JP3012529B2 - 布粘着テープ - Google Patents

布粘着テープ

Info

Publication number
JP3012529B2
JP3012529B2 JP8240191A JP24019196A JP3012529B2 JP 3012529 B2 JP3012529 B2 JP 3012529B2 JP 8240191 A JP8240191 A JP 8240191A JP 24019196 A JP24019196 A JP 24019196A JP 3012529 B2 JP3012529 B2 JP 3012529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film layer
layer
colored
adhesive tape
polyolefin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8240191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1088079A (ja
Inventor
智美 尾藤
勲 河本
勝巳 橋本
史郎 柳川
Original Assignee
株式会社スリオンテック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社スリオンテック filed Critical 株式会社スリオンテック
Priority to JP8240191A priority Critical patent/JP3012529B2/ja
Publication of JPH1088079A publication Critical patent/JPH1088079A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3012529B2 publication Critical patent/JP3012529B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、養生、包装などに
使用される布粘着テープに係り、特に、織布を基材とす
る粘着テープにおいて、織布の背面カラーの色彩が鮮や
かで、かつ太陽光線などによる粘着剤の劣化が少なく、
耐候性に優れた布粘着テープに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、養生、包装などに使用される布粘
着テープは、一般に、スフ布または綿布に1層または2
層のポリエチレンフィルムを積層した加工布を基材とし
て、これに天然ゴム系粘着剤を塗工してなるものであ
り、粗面に対する接着の順応性が良く、また、手で簡単
に切断できることを特徴として、広く用いられている。
特に、養生用の布粘着テープは屋外使用の場合が多く、
風雨、太陽光線、気温変化などの過酷な条件下で使用さ
れる。しかしながら、従来の養生用布粘着テープは、1
〜2か月間の使用にもかかわらず、紫外線などによる粘
着剤の劣化、およびこれに起因する被着体への糊残りの
問題が生じる。この問題を解決するため、本発明者ら
は、登録実用新案公報の第3005686号において、
紫外線による粘着剤の劣化を防止するため、織布の背面
に紫外線の透過を遮断する黒色のポリエチレンフィルム
を積層し、その上層に、黒色ポリエチレンフィルムを隠
蔽する着色フィルムをラミネートする工事用養生布粘着
テープを提案している。
【0003】
【発明が解決しょうとする課題】布粘着テープの織布の
背面に、紫外線の透過を遮断する黒色のポリエチレンフ
ィルムを積層することにより、確かに、紫外線による粘
着剤の劣化を防止することができ、また、被着体への糊
残りを大幅に減少させることが可能となった。しかし、
1層目に、黒色のポリエチレンフィルムを積層し、2層
目に、着色ポリエチレンフィルムを積層した場合、布粘
着テープの織布の背面カラーが暗くなり、着色ポリエチ
レンフィルム本来の鮮やかな色彩を発現させることは極
めて困難であった。
【0004】本発明の目的は、上記従来技術の有してい
た課題点を解消し、布粘着テープの織布の背面カラーの
色彩が鮮やかで、かつ、耐候性に優れた布粘着テープを
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記本発明の目的を達成
するために、本発明は特許請求の範囲に記載のような構
成とするものである。すなわち、本発明は請求項1に記
載のように、織布を基材とする粘着テープにおいて、該
基材の粘着剤塗工面とは反対側の基材面側から、順次、
それぞれ所定の色に着色したポリオレフィンフィルム層
を少なくとも三層積層し、基材に隣接した第1の着色ポ
リオレフィンフィルム層は、紫外線を散乱する白色もし
くは紫外線の透過を遮断する黒色のポリオレフィンフィ
ルム層よりなり、中間層の第2の着色ポリオレフィンフ
ィルム層は、白色もしくは最上層の着色ポリオレフィン
フィルム層と同色のポリオレフィンフィルム層よりな
り、さらに、最上層の第3の着色ポリオレフィンフィル
ム層は、所定の色に着色したポリオレフィンフィルム層
よりなる積層構造のフィルム層を設け、色彩が鮮明で
耐候性に優れた積層構造のフィルム層を設けた布粘着テ
ープとするものである。また、本発明は請求項2に記載
のように、請求項1において、三層構造の着色したポリ
オレフィンフィルム層のうち、基材に隣接した第1の着
色ポリオレフィンフィルム層は、厚さが10〜20μm
のポリエチレンフィルム層よりなる布粘着テープとする
ものである。また、本発明は請求項3に記載のように、
請求項1において、三層構造の着色したポリオレフィン
フィルム層のうち、最上層である第3の着色ポリオレフ
ィンフィルム層は、厚さが15〜40μmのポリエチレ
ンフィルム層よりなる布粘着テープとするものである。
また、本発明は請求項4に記載のように、請求項1また
は請求項2において、基材に隣接した第1の着色ポリオ
レフィンフィルム層黒色のポリエチレンフィルム層
らなり、中間層にあたる第2の着色ポリオレフィンフィ
ルム層は、厚さが20〜40μmの白色のポリエチレン
フィルム層よりなる布粘着テープとするものである。ま
た、本発明は請求項5に記載のように、請求項1または
請求項2において、基材に隣接した第1の着色したポリ
オレフィンフィルム層白色のポリエチレンフィルム層
よりなり、中間層にあたる第2の着色ポリオレフィンフ
ィルム層は、厚さが20〜40μmの白色のポリエチレ
ンフィルム層よりなるか、もしくは最上層である第3の
着色ポリオレフィンフィルム層と同色の厚さが20〜4
0μmのポリエチレンフィルム層よりなる布粘着テープ
とするものである。本発明の織布を基材とする布粘着テ
ープは、粘着剤塗工面とは反対側の基材面に、少なくと
も三層の着色したポリオレフィンフィルムを積層した構
造とするものである。すなわち、基材に隣接した第1の
ポリオレフィンフィルム層には、紫外線の透過を遮断す
る、例えば、黒色のポリオレフィンフィルム、または紫
外線を散乱する、例えば、白色のポリオレフィンフィル
ムを積層し、上記第1のフィルム層が黒色のポリオレフ
ィンフィルム層である場合には、中間層にあたる第2の
フィルム層に白色のポリオレフィンフィルム層を積層
し、第1のフィルム層が、白色のポリオレフィンフィル
ム層である場合には、中間層にあたる第2のフィルム層
に白色のポリオレフィンフィルム、もしくは最上層であ
る第3のフィルム層と同色のポリオレフィンフィルム層
を積層し、さらに、第3のフィルム層として、所定の色
に着色したポリオレフィンフィルム層を積層した構造と
するものである。 また、本発明の布粘着テープに用い
られるポリオレフィンフィルム層としては、ポリエチレ
ンフィルム層が最も好ましく使用される。また、着色し
たポリオレフィンフィルムの各層の厚さは、基材に隣接
した第1のポリオレフィンフィルム層が10〜20μ
m、中間層にあたる第2のポリオレフィンフィルム層が
20〜40μm、最上層である第3のポリオレフィンフ
ィルム層が15〜40μmの範囲にあることが望まし
い。また、粘着剤としては、一般に天然ゴム系粘着剤が
用いられる。本発明の布粘着テープは、請求項1ないし
請求項5に記載のような構成とすることにより、布粘着
テープの織布の背面カラーの色彩が鮮やかで、かつ、耐
候性に優れ、その結果として、屋外での長期間使用後も
被着体への糊残りなどが生じることのない布粘着テープ
を実現できる効果がある。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態の一例
を挙げ、本発明の布粘着テープについて、さらに具体的
に説明する。図1に示すように、スフ布よりなる基材5
の片面に、1層目として、厚さが約10μmとなるよう
に黒色のポリエチレンフイルム層1を設け、2層目とし
て、厚さが約20μmとなるように白色のポリエチレン
フイルム層2を設けた。さらに、3層目として、厚さが
約20μmの青色のポリエチレンフイルム層3を設け
た。次に、スフ布よりなる基材5の他面に、天然ゴム系
の粘着剤を約75μm塗工し粘着剤層4を形成した布粘
着テープを作製した。これにより、布粘着テープの織布
の背面カラーの色彩が鮮やかで、かつ、耐候性に優れ、
その結果として、屋外での長期間使用後も被着体への糊
残りなどが生じない良好な布粘着テープを得ることがで
きた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態で例示した布粘着テープの
断面構造を示す模式図。
【符号の説明】
1…黒色のポリエチレンフィルム層(1層目) 2…白色のポリエチレンフィルム層(2層目) 3…青色のポリエチレンフィルム層(3層目) 4…粘着剤層 5…基材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柳川 史郎 神奈川県川崎市多摩区登戸3819番地 株 式会社スリオンテック内 (56)参考文献 特開 平7−26224(JP,A) 実用新案登録3005686(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09J 7/02

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】織布を基材とする粘着テープにおいて、該
    基材の粘着剤塗工面とは反対側の基材面側から、順次、
    それぞれ所定の色に着色したポリオレフィンフィルム層
    を少なくとも三層積層し、基材に隣接した第1の着色ポ
    リオレフィンフィルム層は、紫外線を散乱する白色もし
    くは紫外線の透過を遮断する黒色のポリオレフィンフィ
    ルム層よりなり、中間層の第2の着色ポリオレフィンフ
    ィルム層は、白色もしくは最上層の着色ポリオレフィン
    フィルム層と同色のポリオレフィンフィルム層よりな
    り、さらに、最上層の第3の着色ポリオレフィンフィル
    ム層は、所定の色に着色したポリオレフィンフィルム層
    よりなる積層構造のフィルム層を設けてなることを特徴
    とする布粘着テープ。
  2. 【請求項2】請求項1において、三層構造の着色したポ
    リオレフィンフィルム層のうち、基材に隣接した第1の
    着色ポリオレフィンフィルム層は、厚さが10〜20μ
    のポリエチレンフィルム層よりなることを特徴とする
    布粘着テープ。
  3. 【請求項3】請求項1において、三層構造の着色したポ
    リオレフィンフィルム層のうち、最上層である第3の着
    色ポリオレフィンフィルム層は、厚さが15〜40μm
    のポリエチレンフィルム層よりなることを特徴とする布
    粘着テープ。
  4. 【請求項4】請求項1または請求項2において、基材に
    隣接した第1の着色ポリオレフィンフィルム層黒色の
    ポリエチレンフィルム層よりなり、中間層にあたる第2
    の着色ポリオレフィンフィルム層は、厚さが20〜40
    μmの白色のポリエチレンフィルム層よりなることを特
    徴とする布粘着テープ。
  5. 【請求項5】請求項1または請求項2において、基材に
    隣接した第1の着色したポリオレフィンフィルム層
    色のポリエチレンフィルム層よりなり、中間層にあたる
    第2の着色ポリオレフィンフィルム層は、厚さが20〜
    40μmの白色のポリエチレンフィルム層よりなるか
    もしくは最上層である第3の着色ポリオレフィンフィル
    ム層と同色の厚さが20〜40μmのポリエチレンフィ
    ルム層よりなることを特徴とする布粘着テープ。
JP8240191A 1996-09-11 1996-09-11 布粘着テープ Expired - Lifetime JP3012529B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8240191A JP3012529B2 (ja) 1996-09-11 1996-09-11 布粘着テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8240191A JP3012529B2 (ja) 1996-09-11 1996-09-11 布粘着テープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1088079A JPH1088079A (ja) 1998-04-07
JP3012529B2 true JP3012529B2 (ja) 2000-02-21

Family

ID=17055822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8240191A Expired - Lifetime JP3012529B2 (ja) 1996-09-11 1996-09-11 布粘着テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3012529B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030215628A1 (en) * 2002-05-14 2003-11-20 3M Innovative Properties Company Long lasting outdoor tape
KR100452208B1 (ko) * 2002-06-28 2004-10-08 현대자동차주식회사 틈새 측정용 테이프
JP2014124940A (ja) 2012-12-27 2014-07-07 3M Innovative Properties Co 装飾積層シート、装飾積層シートを含む構造体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1088079A (ja) 1998-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0704297B1 (en) Oil barrier waterproofing membrane laminate
AU4599297A (en) Pressure-sensitive adhesive construction
CA2275551A1 (en) Combined waterproofing sheet and protection course membrane
JPH08314398A (ja) 再帰性反射シート及び再帰性反射性能を有する物品
ES8505163A1 (es) Metodo para producir una pelicula encogible pasteurizable yno de intracoccion
CA2435315A1 (en) Composition coextrudable with pvdf
CN106653905B (zh) 层压件及其制备方法、双玻光伏组件及其制备方法
CA2514739A1 (en) Moisture barrier membrane with tearable release liner composite
JP3012529B2 (ja) 布粘着テープ
WO2005054616A3 (en) Fire retardant shades
US20060019092A1 (en) Method of forming a breathable film cover
CN107400473A (zh) 一种贴屏幕用ab胶及其制造方法
CN114892829A (zh) 一种自粘耐根穿刺防水卷材及其施工方法
CN211764009U (zh) 一种维修用热塑性聚烯烃防水卷材
JP3003109B2 (ja) 積層体
CN105802526A (zh) 一种复合保护膜
CN214246336U (zh) 一种自粘沥青防水卷材
CN217077466U (zh) 多层结构紫外红外阻隔热熔eva光固化胶膜
CN214616152U (zh) 一种多层组合式特种玻璃
CN218679282U (zh) 用于低音炮高光塑料面板的防静电网纹保护膜
CN216942107U (zh) 迷彩三复合篷布
CN213095137U (zh) 一种温室屋面防污垢贴膜
CN214927696U (zh) 一种自粘型非沥青基高分子预铺防水卷材
KR910004199Y1 (ko) 방수 시트
CN213830736U (zh) 一种预成型的轻质防水膜

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 12

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term