JP3012096U - 水鉄砲付水上用遊戯具 - Google Patents

水鉄砲付水上用遊戯具

Info

Publication number
JP3012096U
JP3012096U JP1994015112U JP1511294U JP3012096U JP 3012096 U JP3012096 U JP 3012096U JP 1994015112 U JP1994015112 U JP 1994015112U JP 1511294 U JP1511294 U JP 1511294U JP 3012096 U JP3012096 U JP 3012096U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
suction
discharge
cover body
pushing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994015112U
Other languages
English (en)
Inventor
武志 五十嵐
Original Assignee
株式会社イガラシ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イガラシ filed Critical 株式会社イガラシ
Priority to JP1994015112U priority Critical patent/JP3012096U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3012096U publication Critical patent/JP3012096U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】浮輪等の水上用遊戯具に取付作業が容易で、小
さな子供にも操作が簡単で楽しめる水鉄砲付水上用遊戯
具を提供することを目的とする。 【構成】先端側に水の噴射口を備えるカバー体と、水の
吸引吐出装置と、ハンドルレバーと、支持台と,遊戯具
本体とから構成され、前記吸引吐出装置は、逆止弁の一
方を備える水の吸入部と、この吸入部により吸入した水
を溜める貯留部と、この貯留部の水を吐出する逆止弁の
他方を備える吐出部と、水の吸入吐出を行う押動部とか
ら構成され、前記カバー体の噴射口と、吸引吐出装置の
吐出部とを吐出ホースで接続すると共に、吸引吐出装置
の吸引部に一端が水中に埋没する吸入ホースを接続し、
前記ハンドルレバーは、支持台に設けた支持脚と、この
支持脚に回動自在に設けた回動軸と、この回動軸に設け
たハンドル部とから構成され、前記ハンドルレバーの所
定位置で前記押動部を押動させる水鉄砲付水上用遊戯具
として構成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、浮輪、ボート、サーフボートなどの水上で使用する水上用遊戯具 に係り、特に、製作容易で、遊戯性に優れ、操作性に優れた水鉄砲付水上用遊戯 具に関する。
【0002】
【従来の技術】
浮輪などの水上用遊戯具は、付加価値を備えたものが望まれているため、従来 、水鉄砲が取付られているものが提案されている。すなわち、浮輪などの遊戯具 の一部を空密に貫通する筒状体と、この筒状体の内部に相互に離間して回動自在 に挿通した上部軸および下部軸と、前記上部軸の端部に設けた水鉄砲付ハンドル と、前記下部軸の端部に設けた方向舵と、前記上部軸の押圧により下部軸と上部 軸とを係合する係合手段とを備える構成としている。なお、前記水鉄砲付ハンド ルは、ハンドル部に設けたトリガを引くことにより水が噴射する構成としている 。 したがって、水鉄砲付ハンドルを回転させると、方向舵を作動させることなく 水鉄砲の方向が選定できる。そして、押圧してハンドルを回動すると、方向舵が 移動できるため、浮輪の進行方向が変えることができるものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、従来の水鉄砲付の遊戯具は、以下のような問題点があった。 浮輪などの所定位置を貫通して形成することが必要であるため、取付作業 が複雑であった。 方向舵の操作と、水鉄砲の方向などの異なるハンドル操作が必要とするた め、小さな子供にとっては、操作が複雑であり、単純で楽しめるものが望まれて いた。
【0004】 ハンドル部のトリガを引くことで水が噴射するタイプの水鉄砲は、トリガ を引く握力がないと水が勢い良く噴射しないため、小さな子供ではその操作が困 難な場合があった。 プールなどの水上で使用する場合、使用者の好みに合わせて、水鉄砲の外 観が変化できるものが望まれていた。
【0005】 この考案は、上記の問題点に鑑み創案されたものであり、取付作業が容易で、 小さな子供にも操作が簡単で楽しめ、小さな力で水の飛距離も長い水鉄砲付水上 用遊戯具を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決する手段として本考案は、先端側に水の噴射口を備えるカバー 体と、このカバー体により覆われる水の吸引吐出装置と、この吸引吐出装置の作 動を操作するハンドルレバーと、前記吸引噴出装置およびハンドルレバーを支持 台を介して固定支持する水に浮く遊戯具本体とから構成され、前記吸引吐出装置 は、逆止弁の一方を備える水の吸入部と、この吸入部により吸入した水を溜める 貯留部と、この貯留部の水を吐出する逆止弁の他方を備える吐出部と、水の吸入 吐出を行う押動部とから構成され、
【0007】 前記カバー体の噴射口と、吸引吐出装置の吐出部とを吐出ホースで接続すると 共に、吸引吐出装置の吸引部に一端が水中に埋没する吸入ホースを接続し、前記 ハンドルレバーは、支持台に設けた支持脚と、この支持脚に回動自在に設けた回 動軸と、この回動軸に設けたハンドル部とから構成され、前記ハンドルレバーの 所定位置で前記押動部を押動させる水鉄砲付水上用遊戯具として構成した。
【0008】 また、前記吸引吐出装置の押動部は、貯留部の内壁を摺動する押動板と、この 押動板に接続された作動突起とから構成され、前記ハンドルレバーの回動軸に押 動片を設け、前記押動片により作動突起を押動させる前記水鉄砲付水上用遊戯具 として構成した。
【0009】 さらに、前記吸引吐出装置の貯留部は、中空な蛇腹状の容器で構成され、前記 容器の上端部には、押動板と、この押動板に接続された作動突起とからなる押動 部が設けられ、前記ハンドルレバーのハンドル部で前記作動突起を押動する前記 水鉄砲付水上用遊戯具として構成した。
【0010】 また、前記貯留部はその内部に、押動板を上方に付勢する弾性部材を備えた構 成としても構わない。そして、前記カバー体の噴射口側および前記吐出ホースの 先端部にそれぞれ着脱自在な係脱機構を設け、前記カバー体は、前記吸引部を覆 うための取付開口部に係合片を設け、前記カバー体の係合片に対応する位置で支 持台に係合部を形成した水鉄砲付水上用遊戯具としても良い。
【0011】 さらに、前記カバー体に水の噴射口を複数設け、前記吐出部に取付部を介して 吐出ホースを接続し、前記吐出ホースは、分岐してその吐出口を複数形成し、前 記カバー体の噴射口に各吐出口を接続した構成とすると都合がよい。
【0012】 そして、前記取付部は、複数の吐出ホースの接続部を有し、前記取付部に複数 の吐出ホースを接続すると共に、吐出ホースの各先端を前記噴射口側に接続した 構成としても良い。
【0013】
【作用】
以上のように構成したので以下のような作用を有する。 遊戯具本体には、支持台を介して吸引吐出装置が設けられ、ハンドルレバ ーを作動すると、支持脚の回動軸を回動支点としてハンドル部が降下し、押動部 を押動することで、貯水部内の水を吐出部の他方の逆止弁を介して吐出する。ま た、押動部が元の状態に戻る際に、吸入部の一方の逆止弁を介して水を貯水部内 に吸入する。
【0014】 前記押動部は、貯留部の内壁を摺動する押動板を備え、この押動板に作動 突起を接続しており、前記ハンドルレバーの回動軸に設けた押動片が、前記作動 突起を押動するため、逆止弁を介して貯留部から水を吐出する。
【0015】 前記押動部は、貯留部を中空な蛇腹状の容器で構成し、前記容器の上端を 押動板で押動して蛇腹状の容器を屈伸させる。このとき、押動板に接続される作 動突起は、ハンドルレバーのハンドル部が押動することで作動し、貯留部内の水 を吐出する。
【0016】 なお、上記ハンドルレバーが作動突起を押動する場合、支持脚に設けた回動軸 が回動支点となり、梃の作用により作動突起を押動させることができる。 前記貯留部は、その内部に押動板を上方に付勢する弾性部材を設ける構成 とすることで、水の吸引作業が早まる。 前記カバー体に複数の噴射口を設け、吐出ホースを分岐するか、吐出ホー スを複数の分岐口を備える取付部を介して複数設けることで、カバー体から方向 の異なる水の噴射をすることができる。
【0017】
【実施例】
以下、本考案による水鉄砲付水上遊戯具の第1の実施例を図面に基づいて説明 する。 図1は、水鉄砲付水上用遊戯具の要部を示す断面図、図2は吸引吐出装置の平 面図、図3はハンドルレバーと吸引部との要部を示す斜視図、図4は水鉄砲付水 上用遊戯具を使用する状態の側面図、図5はカバー体の応用例を示す側面図であ る。
【0018】 図1で示すように、水鉄砲付水上用遊戯具1は、カバー体2と、このカバー体 2により覆われる水の吸引吐出装置3と、前記吸引吐出装置3を作動させるハン ドルレバー6と、前記吸引吐出装置3およびハンドルレバー6を支持台7をして 固定支持する浮輪などの遊戯具本体8とから構成されている。
【0019】 図1で示すように、前記吸引吐出装置3は、水の貯留部4aと、水の吸引部4 と、水の吐出部5とを備えている。前記吸引部4は、逆止弁としてのボール弁4 eと、このボール弁4eの収納筒部4kとを備えている。 また、貯留部4aは、中空な容器状の外筒部として構成されている。一方、押 動部4Eは、前記貯留部4aの内壁を摺動する内筒部4bと、前記内筒部4bか ら上方に一体に接続され、前記貯留部4aの上端側から突出する作動突起4fと を有し、図3で示すように、前記作動突起4fの軸線方向に溝部4gを所定深さ で設けている。
【0020】 さらに、前記内筒部4bの底部側および貯留部4aの内側底に渡って設けた弾 性部材としてのスプリング4cとを備えている。なお、スプリング4cは、前記 収納筒部4kに嵌合するように取り付けられている。 そして、吐出部5は、前記貯留部4aの吐出開口4hから連通路4jを介して 離間した位置に設けられており、逆止弁としてのボール弁5cと、このボール弁 5cを収納すると共に、吐出ホース9の取付部5bを接続する接続部5aを備え ている。また、前記取付部5bには、吐出ホース9の基端が接続され、吐出ホー ス9の先端が、カバー体2の噴射口2aに接続されている。
【0021】 なお、ボール弁4eで塞がれる吸入側の吸入開口部4dは、支持台7の上面側 または側面側に開口する通路に連通している。そして、前記通路の端部には、図 2で示すように(この場合は上面側)、吸引ホース10が接続され、その吸引ホ ース10の一端の開口は、遊戯具本体8がプール、海などの水上にある場合、水 中に埋没する位置になるように、遊戯具本体8の所定位置に止め付けられている 。 したがって、貯留部4a内の水は、吐出開口部4hから連通路4jを通り、吐 出部5のボール弁5cを介して吐出ホース9側に送り出される。
【0022】 図3で示すように、前記ハンドルレバー6は、前記支持台7に離間して支持脚 6a,6aを平行に立設する共に、取付穴を形成している。そして、前記取付穴 に回動軸6bを回動自在に掛け渡して設け、前記回動軸6bの両端をハンドル部 6d,6dの先端側に固定支持している。さらに、前記回動軸6bの中央側には 押動片6cを固定支持し、回動軸6bの回動に伴って回動する構成としている。 また、押動片6cは、前記吸引部4から上方に突出する作動突起4fの溝部4g に回動した際に嵌合し、作動突起4fをスプリング4cの弾性力に抗して押動さ せる構成としている。また、ハンドル部6d,6dの他端側は棒状の部材を介し て接続され使用者の把持部分を構成すると都合がよい。
【0023】 さらに、前記カバー体2は、図1で示すように、合成樹脂や、塩化ビニールま たは、発砲材などの部材で形成され、下端の開口側には、支持台7に形成した係 合部7aに着脱自在に係合する係合片2bを有し、所定位置に前記吐出ホース9 の先端側が固定支持できる噴射口2aを形成し、そして、前記ハンドル部6d, 6dが作動できるように支持脚6a,6aの形状に合わせて嵌合穴2c、2cを 備えている。 また、カバー体2は、動物の形状を模して形成され、例えばキリンや、図5で 示すように、ゾウ12あるいはアヒル22などのキャラクターで形成しても構わ ない。もちろん、吐出ホース9から噴射される水の噴射口12a,22aや、嵌 合穴12c,22cおよび係合片などを有する構成とする。
【0024】 したがって、図4で示すように、使用者が、ハンドル部6d,6dの把持部分 を握って仮想線の位置から下方に下げると、カバー体12の先端側から水が噴射 することができる。このとき、ハンドル部6d,6dと回動自在に支持される回 動軸6bが回動支点となり、押動片6cで作動突起4fを押動させることから、 梃の原理が使用でき、小さな力で大きな力を動かすことが可能となる。そのため 、吸引部4の水の吸引容量を大きくして、内部に設ける弾性部材の付勢力を大き くしても、小さな子供が容易に操作でき、水を遠くまで噴出することが可能とな る。また、弾性部材を設けること無く、押動片6cと作動突起4fを係合する構 成とすれば、ハンドル部6d,6dの上昇に伴い貯留部4a内に水を吸入するこ とが可能となる。
【0025】 なお、図2で示すように、吐出ホース9の先端部9aに仮想線で示すように螺 子を切り、カバー体2側に螺合できる構成とするれば、カバー体2に吐出ホース 9の取り付けが容易になる。また、図7で示すように、ハンドルレバー16の構 成は、支持台7に設けた支持脚16aと、この支持脚16aの所定位置に設けた 嵌合穴に回動自在に設けた回動軸16bと、この回動軸16bの一端側に設けた ハンドル部16dと、前記回動軸16bの他端側に設けた押動片と、前記ハンド ル部16bの一端側に設けた把持部16eとから構成しても構わない。
【0026】 つぎに、この考案の第2実施例を説明する。なお、構成が同じ部分は前記実施 例と同じ構成および符号とした。 図8で示すように、カバー体32は、先端側に噴射口32aを形成し、前記噴 射口32aの近傍に第2の噴射口32dを形成している。この第2の噴射口32 dは、吐出ホース19の先端部19aから分岐して形成された支流部19bの先 端が接続されている。
【0027】 したがって、前記したハンドルレバー6を操作すると、噴射口32aから主流 となる水が噴射し、カバー体32であるキリンの角部分に形成した第2の噴射口 32dからも水が噴射する構成としている。
【0028】 また、図1で説明した連通路4jの一端側に形成した接続部5aに取り付けら れる吐出ホース9の取付部5bを,図9で示すように、取付部15のように複数 (図面では2個所)の分岐口15b,15cを形成することで、吐出ホース9を 複数接続できる構成としても良い。したがって、カバー体に複数の噴射口を形成 し、その噴射口に、吐出ホース9の先端部9aをすることで、異なる方向に水を 噴射することが可能となる。 なお、図10で示すように、カバー体42の構成は、クジラの構成とし、クジ ラの口側に設けた第1噴射口42aと、噴水孔(鼻孔)側の第2噴射口とから水 を噴射する構成としても構わない。
【0029】 つぎに、この考案の第3実施例を図面に基づいて説明する。 図9で示すように、水鉄砲付水上用遊戯具20は、カバー体22と、このカバ ー体22により覆われる水の吸引吐出装置23と、この吸引吐出装置23を作動 させるハンドルレバー26と、前記吸引吐出装置23およびハンドルレバー26 とを支持台17を介して固定支持する浮輪などの遊戯具本体28とから構成され ている。
【0030】 前記吸引吐出装置23は、中空な蛇腹状の水の吸引吐出容器23aと、この吸 引吐出容器23aの吸入部および吐出部の位置に設けた逆止弁としての一方と他 方のフラップ弁23b,23cとから構成されている。なお、前記吸引吐出容器 23aは、ハウジング14h内に収納されている。
【0031】 また、前記吸引吐出容器23aを押動する押動部14Eは、吸引吐出容器23 aの上端に当接する押動板14dと、この押動板14dに接続した連結棒14f と、この連結棒14fの上端に設けた当接部14gとから構成されている。
【0032】 さらに、前記ハンドルレバー26は、支持台17に設けた支持脚部26aと、 この支持脚部26aの上端に設けた回動支持部26bと、この回動支持部26b に設けたハンドル部26cと、このハンドル部26cの一端に設けた把持部26 dとから構成されている。
【0033】 そして、前記押動部14Eの当接部14gは、ハンドルレバー26のハンドル 部26cの下端に当接する位置に設置されている。したがって、ハンドルレバー 26の把持部26dを使用者が下方に降下させると、回動支持部26bを回動支 点としてハンドル部26cが降下し、その降下に伴って当接部14g下方に押圧 される。そのため、押動板14dは、吸引吐出容器23aを屈伸させ、吸引吐出 容器23a内の水が、他方の逆止弁14cを介して吐出ホース14側に送り出さ れ噴射される。吸引吐出容器23aは、合成樹脂などの部材で形成されているた め、屈伸状態から弾性変形して元の状態に戻るため、ハンドル部26cを押し上 げる。このとき、一方の逆止弁14bを介して水が吸引ホース20から吸引吐出 容器23a内に吸引される。
【0034】 なお、吸引吐出容器23a内に、弾性部材としてのスプリングや、環状ゴム部 材を内設し、吸引吐出容器23aの屈曲状態から元の状態に戻る動作を早めると 都合が良い。また、この実施例においても、カバー体に噴射口を複数設けた構成 としても構わないことは勿論である。
【0035】 なお、本考案は、上記の実施例に限定されるものではなく、例えば、浮輪など でなく風呂場の浴槽内で浮かべて使用する浮き具に固定支持して使用しても良い ことや、さらに、内筒部を上方に付勢する弾性部材は、筒状のゴム部材や、板状 のバネ部材でも構わない。さらに、カバー体の外観は、動物以外でもカブトムシ などの昆虫や、消防車などの車等であっても良い。
【0036】
【考案の効果】
この考案は、上記の構成により以下に示す優れた効果を奏する。 、吸引吐出装置は、支持台を介して浮輪などの水上用遊戯具と接続されるた め、製作が容易である。 ハンドルレバーを降下すればカバー体の先端側から水が噴射するため、小 さな子供に対しても使用が容易である。また、水の噴射距離が大きくなるため、 遊戯性に優れている。 吸引部の吐出口から連通して連通路を形成し、その連通路の一端側に接続 部を設け、その接続部に逆止弁の一方を設けると共に、吐出ホースの接続部を設 けているため、吸引吐出装置の組み立ておよびカバー体との係合離脱が容易にで きる。
【0037】 ハンドルレバーは、その回動軸に設けた押動片が、吸引部から突出する押 動突起の溝部に嵌合すると共に、押動突起を弾性部材の付勢力に抗して押動する ため、梃の作用により小さな力で操作でき、また、操作が簡単で小さな子供でも 容易に楽しく使用することができる。 貯留部の構成を蛇腹状の容器とし、押動部の押動板を前記容器の上端に当 接させ、前記押動板に接続した作動突起をハンドル部が押動するため、吸引吐出 装置の構成が簡単で、かつ、水の噴射距離を保ち、小さな子供でも容易に操作す ることができる。 カバー体に複数の噴射口を設け、吐出ホースの構成を対応させ、それらの 噴射口から水を噴射する構成とすることで、遊戯牲に優れた構成とすることが可 能である。 カバー体は、必要に応じて取り替えできる構成としているため、小さな子 供が飽きることなく使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の水鉄砲付水上用遊戯具の要部を示す
断面図である。
【図2】この考案の吸引吐出装置の平面図である。
【図3】この考案のハンドルレバーの要部を示す斜視図
である。
【図4】この考案の水鉄砲付水上用遊戯具を使用する状
態の例を示す側面図である。
【図5】この考案のカバー体の応用例を示す側面図であ
る。
【図6】この考案のカバー体の応用例を示す側面図であ
る。
【図7】この考案のカバー体の応用例を示す側面図であ
る。
【図8】この考案のハンドルレバーの応用例を示す斜視
図である。
【図9】この考案の第2実施例の要部を示すカバー体の
側面図である。
【図10】この考案の第2実施例の要部を示す取付部の
断面図である。
【図11】この考案の第3実施例の要部を示す断面図で
ある。
【符号の説明】
1 水鉄砲付水上用遊戯具 2 カバー体 3 吸引吐出装置 4 吸引部 4E 押動部 4a 貯留部 4b 内筒部(押動板) 4f 作動突起 5 吐出部 6 ハンドルレバー 6a 支持脚 6b 回動軸 6c 押動片 6d ハンドル部 7 支持台 8 遊戯具本体 9 吐出ホース 10 吸引ホース

Claims (7)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】先端側に水の噴射口を備えるカバー体と、
    このカバー体により覆われる水の吸引吐出装置と、この
    吸引吐出装置の作動を操作するハンドルレバーと、前記
    吸引噴出装置およびハンドルレバーを支持台を介して固
    定支持する水に浮く遊戯具本体とから構成され、 前記吸引吐出装置は、逆止弁の一方を備える水の吸入部
    と、この吸入部により吸入した水を溜める貯留部と、こ
    の貯留部の水を吐出する逆止弁の他方を備える吐出部
    と、水の吸入吐出を行う押動部とから構成され、 前記カバー体の噴射口と、吸引吐出装置の吐出部とを吐
    出ホースで接続すると共に、吸引吐出装置の吸引部に一
    端が水中に埋没する吸入ホースを接続し、 前記ハンドルレバーは、支持台に設けた支持脚と、この
    支持脚に回動自在に設けた回動軸と、この回動軸に設け
    たハンドル部とから構成され、前記ハンドルレバーの所
    定位置で前記押動部を押動させることを特徴とする水鉄
    砲付水上用遊戯具。
  2. 【請求項2】前記吸引吐出装置の押動部は、貯留部の内
    壁を摺動する押動板と、この押動板に接続された作動突
    起とから構成され、前記ハンドルレバーの回動軸に押動
    片を設け、前記押動片により作動突起を押動させる請求
    項1に記載の水鉄砲付水上用遊戯具。
  3. 【請求項3】前記吸引吐出装置の貯留部は、中空な蛇腹
    状の容器で構成され、前記押動部は、蛇腹状の容器の上
    端部に当接する押動板と、この押動板に接続された作動
    突起とから構成され、前記ハンドルレバーのハンドル部
    で前記作動突起を押動する請求項1に記載の水鉄砲付水
    上用遊戯具。
  4. 【請求項4】前記貯留部はその内部に、押動板を上方に
    付勢する弾性部材を備えた請求項2または3に記載の水
    鉄砲付水上用遊戯具。
  5. 【請求項5】前記カバー体の噴射口側および前記吐出ホ
    ースの先端部にそれぞれ着脱自在な係脱機構を設け、前
    記カバー体は、前記吸引部を覆うための取付開口部に係
    合片を設け、前記支持台は、前記カバー体の係合片に対
    応する位置に係合部を形成した請求項1に記載の水鉄砲
    付水上用遊戯具。
  6. 【請求項6】前記カバー体に水の噴射口を複数設け、前
    記吐出部に取付部を介して吐出ホースを接続し、前記吐
    出ホースは、分岐してその吐出口を複数形成し、前記カ
    バー体の噴射口に、吐出ホースの各吐出口を接続した請
    求項1、2、3、4または5に記載の水鉄砲付水上用遊
    戯具。
  7. 【請求項7】前記取付部は、複数の吐出ホースの接続部
    を有し、前記取付部に複数の吐出ホースを接続すると共
    に、吐出ホースの各先端を前記噴射口側に接続した請求
    項6に記載の水鉄砲付水上用遊戯具。
JP1994015112U 1994-12-07 1994-12-07 水鉄砲付水上用遊戯具 Expired - Lifetime JP3012096U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994015112U JP3012096U (ja) 1994-12-07 1994-12-07 水鉄砲付水上用遊戯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994015112U JP3012096U (ja) 1994-12-07 1994-12-07 水鉄砲付水上用遊戯具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3012096U true JP3012096U (ja) 1995-06-06

Family

ID=43147809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994015112U Expired - Lifetime JP3012096U (ja) 1994-12-07 1994-12-07 水鉄砲付水上用遊戯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3012096U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103625617A (zh) * 2013-12-11 2014-03-12 常州市飞碟游艇有限公司 激光触发音乐和制泡的游艇

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103625617A (zh) * 2013-12-11 2014-03-12 常州市飞碟游艇有限公司 激光触发音乐和制泡的游艇
CN103625617B (zh) * 2013-12-11 2016-12-07 常州市飞碟游艇有限公司 激光触发音乐和制泡的游艇

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8251768B2 (en) Floating toy
JPH072196B2 (ja) 娯楽用の標的気泡発生装置及び気泡形成方法
US5577945A (en) Child-transportable portable toy-assembly set
US3509584A (en) Swimming pool recreational device
US6119286A (en) Device for making bubbles in bath water
US6280277B1 (en) Combination water gun and self-propelled water toy
JP3012096U (ja) 水鉄砲付水上用遊戯具
US6572301B1 (en) Soap dispensing toy
US6419545B1 (en) Water squirting miniature toy vehicle
US6929151B1 (en) Water projecting toy
US4510632A (en) Children's game pool
US3998001A (en) Doll shower and bubble bath device
US8156578B2 (en) Recirculating water bath toy
US20050106991A1 (en) Plush doll shampoo toy set
US5462284A (en) Amusement outdoor water spray
US8562385B2 (en) Doll with water squirting feature
US6012960A (en) Sprinkler toy handle pump
CN208319975U (zh) 自驱动物体
JPH0316715Y2 (ja)
KR910009554Y1 (ko) 비누방울 발생기를 겸한 물총완구
JPH0246958Y2 (ja)
CN214181795U (zh) 一种新型烟雾泡泡玩具枪
KR200177930Y1 (ko) 물놀이용 샤우어기
JPH0511997U (ja) 水を飛ばすことができる玩具
CN219223496U (zh) 一种背包便携式水枪