JP2997344B2 - 測光装置 - Google Patents

測光装置

Info

Publication number
JP2997344B2
JP2997344B2 JP3227371A JP22737191A JP2997344B2 JP 2997344 B2 JP2997344 B2 JP 2997344B2 JP 3227371 A JP3227371 A JP 3227371A JP 22737191 A JP22737191 A JP 22737191A JP 2997344 B2 JP2997344 B2 JP 2997344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
stop
photometric device
light receiving
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3227371A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0566456A (ja
Inventor
山本力
丸山晃一
泉水隆之
Original Assignee
旭光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭光学工業株式会社 filed Critical 旭光学工業株式会社
Priority to JP3227371A priority Critical patent/JP2997344B2/ja
Publication of JPH0566456A publication Critical patent/JPH0566456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2997344B2 publication Critical patent/JP2997344B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、被写体の輝度を測定
するカメラの測光装置に関し、特に被写体の一部の輝度
を測定するスポット測光が可能な装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、カメラの測光装置には画面全
体の明るさを測定する全体測光の装置と、画面の中の一
部の狭い領域の明るさを測定するスポット測光の装置と
が用いられている。
【0003】スポット測光を行なうためには、受光素子
に入射する光束の範囲を厳密に制限するために、受光素
子は光束の集光する位置に配置される。
【0004】測光装置に用いられる受光素子としては、
CdS素子、SPD(セルフォトダイオード)等がある。
CdS素子はSPDと比較して安価であるため、コスト
ダウンのためにはCdS素子を用いたいという要望があ
る。
【0005】CdS素子は、受光面に蛇行した受光パタ
ーンが設けられ、このパターン全体へ照射される光束の
エネルギーに応じて抵抗値が変化する。測光装置は、こ
の抵抗値の変化を検出して被写体の輝度を測定する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、CdS
素子をスポット測光に用いるために集光位置に合わせて
配置すると、蛇行した受光パターンの隙間部分に光束が
集光する場合があり、正確に被写体の輝度を測定するこ
とができない。したがって、従来はスポット測光には高
価なSPDが用いられており、装置のコストアップを招
いている。
【0007】
【発明の目的】この発明は、上述した従来技術の課題に
鑑みてなされたものであり、蛇行する受光パターンを有
するCdS素子等の受光素子を用いた場合にも、スポッ
ト測光が可能な測光装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明にかかる測光装
置は、上記の目的を達成させるため、被写体からの光束
を集光させる集光レンズと、集光レンズの後方に設けら
れて光束の取り込み範囲を規制する第1の絞りと、集光
レンズの集光位置にほぼ一致して設けられ、光束の取り
込み範囲を更に規制する第2の絞りと、第2の絞りの後
方に設けられて第1、第2の絞りによって絞られた光束
を受光する受光素子とを備えることを特徴とする。
【0009】
【実施例】以下、この発明を図面に基づいて説明する。
【0010】実施例の測光装置は、図1に示されるよう
に、被写体からの光束を集光させる被写体側に凸面を向
けた正のメニスカスレンズである集光レンズ1と、この
集光レンズ1の後方に設けられて光束の範囲を規制する
第1の絞り2と、集光位置近傍に設けられた第2の絞り
3と、第2の絞り3より後方に設けられた受光素子とし
てのCdS素子4とから構成されている。
【0011】CdS素子4を集光位置より後方に配置
し、2枚の絞り2、3を設けることにより、CdS素子
4に取り込まれる光束の範囲を正確にコントロールする
ことができる。
【0012】CdS素子4は、図2に示すように受光面
に蛇行した受光パターン4aが形成されており、このパ
ターン全体に対する受光量によって抵抗値が変化する。
図示せぬ測光回路は、CdS素子4の抵抗値の変化を検
出することにより被写体の輝度を測定する。
【0013】このように蛇行した受光パターンを有する
受光素子を用いる場合、受光素子を集光位置に配置する
と前述したようにパターンの間隙部分に集光して測光が
できない場合があるため、集光位置からずらして配置す
る必要がある。
【0014】集光位置からずらすという意味では、集光
位置より集光レンズに近付く側、遠ざかる側のいずれに
配置してもよいこととなるが、スポット測光に用いる場
合には、集光位置より後方に配置する必要がある。Cd
S素子4を集光位置より集光レンズ1側に設けた場合に
は、例えば図3に示すように実線で示した測光すべき範
囲からの光束の他に、破線で示した他の領域からの光束
の一部をも受光することとなり、正確なスポット測光が
できなくなる。集光位置より後方に配置して第2の絞り
を設けることにより、測光対象となる領域以外からの光
束がCdS素子4に入射することを避けることができ
る。
【0015】集光レンズ1を1枚の正レンズで構成する
場合、球面収差は必ずアンダーとなり、像高によって集
光点が変化する。第2の絞り3は、集光レンズ1の球面
収差がアンダーとなる像高の高い部分集光位置に合わ
せ、ガウス像面より集光レンズ1側に配置されている。
このような配置により第2の絞りとCdS素子4との間
隔を大きく確保することができ、SPD等の受光素子と
比較して比較的大きなCdS素子4を余裕をもって取り
付けることができる。
【0016】また、2枚の絞り2、3がいずれも集光レ
ンズとCdS素子との間に配置されているため、これら
をユニットとして一体に組み立てておくことにより、カ
メラに組込んだ後の調整を不要とすることができる。
【0017】集光レンズ1としては、上記の実施例で示
したメニスカスレンズの他に、図4に示されるような凸
平レンズとしてもよい。正レンズとして機能させるため
には、両凸レンズとすることも理論上は可能であるが、
両凸レンズではレンズ面が第1の絞りと干渉する可能性
があるため、メニスカスレンズ、あるいは凸平レンズを
用いることが望ましい。特に、凸平レンズを用いる場合
には、図4に示されるようにレンズに密着するワッシャ
ー絞りを用いることもできる。
【0018】図5は上記実施例の変形例を示し、第1、
第2の絞りを一体のブロックとして構成すると共に、こ
のブロックの内面をテーパ状に形成している。第1の絞
りと第2の絞りとの間の側壁を円筒状に形成した場合に
は、この側壁における反射光が外乱光としてCdS素子
4に入射し、側壁の反射率を低く抑えるのみでは十分に
影響を低減することができない。なお、外乱として問題
となる強度を持った反射光は壁面で一回反射されてCd
S素子4に達する光束であり、側壁で複数回反射され光
束は光量が減衰するためにたとえCdS素子4に入射し
ても殆ど影響がない。そこで、一回反射の光束が入射し
ないように側壁をテーパ状に形成している。
【0019】
【効果】以上説明したように、この発明によれば、蛇行
した受光パターンを有するCdS素子等の安価な受光素
子を用いてスポット測光が可能となり、装置のコストダ
ウンを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例を示す光学系の説明図である。
【図2】 CdS素子の受光パターンを示す説明図であ
る。
【図3】 受光素子を集光位置の手前に配置した場合の
不具合を示す説明図である。
【図4】 集光レンズに凸平レンズを使用した例を示す
光学系の説明図である。
【図5】 変形例を示す光学系の説明図である。
【符号の説明】
1…集光レンズ 2…第1の絞り 3…第2の絞り 4…CdS素子
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−143232(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03B 7/00 - 7/28

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被写体からの光束を集光させる集光レンズ
    と、 該集光レンズの後方に設けられて光束の取り込み範囲を
    規制する第1の絞りと、 前記集光レンズの集光位置にほぼ一致して設けられ、光
    束の取り込み範囲を更に規制する第2の絞りと、 前記第2の絞りの後方に設けられて前記第1、第2の絞
    りによって絞られた光束を受光する受光素子とを備える
    ことを特徴とする測光装置。
  2. 【請求項2】前記集光レンズは、被写体側に凸面を向け
    た1枚の正メニスカスレンズであることを特徴とする請
    求項1に記載の測光装置。
  3. 【請求項3】前記集光レンズは、被写体側に凸面を向け
    た1枚の凸平レンズであることを特徴とする請求項1に
    記載の測光装置。
  4. 【請求項4】前記受光素子は、蛇行する受光パターンを
    有することを特徴とする請求項1に記載の測光装置。
  5. 【請求項5】前記受光素子は、CdS素子であることを
    特徴とする請求項4に記載の測光装置。
  6. 【請求項6】前記第2の絞りは、前記集光レンズの球面
    収差のアンダーな部分に合わせてガウス像面より前記集
    光レンズ側に配置されていることを特徴とする請求項1
    に記載の測光装置。
JP3227371A 1991-09-06 1991-09-06 測光装置 Expired - Fee Related JP2997344B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3227371A JP2997344B2 (ja) 1991-09-06 1991-09-06 測光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3227371A JP2997344B2 (ja) 1991-09-06 1991-09-06 測光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0566456A JPH0566456A (ja) 1993-03-19
JP2997344B2 true JP2997344B2 (ja) 2000-01-11

Family

ID=16859759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3227371A Expired - Fee Related JP2997344B2 (ja) 1991-09-06 1991-09-06 測光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2997344B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003074947A1 (fr) 2002-03-07 2003-09-12 Fujitsu Limited Dispositif anti-refoulement et appareil electronique
JP6589457B2 (ja) 2015-08-19 2019-10-16 富士通株式会社 シャッター装置及び電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0566456A (ja) 1993-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2621430B2 (ja) 光センサー
US4634255A (en) Focus detection apparatus
GB2105029A (en) Automatic lens meter
US4593987A (en) Method and device for automatic exposure control by programs
US20030103769A1 (en) Sensor device
JP2997344B2 (ja) 測光装置
JP2008070629A (ja) 光検出装置、カメラ、焦点検出装置および光学特性測定装置
US4019191A (en) Photometric device for use in a single lens reflex camera
GB2128050A (en) Arrangement for automatic focusing of photographic cameras
JP3133416B2 (ja) 測光装置
JP2630771B2 (ja) 焦点検出光学系
US4105300A (en) Defocused unicell photometer with aspheric zone
US4445136A (en) Television camera having an optical lowpass filter
US4563068A (en) Light measuring device for a single lens reflex camera
US6229602B1 (en) Photometering apparatus
US4102581A (en) Unicell photoelectric photometer
US4571050A (en) Light measuring device for camera
US4544256A (en) Single lens reflex camera with light measuring device
JPH10221511A (ja) プリズム及びプリズムを用いた眼視光学系
US8077251B2 (en) Photometry apparatus and camera
JPS61132811A (ja) 変位検出器
JPS63139310A (ja) 焦点検出のためのパタ−ン投影装置
US4229087A (en) Focusing optical system for single-lens reflex
US6150673A (en) Light emitting diode unit for distance measuring system
JPH0522220B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees