JP3007699U - 磁石付巻尺 - Google Patents

磁石付巻尺

Info

Publication number
JP3007699U
JP3007699U JP1994011485U JP1148594U JP3007699U JP 3007699 U JP3007699 U JP 3007699U JP 1994011485 U JP1994011485 U JP 1994011485U JP 1148594 U JP1148594 U JP 1148594U JP 3007699 U JP3007699 U JP 3007699U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape measure
magnet
measuring
magnetic material
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994011485U
Other languages
English (en)
Inventor
寿二郎 川畑
Original Assignee
寿二郎 川畑
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 寿二郎 川畑 filed Critical 寿二郎 川畑
Priority to JP1994011485U priority Critical patent/JP3007699U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3007699U publication Critical patent/JP3007699U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tape Measures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 磁性の材料の計測には、磁石の力を、利用
することにより、安定性のある計測ができる、巻尺を提
供する。 【構成】 巻尺の本体(1)の下部に、板状の磁石
(2)を、装着することを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、磁性の材料を計測するとき、本体(1)の下部に装着した、板状 の磁石(2)により、着くようにした、巻尺に係わるものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、巻尺には、本体(1)の中のゼンマイバネにより、引き込まれている計 測部(3)を引き出し、片方の手で引いたまま計測するもの、また本体外側に設 けたストッパーボタンにより、計測部を引き出したまま、止めておくことのでき るものが知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来の巻尺において、磁性の材料を計測しようとするとき、ストッパーのない ものにおいては、測点の記入、文字の記入中、常に片方の手により、巻尺本体を 持ち続けなければならない。ストッパーの設けてあるものにおいても、正確な計 測をしようとするとき、計測部と材料の間には、引っ張りの力ははたらいていな いので、やはり、巻尺本体を、適度な力によって引いてやる必要がある。本考案 は一層安定した計測を得られるようにした巻尺である。
【0004】
【問題を解決するための手段】
磁性の材料を、水平方向、縦方向等、何れの方向に計測しても、ズレたり、落 ちたりしない程度の力の、板状の磁石(2)を、巻尺本体(1)の下部に装着す る。本考案は、以上のような、構成よりなる巻尺である。
【0005】
【作用】
以上のような構成であるから、巻尺の計測部(3)の先端の掛金を、磁性の材 料(4)にかけ、本体(1)を任意の点まで引き、磁石(2)の力によって着か せることにより、長く引き出された計測部は、引き込もうとするゼンマイバネに よる適度な張りがあるので、安定した計測と、測点の記入、文字の記入ができる 。
【0006】
【実施例】
本考案の、実施例について説明する。 図1〜3に示すように、巻尺本体(1)の下部になる部分に、板状の磁石(2 )を装着する。
【0007】
【考案の効果】
したがって、磁性の材料を、計測するとき、安定した計測が得られ、又、巻尺 より手を放しての、測点の記入、文字の記入ができ、作業能率も向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案品の側面図である
【図2】本考案品により、磁性の材料を、計測してい
る、側面図である。
【図3】本考案品により、磁性の材料を、計測してい
る、斜視図である。
【符合の説明】
(1)は巻尺本体 (2)は板状の磁石 (3)は計測
部 (4)は磁性の材料

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 巻尺により計測しようとするとき、巻尺
    本体(1)の下部になる部分に、板状の磁石(2)を装
    着し、磁性の材料(4)に、着くようにした巻尺。
JP1994011485U 1994-08-10 1994-08-10 磁石付巻尺 Expired - Lifetime JP3007699U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994011485U JP3007699U (ja) 1994-08-10 1994-08-10 磁石付巻尺

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994011485U JP3007699U (ja) 1994-08-10 1994-08-10 磁石付巻尺

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3007699U true JP3007699U (ja) 1995-02-21

Family

ID=43143542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994011485U Expired - Lifetime JP3007699U (ja) 1994-08-10 1994-08-10 磁石付巻尺

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3007699U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3007699U (ja) 磁石付巻尺
JP3019530U (ja) 原寸用巻き尺
JPH0635901U (ja) スケール
JPS6176305U (ja)
JP3038494U (ja) ドリルゲージ
JPH0536302U (ja) 巻 尺
JPS5910570Y2 (ja) 記録用尺
JPS5910571Y2 (ja) 記録用尺
JPS60167924U (ja) ガスレンジの補助装置
JPS6035804U (ja) 緊締具
JPS59195507U (ja) スタ−フのテ−プ引つ掛け金具
JPS59189104U (ja) 杭芯柱建込み測定器
JPS58156203U (ja) 鉄筋等の精度測定器
JPS5878072U (ja) 釣り竿ガイド糸通しを兼ねたリ−ル糸止具
JPH072072U (ja) 巻き取りシールド付クリップ
JPS5812815U (ja) 交差標尺
JPS6068300U (ja) 簡易梯子用補助掛止具
JPH04102002U (ja) 巻尺スケール
JPS6126692U (ja) 自転車用ケ−ブルガイド
JPS5937532U (ja) 強磁性体の表面温度測定具
JPS58168636U (ja) 建築用足場連結具
JPS58160570U (ja) メジヤ−付鋏
JPS58104902U (ja) 磁石付巻尺
JPS5839513U (ja) 各種メ−タ−における指針保持装置
JPS582225U (ja) 間仕切り用スタツドの変形防止用スペ−サ