時に行う必要がなくなる。そのため操作作業の容易化が図れ 、未熟練のオペレータでも操作することができ、作業の効率化が図れる。 3)油圧力の解放時にボーリングロッドが跳ね上がったり、又は落下したりす ることがないため、機械本体側に衝撃力が作用せず、また、ボーリングロッドと の接触による各部の損傷が生じない。 4)ボーリングロッドの引き上げ操作が試錐機の大きさに関係なく未熟練のオ ペレータにより安全に行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例のボ−リングロッド保持装置
がボーリングロッドを堅く把持する状態を示す説明図。
【図2】本実施例におけるボ−リングロッド保持装置の
油圧力解放時におけるボーリングロッドの自重による固
持状態を示す説明図。
【図3】本実施例のボーリングロッドの把持が解放され
た状態を示す説明図。
【図4】本実施例の適用される試錐機の概要構造を示す
部分省略全体図。
【符号の説明】
1 ボーリングロッド保持装置 1a 試錐機の基礎フレ−ム 2 くさび駒 3 受け具 4 駒押圧具 5 押板 6 油圧シリンダ 7 地表 8 台板 9 ピストンロッド 10 ボーリングロッド 11 テーパ面 12 凹穴 13 当接面 14 傾斜面 15 ガイドロッド 16 ボルト 17 穴底 18 スプリング 19 試錐機 20 機械本体 21 スピンドル 22 油圧チャック 23 ワイヤロープ 23a プ−リ 24 吊具 25 ウインチ 26 油圧切換レバー 27 ウインチ用ハンドレバー

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 掘削作業等のために垂直に地中に挿入さ
    れるボーリングロッドの落下を防止するための保持装置
    であって、前記ボーリングロッドの外周に着離可能にそ
    の内面側を係合すると共に外面側に傾斜面を形成するく
    さび駒と、当該くさび駒の傾斜面に当接する受け面を有
    し、且つ地表に載置される台板に固定される受け具と、
    該受け具にスプリングを介して弾性支持されると共に下
    面を前記くさび駒の上面に当接して配置される駒押圧具
    と、該駒押圧具を押圧する押板を作動する油圧シリンダ
    を設けてなることを特徴とするボーリングロッド保持装
    置。
  2. 【請求項2】 スプリングは常時駒押圧具を解放するよ
    うに付勢されている請求項1のボーリングロッド保持装
    置。
JP1995008829U 1995-08-01 1995-08-01 ボ−リングロッド保持装置 Expired - Lifetime JP3021193U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995008829U JP3021193U (ja) 1995-08-01 1995-08-01 ボ−リングロッド保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995008829U JP3021193U (ja) 1995-08-01 1995-08-01 ボ−リングロッド保持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3021193U true JP3021193U (ja) 1996-02-16

Family

ID=43156541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995008829U Expired - Lifetime JP3021193U (ja) 1995-08-01 1995-08-01 ボ−リングロッド保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3021193U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6279077A (ja) * 1985-09-30 1987-04-11 株式会社 タカラ 変形走行玩具
JP2011021359A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Geo Kizai:Kk ロッドホルダー装置
JP2013144614A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Sumitomo Electric Ind Ltd ガラス母材の切断装置、ガラス母材の切断方法、および短尺ガラス母材の製造方法
CN113250626A (zh) * 2021-05-28 2021-08-13 西安石油大学 一种角度可调悬挂式抽油杆减震器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6279077A (ja) * 1985-09-30 1987-04-11 株式会社 タカラ 変形走行玩具
JP2011021359A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Geo Kizai:Kk ロッドホルダー装置
JP2013144614A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Sumitomo Electric Ind Ltd ガラス母材の切断装置、ガラス母材の切断方法、および短尺ガラス母材の製造方法
CN113250626A (zh) * 2021-05-28 2021-08-13 西安石油大学 一种角度可调悬挂式抽油杆减震器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110924887A (zh) 深海海底钻机绳索取芯打捞系统及其使用方法
RU2529040C2 (ru) Устройство с овершотом
RU2560460C2 (ru) Устройство и способы управления трубными элементами
US4603464A (en) Stand jumping and stabbing guide device and method
JP3021193U (ja) ボ−リングロッド保持装置
CA1090326A (en) Chuck for an earth boring machine
US5445229A (en) Method and apparatus for drilling, cracking, and withdrawing earth cores
CN209780875U (zh) 一种便携式钻机快速取样装置及取样系统
JP2002520522A (ja) 土壌サンプルの採集装置
NO862668L (no) Produksjonsramme og anordning for aa innstille denne.
CN111395985A (zh) 钻杆三爪夹持器及其使用方法
CN216176219U (zh) 一种测井电缆卸荷切断装置
US3328052A (en) Drill steel centralizer for extension drill steels
CN113916694B (zh) 智能触探系统
CN213710964U (zh) 一种工程钻探的标准锤击装置
CN210482305U (zh) 一种双套筒拔桩夹具
CN212225157U (zh) 钻杆三爪夹持器
JP3119226U (ja) ケーシングハンドリングマシン
CN209802701U (zh) 一种用于道路取芯的辅助取芯夹具
CN217500210U (zh) 一种地质钻孔护筒辅进装置
JP6192085B1 (ja) 杭打ち機及び杭打ち方法
JP3022768U (ja) ボ−リングロッドねじ解き装置
CN214471865U (zh) 一种水利工程质量检测专用取芯夹
CN216341976U (zh) 一种钻杆夹紧机构
CN213838561U (zh) 一种内衬油管拔管机