JP2999171B2 - 振動性回転センサの共振器に力を付与するための方法 - Google Patents

振動性回転センサの共振器に力を付与するための方法

Info

Publication number
JP2999171B2
JP2999171B2 JP10034929A JP3492998A JP2999171B2 JP 2999171 B2 JP2999171 B2 JP 2999171B2 JP 10034929 A JP10034929 A JP 10034929A JP 3492998 A JP3492998 A JP 3492998A JP 2999171 B2 JP2999171 B2 JP 2999171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonator
voltage
vrs
forced drive
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10034929A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10260058A (ja
Inventor
デイビッド・デクスター・リンチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Northrop Grumman Guidance and Electronics Co Inc
Original Assignee
Litton Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Litton Systems Inc filed Critical Litton Systems Inc
Publication of JPH10260058A publication Critical patent/JPH10260058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2999171B2 publication Critical patent/JP2999171B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
    • G01C19/567Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using the phase shift of a vibration node or antinode
    • G01C19/5691Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using the phase shift of a vibration node or antinode of essentially three-dimensional vibrators, e.g. wine glass-type vibrators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【関連出願への相互参照】この発明の内容は、マシュー
ズ(Matthews)、ダーリン(Darling )、およびバーテ
ィ(Varty )による「振動性回転センサ、これを制御し
読出すための方法、およびその方法を実行するための装
置」(Vibratory Rotation Sensor with Multiplex Ele
ctronics)と、マシューズ(Matthews)、バーティ(Va
rty )、リ(Li)、およびリンチ(Lynch )による「振
動性回転センサ、これを制御し読出すための方法、およ
びその方法を実行するための装置」(Vibratory Rotati
on Sensor with Whole-Angle Tracking )と、クーマ
(Kumar )およびフォスター(Foster)による「AC強
制駆動およびセンシング電子部品を備えた振動性回転セ
ンサ」(Vibratory Rotation Sensor with AC Forcing
and Sensing Electronics )との特許出願に開示される
発明によって共有される。
【0002】
【発明の背景】この発明は、一般的に振動性回転センサ
に関し、より特定的にはそのような回転センサに関連す
る電子部品に関する。
【0003】図1に分解された状態で示される先行技術
の振動性回転センサ(VRS)10は、外部部材12、
半球状の共振器14、および内部部材16からなり、こ
れらはすべて融解石英でできており、インジウムで共に
接合されている。慣性に敏感な素子は、壁の薄い5.8
cm直径の半球状の共振器14であり、これは外部部材
12と内部部材16との間に位置づけられ、軸26によ
って支持される。
【0004】環状の強制駆動電極20および16個の別
個の強制駆動電極22は、外部部材12の内表面上に接
合される。組立てたVRS10では、環状の強制駆動電
極20と16個の別個の強制駆動電極22とは半球状の
共振器14の外側の金属被覆された表面32に極めて近
接する。組立てたVRSでは、内部部材16上に装着さ
れた8個のピックオフ電極24は、半球状の共振器14
の内側の金属被覆された表面30に極めて近接する。
【0005】金属被覆された表面32と環状の強制駆動
電極20との間の適当な強制駆動電圧によって容量性の
力を半球状の共振器14に働かせ、半球状の共振器を最
下位の不拡張な(または曲がる)モードで振動させるこ
とができる。円周のまわりの90度の間隔での4つの波
腹と、波腹から45度外れた4つの波節とを有する定在
波が確立される。0度および180度の波腹は、90度
および270度の波腹とは90度位相外れで発振する。
定在波のため、半球状の共振器の縁の形は円形から(0
度/180度の波腹を通る長径での)楕円形、さらに円
形から(90度/270度)の波腹を通る長径での)楕
円形へと変化する。
【0006】半球状の共振器の縁34の平面に垂直であ
る軸についてVRS10が回転すると、定在波はVRS
10の回転の角度に比例する角度だけ反対の方向へ回転
する。そのため、VRS10に関して定在波の回転の角
度を測定することによってVRS10の回転の角度を判
断することができる。
【0007】半球状の共振器14の振動モードは、半球
状の共振器14にDCバイアス電圧を与え、環状の強制
駆動電極20にAC電圧を与えることで励起される。A
C電圧の周波数は半球状の共振器14の共振周波数の2
倍である。
【0008】VRS10に関する定在波パターンの角度
は、半球状の共振器14が振動し、半球状の共振器14
の金属被覆された内側の表面30に関するピックオフ電
極24の容量が異なるにつれ、ピックオフ電極24に流
出入する電流を測定することで定められる。x軸の信号
x は、組合せI0 −I90+I180 −I270 から得ら
れ、ここで添字は電流が生じる電極のx軸に対する角度
位置を識別する。同様に、y軸の信号Iy は、組合せI
45−I135 +I225 −I315 から得られる。0度の(つ
まりx)軸に関する定在波パターンの角度の2倍の正接
は、Iy のIx に対する比によって与えられる。
【0009】半球状の共振器14の厚さが不均一である
ため、第1の定在波が確立されると第2の定在波の発達
につながり、第2の定在波は、第1の定在波の波節と一
致する波腹と直角位相で発振する。適当な電圧を16個
の別個の強制駆動電極22に与えることで第2の定在波
の発達を抑えることができる。
【0010】環状の強制駆動電極20および別個の強制
駆動電極22に印加されるAC強制駆動電圧の大きさを
減じ、かつ共振器に働く力をAC駆動電圧の線形関数に
するために、DCバイアス電圧が典型的に半球状の共振
器14の外側の金属被覆された表面32上で維持され
る。DCバイアス電圧が存在する結果、VRSの電気的
特性がゆっくりと変化するが、このことは外部部材12
および内部部材16においてまたはその内部で起こる電
荷移動現象によって生じる容量の変化に帰するとされて
きた。このゆっくりとした変化は、時が経つと許容でき
ないほどの大きな性能劣化につながり、この影響を補う
ため特殊な手段を提供しなければならない。
【0011】
【発明の概要】この発明は、共振器の表面の導電領域と
導電領域に対向する1個または2個以上の強制駆動電極
との間にAC電圧を確立することによって、振動性回転
センサ(VRS)の共振器に力を付与するための方法で
ある。この方法は、第1の周波数および第1の位相を有
する第1のAC電圧を発生するステップと、第2の周波
数を有する第2のAC電圧を発生するステップと、共振
器の表面の導電領域と1個または2個以上の強制駆動電
極との間に第1および第2のAC電圧の差異を確立する
ステップとを含む。第1および第2のAC電圧は共振器
が振動する際、共振器上の1点の変位に同期する。
【0012】VRSの振動周波数の、第1および第2の
周波数の和または差異のいずれかに対する比は、整数の
比である。
【0013】
【好ましい実施例の説明】先行技術の機械化では、他に
もいくつか目的がある中で、必要なAC強制駆動電圧の
大きさを減じ、かつ共振器に働く力をAC駆動電圧の線
形関数にする目的で、DCバイアス電圧が共振器上で維
持されてきた。この発明は、共振器上(または、共振器
上の力に関係するのは電極と共振器との間の電位差であ
るため、同様に強制駆動電極上でもよい)の適切に位相
を合わせたACバイアス電圧を簡単に利用することによ
って、これらの2つの目的を達成する。
【0014】先行技術のVRS機械化におけるDCバイ
アス電圧の存在のため、VRSの電気的特性はゆっくり
と変化する。これらの変化は、電極ハウジングを含む融
解石英誘電体においてまたは内部で起こる電荷移動現象
によって生じる容量の変化から生じるものと解釈されて
きた。このようなゆっくりとした変化が存在するため、
結果として許容できないほど大きなVRS性能劣化を生
じており、これらの影響を補うために特殊な手段を提供
しなければならない。共振器上のDCバイアス電圧を除
去することは、電荷移動現象の影響が初めて観察されて
から、この現象の影響を減じる、または除去する手段と
見なされてきた。
【0015】VRSの環状の強制駆動電極20または別
個の強制駆動電極22のうちの1個は、これが小さな真
空の間隙を隔てて面する、共振器14の外側の金属被覆
された表面32の部分と共に球状のキャパシタの一部分
を形成する。電極と共振器との間に電位差Vが存在する
場合、V2に比例する力Fが共振器上に働く。たとえ
ば、先行技術のVRS機械化においては、DCバイアス
電圧VBOが共振器上に与えられ、駆動電圧Vw sinω
t(Vの添字wは本文中においてωを表わすものとす
る)が強制駆動電極20に与えられた。同様にVw si
nωt−VBOを強制駆動電極に与えることもでき、共振
器は接地されていてもよかった。いずれの場合にも、強
制駆動電極と共振器との間の電圧差に比例する共振器上
の結果として生じる力は、下の式(1)によって与えら
れる。定数項が共振器のダイナミックスに及ぼす影響は
事実上無視することができ、cos2ωtに比例する項
の影響は非常に小さい。そのため、共振器上の力は主に
下の式(1)の第2の項に比例する。これは下の式
(2)のとおりである。すなわち、DCバイアス電圧V
BOを用いることで、力が駆動電圧VWの振幅に依存する
ことの線形化と、VWの大きさに対する要求の減少とを
達成している。なぜなら、所与の力に対して、バイアス
電圧を対応して増加させるならVWを減少することがで
きるからである。
【0016】
【数1】
【0017】力を共振器に与えることによって、所望の
発振のモードを保ち、直角位相発振を抑え、再平衡する
力のモードにおいて、定在波をVRSハウジングに対し
て固定された配向で維持する。これらの目的を達成する
ための力は、半球状の共振器とVRSハウジング上の1
個または2個以上の強制駆動電極との間に電圧(V1
2 )を設けることによって生じさせることができ、こ
れは下の式(3)のとおりである。結果生じる力Fは
(V1 −V2 2 に比例し、これは下の式(4)のとお
りである。下の式(4)は下の式(5)に書替えること
ができる。
【0018】
【数2】
【0019】所望の発振モードの振幅を保つためには、
環状の強制駆動電極20と共振器14の外側の金属被覆
された表面32との間に電圧を印加する。時間の関数と
しての半球状の共振器の縁の半径方向の変位がsinω
tによって表わされ、ωは発振の角周波数である場合、
発振を保つのに必要な環状の強制駆動電極と共振器電極
との間のはsin2ωtに比例しなければならない。
このような力を生じるためには、たとえば、ω1=ω、
ω2=3ω、およびφ=π/2に設定することもでき、
この場合、上の式(5)の中で重要な項は第3の項だけ
である。これは下の式(6)のとおりである。力FがV
w1またはVw2のいずれかで線形に変化することに注目さ
れたい。
【0020】
【数3】
【0021】直角位相発振を抑えるためには、90度間
隔に置かれた4セットの4個の強制駆動電極22と共振
器14の外側の金属被覆された表面32との間に電圧を
印加する。セットは互いに22.5度だけ外れている。
時間の関数としての半球状の共振器の縁の半径方向の変
位がsinωtで表わされ、ωが発振の角周波数である
場合、強制駆動電極のセットと共振器電極との間の
cos2ωtに比例しなければならない。このような力
を生じるには、たとえば、ω1=ω、ω2=3ω、および
φ=0に設定してもよく、この場合、上の式(5)にお
ける重要な意味を持つ項は第3の項のみである。これは
下の式(7)のとおりである。再び、力FがVw1または
w2のいずれかで線形に変化することに注目されたい。
【0022】
【数4】
【0023】再平衡する力のモードでは、波節強制駆動
電極22と共振器14の外側の金属被覆された表面32
との間に電圧が印加される。時間の関数としての半球状
の共振器の縁の半径方向の変位がsinωtで表わさ
れ、ωが発振の角周波数である場合、強制駆動電極と共
振器の導電領域との間のはcosωtに比例しなけれ
ばならない。このような力を生じるためには、たとえ
ば、ω1=ω、ω2=2ω、およびφ=0に設定してもよ
く、この場合、上の式(5)において重要な意味を持つ
のは第3の項のみである。これは下の式(8)のとおり
である。再び、力FがVw1またはVw2のいずれかで線形
に変化することに注目されたい。
【0024】
【数5】
【0025】整相エラーを最少にするためには、ω1
よびω2 を、共通の周波数からカウントダウンし、およ
び/または乗算することによって得られるωの整数倍ま
たは副整数倍(分数倍)になるように選択することが望
ましいかもしれない。
【0026】共振器電極と強制駆動電極との間の電圧
(V1 −V2 )は、電極のいずれかを接地し、電圧(V
1 −V2 )をもう一方の電極に与えることによって実現
できる。別の選択肢は、電圧V1 を電極の一方に与え、
2 を他方に与えることである。
【0027】上のこの発明の実施例は正弦関数に関して
説明した。この発明のより一般的な実施例は、周期関数
F(ωt+φ)に関して説明され、この場合、等式
(3)は下の式(9)となる。このような周期関数の最
も簡単な例は方形波である。このような周期関数を用い
ることで、正弦関数を用いて得た結果に等しい結果が得
られる。
【0028】
【数6】
【0029】振動性回転センサに関するさらなる詳細
は、ここに引用により援用される1990年8月28日
付のローパー・Jr(Loper, Jr.)他による米国特許第
4,951,508号に含まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】先行技術の振動性回転センサの構成部品を示す
図である。
【符号の説明】
10 振動性回転センサ 12 外部部材 14 半球状の共振器 16 内部部材 20 環状の強制駆動電極 22 別個の強制駆動電極 24 ピックオフ電極 26 軸 30 内側の金属被覆された表面 32 外側の金属被覆された表面 34 半球状の共振器の縁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 米国特許4951508(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01D 5/00 - 5/62 G01B 7/00 - 7/34 G01P 1/00 - 3/80

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 振動性回転センサ(VRS)の共振器に
    力を付与するための方法であって、共振器の表面は1つ
    または2つ以上の導電領域を有し、VRSは、共振器の
    表面の導電領域に対向する複数の強制駆動電極を有し、
    前記方法は第1の周波数および第1の位相を有する第1
    のAC電圧を発生するステップを含み、前記第1のAC
    電圧は共振器が振動する際、共振器上の1点の変位に同
    期し、前記方法はさらに第2の周波数を有する第2のA
    C電圧を発生するステップを含み、前記第2のAC電圧
    は共振器が振動する際、共振器上の1点の変位に同期
    し、前記方法はさらに1個または2個以上の強制駆動電
    力と共振器の表面の1つまたは2つ以上の導電領域との
    間に電圧差を確立するステップを含み、前記電圧差は前
    記第1のAC電圧と前記第2のAC電圧との差異に等し
    い、方法。
  2. 【請求項2】 第1の周波数と第2の周波数との差異に
    対するVRS振動周波数の比は整数の比である、請求項
    1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 第1および第2の周波数の和に対するV
    RS振動周波数の比は整数の比である、請求項1に記載
    の方法。
JP10034929A 1997-02-18 1998-02-17 振動性回転センサの共振器に力を付与するための方法 Expired - Lifetime JP2999171B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/802,007 US5760304A (en) 1997-02-18 1997-02-18 Vibratory rotation sensor with AC forcing voltages
US08/802007 1997-02-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10260058A JPH10260058A (ja) 1998-09-29
JP2999171B2 true JP2999171B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=25182598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10034929A Expired - Lifetime JP2999171B2 (ja) 1997-02-18 1998-02-17 振動性回転センサの共振器に力を付与するための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5760304A (ja)
EP (1) EP0859216B1 (ja)
JP (1) JP2999171B2 (ja)
CN (1) CN1193730A (ja)
CA (1) CA2227134A1 (ja)
DE (1) DE69835710D1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5850041A (en) * 1997-03-21 1998-12-15 Litton Systems, Inc. Vibratory rotation sensor with AC forcing and sensing electronics
US5827966A (en) * 1997-05-29 1998-10-27 Litton Systems, Inc. Vibratory rotation sensor utilizing linearized flexure measures
US6079270A (en) * 1997-07-08 2000-06-27 Litton Systems Inc. Method and apparatus for generating driving signals for a vibratory rotation sensor
WO2000034741A1 (fr) * 1998-12-04 2000-06-15 Nauchno-Proizvodstvennoe Predpriyatie 'medicon' Procede d'equilibrage du resonateur hemispherique d'un gyroscope a corps solide ondulaire
US6189382B1 (en) * 1999-11-05 2001-02-20 Litton Systems, Inc. Vibratory sensor with self-calibration and low noise digital conversion
FR2851041B1 (fr) * 2003-02-06 2005-03-18 Sagem Procede de mise en oeuvre d'un resonateur sous l'effet de forces electrostatiques
ATE520960T1 (de) * 2007-09-18 2011-09-15 Atlantic Inertial Systems Ltd Verbesserungen in bezug auf winkelgeschwindigkeitssensoren
EP2040032A1 (en) 2007-09-19 2009-03-25 Atlantic Inertial Systems Limited Improvements in or relating to angular velocity sensors
FR2952427B1 (fr) * 2009-11-12 2012-02-24 Sagem Defense Securite Resonateur comportant une couche de passivation, capteur vibrant comportant un tel resonateur et procede de fabrication
WO2013067023A1 (en) * 2011-10-31 2013-05-10 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Mems hemispherical resonator gyroscope
GB201205014D0 (en) * 2012-03-22 2012-05-09 Atlantic Inertial Systems Ltd Vibratory ring structure
CN107389050B (zh) * 2017-07-04 2020-07-31 东南大学 内外电极间隙精确控制的微半球谐振陀螺仪及其加工方法
GB2577483B (en) 2018-09-18 2022-06-08 Cambridge Entpr Ltd Inertial sensor and method of inertial sensing with tuneable mode coupling strength

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3924475A (en) * 1973-10-23 1975-12-09 Singer Co Vibrating ring gyro
US4951508A (en) * 1983-10-31 1990-08-28 General Motors Corporation Vibratory rotation sensor
US4793195A (en) * 1986-10-20 1988-12-27 Northrop Corporation Vibrating cylinder gyroscope and method
EP0488370B1 (en) * 1990-11-29 1996-05-22 Tokin Corporation Gyroscope using circular rod type piezoelectric vibrator
JPH06242135A (ja) * 1993-02-12 1994-09-02 Aisin Seiki Co Ltd 角速度センサの駆動回路
US5616864A (en) * 1995-02-22 1997-04-01 Delco Electronics Corp. Method and apparatus for compensation of micromachined sensors
GB2299669B (en) * 1995-04-07 1998-12-16 British Aerospace Method for actively balancing a vibrating structure gyroscope sensing element structure

Also Published As

Publication number Publication date
US5760304A (en) 1998-06-02
JPH10260058A (ja) 1998-09-29
EP0859216A3 (en) 2000-01-12
CA2227134A1 (en) 1998-08-18
EP0859216B1 (en) 2006-08-30
CN1193730A (zh) 1998-09-23
DE69835710D1 (de) 2006-10-12
EP0859216A2 (en) 1998-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100539061B1 (ko) 2축 자이로스코프
US6282958B1 (en) Angular rate sensor
US7281425B2 (en) Coriolis force gyroscope with high sensitivity
JP2999171B2 (ja) 振動性回転センサの共振器に力を付与するための方法
US5712427A (en) Vibratory rotation sensor with scanning-tunneling-transducer readout
JP4690652B2 (ja) マイクロ電子機械システム
JP5027984B2 (ja) 揺動体を用いた電位測定装置、電位測定方法、及び画像形成装置
US6474161B1 (en) Gyroscopic sensor and rotation measurement apparatus constituting an application thereof
JPH11142164A (ja) 航海級の微細加工回転センサシステム
JPS6315528B2 (ja)
JP3223156B2 (ja) 振動性回転センサ、これを制御し読出すための方法、およびその方法を実行するための装置
JP2007529013A (ja) 振動回転レートセンサー及びその動作方法
JP2012108114A (ja) 直角位相低減バネを有するmemsジャイロ
US5912528A (en) Vibrating gyroscope
JP3002663B2 (ja) 振動性回転センサの振動モードを制御するための方法および装置
JPS62106314A (ja) 振動ジヤイロ
Marra et al. Single resonator, time-switched, low offset drift z-axis FM MEMS accelerometer
JP2001208545A (ja) 圧電振動ジャイロスコープ
JP2002277247A (ja) 振動ジャイロ
JP2022524171A (ja) ピエゾリングジャイロスコープ
JPH09105637A (ja) 振動ジャイロ
KR19980087559A (ko) 선형화된 플렉셔 측정을 이용하는 진동 회전 센서
JPH07128355A (ja) 1軸角速度/加速度センサ
JPH05322579A (ja) ジャイロ装置
JPH10132572A (ja) 静電駆動型角速度センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991019