JP3003802B2 - 炭化水素から加熱クラッキング生成物を製造する方法 - Google Patents

炭化水素から加熱クラッキング生成物を製造する方法

Info

Publication number
JP3003802B2
JP3003802B2 JP7521512A JP52151295A JP3003802B2 JP 3003802 B2 JP3003802 B2 JP 3003802B2 JP 7521512 A JP7521512 A JP 7521512A JP 52151295 A JP52151295 A JP 52151295A JP 3003802 B2 JP3003802 B2 JP 3003802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfur
silicon
ppm
volatile
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7521512A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09509202A (ja
Inventor
ツィンマーマン,ゲルハルト
ツィクリンスキー,ヴォルフガンク
Original Assignee
マンネスマン・アクチエンゲゼルシャフト
ケイ・ティー・アイ・グループ・ベスローテン・フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マンネスマン・アクチエンゲゼルシャフト, ケイ・ティー・アイ・グループ・ベスローテン・フェンノートシャップ filed Critical マンネスマン・アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH09509202A publication Critical patent/JPH09509202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3003802B2 publication Critical patent/JP3003802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C7/00Purification; Separation; Use of additives
    • C07C7/20Use of additives, e.g. for stabilisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/06Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds in tube reactors; the solid particles being arranged in tubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C4/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a larger number of carbon atoms
    • C07C4/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a larger number of carbon atoms by cracking a single hydrocarbon or a mixture of individually defined hydrocarbons or a normally gaseous hydrocarbon fraction
    • C07C4/04Thermal processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G9/00Thermal non-catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
    • C10G9/14Thermal non-catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils in pipes or coils with or without auxiliary means, e.g. digesters, soaking drums, expansion means
    • C10G9/16Preventing or removing incrustation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S585/00Chemistry of hydrocarbon compounds
    • Y10S585/949Miscellaneous considerations
    • Y10S585/95Prevention or removal of corrosion or solid deposits

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、種々の有機化合物の熱的クラッキングのた
めの反応器の中の熱交換表面のコークス沈着の同時的低
減のもとに炭化水素類から加熱クラッキング生成物を製
造する方法に関する。
エチレン及び他のアルケン類を製造するために炭化水
素類又は炭化水素混合物は、金属材料から成り外部から
加熱される反応器の中で熱的クラッキングされる。それ
らクラッキング炉は好ましくは、耐高温性のクロムニッ
ケル含有管から成る。
これら管状反応器の効率は、運転中に反応器管の内側
表面に熱伝達を妨害するコークス状の沈着物が形成され
るかどうかに強く依存する。現在使用されている各種反
応器ではこれが通常的に該当する。1週間ないし3ヶ月
の運転期間の後で、炭化水素と接触する反応器内表面の
上に形成される沈着物は、これに起因する効率低下が運
転停止及び経費のかかる清浄化操作を必要とする程の量
になる。コークス状沈着物の除去はほとんどの場合、そ
れらが高温水蒸気と空気との混合物により気化され、そ
の際金属表面が再び露出され、そして目ざす熱流を再び
保証するように行われる。沈着コークスの根本的な除去
にもかかわらず、再び形成される沈着物は、比較的短い
運転期間の後に再び運転停止及びコークス除去を強制す
る。使用される酸化的脱コークス操作は管の高温腐食を
もたらし、その結果、コークス形成を触媒する反応生成
物が生ずるので、コークス状生成物の沈着が、その都度
の脱コークス処理の後で加速され、従ってそれぞれの脱
コークス化操作の間の運転期間は、脱コークス化処理サ
イクルの数の増加とともに短くなる。これは、技術的観
点からも経済的観点からも同様に望ましくなく、何故な
らばこのようにして、長期間の定常的な運転状態が阻害
され、有効な装置の利用が低下し、しばしば清浄化操作
のコストが生ずるからである。従って既に長年にわた
り、管状反応器の内表面の急速なコークス形成に抗する
解決法を発見する努力がなされてきた。この目的を達成
するためにいくつかの装置においてアルキルアンモニウ
ムスルホン酸塩による処理が適用されたが、しかしこれ
はコークス形成の低減をもたらさなかった。米国特許第
US−A−4,105,540号明細書には小量のリン酸エステル
及び亜リン酸エステルの添加が、米国特許第US−A−4,
551,227号明細書には汚れ防止剤としての錫と燐、燐と
アンチモン、又は錫とアンチモンと燐との各化合物の組
合せの添加が記述されている。米国特許第US−A−3,64
7,677号明細書及び米国特許第US−A−3,531,394号明細
書には汚れ防止剤として元素状燐をラフィネーション装
置の中で使用すること、並びに種々のリン化合物を水蒸
気クラッキング装置の中で使用することが提案されてい
る。同様のことが、米国特許第US−A−4,835,332号明
細書(トリフェニルホスフィン)、米国特許第US−A−
4,900,426号明細書(トリフェニルホスフィンオキシ
ド)及び米国特許第US−A−4,842,716号明細書に当て
はまり、その際、燐の汚れ防止剤と、皮膜形成を支援す
るインヒビター(Imidazoline)との組合せの添加が記
述されている。最後に、ガス状又は蒸気状の硫黄含有化
合物(Boene,K.:Oil Gas J.81(1983)93)及び、窒素
含有化合物も汚れ防止作用を有する添加物として記述さ
れている。これらの添加物は全て、コークス形成傾向の
限定的な低減をもたらすが、しかし、望ましくない反応
カスケードの進行の発端と判断すべき材料表面層のコー
クス形成を阻止しない。この過程の最後に触媒活性中心
が発生するので、この汚れ防止剤の使用によりコークス
形成の兆候には対抗するが、その原因に対抗するもので
はない。
金属材料の表面上へのコークス形成は、公知のよう
に、これらの表面層の中の比較的高いケイ素含量により
阻止され(Norton,J.F.,Barnes,J.:Corrosion in Fuel
Systems「燃料系における腐食」,The Electrochemical
Soc.,Pennington,NJ,1983,277)、その際この阻止効果
は、熱的クラッキングの条件の下で明らかにケイ素化学
種の減少により徐々に減退する。
更に、無機及び/又は有機のSi化合物及びSn化合物及
び/又はSb化合物から成る汚れ防止剤が、クラッキング
生成物の製造の際にコークス抑制作用を発揮することが
公知である(ヨーロッパ特許出願公開第EP−A−024102
0号公報)。
従って本発明の課題は、コークス形成を大幅に低減
し、それと同時に、表面層の中のケイ素含量が比較的高
い高温用鋼の長時間の不動態状態を長い運転期間にわた
り維持する解決法を提案することにある。
本発明に従えば、熱交換表面のコークス沈着の同時的
低減のもとに炭化水素類から加熱クラッキング生成物を
製造するこの方法は、そのクラッキングされるべき装入
物に20ないし1000ppmの有機結合ケイ素と有機結合硫黄
とを含む添加物調剤を添加し、この添加物調剤は、 (1) ケイ素と硫黄とを含む1つ以上の揮発性化合
物、 (2) ケイ素含有揮発性化合物と硫黄含有揮発性化合
物との混合物、 (3) ケイ素と硫黄とを含む揮発性化合物と、ケイ素
含有及び/又は硫黄含有揮発性化合物との混合物、又は (4) 硫黄成分がそのクラッキング条件の下で揮発性
になる、100ppmより多い硫黄を含む硫黄リッチ装入物の
場合は、ケイ素含有揮発性有機結合物のみであるが、但
し最高でも300ppmの純ケイ素含有化合物 の中から選択され、 その際ケイ素対硫黄の原子比はいずれの場合にも5:1
ないし1:1であり、 またその際いずれの場合にも、硫黄がアルキル残基又は
アルコキシ残基を介してケイ素原子に結合されている硫
黄含有有機ケイ素化合物と、硫黄含有有機重金属化合物
とは除かれており、 そしてこの混合物を、400ないし1000℃の範囲内の温
度を有する熱交換表面と接触させることよりなる。
この場合に、熱交換表面が管状反応器の内側金属壁で
ある場合には温度は700ないし1000℃である。熱交換表
面が、例えば管状反応器に後続配置されている熱交換器
の金属表面である場合にはこの温度は400ないし750℃で
あり、その際この熱交換器の入口(衝突プレート)にお
ける温度は、局所的には800℃を越えることもでき、個
々の場合には例えば875℃であることもできる。
このケイ素及び/又は硫黄を含む化合物は有利には、
トリメチルシリルメルカプタン、ジメチルスルフィド、
テトラメチルシラン、ビス−トリメチルシリルスルフィ
ド及びそれらの混合物から成る群より選択される。しか
しその他の揮発性化合物も、本発明の目的が達成される
かぎり使用できる。
硫黄分に特に富んだ装入物が存在するときは、場合よ
っては本発明に従う原子比が5:1ないし1:1の範囲にある
かぎりその硫黄含有揮発性化合物の使用をやめて、その
ケイ素に富んだ揮発性化合物のみを添加することができ
る。本発明のこの実施の形態は例えば装入物の中の硫黄
が100ppmより大きい場合に実施できるが、但しその際、
最大でも300ppmまでのケイ素リッチ化合物しか添加すべ
きではない。
本発明は、ケイ素と硫黄とを含む化合物か、又はケイ
素と硫黄とを含む化合物の混合物である揮発性有機化合
物の熱的クラッキング装入物への熱的クラッキング条件
の下での添加が、一方では熱的クラッキングの間に崩落
除去されるケイ素含有金属材料の表面層の中のケイ素水
準を常に再び更新し、また従ってコークス形成を特に或
る低い水準に保つのに適し、そして他方では、ケイ素含
量が比較的低い鋼から製作できている反応器の管の熱交
換表面におけるコークス形成を大幅に低減するのに適す
るという作用を発揮することの驚くべき知見に基づく。
ケイ素のみを含有する有機化合物は、コークス形成を
阻害する作用を示さず、硫黄のみを含有する化合物は、
触媒の活性中心の形成の原因となる材料表面のコークス
形成に対抗する作用をもたらすことができない。
両方の作用を得るために、中でも、管状反応器のクラ
ッキング生成物と接触する熱交換表面の長時間の不動態
状態を維持するために、本発明は、熱的にクラッキング
されるべき装入物に本来のクラッキング反応の開始前
に、50ないし400ppm、好ましくは50ないし200ppmのケイ
素と硫黄とを含む揮発性有機化合物か、又は揮発性のケ
イ素化合物と硫黄化合物との混合物を添加することを採
用する。これは好都合には、これらの化合物の適当な炭
化水素留分の中の溶液を作り、そしてこの溶液を連続的
にそのクラッキングされるべき炭化水素留分に計量供給
するようにして行われる。このようにして、ケイ素含有
鋼で作られたクラッキング用管の内表面での典型的な低
いコークス形成速度が、長い運転期間にわたり維持され
る。
熱的にクラッキングされるべき炭化水素類に、本来の
クラッキング温度に到達する前に、ケイ素と硫黄とを原
子比で5:1ないし1:1で含有する或る揮発性化合物から成
る添加物か、又は前記と同じ原子比で存在するケイ素含
有化合物と硫黄含有化合物との混合物を添加するのが好
都合であることが分かった。
クラッキングされた最終生成物は好ましくは、例えば
エチレン、プロピレン、ブタジエン及び他の低級オレフ
ィン類のようなアルケン類、及びジオレフィン類から成
る群から選択される。
次に本発明をいくつかの比較例及び本発明の実施例に
よってより詳細に説明する。第1図ないし第7図は、ケ
イ素と硫黄とを含む化合物での特別な熱的前処理により
コークスの成長に対する低い傾向を示すような、予め活
性化されたクロムニッケル鋼試験体の上でのコークス形
成速度の、それぞれ公知の及び本発明のコークス形成イ
ンヒビターを添加したときの、希釈剤としての窒素及び
水蒸気の中でのn−ヘプタンの熱的クラッキングの際の
試験時間に対する依存性を示す。
第1図は、予め活性化されたクロムニッケル鋼試験体
におけるコークス形成速度の、窒素の中でのn−ヘプタ
ンの熱的クラッキング(TR=715℃、τ=1秒)におけ
る試験時間及び空気による脱コークス化の回数に対する
依存性を示す。
第2図は、予め活性化されたクロム・ニッケル鋼試験
体(X8CrNiTi18.10)におけるコークス形成速度の、n
−ヘプタンの熱的クラッキング(TR=715℃、τ=1
秒)において85ppmのジメチルジスルフィド(DMDS)を
添加した場合及びしない場合の試験時間に対する依存性
を示す。
第3図は、予め活性化されたクロムニッケル鋼試験体
におけるコークス形成速度の、純粋n−ヘプタンの、及
び1000ppmのトリフェニルホスフィンオキシド(TPPO)
を含有するn−ヘプタンの熱的クラッキング(TR=715
℃、τ=1秒)における試験時間に対する依存性を示
す。
第4図は、予め活性化されたクロムニッケル鋼試験体
(X8CrNiTi18.10)の上でのコークス形成速度の、100pp
mのテトラメチルシラン(TMSi)を添加した場合及びし
ない場合のn−ヘプタンの熱的クラッキング(TR=715
℃、τ=1秒)における試験時間に対する依存性を示
す。
第5図は、880℃においてトリメチルシリルメチルメ
ルカプタンを用いて熱的に前処理されたクロムニッケル
鋼試験体(X8CrNiTi18.10)の上でのコークス形成速度
の、純粋n−ヘプタンの熱的クラッキング(TR=715
℃、τ=1秒)における試験時間に対する依存性を示
す。
第6図は、トリメチルシリルメチルメルカプタンを用
いて熱的に880℃で前処理された未使用のクロムニッケ
ル鋼製試験体(X8CrNiTi18.10)の上でのコークス形成
速度の、添加物としての100ppmのトリメチルシリルメチ
ルメルカプタンの存在の下でのn−ヘプタンの熱的クラ
ッキングにおける試験時間に対する依存性を示す。
第7図は、予め活性化されたクロムニッケル鋼試験体
(X8CrNiTi18.10)の上でのコークス形成速度の、100pp
mのトリメチルシリルメチルメルカプタン(TMSMM)の不
存在の場合(曲線A、第1区間)、及び存在の場合(曲
線B及び曲線Aの第2区間)のn−ヘプタンの熱的クラ
ッキングにおける影響を示す。
例1(比較例) 細い白金ワイヤを介してマイクロ熱天秤に連結されて
いる材料試験体を内部に収容している、電気的に加熱さ
れる実験室用の水晶製熱的クラッキング反応器[垂直に
配置されている実験室用管状反応器、(di=20mm;VR=1
3mm)][J.Anal.Appl.Pyrolysis 27(1993)45参照]
の中でn−ヘプタンを常圧のもとに希釈剤としての窒素
又は水蒸気の中で700℃と800℃との間の温度で約1秒の
滞留時間(τ)にわたり熱的クラッキングさせた。n−
ヘプタンの供給量は14ml/hrであり、希釈剤の供給量は
5リットル/hrであった。分解ガスの中のエチレン対プ
ロピレンの重量比は、前述の条件において2.0ないし2.7
であった。試験体は37×7×1mmの寸法を有した。
試験体の表面で成長するコークスによる試験体の重量
変化を、連続的に測定し、そして試験時間に依存するコ
ークス形成速度(μg/cm2・min)を求めた。熱的クラッ
キング装置に入る前にn−ヘプタンに10ないし250ppmの
量で添加混入されたコークス形成インヒビターの作用を
信頼性をもって判断できるように、純粋n−ヘプタンの
使用前のときのコークス形成速度は50ないし300μg/cm2
・minの範囲内に調整した。これは、複数回のコークス
形成及び空気での脱コークス化による材料表面の触媒活
性の上昇を必要とした(工業装置においては複数回にわ
たる脱コークス化の後ではじめて得られるような触媒活
性に達するための試験体の予備活性化)。
第1図に、引き続く5回のコークス形成・脱コークス
化サイクルについての715℃における窒素の中での純粋
なn−ヘプタンの熱的クラッキングにおける試験時間
の、クロムニッケル鋼の表面におけるコークス形成速度
の典型的な経過が示されている。
例2(比較例) 例1に記載したのと同じ装置の中でまず初めに純粋n
−ヘプタンを、予め活性化されたクロムニッケル鋼試験
体(X8CrTi18.10)の存在下で715℃において窒素の存在
のもとに熱的クラッキングし、そしてコークス形成速度
を追跡した。60分後に純粋n−ヘプタンの供給を止め、
そして85ppmのジメチルジスルフィド(DMDS)をn−ヘ
プタンの中に溶解させた装入物としての混合物に切換え
た。第2図から分かるように、装入物の交換によってコ
ークス形成速度の劇的な低下が起こり、これは、純粋n
−ヘプタンへの切換えに際して再び上昇した。
例3(比較例) 例1に記載したのと同じ装置の中で、例2に記述した
の同じ条件の下でジメチルジスルフィドの代りにトリフ
ェニルホスフィンオキシド(TPPO)(1990年2月13日の
米国特許第US−P.4,900,426号明細書参照)の作用を調
べた。結果は第3図に示されている。これによれば、純
粋n−ヘプタンから、1000ppmトリフェニルホスフィン
オキシドの加えられたn−ヘプタンの混合物へ切換えた
ときに、その用いた試験条件の下ではコークス形成に対
する重大な影響は起こらなかった。
例4(比較例) 例1に記載したのと同じ装置の中で、例2及び例3に
おいて記述した条件の下でテトラメチルシラン(TMSi)
のコークス形成に対する影響を調べた。
結果は第4図に示されている。これによれば、純粋n
−ヘプタンから、100ppmのテトラメチルシランの加えら
れたn−ヘプタンへ切換えたときに、コークス形成速度
の重大な低下は起こらなかった。
例5(比較例) 例1に記載したのと同じ装置の中で、予め活性化され
たクロムニッケル鋼試験体(X8CrNiTi18.10)をまず最
初、0.005molのトリメチルシリルメチルメルカプタンの
含まれた水素とメタンとの等モル混合物3リットルによ
り、同様に本発明人により出願された方法に従い60分間
の時間にわたり880℃で、熱的に前処理した。この装置
を窒素ですすぎ出し、次いで希釈剤としての窒素の中の
n−ヘプタンの熱的クラッキング(nHeptan:nN2=0.5)
におけるコークス形成速度を45時間の試験時間にわたり
追跡した。結果は第5図に示されている。このような熱
的な前処理において典型的な低いコークス形成速度が、
約35時間後に上昇することが示される。
例6(本発明の実施例) 例1に記載したのと同じ装置の中で、例2ないし例4
に基づくものと類似の外部条件の下で長時間試験におい
て、トリメチルシリルメチルメルカプタンのコークス形
成に対する影響を、例5に従いトリメチルシリルメチル
メルカプタンにより熱的に前処理されたクロムニッケル
鋼試験体(X8CrNiTi18.10)について調べた。
結果は第6図に示されている。比較により、例5に従
いトリメチルシリルメチルメルカプタンにより熱的に前
処理された試験体の上での元々低いコークス形成速度
は、100ppmのこの化合物をn−ヘプタンに添加すること
により更に低下させることができること、及びその上
に、トリメチルシリルメチルメルカプタンの添加無しに
約35時間の試験時間の後に起こるコークス形成速度の上
昇が、添加物としてのトリメチルシリルメチルメルカプ
タンの熱的クラッキング装入物へのこのような追加的な
連続的添加により回避できることがわかる。
例7(本発明の実施例) 例1に記載したのと同じ装置の中で、例2ないし例4
に記述したものと類似の外部条件の下でのn−ヘプタン
の熱的クラッキングにおけるコークス形成速度に対する
100ppmのトリメチルシリルメチルメルカプタン(TMSM
M)の影響を調べた。この場合に、一方において、純粋
なn−ヘプタンから、100ppmのトリメチルシリルメチル
メルカプタンの加えられたn−ヘプタンに切換えた際の
コークス形成速度の経過を追跡し(第7図、曲線A)、
また他方において、100ppmのトリメチルシリルメチルメ
ルカプタンの加えられたn−ヘプタンの即時的計量添加
に際しての脱コークス化されたばかりの試験体のコーク
ス形成速度を求めた(第7図、曲線B)。第7図にその
得られた結果が示されている。本発明に従い添加物とし
てケイ素と硫黄とを含む化合物を、熱的クラッキング装
入物として用いたn−ヘプタンへの連続的添加において
使用することは、コークス形成速度の重大な低下をもた
らすことが明かである。
例8(本発明の実施例) 例1に記載したのと同じ装置の中でクロムニッケル鋼
試験体(X8CrNiTi18.10)を、例5に記述した条件の下
でトリメチルシリルメチルメルカプタンで熱的に前処理
し、次いでケイ素と硫黄とを含む添加物の異なった量に
依存する、例2ないし例4に従うn−ヘプタンの熱的ク
ラッキングにおけるこれらの試験体の上でのコークス形
成速度を求めた。
n−ヘプタンに計量添加した本発明に従う添加物調剤
の全割合は、いずれの場合にも120ppmであった。試験時
間に依存して測定されたコークス形成速度は、表1にま
とめられている。それらは、ケイ素と硫黄とを同時に含
む化合物の代りにケイ素化合物と硫黄化合物との混合物
もコークス形成インヒビターとして同じ作用を達成し、
その際ケイ素対硫黄の原子比は1:1ないし5:1の範囲内で
変動することができることを示している。
例9(本発明の例) 例1に記載したのと同じ装置の中で、クロムニッケル
鋼試験体(X8CrNiTi18.10)を、例5に説明したように
トリメチルシリルメチルメルカプタンにより880℃で熱
的に前処理し、次いで100ppmのトリメチルシリルメチル
メルカプタンを添加されたn−ヘプタンの熱的クラッキ
ングにおけるこの試験体の上でのコークス形成速度を、
希釈剤としての水蒸気の存在下で(nHeptan:nH20(D)
0.5)求めた。結果は表2にまとめられている。それら
は、本発明に従う添加物調剤が、希釈剤としての水蒸気
の存在下でも有効であることを示す。
例10(比較及び本発明) 例1の実験室用熱的クラッキング装置の中で、5つの
クロムニッケル鋼試験体(X8CrNiTi18.10)の上でのコ
ークス形成速度を調べたが、これらの試験体は例5と同
様にトリメチルシリルメチルメルカプタンにより水蒸気
とメタンとの等モル混合物の中で60分にわたり880℃で
熱的に前処理された。熱的クラッキング装入物(PEP)
として下記を用いた。
−PEP1:純粋n−ヘプタン −PEP2:n−ヘプタン中100ppmのテトラメチルシラン −PEP3:n−ヘプタン中100ppmのジメチルスルフィド −PEP4:n−ヘプタン中100ppmのトリメチルシリルメチル
メルカプタン −PEP5:n−ヘプタン中100ppmのテトラメチルシランとジ
メチルスルフィドとの等モル混合物 熱的クラッキング温度は715℃であり、滞留時間は1
秒であった。希釈剤としては窒素を用いた(nHeptan:=
nN2=0.5)。45時間の試験時間にわたり求めたコークス
形成速度は表3にまとめてある。
5つの熱的クラッキング装入物のうち装入物PEP4とPE
P5とのみが本発明によるものである。比較により、本発
明に従い構成された試験体を使用した場合にのみ、低い
コークス形成速度を、長い試験時間にわたり維持できる
ことがわかる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ツィンマーマン,ゲルハルト ドイツ連邦共和国、デー 04299 ライ プツィヒ、ナウンホーファー・シュトラ ーセ 14 (72)発明者 ツィクリンスキー,ヴォルフガンク ドイツ連邦共和国、デー 04318 ライ プツィヒ、ズィーベルシュトラーセ 20 (56)参考文献 特開 昭59−58087(JP,A) 特開 昭54−69105(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C10G 9/16 WPI/L(QUESTEL)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱交換表面の上へのコークス沈着の同時的
    低減のもとに炭化水素類から加熱クラッキング生成物を
    製造する方法において、そのクラッキングされるべき装
    入物に20ないし1000ppmの有機結合ケイ素と有機結合硫
    黄とを含む添加物調剤を添加し、この添加物は、 (1) ケイ素と硫黄とを含む1つ以上の揮発性化合
    物、 (2) ケイ素含有揮発性化合物と硫黄含有揮発性化合
    物との混合物、 (3) ケイ素と硫黄とを含む揮発性化合物と、ケイ素
    含有及び/又は硫黄含有揮発性化合物との混合物、又は (4) 硫黄成分がそのクラッキング条件の下で揮発性
    になる、100ppmより多い硫黄を含む硫黄リッチ装入物の
    場合は、ケイ素含有揮発性有機結合物のみであるが、但
    し最高でも300ppmの純ケイ素含有化合物 の中から選択され、 その際いずれの場合にもケイ素対硫黄の原子比はそれぞ
    れ5:1ないし1:1であり、 そしてこの混合物を、400ないし1000℃の範囲内の温度
    を有する熱交換表面と接触させることを特徴とする、炭
    化水素から加熱クラッキング生成物を製造する方法。
  2. 【請求項2】熱交換表面が管状反応器の、及び/又は熱
    交換器の内側金属壁であることを特徴とする、請求の範
    囲第1項に記載の炭化水素から加熱クラッキング生成物
    を製造する方法。
  3. 【請求項3】ケイ素と硫黄とを含む化合物が、トリメチ
    ルシリルメルカプタン、ジメチルスルフィド、ビス−ト
    リメチルシリルスルフィド及びそれら同士の、及びそれ
    らとテトラメチルシランとの混合物から成る群より選択
    されることを特徴とする、請求の範囲第1項に記載の炭
    化水素から加熱クラッキング生成物を製造する方法。
  4. 【請求項4】クラッキングされるべき装入物が、50ない
    し400ppm、好ましくは50ないし200ppmの添加物調剤を含
    有することを特徴とする、請求の範囲第1項に記載の炭
    化水素から加熱クラッキング生成物を製造する方法。
  5. 【請求項5】クラッキングされた最終生成物が、例えば
    エチレン、プロピレン、ブタジエン及び他の低級オレフ
    ィン類のようなアルケン類、及びジオレフィン類から成
    る群から選択されることを特徴とする、請求の範囲第1
    項に記載の炭化水素から加熱クラッキング生成物を製造
    する方法。
  6. 【請求項6】熱交換表面が800ないし1000℃の範囲内の
    温度を有することを特徴とする、請求の範囲第1項に記
    載の炭化水素から加熱クラッキング生成物を製造する方
    法。
JP7521512A 1994-02-21 1995-02-16 炭化水素から加熱クラッキング生成物を製造する方法 Expired - Lifetime JP3003802B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4405883.7 1994-02-21
DE4405883A DE4405883C1 (de) 1994-02-21 1994-02-21 Verfahren zur Herstellung von thermisch gecrackten Produkten und Anwendung des Verfahrens zur Verminderung der Verkokung von Wärmeaustauschflächen
PCT/DE1995/000233 WO1995022587A1 (de) 1994-02-21 1995-02-16 Verfahren zur herstellung von thermisch gecrackten produkten aus kohlenwasserstoffen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09509202A JPH09509202A (ja) 1997-09-16
JP3003802B2 true JP3003802B2 (ja) 2000-01-31

Family

ID=6511033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7521512A Expired - Lifetime JP3003802B2 (ja) 1994-02-21 1995-02-16 炭化水素から加熱クラッキング生成物を製造する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5849176A (ja)
EP (1) EP0746596B1 (ja)
JP (1) JP3003802B2 (ja)
AT (1) ATE175712T1 (ja)
DE (2) DE4405883C1 (ja)
ES (1) ES2128715T3 (ja)
WO (1) WO1995022587A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6020534A (en) * 1998-06-26 2000-02-01 Council Of Scientific Research Process for production of propylene and ethylene by non-catalytic oxycracking of propane or propane-rich C2 -C4 paraffins
FR2798939B1 (fr) * 1999-09-24 2001-11-09 Atofina Reduction du cokage dans les reacteurs de craquage
US6673232B2 (en) * 2000-07-28 2004-01-06 Atofina Chemicals, Inc. Compositions for mitigating coke formation in thermal cracking furnaces
US20030163144A1 (en) * 2002-02-28 2003-08-28 Weadock Kevin S. Sponge for creating an anastomosis between vessels
RU2466174C1 (ru) * 2011-08-03 2012-11-10 Государственное унитарное предприятие "Институт нефтехимпереработки Республики Башкортостан" (ГУП "ИНХП РБ") Способ очистки змеевика печи с вертикальными трубами от коксоотложений

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3531394A (en) * 1968-04-25 1970-09-29 Exxon Research Engineering Co Antifoulant additive for steam-cracking process
US3647677A (en) * 1969-06-11 1972-03-07 Standard Oil Co Retardation of coke formation
US4024049A (en) * 1975-01-07 1977-05-17 Nalco Chemical Company Mono and di organophosphite esters as crude oil antifoulants
US4116812A (en) * 1977-07-05 1978-09-26 Petrolite Corporation Organo-sulfur compounds as high temperature antifoulants
US4105540A (en) * 1977-12-15 1978-08-08 Nalco Chemical Company Phosphorus containing compounds as antifoulants in ethylene cracking furnaces
FR2555192B1 (fr) * 1983-11-21 1987-06-12 Elf France Procede de traitement thermique de charges hydrocarbonees en presence d'additifs qui diminuent la formation de coke
US4551227A (en) * 1984-04-16 1985-11-05 Phillips Petroleum Company Antifoulants for thermal cracking processes
US4692234A (en) * 1986-04-09 1987-09-08 Phillips Petroleum Company Antifoulants for thermal cracking processes
US4842716A (en) * 1987-08-13 1989-06-27 Nalco Chemical Company Ethylene furnace antifoulants
US4835332A (en) * 1988-08-31 1989-05-30 Nalco Chemical Company Use of triphenylphosphine as an ethylene furnace antifoulant
US4900426A (en) * 1989-04-03 1990-02-13 Nalco Chemical Company Triphenylphosphine oxide as an ethylene furnace antifoulant

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09509202A (ja) 1997-09-16
US5849176A (en) 1998-12-15
ATE175712T1 (de) 1999-01-15
EP0746596A1 (de) 1996-12-11
DE59504819D1 (de) 1999-02-25
ES2128715T3 (es) 1999-05-16
DE4405883C1 (de) 1995-08-10
WO1995022587A1 (de) 1995-08-24
EP0746596B1 (de) 1999-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4410418A (en) Method for reducing carbon formation in a thermal cracking process
US4692234A (en) Antifoulants for thermal cracking processes
US5298091A (en) Inhibiting coke formation by heat treating in nitrogen atmosphere
JPS6137894A (ja) 熱分解プロセスにおけるコークス生成の低下法およびコークス生成低下用防汚剤組成物
JPH0320160B2 (ja)
EP2103669A2 (en) Compositions to mitigate coke formation in steam cracking of hydrocarbons
JPH0762134B2 (ja) 炭化水素を含むガス流の熱分解方法
RU2258731C2 (ru) Композиции для подавления коксообразования в печах для проведения термического крекинга
US6482311B1 (en) Methods for suppression of filamentous coke formation
EP0619361B1 (en) Phosphorothioate coking inhibitors
US7604730B1 (en) Coking reduction in cracking reactors
JP3003802B2 (ja) 炭化水素から加熱クラッキング生成物を製造する方法
RU2121490C1 (ru) Способ снижения коксования поверхностей теплообменников
US5360531A (en) Phosphoric triamide coking inhibitors
US5733438A (en) Coke inhibitors for pyrolysis furnaces
US7056399B2 (en) Passivation of steel surface to reduce coke formation
EP0839782A1 (en) Process for the inhibition of coke formation in pyrolysis furnaces
EP0852256B1 (en) A method for inhibiting coke formation with phosphonate/thiophosphonate
US5254183A (en) Gas turbine elements with coke resistant surfaces
US6497809B1 (en) Method for prolonging the effectiveness of a pyrolytic cracking tube treated for the inhibition of coke formation during cracking
EP0601609A1 (en) Phosphoric triamide coking inhibitors
JPS6350399B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term