JP3011095U - 叩きっこゲーム玩具 - Google Patents

叩きっこゲーム玩具

Info

Publication number
JP3011095U
JP3011095U JP1994015082U JP1508294U JP3011095U JP 3011095 U JP3011095 U JP 3011095U JP 1994015082 U JP1994015082 U JP 1994015082U JP 1508294 U JP1508294 U JP 1508294U JP 3011095 U JP3011095 U JP 3011095U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air hammer
push button
base
neutral state
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994015082U
Other languages
English (en)
Inventor
俊雄 根建
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Epoch Co Ltd
Original Assignee
Epoch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Epoch Co Ltd filed Critical Epoch Co Ltd
Priority to JP1994015082U priority Critical patent/JP3011095U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3011095U publication Critical patent/JP3011095U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 皮膚感覚に直結する楽しいスリルを味わいな
がら勝敗を決めることのできる叩きっこゲーム玩具を提
供する。 【構成】 この玩具は基台上面の対向位置に設けられた
押ボタンを有し、該基台中央部に両押ボタン領域を倒打
できるように中立状態でチャージアップ可能なエアハン
マー部が設けられ、該エアハンマー部の中立状態を、前
記押ボタンの所定回数の押しと解除作動により解除する
トリガー手段を備えてなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、楽しいスリルを味わいながら勝敗を決める叩きっこゲーム玩具に 関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、人形などを用いて勝負を決するゲーム玩具として、力士やボクサーを 模した人形を闘わせるファイター玩具などが知られている。また、近年は、例え ば、対向する人形同士が砂(プラスチック粒からなる擬似砂)を掛け合って相 手を倒す「ぶっかけっこゲーム玩具」、親指の先に取付けたロボット人形を、 指相撲の要領で闘わせ、相手方人形の首を飛び出させる「フィンガーバトラー」 などのように、人形の動作の面白さを強調したゲーム玩具が提案されるようにな っている。これらのゲーム玩具は、子供同士の遊びはもちろんとして、大人同士 においても、カラオケを歌う順番や、ゴルフチームの組み合わせを決める際など に、抽選機替わりに用いられることが少なくない。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来のゲーム玩具は、人形が人間を代理して闘うものであるから、勝負に 不可欠なスリルが感じられなかった。即ち、勝敗を決定づける動作が視覚的には 伝わっても、皮膚感覚として伝わることはなく、実感が伴わなかった。
【0004】 この考案は、上記の点に鑑み、皮膚感覚に直結する楽しいスリルを味わいなが ら勝敗を決めることのできる叩きっこゲーム玩具を提供することを目的としてい る。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1の叩きっこゲーム玩具は、基台上面の両側 対向位置に設けられた押ボタンと、中央部に前記両押ボタン域を倒打できるよう に中立状態でチャージアップできるように設けられたエアハンマー部と、前記押 ボタンを所定回数だけ押圧したときに前記エアハンマー部の中立状態を解除する トリガー手段と、を備えた構成とした。
【0006】 請求項2の叩きっこゲーム玩具は、前記エアハンマー部が、前記基台中央部に 立設された人形のアームと一体に構成されているものとした。
【0007】
【作用】
請求項1において、エアハンマー部を中立状態に立ててチャージアップすると ともに、トリガー手段をチャージアップし、対戦する2人が基台上面の両側対向 位置に設けられた押ボタンをヨーイドンの合図とともに押圧を繰り返す。この押 圧回数により早くトリガー手段を働かせてエアハンマー部の中立状態を解除し、 押ボタンを押している相手方の指を倒打するようにした玩具である。しかして倒 打させた方を勝、倒打された方を負けとする。この倒打による指の痛みは殆ど無 いが、負けたことが皮膚感覚に直結するため、楽しいスリルを味わいながら勝敗 を決めることのできる面白さがある。
【0008】 請求項2において、中央部の人形は、中立状態の時、両押ボタンに向けてエア ハンマー部を振り上げた状態に見え、また、トリガー手段が作動する時、敗者側 の押ボタン域に向けてエアハンマー部を力強く振り下ろすように見えるから、倒 打されることによる実際の痛みはないとしても、倒打されると痛いという感覚と 迫力があり、ゲームを一層面白くしている。
【0009】
【実施例】
以下、この考案を添付の図面に基づく一実施例により説明する。 図において、1は卓上に載置できる程度の大きさの長方体に構成されたプラス チック製の基台で、該基台1の上面の長手方向に対向する位置には押ボタン2、 2が備えられている。また、該基台1の中央部にはエアハンマー部3を持った人 形4が立設されている。該人形4は前記押ボタン2、2側に対面するフェイス面 には一定の表情(図では叩かれると痛いぞという表情になっている)の顔が面白 く描かれている。
【0010】 前記エアハンマー部3は適度なエアクッションがあるプラスチック製のジャバ ラ状部材で構成し、遊戯者の指を倒打しても痛みが無いようにしている。このジ ャバラ状部材は支軸3Sを中心にして人形4の頭部を超えて回動できる門形アー ム3Aの中央部に立設した柄部3A1の先端に設けた円盤面3A2に背中合わせ に取付けられている。
【0011】 前記支軸3Sは人形4の体内を挿通しており、該支軸3Sの挿通軸部には前記 門形アーム3Aと同一向きに突子3D1が一体に設けられている。該突子3D1 の先端部に設けたピン3D2と、前記基台1側の固定部1Aとの間にはバネ3B が張設されている。該固定部1Aの位置は、門形アーム3Aを垂直に立てたとき に、突子3D1のピン3D2と、支軸3Sの中心を結ぶ線の延長線上にある(図 2参照)。つまり、エアハンマー部3を垂直に立てた状態では、バネ3Bは最も 伸ばされた状態となり、エアハンマー部3を両押ボタン2、2のいずれの方向に も回動付勢できる準安定な中立状態を保っている。このエアハンマー部3を中立 状態にチャージアップする作動は遊戯者が手動にて行う。
【0012】 また、前記支軸3Sの挿通軸部には前記突子3D1に対して反対向きに駆動端 3Cが延出されている。即ち、該駆動端3Cはエアハンマー部3を垂直に立てた 状態では垂下状になっている。従って、該駆動端3Cが後述するトリガー手段に より右乃至左に打叩されると、エアハンマー部3の中立状態が解除されることと なる。
【0013】 図2〜図4において、10は前記押ボタン2を所定回数だけ押圧することによ って前記エアハンマー部3の中立状態を解除するトリガー手段10で、該トリガ ー手段10は前記基台1の台内に設けられている。なお、図においては、構成を 単純化するため左側の押ボタン2の押圧に連動するトリガー手段のみを示し、右 側の押ボタン2の押圧に連動するトリガー手段は省略した。以下、詳述する。
【0014】 11は前記トリガー手段10の主部をなす走行板で、該走行板11は左方下面 に鋸歯状に歯(左側が段部、右側が斜面)を連続してなるラック11Aと、非歯 領域11A1と、段部11A2が設けられている。また、走行板11の上面右寄 りには前記駆動端3Cを打叩する打叩ピン11Bが設けられている。該打叩ピン 11Bは人形4の体内ではバネ11Cの働きにより起上がり、走行板11を右方 に引いたときにはバネ11Cの働きに抗して基台1の上面の下側に潜り込めるよ うになっている。更に、走行板11の右方上面にはチャージャーピン11Eが立 設され、基台1の肩部に設けた長孔1Aから外部に突出している。11Dは前記 走行板11を左方へスライドするように付勢するバネで、該バネ11Dは走行板 11の右方下面と後記するストッパー21Eの下面との間に張設されている。
【0015】 21Aは前記チャージャーピン11Eを操作して走行板11をバネ11Dに抗 して最も右方に引いたときに、走行板11の左方下面に設けたラック11Aの一 つの歯に係合する固定ラッチで、該固定ラッチ21Aは基台1内の固定枠(図示 せず)に固定されている。
【0016】 12Bは基台1の上面に突出状に設けた小室12内のバネ12Aにより下向き に付勢され、前記走行板11の上面を下向きに弾圧する弾圧部材で、該弾圧部材 12Bは前記ラック11Aの歯と固定ラッチ21Aとの係合を確実にするための ものである。
【0017】 21は支軸21Sを中心に揺動できるシーソー部材で、該シーソー部材21の 左端はバネ21Bにより押上げられ、前記押ボタン2の下面に当接し、右端には ピンPを介して可動ラッチ21Cが枢着されている。該可動ラッチ21Cは前記 固定ラッチ21Aと、その右側に設けたガイド枠21Dとの隙間を通して前記走 行板11のラック11Aに臨んでいる。21Eはシーソー部材21の右端側の下 動下限を規制するストッパーである。
【0018】 今、前記押ボタン2をバネ2Aの弾力に抗して押圧すと、シーソー部材21の 左端がバネ21Bに抗して押し下げられる一方、右端が支軸21Sを中心に押上 げられるから、可動ラッチ21Cは、図5(a)の状態から前記走行板11のラ ック11A部を、前記弾圧部材12Bの弾圧に抗して突き上げる。これにより固 定ラッチ21Aに係合していた歯が、固定ラッチ21Aから外れてフリーとな り、バネ11Dの作動にて左方にスライドする。このとき、外れた歯に連続す る次の歯が、図5(b)の如く可動ラッチ21Cに係合することとなるので、 走行板は1/2ピッチだけ左行する。
【0019】 次いで、前記押ボタン2から指を離して押圧状態を解除すると、バネ21Bの 作用でシーソー部材21の右端が押下げられ、可動ラッチ21Cが、図5(b) の状態から固定ラッチ21Aより下降すると、可動ラッチ21Cに係合していた 歯が外れ、走行板11がフリーとなって再び左方にスライドするが、該走行板 11は常に弾圧部材12Bにて下向きに弾圧されているから、外れた歯に連続 する次の歯が、図5(a)の如く、固定ラッチ21Aに係合する。即ち、走行 板は押ボタン2の1回の押し操作と解除操作で、前記ラック11Aを1歯(1ピ ッチ)左行させることとなる。
【0020】 前記走行板11が左行するに従って固定ラッチ21Aに係合するラック11A が進行し、図3の如く、最後の1つの歯が固定ラッチ21Aに係合している状態 から押ボタン2の押し操作が行われると、ラック11Aが固定ラッチ21Aから フリーとなり、走行板11はバネ11Dの作用によって左方へ非歯領域11A1 分だけスライドし、図4の如く、段部11A2が固定ラッチ21Aにて止められ る。このスライド時、走行板11の上面右寄りに設けた打叩ピン11Bが、中立 状態にあるエハンマー部3の支軸3Sから下向きに延出されている駆動端3Cを 右から左に打叩する結果、エアハンマー部3はその中立状態を解除されて、図4 の矢印の如く倒れ、右側の押ボタン2を操作している対戦者の指を倒打すること となる。
【0021】 なお、前記打叩ピン11Bは、前記チャージャーピン11Eを操作して走行板 11をバネ11Dに抗して右方に引いたときに、基台1の上面板下に潜り込み、 バネ11Cに抗して倒伏した状態に維持されるが、上述の如く、走行板11が左 行し、打叩ピン11Bの頭が、図3の如く、人形4の体内に至るとバネ11Cの 作用でほぼ垂直状に起き上がって前記エアハンマー部3の駆動端3Cが打叩でき るようになっている。
【0022】 前記走行板11は押ボタン2の1回の押し操作、即ち、「押し」と「離し」を 確実に行うことによって固定ラッチ21Aに対してラック11Aを1ピッチづつ 進ませるため、予め、「押し」と「離し」をN回繰り返したらエアハンマー部を 相手方に向けて倒打できると知っていても、「押し」と「離し」作動を早く行う ために空振りになることも多く、必ずしも1回の「押し」と「離し」作動で1ピ ッチ進むとは限らない。この進み具合は、前記チャージャーピン11Eの動きに よっても知れるが、遊戯者は押ボタン操作に夢中になる関係からチャージャーピ ン11Eが目に入り難いという問題がある。そこで、本実施例では基台1の手元 側の上面にも長孔の窓30を設け、該窓30から走行板11の走行に連動するマ ーク31が見えるように構成した。この場合、窓30に沿って目盛32を設けて おけば進み具合がより明確となる。なお、マーク31は前記走行板11の上面に 例えば三角状のシールを直に貼って形成しても、また、ピンのようなものを立設 しても良い。
【0023】 上記実施例において、対戦する遊戯者が基台1を挟んで対向し、エアハンマー 部3を中立状態にした後、それぞれの遊戯者がチャージャーピン11Eを必要な 位置まで引き、ヨーイドンの合図で押ボタン2の押し操作を開始する。
【0024】 押ボタン2の「押し作動」と「解除作動」で固定ラッチ21Aに対する走行板 11のラック11Aが1ピッチづつ進むので、その歯数がN個あるとすれば、相 手より早くN回に達すれば、走行板11はバネ11Dの作用によって勢いよくス ライドして走行板11の上面に設けた打叩ピン11Bが、中立状態にあるエハン マー部3の支軸3Sから下向きに延出されている駆動端3Cを打叩し、その中立 状態を解除してエアハンマー部3を相手方へ倒し、押ボタン2を操作している相 手方の指を倒打させるから、これにより勝負が決せられる。つまり、倒打させた 者が「勝」、倒打された者が「負け」となる。このエアハンマー部3が相手方の 指を倒打するときの瞬間は、痛くはなくても、文字通り負けが実感を伴って決せ られるというスリルがある。
【0025】
【考案の効果】
以上の如く、この考案の叩きっこゲーム玩具は、基台上面の両側対向位置に設 けられた押ボタンと、中央部に前記両押ボタン域を倒打できるように中立状態で チャージアップできるように設けられたエアハンマー部と、前記押ボタンを所定 回数だけ押圧したときに前記エアハンマー部の中立状態を解除するトリガー手段 とを備えたから、安全で、しかも皮膚感覚に直結する楽しいスリルを味わいなが ら勝敗を決めることができる。
【0026】 請求項2の叩きっこゲーム玩具は、前記エアハンマー部が、前記基台中央部に 立設された人形のアームと一体に構成されているため、中央部の人形は、中立状 態の時、両押ボタンに向けてエアハンマーを振り上げており、トリガー手段が作 動する時、敗者側の押ボタンに向けてエアハンマーを振り下ろすこととなり、ユ ーモラスな緊張感が醸成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願玩具の全体構成を示す斜視図である。
【図2】本願玩具の内部構成を示す断面図である。
【図3】トリガー手段が作動する直前の状態を示す断面
図である。
【図4】トリガー手段が作動して、中立状態が解除され
倒打へと移行するエアハンマー部を示す断面図である。
【図5】(a)、(b)はトリガー手段の作動を示す拡
大図である。
【符号の説明】
1 基台 2 押ボタン 2A バネ 3 エアハンマー部 3A 門形アーム 3A1 柄部 3A2 円盤面 3B バネ 3C 駆動端 3D1 突子 3D2 ピン 4 人形 10 トリガー手段 11 走行板 11A ラック 11A1 非歯領域 11A2 段部 11B 打叩ピン 11C バネ 11D バネ 11E チャージャーピン 12 小室 21 シーソー部材 21A 固定ラッチ 21B バネ 21C 可動ラッチ 21D ガイド枠 21E ストッパー 21S シーソー部材の支点 30 長孔の窓 31 マーク 32 目盛

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基台上面の両側対向位置に設けられた押
    ボタンと、中央部に前記両押ボタン域を倒打できるよう
    に中立状態でチャージアップできるように設けられたエ
    アハンマー部と、前記押ボタンを所定回数だけ押圧した
    ときに前記エアハンマー部の中立状態を解除するトリガ
    ー手段と、を備えたことを特徴とする叩きっこゲーム玩
    具。
  2. 【請求項2】 前記エアハンマー部が、前記基台中央部
    に立設された人形のアームと一体に構成されていること
    を特徴とする請求項1記載の叩きっこゲーム玩具。
JP1994015082U 1994-11-11 1994-11-11 叩きっこゲーム玩具 Expired - Lifetime JP3011095U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994015082U JP3011095U (ja) 1994-11-11 1994-11-11 叩きっこゲーム玩具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994015082U JP3011095U (ja) 1994-11-11 1994-11-11 叩きっこゲーム玩具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3011095U true JP3011095U (ja) 1995-05-16

Family

ID=43146834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994015082U Expired - Lifetime JP3011095U (ja) 1994-11-11 1994-11-11 叩きっこゲーム玩具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3011095U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018033563A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 株式会社三共 遊技機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018033563A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 株式会社三共 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4661080A (en) Toy racing set with exploding raceway
US7641199B1 (en) Pendulum basketball game
US6629695B2 (en) Calf roping training apparatus
US1573362A (en) Child's toy and exerciser
US3318600A (en) Spinning top game
JP3011095U (ja) 叩きっこゲーム玩具
JP3131180U (ja) ゲームコントローラ用アタッチメント
US20080254846A1 (en) Game piece advancing skill game and methods
US4025074A (en) Mini-dome basketball game
JPH0536463Y2 (ja)
US5356330A (en) Apparatus for simulating a "high five"
US3966208A (en) Tethered ball goal scoring game
JP3004445U (ja) フィンガーバトラー玩具
US20050233673A1 (en) Yo-yo
CN2357780Y (zh) 打斗玩偶
JP2000126472A (ja) 形象玩具
JP3079269U (ja) コマ玩具
JP3040857U (ja) ゲーム玩具
CN208641709U (zh) 一种球类玩具
KR200189013Y1 (ko) 승용놀이구의 놀이장치
JP3021401U (ja) バスケットボールゲーム玩具
US2871618A (en) Competitive hammering toy apparatus
CN2452574Y (zh) 桌面足球人
CA1157490A (en) Attack object
JP3014225U (ja) 腕相撲ゲーム装置