JP3008756U - 鋏 - Google Patents

Info

Publication number
JP3008756U
JP3008756U JP1994011255U JP1125594U JP3008756U JP 3008756 U JP3008756 U JP 3008756U JP 1994011255 U JP1994011255 U JP 1994011255U JP 1125594 U JP1125594 U JP 1125594U JP 3008756 U JP3008756 U JP 3008756U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scissors
cover body
blade
ring
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994011255U
Other languages
English (en)
Inventor
斉 金田
Original Assignee
株式会社金田洋鋏製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社金田洋鋏製作所 filed Critical 株式会社金田洋鋏製作所
Priority to JP1994011255U priority Critical patent/JP3008756U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3008756U publication Critical patent/JP3008756U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Scissors And Nippers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 刃部を被包するカバー体が紛失する虞のない
鋏を、簡単な構造によって提供すること。 【構成】 各々刃部11と把手部12とを有し互いに回
動自在に軸着された一対の刃体10を備えた鋏100に
おいて、一方の刃体10の把手部12に回動自在に支持
され、一方向に回動されると前記各刃部11を被包し、
他方向に回動されると各刃部11を露呈させるカバー体
20を備えた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本各考案は、鋏に関し、詳しくは、刃部を被包するカバー体を備えた鋏に関す る。
【0002】
【従来の技術】
各々刃部と把手部とを有し互いに回動自在に軸着された一対の刃体を備えた鋏 がある。このような鋏においては、その不使用時に、刃部が露呈するものであり 危険である。そこで、従来より、各刃体の刃部を被包する着脱自在のキャップ型 のカバー体を備え、鋏の不使用時には、このカバー体を刃部に装着することによ って、危険な刃部を被包するようにしたものがある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のキャップ型のカバー体を備えた鋏にあっては、使用時に 抜脱したカバー体が紛失してしまうという問題があった。
【0004】 本各考案は、このような実状を鑑みてなされたものであり、その目的とすると ころは、まず、請求項1の考案においては、刃部を被包するカバー体が紛失する 虞のない鋏を、簡単な構造によって提供することである。
【0005】 そして、請求項2及び請求項3の考案においては、刃部を被包するカバー体が 紛失する虞がなく、しかも、使用時に、カバー体が何等邪魔とならない鋏を、簡 単な構造によって提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
以上の課題を解決するために、本各考案の採った手段を、図面に使用する符号 を付して説明すると、まず、請求項1の考案は、 「各々刃部11と把手部12とを有し互いに回動自在に軸着された一対の刃体1 0を備えた鋏100において、 一方の刃体10の把手部12に回動自在に支持され、一方向に回動されると前 記各刃部11を被包し、他方向に回動されると各刃部11を露呈させるカバー体 20を備えたことを特徴とする鋏100」 である。
【0007】 次に、請求項2の考案は、 「前記把手部12を、略リング状に形成すると共に、前記カバー体20を、把手 部12のリング中心と略同一点を中心に回動するものとしたことを特徴とする請 求項1記載の鋏100」 である。
【0008】 最後に、請求項3の考案は、 「前記把手部12にリング状の嵌合部13を凸設または凹設すると共に、この嵌 合部13のリングの中心点を把手部12のリングの中心点と略同一のものとし、 前記カバー体20を前記嵌合部13に回動自在に嵌合したことを特徴とする請 求項2記載の鋏100」 である。
【0009】
【考案の作用】
このように構成された本各考案に係る鋏100は、次のように作用する。
【0010】 まず、請求項1の考案に係る鋏100は、カバー体20を一方の把手部12に 回動自在に支持したものである。よって、鋏100の不使用時には、カバー体2 0を一方向に回動して刃部11を被包し、鋏100の使用時には、カバー体20 を他方向に回動して刃部11を露呈さればよく、鋏100を使用する際において も、カバー体20が鋏100本体から離脱することがなく、鋏100の使用時に カバー体20が紛失する虞はなくなる。
【0011】 次に、請求項2の考案に係る鋏100は、前述した請求項1の考案に係る鋏1 00における把手部12を略リング状に形成し、カバー体20を把手部12のリ ングの中心点と略同一点を中心に回動するものとしたものである。よって、例え ば図4に示すように、鋏100の使用時において、カバー体20を把手部12に 対して刃部11と反対側の部位に回動させれば、鋏100の操作に際して、カバ ー体20が何等邪魔になることはない。
【0012】 最後に、請求項3の考案に係る鋏100は、前述した請求項2の考案に係る鋏 100における把手部12にリング状の嵌合部13を凸設または凹設し、カバー 体20をこの嵌合部13に回動自在に嵌合することによってカバー体20を把手 部12に支持したものである。ここで、嵌合部13のリングの中心点は、把手部 12のリングの中心点と略同一とされているため、カバー体20は、把手部12 のリングの中心点と略同一点を中心に回動することになり、このような簡単な構 造によって、請求項2の考案の如き鋏100を実現し得ることになる。
【0013】
【実施例】
次に、本各考案に係る鋏100の実施例を、図面に従って詳細に説明する。
【0014】 まず、図1〜3には、請求項1に係る考案の鋏100の一実施例を示してある 。鋏100本体は、刃部11と把手部12とを有し、互いに回動自在に軸着され た一対の刃体10から構成されており、一方の把手部12に、軸30を介してカ バー体20が回動自在に支持されている。そして、鋏100の使用時には、図1 に示すように、カバー体20を回動して刃部11を露呈させ、鋏100の不使用 時には、図2及び図3に示すように、カバー体20を前述と逆方向に回動して刃 部11を被包する。
【0015】 なお、本実施例においては、カバー体20を、把手部12の刃部11側寄りに 軸30を介して回動自在に支持した例を示したが、これに限らず、カバー体20 を、把手部12の何れの部位に支持してもよい。
【0016】 次に、図4〜7には、請求項2に係る考案の鋏100の一実施例を示してある 。この鋏100においては、把手部12が略リング状に形成されており、カバー 体20は、把手部12のリング中心と略同一点を中心にして回動するものとなっ ている。そして、図4に示すように、鋏100の使用時において、カバー体20 は、把手部12に対して刃部11と反対側の部位に回動されて、刃部11を露呈 させると共に鋏100の操作に際して邪魔にならない部位に移動される。
【0017】 ここで、把手部12にカバー部20を回動自在に支持した具体的な構造は、請 求項3の考案の如き構造となっており、次に、これを説明する。
【0018】 図4〜5に示すように、カバー体20は、刃部11を被包するカバー部21と 、このカバー部21の把手部12方向に把手部12と略同形状に延出形成された 回動支持部22とから構成されている。ここで、回動支持部22は、把手部12 の上面側のみに延出形成されている。そして、図7に示すように、把手部12の 上面には、リング状の嵌合部13が凸設されており、カバー体20の回動支持部 22の下面には、把手部12の上面に凸設された嵌合部13に回動自在に嵌合す る被嵌合部23が設けられている。ここで、嵌合部13のリングの中心点は、把 手部12のリングの中心点と略同一とされており、把手部12の嵌合部13にカ バー体20の回動支持部22の被嵌合部23を回動自在に嵌合させると、カバー 体20は、嵌合部13のリングの中心点、すなわち、把手部12のリングの中心 点と略同一点を中心にして、把手部12に対して回動自在に支持される。
【0019】 なお、把手部12にリング状の嵌合部13を凸設した例を示したが、これに限 らず、把手部12にリング状の嵌合部13を凹設し、カバー体20の回動支持部 22の被嵌合部23を、この凹設された嵌合部13に嵌合するものとしてもよい 。
【0020】 また、図8に示すように、カバー体20の回動支持部22を、カバー部21か ら把手部12の上下面両側に延出形成し、把手部12の上面及び下面の両面側に 嵌合部13を設け、上下の回動支持部22間に把手部12を挿入して、把手部1 2の嵌合部13にカバー体20を回動自在に嵌合させてもよい。
【0021】 またさらに、図9に示すように、把手部12を上下に二分割して形成し、この 上下の把手部12の内面側に嵌合部13を設け、上下の把手部12間にカバー体 20の回動支持部22を挿入して、把手部12の嵌合部13にカバー体20を回 動自在に嵌合させてもよい。
【0022】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、まず、請求項1の考案に係る鋏は、刃部を被包す るカバー体を、把手部に回動自在に支持したものであり、鋏の使用時においても 、カバー体が鋏本体から離脱しないようにしたものである。
【0023】 従って、請求項1の考案によれば、刃部を被包するカバー体が紛失する虞のな い鋏を、簡単な構造によって提供することができる。
【0024】 次に、請求項2及び請求項3の考案に係る鋏は、前述した請求項1の考案に係 る鋏における把手部を、略リング状に形成すると共に、カバー体を、把手部のリ ングの中心点と略同一点を中心に回動するものとしたものであり、カバー体を、 鋏の操作の邪魔にならない部位に移動させることができるようにしたものである 。
【0025】 そして、特に、請求項3の考案に係る鋏は、カバー体を、把手部のリングの中 心点と略同一点を中心に回動させる手段として、把手部にリング状の嵌合部を設 けると共に、この嵌合部のリングの中心点を把手部のリングの中心点と略同一の ものとし、把手部の嵌合部にカバー体を回動自在に嵌合させたものであり、請求 項2の如き考案の鋏を、簡単な構造によって実現することができるようにしたも のである。
【0026】 従って、請求項2及び請求項3の考案によれば、刃部を被包するカバー体が紛 失する虞がなく、しかも、使用時に、カバー体が何等邪魔とならない鋏を、簡単 な構造によって提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の考案に係る鋏の一実施例を示す平面
図である。
【図2】図1に示した鋏のカバー体を回動した状態を示
す平面図である。
【図3】図2におけるA矢視図である。
【図4】請求項2及び請求項3の考案に係る鋏の一実施
例を示す平面図である。
【図5】図4に示した鋏のカバー体を回動した状態を示
す平面図である。
【図6】図5におけるB矢視図である。
【図7】図5におけるC−C断面図である。
【図8】請求項3の考案に係る鋏の別の実施例を示す把
手部分の縦断面図である。
【図9】請求項3の考案に係る鋏のさらに別の実施例を
示す把手部分の縦断面図である。
【符号の説明】
10 刃体 11 刃部 12 把手部 13 嵌合部 20 カバー体 21 カバー部 22 回動支持部 23 被嵌合部 30 軸 100 鋏

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】各々刃部と把手部とを有し互いに回動自在
    に軸着された一対の刃体を備えた鋏において、 一方の刃体の把手部に回動自在に支持され、一方向に回
    動されると前記各刃部を被包し、他方向に回動されると
    各刃部を露呈させるカバー体を備えたことを特徴とする
    鋏。
  2. 【請求項2】前記把手部を、略リング状に形成すると共
    に、前記カバー体を、把手部のリングの中心点と略同一
    点を中心に回動するものとしたことを特徴とする請求項
    1記載の鋏。
  3. 【請求項3】前記把手部にリング状の嵌合部を凸設また
    は凹設すると共に、この嵌合部のリングの中心点を把手
    部のリングの中心点と略同一のものとし、 前記カバー体を前記嵌合部に回動自在に嵌合したことを
    特徴とする請求項2記載の鋏。
JP1994011255U 1994-09-09 1994-09-09 Expired - Lifetime JP3008756U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994011255U JP3008756U (ja) 1994-09-09 1994-09-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994011255U JP3008756U (ja) 1994-09-09 1994-09-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3008756U true JP3008756U (ja) 1995-03-20

Family

ID=43144571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994011255U Expired - Lifetime JP3008756U (ja) 1994-09-09 1994-09-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3008756U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3008756U (ja)
JPS60168600U (ja) 走行撹拌装置
JPS6328226U (ja)
JPS6242286Y2 (ja)
JPS63119927U (ja)
JPH0278154U (ja)
JPS6397501U (ja)
JPS62128528U (ja)
JPS61127966U (ja)
JPS61177755U (ja)
JPS5820660U (ja) モツプ把持具
JPS6327393U (ja)
JPH0421896U (ja)
JPS62172711U (ja)
JPH0374117U (ja)
JPH0548039U (ja) 小型電子機器
JPH02142620U (ja)
JPS62197301U (ja)
JPS6126474B2 (ja)
JPS6322835U (ja)
JPS63181216U (ja)
JPH0198736U (ja)
JPH01163132U (ja)
JPH0467740U (ja)
JPS61164528U (ja)