JP3020358U - 食品用容器 - Google Patents

食品用容器

Info

Publication number
JP3020358U
JP3020358U JP1995006996U JP699695U JP3020358U JP 3020358 U JP3020358 U JP 3020358U JP 1995006996 U JP1995006996 U JP 1995006996U JP 699695 U JP699695 U JP 699695U JP 3020358 U JP3020358 U JP 3020358U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container body
water
container
peripheral wall
wall surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995006996U
Other languages
English (en)
Inventor
孝夫 中野
Original Assignee
株式会社ナカノ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ナカノ filed Critical 株式会社ナカノ
Priority to JP1995006996U priority Critical patent/JP3020358U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3020358U publication Critical patent/JP3020358U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food-Manufacturing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水の撹拌作用によって容器内の食材を洗うよ
うにする。 【構成】 すり鉢状の容器本体1の周壁面2に接続管4
を突設する。この接続管4は、周壁面2の接線方向に僅
かに下向きに突設する。そして、接続管4にホースを接
続し、接続管4から容器本体1に流入する水の撹拌作用
によって食材を洗う。また、容器本体1に流入した水
は、周壁面2の上端縁に沿って設けた多数の排水孔5か
ら排出する。 【効果】 容器本体1に水を流入するだけで麺等を洗う
ことができる。また、容器本体1内の水は排水孔5から
排水され、食材の流失を防ぎつつ汚れた水だけを排水で
きる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、麺や野菜などの食材を洗うのに好適な食品用容器に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、野菜や麺類等の食材を洗う際などに、その食材を入れる食品用容器と して上面を開口したすり鉢状の食品用容器が知られている。そして、このような 容器に野菜や麺類等の食材を入れて洗う場合、容器内に水を満たし、人手に頼っ て洗っていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし前記従来のように、容器内の食材を手で洗う場合、手間と時間が掛り、 非効率的であるとともに、食材に付いた汚れが容器内に溜まり、不衛生でもある 。このため、水道の蛇口の真下に容器を配置し、水を勢いよく流し続けて常に清 浄な水によって食材を洗うことも行われているが、このように容器内に水を勢い よく流すと、作業時に水が跳ね返るばかりでなく、容器内に入れた食材が容器か ら溢れ出した水とともに流失してしまうという問題があった。
【0004】 本考案は、このような問題を解決しようとするもので、容器本体の食材を水の 噴流によって効率的に洗うことができる食品用容器を提供することを第1の目的 とする。また、本考案は、容器本体内の食材の流失を防ぐことを第2の目的とす る。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1の考案の食品用容器は、前記目的を達成するために、上面を開口する 有体状の容器本体を設け、この容器本体は、底部から上面開口部にかけて次第に 拡径するすり鉢状の周壁面を有し、この周壁面の外周面に前記容器内に水を噴流 させるホースの接続管を設けたものである。
【0006】 請求項2の考案は、容器本体に流入した水を効果的に撹拌させることを目的と し、請求項1記載の食品用容器において、前記接続管を前記周壁面の接線方向に 僅かに下向きに突設したものである。
【0007】 請求項3の考案は、食材の流失防止を目的とし、請求項2記載の食品用容器に おいて、前記周壁面の上端縁寄りに多数の排水孔を設けたものである。
【0008】
【作用】
請求項1の考案の食品用容器では、容器本体の食材を入れ、水道の蛇口と接続 管とをホースで繋ぎ、接続管から容器本体内に勢いよく水を流入させことによっ て、水が容器本体内に噴流し、その水の撹拌作用によって容器本体内の食材を洗 うことができる。
【0009】 請求項2の考案の食品用容器では、容器本体内に流入した水が周壁面の内周面 に沿うようにして容器本体の底部に向って渦巻状に流れ込み、容器本体内に噴流 した水によって食材を効果的に撹拌できる。
【0010】 請求項3の考案の食品用容器では、容器本体内に溜まった水を排水孔から流し 出すことによって、容器本体内の水位が下がり、容器本体内の食材が外部に流失 することがなく、汚れた水だけが排水孔から排水される。
【0011】
【実施例】
以下、本考案の食品用容器の実施例を添付図面を参照して説明する。図1ない し図3は、本考案の一実施例を示し、同図において、1は上面を開口する有体状 の容器本体であり、この容器本体1は、底部から上面開口部にかけて次第に拡径 するすり鉢状の周壁面2を有している。
【0012】 3は前記周壁面2の中央やや上部側に設けた給水口であり、給水口3の周囲か らホースHを差し込む接続管4が外面側に突設して設けられている。この接続管 4は、図3に示すように前記周壁面2の接線方向に向かって突設され、かつ接続 管4の端部から給水口3に向かって僅かに下向きになるように取付けられている 。
【0013】 5は前記周壁面2の上端縁に沿って設けた多数の小孔状の排水孔であり、前記 周壁面2の径方向に並んで上下に3列設けられている。
【0014】 以上のように構成される本考案の作用について説明する。
【0015】 容器本体1の内部に例えば麺等の食材(図示せず)を入れ、水道の蛇口(図示 せず)と接続管4とをホースHで繋ぐ。そして、水道の蛇口を開いて容器本体1 の給水口3から水を容器本体1内に勢いよく流入させる。この時、接続管4は、 周壁面2の接線方向に僅かに下向きに突設するものであるから、容器本体1内に 流入した水が周壁面2の内周面に沿うようにして容器本体1の底部に向って渦巻 状に流れ込む。このため容器本体1内に噴流した水が撹拌し、その撹拌作用によ って容器本体1内に入れた麺を洗うことができる。したがって、接続管4とを水 道の蛇口をホースHで繋ぐだけで、何等人手を煩わすことなく容器本体1の内部 の麺等を洗うことができ、極めて効率的であるとともに、省力化が可能である。 また、容器本体1内に溜まった水が排水孔5から流れ出し、容器本体1内の水位 が下がるため、容器本体1内の水が容器本体1から溢れ出すことがない。このた め、容器本体1内の麺が流失することがなく、汚れた水だけが排水孔5から排水 される。しかも、排水孔5から排水させることで容器本体1内に溜まる水量も少 なくなるから、給水口3から流入する水が容器本体1内に溜った水の抵抗によっ て水の撹拌作用が弱まることもないため、常に容器本体1内の麺を効果的に洗う ことができる。
【0016】 以上のように本考案は、容器本体1の周壁面2にホースHを差し込む接続管4 を設けた極めて簡単な構成でありながら、人手を煩わすことなく極めて効率的に 麺等を洗うことができる。また、周壁面2の上端縁寄りに多数の排水孔5を設け たことによって、洗う麺の流失を防ぎつつ容器本体1内の汚れた水だけを排水す ることができる、常に容器本体1内の麺を効果的に洗うことができる。
【0017】 以上、本考案の一実施例を詳述したが、本考案は、前記一実施例に限定される ものではなく、本考案の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。例えば、 容器本体の形状や排水孔の数あるいは大きさなどは前記実施例に限定されるもの ではなく、適宜設定すればよいものである。
【0018】
【考案の効果】
請求項1の考案によれば、上面を開口する有体状の容器本体を設け、この容器 本体は、底部から上面開口部にかけて次第に拡径するすり鉢状の周壁面を有し、 この周壁面の外周面に前記容器内に水を噴流させるホースの接続管を設けたもの であるから、接続管から容器内に噴流する水の撹拌作用によって食材を洗うこと ができる。
【0019】 請求項2の考案によれば、請求項1記載の食品用容器において、前記接続管を 前記周壁面の接線方向に僅かに下向きに突設したものであるから、容器本体内に 流入した水が周壁面の内周面に沿うように容器本体の底部に向って渦巻状に流れ 込み、容器本体内に噴流した水の撹拌作用を高めることができる。
【0020】 請求項3の考案によれば、請求項2記載の食品用容器において、前記周壁面の 上端縁寄りに多数の排水孔を設けたものであるから、洗う食材の流失を防ぎつつ 汚れた水だけを排水することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す食品用容器の斜視図で
ある。
【図2】同上、容器の正面図である。
【図3】同上、図2のA−A線断面図である。
【符号の説明】
1 容器本体 2 周壁面 4 接続管 5 排水孔 H ホース

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面を開口する有体状の容器本体を設
    け、この容器本体は、底部から上面開口部にかけて次第
    に拡径するすり鉢状の周壁面を有し、この周壁面の外周
    面に前記容器内に水を噴流させるホースの接続管を設け
    たことを特徴とする食品用容器。
  2. 【請求項2】 前記接続管を前記周壁面の接線方向に僅
    かに下向きに突設したことを特徴とする請求項1記載の
    食品用容器。
  3. 【請求項3】 前記周壁面上端縁寄りに多数の排水孔を
    設けたことを特徴とする請求項2記載の食品用容器。
JP1995006996U 1995-07-10 1995-07-10 食品用容器 Expired - Lifetime JP3020358U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995006996U JP3020358U (ja) 1995-07-10 1995-07-10 食品用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995006996U JP3020358U (ja) 1995-07-10 1995-07-10 食品用容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3020358U true JP3020358U (ja) 1996-01-23

Family

ID=43155735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995006996U Expired - Lifetime JP3020358U (ja) 1995-07-10 1995-07-10 食品用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3020358U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5643458B1 (ja) * 2014-06-05 2014-12-17 村山 哲夫 流水式の米研ぎ器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5643458B1 (ja) * 2014-06-05 2014-12-17 村山 哲夫 流水式の米研ぎ器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US1811896A (en) Splashless dishpan, basin and the like
JPS6399897A (ja) 自動洗濯機
JP3020358U (ja) 食品用容器
US3589683A (en) Vessel and closure for hydraulic agitation of dentures and the like
JPH11324058A (ja) 手洗付ロータンク
CN209996241U (zh) 具有果蔬清洗和碗碟清洗功能的水槽式洗碗机
CN110772110B (zh) 一种智能清洗的食品加工机
CN110772130B (zh) 一种自清洗的食品加工机
CN215962405U (zh) 组合式过滤组件及洗菜盆
JP3142476U (ja) キッチンボール
CN108576863A (zh) 一种水果清洗装置
JP3143113U (ja) スリット付きキッチンボール
JP3851121B2 (ja) 水洗容器
CN212248527U (zh) 一种具有沥水功能的水槽
JPH11241384A (ja) 流し台
CN209437096U (zh) 一种食品加工机用的余水盒及食品加工机
JP3049671U (ja) 自動洗米器
JP3082259U (ja) 洗米具
JP2003052606A (ja) 食器洗浄機のオーバーフローパイプ
JP3052495U (ja) 家庭用米洗容器
JPH0228870Y2 (ja)
JPS6021017Y2 (ja) おむつ洗い用バケツ
JPH0687474U (ja) 流し台の排水装置
JPS6115820Y2 (ja)
JP2948793B2 (ja) 洗浄装置一体型シンク