JP3002064U - 過去帳台 - Google Patents

過去帳台

Info

Publication number
JP3002064U
JP3002064U JP1994003536U JP353694U JP3002064U JP 3002064 U JP3002064 U JP 3002064U JP 1994003536 U JP1994003536 U JP 1994003536U JP 353694 U JP353694 U JP 353694U JP 3002064 U JP3002064 U JP 3002064U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inclined plate
mounting surface
past
appropriate
provided above
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994003536U
Other languages
English (en)
Inventor
潔 永井
直人 瀬下
Original Assignee
潔 永井
直人 瀬下
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 潔 永井, 直人 瀬下 filed Critical 潔 永井
Priority to JP1994003536U priority Critical patent/JP3002064U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3002064U publication Critical patent/JP3002064U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、各頁にわたり折り畳まれて使用す
る過去帳の載せ台において、使用中に自然にめくられて
しまうという欠点を除去する専用の載せ台を提供するこ
とを目的とする。 【構成】 本考案は、基台部の後背部上方に適当角度を
有する傾斜板部を設け、この傾斜板部の前面基部から前
方に適当巾の載置面部を突設するとともにその前端に上
方向に抑止部を設けて成るものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、過去帳などの載せ台に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から存する過去帳や経本など多頁にわたり折り畳まれて使用する帳本の載 せ台は、単に開いて載せて置くだけのものであった。しかし、このような載せ台 では折り曲げ個所が自然にめくられてしまうため、そのめくりを抑止する手段と しては文鎮などの有り合わせのものが使われていたが、これでは全く不便なこと であり、載せ台の改良が課題になっていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
そこで、本考案はこのような従来の欠点を除去するために、固有の抑止部を具 備した専用の過去帳台を提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、基台部の後背部上方に適当角度を有する傾斜板部を設け、この傾斜 板部の前面基部から前方に適当巾の載置面部を突設するとともにその前端に上方 に抑止部を設けて成るものである。
【0005】
【作用】
いま過去帳を、必要頁を開いて本台の載置面部上に載置すると、連続して折畳 み状態になる帳中の当該頁が自然にめくられようとするが、そのときめくられよ うとする頁分はその前面に立設している抑止部に遮られて停止する。したがって 、使用中は当該頁が開かれたままの状態に保持される。
【0006】 また、抑止部が着脱式や折畳み式に成る場合には、過去帳以外の経本など頁の めくりを必要とするものを載置するために、抑止部を取外しておいたり、内方又 は外方に折畳んでおくようにすればよい。
【0007】
【実施例】
1は基台部で、この基台部の後背部上方に適当角度を有する傾斜板部2を設け る。
【0008】 3は前記傾斜板部2の前面基部から前方に水平に適当巾を突設した載置面部で ある。
【0009】 4は前記載置面部3の前端部に上方向に直角形状に設けた抑止部で、この抑止 部は載置面部3に対し固定(図示)に成るものでもよいし、内方又は外方に折畳 みし得るように設けてもよいし、また着脱し得るように設けてもよい。
【0010】
【考案の効果】
過去帳のような折畳み式の帳本は、使用中に自然にめくられることがないよう に載置面部の前方の抑止部によって阻止されるようになるから、前記帳本の所定 頁を長時間常に確実に開いたままで見ることができるようになる。
【0011】 使用中に帳本が自然にめくれるという事態が起こることを防止するために、有 り合わせの文鎮などを置かなければならない煩わしさをなくすことができる。
【0012】 本考案は、過去帳を立てておくために使用するばかりでなく、経本など頁のめ くりを使用中にしなければならない場合には、抑止部を一時除去して使用するこ とができるから、きわめて利便性のある載せ台となるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】全体の斜視図
【図2】全体の側面図
【図3】使用状態を示す斜視図
【符号の説明】
1 基台部 2 傾斜板部 3 載置面部 4 抑止部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基台部の後背部上方に適当角度を有する
    傾斜板部を設け、この傾斜板部の前面基部から前方に適
    当巾の載置面部を突設するとともにその前端に上方向に
    抑止部を設けて成る過去帳台。
  2. 【請求項2】 基台部の後背部上方に適当角度を有する
    傾斜板部を設け、この傾斜板部の前面基部から前方に適
    当巾の載置面部を突設するとともにその前端に上方に抑
    止部を着脱し得るように設けて成る過去帳台。
  3. 【請求項3】 基台部の後背部上方に適当角度を有する
    傾斜板部を設け、この傾斜板部の前面基部から前方に適
    当巾の載置面部を突設するとともにその前端に上方に抑
    止部を折畳みし得るように設けて成る過去帳台。
JP1994003536U 1994-03-16 1994-03-16 過去帳台 Expired - Lifetime JP3002064U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994003536U JP3002064U (ja) 1994-03-16 1994-03-16 過去帳台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994003536U JP3002064U (ja) 1994-03-16 1994-03-16 過去帳台

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3002064U true JP3002064U (ja) 1994-09-13

Family

ID=43138034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994003536U Expired - Lifetime JP3002064U (ja) 1994-03-16 1994-03-16 過去帳台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3002064U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0827769A (ja) * 1994-07-11 1996-01-30 Kato Kensetsu:Kk 地盤改良機械

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511754U (ja) * 1978-07-10 1980-01-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511754U (ja) * 1978-07-10 1980-01-25

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0827769A (ja) * 1994-07-11 1996-01-30 Kato Kensetsu:Kk 地盤改良機械

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5810316A (en) Adjustable and collapsible book stand
USD412723S (en) Combined deck of cards and holder
US5253840A (en) Adjustable book rest
DE69805805D1 (de) Fahrzeugsitz mit schwenkbarem Tisch und darauf angebrachtem Informationsblatt
US20020162935A1 (en) Support device
US6540192B2 (en) Integrated easel, horizontal artwork surface and art supply case
GB2124153A (en) Protective holder for overhead projector transparencies
US5823574A (en) Writing board with padded surface
JP3002064U (ja) 過去帳台
US6367760B1 (en) Convertible book holder
US4679757A (en) Adjustable bookholder
CN209938874U (zh) 多功能折叠杯架
JP6756998B2 (ja) 読書補助器具
US6491277B1 (en) Music holding device for a piano
US5979858A (en) Copyholder stand
JPH0674374U (ja) スライドファイル
GB2091636A (en) Support surfaces
JPS6114452Y2 (ja)
JPH0434226U (ja)
JP3048770U (ja) 写真、絵画、書画等のフレーム
JP3002951U (ja) 携帯手帳
JP3075046U (ja) 本立ての自在仕切り
USD334405S (en) Combined album and support therefor
JP2553462Y2 (ja) お札立
JP3018484U (ja) カーデスク