JP2999998B1 - Actuator and camera shutter using the same - Google Patents

Actuator and camera shutter using the same

Info

Publication number
JP2999998B1
JP2999998B1 JP22718798A JP22718798A JP2999998B1 JP 2999998 B1 JP2999998 B1 JP 2999998B1 JP 22718798 A JP22718798 A JP 22718798A JP 22718798 A JP22718798 A JP 22718798A JP 2999998 B1 JP2999998 B1 JP 2999998B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
actuator
shutter
rotors
stator frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22718798A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000060088A (en
Inventor
邦夫 有坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Copal Corp
Original Assignee
Nidec Copal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Copal Corp filed Critical Nidec Copal Corp
Priority to JP22718798A priority Critical patent/JP2999998B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2999998B1 publication Critical patent/JP2999998B1/en
Publication of JP2000060088A publication Critical patent/JP2000060088A/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】複数の回転子を近接位置に配置し、それらを個
々に制御することを可能にした、コスト的にもスペース
的にも有利なアクチュエータと、そのアクチュエータを
用いたカメラ用シャッタを提供すること。 【解決手段】回転子11,12は、固定子枠を構成して
いる基枠9とカバー枠10に軸受けされ、回転軸の径方
向位置に出力ピン21a,22aを一体的に有してい
る。そして、回転子11の往復回転によってシャッタ羽
根を、回転子12の往復回転によって絞り羽根を、それ
ぞれ往復作動させるようになっている。回転子11,1
2は、2極であって着磁方向が同じなので、組立状態に
おいて同時に着磁することができる。コイル13,14
は、回転子ごとに軸受部を囲むようにして固定子枠に巻
回されているが、巻き軸が共通で巻き方向が同じである
から、固定子枠をX軸上で回転させることにより捲線加
工を同時に行えるようになっている。
Kind Code: A1 An actuator which has a plurality of rotors arranged at close positions and can be individually controlled, which is advantageous in terms of cost and space, and a camera shutter using the actuator. To provide. A rotor (11, 12) is supported by a base frame (9) and a cover frame (10) constituting a stator frame, and integrally has output pins (21a, 22a) at radial positions of a rotating shaft. . The shutter blades are reciprocated by the reciprocating rotation of the rotor 11, and the aperture blades are reciprocated by the reciprocating rotation of the rotor 12. Rotor 11, 1
2 has two poles and the same magnetization direction, so that it can be magnetized simultaneously in the assembled state. Coil 13, 14
Is wound around the stator frame so as to surround the bearing portion for each rotor. However, since the winding axis is common and the winding direction is the same, the winding process is performed by rotating the stator frame on the X axis. It can be done at the same time.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、永久磁石製の回転
子を所定の角度範囲内でだけ往復回転させるようにし
た、一般に、ムービングマグネット型モータと称されて
いるタイプのアクチュエータのうち、特に、複数の回転
子を備えていて、それらを個別に回転させ得るようにし
たアクチュエータと、そのアクチュエータを使用したカ
メラ用シャッタに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an actuator of the type generally referred to as a moving magnet type motor in which a rotor made of a permanent magnet is reciprocated only within a predetermined angle range. The present invention relates to an actuator having a plurality of rotators and capable of individually rotating them, and a camera shutter using the actuator.

【0002】[0002]

【従来の技術】ムービングマグネット型モータと称され
ているアクチュエータは、固定子のコイルに対して正方
向へ通電すると、回転子を所定の角度だけ正方向へ回転
させ、逆方向へ通電すると、所定の角度だけ逆方向へ回
転させるアクチュエータであって、その際、回転子と一
体的に回転する出力ピンが、被駆動部材を駆動するよう
にしたものである。このアクチュエータは、ステッピン
グモータなどに比較し、制御系が簡単で済み且つ低コス
ト化と小型化に適しているという利点があるが、起動性
や駆動力の点では劣り且つ複雑な回転制御も行えないこ
とから、主に、精密機器,玩具,施錠装置などにおい
て、比較的コンパクトに纏める必要があり且つ負荷が小
さくて済むような場合に用いるのが有利とされている。
2. Description of the Related Art An actuator called a moving magnet type motor rotates a rotor by a predetermined angle in a forward direction when a current is applied to a coil of a stator in a forward direction, and a predetermined angle when a current is applied in a reverse direction. , The output pin rotating integrally with the rotor drives the driven member. Compared to a stepping motor, this actuator has the advantage that the control system is simpler and is suitable for cost reduction and miniaturization, but it is inferior in starting performance and driving force and can perform complicated rotation control. For this reason, it is advantageous to use it mainly in precision equipment, toys, locking devices, and the like when it is required to be relatively compact and a small load is required.

【0003】また、このアクチュエータの構成には、主
に二つの種類がある。その第1のものは、特開平10−
148869号公報などに記載されているように、固定
子のコイルが、回転子を軸受けしている枠体に対して、
その軸受部を囲むようにして巻回したものであり、第2
のものは、特開平10−68980号公報などに記載さ
れているように、固定子の磁極部材にコイルを巻回し、
その磁極部材の磁極部を、回転子の周面に対向させるよ
うにして配置させるようにしたものである。そして、通
常、それらの回転子は2極か4極に着磁されている。本
発明のアクチュエータの構成は、それらのうち第1の種
類の構成に属するものである。
There are mainly two types of actuator configurations. The first one is disclosed in
As described in JP-A-148869 or the like, the coil of the stator is moved with respect to the frame supporting the rotor.
It is wound so as to surround the bearing, and the second
As described in Japanese Patent Laid-Open No. 10-68980, a coil is wound around a magnetic pole member of a stator,
The magnetic pole portion of the magnetic pole member is arranged so as to face the peripheral surface of the rotor. Usually, these rotors are magnetized to two or four poles. The configuration of the actuator of the present invention belongs to the first type of configuration.

【0004】ところで、各種の製品の中には、近接位置
にある複数の被駆動部材を、個別のアクチュエータによ
って駆動させるようにしたい場合がある。例えば、カメ
ラ用シャッタにおいては、一つのアクチュエータによっ
てシャッタ羽根を駆動し、もう一つのアクチュエータに
よって絞り羽根を駆動したい場合とか、施錠装置におい
ては、複数のロック部材が設けられていて、それらを順
に解除し、すべてを解除したときに開錠できるようにし
たい場合などである。そのような場合、従来において
は、個別に製作されたアクチュエータを一つ一つ装置へ
組み付けるようにしていた。
Incidentally, among various products, there are cases in which a plurality of driven members located close to each other are desired to be driven by individual actuators. For example, in a camera shutter, a shutter blade is driven by one actuator and a diaphragm blade is driven by another actuator, or in a locking device, a plurality of lock members are provided, and they are sequentially released. For example, the user may want to be able to unlock when all are released. In such a case, conventionally, individually manufactured actuators have been assembled to the device one by one.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上記したように、ムー
ビングマグネット型モータと称されているアクチュエー
タは、低コスト化,小型化に有利なアクチュエータであ
る。しかしながら、個々に制御可能な複数のアクチュエ
ータを一つの装置に取り付ける場合には、アクチュエー
タの数に比例して装置への取付部も多くなることから、
回転子を近接位置に配置しようとすると、所定のスペー
ス内には組み付けられなくなることがあり、装置の小型
化に貢献できる度合いが低下してしまう。また、そのよ
うな場合、取付部の形状の異なるアクチュエータを幾つ
か用意し、それらを組み合わせて用いるようにすれば、
複数の回転子を限られたスペース内に近接させて配置で
きる場合もあるだろうが、そのようにする場合には、コ
スト高になってしまい、装置の低コスト化に貢献できる
度合いが低下してしまう。そのため、複数の回転子を近
接させて組み付ける場合にも、この種のアクチュエータ
としての低コスト化,小型化についてのメリットが損な
われず、むしろ、コスト的にもスペース的にも一層有利
となるようにしたアクチュエータの実現が望まれてい
る。
As described above, an actuator called a moving magnet type motor is an actuator that is advantageous in reducing cost and size. However, when a plurality of individually controllable actuators are mounted on one device, the number of mounting portions on the device increases in proportion to the number of actuators.
If the rotor is arranged at a close position, the rotor may not be assembled in a predetermined space, and the degree of contributing to miniaturization of the device may be reduced. In such a case, if several actuators having different shapes of the mounting portion are prepared and used in combination,
In some cases, multiple rotors can be placed close to each other in a limited space, but this would increase the cost and reduce the degree to which the cost of the device could be reduced. Would. Therefore, even when assembling a plurality of rotors in close proximity to each other, the advantages of cost reduction and miniaturization of this type of actuator are not impaired, but rather, cost and space are more advantageous. It is desired to realize such an actuator.

【0006】本発明は、このような問題点を解決するた
めになされたものであり、その目的とするところは、複
数の回転子を近接位置に配置し、それらを個々に制御す
ることを可能にした、コスト的にもスペース的にも有利
なアクチュエータと、そのアクチュエータを用いたカメ
ラ用シャッタを提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to arrange a plurality of rotors at close positions and control them individually. An object of the present invention is to provide an actuator which is advantageous in terms of cost and space, and a camera shutter using the actuator.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明のアクチュエータは、共通の固定子枠に
ける近接位置に夫々の回転軸を平行にして軸受けされて
おり夫々回転軸の径方向位置において回転軸と平行に延
伸した出力ピンを一体的に設けている2極に着磁された
複数の永久磁石製回転子と、夫々の回転子ごとに二つの
軸受部を囲むようにして前記共通の固定子枠に巻回され
た複数のコイルとを備え、各コイルは、その巻き軸が共
通軸上にあるようにし且つ各コイルの巻き方向が同一で
あるようにして配置されているようにする。また、上記
の目的を達成するために、本発明のアクチュエータは、
共通の固定子枠における近接位置に夫々の回転軸を平行
にして軸受けされており夫々回転軸の径方向位置におい
て回転軸と平行に延伸した出力ピンを一体的に設けてい
る2極に着磁された複数の永久磁石製回転子と、夫々の
回転子ごとに二つの軸受部を囲むようにして前記共通の
固定子枠に巻回された複数のコイルとを備え、各回転子
は、夫々の回転面上における磁極の境界線が同一方向に
整列し得るようになっていて、前記各境界線の同一側の
極性が全て同じ極性となるようにして配置されているよ
うにしてもよい更に、上記の目的を達成するために、
本発明のアクチュエータは、共通の固定子枠における近
接位置に夫々の回転軸を平行にして軸受けされており夫
々回転軸の径方向位置において回転軸と平行に延伸した
出力ピンを一体的に設けている2極に着磁された複数の
永久磁石製回転子と、夫々の回転子ごとに二つの軸受部
を囲むようにして前記共通の固定子枠に巻回された複数
のコイルとを備え、各コイルは、その巻き軸が共通軸上
にあるようにし且つ各コイルの巻き方向が同一であるよ
うにし、また、各回転子は、夫々の回転面上における磁
極の境界線が同一方向に整列し得るようになっていて、
前記各境界線の同一側の極性が全て同じ極性となるよう
にして配置されているようにしてもよい。また、上記の
ような本発明の各アクチュエータは、前記共通の固定子
枠が、各回転子の一方の軸受けをする共通の基枠と、各
回転子の他方の軸受けをする共通のカバー枠とで構成さ
れているようにすると、製作する場合に有利となる。
、上記のような本発明の各アクチュエータにおいて、
前記共通の固定子枠に前記回転子を二つ軸受けさせ、そ
のアクチュエータをシャッタ地板に取り付け、一方の回
転子の前記出力ピンがシャッタ羽根を駆動し、他方の回
転子の前記出力ピンが絞り羽根を駆動するように構成す
ると、低コストのカメラ用シャッタが得られる。その場
合、一方の回転子の前記出力ピンがシャッタ羽根を駆動
し、他方の回転子の前記出力ピンがレンズを光軸方向へ
駆動するようにしても、同様にして低コストのカメラ用
シャッタを得ることが可能になる。
In order to achieve the above purpose SUMMARY OF THE INVENTION The actuator of the present invention, our common stator frame
Kicking plurality of permanent magnetized in the two poles are formed integrally with the output pins extending parallel to the rotation axis in the radial position of the respective rotary shafts are journalled in the parallel respective rotation axis proximate position A magnet rotor and a plurality of coils wound around the common stator frame so as to surround two bearing portions for each rotor, and each coil has its winding axis on the common axis So that the winding directions of the coils are the same. Also,
To achieve the purpose, the actuator of the present invention,
Parallel respective rotation axis proximate position definitive common stator frame
A plurality of permanent magnets made of a rotor which is magnetized in two poles, which are provided integrally with the output pins extending parallel to the rotation axis in the radial position of the respective rotary shafts are journalled in the, each rotor A plurality of coils wound around the common stator frame so as to surround two bearing portions for each rotor.
Indicates that the boundaries of the magnetic poles on each
So that they can be aligned on the same side of each
Polarity may be all are arranged in the so that a same polarity. Furthermore, in order to achieve the above purpose,
The actuator of the present invention, near the definitive common stator frame
A plurality of permanent magnets magnetized in two poles, which are provided integrally with the output pins extending parallel to the rotation axis in the radial position of the respective rotary shafts are journalled in the parallel respective rotation axis contacting position And a plurality of coils wound around the common stator frame so as to surround two bearings for each rotor, and each coil has its winding axis on the common axis. And the winding direction of each coil is the same, and each rotor is
The pole boundaries can be aligned in the same direction,
The may be the polarity of the same side of the boundary line are all disposed on so that a same polarity. Further, in each actuator of the present invention as described above, the common stator frame includes a common base frame that performs one bearing of each rotor, and a common cover frame that performs the other bearing of each rotor. It is advantageous in the case of manufacturing if it is constituted by. Change
In each actuator of the present invention as described above,
The two stators are supported on the common stator frame, and the actuators are mounted on a shutter base plate. The output pin of one rotor drives a shutter blade, and the output pin of the other rotor is an aperture blade. , A low-cost camera shutter can be obtained. In this case, even if the output pin of one rotor drives a shutter blade and the output pin of the other rotor drives a lens in the optical axis direction, a low-cost camera shutter is similarly formed. It is possible to obtain.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を、図1〜図
6に示した第1実施例と、図7及び図8に示した第2実
施例によって説明する。これらの実施例は、いずれも二
つの回転子を備えているアクチュエータ(ツインアクチ
ュエータと称されている)を、デジタルカメラに適用し
たものであって、第1実施例は、一方の回転子によって
シャッタ羽根を駆動し、他方の回転子によって絞り羽根
を駆動するようにしたものであり、第2実施例は、一方
の回転子によってシャッタ羽根を駆動し、他方の回転子
によってレンズを駆動するようにしたものである。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described with reference to a first embodiment shown in FIGS. 1 to 6 and a second embodiment shown in FIGS. In each of these embodiments, an actuator having two rotors (referred to as a twin actuator) is applied to a digital camera. In the first embodiment, a shutter is operated by one of the rotors. The blades are driven, and the diaphragm blades are driven by the other rotor. In the second embodiment, the shutter blades are driven by one rotor, and the lens is driven by the other rotor. It was done.

【0009】〔第1実施例〕先ず、第1実施例の構成を
図1〜図3を用いて説明するが、図1は被写体側から視
た撮影前における静止状態を示した平面図であり、図2
は図1の要部断面図であり、図3は図1からアクチュエ
ータを取り外した平面図である。図2から分かるよう
に、本実施例においては、被写体側から順に、シャッタ
地板1,中間板2,補助地板3が、所定の空間を有する
ようにして配置され、中間板2と補助地板3が、図示し
ていない適宜な手段によってシャッタ地板1に固定され
ている。そして、シャッタ地板1と中間板2との間がシ
ャッタ室となり、中間板2と補助地板3との間が絞り室
になっている。また、シャッタ地板1は、図1に示すよ
うに、ほぼ中央部に円形の開口部1aを有している。中
間板2と補助地板3にも、図示をしていない開口部が形
成されているが、本実施例においては、シャッタ地板1
に形成された開口部1aが露光開口となっている。
First Embodiment First, the structure of the first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 3. FIG. 1 is a plan view showing a stationary state before photographing as viewed from the subject side. , FIG. 2
FIG. 3 is a sectional view of a main part of FIG. 1, and FIG. 3 is a plan view of FIG. 1 with an actuator removed. As can be seen from FIG. 2, in this embodiment, the shutter base plate 1, the intermediate plate 2, and the auxiliary base plate 3 are arranged so as to have a predetermined space in order from the subject side, and the intermediate plate 2 and the auxiliary base plate 3 , Is fixed to the shutter base plate 1 by appropriate means not shown. The space between the shutter base plate 1 and the intermediate plate 2 is a shutter chamber, and the space between the intermediate plate 2 and the auxiliary base plate 3 is a diaphragm chamber. As shown in FIG. 1, the shutter base plate 1 has a circular opening 1a at a substantially central portion. Openings (not shown) are also formed in the intermediate plate 2 and the auxiliary base plate 3, but in this embodiment, the shutter base plate 1
Is an exposure opening.

【0010】シャッタ地板1は、合成樹脂製であって、
図3の背面側、即ち図2の下方側に、軸1b,1c,1
dを立設している。そして、軸1b,1cには、シャッ
タ羽根4,5が回転可能に取り付けられており、また、
軸1b,1cの先端を、中間板2の孔に挿入することに
よって、シャッタ羽根4,5が軸1b,1cから抜けな
いようにしている。また、軸1dは、中間板2に形成さ
れた孔を貫通しており、絞り室内において絞り羽根6を
回転可能に取り付けている。そして、その先端を、補助
地板3に形成された孔に挿入し、絞り羽根6が軸1dか
ら抜けないようにしている。更に、その絞り羽根6に
は、上記の開口部1aよりは直径の小さな開口部6aが
形成されている。
The shutter base plate 1 is made of synthetic resin,
On the rear side of FIG. 3, that is, on the lower side of FIG.
d. The shutter blades 4 and 5 are rotatably mounted on the shafts 1b and 1c.
By inserting the tips of the shafts 1b and 1c into the holes of the intermediate plate 2, the shutter blades 4 and 5 are prevented from coming off the shafts 1b and 1c. The shaft 1d extends through a hole formed in the intermediate plate 2, and rotatably mounts a diaphragm blade 6 in the diaphragm chamber. Then, the tip is inserted into a hole formed in the auxiliary base plate 3 so that the diaphragm blade 6 does not come off the shaft 1d. Further, the aperture blade 6 is formed with an opening 6a having a smaller diameter than the above-mentioned opening 1a.

【0011】シャッタ地板1の被写体側、即ち図2の上
方側には、ねじ孔を有する二つの取付部1e,1fが設
けられており、そこには、アクチュエータが、ビス7,
8によって取り付けられている。また、アクチュエータ
の固定子枠は、合成樹脂製の基枠9とカバー枠10とで
構成されており、カバー枠10に設けられた可撓性のフ
ック部10aを基枠9に引っ掛けることによって両者を
一体化することが可能になっており、また、取付部1
e,1fに対する取り付けは、ビス7,8を、基枠9に
形成された孔に挿入して行うようになっている。尚、フ
ック部10aは、実際には複数個設けられているが、図
2には、その一つだけが示されている。
On the subject side of the shutter base plate 1, that is, on the upper side in FIG. 2, two mounting portions 1e and 1f having screw holes are provided.
8 attached. The stator frame of the actuator is composed of a base frame 9 made of synthetic resin and a cover frame 10, and a flexible hook portion 10 a provided on the cover frame 10 is hooked on the base frame 9 to form the both. Can be integrated with each other.
Attachment to e and 1f is performed by inserting screws 7 and 8 into holes formed in the base frame 9. Although a plurality of hook portions 10a are actually provided, FIG. 2 shows only one of them.

【0012】カバー枠10には、二つの筒部10b,1
0cが設けられており、それらの中空部に回転子11,
12を収容している。これらの回転子11,12は、夫
々、永久磁石製であって、基枠9とカバー枠10に軸受
けされており、夫々の二つの軸受部を囲むようにしてコ
イル13,14が巻回されている。そして、それらのコ
イル13,14は、夫々の巻き軸が共通軸上にあり、且
つコイルの巻き方向が同一方向になっている。即ち、コ
イル13,14は、図1及び図2において二点鎖線で示
した軸Xを中心にして巻回されており、その巻き方向
は、本実施例の場合、図1及び図2の右側から見て反時
計方向に巻かれている。
The cover frame 10 has two cylindrical portions 10b, 1
0c are provided, and the rotor 11,
12 are accommodated. These rotors 11 and 12 are made of permanent magnets, respectively, and are supported by a base frame 9 and a cover frame 10, and coils 13 and 14 are wound around the respective two bearings. . The coils 13 and 14 have their respective winding axes on a common axis, and the winding directions of the coils are the same. That is, the coils 13 and 14 are wound around an axis X indicated by a two-dot chain line in FIGS. 1 and 2, and the winding direction is the right side in FIGS. 1 and 2 in the case of the present embodiment. It is wound counterclockwise when viewed from above.

【0013】カバー枠10の筒部10b,10cには、
上記のようにしてコイル13,14を巻回した後、円筒
状のヨーク15,16を嵌め込んである。また、図1に
示すように、筒部10bには、棒状をした2本の磁性体
部材17,18が、回転子11の回転軸と平行になるよ
うにして圧入されており、また、筒部10cにも、棒状
をした2本の磁性体部材19,20が、同様にして圧入
されている。更に、本実施例の回転子11,12は、い
ずれも2極に着磁されており、それらの着磁方向が同一
となるようにして配置されている。即ち、図1において
は、便宜的に磁極の境界線を実線で示しているが、その
実線よりも開口部1a側(図1の上方側)がN極であ
り、反対側(図1の下方側)がS極となっている。
The cylindrical portions 10b and 10c of the cover frame 10 have
After winding the coils 13 and 14 as described above, the cylindrical yokes 15 and 16 are fitted. As shown in FIG. 1, two rod-shaped magnetic members 17 and 18 are press-fitted into the cylindrical portion 10b so as to be parallel to the rotation axis of the rotor 11. Two rod-shaped magnetic members 19 and 20 are similarly press-fitted into the portion 10c. Further, the rotors 11 and 12 of this embodiment are both magnetized to two poles, and are arranged so that their magnetizing directions are the same. That is, in FIG. 1, the boundary line of the magnetic pole is indicated by a solid line for convenience, but the opening 1a side (upper side in FIG. 1) is the N pole and the opposite side (lower side in FIG. 1). Side) is the south pole.

【0014】回転子11,12には、成形加工によって
合成樹脂製の駆動アーム21,22が一体化されてい
る。この駆動アーム21,22は、回転子11,12の
回転軸から径方向に張り出していて、その先端には、回
転軸と平行に延伸した出力ピン21a,22aを有して
いる。そして、駆動アーム21の出力ピン21aは、基
枠9に形成された長孔9aとシャッタ地板1に形成され
た長孔1gとを貫通し、シャッタ羽根4,5の長孔4
a,5aに嵌合している。また、長孔1gの形状は図3
に示されているが、長孔9aも同じ形状をしていて、両
者は重なるようにして配置されている。そして、それら
の長手方向の二つの端面が、出力ピン21aの作動角を
規制するようになっている。
The rotors 11 and 12 are integrally formed with drive arms 21 and 22 made of synthetic resin by molding. The drive arms 21 and 22 project radially from the rotation shafts of the rotors 11 and 12, and have output pins 21a and 22a at their ends extending parallel to the rotation shafts. The output pin 21a of the drive arm 21 passes through the long hole 9a formed in the base frame 9 and the long hole 1g formed in the shutter base plate 1, and the shutter blades 4, 5 have the long holes 4a.
a, 5a. The shape of the long hole 1g is shown in FIG.
, The long hole 9a also has the same shape, and both are arranged so as to overlap. The two end faces in the longitudinal direction regulate the operating angle of the output pin 21a.

【0015】他方、駆動アーム22の出力ピン22a
は、基枠9の長孔9bとシャッタ地板1の長孔1hとを
貫通し、絞り羽根6の長孔6bに嵌合している。また、
長孔9bは、図3に示された長孔1hと同じ形状をし、
長孔1hと重なり合うようにして配置され、それらの長
孔1h,9bの長手方向の二つの端面が、出力ピン22
aの作動角を規制するようになっている。尚、図3は、
上記したように、シャッタ地板1からアクチュエータを
取り外した状態の平面図であるから、本来であれば、出
力ピン21a,22aは示されている筈がないものであ
るが、シャッタ羽根4,5や絞り羽根6との関係を理解
し易くするために、便宜的に示したものである。このこ
とは、図4〜図6についても同様である。
On the other hand, the output pin 22a of the drive arm 22
Penetrates the long hole 9b of the base frame 9 and the long hole 1h of the shutter base plate 1 and fits into the long hole 6b of the diaphragm blade 6. Also,
The elongated hole 9b has the same shape as the elongated hole 1h shown in FIG.
The two end faces in the longitudinal direction of the elongated holes 1h and 9b are arranged so as to overlap with the elongated hole 1h.
The operating angle of a is regulated. In addition, FIG.
As described above, since the actuator is removed from the shutter base plate 1 in a plan view, the output pins 21a and 22a should not be shown. It is shown for the sake of convenience in order to facilitate understanding of the relationship with the aperture blade 6. This is the same for FIGS. 4 to 6.

【0016】ここで、本実施例におけるアクチュエータ
の製作方法について説明しておく。上記の構成の説明か
らも分かるように、本実施例においては、二つの回転子
11,12に対して、夫々の固定子枠を用意しておら
ず、基枠9とカバー枠10からなる共通の固定子枠を設
けている。このことは、回転子が三つ以上になっても同
じである。そのため、回転子ごとに固定子枠を用意する
場合に比較して、部品数が削減でき、低コストで製作す
ることができる。また、シャッタ地板1に対する取付部
の数も削減することが可能であるから、取り付けスペー
スが小さくて良く、シャッタの小型化,コンパクト化に
貢献することが可能となっている。
Here, a method of manufacturing the actuator according to the present embodiment will be described. As can be seen from the above description of the configuration, in the present embodiment, the stators are not prepared for the two rotors 11 and 12, and the common configuration including the base frame 9 and the cover frame 10 is not provided. Is provided. This is the same even if there are three or more rotors. For this reason, the number of parts can be reduced and the manufacturing cost can be reduced as compared with a case where a stator frame is prepared for each rotor. In addition, since the number of mounting portions for the shutter base plate 1 can be reduced, the mounting space can be small, and it is possible to contribute to downsizing and downsizing of the shutter.

【0017】そこで、先ず、カバー枠10の筒部10
b,10cに回転子11,12を収容し、夫々の回転軸
の一端をカバー枠10に軸受けさせる。この場合、回転
子11,12は、未だ2極に着磁されていない。その
後、回転子11,12の各回転軸の他端を基枠9に軸受
けさせるようにして、フック部10aによって基枠9と
カバー枠10とを一体化させる。このようにして回転子
11,12を組み付けた後、その組立体に対して導線を
巻回しコイル13,14とするが、その捲線工程は、一
つの捲線機によって同時に行われる。即ち、先ず、その
組立体を、軸Xを中心にして回転できるようにして捲線
機に取り付けておき、夫々異なるボビンから引き出され
た導線の一端を固定子枠に固定させ、次に、その組立体
を、図1及び図2の右側から見て時計方向へ回転させる
ことによって巻回する。従って、二つのコイル13,1
4を別々に製作する場合よりも捲線工程が効率化され、
低コスト化が可能となる。
Therefore, first, the cylindrical portion 10 of the cover frame 10 is
The rotors 11 and 12 are housed in b and 10c, respectively, and one end of each of the rotating shafts is supported by the cover frame 10. In this case, the rotors 11 and 12 are not yet magnetized into two poles. After that, the other end of each rotating shaft of the rotors 11 and 12 is supported by the base frame 9, and the base frame 9 and the cover frame 10 are integrated by the hook 10 a. After assembling the rotors 11 and 12 in this way, windings are wound around the assembly to form the coils 13 and 14, and the winding process is performed simultaneously by one winding machine. That is, first, the assembly is mounted on a winding machine so as to be rotatable about the axis X, and one end of each of the wires drawn from different bobbins is fixed to a stator frame. The solid is wound by rotating clockwise as viewed from the right in FIGS. Therefore, the two coils 13, 1
4 makes the winding process more efficient than in the case where
The cost can be reduced.

【0018】次に、着磁装置内において、回転子11,
12に対して着磁することになるが、その着磁加工は、
図1に矢印で示したように、回転軸に対して垂直方向に
磁場を有する強磁界に、回転子11,12をさらすこと
によって行われる。その場合、回転子11,12には、
予め着磁される場合の方向性が付与されているため、着
磁装置に入れるとき、回転子11,12の回転位置を正
確に揃えておかなくても、着磁時に強磁界によって自動
的に位置決めされるようになっている。
Next, in the magnetizing device, the rotor 11,
12 will be magnetized, but the magnetization process
As shown by the arrow in FIG. 1, the process is performed by exposing the rotors 11 and 12 to a strong magnetic field having a magnetic field in a direction perpendicular to the rotation axis. In that case, the rotors 11 and 12
Since the magnets are given directionality when magnetized in advance, they can be automatically set by a strong magnetic field when magnetized, even if the rotating positions of the rotors 11 and 12 are not exactly aligned when they are put into a magnetizing device. It is designed to be positioned.

【0019】このように、本実施例によれば、共通の固
定子枠に二つの回転子11,12を予め組み付けた後、
それらに対して同時に着磁することが可能になっている
ので、個別に着磁してから固定子枠に組み付けるように
した場合よりも、製作過程における回転子11,12の
取扱いが容易になり、低コスト化が可能となっている。
即ち、本実施例によれば、着磁装置への出し入れを行う
に当たって、二つの回転子を一緒に取り扱えるという利
点がある。また、予め個別に着磁した場合には、いろい
ろな細かい物体が付着し易く、固定子枠に組み付けるま
での管理が面倒であるが、本実施例の場合には、固定子
枠内に組み付けておいてから着磁するので、その管理が
比較的容易になる。尚、この着磁工程は、上記した捲線
工程の前工程としても一向に差し支えない。但し、既に
説明したように、着磁された後においては、細かい物体
が付着し易くなるので、出来るだけ後工程にする方が好
ましい。
As described above, according to this embodiment, after the two rotors 11 and 12 have been assembled in advance to the common stator frame,
Since it is possible to simultaneously magnetize them, it is easier to handle the rotors 11 and 12 in the manufacturing process than when the magnets are individually magnetized and then assembled to the stator frame. Thus, cost reduction is possible.
That is, according to the present embodiment, there is an advantage that the two rotors can be handled together when moving the rotor in and out of the magnetizing device. Also, when magnetized individually in advance, various fine objects are easily attached, and management until assembly to the stator frame is troublesome, but in the case of the present embodiment, assembly is performed within the stator frame. Since it is magnetized after that, its management becomes relatively easy. In addition, this magnetizing step may be used as a pre-step of the above-described winding step. However, as described above, after magnetized, a fine object tends to adhere, so it is preferable to perform the post-process as much as possible.

【0020】次に、棒状の磁性体部材17,18,1
9,20を、カバー枠10に形成された孔に、図2の上
方から下方に向けて挿入する。それから、円筒形のヨー
ク15,16を、カバー枠10の筒部10b、10c
に、図2の上方から下方に向けて嵌合させ、本実施例の
ツインアクチュエータが完成する。尚、磁性体部材1
7,18,19,20とヨーク15,16の組み付け
は、着磁工程の前に行われても、特に支障のないことが
確認されているが、一般的な製作方法としては、上記し
た工程順が好ましい。また、磁性体部材17,18,1
9,20の組み付けについては、捲線工程の前に行うよ
うにしても、特に支障はない。
Next, the rod-shaped magnetic members 17, 18, 1
2 are inserted into holes formed in the cover frame 10 from above in FIG. Then, the cylindrical yokes 15, 16 are connected to the cylindrical portions 10b, 10c of the cover frame 10.
2 are fitted downward from above in FIG. 2 to complete the twin actuator of this embodiment. The magnetic member 1
It has been confirmed that the assembly of the yoke 15, 16 with the 7, 18, 19, 20 and the yoke 15, 16 does not cause any particular trouble even if performed before the magnetizing step. Order is preferred. Also, the magnetic members 17, 18, 1
There is no particular problem in assembling the components 9 and 20 even before the winding process.

【0021】次に、本実施例の作動を説明する。図1及
び図3は、撮影前の静止状態を示したものであるが、こ
こでは特にカメラの不使用状態ということにする。従っ
て、カメラの電源スイッチは切られていて、画像モニタ
ーなどは機能しておらず、且つコイル13,14には通
電されていない。この状態においては、回転子11のS
極(図1において下方側の磁極)と磁性体部材17との
間に働く磁力が、N極と磁性体部材18との間に働く磁
力よりも大きいため、回転子11には反時計方向へ回転
する付勢力が与えられている。しかし、図3に示すよう
に、出力ピン21aが長孔1gの下端面に当接すること
によって回転が阻止され、シャッタ羽根4,5を全開状
態に保っている。
Next, the operation of this embodiment will be described. FIGS. 1 and 3 show a stationary state before photographing, but here, in particular, the camera is in an unused state. Therefore, the power switch of the camera is turned off, the image monitor is not functioning, and the coils 13 and 14 are not energized. In this state, S
Since the magnetic force acting between the pole (the lower magnetic pole in FIG. 1) and the magnetic member 17 is larger than the magnetic force acting between the N pole and the magnetic member 18, the rotor 11 is turned counterclockwise. A rotating urging force is applied. However, as shown in FIG. 3, the rotation is prevented by the output pin 21a abutting on the lower end surface of the elongated hole 1g, and the shutter blades 4, 5 are kept in the fully opened state.

【0022】他方、この状態においては、回転子12の
N極(図1において上方側の磁極)と磁性体部材20と
の間に働く磁力が、S極と磁性体部材19との間に働く
磁力よりも大きいため、回転子12には、時計方向へ回
転する付勢力が与えられている。しかしながら、図3に
示すように、出力ピン22aが長孔1hの上端面に当接
することによって、その回転を阻止されている。そし
て、このときには、絞り羽根6は、軸1dにおいて反時
計方向へ回転された状態を保っており、開口部1aを全
開状態にしている。
On the other hand, in this state, the magnetic force acting between the N pole (the upper magnetic pole in FIG. 1) of the rotor 12 and the magnetic member 20 acts between the S pole and the magnetic member 19. Since it is larger than the magnetic force, the rotor 12 is provided with an urging force that rotates clockwise. However, as shown in FIG. 3, the output pin 22a is prevented from rotating by contacting the upper end surface of the elongated hole 1h. At this time, the aperture blade 6 keeps a state of being rotated counterclockwise on the shaft 1d, and the opening 1a is fully opened.

【0023】撮影に先立って、カメラの電源スイッチを
閉じると、撮像素子が通電状態になって電荷の蓄積と放
出を繰り返すようになる。そのため、画像モニターでの
被写体の観察が可能になる。しかしながら、この状態で
は、未だコイル13,14に対する通電が行われず、シ
ャッタ羽根4,5と絞り羽根6は、開口部1aを全開状
態に保っている。その後、撮影に際して、レリーズボタ
ンが押されると、その時点における撮像素子の出力信号
によって、全開状態で撮影を行うか、絞り羽根6の開口
部6aを用いた小絞り状態で撮影を行うかが決定され、
且つ露光時間が決定される。
When the power switch of the camera is closed prior to photographing, the image pickup device is turned on and the accumulation and release of electric charge are repeated. Therefore, the subject can be observed on the image monitor. However, in this state, the coils 13 and 14 are not energized yet, and the shutter blades 4 and 5 and the aperture blade 6 maintain the opening 1a in the fully opened state. After that, when the release button is pressed at the time of photographing, it is determined whether to perform photographing in the fully opened state or to perform photographing in the small aperture state using the aperture 6a of the aperture blade 6 according to the output signal of the image sensor at that time. And
In addition, the exposure time is determined.

【0024】そこで、先ず、被写体が比較的暗く、この
全開状態で撮影を行う場合について説明する。この場合
には、撮像素子に対する電荷の蓄積開始信号をトリガー
信号として、直ちに撮影が開始される。即ち、そのトリ
ガー信号によって、露光時間制御回路が起動し、露光時
間に対応する秒時のカウントが開始される。そして、カ
ウントが終了すると、その出力信号によって、コイル1
3に対して正方向の通電が行われる。そのため、回転子
11は、図1の状態から時計方向へ回転され、出力ピン
21aによって、シャッタ羽根4,5に閉じ作動を行わ
せる。そして、その閉じ作動は、シャッタ羽根4,5が
開口部1aを閉じた後、出力ピン21aが長孔1gの上
方の端面に当接して停止する。
First, a case in which the subject is relatively dark and shooting is performed in this fully opened state will be described. In this case, photographing is immediately started with the charge accumulation start signal for the image sensor as a trigger signal. That is, the exposure time control circuit is activated by the trigger signal, and the counting of seconds corresponding to the exposure time is started. When the counting is completed, the coil 1
3 is energized in the positive direction. Therefore, the rotor 11 is rotated clockwise from the state shown in FIG. 1, and causes the shutter blades 4 and 5 to perform the closing operation by the output pin 21a. Then, after the shutter blades 4 and 5 close the opening 1a, the closing operation stops when the output pin 21a contacts the upper end surface of the elongated hole 1g.

【0025】この閉じ状態になると、本実施例において
はコイル13に対する通電を断つ。しかし、このときに
は、通電が断たれても、回転子11のN極(図1におい
て上方側の磁極)と磁性体部材18との間に働く磁力
が、S極と磁性体部材17との間に働く磁力よりも大き
いため、回転子11には時計方向へ回転する付勢力が与
えられていて、この状態が維持されている。また、省電
力を考えないのであれば、通電を続けるようにしても構
わないが、その場合には、磁性体部材18が不要にな
る。そして、この閉じ状態においては、画像書き込み装
置などを介して、被写体像が記憶媒体に記憶され、それ
が終了すると、今度は、コイル13に対して逆方向の通
電が行われる。そのため、回転子11は反時計方向へ回
転され、出力ピン21aが、シャッタ羽根4,5に開き
作動を行わせ、図1及び図3に示した状態に復帰する。
その後、コイル13に対する通電を断ち、次の撮影に備
えることになる。
When this closed state is reached, in this embodiment, the power supply to the coil 13 is cut off. However, at this time, even if the energization is cut off, the magnetic force acting between the N pole (the upper magnetic pole in FIG. 1) of the rotor 11 and the magnetic member 18 causes the magnetic force acting between the S pole and the magnetic member 17 to change. Since the magnetic force acting on the rotor 11 is larger than the magnetic force acting on the rotor 11, a biasing force that rotates clockwise is applied to the rotor 11, and this state is maintained. If power saving is not considered, energization may be continued, but in that case, the magnetic member 18 becomes unnecessary. Then, in this closed state, the subject image is stored in the storage medium via the image writing device or the like, and when this is completed, the coil 13 is energized in the reverse direction. Therefore, the rotor 11 is rotated in the counterclockwise direction, and the output pin 21a causes the shutter blades 4 and 5 to open, and returns to the state shown in FIGS.
Thereafter, the energization of the coil 13 is stopped, and the camera is ready for the next photographing.

【0026】次に、被写体が比較的明るいために、絞り
羽根6の開口部6aを用いて撮影する場合を、図4〜図
6を加えて説明するが、上記の作動説明と実質的に重複
する作動説明については簡単に説明することにする。先
ず、この場合には、コイル14に対して逆方向の通電を
行う。その場合、コイル14はコイル13と巻き回し方
向が同じであるため、回転子12は反時計方向へ回転さ
れ、出力ピン22aによって、絞り羽根6を時計方向へ
回転させる。そして、出力ピン22aが長孔1hの下方
の端面に当接して停止したときの状態が図4に示されて
おり、露光開口は、開口部6aによって規制されるよう
になる。そして、この状態で、コイル14に対する通電
が断たれるが、回転子12のS極(図1において下方側
の磁極)と磁性体部材19との間に働く磁力が、N極と
磁性体部材20との間に働く磁力よりも大きいため、回
転子12には反時計方向へ回転する付勢力が与えられ、
その後もこの状態が維持される。尚、この場合にも、省
電力を考えなければ、通電を断たなくてもよいことは上
記した通りである。
Next, a description will be given of a case where an image is taken using the aperture 6a of the aperture blade 6 because the subject is relatively bright, with reference to FIGS. The operation description will be briefly described. First, in this case, the coil 14 is energized in the reverse direction. In this case, since the winding direction of the coil 14 is the same as that of the coil 13, the rotor 12 is rotated counterclockwise, and the aperture blade 6 is rotated clockwise by the output pin 22a. FIG. 4 shows a state where the output pin 22a comes into contact with the lower end surface of the elongated hole 1h and stops, and the exposure opening is regulated by the opening 6a. In this state, energization of the coil 14 is cut off. However, the magnetic force acting between the S pole (the lower magnetic pole in FIG. 1) of the rotor 12 and the magnetic member 19 becomes N pole and the magnetic member 20 is greater than the magnetic force acting between the rotor 12 and the rotor 12, the urging force is applied to the rotor 12 to rotate in the counterclockwise direction
Thereafter, this state is maintained. In this case, as described above, the power supply does not need to be stopped unless power saving is considered.

【0027】図4に示された状態になった後、既に説明
したようにして撮影が開始される。そして、露光時間に
対応する秒時のカウントが終了すると、露光時間制御回
路からの出力信号によって、コイル13に対して正方向
の通電が行われる。そのため、回転子11は、図1に示
された状態から時計方向へ回転され、出力ピン21aに
よって、シャッタ羽根4,5に閉じ作動を行わせる。そ
して、シャッタ羽根4,5が開口部1aを閉じた後、出
力ピン21aが長孔1gの上方の端面に当接して停止し
た状態が図5に示されている。また、この閉じ状態にな
ると、コイル13に対する通電が断たれる。
After the state shown in FIG. 4 is reached, photographing is started as described above. When the counting of the seconds corresponding to the exposure time is completed, the coil 13 is energized in the positive direction by the output signal from the exposure time control circuit. Therefore, the rotor 11 is rotated clockwise from the state shown in FIG. 1, and causes the shutter blades 4 and 5 to perform the closing operation by the output pin 21a. FIG. 5 shows a state in which after the shutter blades 4 and 5 close the opening 1a, the output pin 21a comes into contact with the upper end surface of the elongated hole 1g and stops. In addition, when this closed state is established, energization of the coil 13 is cut off.

【0028】この閉じ状態において、被写体像が記憶媒
体に記憶されると、今度は、コイル14に対して正方向
の通電が行われるため、回転子12は時計方向へ回転さ
れ、出力ピン22aが、絞り羽根6を反時計方向へ回転
させる。そして、出力ピン22aが、長孔1hの上方の
端面に当接した状態が図6に示されている。また、この
図6の状態において、コイル14に対する通電を断つ
が、既に説明した理由によって、回転子12はこの状態
を保つことになる。その後、今度は、コイル13に対し
て逆方向の通電が行われるため、回転子11は反時計方
向へ回転され、出力ピン21aが、シャッタ羽根4,5
に開き作動を行わせる。そして、出力ピン21aが、長
孔1gの下方の端面に当接し、停止することによって、
図1及び図3に示した状態に復帰する。
In this closed state, when the subject image is stored in the storage medium, the energization of the coil 14 in the forward direction is performed, so that the rotor 12 is rotated clockwise and the output pin 22a is turned on. Then, the diaphragm blade 6 is rotated counterclockwise. FIG. 6 shows a state in which the output pin 22a is in contact with the upper end surface of the elongated hole 1h. In the state of FIG. 6, the energization of the coil 14 is stopped, but the rotor 12 keeps this state for the reason already described. Thereafter, since the current is supplied to the coil 13 in the reverse direction, the rotor 11 is rotated in the counterclockwise direction, and the output pin 21a is
To make it open. Then, the output pin 21a abuts on the lower end surface of the elongated hole 1g and stops,
It returns to the state shown in FIG. 1 and FIG.

【0029】その後、コイル13に対する通電を断ち、
次の撮影に備えることになるが、次の撮影を行わない場
合には、この状態において電源スイッチを開けばよく、
アクチュエータを機能させる必要は全くない。尚、この
被写体が比較的明るいときの作動説明においては、図5
の状態から図3の状態に復帰させるのに、先ず、絞り羽
根6を復帰させてからシャッタ羽根4,5を復帰させる
場合で説明したが、その順序には特に意味がなく、逆の
順序にしても差し支えない。また、一度に電力消費が行
われてもよいのであれば、同時に復帰させるようにして
も差し支えない。
After that, the power supply to the coil 13 is cut off,
In preparation for the next shooting, if you do not want to take the next shooting, just open the power switch in this state,
There is no need for the actuator to function at all. Note that, in the description of the operation when the subject is relatively bright, FIG.
In order to return from the state shown in FIG. 3 to the state shown in FIG. 3, first, the case where the aperture blade 6 is returned and then the shutter blades 4 and 5 are returned has been described. However, the order is not particularly significant. No problem. If the power consumption can be performed at once, the power can be restored at the same time.

【0030】〔第2実施例〕次に、第2実施例を図7及
び図8を用いて説明する。図7は被写体側から視た平面
図であり、図8は図7の要部断面図である。本実施例
も、ツインアクチュエータを用いたデジタルカメラ用シ
ャッタであるが、第1実施例とは異なり、一方の回転子
によってシャッタ羽根を駆動し、他方の回転子によって
レンズを駆動するようにしたものである。本実施例に採
用されているアクチュエータは、その全ての構成を具体
的に図示していないが、実際には第1実施例に採用され
ているアクチュエータと全く同じ構成をしている。その
ため、アクチュエータについては、図示した部材,部位
にのみ、第1実施例と同じ符号を付け、構成の説明につ
いては省略する。また、シャッタ羽根の形状や取り付け
構成が図示されていないが、それらについては第1実施
例と全く同じであるため、省略されている。
[Second Embodiment] Next, a second embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 7 is a plan view as viewed from the subject side, and FIG. 8 is a cross-sectional view of main parts in FIG. This embodiment is also a digital camera shutter using a twin actuator, but differs from the first embodiment in that one rotor drives the shutter blades and the other rotor drives the lens. It is. Although the entire configuration of the actuator employed in this embodiment is not specifically shown, it is actually identical to the actuator employed in the first embodiment. Therefore, for the actuator, the same reference numerals as in the first embodiment denote the same members and portions only, and a description of the configuration will be omitted. Although the shape and mounting configuration of the shutter blades are not shown, they are omitted since they are exactly the same as in the first embodiment.

【0031】本実施例のシャッタ地板31は、合成樹脂
製であって、ほぼ中央部に円形の開口部31aが形成さ
れている。そして、このシャッタ地板31には、補助地
板32が適宜な手段によって取り付けられ、それらの間
にシャッタ室を形成している。また、上記したように、
本実施例におけるシャッタ羽根は、第1実施例のシャッ
タ羽根4,5と全く同じ2枚構成をしていて、シャッタ
室内において、シャッタ地板31に立設された二つの軸
に、夫々回転可能に取り付けられている。そして、シャ
ッタ地板31には、第1実施例の長孔1gと同じ長孔が
形成されていて、回転子11と一体の出力ピン21a
が、シャッタ羽根に形成された長孔に嵌合している。ま
た、補助地板32にも、開口部31aと同様な開口部3
2aが形成されているが、本実施例においては開口部3
1aが露光開口を規制している。
The shutter base plate 31 of this embodiment is made of synthetic resin, and has a circular opening 31a substantially at the center. An auxiliary base plate 32 is attached to the shutter base plate 31 by appropriate means, and a shutter chamber is formed therebetween. Also, as mentioned above,
The shutter blades in the present embodiment have exactly the same two constructions as the shutter blades 4 and 5 of the first embodiment, and are rotatable on two shafts erected on the shutter base plate 31 in the shutter chamber. Installed. The shutter base plate 31 has the same long hole as the long hole 1g of the first embodiment, and the output pin 21a integrated with the rotor 11 is formed.
Are fitted in long holes formed in the shutter blades. The auxiliary base plate 32 also has an opening 3 similar to the opening 31a.
2a is formed, but in this embodiment, the opening 3a is formed.
1a regulates the exposure aperture.

【0032】シャッタ地板31には、被写体側に筒部3
1bが形成されていて、その内周面にはメスのヘリコイ
ドねじが形成されている。レンズ筒33は、合成樹脂製
であって、その内部にレンズ34を取り付けてあり、外
周面には、筒部31bのヘリコイドねじに螺合するオス
のヘリコイドねじが形成されている。また、このレンズ
筒33には、径方向に張出部が形成されていて、そこに
ピン33aが設けられている。
The shutter base plate 31 has a cylindrical portion 3 on the subject side.
1b is formed, and a female helicoid screw is formed on the inner peripheral surface thereof. The lens barrel 33 is made of a synthetic resin, and has a lens 34 mounted therein. A male helicoid screw that is screwed to the helicoid screw of the cylindrical part 31b is formed on the outer peripheral surface. The lens barrel 33 has a protruding portion in the radial direction, and a pin 33a is provided therein.

【0033】シャッタ地板31には、軸31cが設けら
れており、そこに、レバー35が回転可能に取り付けら
れている。また、ビス36を軸31cのねじ孔に取り付
けることによって、レバー35の抜け止めにしている。
そして、このレバー35には、二つの切欠き孔35a,
35bが形成されていて、切欠き孔35aには上記のピ
ン33aが嵌合し、切欠き孔35bには回転子12と一
体の出力ピン22aが嵌合している。また、その出力ピ
ン22aの先端は、シャッタ地板31に形成された長孔
31dに挿入され、出力ピン22aが支障なく作動でき
るようになっている。
A shaft 31c is provided on the shutter base plate 31, and a lever 35 is rotatably mounted thereon. Also, the screw 36 is attached to the screw hole of the shaft 31c to prevent the lever 35 from coming off.
The lever 35 has two notches 35a,
The pin 33a is fitted into the notch 35a, and the output pin 22a integral with the rotor 12 is fitted into the notch 35b. The tip of the output pin 22a is inserted into a long hole 31d formed in the shutter base plate 31, so that the output pin 22a can be operated without any trouble.

【0034】次に、本実施例の作動を説明する。図7に
示した状態は、撮影前の静止状態を示したものであり、
しかも、カメラの不使用状態であるために、電源スイッ
チは切られていて、コイル13,14には通電されてい
ない。このときは、回転子11のS極(図7において下
方側の磁極)と磁性体部材17との間に働く磁力が、N
極と磁性体部材18との間に働く磁力よりも大きいた
め、回転子11には反時計方向へ回転する付勢力が与え
られていて、シャッタ羽根による開口部31aの全開状
態が維持されている。他方、回転子12についても、そ
のS極(図7において下方側の磁極)と磁性体部材19
との間に働く磁力が、N極と磁性体部材20との間に働
く磁力よりも大きいため、やはり反時計方向へ回転する
付勢力が与えられている。そのため、出力ピン22aが
レバー35を時計方向へ回転させ、レンズ筒33を被写
体側へ繰り出した状態を保っている。
Next, the operation of this embodiment will be described. The state shown in FIG. 7 shows a still state before shooting.
Moreover, since the camera is not in use, the power switch is turned off and the coils 13 and 14 are not energized. At this time, the magnetic force acting between the S pole (the lower magnetic pole in FIG. 7) of the rotor 11 and the magnetic member 17 is N
Since the magnetic force is larger than the magnetic force acting between the pole and the magnetic member 18, the rotor 11 is provided with a biasing force that rotates in the counterclockwise direction, and the shutter blade maintains the fully opened state of the opening 31a. . On the other hand, the rotor 12 also has its S pole (the lower magnetic pole in FIG. 7) and the magnetic member 19.
Is larger than the magnetic force acting between the N pole and the magnetic member 20, so that an urging force rotating in the counterclockwise direction is also applied. Therefore, the output pin 22a rotates the lever 35 clockwise, and keeps the lens barrel 33 extended to the subject side.

【0035】撮影に先立って、カメラの電源スイッチを
閉じると、撮像素子が通電状態になって、画像モニター
での被写体の観察が可能になる。その後、撮影に際し
て、レリーズボタンが押されると、図示していない測距
装置の測定結果によって、レンズ筒33を繰り出した状
態で撮影を行うのか、繰り込んだ状態で撮影を行うのか
が決定され、且つ露光時間が決定される。
When the power switch of the camera is closed prior to photographing, the image pickup device is energized and the subject can be observed on the image monitor. Thereafter, when taking a picture, when a release button is pressed, it is determined whether to take a picture with the lens barrel 33 extended or to take a picture with the lens barrel 33 extended, based on a measurement result of a distance measuring device (not shown), In addition, the exposure time is determined.

【0036】そこで、レンズ筒33を繰り出した状態で
撮影を行う場合には、撮像素子に対する電荷の蓄積開始
信号をトリガー信号として、直ちに撮影が行われる。そ
して、露光時間に対応する秒時のカウントが終了する
と、露光時間制御回路の出力信号によって、コイル13
に対して正方向の通電が行われる。そのため、回転子1
1は、図7の状態から時計方向へ回転され、出力ピン2
1aによって、シャッタ羽根に閉じ作動を行わせるが、
その閉じ作動は、シャッタ羽根が開口部31aを閉じた
後、出力ピン21aが、ストッパ(第1実施例で示した
長孔1gに相当する長孔の上方端面)に当接して停止す
る。
Therefore, when photographing is performed with the lens barrel 33 extended, photographing is immediately performed using a signal to start accumulation of electric charges in the image sensor as a trigger signal. When the counting of the second time corresponding to the exposure time is completed, the output signal of the exposure time control circuit causes the coil 13 to return.
Is supplied with electricity in the positive direction. Therefore, the rotor 1
1 is rotated clockwise from the state of FIG.
1a causes the shutter blades to perform the closing operation,
In the closing operation, after the shutter blade closes the opening 31a, the output pin 21a comes into contact with the stopper (the upper end surface of the long hole corresponding to the long hole 1g shown in the first embodiment) and stops.

【0037】この閉じ状態になると、コイル13に対す
る通電を断つが、このときには、回転子11のN極(図
7において上方側の磁極)と磁性体部材18との間に働
く磁力が、S極と磁性体部材17との間に働く磁力より
も大きくなっているため、回転子11には時計方向へ回
転する付勢力が与えられ、この状態が維持される。この
閉じ状態においては、被写体像が記憶媒体に記憶される
が、それが終了すると、今度は、コイル13に対して逆
方向の通電が行われる。そのため、回転子11は、反時
計方向へ回転され、出力ピン21aによってシャッタ羽
根に開き作動を行わせ、図7の状態に復帰した後、コイ
ル13に対する通電を断ち、次の撮影に備える。
In this closed state, the power supply to the coil 13 is cut off. At this time, the magnetic force acting between the N pole (the upper magnetic pole in FIG. 7) of the rotor 11 and the magnetic member 18 becomes the S pole. Since the magnetic force acting on the rotor 11 is larger than the magnetic force acting between the rotor 11 and the magnetic member 17, a biasing force that rotates clockwise is applied to the rotor 11, and this state is maintained. In the closed state, the subject image is stored in the storage medium. When the image ends, the coil 13 is energized in the reverse direction. Therefore, the rotor 11 is rotated in the counterclockwise direction to cause the shutter blades to open by the output pin 21a, and after returning to the state of FIG. 7, the energization of the coil 13 is stopped to prepare for the next photographing.

【0038】これに対して、レンズ筒33を繰り込んだ
状態にして撮影を行う場合には、先ず、コイル14に対
して正方向の通電が行われる。そのため、回転子12
は、図7の状態から時計方向へ回転され、出力ピン22
aによって、レバー35を反時計方向へ回転させる。ま
た、それによって、レンズ筒33は、図8において左の
方向へ繰り込まれていく。そして、出力ピン22aが、
ストッパ(第1実施例で示した長孔1hに相当する長孔
の上方端面)に当接して停止する。その後、コイル14
に対する通電を断つが、このときには、回転子12のN
極(図7において上方側の磁極)と磁性体部材20との
間に働く磁力が、S極と磁性体部材19との間に働く磁
力よりも大きくなっているため、回転子12には時計方
向へ回転する付勢力が与えられ、この状態が維持され
る。
On the other hand, when photographing is performed with the lens barrel 33 retracted, the coil 14 is first energized in the positive direction. Therefore, the rotor 12
Is rotated clockwise from the state of FIG.
By a, the lever 35 is rotated counterclockwise. Further, thereby, the lens barrel 33 is retracted leftward in FIG. Then, the output pin 22a is
The stopper comes into contact with the stopper (the upper end face of the long hole corresponding to the long hole 1h shown in the first embodiment) and stops. Then, the coil 14
Of the rotor 12 at this time,
Since the magnetic force acting between the pole (the upper magnetic pole in FIG. 7) and the magnetic member 20 is larger than the magnetic force acting between the S pole and the magnetic member 19, the rotor 12 has a clock. A biasing force rotating in the direction is applied, and this state is maintained.

【0039】このようにして、レンズ筒33を繰り込ん
だ後、撮影が行われることになるが、撮影を開始してか
ら、シャッタ羽根が閉じ作動を行い、被写体像が記憶媒
体に記憶され、シャッタ羽根が開き作動を終了するまで
の説明は、上記の、レンズ筒33を繰り出した状態で撮
影する場合と同じであるから、重複を避けるために省略
する。そこで、シャッタ羽根が開き作動を終了すると、
今度は、コイル14に対して逆方向の通電が行われる。
そのため、回転子12は反時計方向へ回転され、出力ピ
ン22aによってレバー35を時計方向へ回転させる。
その結果、回転子12は図7に示した状態に復帰し、レ
ンズ筒33は、図8に示した繰り出し位置へ復帰する。
その後、コイル14に対する通電が断たれて、次の撮影
に備え、撮影を行わない場合は、電源スイッチを開くこ
とになる。尚、このレンズ筒33の復帰作動は、シャッ
タ羽根の開き作動より前に行うようにしてもよいし、同
時に行うようにしても差し支えない。
In this way, after the lens barrel 33 is retracted, the photographing is performed. After the photographing is started, the shutter blades close and the subject image is stored in the storage medium. The description up to the end of the opening operation of the shutter blade is the same as the above-described case in which the photographing is performed with the lens barrel 33 extended, so that the description is omitted to avoid duplication. Then, when the shutter blades open and end the operation,
This time, the coil 14 is energized in the reverse direction.
Therefore, the rotor 12 is rotated counterclockwise, and the output pin 22a rotates the lever 35 clockwise.
As a result, the rotor 12 returns to the state shown in FIG. 7, and the lens barrel 33 returns to the extended position shown in FIG.
Thereafter, the power supply to the coil 14 is cut off and the power switch is opened when the photographing is not performed in preparation for the next photographing. The returning operation of the lens barrel 33 may be performed before the opening operation of the shutter blades, or may be performed at the same time.

【0040】尚、上記の各実施例においては、駆動アー
ムは合成樹脂製であって、成形加工によって回転子に一
体化されたものとして説明したが、本発明は、そのよう
な構成に限定されず、回転子と駆動アームとを、樹脂材
料と磁性材料との混合材料によって一緒に成形するよう
にしたものであっても差し支えない。また、上記の各実
施例においては、固定子枠に回転子を二つ軸受けさせて
いるが、三つ以上にしても差し支えない。更に、上記の
各実施例においては、固定子枠が基枠とカバー枠で構成
され、それらに回転子の軸受けを分担させているが、本
発明は、固定子枠が、一つの部材で構成されていても、
三つ以上の部材で構成されていても差し支えなく、ま
た、回転子は同じ部材に軸受けされていても差し支えな
い。
In each of the above embodiments, the drive arm is made of a synthetic resin and is integrated with the rotor by molding. However, the present invention is not limited to such a structure. Instead, the rotor and the drive arm may be formed together using a mixed material of a resin material and a magnetic material. Further, in each of the above embodiments, two rotors are supported on the stator frame, but three or more rotors may be provided. Further, in each of the above embodiments, the stator frame is constituted by the base frame and the cover frame, and the bearing of the rotor is shared between them. However, in the present invention, the stator frame is constituted by one member. Even if
It may be composed of three or more members, and the rotor may be supported by the same member.

【0041】上記の各実施例においては、回転子とコイ
ルとは、各コイルの巻き軸が共通軸上にあるようにし且
つ各コイルの巻き方向が同一であるようにし、また、各
回転子の回転軸が互いに平行であり且つ各回転子の2極
の極性の向きが他の回転子と同じになり得るようにして
配置されているが、本発明は、そのような構成に限定さ
れるものではない。即ち、各コイルの巻き軸が共通軸上
にあるようにし且つ各コイルの巻き方向が同一であるよ
うにしてあれば、回転子については、必ずしも、各回転
子の2極の極性の向きが他の回転子と同じになり得るよ
うに配置する必要がなく、また、各回転子は、その回転
軸が互いに平行であり且つその2極の極性の向きが他の
回転子と同じになり得るように配置されていれば、コイ
ルについては、必ずしも、各コイルの巻き軸が共通軸上
にあるようにし且つ各コイルの巻き方向が同一であるよ
うにする必要がない。更に、各コイルの導線は、線径が
必ずしも同じである必要はなく、コイルごとに異なって
いても差し支えない。
In each of the above embodiments, the rotor and the coil are arranged such that the winding axes of the coils are on a common axis and the winding directions of the coils are the same. The rotation axes are parallel to each other and the two poles of each rotor
Of Although the orientation of the polarity is arranged so obtained so that the same as the other rotor, the present invention is not limited to such a configuration. That is, provided that the winding axes of the coils are on the common axis and the winding directions of the coils are the same, the polarity of the two poles of the rotor is not necessarily different from that of the rotor. Can be the same as the rotor of
Each rotor does not need to be arranged in the same direction, and each rotor has its rotation axis parallel to each other and its two poles have the other polarity.
If the coils are arranged so as to be able to be the same as the rotor , it is not always necessary that the winding axes of the coils are on the common axis and the winding directions of the coils are the same. . Further, the conductors of each coil need not necessarily have the same wire diameter, and may be different for each coil.

【0042】[0042]

【発明の効果】以上のように、本発明によれば、個々に
制御することの可能な複数の回転子を、共通の固定子枠
で軸受けするようにしたので、部品点数が少なく且つ狭
いスペースに取り付けるのに有利となり、また、コイル
や回転子の配置構成によって捲線工程や着磁工程におけ
る工数を削減することができるので、アクチュエータと
してはもとより、そのアクチュエータを採用した製品の
低コスト化と小型化に極めて有利である。
As described above, according to the present invention, since a plurality of individually controllable rotors are supported by the common stator frame, the number of parts is small and the space is small. This is advantageous for mounting on a motor, and the arrangement of coils and rotors can reduce the number of man-hours in the winding process and the magnetizing process. It is very advantageous for the formation.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】被写体側から視た第1実施例の平面図であっ
て、撮影前の静止状態を示している。
FIG. 1 is a plan view of a first embodiment viewed from a subject side, showing a stationary state before photographing.

【図2】図1の要部断面図である。FIG. 2 is a sectional view of a main part of FIG.

【図3】図1からアクチュエータを取り外した場合の平
面図である。
FIG. 3 is a plan view when the actuator is removed from FIG. 1;

【図4】図3と同じようにして示した平面図であって、
撮影に際して絞り羽根が初期位置から露光用開口部に挿
入された状態を示している。
FIG. 4 is a plan view similar to FIG. 3,
This shows a state in which the aperture blade is inserted into the exposure opening from the initial position during photographing.

【図5】図3と同じようにして示した平面図であって、
撮影終了直後の状態を示している。
FIG. 5 is a plan view similar to FIG. 3,
This shows a state immediately after the end of shooting.

【図6】図3と同じようにして示した平面図であって、
図5に示した状態から絞り羽根が初期位置へ復帰した状
態を示している。
FIG. 6 is a plan view shown in the same manner as FIG. 3,
FIG. 6 shows a state in which the diaphragm blade has returned to the initial position from the state shown in FIG. 5.

【図7】被写体側から視た第2実施例の平面図であっ
て、撮影前の静止状態を示している。
FIG. 7 is a plan view of the second embodiment viewed from the subject side, showing a stationary state before photographing.

【図8】図7の要部断面図である。FIG. 8 is a sectional view of a main part of FIG. 7;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,31 シャッタ地板 1a,6a,31a,32a 開口部 1b,1c,1d,31c 軸 1e,1f 取付部 1g,1h,4a,5a,6b,9a,9b,31d
長孔 2 中間板 3,32 補助地板 4,5 シャッタ羽根 6 絞り羽根 7,8,36 ビス 9 基枠 10 カバー枠 10a フック部 10b,10c,31b 筒部 11,12 回転子 13,14 コイル 15,16 ヨーク 17,18,19,20 磁性体部材 21,22 駆動アーム 21a,22a 出力ピン 33 レンズ筒 33a ピン 34 レンズ 35 レバー 35a,35b 切欠き孔
1, 31 Shutter base plate 1a, 6a, 31a, 32a Opening 1b, 1c, 1d, 31c Shaft 1e, 1f Mounting 1g, 1h, 4a, 5a, 6b, 9a, 9b, 31d
Slot 2 Intermediate plate 3, 32 Auxiliary ground plate 4, 5 Shutter blade 6 Aperture blade 7, 8, 36 Screw 9 Base frame 10 Cover frame 10a Hook portion 10b, 10c, 31b Tube portion 11, 12 Rotor 13, 14 Coil 15 , 16 Yoke 17, 18, 19, 20 Magnetic member 21, 22 Drive arm 21a, 22a Output pin 33 Lens cylinder 33a Pin 34 Lens 35 Lever 35a, 35b Notch hole

Claims (6)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 共通の固定子枠における近接位置に夫々
の回転軸を平行にして軸受けされており夫々回転軸の径
方向位置において回転軸と平行に延伸した出力ピンを一
体的に設けている2極に着磁された複数の永久磁石製回
転子と、夫々の回転子ごとに二つの軸受部を囲むように
して前記共通の固定子枠に巻回された複数のコイルとを
備え、各コイルは、その巻き軸が共通軸上にあるように
し且つ各コイルの巻き方向が同一であるようにして配置
されていることを特徴とするアクチュエータ。
1. A husband proximity position definitive common stator frame s
And a plurality of permanent magnets made of a rotor which is magnetized in two poles, which are provided integrally with the output pins extending parallel to the rotation axis of the rotary shaft and the parallel in the radial position of the respective rotary shafts are bearing A plurality of coils wound around the common stator frame so as to surround two bearing portions for each rotor, each coil having its winding axis on a common axis, and Wherein the winding directions are the same.
【請求項2】 共通の固定子枠における近接位置に夫々
の回転軸を平行にして軸受けされており夫々回転軸の径
方向位置において回転軸と平行に延伸した出力ピンを一
体的に設けている2極に着磁された複数の永久磁石製回
転子と、夫々の回転子ごとに二つの軸受部を囲むように
して前記共通の固定子枠に巻回された複数のコイルとを
備え、各回転子は、夫々の回転面上における磁極の境界
線が同一方向に整列し得るようになっていて、前記各境
界線の同一側の極性が全て同じ極性となるようにして配
置されていることを特徴とするアクチュエータ。
Wherein each position near the definitive common stator frame s
And a plurality of permanent magnets made of a rotor which is magnetized in two poles, which are provided integrally with the output pins extending parallel to the rotation axis of the rotary shaft and the parallel in the radial position of the respective rotary shafts are bearing A plurality of coils wound around the common stator frame so as to surround two bearing portions for each of the rotors , and each rotor has a boundary between magnetic poles on a respective rotating surface.
The lines can be aligned in the same direction,
Actuator, wherein a polarity of the same side of the boundary lines are all disposed on so that a same polarity.
【請求項3】 共通の固定子枠における近接位置に夫々
の回転軸を平行にして軸受けされており夫々回転軸の径
方向位置において回転軸と平行に延伸した出力ピンを一
体的に設けている2極に着磁された複数の永久磁石製回
転子と、夫々の回転子ごとに二つの軸受部を囲むように
して前記共通の固定子枠に巻回された複数のコイルとを
備え、各コイルは、その巻き軸が共通軸上にあるように
し且つ各コイルの巻き方向が同一であるようにし、ま
、各回転子は、夫々の回転面上における磁極の境界線
が同一方向に整列し得るようになっていて、前記各境界
線の同一側の極性が全て同じ極性となるようにして配置
されていることを特徴とするアクチュエータ。
Wherein each position near the definitive common stator frame s
And a plurality of permanent magnets made of a rotor which is magnetized in two poles, which are provided integrally with the output pins extending parallel to the rotation axis of the rotary shaft and the parallel in the radial position of the respective rotary shafts are bearing A plurality of coils wound around the common stator frame so as to surround two bearing portions for each rotor, each coil having its winding axis on a common axis, and Are wound in the same direction , and each rotor is separated from the boundary of the magnetic pole on the respective rotation plane.
Can be aligned in the same direction, and each boundary
Actuator, wherein a polarity of the same side of the line are all disposed on so that a same polarity.
【請求項4】 前記共通の固定子枠が、各回転子の一方
の軸受けをする共通の基枠と、各回転子の他方の軸受け
をする共通のカバー枠とで構成されていることを特徴と
する請求項1乃至3の何れかに記載のアクチュエータ。
4. The common stator frame includes a common base frame that supports one of the rotors and a common cover frame that supports the other of the rotors. The actuator according to any one of claims 1 to 3, wherein
【請求項5】 前記共通の固定子枠に前記回転子を二つ
軸受けされている請求項1乃至4の何れかに記載のアク
チュエータを、シャッタ地板に取り付け、一方の回転子
の前記出力ピンがシャッタ羽根を駆動し、他方の回転子
の前記出力ピンが絞り羽根を駆動するようにしたことを
特徴とするカメラ用シャッタ。
5. The actuator according to claim 1, wherein two of said rotors are supported by said common stator frame, and said actuator is mounted on a shutter base plate, and said output pin of one of said rotors is mounted on said shutter base plate. A shutter for a camera, wherein a shutter blade is driven, and the output pin of the other rotor drives an aperture blade.
【請求項6】 前記共通の固定子枠に前記回転子を二つ
軸受けさせている請求項1乃至4の何れかに記載のアク
チュエータを、シャッタ地板に取り付け、一方の回転子
の前記出力ピンがシャッタ羽根を駆動し、他方の回転子
の前記出力ピンがレンズを光軸方向へ駆動するようにし
たことを特徴とするカメラ用シャッタ。
6. The actuator according to claim 1, wherein two of said rotors are supported by said common stator frame, and said actuator is mounted on a shutter base plate, and said output pin of one of said rotors is mounted on said shutter base plate. A shutter for a camera, wherein a shutter blade is driven, and the output pin of the other rotor drives a lens in an optical axis direction.
JP22718798A 1998-08-11 1998-08-11 Actuator and camera shutter using the same Expired - Fee Related JP2999998B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22718798A JP2999998B1 (en) 1998-08-11 1998-08-11 Actuator and camera shutter using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22718798A JP2999998B1 (en) 1998-08-11 1998-08-11 Actuator and camera shutter using the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2999998B1 true JP2999998B1 (en) 2000-01-17
JP2000060088A JP2000060088A (en) 2000-02-25

Family

ID=16856864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22718798A Expired - Fee Related JP2999998B1 (en) 1998-08-11 1998-08-11 Actuator and camera shutter using the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2999998B1 (en)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4698800B2 (en) * 2000-06-27 2011-06-08 日本電産コパル株式会社 Electromagnetic actuator and manufacturing method thereof
JP4409791B2 (en) 2001-06-21 2010-02-03 日本電産コパル株式会社 Lens shutter for camera
JP4054709B2 (en) * 2003-04-11 2008-03-05 オリンパス株式会社 Light amount adjusting actuator, optical unit and electronic camera
WO2005033792A1 (en) * 2003-10-07 2005-04-14 Ct Electronics Co., Ltd. A shutter apparatus of camera
JP2007041307A (en) * 2005-08-03 2007-02-15 Nisca Corp Light quantity adjustment device
JP2007047281A (en) * 2005-08-08 2007-02-22 Nisca Corp Light quantity adjustment device
KR100820295B1 (en) * 2006-08-10 2008-04-08 동인하이텍주식회사 shutter actuator of small size camera
JP5178627B2 (en) * 2009-05-15 2013-04-10 セイコープレシジョン株式会社 Blade driving device and optical apparatus
JP4980400B2 (en) * 2009-08-19 2012-07-18 日本電産コパル株式会社 Lens shutter for camera
JP5134598B2 (en) * 2009-08-19 2013-01-30 日本電産コパル株式会社 Lens shutter for camera
JP6568829B2 (en) * 2016-08-01 2019-08-28 日本電産コパル株式会社 Blade drive device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000060088A (en) 2000-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006011293A (en) Camera blade driving apparatus
JP4455407B2 (en) Drive device
JP2999998B1 (en) Actuator and camera shutter using the same
JP2002315293A (en) Actuator
US6781772B2 (en) Driving apparatus, light-amount regulating apparatus, and lens driving apparatus
JP4522691B2 (en) Camera blade drive
JP4549196B2 (en) Camera blade drive
JP4021077B2 (en) Actuator
JP4979920B2 (en) Camera blade drive
JP4204311B2 (en) Light control device
JP5000808B2 (en) Camera iris mechanism
JP2005173132A (en) Camera blade driving apparatus
JP4587689B2 (en) Electromagnetic actuator
JP2008048538A (en) Electromagnetic actuator and camera blade driving arrangement using the same
JP3683325B2 (en) Pulse motor for camera drive
JP4237905B2 (en) Camera blade drive mechanism
JP2008083203A (en) Blade drive device for camera
JP2005241874A (en) Blade driving device for camera
JP2002199693A (en) Electro-magnetic drive motor, electro-magnetic operation device, light quantity regulating device and optical equipment
JP2683131B2 (en) Exposure control device
JP4334337B2 (en) Camera blade drive
JP2002369489A (en) Electromagnetically driven motor and electromagnetically driven stop device having the motor
JP3675557B2 (en) Pulse motor for camera drive
JP2008026692A (en) Shutter apparatus for digital camera
JP4237850B2 (en) Actuator

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees