JP3015924U - パソコン用デスク - Google Patents

パソコン用デスク

Info

Publication number
JP3015924U
JP3015924U JP1995003157U JP315795U JP3015924U JP 3015924 U JP3015924 U JP 3015924U JP 1995003157 U JP1995003157 U JP 1995003157U JP 315795 U JP315795 U JP 315795U JP 3015924 U JP3015924 U JP 3015924U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
personal computer
desk
work table
movable
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995003157U
Other languages
English (en)
Inventor
英樹 池田
Original Assignee
株式会社レメックスジャパン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社レメックスジャパン filed Critical 株式会社レメックスジャパン
Priority to JP1995003157U priority Critical patent/JP3015924U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3015924U publication Critical patent/JP3015924U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンパクトかつ作業性の良好なパソコンデス
クを提供する。 【構成】 パソコン本体及び周辺機器を収納し、作業テ
ーブルを提供するパソコン用デスクにおいて、パソコン
デスク骨枠内外を摺動可能な状態で支持される少なくと
も2以上の可動テーブルを備える。複数種のキーボード
を使用する際に、使用するキーボードを引き出して使う
ことができる。また、可動テーブルのみで固定テーブル
がない場合は、収納時の床投影面積を小さくできる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、パソコン本体及び周辺機器を収納し、作業テーブルを提供するパソ コン用デスクに関する。
【0002】
【従来の技術】
パソコン用デスクは、パソコン本体、CRT、プリンタ等を載置する棚と、キ ーボードやマウスを使った入力作業用の作業テーブルを提供するもので、パソコ ン本体及び周辺機器を機能的に収納するとともに、作業性の向上が求められてい る。
【0003】 従来のパソコン用デスクは、パソコン本体及び周辺機器を載置する奥行きの小 さい棚板と、作業テーブルおよび機器を載置する棚となる奥行きの大きい棚板を 上下に配置している。作業テーブルとなる部分が、他の棚板よりも前面に突出し た構造を有し、作業テーブルの奥には、CRTないしパソコン本体が載置される 。
【0004】 パソコン本体及び周辺機器を載置する同寸法の棚板を上下に配置し、作業テー ブルとなる板を前面に突設したものもある。棚板がコンパクトになるため、上述 のパソコン用デスクに比べて分解した状態での取り扱いがしやすい。
【0005】 作業テーブル付近には、CRTやスキャナ、ディスク記憶装置を置くなど、パ ソコン及び周辺機器が作業内容に合わせて配置される。入力作業が主になる場合 は、パソコン用デスクの最上段にプリンタ、最下段にパソコン本体やハードディ スクを置いて、中段の作業テーブル周辺をなるべく空けている。印刷や画像読み 取りを行う機会が多ければ、作業テーブル周囲にプリンタ、スキャナを設置する など、作業空間となる作業テーブル付近に使用頻度の高いものがくるように、パ ソコン本体及び周辺機器が載置されている。
【0006】 パソコン用デスクはパソコン本体および周辺機器を上下に積み重ねるため、普 通の作業机や棚を流用した場合に比べて、機器の収納に要する面積が小さくなっ ており、例えば横幅は、周辺機器が収まる程度にまで設置面積を縮小することが できる。しかし、良好な作業性を保つには、作業テーブルに一定以上の広さが求 められる。少なくとも、キーボードを載置し、マウスの入力作業が維持できる程 度の横幅のあるパソコン用デスクを利用することが多い。
【0007】 十分な大きさのある作業テーブルを確保すると、他の棚板より突出した部分が 作業テーブルとなり、作業はし易いが、作業時以外に不要な作業テーブルが場所 をとる。そこで棚板をコンパクトにし、作業テーブルの板を突設するパソコン用 デスクには、作業テーブルを前後に移動するスライド式にして、棚板下部に収納 可能としたものがある。
【0008】 一方、横幅を抑えたパソコン用デスクには、マウスによる入力作業や原稿台が 不足する。そこで、マウスの入力作業や原稿台として利用できる補助テーブルを 備えたものがある。補助テーブルは作業テーブルの右側ないし左側に備えられる が、ネジ等で作業テーブルに取り付ける固定式のものや、使用する際に引き出し 、適時収納が可能なスライド式のものがある。
【0009】
【考案が解決しようとする課題】
上記の従来のパソコン用デスクは、入力装置としてキーボードとマウスを考慮 して作られており、複数種のキーボードを使い分ける必要が出てくる場合にはキ ーボードの置場所が無くなってしまう。また、キーボードとデジタイザーを使う ような場合も同様な困難が生じる。
【0010】 本考案は、キーボードやタブレットなどの複数の大型の入力装置を使い分ける 際にも作業性の良好なパソコン用デスクを提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために本考案のパソコン用デスクは、パソコンデスク骨 枠内外を摺動可能な状態で支持される少なくとも2以上の可動テーブルを備えて 、複数の大型の入力装置を収納するものである。
【0012】 本考案のパソコン用デスクは、縦横に組み上げた枠材にパソコン本体及び周辺 機器を載置する同寸法の棚板を水平に配置し、横枠材ないし棚板にスライド式の 作業テーブル及びスライド式の補助テーブルが、適当な高さで組み付けられたも のである。いずれも棚板ないし枠材にスライドレールないしスライド支持部材を 備え、作業テーブルないし補助テーブルにスライド支持部材ないしスライドレー ルを取り付ける。
【0013】 作業テーブル等を引き出すと、スライド支持部材がスライドレール上を滑動し 、作業テーブルないし補助テーブルとして突設された状態となる。引き出された 作業テーブル等を押し入れると、スライド支持部材がスライドレール上を滑動し 、作業テーブル等がパソコン用デスクの骨枠内に収納される。
【0014】 作業テーブル等は、入力作業には適した高さであっても、筆記作業等には低す ぎることがある。そこで、前方に突出する複数の作業テーブルを上下に配置し、 下側の作業テーブルにはキーボードを載置し、上側の作業テーブルを事務机同様 に利用してもよい。キーボードは、作業テーブルに載置したまま収納し、引き出 して使用することができる。
【0015】 本考案のパソコン用デスクは上記の例には限定されず、複数の作業テーブルを 上下に配置し、あるいは補助テーブルを左右両側にそなえるなどさまざまな利用 が可能である。また、スライドレールとスライド支持部材の組み合わせ以外の可 動部材を利用してもよい。
【0016】
【実施例】 本考案の実施例を図面とともに説明する。図1は本考案のパソコン用デスクの 実施例を示す概略斜視図である。パソコン用デスクは、枠材1で骨格が構成され ている。枠材1に棚板2が取り付けられ、CRT、プリンタなどのパソコン周辺 機器が載置される。
【0017】 横枠材3にはスライドレール4が備えられ、可動テーブル5の側面にはスライ ド支持部材6が取り付けられ、入力装置などを載置した状態で水平に引き出し可 能である。図では3段ある可動テーブルがすべて引き出された状態を示している 。実際の使用時にはどれか一つを引き出して使う場合が多い。
【0018】 図2は本考案の他の実施例のパソコン用デスクである。この例では最下段の可 動テーブルにマウス用の小型可動テーブル8が備えられている。最下段の可動テ ーブルの裏面には、スライドレール7が備えられ、小型可動テーブル8が滑動可 能になる。
【0019】 図3は本考案のパソコン用デスクで用いることができるスライド機構の一例の 説明図である。枠材1には、枠材用スライド部材9が固定されており、可動テー ブルには、テーブル用スライド部材10が取り付けられる。枠材用スライド部材 9およびテーブル用スライド部材10は、滑車により滑動性を得ており、図中矢 示する方向に、枠材用スライド部材9とテーブル用スライド部材10とを組み合 わせることにより、可動テーブルは滑動可能に設置される。
【0020】 図4は固定テーブルと可動テーブルを組み合わせた例である。この場合は、前 記の図1及び図2の実施例の場合と異なり、可動テーブルを収納した状態にして も固定テーブルが突出したままであるので、収納時の床投影面積は小さくならな い。
【0021】 なお、上記の実施例では可動テーブルは作業者の手元付近に位置させているが 、上方ないしは下方に可動テーブルを位置させて小型プリンターやスキャナを載 置することも可能である。
【0022】
【考案の効果】
本考案のパソコン用デスクは、大型の入力装置を収容可能な可動テーブルを複 数備えることで、作業性を良くすることができる。また、すべてのテーブルを可 動とすることで、コンパクトに収納できるデスクとすることができるなどの効果 がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のパソコン用デスクの実施例の概略斜視
図である。
【図2】本考案のパソコン用デスクの実施例の概略斜視
図である。
【図3】本考案のパソコン用デスクにおけるスライド機
構の一例の説明図である。
【図4】2つの可動テーブルと1つの固定テーブルを組
み合わせたパソコン用デスクの概略斜視図である。
【符号の説明】
1 枠材 2 棚板 3 横枠材 4 スライドレール 5 可動テーブル 6 スライド支持部材 7 スライドレール 8 小型可動テーブル 9 枠材用スライド部材 10 テーブル用スライド部材

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パソコン本体及び周辺機器を収納し、作
    業テーブルを提供するパソコン用デスクにおいて、該パ
    ソコンデスク骨枠内外を摺動可能な状態で支持される少
    なくとも2以上の可動テーブルを備えたことを特徴とす
    るパソコンデスク。
  2. 【請求項2】 パソコン本体及び周辺機器を収納し、作
    業テーブルを提供するパソコン用デスクにおいて、該パ
    ソコンデスク骨枠内外を摺動可能な状態で支持される少
    なくとも2以上の入力機器載置用可動テーブルを備えた
    ことを特徴とするパソコンデスク。
  3. 【請求項3】 パソコン本体及び周辺機器を収納し、作
    業テーブルを提供するパソコン用デスクにおいて、該パ
    ソコンデスク骨枠内外を摺動可能な状態で支持される少
    なくとも2以上の入出力機器載置用可動テーブルを備え
    たことを特徴とするパソコンデスク。
  4. 【請求項4】 パソコン本体及び周辺機器を収納し、作
    業テーブルを提供するパソコン用デスクにおいて、スラ
    イドレールおよびスライド支持部材を備え、パソコンデ
    スク骨枠内外を摺動可能な状態で支持される、少なくと
    も2以上の入出力機器載置用可動テーブルを設けたこと
    を特徴とするパソコン用デスク。
JP1995003157U 1995-03-17 1995-03-17 パソコン用デスク Expired - Lifetime JP3015924U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995003157U JP3015924U (ja) 1995-03-17 1995-03-17 パソコン用デスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995003157U JP3015924U (ja) 1995-03-17 1995-03-17 パソコン用デスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3015924U true JP3015924U (ja) 1995-09-19

Family

ID=43151469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995003157U Expired - Lifetime JP3015924U (ja) 1995-03-17 1995-03-17 パソコン用デスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3015924U (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048835B2 (ja) * 1978-09-11 1985-10-29 富士通株式会社 バブルメモリモジユ−ルの製造法
JPS6325031B2 (ja) * 1983-12-14 1988-05-24 Takenaka Komuten Co
JPH02249507A (ja) * 1989-03-23 1990-10-05 Kokuyo Co Ltd スライド棚の支持装置
JPH03139306A (ja) * 1989-10-25 1991-06-13 Ayumitetsuku:Kk Oa機器の置き台

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048835B2 (ja) * 1978-09-11 1985-10-29 富士通株式会社 バブルメモリモジユ−ルの製造法
JPS6325031B2 (ja) * 1983-12-14 1988-05-24 Takenaka Komuten Co
JPH02249507A (ja) * 1989-03-23 1990-10-05 Kokuyo Co Ltd スライド棚の支持装置
JPH03139306A (ja) * 1989-10-25 1991-06-13 Ayumitetsuku:Kk Oa機器の置き台

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2207687A1 (en) Multi-purpose quarters
US6824230B2 (en) Corner computer workcenter
US5094514A (en) Article of furniture
US6944014B2 (en) Detachable personal computer
JP3015924U (ja) パソコン用デスク
US11083284B1 (en) Double top-plate desk
US5610798A (en) Personal computer housing
KR200369710Y1 (ko) 다용도 사무기기용 테이블
EP1116088A1 (en) Self-sustaining computer
JPH0658727U (ja) 多機能デスク
JP3059708U (ja) 事務用機器等の整理棚
JPH04149786A (ja) 原稿読取装置
JP3027469U (ja)
US6220182B1 (en) Postal workstation
JPH0731713Y2 (ja) 作業台装置
JPH054568U (ja) 情報処理機器用卓
JPH06113922A (ja) オフィスのデスク
JPH0335566Y2 (ja)
JPH06315416A (ja) 事務用机
JP2001218635A (ja) パソコンデスク及びチルド台
JPH01202478A (ja) 事務機器用書見台
JPH10179272A (ja) 事務兼oa机
JP3077558U (ja) パソコン用デスク
JPH0728872A (ja) 製図板一体化cad装置
JPS62270106A (ja) 多機能机