JP3008070B2 - Pwr燃料集合体 - Google Patents

Pwr燃料集合体

Info

Publication number
JP3008070B2
JP3008070B2 JP7027643A JP2764395A JP3008070B2 JP 3008070 B2 JP3008070 B2 JP 3008070B2 JP 7027643 A JP7027643 A JP 7027643A JP 2764395 A JP2764395 A JP 2764395A JP 3008070 B2 JP3008070 B2 JP 3008070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
fuel assembly
lower nozzle
welding
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7027643A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08201553A (ja
Inventor
勝幸 玉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nuclear Fuel Industries Ltd
Original Assignee
Nuclear Fuel Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nuclear Fuel Industries Ltd filed Critical Nuclear Fuel Industries Ltd
Priority to JP7027643A priority Critical patent/JP3008070B2/ja
Publication of JPH08201553A publication Critical patent/JPH08201553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3008070B2 publication Critical patent/JP3008070B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、上部ノズルや下部ノズ
ルの溶接箇所をなくしたPWR燃料集合体に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】PWR燃料集合体は、多数の燃料棒を並
列し、かつシンブル管等を混入して複数の支持格子で支
持せしめた燃料束部と、この燃料束部のシンブル管の上
下端部に夫々固定される上部ノズルと下部ノズルとで構
成されている。
【0003】上部ノズルは、主として角筒状のエンクロ
ージャーと角筒の底となるアダプタプレートとにより構
成されており、従来では図7に示すように、機械加工に
よりエンクロージャー6′の細部を形成し、次にアダプ
タプレート7′をこのエンクロージャー6′の底部に溶
接することにより作成されていた。
【0004】また、下部ノズルは、主に四角形の下部ノ
ズルプレートとこのプレートの角部から垂下する4本の
脚部とにより構成されているが、従来では図8に示すよ
うに、上記下部ノズルプレート16′と脚部17′とを
別々に作成し、これらを図示の如く溶接することにより
作成されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述のように従来の上
・下部ノズルでは夫々に溶接が必要であるが、これら溶
接部における熱影響部の腐食に対する鋭敏化や溶接欠陥
などに対処しなければならず、このことから、溶接条件
等を厳密に管理するとともに、溶接後にX線透過検査を
行って溶接の状態を確認しているが、これには熟練を要
する等の問題がある。
【0006】本発明は叙上の如き実状に対処し、上・下
部ノズルを増強せしめて、各ノズルにおける信頼性の向
上を図ることを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち、上記目的に適
合する本発明の燃料集合体の特徴は、多数の燃料棒とシ
ンブル管とを複数の支持格子にて集束すると共に、上記
シンブル管の上下端部に夫々、上部ノズルと下部ノズル
とを固定せしめたPWR燃料集合体において、上記上部
ノズルと下部ノズルの少なくとも一方を、機械加工と放
電加工の組み合わせにより溶接箇所をなくし一体成形し
たところにある。
【0008】
【作用】上記本発明の燃料集合体においては、上部ノズ
ルではエンクロージャーとアダプタプレート、下部ノズ
ルでは下部ノズルプレートと脚部が夫々一体ものとなる
ために強度が増し、かつ溶接部がないため溶接欠陥の虞
れがなくなり、これらのことから各ノズルの信頼性が向
上する。
【0009】
【実施例】以下、さらに添付図面を参照し、本発明の実
施例を説明する。
【0010】図1は本発明実施例の燃料集合体の上部ノ
ズルを示す斜視図、図2は同、上部ノズルの製造工程
図、図3は同、上部ノズルの細部の加工を示す要部拡大
図、図4は同実施例の下部ノズルを示す斜視図、図5は
同、下部ノズルの製造工程図、図6は同実施例の燃料集
合体を示す正面図である。
【0011】図6に示すように上記燃料集合体は、多数
の燃料棒1にシンブル管5を混入してこれらを複数の支
持格子2にて集束すると共に、上記シンブル管5の上部
を上部ノズル3に固定し、かつシンブル管5の下部を下
部ノズル4に固定した構造を有している。上記シンブル
管5は燃料集合体の骨格をなすものである。
【0012】一方、上部ノズル3は、図1に示すように
角筒状のエンクロージャー6と、エンクロージャー6の
下部に切削により一体に形成されたアダプタプレート7
とを有している。なお、同図中、Sは付属品としてのホ
ールドダウンスプリングであり、また8はこのスプリン
グS取付用のクランプ部である。
【0013】上記上部ノズル3の製造工程は図2に示す
通りであり、先ずステンレスの四角いブロック体9を切
削してクランプ部8等を浮き出させ、次にドリルにて荒
取り穴10を、そしてエンドミル等で荒取り角穴11
を、夫々アダプタプレート7が残るように形成する。そ
してさらに、放電加工によりアダプタプレート7とエン
クロージャー6とを整形し、のち各種の孔・溝12とク
ランプ部8のスプリング用穴13とを加工する。クラン
プ部のスプリング用穴13等は図3に示すように先端に
グラファイト15を固定したグラファイト治具14を正
電極として用いることにより、放電加工で行う。これら
の作製は、全て溶接なしに行われる。
【0014】他方、下部ノズル4は、図4に示すように
四角形の下部ノズルプレート16とこのプレート16の
角部から溶接することなしに一体に垂下した4本の脚部
17とにより構成されている。脚部17の内側は断面コ
の字状にえぐられており、また上記下部ノズルプレート
16にはシンブル管固定穴18と流水孔19が貫設され
ている。
【0015】上記下部ノズル4の製造工程は図5に示す
通りであり、やはり四角形のステンレスのブロック体9
をドリルやエンドミル等の刃具で切削して脚部17を浮
き彫にし、脚部17の裏側等の奥まった箇所は前記した
放電加工により削り出す。そして、前記流水孔19やシ
ンブク管固定穴18の穴あけや面取り等の細部加工を行
う。
【0016】これら上・下部ノズル3,4の削り出しに
よる加工は、重量比で比べると、残るノズル本体より切
粉になる量が多いが、切粉はリサイクルに回すことがで
きる。
【0017】しかして、上記本発明実施例の各ノズルで
は、夫々に溶接がなく、上部ノズルではエンクロージャ
ー6とアダプタプレート7が、また下部ノズル4では下
部ノズルプレート16と脚部17が夫々一体ものになる
ため、強度が増し、溶接に伴う欠陥の虞れがなくなる。
即ち、これらより上・下部各ノズル3,4の信頼性の向
上が達成される。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のPWR燃
料集合体は、上部ノズルと下部ノズルの少なくとも一方
を、機械加工と放電加工の組み合わせにより溶接箇所を
なくし一体成形したものであり、上部ノズルではエンク
ロージャーとアダプタプレート、下部ノズルでは下部ノ
ズルプレートと脚部が夫々一体のものとなるために強度
が増し、かつ溶接部がないため溶接欠陥の虞がなくな
り、これらのことから各ノズルの信頼性を向上せしめる
との顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の燃料集合体の上部ノズルを示す
斜視図である。
【図2】同、上部ノズルの製造工程図である。
【図3】同、上部ノズルの細部の加工を示す要部拡大図
である。
【図4】同実施例の下部ノズルを示す斜視図である。
【図5】同、下部ノズルの製造工程図である。
【図6】同実施例の燃料集合体を示す正面図である。
【図7】従来の上部ノズルの製造工程図である。
【図8】従来の下部ノズルの製造工程図である。
【符号の説明】
1 燃料棒 2 支持格子 3 上部ノズル 4 下部ノズル 5 シンブル管 6 エンクロージャー 7 アダプタプレート 8 クランプ部 9 ブロック体 10 荒取り穴 11 荒取り角穴 12 孔・溝 13 スプリング用穴 14 グラファイト治具 15 グラファイト 16 下部ノズルプレート 17 脚部 18 シンブル管固定穴 19 流水孔

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の燃料棒とシンブル管とを複数の支
    持格子にて集束すると共に、上記シンブル管の上下端部
    に夫々、上部ノズルと下部ノズルとを固定せしめたPW
    R燃料集合体において、上記上部ノズルと下部ノズルの
    少なくとも一方を、機械加工と放電加工の組み合わせに
    より溶接箇所をなくし一体成形したことを特徴とするP
    WR燃料集合体。
JP7027643A 1995-01-23 1995-01-23 Pwr燃料集合体 Expired - Fee Related JP3008070B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7027643A JP3008070B2 (ja) 1995-01-23 1995-01-23 Pwr燃料集合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7027643A JP3008070B2 (ja) 1995-01-23 1995-01-23 Pwr燃料集合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08201553A JPH08201553A (ja) 1996-08-09
JP3008070B2 true JP3008070B2 (ja) 2000-02-14

Family

ID=12226622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7027643A Expired - Fee Related JP3008070B2 (ja) 1995-01-23 1995-01-23 Pwr燃料集合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3008070B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101911211B (zh) * 2007-12-26 2014-02-12 钍能源股份有限公司 核反应堆(可选的)、用于核反应堆(可选的)的点火区-再生区子组件的燃料组件和用于燃料组件的燃料元件

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08201553A (ja) 1996-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1943044B1 (en) Milling head for removing heat dissipating elements from a tube
EP0944095A1 (en) Apparatus for performing jet pump riser repairs
CN109079354A (zh) 一种激光切割机拼接床身及拼接方法
JP3008070B2 (ja) Pwr燃料集合体
CN105513658A (zh) 具有固定稳定性改良的弹簧插孔的核燃料组件顶喷嘴及其制造方法
CN208147485U (zh) 一种钻床防溅挡板架
CN107617893A (zh) 一种用于镗床的立铣刀夹头工装
CN212191400U (zh) 用于振动筛横梁的座板连接孔加工装置
US11022300B2 (en) In-line orifice
CN210702780U (zh) 一种r角端铣刀
CN209239308U (zh) 一种核电厂核级管座焊接修复辅助工具
CN209364123U (zh) 一种相贯线加工工装
CN207316330U (zh) 一种适用于压水堆核电厂维修更换的新型管座
CN206811541U (zh) 一种不锈钢短管钻孔工装
CN218639141U (zh) 一种轴套油槽铣削加工用工装
CN218799210U (zh) 数控车床用大径孔加工装置
KR200230602Y1 (ko) 열교환기의 튜브 용접부 절단커터_
CN214349878U (zh) 一种变速箱外壳加工用铣刀复合刀架
CN214641327U (zh) 一种改进型连杆焊接工装
CN219292846U (zh) 一种组合式铝合金刀盘
CN214721793U (zh) 一种焊接加工一体化随行夹具
CN217344463U (zh) 一种多面体零件加工用辅助工作台
CN218503367U (zh) 一种细长轴类车削工装
CN213350866U (zh) 一种精密孔加工用双刃可调式镗刀
JPH03291167A (ja) 肉盛溶接用ジグおよび該ジグを用いた肉盛溶接工法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991012

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees