JP3020070B2 - 電子制御式正圧移動流体ディスペンサー - Google Patents

電子制御式正圧移動流体ディスペンサー

Info

Publication number
JP3020070B2
JP3020070B2 JP8510149A JP51014996A JP3020070B2 JP 3020070 B2 JP3020070 B2 JP 3020070B2 JP 8510149 A JP8510149 A JP 8510149A JP 51014996 A JP51014996 A JP 51014996A JP 3020070 B2 JP3020070 B2 JP 3020070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
control unit
applicator
piston
syringe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8510149A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09503841A (ja
Inventor
エス., スコット ベーベ,
マイケル, ジェイ. レウスチィナー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fishman Corp
Original Assignee
Fishman Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fishman Corp filed Critical Fishman Corp
Publication of JPH09503841A publication Critical patent/JPH09503841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3020070B2 publication Critical patent/JP3020070B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67BAPPLYING CLOSURE MEMBERS TO BOTTLES JARS, OR SIMILAR CONTAINERS; OPENING CLOSED CONTAINERS
    • B67B7/00Hand- or power-operated devices for opening closed containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D49/00Arrangements or devices for preventing refilling of containers
    • B65D49/02One-way valves
    • B65D49/04Weighted valves
    • B65D49/06Weighted valves with additional loading weights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C17/00Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
    • B05C17/002Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces with feed system for supplying material from an external source; Supply controls therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C17/00Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
    • B05C17/005Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
    • B05C17/01Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes with manually mechanically or electrically actuated piston or the like
    • B05C17/0103Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes with manually mechanically or electrically actuated piston or the like with electrically actuated piston or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C5/00Filling or capping teeth
    • A61C5/60Devices specially adapted for pressing or mixing capping or filling materials, e.g. amalgam presses
    • A61C5/62Applicators, e.g. syringes or guns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、歯科医用、食品産業用等の適用も可能では
あるが、主に産業用エポキシ類、シリコン類、接着剤等
の流体の排出またはディスペンサーシステムと、その利
用方法とに関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】
生産ラインで接着剤、エポキシ衡脂、潤滑剤等の安定
制御された一定量の流体を排出させることは、精密製品
の製造に携わり、作業効率の向上を望む業者が長きにわ
たって抱いている関心事である。高品質の精密製品を製
造しようとすれば、当然に最適量の流体を排出させなけ
ればならない。流体量が不足すれば、製品は設計通りに
安全ではないかも知れない。逆に流体量が多過ぎれば、
製品は外観が悪くなり、不良製品となるか、安全ではな
くなる。また、無駄に使用される流体はコスト高を招
く。
【0003】 この問題の1つの解決策は、流体収容器を備えてお
り、その流体を排出させる駆動力源に接続された手持ち
アプリケータを提供することである。流体収容器として
の医療用シリンジと、液体排出駆動力を提供する圧力駆
動式ピストンとの利用は公知である。本発明に最も類似
した現存装置は、シリンジポンプと空気圧駆動式流体デ
ィスペンサーとである。
【0004】 シリンジポンプとは静脈管内に流体を継続的に注入さ
せる医療器具である。普通の場合、これらの器具は、流
体収容器(通常は静脈バッグあるいはボトル)に取り付
けられた重力式管体と、その管体を交互に圧縮/開放さ
せるカムを介して流体の流れを規制するモータ駆動式ポ
ンプとを利用している。
【0005】 空気圧駆動式流体ディスペンサーは、制御ユニットに
接続され、排出すべき流体を収容する医療用シリンジを
備えている。この制御ユニットは圧縮空気供給源(通常
は“作業場の空気”)に接続されている。制御下での圧
搾空気の放出によってシリンジプランジャが所定の距離
だけ移動されると流体は排出される。しかし、これらの
いずれの器具も本願発明のものとは異なっている。
【0006】 産業用接着剤等の正確な量を排出させる目的でデザイ
ンされたこれら従来式ディスペンサーの主たる欠点は、
排出される流体量が希望通りに制御できないことであ
る。
【0007】 理想的な流体ディスペンサーとは、正確な排出流体量
の制御に加えて、現場ラインにおいて作業を妨害しない
ものでなければならない。利用者が簡単に手にすること
ができる位置にあって、しかも製造ラインの障害になっ
てはならない。さらに、反復運動症候群(repetitive m
otion syndrome)(毛根骨トンネル症候群:carpal tunn
el syndrome)に関連する重大な肉体的障害、並びにそ
れに起因する経済的負担のため、流体ディスペンサーは
この症候群から作業員を保護するために人間工学に基づ
いたデザインを備えていることが望ましい。本発明は以
上の問題に対して優れた解決策を提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本願発明は主として産業用であって、エポキシ類、シ
リコン類、接着剤等の流体のディスペンサーシステム
と、その使用方法とに関しており、排出流体量の非常に
正確な制御を可能にするものである。本システムは、従
来式シリンジとピストンとを利用する人間工学に基づい
た手持ちアプリケータを備えており、このアプリケータ
は制御コードで電子制御ユニットに接続されている。ア
プリケータには制御ユニットで発生された電子信号に対
応して所定の距離だけ駆動ロッドを移動させるステップ
モータが提供されている。駆動ロッドの移動によってシ
リンジ内の流体には正方向の圧力が加わり、シリンジか
ら押し出される。駆動ロッドは正確な距離だけ移動する
ため、このシステムは非常に正確な流体量を排出させる
ことができる。
【0009】 本発明以前には、手持ちアプリケータから排出される
流体量は安定していなかった。排出量は多過ぎたり、ま
たは少な過ぎたりした。そのような従来式のディスペン
サーは流体量の制御が困難であり、非常に効率が悪いデ
ィスペンサーシステムであった。さらに、それら従来式
ディスペンサーを使用する作業員に反復運動症候群が発
生する危険性が高かった。
【0010】 本発明の重要な特徴は、コストと反復運動症候群の発
生とを低減させ、正確な流体量を排出させる流体ディス
ペンサーの提供である。
【0011】 従って本願発明の1目的は、最適量の流体を排出させ
る手段の提供である。別目的は、反復運動症候群を誘引
せずにそのような手段を提供することである。これら以
外の別目的と利点とは以下の詳細な説明で明確となるで
あろう。
【0012】
【発明の実施の形態】
(好適実施例の説明) 本発明によって電子制御式正圧移動流体ディスペンサ
ーシステムが提供されている。このディスペンサーは耐
久性を有した軽材料製の要素で製造されている。図1、
図2、及び図3に示すように、ディスペンサー1は、制
御コード3で人間工学的にデザインされた手持ちアプリ
ケータ4に接続された制御ユニット2を含んでいる。作
業の妨害と作業員の手首及び肺へのストレスとを最少限
に押さえるよう、制御コードを手持ちアプリケータ上に
設置するとよい。
【0013】 手持ちアプリケータ4には駆動ロッド6と係合するモ
ータ5が内蔵される。駆動ロッド6は通常タイプのシリ
ンジ8aとピストン8bとの組合体8に挿入され、シリンジ
内に収容された流体9を排出する。駆動ロッド6は通常
型シリンジ/ピストン組合体8のピストン8と密着係合
するように設計されている。駆動ロッド6に、ピストン
8bと密着接合する負荷分散プレート7を選択的に接続す
ることも可能である。
【0014】 制御ユニットは作業員に所定の“流体量と流速”、あ
るいは、“可変流体量と可変流速”のいずれか一方を選
択させることもできる。作業員が指スイッチ11を押す
と、アクチュエータ信号が制御コード3を介して制御ユ
ニット2へと送られ、制御ユニット2は選択された流体
量と流速に従ってアクチュエータ信号を処理し、電気駆
動信号10を発生し、その信号が制御コード3を介してモ
ータ5に伝達される。モータ5は駆動ロッド6(及び、
選択的に負荷分散プレート7)を所定の距離だけ移動さ
せ、望む流体量9を排出させる。
【0015】 本実施例においては、駆動ロッドが所定の距離を移動
し、望む流体量を排出されれば、制御ユニットはコード
を介したアプリケータへの電力供給を妨害する。このよ
うに、モータへの電力供給を規制することで、排出流体
量は制御される。もし作業員が手動制御を選択すれば、
排出流体量は指スイッチを介して制御される。指スイッ
チが押さえられているかぎり流体は選択された流速で排
出される。
【0016】 別実施例は図4に示されている。制御ユニットは内蔵
電源を有しており、従ってポータブル操作が可能であ
る。この実施例においては、流体ディスペンサーはベル
トパック12の形態で着用される。
【0017】 さらに別な実施例は図5に示されており、制御ユニッ
ト2は制御コード3と3′を介して2体のアプリケータ
4と4′を同時に制御する。
【0018】 これら各々の実施例は、独立電源、あるいは電力保存
装置、または(家庭用電流をモータを駆動するのに適し
た電流へと変換するステップダウン変換器から電力を引
き出す電力コードからの電力を利用した制御ユニット2
によって制御される。
【0019】 本発明は本発明の精神または本質的な特徴から離脱し
ない他の態様でも実施が可能である。前述の実施例は本
発明の説明を目的としたものであり、限定を意図したも
のではない。よって、本請求の範囲に属する全ての変更
は本発明に含まれるものである。 図面の簡単な説明
【図1】 図1は、本願の電子制御式正圧移動流体ディ
スペンサーの1実施例の略図である。
【図2】 図2は、本発明の人間工学的にデザインされ
た手持ちアプリケータの1形態面図を示している。
【図3】 図3は、通常タイプのシリンジとピストンと
組合された図2の人間工学的にデザインされた手持ちア
プリケータを示す図。
【図4】 図4は、ポータブル型である本発明の別実施
例を示す図であり、制御ユニットは内蔵電力源を有した
ものである。
【図5】 図5は、本発明の別実施例を示す図であり、
制御ユニットは2体の手持ちアプリケータを同時に制御
する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 レウスチィナー, マイケル, ジェ イ. アメリカ合衆国 マサチューセッツ州 01529 ミルビール, セントラル ス トリート 44番地 (56)参考文献 特開 昭55−112890(JP,A) 特開 昭55−40572(JP,A) 特開 平5−115825(JP,A) 特開 平6−2650(JP,A) 実開 平6−63870(JP,U) 実開 平1−88767(JP,U) 特公 平3−43959(JP,B2) 実公 平5−45412(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F04B 23/00 B65D 83/00 B67D 5/54 B05C 5/00

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子制御式正圧移動流体ディスペンサーで
    あって、所定のセッティングまたは可変セッティングで
    の使用が可能な電子制御ユニットと、制御コードと、指
    スイッチを備えた人間工学に基づいた手持ちアプリケー
    タと、を含んでおり、前記アプリケータは前記制御コー
    ドを介して前記制御ユニットに接続されており、前記ア
    プリケータは従来型シリンジとピストンとの組合体との
    連結が可能であり、前記アプリケータにはモータが提供
    されており、前記指スイッチが操作員に操作された後に
    前記制御ユニットで発生される電子駆動信号に対応して
    駆動ロッドを前記組合体内で所定の距離だけ移動させ
    る、ことを特徴とする流体ディスペンサー。
  2. 【請求項2】前記制御ユニットは独立電源を有している
    ことを特徴とする請求項1記載の流体ディスペンサー。
  3. 【請求項3】前記制御ユニットは、電力保存装置、また
    は家庭用電流をモータを駆動するのに適した電流へと変
    換するステップダウン変換器から電力を引き出す電力コ
    ードを有していることを特徴とする請求項1記載の流体
    ディスペンサー。
  4. 【請求項4】前記駆動ロッドは、前記従来型シリンジと
    ピストンとの組合体のピストンと密着係合する負荷分散
    プレートに接続されていることを特徴とする請求項1記
    載の流体ディスペンサー。
  5. 【請求項5】電子制御式正圧移動流体ディスペンサーか
    ら正確な流体量を排出させる流体排出方法であって、該
    流体ディスペンサーは、所定のセッティングまたは可変
    セッティングでの使用が可能な電子制御ユニットと、制
    御コードと、指スイッチを備えた人間工学に基づいた手
    持ちアプリケー一タと、を含んでおり、前記アプリケー
    タは前記制御コードを介して前記制御ユニットに接続さ
    れており、前記アプリケータは従来型シリンジとピスト
    ンとの組合体との連結が可能であり、前記アプリケータ
    にはモータが提供されており、前記指スイッチが操作さ
    れた後に前記制御ユニットで発生される電子駆動信号に
    対応して駆動ロッドを前記組合体内で所定の距離だけ移
    動させるものであり、本排出方法は、 a) 前記制御ユニットで希望する排出流体量を選択す
    るステップと、 b) 排出される流体を有利に利用できるように前記人
    間工学に基づいた手持ちアプリケータを配備するステッ
    プと、 c) 前記アプリケータの前記指スイッチを押して、希
    望する排出流体量を正確に排出させるために前記ピスト
    ンを所定の距離だけ移動させる前記モータへの前記制御
    ユニットからの電子駆動信号を発生させるステップと、
    を含んでおり、前記ピストンと密着係合する前記駆動ロ
    ッドの移動で、該シリンジ内に収容された流体に正方向
    の圧力がかかり、該シリンジから正確な流体量を排出さ
    せることを特徴とする流体排出方法。
  6. 【請求項6】前記制御ユニットは独立電源を有している
    ことを特徴とする請求項5記載の流体排出方法。
  7. 【請求項7】前記制御ユニットは、電力保存装置、また
    は家庭用電流をステップモータを駆動するのに適した電
    流へと変換するステップダウン変換器から電力を引き出
    す電力コードを有していることを特徴とする請求項5記
    載の流体排出方法。
  8. 【請求項8】前記駆動ロッドは、前記従来型シリンジと
    ピストンとの組合体のピストンと密着係合する負荷分散
    プレートに接続されていることを特徴とする請求項5記
    載の流体排出方法。
JP8510149A 1994-09-12 1994-12-16 電子制御式正圧移動流体ディスペンサー Expired - Lifetime JP3020070B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US304,267 1994-09-12
US08/304,267 1994-09-12
US08/304,267 US5630527A (en) 1994-09-12 1994-09-12 Electronically controlled, positive-displacement fluid dispenser
PCT/US1994/014454 WO1996008440A1 (en) 1994-09-12 1994-12-16 Electronically controlled, positive-displacement fluid dispenser

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09503841A JPH09503841A (ja) 1997-04-15
JP3020070B2 true JP3020070B2 (ja) 2000-03-15

Family

ID=23175780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8510149A Expired - Lifetime JP3020070B2 (ja) 1994-09-12 1994-12-16 電子制御式正圧移動流体ディスペンサー

Country Status (12)

Country Link
US (2) US5630527A (ja)
EP (1) EP0728119B1 (ja)
JP (1) JP3020070B2 (ja)
KR (1) KR100235552B1 (ja)
AT (1) ATE225311T1 (ja)
AU (1) AU685897B2 (ja)
BR (1) BR9408045A (ja)
CA (1) CA2176331C (ja)
DE (1) DE69431486T2 (ja)
NO (1) NO961913L (ja)
WO (1) WO1996008440A1 (ja)
ZA (1) ZA951495B (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5630527A (en) * 1994-09-12 1997-05-20 Philip Fishman Corporation Electronically controlled, positive-displacement fluid dispenser
US5839335A (en) * 1996-11-01 1998-11-24 Tilley; Robert W. Saw blade lubricating apparatus
JP3411476B2 (ja) * 1997-06-23 2003-06-03 健 高地 分注装置
DE19757161A1 (de) * 1997-12-20 1999-06-24 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren und Vorrichtung zum Zuführen von Druckfarbe im Farbwerk von Druckmaschinen
DE19855764A1 (de) * 1998-12-03 2000-06-08 Weimer Pharma Gmbh Verwendung einer Karpule als Spender sowie Vorrichtung für diese Verwendung
US6050450A (en) * 1998-12-28 2000-04-18 Dispensing Technologies International Incorporated Apparatus and system for precision dispensing of fluids and method of operating the same
US6089407A (en) 1998-12-31 2000-07-18 Dispensing Technologies International Inc. Electrically powered fluid-dispersing apparatus and a method particularly adapted for hand gun operation
EP1087842B1 (en) * 1999-04-06 2008-06-11 Fishman Corporation Electronic fluid dispenser
US6348124B1 (en) 1999-12-14 2002-02-19 Applied Materials, Inc. Delivery of polishing agents in a wafer processing system
US6629881B1 (en) 2000-02-17 2003-10-07 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for controlling slurry delivery during polishing
US6648641B1 (en) * 2000-11-22 2003-11-18 The Procter & Gamble Company Apparatus, method and product for treating teeth
US7086933B2 (en) * 2002-04-22 2006-08-08 Applied Materials, Inc. Flexible polishing fluid delivery system
WO2003029133A1 (en) 2001-10-01 2003-04-10 Fsi International Fluid dispensing apparatus
US6619508B2 (en) * 2001-10-25 2003-09-16 International Business Machines Corporation Apparatus for dispensing a multiple-component substance from a multiple-barrel cartridge
US6662969B2 (en) 2001-12-14 2003-12-16 Zaxis, Inc. Hydraulically and volumetrically dispensing a target fluid
US20030205588A1 (en) * 2002-05-01 2003-11-06 David Lee Mainous Apparatus for dispensing flowable material
US6780170B2 (en) * 2002-05-15 2004-08-24 Liebel-Flarsheim Company Hydraulic remote for a medical fluid injector
US7001464B1 (en) * 2003-03-05 2006-02-21 Erdman Automation Corporation System and process for glazing glass to windows and door frames
US6939210B2 (en) * 2003-05-02 2005-09-06 Applied Materials, Inc. Slurry delivery arm
US20040247775A1 (en) * 2003-06-06 2004-12-09 Boulais Dennis R. Positive displacement coating deposition apparatus and method
EP1570805A1 (en) * 2004-03-01 2005-09-07 3M Espe AG Device and method for generating a multi-component compound
US7677419B2 (en) * 2004-04-21 2010-03-16 Nordson Corporation Syringes and methods of syringe manufacturing
US7617953B2 (en) * 2005-09-29 2009-11-17 Nordson Corporation Pneumatic dispensing system with linear actuation and method
US20070131562A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for planarizing a substrate with low fluid consumption
US20080093388A1 (en) * 2006-06-28 2008-04-24 Markunas Justin K Attachment for repetitive syringe dispenser
WO2008028294A1 (en) * 2006-09-08 2008-03-13 A.C. Dispensing Equipment, Inc. Cartridge based fluid dispensing apparatus
US8231568B2 (en) 2007-10-16 2012-07-31 Nordson Corporation Syringes with a reduced susceptibility to freeze-thaw void formation and methods of manufacturing such syringes
WO2009138107A1 (de) * 2008-05-14 2009-11-19 Robatech Ag Handauftraggerät
US8224481B2 (en) * 2009-01-19 2012-07-17 Access Business Group International Llc Method and apparatus for dispensing fluid compositions
GB0902354D0 (en) 2009-02-13 2009-04-01 3M Innovative Properties Co Syringes for dispensing multicomponent material
US8256645B2 (en) * 2009-09-28 2012-09-04 Fishman Corporation Fluid dispensing system
US8352089B2 (en) 2010-03-31 2013-01-08 Fishman Corporation Remotely controlled fluid dispenser
CA2736841C (en) 2010-04-15 2014-02-18 Teneo Innovations Inc. Device and electronic controller for syringe piston control
MX2019006003A (es) * 2016-11-23 2019-10-07 Fishman Corp Cañon de lapiz.
KR20200114893A (ko) 2019-03-29 2020-10-07 (주)미담하이웍스 디스펜서 시스템
GB2619578A (en) * 2022-03-24 2023-12-13 Medmix Switzerland Ag Dispenser

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4634431A (en) * 1976-11-12 1987-01-06 Whitney Douglass G Syringe injector
US4335834A (en) * 1980-06-30 1982-06-22 Marvin Zepkin Hand held electric ejecting device
US4598840A (en) * 1983-10-11 1986-07-08 Burg Donald E Snap-in cartridge diluter
US4848606A (en) * 1986-07-31 1989-07-18 Tokyo Juki Industrial Co., Ltd. Apparatus for dispensing a predetermined volume of paste-like fluid
WO1988001211A1 (en) * 1986-08-20 1988-02-25 Stopinc Aktiengesellschaft Sliding stopper for the spout of a molten bath container
US4950134A (en) * 1988-12-27 1990-08-21 Cybor Corporation Precision liquid dispenser
US5027984A (en) * 1989-09-12 1991-07-02 Vermont American Corporation Caulking gun attachment for use with a high RPM power driver and capable of being driven either directly at full speed or indirectly at a lower speed via a gear reducer
US5188259A (en) * 1991-02-01 1993-02-23 Petit Jeffrey D Caulking gun with belt worn cartridge
US5219099A (en) * 1991-09-06 1993-06-15 California Institute Of Technology Coaxial lead screw drive syringe pump
US5348585A (en) * 1993-01-07 1994-09-20 Weston Colin K Liquid dispensing apparatus
US5630527A (en) * 1994-09-12 1997-05-20 Philip Fishman Corporation Electronically controlled, positive-displacement fluid dispenser

Also Published As

Publication number Publication date
KR100235552B1 (ko) 1999-12-15
DE69431486D1 (de) 2002-11-07
DE69431486T2 (de) 2003-03-13
EP0728119B1 (en) 2002-10-02
US5765722A (en) 1998-06-16
AU1372695A (en) 1996-03-29
AU685897B2 (en) 1998-01-29
WO1996008440A1 (en) 1996-03-21
NO961913D0 (no) 1996-05-10
ZA951495B (en) 1996-05-02
CA2176331C (en) 1997-04-29
NO961913L (no) 1996-07-10
EP0728119A1 (en) 1996-08-28
EP0728119A4 (en) 1997-12-10
BR9408045A (pt) 1996-12-24
JPH09503841A (ja) 1997-04-15
US5630527A (en) 1997-05-20
KR960705735A (ko) 1996-11-08
ATE225311T1 (de) 2002-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3020070B2 (ja) 電子制御式正圧移動流体ディスペンサー
EP1087842B1 (en) Electronic fluid dispenser
ATE387237T1 (de) Kolben für eine infusionsvorrichtung für patienten
US8167172B2 (en) Compressed gas / carbon dioxide / hydraulic fluid dispenser
EP2277421A2 (en) Dispenser with discrete dispense cycles
WO2003002257A3 (en) Precision fluid dispensing system
DE50011421D1 (de) Spender mit manuell betätigbarer Ausbringeinrichtung
WO2000040342A1 (en) Fluid dispensing apparatus
US5230608A (en) Positive feed system for wallboard tape applicators
EP2364952A1 (en) Fast set material proportioner
CN212263751U (zh) 点胶装置
EP1153668A2 (en) Dispenser
TH27223B (th) เครื่องจ่ายของไหลชนิดพอสิทีฟ - ดิสเพลสเมนท์แบบอิเลคทรอนิค
CA2306067A1 (en) Controlled action, manually operable fluid applicator
TW201231110A (en) Fluid dispenser
MY127854A (en) Electronic fluid dispenser
Boyt Dalling Incorporating structural adhesives into automated assembly
JPH0318673A (ja) 精密吐出装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term