JP3003681U - アルマイト用把持具 - Google Patents

アルマイト用把持具

Info

Publication number
JP3003681U
JP3003681U JP1994005792U JP579294U JP3003681U JP 3003681 U JP3003681 U JP 3003681U JP 1994005792 U JP1994005792 U JP 1994005792U JP 579294 U JP579294 U JP 579294U JP 3003681 U JP3003681 U JP 3003681U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
metal plate
plate body
gripping tool
shaped frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1994005792U
Other languages
English (en)
Inventor
博行 小寺
Original Assignee
昭和鋼機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭和鋼機株式会社 filed Critical 昭和鋼機株式会社
Priority to JP1994005792U priority Critical patent/JP3003681U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3003681U publication Critical patent/JP3003681U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アルマイト用把持具の使用回数を著しく向上
させる。 【構成】 コ字形フレーム1における一方の腕2に、平
行な平面3を有する溝4を設け、その溝4内に嵌入され
ている金属製板体5に、締付ボルト6を螺合し、前記溝
4の両側の溝側板7に、前記締付ボルト6を摺動自在に
嵌合する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、アルミニュームの表面に酸化アルミニュームの層を生成するとき、 被処理材を電解槽に入れるとき使用するアルマイト用把持具に関するものである 。
【0002】
【従来の技術】
従来、アルマイト用把持具としては、図10および図11に示すように、コ字 形フレーム8における一方の腕9に、他方の腕10に向かって延長するボルト1 1を螺合したものが知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
図8および図9に示す前記従来の把持具の場合は、前記把持具を繰り返し使用 するので、電解するごとに、ねじ12の部分が浸触されてボルト11が大きくな り、数回使用すると、ねじ12が空回りして、その後は使用できなくなるという 欠点がある。 また従来のアルマイト用把持具は、繰り返して使用するので、電解するごとに 、雌ねじ19および締付ボルト11のねじ12が浸触され、その浸触が大きくな って、数回使用するとねじ部が空回りして、締付機能を発揮しなくなる。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前述の課題を有利に解決するために、本考案のアルマイト用把持具においては 、コ字形フレーム1における一方の腕2に、平行な平面3を有する溝4を設け、 その溝4内に嵌入されている金属製板体5に、締付ボルト6を螺合し、前記溝4 の両側の溝側板7に、前記締付ボルト6を摺動自在に嵌合する。
【0005】
【実施例】
図1ないし図4は本考案の実施例を示すものであって、アルミニューム成形材 からなるコ字形フレーム1における一方の腕2に、他方の腕13に平行な溝4が 設けられ、その溝4の両側面は平行な平面3になっており、その平行な平面3を 有する溝4に、雌ねじ14を有するチタンまたはジルコニウムからなる金属製板 体5が嵌入され、前記各溝側板7に、前記金属製板体5の雌ねじ孔15に対向す る位置において円形の透孔16が設けられ、チタンまたはジルコニウムからなる 締付ボルト6は、前記金属製板体5の雌ねじ14に螺合されると共に、各溝側板 7の透孔16に摺動自在に嵌挿されている。なお、溝4の奥部縦壁23は金属製 板体5の回転防止用ストッパーの作用をしている。
【0006】 本考案を実施する場合、鉄類は電触を起すので不適当であるから、アルミニュ ームまたはチタンあるいはジルコニウム等の金属材料を使用する必要があり、コ 字形フレームをアルミニューム製とし、かつ金属製板体5をチタンまたはジルコ ニウム製とすればなおよい。
【0007】 本考案を実施する場合、図6および図7に示すように、コ字形フレーム1をア ルミニューム製とした場合、溝4の奥部縦壁23部分が電触するたびに深くなっ てくるので、実線で示すような大きくなった溝奥部17になると、締付ボルト6 を、被処理材18を締付ける方向に回転させても、金属製板体5と締付ボルト6 とが共に回転し、締付不能になる。このように締付不能になった場合に、金属製 板体5を反転させることにより再使用できるようにした例を図5に示す。
【0008】 図5は金属製板体5の他の例を示すものであって、雌ねじ孔15が偏心した位 置に設けられている。この金属製板体5の場合は、狭巾側部分20と広巾側部分 21とを備えており、最初は狭巾側部分20の端部を縦壁23に対向するように 配置して使用し、その後金属製板体5の広巾側部分21の端部を縦壁23に対向 するように配置して再使用する。
【0009】 図1は複数箇のアルマイト用把持具の使用状態を示しており、アルミニューム からなる被処理材18は、アルマイト用把持具により吊下げ保持されている。な おコ字形フレーム1をジルコニウム,チタン等により製作することが適当である が、これらは高価な材料であるので、アルミニュームを使用するのが好ましい。
【0010】 図8および図9に示すように、各溝側板7の先端部を接続片22を介して一体 に接続してもよい。
【0011】
【考案の効果】
本考案によれば、コ字形フレーム1における一方の腕2に、平行な平面3を有 する溝4を設け、その溝4内に嵌入されている金属製板体5に、締付ボルト6を 螺合し、前記溝4の両側の溝側板7に、前記締付ボルト6を摺動自在に嵌合した ので、その締付ボルト6における、金属製板体5の雌ねじ孔15に螺合されてい る部分の前後両側を、溝側板7により被覆することができ、そのためアルマイト 用把持具を使用回数を著しく多くできる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例に係るアルマイト用把持具の使
用状態を示す側面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】図1の一部を拡大して示す縦断側面図である。
【図4】コ字形フレームの一部を示す縦断側面図であ
る。
【図5】金属製板体の他の例を示す平面図である。
【図6】本考案の実施例に係るアルマイト用把持具の使
用説明図である。
【図7】図6のB−B線断面図である。
【図8】本考案の他の実施例に係るアルマイト用把持具
を示す側面図である。
【図9】図8のCーC線断面図である。
【図10】従来のアルマイト用把持具を示す側面図であ
る。
【図11】図10のD−D線断面図である。
【符号の説明】
1 コ字形フレーム 2 腕 3 平面 4 溝 5 金属製板体 6 締付ボルト 7 溝側板 12 ねじ 13 腕 14 雌ねじ 15 雌ねじ孔 16 透孔 17 溝奥部 18 被処理材 20 狭巾側部分 21 広巾側部分 22 接続片 23 奥部縦壁

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コ字形フレーム1における一方の腕2
    に、平行な平面3を有する溝4を設け、その溝4内に嵌
    入されている金属製板体5に、締付ボルト6を螺合し、
    前記溝4の両側の溝側板7に、前記締付ボルト6を摺動
    自在に嵌合したアルマイト用把持具。
JP1994005792U 1994-04-28 1994-04-28 アルマイト用把持具 Expired - Fee Related JP3003681U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994005792U JP3003681U (ja) 1994-04-28 1994-04-28 アルマイト用把持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994005792U JP3003681U (ja) 1994-04-28 1994-04-28 アルマイト用把持具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3003681U true JP3003681U (ja) 1994-10-25

Family

ID=43139624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994005792U Expired - Fee Related JP3003681U (ja) 1994-04-28 1994-04-28 アルマイト用把持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3003681U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3003681U (ja) アルマイト用把持具
JPS61172734U (ja)
JP3025244U (ja) 突起ビス
CN216030061U (zh) 抛光用的治具
JPH059437U (ja) プレートの取付け構造
CN211023234U (zh) 一种义齿雕刻模具
JP3234637U (ja) フックスパナ
CN219787559U (zh) 一种带腰型孔的t型槽靠板
CN213511601U (zh) 一种十字架机牙螺丝
CN213470984U (zh) 一种用于紧密间隔螺栓头的扳手
CN212202770U (zh) 一种便于安装的卡扣连接装置
CN212775109U (zh) 一种偏心螺丝
JP3007778U (ja) ボール盤のテーブル
JP2017007007A (ja) レンチ
JP3092849U (ja) ラチェット
JP3063012U (ja) スパナ
JPH0460668U (ja)
JPH065098Y2 (ja) 電動工具のハンドル補強構造
JPH03128660U (ja)
JPH0248183Y2 (ja)
JP3674391B2 (ja) カウンター構造
JPH0567412U (ja) 溝付きドリル
JPH0680559U (ja) スパナ
JP3093027U (ja) ラチェット・スパナ
JPH0558927U (ja) 先端部に工具使用凹部を設けたボルト・ネジ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees