JP3004458U - 赤外線ガス分析計 - Google Patents
赤外線ガス分析計Info
- Publication number
- JP3004458U JP3004458U JP1994006904U JP690494U JP3004458U JP 3004458 U JP3004458 U JP 3004458U JP 1994006904 U JP1994006904 U JP 1994006904U JP 690494 U JP690494 U JP 690494U JP 3004458 U JP3004458 U JP 3004458U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas analyzer
- measurement
- infrared
- exhaust gas
- infrared gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 赤外線ガス分析計が測定モードであっても、
サンプルガスを採取せず、一定時間以上放置されている
ときは、モード切換えキーを操作しなくても、待機モー
ドに切り換えることにより、上記課題を一掃した取扱い
の簡便な赤外線ガス分析計を提供すること。 【構成】 サンプルガスSG中の特定の測定対象成分を
検出する赤外線ガス分析計において、前記測定対象成分
の濃度が設定値未満である状態が所定時間継続している
か否かを判別する判別機能と、前記状態が所定時間継続
している場合、待機モードに自動的に移行させる機能と
を備えさせた。
サンプルガスを採取せず、一定時間以上放置されている
ときは、モード切換えキーを操作しなくても、待機モー
ドに切り換えることにより、上記課題を一掃した取扱い
の簡便な赤外線ガス分析計を提供すること。 【構成】 サンプルガスSG中の特定の測定対象成分を
検出する赤外線ガス分析計において、前記測定対象成分
の濃度が設定値未満である状態が所定時間継続している
か否かを判別する判別機能と、前記状態が所定時間継続
している場合、待機モードに自動的に移行させる機能と
を備えさせた。
Description
【0001】
この考案は、例えば車検時の使用過程車排ガス測定に用いられる排ガス分析計 など赤外線ガス分析計の改良に関する。
【0002】
前記排ガス分析計は、次のような測定原理に基づいて排ガス中の測定対象成分 を測定している。すなわち、赤外線が排ガス中を通過すると、排ガス中に含まれ る測定対象成分に特有な波長領域の赤外線が吸収されるが、この吸収量を計るこ とによって測定対象成分の濃度を計測することができる。
【0003】 このとき、光の吸収を扱う場合の基礎となるのは、ランバート・ベールの法則 (Lambert-Beer's law)というもので、(1)式で表される。 It =I0 ・e-kCl ……(1) I0 :入射光の強度 It :出射光の強度 k :吸光計数 l :吸光層の厚さ C:サンプル濃度
【0004】 したがって、サンプルの濃度がCであるときに排ガス分析計から得られる出力 は、(2)式によって得られる。 It =I0 ・(1−e-kCl) ……(2)
【0005】 図2は、上記測定原理に則った分析部を備えた排ガス分析計の構成を概略的に 示すブロック図で、この図において、1は分析部、2は各種の入力キーを備えた 操作部、3は分析結果を表示したり、現在の装置の状態などを必要に応じて表示 する表示・外部出力部、4は操作部2によるキー入力に基づいて装置各部を制御 したり、分析部1からの信号に基づいて濃度計算を行ったり、得られたデータを 記憶したりする制御・演算部で、例えばマイクロコンピュータである。
【0006】 図3は、前記排ガス分析計におけるガスフローの構成を概略的に示すもので、 この図において、5はハウジングで、例えばその前面にはサンプルガス導入口6 が形成されている。このサンプルガス導入口6は、ハウジング5内に設けられた 分析部1に対して、ダストフィルタ4、圧力スイッチ8、サンプリング用の吸引 ポンプ9などを備えたサンプルガス流路10を介して接続されるとともに、その 外部側には、先端にサンプリングプローブ11を備え、途中に前置フィルタ12 を備え、他端側にドレンセパレータ13を備えたサンプリングチューブ14が接 続される。なお、15はサンプルガス流路10に接続されたスパンガス入口、1 6はストレーナ17、吸引ポンプ18などを備え、ドレンセパレータ13と排気 口19との間に設けられたドレン流路である。
【0007】 図4は、前記分析部1の構成を概略的に示すもので、この分析部1は、例えば シングルセル複数成分測定用に構成されている。すなわち、この図において、2 0は円筒状の測定セルで、その両端部は赤外線透過性材料よりなるセル窓20a ,20bで閉塞され、サンプルガス流路10に接続されるサンプル入口20cと 排気口19に接続されたサンプル出口20dとが設けられている。21は測定セ ル20の一方のセル窓20a側に設けられ、測定セル20を照射するための赤外 光源である。
【0008】 そして、22は測定セル20の他方のセル窓20b側に設けられる検出部で、 例えばCO2 測定用、HC測定用、CO測定用、比較用として同心円上に設けら れた(図では、便宜上、一列に配置して示している)4つの赤外線検出器(以下 、単に検出器という)23,24,25,26と光チョッパ27とからなる。そ して、23F,24F,25F,26Fは、検出器23〜26の受光側にそれぞ れ設けられる光学フィルタで、測定対象成分のみの特性吸収帯域の赤外線を通過 させるバンドパスフィルタよりなる。例えばCO2 測定用検出器23の光学フィ ルタ23Fは、CO2 の特性吸収帯域の赤外線を通過させるバンドパスフィルタ よりなり、他の光学フィルタ24F,25Fも同様である。一方、比較用検出器 26の光学フィルタ26Fは、サンプルガス中の共存ガスに対して吸収帯域のな いところの波長の赤外線を通過させるバンドパスフィルタよりなる。
【0009】 そして、光チョッパ27は、図示してないモータによって回転駆動され、測定 セル20を通過し検出器23〜26に入射する赤外光をチョッピングするように 構成されている。
【0010】 前記検出器23〜26の出力はそれぞれ、プリアンプを経てマイクロコンピュ ータ4に入力され、例えばCO2 濃度は、比較用検出器26の出力からCO2 測 定用検出器23の出力を引算して得られる。
【0011】 図5は、上記排ガス分析計のハウジング5の前面部の構成を概略的に示す図で ある。なお、この図においては、表示・外部出力部3の下方に装置の状態を表示 するマークが表示されているが、これらのマークが常時または同時に表示される ことがないのは言うまでもない。
【0012】 上記構成の排ガス分析計を用いて、例えば自動車の排ガス中に含まれるCO2 、HC、COの濃度を測るには、排ガス分析計が測定モード状態において、サン プリングプローブ11を自動車の排気管(図示してない)に挿入して、排ガスを サンプリングする。ここで、測定モードとは、サンプリング用ポンプ9,18、 赤外光源21、光チョッパ27のモータがオン状態になっており、直ちにサンプ リングを行い、測定ができる状態のことを言う。
【0013】 サンプリングされた排ガス(以下、サンプルガスSGと言う)は、サンプルガ ス流路10を経て測定セル20に導入される。そして、赤外光源21を発して測 定セル20を通過する赤外光は、測定セル20に導入されたサンプルガスSG中 に含まれるCO2 、HC、COに固有の波長の赤外光が吸収され、測定用検出器 23〜25に入射する赤外光量が減少する。一方、比較用検出器26に入射する 赤外光量は、サンプルガスSG中の吸収帯がない波長であるため減少しない。
【0014】 したがって、CO2 、HC、COの濃度は、比較用検出器26の出力から測定 用検出器23〜25の出力をそれぞれ引算することによって得ることができ、検 出されたCO2 、HC、COの濃度は、前面パネル5aに設けられた液晶を利用 した表示・外部出力部3に表示される。
【0015】 このように、上記排ガス分析計は、非常に取扱いが簡単であり、複数の測定対 象成分の濃度を同時に測定できるといった利点があるところから、自動車整備検 査用として、整備工場や車検場などで使用されている。
【0016】 ところで、上記排ガス分析計においては、測定モードにおいては、サンプリン グ用ポンプ9,18、赤外光源21、光チョッパ27のモータがオン状態になっ ており、直ちにガスサンプリングを行い、測定ができるが、ガスサンプリングを 行わず測定を行わないときには、前記ポンプ9,18などをオンさせておく必要 はなく、待機モード(スタンバイモード)に戻すようにしている。従来、このモ ード切換えは、測定員(操作者)が前記操作部2における所定のモード切換えキ ー28を操作することによって行っていた。
【0017】
しかしながら、上記キー操作を失念しやすく、特に、整備工場においては、整 備作業や顧客への対応に取り紛れてしまうことが多い。そして、測定モードから 待機モードへの切換えを行ってないと、サンプリング用ポンプ9,18、赤外光 源21、光チョッパ27のモータがいつまでもオン状態を継続し、それらの寿命 がそれだけ短縮され、また、省エネの観点からも好ましくない。さらに、サンプ リング用ポンプ9,18が動作していることにより、サンプルプローブ11から 余分な異物を吸引しやすくなり、これが前置フィルタ12を目詰まりさせたり、 サンプルガス流路10を汚損させたり、分析部1に侵入して分析計に大きな支障 を与えるおそれもある。
【0018】 この考案は、上述の事柄に留意してなされたもので、赤外線ガス分析計が測定 モードであっても、サンプルガスを採取せず、一定時間以上放置されているとき は、モード切換えキーを操作しなくても、待機モードに切り換えることにより、 上記課題を一掃した取扱いの簡便な赤外線ガス分析計を提供することを目的とし ている。
【0019】
上記目的を達成するため、この考案は、サンプルガス中の特定の測定対象成分 を検出する赤外線ガス分析計において、前記測定対象成分の濃度が設定値未満で ある状態が所定時間継続しているか否かを判別する判別機能と、前記状態が所定 時間継続している場合、待機モードに自動的に移行させる機能とを備えた点に特 徴がある。
【0020】
例えば、アイドル中の自動車の排ガス中には、通常、CO2 が5%vol以上 含まれているところから、これを基準にして、CO2 濃度が5%vol未満の状 態が一定時間(例えば30分)以上継続したときに、待機モードに自動的に切り 換えるようにすれば、モード切換えキーを操作しなくても、排ガス分析計は待機 モードになり、サンプリング用ポンプ9,18、赤外光源21、光チョッパ27 のモータなどが停止する。
【0021】
この考案の赤外線ガス分析計の一例としての排ガス分析計は、機械的、構造的 な構成については、図2〜図5に示したものと変わるところがなく、モード切換 えのために、図1に示すフローチャートのように制御されるように構成した点が 、従来のこの種の排ガス分析計と大きく異なる。以下、図1を参照しながら説明 する。
【0022】 アイドル中の自動車の排ガス中には、通常、CO2 が5%vol以上含まれて いることに着目して、測定モード中に、所定のサンプリングが行われ、測定が行 われているかを判別する。すなわち、CO2 濃度が5%vol以上であれば、所 定のガスサンプリングが行われ、排ガス分析が行われているのであり、CO2 濃 度が5%vol未満であれば、所定のガスサンプリングが行われず、排ガス分析 が行われていない状態、つまり、待機モードであると判断するのである。
【0023】 今、排ガス分析計が測定モードにあるものとする(ステップS1)。この測定 モードにおいては、サンプリング用ポンプ9,18、赤外光源21、光チョッパ 27のモータなどはオンしている。
【0024】 カウンターの時間Tを設定する(ステップS2)。この時間は、余り短くても 、また、あまり長くても、測定に支障を来すところから、例えば30分に設定す る。
【0025】 マイクロコンピュータでは、常に、CO2 濃度の演算が行われるとともに、こ れが5%vol未満であるか否かを判別しており(ステップS3)、CO2 濃度 が5%vol未満であれば、ステップS3においてYESの方向に進み、カウン タによるカウントダウンが開始される(ステップS4)。一方、CO2 濃度が5 %vol以上であれば、ステップS3においてNOの方向に進み、カウンターの 時間Tが改めて設定される。
【0026】 そして、前記カウントダウンによってカウント値がゼロになっか否か、つまり 、CO2 濃度が5%vol未満の状態が30分継続したか否かが判別され(ステ ップS5)、カウント値がゼロになっていれば、つまり、前記状態が30分継続 していた場合には、ステップS4においてYESの方向に進み、排ガス分析計は 待機モードになる(ステップS6)。つまり、排ガス分析計は、モード切換えキ ー31を操作しなくても、自動的にモード切換えが行われ、待機モードになる。 したがって、サンプリング用ポンプ9,18、赤外光源21、光チョッパ27の モータなどが停止する。
【0027】 一方、カウント値がゼロになっていなければ、前記ステップS5において、N Oの方向に進み、CO2 濃度が5%vol未満であるかの判定が行われる。
【0028】 なお、待機モードの排ガス分析計を測定モードに切換えるには、例えばモード 切換えキー28を操作すればよい。
【0029】 この考案は、上述の実施例に限られるものではなく、例えば濃度設定値や継続 時間の設定を任意に設定することができる。そして、測定対象成分をHCやCO としてもよい。
【0030】 また、分析部1は、必ずしも複数成分測定用に構成されてなくてもよく、単一 の測定対象成分のみを測定できるようにしてあってもよい。
【0031】 そして、この考案は、上記排ガス分析計に限られるものではなく、広く赤外線 ガス分析計一般に適用することができる。
【0032】
以上説明したように、この考案においては、従来の赤外線ガス分析計に、ある 測定対象成分について、その濃度が設定値未満である状態がどの程度継続してい るかを判別するという機能を付加しただけで、排ガス分析計を測定モードから待 機モードに自動的にモード切り換えすることができる。したがって、モード切換 えキーの操作を失念することがあっても、サンプリング用ポンプなどが無益にオ ン状態を継続することがなく、サンプリング用ポンプなどの寿命の必要以上の短 縮化が防止されるとともに、無駄なエネルギーの消費が防止される。また、前置 フィルタの目詰まりや、サンプルガス流路の汚損や、分析部に侵入して分析計に 大きな支障を与えるといったことも防止できる。
【図1】この考案の赤外線ガス分析計における自動モー
ド切換えのためのフローチャートの一例を示す図であ
る。
ド切換えのためのフローチャートの一例を示す図であ
る。
【図2】前記赤外線ガス分析計の構成を概略的に示す図
である。
である。
【図3】前記赤外線ガス分析計のガスフローを示す図で
ある。
ある。
【図4】前記赤外線ガス分析計の分析部の構成の一例を
概略的に示す図である。
概略的に示す図である。
【図5】前記赤外線ガス分析計の前面部の構成の一例を
概略的に示す図である。
概略的に示す図である。
SG…サンプルガス。
Claims (2)
- 【請求項1】 サンプルガス中の特定の測定対象成分を
検出する赤外線ガス分析計において、前記測定対象成分
の濃度が設定値未満である状態が所定時間継続している
か否かを判別する判別機能と、前記状態が所定時間継続
している場合、待機モードに自動的に移行させる機能と
を備えたことを特徴とする赤外線ガス分析計。 - 【請求項2】 測定対象成分がCO2 、濃度設定値が5
%vol以下、継続時間が30分以上である請求項1に
記載の赤外線ガス分析計。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1994006904U JP3004458U (ja) | 1994-05-21 | 1994-05-21 | 赤外線ガス分析計 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1994006904U JP3004458U (ja) | 1994-05-21 | 1994-05-21 | 赤外線ガス分析計 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3004458U true JP3004458U (ja) | 1994-11-15 |
Family
ID=43140384
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1994006904U Expired - Lifetime JP3004458U (ja) | 1994-05-21 | 1994-05-21 | 赤外線ガス分析計 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3004458U (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011169645A (ja) * | 2010-02-16 | 2011-09-01 | Hamamatsu Photonics Kk | ガス濃度算出装置及びガス濃度計測モジュール |
JP2011169633A (ja) * | 2010-02-16 | 2011-09-01 | Hamamatsu Photonics Kk | ガス濃度算出装置およびガス濃度計測モジュール |
-
1994
- 1994-05-21 JP JP1994006904U patent/JP3004458U/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011169645A (ja) * | 2010-02-16 | 2011-09-01 | Hamamatsu Photonics Kk | ガス濃度算出装置及びガス濃度計測モジュール |
JP2011169633A (ja) * | 2010-02-16 | 2011-09-01 | Hamamatsu Photonics Kk | ガス濃度算出装置およびガス濃度計測モジュール |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101723883B1 (ko) | 일체형 산화반응조를 구비한 총유기탄소 측정장치 및 측정방법 | |
EP1845363B1 (en) | Sample analyzer | |
US7727769B2 (en) | Measurement result correction method, urine analysis system, and urine analyzer | |
US4017190A (en) | Blood leak detector comparing intensities of high absorption band and low absorption band of a single beam of light passing through a sample | |
JP2000146831A (ja) | 分光光度計 | |
EP1886136A1 (en) | System for rapid analysis of microbiological materials in liquid samples | |
JP3004458U (ja) | 赤外線ガス分析計 | |
JP2000266677A (ja) | 窒素化合物、リン化合物及び有機汚濁物質の分析計 | |
JP3004459U (ja) | 赤外線ガス分析計 | |
JP3004457U (ja) | 赤外線ガス分析計 | |
US20030192368A1 (en) | Probe for measuring alcohol in liquids | |
JP4158314B2 (ja) | 同位体ガス測定装置 | |
JPH07270310A (ja) | 油分濃度計 | |
JP3177379B2 (ja) | 油分濃度計 | |
US4260890A (en) | Fluorescent gas analyzer | |
JP4594120B2 (ja) | 環境測定装置 | |
JP3130741B2 (ja) | 分析計出力の処理方法 | |
JP2001013048A (ja) | ガス濃度測定装置 | |
JPH11201901A (ja) | 赤外線ガス分析計 | |
Schepers et al. | Spectrophotometric flow-through gas sensor for the determination of atmospheric nitrogen dioxide | |
JP3009445B2 (ja) | ガス状混合物の濃度測定装置 | |
JP3601139B2 (ja) | 全有機炭素計 | |
JP2576209B2 (ja) | 有機炭素測定装置 | |
JP2000097852A (ja) | アンモニア測定装置 | |
JPS59182347A (ja) | 自動分析装置 |