JP2998899B2 - Pulse generator - Google Patents

Pulse generator

Info

Publication number
JP2998899B2
JP2998899B2 JP1182804A JP18280489A JP2998899B2 JP 2998899 B2 JP2998899 B2 JP 2998899B2 JP 1182804 A JP1182804 A JP 1182804A JP 18280489 A JP18280489 A JP 18280489A JP 2998899 B2 JP2998899 B2 JP 2998899B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
signal
circuit
section
setting data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1182804A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0346817A (en
Inventor
久治 伊藤
正晴 北堂
稔 黒田
明 藪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1182804A priority Critical patent/JP2998899B2/en
Publication of JPH0346817A publication Critical patent/JPH0346817A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2998899B2 publication Critical patent/JP2998899B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pulse Circuits (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、放電灯点灯装置を制御するパルス幅変調さ
れた出力パルス信号を得るためのパルス発生装置に関す
るものである。
Description: TECHNICAL FIELD The present invention relates to a pulse generator for obtaining a pulse width modulated output pulse signal for controlling a discharge lamp lighting device.

[従来の技術] 従来、放電灯点灯回路を制御するパルス幅変調された
出力パルス信号を得るためのこの種のパルス発生装置
は、マイクロプロセッサを用いて形成され、プログラム
によってソフト的に形成される内部カウンタにより所定
のオン、オフデューティ(所定の“H"区間、“L"区間)
の出力パルス信号を得るようにしていた。
[Prior Art] Conventionally, this kind of pulse generator for obtaining a pulse width modulated output pulse signal for controlling a discharge lamp lighting circuit is formed by using a microprocessor, and is formed by software by a program. Predetermined on / off duty (predetermined “H” section, “L” section) by internal counter
Was obtained.

[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上述の従来例にあっては、マイクロプ
ロセッサのマシンサイクルによってオン、オフデューテ
イの設定精度が規制され、一般的にマシンサイクルは数
μsec程度であるので、数μsec以下の精度でオン、オフ
デューテイを設定することができないという問題があ
り、放電灯を高周波点灯する放電灯点灯装置の周波数発
生回路として用いる場合に問題があった。
[Problems to be Solved by the Invention] However, in the above-described conventional example, the setting accuracy of the on / off duty is regulated by the machine cycle of the microprocessor, and the machine cycle is generally several μsec. There is a problem that the on / off duty cannot be set with an accuracy of less than μsec, and there is a problem when the discharge lamp is used as a frequency generating circuit of a discharge lamp lighting device for lighting a high frequency.

本発明は上記の点に鑑みて為されたものであり、その
目的とするところは、オン、オフデューテイの設定精度
を高くすることができるパルス発生装置を提供すること
にある。
The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide a pulse generator capable of increasing the setting accuracy of on / off duty.

[課題を解決するための手段] 本発明のパルス発生装置は、出力パルス信号の“H"区
間設定データおよび“L"区間設定データをラッチするデ
ータラッチ回路と、一定周期のクロックをカウントし上
記両区間設定データが交互にセットされるプリセッタブ
ルなカウンタ回路と、上記カウンタ回路からのリップル
キャリー信号をトリガクロックとするトグルフリップフ
ロップ回路とで構成され、両区間設定データをそれぞれ
独立に変化させるパルス幅制御手段を設けることによ
り、上記トグルフリップフロップ回路からパルス幅変調
された出力パルス信号を得るようにしたものである。
[Means for Solving the Problems] A pulse generating apparatus according to the present invention includes a data latch circuit for latching "H" section setting data and "L" section setting data of an output pulse signal, and counting a clock of a fixed cycle, and A pulse which comprises a presettable counter circuit in which both section setting data are alternately set, and a toggle flip-flop circuit which uses a ripple carry signal from the counter circuit as a trigger clock, and independently changes both section setting data. By providing the width control means, a pulse width modulated output pulse signal is obtained from the toggle flip-flop circuit.

[作 用] 本発明は上述のように構成されており、出力パルス信
号の“H"区間設定データおよび“L"区間設定データをデ
ータラッチ回路にラッチし、一定周期のクロックをカウ
ントし上記両区間設定データが交互にセットされるプリ
セッタブルなカウンタ回路からのリップルキャリー信号
をトグルフリップフロップ回路のトリガクロックとし、
上記トグルフリップフロップ回路からパルス幅変調され
た出力パルス信号を得るようにしたので、マイクロプロ
セッサの内部カウンタを用いて“H"区間および“L"区間
を設定していた従来例のようにマイクロプロセッサのマ
シンサイクルにてオン、オフデューテイの設定精度が規
制されることがなく、マシンサイクルに関係なく“H"区
間および“L"区間を任意に設定することができ、オン、
オフデューテイの設定精度を高くすることができるよう
になっている。
[Operation] The present invention is configured as described above. The "H" section setting data and the "L" section setting data of the output pulse signal are latched in the data latch circuit, and a clock of a fixed cycle is counted. A ripple carry signal from a presettable counter circuit in which section setting data is alternately set is used as a trigger clock of a toggle flip-flop circuit,
Since the pulse width modulated output pulse signal is obtained from the toggle flip-flop circuit, the microprocessor uses an internal counter to set the "H" section and "L" section as in the conventional microprocessor. The setting accuracy of ON / OFF duty is not regulated in the machine cycle of, and the “H” section and “L” section can be set arbitrarily regardless of the machine cycle.
The setting accuracy of the off-duty can be increased.

[実施例] 以下、本発明の一実施例を第1図ないし第7図を参照
しながら説明する。
Embodiment Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 7.

本実施例は、第1図に示すように、図示しないマイク
ロプロセッサから入力端子IN1〜IN12に与えられる“H"
区間設定データおよび“L"区間設定データによって、カ
ウンタ/出力回路5から出力される出力パルス信号sOUT
の“H"の区間と“L"の区間とが設定されるものである。
ここに、“H"区間設定データと“L"区間設定データとは
入力端子IN1〜IN12にマイクロプロセッサから与えられ
る12ビットのデータsDT1〜sDT12であって、“H"区間設
定データと“L"区間設定データとがマイクロプロセッサ
から順次与えられることにより、出力パルス信号sOUTの
オンデューティ、オフデューティ、周期が設定される。
“H"区間設定データおよび“L"区間設定データはタイミ
ング制御回路4から出力されるタイミング信号(後述の
ラッチ信号sLATCHA,sLATCHBなど)に応じてデータラッ
チ回路1にラッチされる。カウンタ/出力回路5では、
データラッチ回路1にラッチされた“H"区間設定データ
と“L"区間設定データとをプリセッタブルなカウンタ回
路2(第4図参照)に交互にセットし、上記マイクロプ
ロセッサから端子CLKに与えられる一定周期のクロック
信号sCLKを“H"区間設定データの個数分カウントする期
間に“H"となり“L"区間設定データの個数分カウントす
る期間に“L"となる出力パルス信号sOUTを出力する。
In this embodiment, as shown in FIG. 1, given from a microprocessor (not shown) to the input terminal IN 1 ~IN 12 "H"
The output pulse signal sOUT output from the counter / output circuit 5 according to the section setting data and the “L” section setting data.
The “H” section and the “L” section are set.
Here, the “H” section setting data and the “L” section setting data are 12-bit data sDT 1 to sDT 12 provided from the microprocessor to the input terminals IN 1 to IN 12 , and the “H” section setting data And the "L" section setting data are sequentially supplied from the microprocessor, whereby the on-duty, off-duty, and cycle of the output pulse signal sOUT are set.
The “H” section setting data and the “L” section setting data are latched by the data latch circuit 1 in accordance with a timing signal (eg, latch signals sLATCH A and sLATCH B described later) output from the timing control circuit 4. In the counter / output circuit 5,
The "H" section setting data and the "L" section setting data latched by the data latch circuit 1 are alternately set in the presettable counter circuit 2 (see FIG. 4), and supplied to the terminal CLK from the microprocessor. An output pulse signal sOUT which becomes “H” during a period in which the clock signal sCLK of a fixed cycle is counted by the number of “H” section setting data and becomes “L” during a period in which the number of “L” section setting data is counted is output.

すなわち、本実施例は、“H"区間設定データおよび
“L"区間設定データをそれぞれ独立に変化させるパルス
幅制御手段(図示せず)を設けることによりパルス幅変
調された出力パルス信号sOUTを得るようにしたものであ
る。ここに、上記パルス幅制御手段は上記マイクロプロ
セッサにて形成されており、マイクロプロセッサから出
力される“H"区間設定データ、“L"区間設定データは、
上述のように第1図に示したデータラッチ回路1の入力
端子IN1〜IN12に入力され、タイミング制御回路4から
出力される上記タイミング信号によってデータラッチ回
路1にラッチされるようになっている。
That is, in this embodiment, the pulse width modulated output pulse signal sOUT is obtained by providing the pulse width control means (not shown) for independently changing the “H” section setting data and the “L” section setting data. It is like that. Here, the pulse width control means is formed by the microprocessor, and “H” section setting data and “L” section setting data output from the microprocessor are:
As described above, the data is input to the input terminals IN 1 to IN 12 of the data latch circuit 1 shown in FIG. 1 and latched by the data latch circuit 1 by the timing signal output from the timing control circuit 4. I have.

以下、各回路について具体的に説明する。 Hereinafter, each circuit will be specifically described.

データラッチ回路1は第1図に示すように1次バッフ
ァ1aと2次バッファ1bとで形成され、第2図に示す1次
バッファ1aと第3図に示す2次バッファ1bとはそれぞ
れ、フリップフロップFFおよび3ステートバッファ(以
下、Tバッファという)TBUFなどで形成されている。第
1図および第2図に示す1次バッファ1aでは、上記マイ
クロプロセッサから端子HLに入力される区間データセッ
ト信号sHLの立ち上り時には、入力端子IN1〜IN12を介し
て入力される12ビットのデータsDT1〜sDT12を、タイミ
ング制御回路4から端子LTCK1に入力されるタイミング
信号であるラッチ信号sLATCHAによって、上述の“H"区
間設定データsDA1〜sDA12として第2図の左列のフリッ
プフロップFFにラッチするようになっている。また、上
記マイクロプロセッサから端子HLに入力される区間デー
タセット信号sHLの立ち下がり時には、入力端子IN1〜IN
12を介して入力される12ビットのデータsDT1〜sDT12
タイミング制御回路4から端子LTCK2に入力されるタイ
ミング信号であるラッチ信号sLATCHBによって、上述の
“L"区間設定データsDB1〜sDB12として第2図の右列の
フリップフロップFFにラッチするようになっている。
The data latch circuit 1 is formed by a primary buffer 1a and a secondary buffer 1b as shown in FIG. 1. The primary buffer 1a shown in FIG. 2 and the secondary buffer 1b shown in FIG. And a three-state buffer (hereinafter, referred to as a T buffer) TBUF. In primary buffer 1a shown in FIGS. 1 and 2, at the time of rise of the section data set signal sHL inputted to the terminal HL from the microprocessor, the 12-bit input via the input terminal IN 1 to IN 12 data sDT 1 ~sDT 12, the latch signal SLATCH a is a timing signal input to the terminal LTCK 1 from the timing control circuit 4, the left column of FIG. 2 as a setting above the "H" section data sDA 1 ~sDA 12 Is latched in the flip-flop FF. At the time of falling of the section data set signal sHL input from the microprocessor to the terminal HL, the input terminals IN 1 to IN 1
A latch signal SLATCH B is a timing signal input 12-bit data sDT 1 ~sDT 12 inputted through the 12 from the timing control circuit 4 to terminal LTCK 2, the above "L" section setting data sdb 1 ~ The sDB 12 is latched in the flip-flop FF in the right column of FIG.

第1図および第3図に示す2次バッファ1bでは、1次
バッファ1aにラッチされた“H"区間設定データsDA1〜sD
A12と“L"区間設定データsDB1〜sDB12とをカウンタ/出
力回路5の端子LTCKから出力されるラッチ信号sLTCHに
よって1次バッファ1aと2次バッファ1bとのそれぞれの
端子DA1〜DA12、DB1〜DB12を介して取り込む。“H"区間
設定データsDA1〜sDA12は第3図の左例のフリップフロ
ップFFに取り込まれる。“L"区間設定データsDB1〜sDB
12は第3図の右列のフリップフロップFFに取り込まれ
る。また、カウンタ/出力回路5のトグルフリップフロ
ップ回路3(第4図参照)の端子ENA,ENBからのイネー
ブル信号sENA,sENBによって、“H"区間設定データsDA1
〜sDA12と“L"区間設定データsDB1〜sDB12との一方を選
択して出力端子OUT1〜OUT12から出力する。2次バッフ
ァ1bでは、第3図に示すようにマイクロプロセッサから
のハーフクロック制御信号sHLEもラッチ信号sLTCHによ
って一旦ラッチしてハーフクロック制御信号sHALFとし
て出力するようになっている。
Figure 1 and the third secondary buffer 1b shown in FIG., The primary buffer 1a latched in "H" section setting data SDA 1 to SD
A 12 and “L” section setting data sDB 1 to sDB 12 are respectively connected to terminals DA 1 to DA of the primary buffer 1 a and the secondary buffer 1 b by the latch signal sLTCH output from the terminal LTCK of the counter / output circuit 5. capturing through 12, DB 1 ~DB 12. The “H” section setting data sDA 1 to sDA 12 are taken into the flip-flop FF in the left example of FIG. “L” section setting data sDB 1 to sDB
12 is taken into the flip-flop FF in the right column of FIG. Also, the “H” section setting data sDA 1 is set by the enable signals sEN A and sEN B from the terminals EN A and EN B of the toggle flip-flop circuit 3 (see FIG. 4) of the counter / output circuit 5.
~SDA 12 and "L" is output from the section setting data sDB 1 ~sDB 12 while selected and an output terminal OUT 1 to OUT 12 of the. In the secondary buffer 1b, as shown in FIG. 3, the half clock control signal sHLE from the microprocessor is also temporarily latched by the latch signal sLTCH and output as the half clock control signal sHALF.

カウンタ/出力回路5は、第4図に示すように、上述
の“H"両区間設定データおよび“L"区間設定データが交
互にセットされ上記マイクロプロセッサからCLK端子に
入力される一定周期のクロック信号sCLKをカウントする
プリセッタブルなカウンタ回路2と、上記カウンタ回路
2からのリップルキャリー信号sRCY1などを用いて後述
の信号sRCY′を出力するハーフクロック制御回路6と、
信号sRCY′をトリガクロックとするトグルフリップフロ
ップ回路3とを備える。カウンタ/出力回路5は、2次
バッファ1bの出力端子OUT1〜OUT12から出力されたプリ
セットデータsD1〜sD12が入力端子IN1〜IN12へセットさ
れる。
As shown in FIG. 4, the counter / output circuit 5 sets the "H" both section setting data and the "L" section setting data alternately, and outputs a clock of a fixed period inputted from the microprocessor to the CLK terminal. a presettable counter circuit 2 counts the signal SCLK, a half clock control circuit 6 for outputting a signal srcY 'described later by using a ripple carry signal srcY 1 from the counter circuit 2,
A toggle flip-flop circuit 3 using the signal sRCY 'as a trigger clock. Counter / output circuit 5, the preset data sD 1 to SD 12 output from the output terminal OUT 1 to OUT 12 of the secondary buffer 1b is set to the input terminal IN 1 to IN 12.

カウンタ回路2は、3個の4ビットのプリセッタブル
カウンタCO1〜CO3を用いて12ビットのカウンタ回路とな
っている。カウンタ回路2の上位側のプリセッタブルカ
ウンタCO3からのリップルキャリー信号sRCY1はハーフク
ロック制御回路6に入力され、ハーフクロック制御回路
6から出力されるトリガクロック信号sRCY′はトグルフ
リップフロップ回路3に入力されるようになっている。
このトグルフリップフロップ回路3はトリガクロック信
号sRCY′が入力されることにより出力端子OUTから上述
の出力パルス信号sOUTが出力され、同時に、プリセット
データをデータラッチ回路1の2次バッファ1bから読み
出すイネーブル信号sENA,sENBが端子ENA,ENBから出力さ
れるようになっている。イネーブル信号sENAは出力パル
ス信号sOUTを反転した波形になり、イネーブル信号sENB
は出力パルス信号sOUTと同波形になる。ここに、ハーフ
クロック制御回路6は、セットタイプのデータフリップ
フロップ(以下、Dフリップフロップという)FF11、リ
セットタイプのDフリップフロップFF12、FF13、NAND素
子NA11,NA12,NOR素子NR11、およびインバータINV11,INV
12,INV13,INV14,INV15を用いて、2次バッファ1bからの
ハーフクロック制御信号sHALFが“H"のときに、リップ
ルキャリー信号sRCY1の立ち上がりを半クロック分だけ
右にシフトさせるように構成されており、上記マイクロ
プロセッサから出力されるクロック信号sCLKの半クロッ
クの精度で“H"区間、“L"区間の制御を可能にする。な
お、ハーフクロック制御回路6はトリガクロック信号sR
CY′を反転させたリップルキャリー信号sRCYも出力す
る。
The counter circuit 2 is a 12-bit counter circuit using three 4-bit presettable counters CO 1 to CO 3 . The ripple carry signal sRCY 1 from the presettable counter CO 3 on the upper side of the counter circuit 2 is input to the half clock control circuit 6, and the trigger clock signal sRCY ′ output from the half clock control circuit 6 is input to the toggle flip-flop circuit 3. Is to be entered.
The toggle flip-flop circuit 3 outputs the above-described output pulse signal sOUT from the output terminal OUT when the trigger clock signal sRCY 'is input, and at the same time, an enable signal for reading preset data from the secondary buffer 1b of the data latch circuit 1. sEN A and sEN B are output from terminals EN A and EN B. The enable signal sEN A has an inverted waveform of the output pulse signal sOUT, and the enable signal sEN B
Has the same waveform as the output pulse signal sOUT. Here, the half clock control circuit 6 includes a set type data flip-flop (hereinafter, referred to as a D flip-flop) FF 11 , a reset type D flip-flop FF 12 , FF 13 , NAND elements NA 11 , NA 12 , and a NOR element NR. 11 and the inverter INV 11 and INV
12 , INV 13 , INV 14 , and INV 15 are used to shift the rising edge of the ripple carry signal sRCY 1 to the right by a half clock when the half clock control signal sHALF from the secondary buffer 1 b is “H”. And enables control of the “H” section and the “L” section with the accuracy of a half clock of the clock signal sCLK output from the microprocessor. Note that the half clock control circuit 6 uses the trigger clock signal sR
It also outputs a ripple carry signal sRCY obtained by inverting CY '.

また、第1図に示したタイミング制御回路4は、上述
のラッチ信号sLATCH,sLATCHA,sLATCHBを発生する第5図
に示すようなラッチ制御回路4aと、クリア信号sCLEAR,
ロード信号sLOAD,ラッチ信号sLTCH1を発生する第6図に
示すようなカウンタ制御回路4bとで形成されており、上
記マイクロプロセッサから出力されるクロック信号sCL
K,スタート信号sSTART,区間データセット信号sHL、およ
びラッチ信号sLTCH,sLATCHに基づいて所定のタイミング
信号を出力し、各回路の動作タイミングを制御するよう
になっている。
The timing control circuit 4 shown in FIG. 1 includes a latch control circuit 4a for generating the latch signals sLATCH, sLATCH A and sLATCH B as shown in FIG. 5, and a clear signal sCLEAR,
Load signal sload, are formed by the counter control circuit 4b shown in FIG. 6 for generating a latch signal sLTCH 1, a clock signal sCL outputted from the microprocessor
A predetermined timing signal is output based on K, the start signal sSTART, the section data set signal sHL, and the latch signals sLTCH and sLATCH to control the operation timing of each circuit.

ところで、実施例では、図1に示すように、カウンタ
/出力回路5から出力された出力パルス信号sOUTに基づ
いて2相クロック信号sOUT1,sOUT2を発生させる2相ク
ロック発生回路7と、放電灯点灯装置10のスイッチング
トランジスタを制御する出力信号として、上述の出力パ
ルス信号sOUTを出力するか、2相クロック信号sOUT1,sO
UT2を出力するかを切換信号sSE/HBにより切り換える出
力切換え回路8とが設けられており、シングルエンド型
(出力パルス信号sOUTでスイッチングトランジスタが制
御される1右インバータ方式)あるいはハーフブリッジ
型(2相クロック信号sOUT1,sOUT2によって直列接続さ
れた一対のスイッチングトランジスタが制御される2石
インバータ方式)の放電灯点灯装置10のスイッチング制
御信号が得られるようになっている。
In the embodiment, as shown in FIG. 1, a two-phase clock generation circuit 7 for generating two-phase clock signals sOUT 1 and sOUT 2 based on the output pulse signal sOUT output from the counter / output circuit 5, The output pulse signal sOUT described above is output as an output signal for controlling the switching transistor of the light lighting device 10, or the two-phase clock signals sOUT 1 and sO are output.
An output switching circuit 8 for switching whether to output UT 2 by a switching signal sSE / HB is provided, and is a single-ended type (1 right inverter type in which a switching transistor is controlled by an output pulse signal sOUT) or a half-bridge type ( A two-phase clock signal sOUT 1 , sOUT 2 is used to obtain a switching control signal of a discharge lamp lighting device 10 of a two-inverter type in which a pair of switching transistors connected in series is controlled.

ここに、2相クロック発生回路7は、第7図に示すよ
うに、マイクロプロセッサから出力されるクロック信号
sCLKを端子CLKを介してカウントしてノンオーバラップ
区間(2相クロック信号sOUT1,sOUT2が共にローレベル
になる区間)を設定するプリセッタブルカウンタ回路7a
と、プリセッタブルカウンタ回路7aから出力されるリッ
プルキャリー信号sRCY2′に基づいてゲート回路7cを制
御するゲート制御回路7bとで形成され、プリセッタブル
カウンタ回路7aに8ビットの設定スイッチで設定され端
子HB1〜HB8を介して入力されるノンオーバラップ区間設
定データsHB1〜sHB8に基づいてノンオーバラップ区間が
設定された2相クロック信号sOUT1〜sOUT2を出力するよ
うになっている。
Here, as shown in FIG. 7, the two-phase clock generation circuit 7 generates a clock signal output from the microprocessor.
A presettable counter circuit 7a that counts sCLK via a terminal CLK and sets a non-overlapping section (a section where the two-phase clock signals sOUT 1 and sOUT 2 are both at a low level).
And a gate control circuit 7b for controlling the gate circuit 7c based on the ripple carry signal sRCY 2 ′ output from the presettable counter circuit 7a, and the terminal set by an 8-bit setting switch to the presettable counter circuit 7a. so that the non-overlapping interval and outputs the 2-phase clock signal sOUT 1 ~sOUT 2 which is set on the basis of the non-overlap interval setting data sHB 1 ~sHB 8 inputted through the HB 1 ~HB 8 .

以下、実施例の動作について第8図および第9図に示
すタイムチャートを用いて説明する。第8図は本実施例
の基本動作を示す波形図であり、まず、上述のマイクロ
プロセッサから出力されるスタート信号sSTARTが立ち上
がると、システムリセットが行われる。次に、上述の
“H"区間設定データsDA1〜sDA12に対応する12ビットの
データsDT1〜sDT12がマイクロプロセッサから入力され
た後、マイクロプロセッサから区間データセット信号sH
Lが立ち上がり、ラッチ制御回路4aから端子LOK1を介し
てラッチ信号sLATCHAが1パルス出力されてデータラッ
チ回路1の1次バッファ1aの端子LTCK1に入力され該1
次バッファ1aに“H"区間設定データsDA1〜sDA12がラッ
チされる。次に、“L"区間設定データsDB1〜sDB12に対
応する12ビットのデータsDT1〜sDT12がマイクロプロセ
ッサから入力された後、区間データセット信号sHLの立
ち下がりでラッチ制御回路4aから端子LOK2を介してラッ
チ信号sLATCHBが1パルス出力されてデータラッチ回路
1の1次バッファ1aの端子LTCK2に入力され“L"区間設
定データsDB1〜sDB12が1次バッファ1aにラッチされ
る。
Hereinafter, the operation of the embodiment will be described with reference to time charts shown in FIGS. FIG. 8 is a waveform diagram showing the basic operation of this embodiment. First, when the start signal sSTART output from the microprocessor rises, a system reset is performed. Then, after the data sDT 1 ~sDT 12 of 12 bits corresponding to the setting above "H" section data sDA 1 ~sDA 12 is input from the microprocessor, section data set signal from the microprocessor sH
When L rises, one pulse of the latch signal sLATCH A is output from the latch control circuit 4a via the terminal LOK 1 and input to the terminal LTCK 1 of the primary buffer 1a of the data latch circuit 1 and
"H" section setting data sDA 1 ~sDA 12 is latched to the next buffer 1a. Next, "L" after the section setting data sdb 1 corresponding to ~sDB 12 12-bit data sDT 1 ~sDT 12 is input from the microprocessor, pin from the latch control circuit 4a at the fall of the section data set signal sHL One pulse of the latch signal sLATCH B is output via LOK 2 and input to the terminal LTCK 2 of the primary buffer 1a of the data latch circuit 1, and the “L” section setting data sDB 1 to sDB 12 are latched in the primary buffer 1a. You.

次に、タイミング制御回路4のカウンタ制御回路4bの
端子CLPから出力されるクリア信号sCLEARが“L"にな
り、カウンタ/出力回路5の端子LTCKからラッチ信号sL
TCHが1パルス出力され、このラッチ信号sLTCHが2次バ
ッファ1bの端子LTCKに入力されると、両区間設定データ
sDA1〜sDA12、sDB1〜sDB12はデータラッチ回路1の2次
バッファ1bにラッチされる。このとき、カウンタ/出力
回路5のトグルフリップフロップ回路3から出力される
イネーブル信号sENAが“H"となっているので、2次バッ
ファ1bから“H"区間設定データsDA1〜sDA12が読み出さ
れ、カウンタ制御回路4bの端子LDからカウンタ/出力回
路5のカウンタ回路2(第4図参照)にプリセットデー
タをセットするロード信号sLOADが出力されたとき、カ
ウンタ回路2に“H"区間設定データsDA1〜sDA12がセッ
トされ、マイクロプロセッサからのクロック信号sCLKの
カウントが開始される。次に、第4図に示したカウンタ
回路2の各プリセッタブルカウンタCO1〜CO3それぞれの
出力端子QA〜QDが総て“H"になると、プリセッタブルカ
ウンタCO3からリップルキャリー信号sRCY1が出力され、
このリップルキャリー信号sRCY1によって、端子ENBから
出力されるイネーブル信号sENBが“H"になり、同時にカ
ウンタ/出力回路5の端子OUTから出力される出力パル
ス信号sOUTも“H"になる。すると、“L"区間設定データ
sDB1〜sDB12がカウンタ回路2にプリセットされ、上記
マイクロプロセッサからのクロック信号sCLKのカウント
を開始し、リップルキャリー信号sRCY1が得られると、
出力パルス信号sOUTが“L"になるとともにイネーブル信
号sENAが“H"になり、上述の動作を繰り返すようになっ
ている。したがって、両区間設定データsDA1〜sDA12、s
DB1〜sDB12に基づいて出力パルス信号sOUTの“H"区間お
よび“L"区間が任意に(12ビットの範囲で)設定でき、
オン、オフデューティを設定できるようになっている。
なお、オン、オフデューティを変更する場合には“H"区
間設定データsDA1〜sDA12をセットした後、区間データ
セット信号sHLを“H"にし、“L"区間設定データsDB1〜s
DB12をセットした後、区間データセット信号sHLを“L"
にすれば良い。また、2次バッファ1bの出力端子OUT1
OUT12から出力されるプリセットデータsD1〜sD12は、上
述のようにイネーブル信号sENA、sENBにより切り換わ
る。
Next, the clear signal sCLEAR output from the terminal CLP of the counter control circuit 4b of the timing control circuit 4 becomes “L”, and the latch signal sL is output from the terminal LTCK of the counter / output circuit 5.
When one pulse of TCH is output and the latch signal sLTCH is input to the terminal LTCK of the secondary buffer 1b, the data of both sections is set.
sDA 1 to sDA 12 and sDB 1 to sDB 12 are latched in the secondary buffer 1 b of the data latch circuit 1. At this time, since the counter / enable signal SEN A output from the toggle flip-flop circuit 3 of the output circuit 5 is in the "H", "H" section setting data from the secondary buffer 1b sDA 1 ~sDA 12 to read When a load signal sLOAD for setting preset data is output from the terminal LD of the counter control circuit 4b to the counter circuit 2 of the counter / output circuit 5 (see FIG. 4), an "H" section is set in the counter circuit 2. data sDA 1 ~sDA 12 is set, the count of the clock signal sCLK from the microprocessor is started. Then, when the output terminal Q A to Q D of the fourth each presettable counter CO 1 to CO 3 counter circuit 2 shown in FIG respectively becomes all "H", the ripple carry signal sRCY from presettable counter CO 3 1 is output,
This ripple carry signal srcY 1, the enable signal SEN B is output from the terminal EN B become "H", the will be "H" output pulse signal sOUT outputted simultaneously from the terminal OUT of the counter / output circuit 5. Then, "L" section setting data
When sDB 1 to sDB 12 are preset in the counter circuit 2 and start counting the clock signal sCLK from the microprocessor, when the ripple carry signal sRCY 1 is obtained,
Output pulse signal sOUT becomes "L" with becomes the enable signal sEN A "H", so that the above-described operation is repeated. Thus, both the section setting data sDA 1 ~sDA 12, s
The “H” section and “L” section of the output pulse signal sOUT can be set arbitrarily (within 12 bits) based on DB 1 to sDB 12 ,
ON and OFF duty can be set.
To change the on / off duty, set the “H” section setting data sDA 1 to sDA 12 , set the section data set signal sHL to “H”, and set the “L” section setting data sDB 1 to s
After setting DB 12 , set the section data set signal sHL to “L”.
You can do it. Also, the output terminals OUT 1 to OUT 1 of the secondary buffer 1b
The preset data sD 1 to sD 12 output from OUT 12 are switched by the enable signals sEN A and sEN B as described above.

例えば、第8図に示すように、カウンタ/出力回路5
から出力される出力パルス信号sOUTの“H"区間を161パ
ルス、“L"区間を164パルスに設定する場合には、“H"
区間設定データsDA1〜sDA12の8ビット目および6ビッ
ト目を“1"に設定し、“L"区間設定データsDB1〜sDB12
の8ビット目、6ビット目、2ビット目、1ビット目を
“1"に設定すれば良いことになる。この場合、出力パル
ス信号sOUTの周期は、クロック信号sCLKの325パルス分
となって、上記マイクロプロセッサから出力されるクロ
ック信号sCLKの周波数を16MHz(周期62.5nsec)とすれ
ば、20.2μsecであり、周波数49.2kHzとなる。また、出
力パルス信号sOUTの“H"区間あるいは“L"区間の幅を1
パルス分(62.5nsec)だけ広くすると、周期はクロック
信号sCLKの326パルス分となり、周波数は49.1kHzにな
る。したがって、実施例では、出力パルス信号sOUTの
“H"区間あるいは“L"区間を62.5nsec刻みで設定できる
とともに、0.1kHz刻みで周波数を制御できることにな
り、この設定精度は、従来のマイクロプロセッサによる
ソフト的な内部カウンタを用いたパルス発生装置では到
底達成できない設定精度であり、放電灯点灯装置10のス
イッチング制御信号として用いた場合において、きめ細
かな点灯制御が行えることになる。なお、カウンタ/出
力回路5のカウンタ回路2にてカウントされるクロック
信号sCLKの周波数を高くすれば、設定精度をより高くで
きることは言うまでもない。
For example, as shown in FIG.
"H" to set the "H" section of the output pulse signal sOUT output from 161 pulses and the "L" section to 164 pulses
8 bit interval setting data sDA 1 ~sDA 12 and the sixth bit is set to "1", "L" section setting data sDB 1 ~sDB 12
The 8th, 6th, 2nd, and 1st bits of "1" may be set to "1". In this case, the cycle of the output pulse signal sOUT is 325 pulses of the clock signal sCLK, and if the frequency of the clock signal sCLK output from the microprocessor is 16 MHz (62.5 nsec), it is 20.2 μsec. The frequency is 49.2kHz. Also, the width of the “H” section or “L” section of the output pulse signal sOUT is set to 1
If the width is widened by the pulse (62.5 nsec), the cycle becomes 326 pulses of the clock signal sCLK, and the frequency becomes 49.1 kHz. Therefore, in the embodiment, the "H" section or "L" section of the output pulse signal sOUT can be set at intervals of 62.5 nsec, and the frequency can be controlled at intervals of 0.1 kHz. This setting accuracy is based on the conventional microprocessor. This setting accuracy cannot be achieved with a pulse generator using a soft internal counter, and when used as a switching control signal of the discharge lamp lighting device 10, fine lighting control can be performed. Note that it goes without saying that the setting accuracy can be further increased by increasing the frequency of the clock signal sCLK counted by the counter circuit 2 of the counter / output circuit 5.

次に、ハーフクロック制御回路6の動作を第9図に基
づいて説明する。
Next, the operation of the half clock control circuit 6 will be described with reference to FIG.

ところで、DフリップフロップFF11は上述のようにセ
ットタイプなので、上記システムリセット時、出力端子
Qの出力は不定であるが、セット端子Sに“H"が入力さ
れると、出力端子Qからは“H"が出力され、以後は入力
端子Dに加えられた入力(“H"または“L")が入力端子
Tに加えられるクロック信号の立ち上がりに同期して出
力端子Qから出力される(図示せず)。
Incidentally, since the D flip-flop FF 11 is set types as described above, when the system reset, output the output terminal Q is indefinite, when the "H" to the set terminal S is inputted, from an output terminal Q "H" is output, and thereafter, the input ("H" or "L") applied to the input terminal D is output from the output terminal Q in synchronization with the rise of the clock signal applied to the input terminal T (FIG. Not shown).

一方、DフリップフロップFF12,FF13およびトグルフ
リップフロップ回路3のDフリップフロップFF14はそれ
ぞれリセットタイプなので、上記システムリセット時、
出力端子Qの出力は不定であるが、リセット端子Rに
“H"が入力されると、出力端子Qからは“L"が出力さ
れ、以後は入力端子Dに加えられた入力(“H"または
“L")が入力端子Tに加えられるクロック信号の立ち上
がりに同期して出力端子Qから出力される(図示せ
ず)。また、カウンタ回路2から入力されるリップルキ
ャリー信号sRCY1はクロック信号sCLKの立ち上がりに同
期した信号となっている。
On the other hand, since the D flip-flops FF 12 and FF 13 and the D flip-flop FF 14 of the toggle flip-flop circuit 3 are reset types, at the time of the system reset,
Although the output of the output terminal Q is undefined, when “H” is input to the reset terminal R, “L” is output from the output terminal Q, and thereafter, the input (“H”) applied to the input terminal D is applied. Alternatively, “L”) is output from the output terminal Q in synchronization with the rise of the clock signal applied to the input terminal T (not shown). Further, the ripple carry signal srcY 1 inputted from the counter circuit 2 has a signal synchronized with the rising edge of the clock signal SCLK.

いま、上記マイクロプロセッサから出力されるハーフ
クロック制御信号sHLE(すなわち、データラッチ回路1
から出力されるハーフクロック制御信号sHALF)が“L"
の場合には、NAND素子NA11の出力が“H"となる。したが
って、DフリップフロップFF11はセット端子Sに“H"が
入力されるので、出力端子Qの出力が“H"になり、NAND
素子NA12の一方の入力端子に“H"が入力されるので、イ
ンバータINV15を通じてNOR素子NR11の2つの入力端の一
方にはDフリップフロップFF12の出力端子Qの出力に等
しい信号が入力され、NOR素子NR11の2つの入力端の他
方にはDフリップフロップFF13の出力端子Qの出力が入
力される。ここにおいて、DフリップフロップFF11は、
入力端子Tに、カウンタ回路2から出力されるリップル
キャリー信号sRCY1が2つのインバータINV13,INV14を通
して入力されるので、出力端子Qからはリップルキャリ
ー信号sRCY1と同相の信号が出力される。また、Dフリ
ップフロップFF12は、入力端子Tに、マイクロプロセッ
サから端子CLKに与えられるクロック信号sCLKが2つの
インバータINV11,INV12を通して入力されるので、出力
端子Qからはリップルキャリー信号sRCY1と同相の信号
が出力される。また、DフリップフロップFF13は、入力
端子Tに、上記クロック信号sCLKが1つのインバータIN
V11を通して入力されるので(つまり、クロック信号sCL
Kの反転信号が入力端子Tに入力されることになるの
で)、出力端子QからはリップルキャリーsRCY1よりも
半クロックだけ位相が遅延した信号が出力される。ま
た、トグルフリップフロップ回路3のDフリップフロッ
プFF14の入力端子Tの入力は、DフリップフロップFF12
の出力端子Qの出力とDフリップフロップFF13の出力端
子Qの出力とのOR出力になるので、Dフリップフロップ
FF14の出力端子Qからはリップルキャリー信号sRCY1
同相の信号が出力される。しかして、カウンタ回路2か
ら出力されるリップルキャリー信号sRCY1はそのままト
グルフリップフロップ回路3のトリガクロック信号sRC
Y′となり、第9図(b)に示すように、上記クロック
信号sCLKの立ち上がりに同期したリップルキャリー信号
sRCYがDフリップフロップの入力端子Tに入力されるの
で、トグルフリップフロップ回路3のインバータから出
力されるリップルキャリー信号sRCYの立ち上がりに同期
して出力パルス信号sOUTの反転が行われる。要するに、
出力パルスsOUTは上記クロック信号sCLKの立ち上がりに
同期して反転される。
Now, the half clock control signal sHLE output from the microprocessor (that is, the data latch circuit 1)
The half clock control signal (sHALF) output from the
In the case of the output of the NAND element NA 11 becomes "H". Accordingly, since the D flip-flop FF 11 is the "H" to the set terminal S is input, the output of the output terminal Q becomes the "H", NAND
Since "H" is input to one input terminal of the element NA 12, signal equal to the output of the two one to the output terminal Q of the D flip-flop FF 12 inputs of the NOR element NR 11 through an inverter INV 15 is is input, the output of the output terminal Q of the two to the other input terminal D flip-flop FF 13 of the NOR element NR 11 is input. Here, the D flip-flop FF 11 is
Since the ripple carry signal sRCY 1 output from the counter circuit 2 is input to the input terminal T through the two inverters INV 13 and INV 14 , a signal having the same phase as the ripple carry signal sRCY 1 is output from the output terminal Q. . Further, D flip-flop FF 12 is the input terminal T, the clock signal sCLK given from the microprocessor to the terminal CLK is input through two inverters INV 11, INV 12, the ripple carry signal from the output terminal Q srcY 1 Is output. Further, D flip-flop FF 13 is the input terminal T, the clock signal sCLK one inverter IN
Since input through V 11 (i.e., the clock signal sCL
Since an inverted signal of K is input to the input terminal T), a signal whose phase is delayed by half a clock from the ripple carry sRCY 1 is output from the output terminal Q. The input of the input terminal T of the D flip-flop FF 14 of the toggle flip-flop circuit 3 is connected to the D flip-flop FF 12
Since the the OR output of the output of the output terminal Q of the output terminal Q of the output and the D flip-flop FF 13, D flip-flop
From the output terminal Q of the FF 14 the ripple carry signal srcY 1 and phase signal is output. Thus, the ripple carry signal sRCY 1 output from the counter circuit 2 is directly used as the trigger clock signal sRCY of the toggle flip-flop circuit 3.
Y ', and as shown in FIG. 9 (b), the ripple carry signal synchronized with the rise of the clock signal sCLK.
Since sRCY is input to the input terminal T of the D flip-flop, the output pulse signal sOUT is inverted in synchronization with the rise of the ripple carry signal sRCY output from the inverter of the toggle flip-flop circuit 3. in short,
The output pulse sOUT is inverted in synchronization with the rise of the clock signal sCLK.

一方、ハーフクロック制御信号sHLEが“H"になると、
NAND素子NA12の出力が“L"となる。したがって、Dフリ
ップフロップFF11はセット端子Sに“L"が入力されるの
で、出力端子Qが“L"になり、NAND素子NA12の一方の入
力端子に“L"が入力されるから、NAND素子NA12はDフリ
ップフロップFF12の出力に関わらず“H"を出力すること
になる。このため、NOR素子NR11の2つの入力端の一方
に“L"が入力されることになるので、Dフリップフロッ
プFF14の入力端子TにはDフリップフロップFF13の出力
端子Qの出力と同じ信号が入力されることになる。つま
り、DフリップフロップFF14の入力端子Tには第9図
(a)に示すように上記クロック信号sCLKの立ち下りに
同期したリップルキャリー信号sRCYが入力されるので、
DフリップフロップFF14の出力端子Qからはリップルキ
ャリー信号sRCY1よりも半クロックだけ位相が遅延した
信号が出力される。要するに、出力パルス信号sOUTは上
記クロック信号sCLKの立ち下りに同期して反転される。
しかして、第9図(a)に示すようにリップルキャリー
信号sRCYの立ち上がりが半クロックだけ右にシフトし、
このシフトされたリップルキャリー信号sRCYがトグルフ
リップフロップ回路3のトリガ信号となって出力パルス
信号sOUTの反転動作が行われる。
On the other hand, when the half clock control signal sHLE becomes “H”,
The output of the NAND element NA 12 becomes “L”. Accordingly, since the D flip-flop FF 11 is the "L" to the set terminal S is input, the output terminal Q becomes the "L", since "L" to one input terminal of the NAND element NA 12 is inputted, NAND element NA 12 will output a "H" regardless of the output of the D flip-flop FF 12. Therefore, it means that one to "L" of the two input terminals of the NOR element NR 11 is input, to the input terminal T of the D flip-flop FF 14 and the output of the output terminal Q of the D flip-flop FF 13 The same signal will be input. That is, since the ripple carry signal sRCY synchronized with falling edge of the clock signal sCLK is input to the input terminal T of the D flip-flop FF 14 shown in Figure No. 9 (a),
Than the ripple carry signal srcY 1 from the output terminal Q of the D flip-flop FF 14 phase by a half clock is output signal delayed. In short, the output pulse signal sOUT is inverted in synchronization with the falling of the clock signal sCLK.
Thus, as shown in FIG. 9 (a), the rise of the ripple carry signal sRCY shifts to the right by a half clock,
The shifted ripple carry signal sRCY serves as a trigger signal for the toggle flip-flop circuit 3 to invert the output pulse signal sOUT.

したがって、ハーフクロック制御信号sHLEが“H"の場
合、“H"区間あるいは“L"区間を、区間設定データsDA1
〜sDA12,sDB1〜sDB12にて設定される第9図(b)の場
合(つまり、ハーフクロック制御信号sHLEが“L"の場
合)に比べてクロック信号sCLKの半クロック分だけ広く
でき、クロック信号sCLKの周波数を高くすることなく
“H"区間および“L"区間の設定精度を倍にすることがで
きる。また、ハーフクロック制御信号sHLEを区間データ
セット信号sHLと同期させることにより、自動でハーフ
クロック制御を行うことができる。すなわち、両区間設
定データsDA1〜sDA12,sDB1〜sDB12の入力時に、ハーフ
クロック制御信号sHLEを入力することにより、第10図
(b)に示すように、出力パルス信号sOUTの周波数f
を、一定時間毎に変化させて放電灯の点灯動作をソフト
スタートさせることができるようになっている。なお、
第10図(a)はハーフクロック制御を行わなわずに放電
灯の点灯をソフトスタートさせる場合の周波数fの変化
例を、第10図(b)はハーフクロック制御を行い放電灯
の点灯をスタートさせる場合の周波数fの変化例を、そ
れぞれ示しており、ハーフクロック制御を行った場合に
は、ハーフクロック制御を行わない場合に比べて周波数
fの変化幅を1/2にでき、より滑らかなソフトスタート
が行えることが分かる。
Therefore, when the half clock control signal sHLE is “H”, the “H” section or “L” section is set to the section setting data sDA 1
SsDA 12 , sDB 1 〜sDB 12 can be wider by half a clock signal sCLK than in the case of FIG. 9B (ie, when the half clock control signal sHLE is “L”). The setting accuracy of the “H” section and the “L” section can be doubled without increasing the frequency of the clock signal sCLK. Further, by synchronizing the half clock control signal sHLE with the section data set signal sHL, the half clock control can be automatically performed. That is, by inputting the half clock control signal sHLE at the time of inputting both section setting data sDA 1 to sDA 12 and sDB 1 to sDB 12 , the frequency f of the output pulse signal sOUT as shown in FIG.
Can be changed at regular intervals to soft start the lighting operation of the discharge lamp. In addition,
FIG. 10 (a) shows an example of a change in the frequency f in the case where the discharge lamp lighting is soft-started without performing the half clock control, and FIG. 10 (b) starts the discharge lamp lighting by performing the half clock control. The example of the change of the frequency f in the case where the frequency is changed is shown, and when the half clock control is performed, the change width of the frequency f can be reduced to half compared with the case where the half clock control is not performed, and the smoother can be achieved. It can be seen that soft start can be performed.

次に、第1図および第7図に示す2相クロック発生回
路7では、ノンオーバッラップ区間設定データsHB1〜sH
B8がプリセットされたプリセッタブルカウンタ回路7aに
て上記マクイロプロセッサからのクロック信号sCLKをカ
ウントしてノンオーバラップ区間を設定するようになっ
ており、第11図に示すように、プリセッタブルカウンタ
回路7aから出力されるリップルキャリー信号sRCY2′に
基づいてゲート回路7cを制御するゲート制御信号がゲー
ト制御回路7bにて形成され、このゲート制御信号にて制
御されるゲート回路7cによって出力パルス信号sOUTにノ
ンオーバラップ区間を付与した2相クロック信号sOUT1,
sOUT2が形成されるようになっている。
Next, in the two-phase clock generation circuit 7 shown in FIGS. 1 and 7, the non-overlapping section setting data sHB 1 to sHB
Counting the clock signal sCLK from the macro Gray processor B 8 is at a preset presettable counter circuit 7a adapted to set the non-overlapping interval, as shown in FIG. 11, the presettable counter A gate control signal for controlling the gate circuit 7c based on the ripple carry signal sRCY 2 ′ output from the circuit 7a is formed in the gate control circuit 7b, and the output pulse signal is output by the gate circuit 7c controlled by the gate control signal. Two-phase clock signal sOUT 1 , with non-overlap section added to sOUT
sOUT 2 is formed.

上述のようにして発生された出力パルス信号sOUTおよ
び2相クロック信号sOUT1,sOUT2は、第1図に示す出力
切換え回路8を介して出力されるようになっており、切
換信号sSE/HBが“H"のとき、出力パルス信号sOUTが出力
され、切換信号sSE/HBが“L"のとき、2相クロック信号
sOUT1,sOUT2が出力される。したがって、切換信号sSE/H
Bを適当に設定することにより、シングルエンド型ある
いはハーフブリッジ型の放電灯点灯装置10に対応できる
パルス発生装置が得られることになる。
The output pulse signal sOUT and the two-phase clock signals sOUT 1 and sOUT 2 generated as described above are output via the output switching circuit 8 shown in FIG. 1 , and the switching signal sSE / HB Is "H", the output pulse signal sOUT is output. When the switching signal sSE / HB is "L", the two-phase clock signal is output.
sOUT 1 and sOUT 2 are output. Therefore, the switching signal sSE / H
By appropriately setting B, a pulse generator that can support the single-end type or half-bridge type discharge lamp lighting device 10 can be obtained.

なお、上記実施例においては、ハーフクロック制御回
路6を備えたパルス発生装置について例示してあるが、
ハーフクロック制御回路6を必ずしも備えている必要は
なく、ハーフクロック制御回路6を備えていない場合で
あっても、上記実施例と同様に、出力信号sOUTの“H"区
間および“L"区間を任意に設定でき、オンデューティ、
オフデューティを設定できることは勿論である。これ
は、ハーフクロック制御回路6を備えている場合であっ
ても、上述のように上記マイクロプロセッサから出力さ
れるハーフクロック制御信号sHLE(すなわち、データラ
ッチ回路1から出力されるハーフクロック制御sHALF)
が“L"の場合には、カウンタ回路2から出力されるリッ
プルキャリー信号sRCY1はそのままトグルフリップフロ
ップ回路3のトリガクロック信号sRCY′となるので、ハ
ーフクロック制御信号sHLEが“L"の場合にはハーフクロ
ック制御回路6はないものと見なせることから明らかで
ある。
In the above embodiment, the pulse generator including the half clock control circuit 6 is exemplified.
It is not always necessary to provide the half clock control circuit 6, and even when the half clock control circuit 6 is not provided, the "H" section and the "L" section of the output signal sOUT are set in the same manner as in the above embodiment. Can be set arbitrarily, on duty,
Of course, the off duty can be set. This is because even when the half clock control circuit 6 is provided, the half clock control signal sHLE output from the microprocessor as described above (that is, the half clock control sHALF output from the data latch circuit 1).
In the case of but "L", the ripple carry signal srcY 1 output from the counter circuit 2 becomes as trigger clock signal of the toggle flip-flop circuit 3 srcY ', in the case of half the clock control signal sHLE is "L" Is apparent from the fact that the half clock control circuit 6 can be regarded as absent.

[発明の効果] 本発明は上述のように構成されており、出力パルス信
号の“H"区間設定データおよび“L"区間設定データをデ
ータラッチ回路にラッチし、一定周期のクロックをカウ
ントし上記両区間設定データが交互にセットされるプリ
セッタブルなカウンタ回路からのリップルキャリー信号
をトグルフリップフロップ回路のトリガクロックとし、
上記トグルフリップフロップ回路からパルス幅変調され
た出力パルス信号を得るようにしたので、マイクロプロ
セッサの内部カウンタを用いて“H"区間および“L"区間
を設定していた従来例のようにマイクロプロセッサのマ
シンサイクルにてオン、オフデューテイの設定精度が規
制されることがなく、マシンサイクルに関係なく“H"区
間および“L"区間を任意に設定することができ、オン、
オフデューテイの設定精度を高くすることができるとい
う効果がある。
[Effects of the Invention] The present invention is configured as described above, and latches "H" section setting data and "L" section setting data of an output pulse signal in a data latch circuit, counts a clock of a fixed cycle, and A ripple carry signal from a presettable counter circuit in which both section setting data are alternately set is used as a trigger clock of a toggle flip-flop circuit,
Since the pulse width modulated output pulse signal is obtained from the toggle flip-flop circuit, the microprocessor uses an internal counter to set the "H" section and "L" section as in the conventional microprocessor. The setting accuracy of ON / OFF duty is not regulated in the machine cycle of, and the “H” section and “L” section can be set arbitrarily regardless of the machine cycle.
There is an effect that the setting accuracy of the off-duty can be increased.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の一実施例のブロック回路図、第2図乃
至第7図は同上の要部回路図、第8図乃至第11図は同上
の動作説明図である。 1はデータラッチ回路、2はカウンタ回路、3はトグル
フリップフロップ回路、4はタイミング制御回路であ
る。
FIG. 1 is a block circuit diagram of one embodiment of the present invention, FIGS. 2 to 7 are main part circuit diagrams of the same, and FIGS. 8 to 11 are operation explanatory diagrams of the same. 1 is a data latch circuit, 2 is a counter circuit, 3 is a toggle flip-flop circuit, and 4 is a timing control circuit.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 黒田 稔 大阪府門真市大字門真1048番地 松下電 工株式会社内 (72)発明者 藪田 明 大阪府門真市大字門真1048番地 松下電 工株式会社内 (56)参考文献 実開 昭60−129748(JP,U) ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Minoru Kuroda 1048 Kazuma Kadoma, Osaka Prefecture Matsushita Electric Works, Ltd. 56) References Japanese Utility Model 60-129748 (JP, U)

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】出力パルス信号の“H"区間設定データおよ
び“L"区間設定データをラッチするデータラッチ回路
と、一定周期のクロックをカウントし上記両区間設定デ
ータが交互にセットされるプリセッタブルなカウンタ回
路と、上記カウンタ回路からのリップルキャリー信号を
トリガクロックとするトグルフリップフロップ回路とで
構成され、両区間設定データをそれぞれ独立に変化させ
るパルス幅制御手段を設けることにより、上記トグルフ
リップフロップ回路からパルス幅変調された出力パルス
信号を得るようにしたことを特徴とするパルス発生装
置。
1. A data latch circuit for latching "H" section setting data and "L" section setting data of an output pulse signal, and a presettable which counts a clock of a fixed period and sets both the section setting data alternately. A counter circuit, and a toggle flip-flop circuit using a ripple carry signal from the counter circuit as a trigger clock. The pulse width control means for independently changing both section setting data is provided. A pulse generator, wherein a pulse width modulated output pulse signal is obtained from a circuit.
JP1182804A 1989-07-15 1989-07-15 Pulse generator Expired - Fee Related JP2998899B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1182804A JP2998899B2 (en) 1989-07-15 1989-07-15 Pulse generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1182804A JP2998899B2 (en) 1989-07-15 1989-07-15 Pulse generator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0346817A JPH0346817A (en) 1991-02-28
JP2998899B2 true JP2998899B2 (en) 2000-01-17

Family

ID=16124723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1182804A Expired - Fee Related JP2998899B2 (en) 1989-07-15 1989-07-15 Pulse generator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2998899B2 (en)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60129748U (en) * 1984-02-08 1985-08-30 三洋電機株式会社 pulse width modulation circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0346817A (en) 1991-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7012455B2 (en) Frequency divider and related method of design
JP2998899B2 (en) Pulse generator
KR920018640A (en) LCD driving circuit
JP2998898B2 (en) Pulse generator
JPH10336018A (en) Variable frequency divider and pll circuit
JP2688277B2 (en) Pulse generator
JP2978270B2 (en) Pulse generator
JP2840138B2 (en) Pulse generator
JP2955117B2 (en) Pulse generation circuit
JP3342044B2 (en) Pulse generation circuit
JPH0346794A (en) Electric discharge lamp lighting controller
JPH0766868B2 (en) Discharge lamp lighting control device
JP2978271B2 (en) Pulse generator
JPH04325874A (en) Pulse generator
JPH04361418A (en) Ring oscillator
JPH0522094A (en) Pulse generator
JP3327413B2 (en) Pulse width modulation circuit
KR100566297B1 (en) Clock divider circuits
JP2710702B2 (en) Discharge lamp lighting device
KR100510457B1 (en) Method and circuit for generating system clock signals in lcd driver
JPH0514186A (en) Pulse width modulation circuit
JPH11214970A (en) Pwm signal gneneration circuit
JPH11205105A (en) Pwm waveform generator
JPH07245561A (en) Pulse generator
JPH03217121A (en) Asynchronous counter device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees