JP2992801B2 - インク・ジェット・プリント装置及び画像形成方法 - Google Patents
インク・ジェット・プリント装置及び画像形成方法Info
- Publication number
- JP2992801B2 JP2992801B2 JP6191922A JP19192294A JP2992801B2 JP 2992801 B2 JP2992801 B2 JP 2992801B2 JP 6191922 A JP6191922 A JP 6191922A JP 19192294 A JP19192294 A JP 19192294A JP 2992801 B2 JP2992801 B2 JP 2992801B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- intermediate transfer
- ink
- support surface
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/0057—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material where an intermediate transfer member receives the ink before transferring it on the printing material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/0015—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
- B41J11/002—Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
- B41J11/0024—Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using conduction means, e.g. by using a heated platen
- B41J11/00244—Means for heating the copy materials before or during printing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/315—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
- B41J2/38—Preheating, i.e. heating to a temperature insufficient to cause printing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/02—Printing inks
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/30—Inkjet printing inks
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/30—Inkjet printing inks
- C09D11/34—Hot-melt inks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17593—Supplying ink in a solid state
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
- Wet Developing In Electrophotography (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Description
変化インクを用いたインク・ジェット・プリント装置
と、かかる装置に好適な画像形成方法に関する。
(Durkee)等の米国特許第4538156号に開示され
たような中間転写面を用いたインク・ジェット・プリン
ト装置がある。この装置では、プリント・ヘッドと共に
中間転写ドラムを採用している。この中間転写ドラム表
面にプリント・ヘッドのノズルから画像をプリントした
後に紙の最終プリント表面をこの中間転写ドラムに接触
させ、画像を最終プリント表面上に転写させる。クリー
ニング媒体を中間転写ドラムに接触させ、転写表面に次
の画像を形成する前にドラム表面をクリーニングする。
開示されたクリーニング装置では、薄板体を画像転写ド
ラムに接触させ、写真複写中にドラムから残りのトナー
を除去する。この複写過程が完了すると、この薄板体を
クリーニング部で回転させ、残ったトナーを除去し、薄
板体に潤滑剤を塗布する。
099256号は、プリント・ヘッドからのインク滴を
表面に受ける中間ドラムを記載している。この中間ドラ
ムの表面は、熱伝導性で適当なフィルム状のシリコン・
ポリマーで形成され、界面エネルギーを高くし、且つ表
面を粗く形成することにより、プリント・ヘッドのノズ
ルから受けたインク滴が移動するのを防止している。こ
のアンダーソンの技術によれば、中間転写ドラムの表面
にコーティングしたこのフィルム状のシリコン・ポリマ
ーは、脱水したインク滴を略完全に記録媒体上に転写で
きるので、上述の薄板体のようなクリーニング機構は必
要でない。しかし、アンダーソンの特許には、どのよう
にしてフィルム状のシリコン・ポリマーを中間転写ドラ
ムの表面に形成するかは開示されていない。
73303号に開示されたオフセット型インク・ジェッ
ト・プリント方法及び装置では、インク・ローラーによ
りダイ・プレートの第1領域にインクを付着させる。潤
滑用の親水性オイルをプリント・ドラム又はローラーの
外側表面上に塗布し、これらドラム又はローラーから画
像を記録媒体表面上に正確に転写させることが出来る。
では、ドラム表面上に液体を塗布するためのある種の塗
布機構が必要である。このような塗布機構では、中間転
写層をドラムに形成するための液体を灯心材のフェルト
・パッドに染み込ませている。このような塗布機構を使
用すると、多くの欠点が生じる。先ず第1の問題は、転
写されなかったインクや紙塵等の外部の物質でフェルト
・パッドが汚れるということである。更に、パッドから
塗布される液体の量が時間と共に変化するという問題も
ある。
域に亘って制御することが困難なので、プリント画像の
品質が劣化するという問題が生じる。ドラムの周囲の薄
膜分布が不均一又は薄膜の厚さが不適当になると、画像
が劣化する。表面の厚くなった領域は、液体が流れ易
く、画像上で明るいスポットになったり、縞模様が生じ
たりする。中間転写層が薄くなったり、無くなった場合
には、インクがドラムに接着し、プリント媒体に画像を
転写することができなくなる。このような問題は、画像
の最終受容表面がOHPシートのような透明シートの場
合により顕著な問題となる。プリント画像を投影して表
示すると、不均一な画像部分が余計に目立つからであ
る。
高品質の画像が形成可能で、且つ、クリーニング機構や
クリーニング・ステップを設ける必要のない画像形成方
法を提供することである。
画像を転写する前に画像を形成する液体の中間転写層を
採用した改良型の画像形成方法を提供することである。
ドラム表面上に均一な液体中間転写層を形成できる画像
形成方法を提供することである。
面上に中間転写面として機能する液体層を形成し、該液
体層の露出表面上に画像を形成し、上記液体層の露出表
面上に記録媒体の表面を接触させ、該記録媒体上に上記
画像を転写させる画像形成方法である。この方法におい
て、上記液体層用の新しい液体が染み込んだ媒体を上記
液体層に接触させることにより、上記液体層に上記液体
を供給すると同時に上記液体層から不要物を除去し、上
記液体層に板状体を接触させ、上記液体層を均一な厚さ
に形成することを特徴とする。
のきれいな部分を順次連続的に上記液体層に接触させる
ことを特徴とする。
体を上記液体層に接触させる前に上記媒体を上記液体層
に接触させ、上記板状体を上記液体層から離す前に上記
板状体を上記液体層から離すことにより、上記液体層の
厚さを均一に維持することを特徴とする。
す断面図である。このプリント装置10は、迅速なプロ
セスで中間転写層からインク画像を最終記録媒体上に転
写する。プリント・ヘッド11は適当なハウジング及び
支持エレメント(図示せず)に固定又は可動状態で支持
され、液体インク又は溶融インクを支持面14の表面に
設けられた中間転写層12上に付着させる。この中間転
写層12は、ドラム表面として図示された支持面14上
に塗布された液体層である。支持面14は、ドラム以外
のウエブ、プラテン、ベルト、バンドのようなものでも
良い。支持表面14上に塗布された液体層である中間転
写層12は、液体塗布装置16と接触している。液体塗
布装置16は、転写液が染み込んだ繊維材料、灯心材パ
ッド、ローラー等である。液体層である中間転写層12
は、塗布用のブレード(板状体)18により、支持面1
4上の全域に亘って均一に転写液が塗布される。
支持面14は、特に限定されるわけではないが、アルミ
ニウム、ニッケル、燐酸鉄等を含む金属や、フルオロ・
エラストマ、パーフルオロ・エラストマ、シリコンゴ
ム、ポリブタジエン等を含むエラストマや、硫化ポリフ
ェニレンを添加したポリテトラ・フルオロ・エチレンを
含むプラスチックや、ポリエチレン、ナイロン、FEP
(フッ化エチレン・プロピレン樹脂)等を含む熱可塑性
樹脂や、アセタールのような熱硬化性樹脂や、セラミッ
ク等を用いて成形しても良い。これらのどの材料を採用
しても、支持面14の露出表面が十分な硬度を有し、最
終記録媒体が支持面14と転写用ローラー22との間を
滑らかに通過可能であり、液体層の中間転写層12が画
像形成インクを支えるのに支障が生じないようなもので
あれば差し支えない。この支持面14の好適な材料は、
陽極処理アルミニウムである。
転写液を含んだ繊維材料30を有する。この繊維材料
は、供給コア32上に巻かれている。この繊維材料は、
熱点結合のレイヨン・ナイロンの不織繊維やこれに類似
の材料でシリコンオイル等を含んだものである。この材
料は、ローラー又はパッド等の柔軟な支持体34の上を
通り、巻き取りコア36に巻き取られる。この支持体
(ローラー)34は、ローラー又はV字形に形成する場
合には、エチレン、プロピレン及びエラストマに属する
エチレン・プロピレン・ジエン・ターポリマー材料(E
PDM)で形成しても良い。この支持体34は、パッド
を形成する場合には、ポリエステル・フェルト材料で形
成しても良い。ドラムの回転に伴い、繊維材料30が、
支持体34及び支持表面14の間の挟接部38を通過し
て支持面14上に転写液を塗布する。同時に、支持面1
4上の残留転写インクや紙塵等の余計なものを繊維材料
30により取り除く。この繊維材料30は周期的に送ら
れ、常にきれいな部分が挟接部38に供給されるので、
繊維材料30により集められた外部の塵は除かれ、挟接
部38には次の動作中にドラム14上に塗布する十分な
量の転写液が供給される。転写液が支持面14上に供給
されるにつれて、ポリウレタン等の弾性体で形成された
ブレード18が支持面14上から余分な液体を除去し、
転写液を均一に分布させる。ブレード18は、図1に示
すように、ワイパーのような機構に形成されている。他
の実施例として、塗布装置16は、液体槽に浸した灯心
材パッドを使用しても良い。そして、ポリエステル製フ
ェルトのような 乾式の繊維材料30を、支持装置34
として機能する灯心材パッドの上に設ける。液体のしみ
込んだ灯心材パッドで濡れた繊維材料30が、支持面1
4とパッドとの間の挟接部38を通過し、支持面14上
に転写液が塗られ、余分な塵が除去される。繊維材料送
り機構は、周期的にきれいな繊維材料30をドラム表面
14に接触させるために設けている。この灯心材パッド
や繊維材料30は、表面が比較的滑らかな不繊布が好適
である。この構成では、ポリエステル製フェルトのよう
な多孔性材料の上に滑らかな灯心材パッドを載せたもの
を採用出来る。
2を形成するための装置を含む着脱可能なカセット・ト
レイ50の斜視図である。本発明の好適実施例におい
て、この装置は、塗布機構16及び単一の着脱可能なブ
レード18を含んでいる。このカセット・トレイ50
は、バッフル54で2つに分かれている。手前の半分5
6の中には、塗布機構及びブレード装置52が入ってお
り、後の半分58の部分は、不要インクの受容器として
機能する。
に移動できるように、フレーム60に取付られた塗布機
構16及びブレード18の構成を示す斜視図である。塗
布機構のフレーム部材62は、供給コア32、支持装置
34、巻取コア36及び摩擦クラッチ64を保持する。
フレーム部材62は、ブレード・フレーム部材66も保
持している。ピン68、70及び72は、夫々塗布機構
フレーム部材62、ブレード・フレーム部材66及びク
ラッチ・アーム74に接続されている。クラッチ・アー
ム74は、摩擦クラッチ64に接続されている。ピン6
8、70及び72は、カセット・トレイ50に形成され
たスロット76、78及び80を貫通しており、ピン6
8及び70は、トレイ50に隣接して配置された機械レ
バー及びカム・フォロワに係合している。フレーム部材
62上のピン68は、塗布機構カム(図示せず)に乗る
塗布機構カム・フォロワ82(図4)と係合している。
この塗布機構カムを回転駆動すると、カム・フォロワ8
2は、ピン68を押し上げ、ピボット点84の周りに塗
布機構16を回転駆動し、塗布機構16を支持面14に
向かって押し上げる。塗布機構16が上下する度に、摩
擦クラッチ64が駆動され、巻取コア36が回転して繊
維材料30の位置を挟接部38へと進める。
レイ50と塗布機構・ブレード装置52とを着脱可能に
するためのアクセス・ドア(図示せず)を設けている。
このドアを開いたり閉じたりすることにより、レバー8
8及び90から成るブレード位置調整機構86を横方向
に移動させる。この移動方向を、図4の双方向矢線92
で示している。レバー88の一端はアクセス・ドアに接
続され、その他端は、レバー90に接続されている。ア
クセス・ドアを開いた位置で、ピン70は、レバー90
に形成されたスロットの底面に向かって配置される。こ
のドアを閉じると、ピン70はスロット94を上昇さ
せ、ピン96を駆動するブレードの上にピン70が位置
する。他の実施例として、カセット・トレイ50の挿入
運動により、ピン70はスロット94の全長をスライド
する。この動作は、レバー88の機能とは無関係であ
る。ピン70は、スロット94を上昇させ、ブレード・
カム・フォロワ98の延長部分と係合する。ブレード駆
動カム(図示せず)の回転動作に応じてブレード・カム
・フォロワ98が回転し、ピン70を押し上げ、その結
果ブレード18が支持面14の隣接位置まで上昇する。
かすことにより、ブレード18の機能領域から残留イン
クの発生を防止し、不均一な状態を排除し、中間転写層
12を均一に且つ一様な厚さに形成する。塗布機構16
の作用により、きれいな繊維材料30が支持面14に接
触し、支持面14から汚れ等を除去し、ブレード18に
余計な物質が付かないようにする。支持面14から繊維
材料30を離すと、中間転写層とブレード18との間の
接触状態の変化により、中間転写層12に不均一な領域
が残る。このような不均一な領域の発生は、繊維材料3
0と接触した後の領域がブレード18の機能領域を越え
るまでブレード18を支持面14に接触させておくこと
により、防止できる。塗布機構16及びブレード18の
駆動は、空気シリンダ、電気コイル等どのような機構を
採用しても良い。
12を生成するために、図1の好適実施例に示すよう
に、ワイパー状のブレード18を用いる。支持面14の
機能領域に隣接して配置されたブレード18は、液体の
中間転写層12の流体圧力により少し上方に持ち上げら
れる。実施例では、ブレードの配置と液体の流体圧力と
により、厚さが0.05〜10μm程度(好適な厚さは
0.17μm)の中間転写層12を形成している。支持
面14上に繊維材料30から供給される液体の量は、ブ
レード18の機能領域に沿って連続的な液体層を形成す
るのに十分な量でなければならない。その上、図6及び
図7に夫々示すように、中間転写層の厚さ及び均一性の
要請に応じて、ブレード18は、側面ワイプ・モード又
はドクター・ブレード・モードの何れで構成しても良
い。
最終記録媒体28を給紙装置(図示せず)から通過さ
せ、ローラー22とドラム14に支持された中間転写層
12との間に案内する。複数のストリップ用フィンガ
(1つのみ図示している)25がプリンタ装置10に設
けられ、紙等の記録媒体28を中間転写層12を形成す
る液体層の露出表面から剥すようにしている。ローラー
22は、金属製(好適にはスチール製)のコア部を有
し、その周囲をショアーD硬度で40〜45程度のエラ
ストマを設けて構成されている。好適なエラストマ材料
は、シリコン、ウレタン、ニトリル、EPDMその他の
弾性材料で良い。ローラー22を覆っているエラストマ
により最終記録媒体20が押しつけられ、中間転写層1
2を形成する液体層の露出表面からインク画像26が記
録媒体の反対の表面に転写される。これにより、最終記
録媒体上にインク画像26が溶融又は固定され、インク
画像が拡張され延ばされて定着される。
用するインクは、初期状態では固体であり、熱を加えて
約85℃〜約150℃まで温度を上昇させると液体とな
る。この範囲を超える温度の上昇があると、インクの劣
化又は化学的分解が発生する。この溶融インクは、プリ
ント・ヘッド11のインク・ジェット孔から中間転写層
12を形成する液体層の露出表面上にラスタ走査形式で
噴射される。ここで、インクは冷えて柔軟状態まで固化
し、ドラム14上の中間転写層12の液体層とローラー
22との間に挟まれた最終記録媒体28に接触転写によ
ってインクが転写される。インクがこの柔軟状態に維持
される温度は、約30℃〜80℃程度である。
ラムとの間に挟まれると、最終画像状態に変形され、ロ
ーラー22からの圧力により又はヒーター19若しくは
21からの熱も加わって最終記録媒体28上にインク画
像26が定着される。ヒーター24は、この時点におけ
る処理を容易にする為に更に設けても良い。インク画像
26に加えられる圧力は、約10〜約2000psi
(ポンド重/平方インチ)であり、より好適な値は約5
00〜約1000psiであり、最も好適な値は、約7
50〜約850psiである。この圧力は、インク画像
26を最終記録媒体28に定着させるように十分な強さ
が必要である。また、この圧力によりインク画像26を
変形させて、最終記録媒体が透明シートの場合には、通
過する光が直進するように、又は光路に大きな偏差が生
じないようにする。最終記録媒体28に一旦定着された
インク画像は、20〜25℃程度の環境温度まで冷え
る。このインク画像のインクは、延性が必須であり、ガ
ラスの転移温度を超える温度に維持された時でも割れな
いで変形可能でなければならない。ガラスの転移温度以
下では、インクは堅くなる。この柔軟状態のインク画像
26の温度は、約−10℃〜その融点(即ち、約85
℃)までである。
を形成する液体層から最終記録媒体28に転写される様
子を示す部分拡大図である。図3から判るように、イン
ク画像26は、最終記録媒体28に転写され、それと共
に僅かだが計測可能な程度の量の中間転写層の液体も転
写され、この液体が外側層29として形成される。この
転写された液体層29の厚さは、計算によると約0.8
ナノメートル程度である。あるいは、転写された液体層
29の量を質量で表すと、最終記録媒体1頁当たりで、
約0.1〜約200ミリグラムであり、より好適には約
0.5〜約50ミリグラムであり、最も好適な量は、約
1〜約10ミリグラム程度である。この測定値は、画像
プリントの最初の時点の塗布装置16内の液体の量と所
望の枚数のプリントをした後の液体の減少量を測定する
ことで求められる。
体の適当な微少量を転写されたインク画像26の隣接領
域にも転写する。このように、インク画像26と共に中
間転写層12から微少の液体を最終記録媒体の画像のな
い領域に転写することにより、中間転写層12を形成す
る液体層を補充しないで連続して最終記録媒体に10頁
以上も画像をプリントすることが可能となる。使用する
最終記録媒体の品質や性質によっては、もっと少ない枚
数しか補充なしでプリントできないかも知れない。画像
記録媒体としては、透明シートや紙が主な媒体として考
えられる。ゼロックス社等から供給されるコピー用紙や
レーザープリンタ用紙等の好適な記録媒体は、一般に
「普通紙」と呼ばれている。この普通紙の範疇には、他
の多くの種類のオフィス用の一般紙が含まれる。例え
ば、タイプライター用紙、標準ボンド紙、レターヘッド
紙等である。ゼロックスの4024用紙は、本発明の目
的に使用する普通紙の代表的な品質の紙である。
2を形成している液体層の厚さは、フーリエ変換型赤外
線反射分光計やレーザー干渉計等を使用して測定出来る
が、理論上、その厚さは、約0.05〜約60ミクロン
であり、より好適には、約0.1〜50ミクロンであ
り、最も好適な厚さは、約1〜10ミクロン程度であ
る。もっと表面が粗いドラム14を支持面として採用し
た場合には、中間転写層12を形成する液体層の厚さ
は、もっと厚く出来る。このドラム14の表面の凹凸
は、平均粗さ(Ra)で、約254〜25400オング
ストローム(約1〜100マイクロインチ)であり、よ
り好適な範囲は、約5〜約15マイクロインチ程度であ
る。画像品質は、約10ミクロンより中間転写層12の
液体層が厚くなると劣化する。
体は、水、フッ化オイル、グリコール、界面活性剤、鉱
物オイル、シリコンオイル、ファンクショナル・オイ
ル、これらの組み合わせ等で良い。ヒーター19は、図
示したように配置された放熱型抵抗ヒーターでも良い
が、ドラム14の中に配置すると一層良い。ヒーター2
1及び24は、最終記録媒体ガイド装置20及び溶融・
定着ローラー22に夫々採用できる。ヒーター19は、
液体中間転写層12の温度を約25℃〜約70℃まで上
昇させる。この温度の選択は、液体中間転写層12の液
体の性質及び使用されるインクの性質によって決まる。
より望ましい温度範囲は、約30℃〜60℃であり、最
も望ましい範囲は、約45℃〜52℃である。
重要な点は、支持面に対してブレード18の位置を精密
に調整することと、ブレード18の機能領域44を変形
させないことである。ブレード18をウレタン等の弾性
体材料で形成したとき、精密な位置調整及び変形が問題
となる。クランプした際の外力によって、機能領域44
が変形すると、機能的な問題が発生する。また、弾性体
のブレードでは、クランプした後でずれたり移動したり
する傾向がある。弾性体のブレードの変形を防止する方
法の1つは、図5に示すように、エポキシ接着剤、接着
テープ、熱溶着等により、ブレード・フレーム部材66
に固定することである。別の方法としては、図8及び図
9に示すように、ブレード・クランプ100を用いて、
ブレード材料の全体的変形やブレードの機能領域44を
そのままにしておくように弾性体ブレード18を保持す
ることである。機能領域44と支持面14との間の関係
が設計上厳しいので、ブレード・クランプ100は、ブ
レード18の位置を参照するデータ面を含み、支持面1
4に対する機能領域44の関係を制御する。
部分104及び106から成り、これら2つの半体部分
を合わせることにより、チャネル108が形成され、弾
性体ブレード18が残る。半体部分104は、突起部1
10を有し、クランプ100の組立時に突起部110が
ブレード18に突き刺さる。突起部110は、種々の構
造で良く、例えば、正方形や円形の断面形状でも良い。
クランプ100の残りの半体部分106は、複数の孔1
12を有し、これらの孔は他方の半体部分104の突起
部110と一直線上に揃った位置に形成されている。孔
112は、突起部110より僅かに大きく、孔112内
に弾性体材料が変形して盛り上がる。もしこれらの孔1
12がないと、ブレード18が圧迫され、弾性体の変形
がブレード18の機能領域44にまで及ぶことになる。
このクランプの一実施例としては、ブレード・クランプ
半体部分104及び106は、結合ネジ116がネジ孔
114にねじ込まれて、一体に結合される。あるいは、
締め具を用いて半体部分104及び106を結合しても
良い。何れの場合にも、ブレード上に発生するクランプ
力は、クランプ領域に亘るクランプ半体部分の構造及び
堅さによって制限される。このブレード・クランプ組立
体は、図4及び図5に示したブレード・フレーム部材6
6に取り付けても良い。
2は、適当なヒーター装置19により加熱される。ヒー
ター19は、図示したように配置された放熱型抵抗ヒー
ターでも良いが、ドラム14の中に配置すると一層良
い。ヒーター21及び24は、最終記録媒体ガイド装置
20及び溶融・定着ローラー22に夫々採用できる。ヒ
ーター19は、液体中間転写面12の温度を約25℃〜
約70℃まで上昇させる。この温度の選択は、液体中間
転写面12の液体の性質及び使用されるインクの性質に
よって決まる。より望ましい温度範囲は、約30℃〜6
0℃であり、最も望ましい範囲は、約45℃〜52℃で
ある。
最終記録媒体を約70℃〜約200℃に予熱し、より好
適には、約85℃〜約140℃に予熱し、最適には、約
110℃〜約130℃に予熱する。理論的には、ヒータ
ー21は、最終記録媒体の温度を約90℃〜100℃に
上昇させることが導かれる。しかし、記録媒体の熱エネ
ルギーは、最終記録媒体28にインク転写されないよう
な低温度に維持されている。ヒーター24を用いると、
ローラー22の温度が約25℃〜約200℃まで上昇さ
れる。このヒーター24は、ローラー22の内部に設け
ても良い。
な粘性を有さねばならない。先ず、溶融インクの粘性
は、インクを中間転写面に噴射するインク・ジェット装
置の規格に合致しなければならず、固体となった時は、
降伏強さ、固さ、弾性率、損失率、弾性率に対する損失
率の比、延性等の物理的性質及び流動性質についても最
適化させねばならない。相変化インク担体組成物の粘性
は、大きな円錐形を有するフェランチ・シャーレイ円錐
プレート型粘性計で測定した。約140℃の温度では、
相変化インクの担体組成物の粘性の好適値は、約5〜約
30センチポアズであり、より望ましくは、約10〜2
0センチポアズであり、最適には、約11〜15センチ
ポアズである。インクの適当な表面張力は、約23〜約
50ダイン/センチメートルである。好適なインク組成
物については、米国特許第4889560号公報(特公
平4−74193号に対応)に記載されている。
化インクの担体組成及び着色剤として含んでいる。この
脂肪性アミドを含んだ材料は、テトラアミド化合物及び
モノアミド化合物である。相変化インク担体組成物は、
常温では固相であり、温度が上昇してプリンタの動作温
度となると液相となる。この相変化インク担体組成物
は、約10〜約50重量パーセントのテトラアミン化合
物と、約30〜80重量パーセントのモノアミド化合物
と、約0〜40重量パーセントの粘着性付与剤と、約0
〜25重量パーセントの可塑剤、及び約0〜10重量パ
ーセントの粘性変更剤を含んでいる。
た物理的性質を示す相変化インク担体組成物で形成され
る。例えば、この相変化インクは、従来の相変化インク
とは異なり、均一な厚さの透明シートにプリントした場
合には、明るさ、色彩及び透明度において優れた特性を
有する。よって、カラー画像をOHP装置で投射する場
合に極めて価値が高い。更に、この相変化インクは、力
学的機械解析(DMA)、圧縮テスト、粘性試験等の種
々の測定において、機械的性質及び流体的性質において
優れた特性を示す。更に重要な点は、中間転写面の液体
層を使用する本発明のプリント装置に使用した場合に、
良好に機能することである。
ペクトルを市販の分光測光器(ACSSpectro-Sensor II)
で評価した。また、この相変化インクの色彩特性を評価
及び定量化する為に、ASTM E308(CIEシス
テムを用いて物体の色を計算する標準的方法)に従っ
て、1976CIEの3つの色成分L*(明るさ)、a
*(赤−緑)及びb*(黄−青)を計算する。更に、Q
habELABの心理的クロマ値C*ab及びCIELAB
の心理的色相角をCIE15.2測色学(第2版、CI
E中央局、ウイーン1986)に従って計算した。
明のプロセスで使用される相変化インク担体組成物は、
均一に薄膜状にプリントできることから比較的高い明る
さL*値が得られる。例えば、相変化インクの厚さが約
20ミクロンで実質的に均一であれば、L*の値は、少
なくとも約65、より好適値としては、少なくとも約7
5、最適値としては、少なくとも約85となる。
厚さの薄膜にして測定した場合、クロマ値C*abは、比
較的高い値を有する。上述のように、従来の相変化イン
クでは、均一な薄膜を形成しても、光の直進透過率はか
なり低いものであった。本発明の装置で使用する相変化
インクでは、減法混色の三原色、黄、マゼンタ及びシア
ンの厚さを夫々約10ミクロンとしたとき、クロマ値C
*abは、黄色については、少なくとも約40であり、マ
ゼンタについては少なくとも約65であり、シアンにつ
いては少なくとも約30となる。
が低いレベルでインクのカラー値が最大となることも重
要なことである。よって、厚さ約10ミクロンの黒色の
相変化インクの薄膜のL*の値は、約35未満であり、
より好適には、30未満であり、最も好適な値は約25
未満である。
状の最終記録媒体上に転写すると、非常に丈夫である。
この丈夫さの指標は、摩耗抵抗力である。この摩耗抵抗
力の測定には、この相変化インクの最終プリント・サン
プルをテレダイン製Model5130摩耗試験器で5
00グラム重のCS−230型摩耗輪を用いて試験でき
る。紙の上にプリントされたサンプルは、ASTM D
406という摩耗抵抗力の標準試験方法に従って試験さ
れる。光透過性の薄膜上にプリントされたサンプルは、
ASTM D1304Q−85という標準試験方法によ
り試験される。上述のように、プリント・サンプルは試
験され、その試験結果は、摩耗抵抗力が極めて良好であ
った。
を評価するための別の試験は、オフセット転送テスト、
即ちブロッキング・テストである。この試験は、記録媒
体上にプリントされる相変化インクが積み重ねてプリン
ト生成される時、環境温度又は高温度においてインクが
隣接記録媒体上に付着されるか否を判断する。このブロ
ッキング・テストを行うには、間接的な転写方法を使用
し、インク担体組成物から得られた相変化インクのサン
プルを紙又はフィルムの記録媒体上にプリントし、この
記録媒体をマニラ紙のフォルダーに挟んで約8.5イン
チ×約11インチの1ポンドのアルミニウム片の下に置
き、その上から10ポンドのブロックの重さを均一に加
える。このプリント・サンプルを約60℃の温度のオー
ブンの中に約24時間に亘って保管する。本発明の相変
化インクのプリント・サンプルは、上述のブロッキング
・テストにおいて、ブロッキング現象は発生しなかっ
た。
析)に基づく測定を実験的に実行した。この測定は、ニ
ュージャージー州のレオメトリックス社のレオメトリッ
クス・ソリッド・アナライザ(RSA II)で行っ
た。この測定器は2本のカンチレバーを有する構造であ
り、使用したサンプルの寸法は、厚さ約2.0±1.0
mm、幅約6.5±0.5mm、長さ約54.0±1.
0mmである。所望の強制振動、即ち約1Hzの試験周
波数で、自己歪範囲を約1.0E−5(1.0×10の
−5乗)%〜約1%として試験を実行した。試験中の温
度範囲は約−60℃から約90℃の範囲である。望まし
い相変化インクの組成物の性質は、(a)約−10〜8
0℃で柔軟性があり、(b)約−100〜約40℃の温
度範囲内でガラス状態領域(E′=約1.5E9〜約
1.5E11ダイン/平方センチメートル)にあり、
(c)約−30〜約60℃の温度範囲内で状態遷移領域
にあり、(d)約−10〜約100℃の温度範囲内で弾
性領域(E′=約1.0E6〜1.0E11ダイン/平
方センチメートル)であり、(e)約30〜約160℃
の温度範囲内で最終領域となる。更に、この相変化イン
ク組成物のガラス転移温度の範囲は、約−40〜40℃
であり、この相変化インク組成物のtanδピークにお
いて積分する温度範囲は、約−80〜80℃である。こ
の時、積分値は約5〜約40の範囲内であり、相変位イ
ンクのtanδのピーク値の温度範囲は、約−40〜約
40℃であり、tanδは、ピークで約1.0E−2〜
約1.0E1である。
の関数として蓄積率(Storage Modulus)E′を表した
グラフが作成できる。この曲線は、4つの明瞭な領域、
ガラス状態、転移状態、弾性状態及び最終状態の領域に
分けられる。
体であり、E′の値も約1E10ダイン/平方センチメ
ートルと高くなっている。これは、この領域では十分に
熱エネルギーが存在しないので分子が十分に動く時間が
存在しないからである。この領域は、室温より十分に低
い温度にあることが必要であり、室温の紙上のインク特
性に影響するものではない。
幅に低下した領域である。これは、分子の熱エネルギー
が上昇し、形状の変化が可能となるからである。この領
域では、インクは、以前のガラス状態の堅く脆い状態か
ら強靱でしなやかな状態に変化している。
少しE′が低下した領域である。変形に対する短期間の
弾性応答があり、インクに柔軟性が与えられる。この領
域における動きに対する抵抗力は、分子間の結合に起因
するものである。適当な温度範囲でこのグラフの平坦領
域に微調整して、状態転移、固化及び室温の状態を良好
にすることがそう変化インク組成物の形成に極めて重要
である。この弾性状態領域は、状態転移、固化、溶融ス
テップにおける状態と最終記録媒体上での最終延性状態
とを含んでいる。
が低下する。この領域では、分子が十分なエネルギーを
有し、分子間の結合力に打ち勝っている状態である。
の一般的な温度特性を以下に説明する。ガラス状態領域
では、tanδの値は小さく、減衰曲線のピークは、状
態転移領域で発生し、その物質のTgを表す。tanδ
の曲線の下側の領域は、インクの相対的な堅さ、即ち、
変形中に消費されるエネルギーの指標を表している。t
anδが損失率/蓄積率E′の値に等しいので、tan
δと損失率の両方の特性を求める必要はない。
よっても解析した。圧縮降伏強さの測定は、ノースカロ
ライナ州のMTSシンテック社製のMTS SINTE
CH2/D 機械テスタで行った。代表的なサンプルの
寸法は、約19.0±1.0mm×約19.0±1.0
mmである。等温降伏応力は、温度(約25〜80℃)
及び歪率の関数として測定した。材料は最大で約40%
まで変形した。
度の関数の望ましい降伏応力は、以下の式で表される。 YS = mT + I ここで、YSは、温度の関数の降伏応力であり、mは傾
き、Tは温度、Iは応力軸の切片の値である。
た後、インク・スティックを収納した条件で、インクは
延性状態で、温度範囲が少なくとも約10℃〜約60℃
では、所望の降伏応力の値は、mの値で表して、−9±
−2psi/℃〜−36±−2psi/℃であり、I
は、約800±100psi/℃〜約2200±100
psi/℃である。より好適な値としては、mは約−3
0±−2psi/℃であり、Iは、約1700±100
psiである。動作状態の条件では、中間転写面からの
インクの間接的プリント中に、インクの温度が少なくと
も約30゜〜約80℃である時、好適な応力値は、mの
値で約−6±−2psi/℃〜約−36±−2psi/
℃であり、Iの値は、約800±100psi〜約16
00〜100psiである。より好適な値としては、m
は、約−9±−2psiであり、Iは、約950±10
0psiである。
装置16の動作により中間転写相の液体層が形成され
る。塗布装置16は、カム及びカム・フォロワ82によ
り持ち上げられ、繊維材料30がドラム14の表面に接
触する。この液体は、繊維材料30に染み込んでおり、
ドラム14の表面上に供給される。他方、ドラム表面1
4上の余計な塵等は、繊維材料30に取り込まれる。ド
ラム14は、図1の中心シャフトの周りに回転する。新
しい液体層12の形成開始位置がブレード18の位置を
過ぎた後に、ブレード18が上方向に駆動され、均一な
液体層12を形成する。これにより、前の画像から出た
塵埃等が残ってブレード18の機能領域44を汚染する
等の不都合が防止できる。ヒーター19は、ドラム表面
14の液体層12を所望の温度まで加熱する。ドラムの
周囲全体が液体層でコーティングされると、塗布装置1
6は非接触位置まで下げらる。ブレード18は、ドラム
14の表面上の液体層の厚さを調整し続け、この動作
は、塗布装置16が引き下げられ、ブレード18がドラ
ム表面から離れるまで継続される。この際に、ブレード
18の引き下げ動作を遅延させることにより、塗布装置
16を離した時にドラム表面14上に液体層の不均一が
残らないようにしている。この結果、一様な厚さの中間
転写層12がドラムの外表面14上に形成される。
・ヘッド11からインクが噴射される。インクは、適当
な加熱手段(図示せず)によって固体から溶融された液
体状態になっている。インク画像26は、ドラム14の
回転につれて可延固体の中間状態まで冷却され、ローラ
ー22とドラム14に支持された中間転写面12とで挟
まれた部分に入っていく。インク画像26は圧力の印加
によって最終画像状態に変形され、最終記録媒体28の
表面に転写される。このように、インク画像26は、ロ
ーラー22の弾性表面から受ける圧力により、最終記録
媒体28上に転写及び定着される。ストリッパ・フィン
ガ25は、最終記録媒体28をドラム14の回転につれ
て液層の中間転写面12から離す働きをする。インク画
像26は、その後、室温まで冷却され、十分な強度と延
性を保ち、確実な耐久性を保持する。
後で、次の画像を中間転写面層12に転写する以前に、
塗布装置16及びブレード18を再度上昇させてドラム
表面14に接触させ、液層中間転写層12の液体を補充
する。
2として本発明に採用し得るものであり、本発明に関し
て特定の材料、プロセス又は構成上の制限をするもので
はないことに留意されたい。
・プラスチックでアルミニウム製のドラムを覆い、この
ドラムが回転可能にテスト装置に設けられている。ドラ
ム表面の直径は、約4.13インチであり、このドラム
より小径の転写及び溶融ローラーが隣接して設けられて
いる。相変化インクを用い、圧電素子で駆動されるプリ
ント・ヘッドをドラムと転写溶融ローラーとの間に配置
し、シアン、マゼンタ、イエロー及び黒の原色インクを
中間転写面の液層表面にラスタ走査で噴射させる。この
ドラムの表面上に塗布された液体は、約79.5重量%
の脱イオン水、約20重量%のポリエチレン・グリコー
ル(アルドリッチ・ケミカル社のPEG200)及び約
0.5重量%のフッ化界面活性剤(スリーエム社のFluo
rad FC-430)の混合液である。この混合液を人間の手で
ドラム表面に塗布する。この液体層の厚さには目視で確
認可能な斑があり、ドラム表面全体に均一に塗布されて
はいなかった。この液体層を塗布する時間は、約600
ミリ秒、すなわちドラムの2回転以下の時間であり、こ
の時の塗布圧力は約8ポンド/平方インチ程度であっ
た。ドラムの温度を約29℃〜30℃に維持した。最終
記録媒体としては紙を使用し、インク画像を転写する前
に外部ヒーターで約100℃の温度まで予熱した。転写
溶融ローラーも外部ヒーターにより約120℃の温度ま
で加熱した。
ンチ/秒の表面速度で回転させた。転写定着処理中に
は、ローラーの表面速度は約5インチ/秒であった。プ
リント・ヘッドからフルカラーのテスト画像を液層中間
転写面に形成し、ゼロックス4024普通コピー紙に転
写させた。転写された画像の品質は、良好であり、未転
写で残った画素は僅かに2つ3つのみであった。
し、中間転写面の液層に使用する液体として、アルキル
フェニルポリグリコール無イオン界面活性剤(スペクト
ラム・ケミカル・マニュファクチャリング社のTriton X
-100:登録商標)を用いた。実例1と同じテスト画像を
多数回プリントした結果、画像品質は幾分低下した。プ
リント済の紙を重ねて積んだ時、カラー画像の一部分が
重ねた別の紙に移る現象が生じた。中間転写液体層とし
て使用した液体が液体に浸透し、部分的に可塑性を与え
たかのようである。しかし、中間転写面の液体層からの
インク画像の転写品質は良好であった。
し、中間転写面の液体としてスリーエム社製のフッ化界
面活性剤であるFluorad FC-430(商品名)を採用した。
実例1と同じテスト画像について2枚のプリントを行っ
たが不完全な転写領域があり、プリント領域の品質も僅
かに低下したようであった。
し、更に、液体を灯心材で塗布するためにスチール製の
背面板に灯心材とフェルトの多層型塗布装置を使用し
た。この塗布装置の空気圧力は、約19.5ポンド重/
平方インチと測定され、液層の塗布中にドラム表面に対
して約15ポンド重の力を与えた。この塗布装置の容器
内には、約80ccの液体を入れた。最初、約5インチ
/秒の転写・定着速度で5枚のプリントを行った。この
速度を1インチ/秒ずつ約11インチ/秒の速度まで順
次増加させて合計で、51枚のフルカラー画像(実例1
と同じテスト画像)のプリントを生成した。約11イン
チ/秒の速度では、2枚の透明シートにもプリントし
た。塗布装置の液体容器の容積は約70平方センチメー
トルであった。各実験速度において、良好な品質で画像
の転写が行えたが、転写速度を増加するにつれて、摩食
テストの結果は徐々に劣化した。満足できる品質のカラ
ー・プリントは、約7インチ/秒までの速度で得られ
た。
に、中間転写面の液体として脱イオン水を用い、灯心材
/フェルトの多層型塗布装置を用いて約1ミル(1ミル
は1000分の1インチ)の厚さで液体を塗布するよう
にした。この塗布装置には、スチール製の背面板を設
け、この液体を、灯心材を介して塗布するようにした。
この塗布装置は、液体の塗布中に約18ポンド重の力で
ドラム表面に押しつけた。塗布装置の容器内には約80
ccの液体を入れた。4つのカラー・バー・パターンの
画像を最初に約5インチ/秒の転写及び定着速度で何枚
かのプリントを行った。画像表面の速度は、約23.3
インチ/秒で、印加時間は、約1秒であった。インク滴
の噴射周波数を約7KHzに設定した。最終記録媒体
(この場合は紙)用のヒーターの温度を約100℃に設
定した。転写及び定着用ローラーのヒーターの温度は約
120℃に設定した。液体層の下を支持するドラムの表
面を約30〜50℃に加熱し、液層を形成している脱イ
オン水の蒸発を促進させ、転写速度の向上を図った。各
テストにおいて、4色の転写品質は良好であったが、脱
イオン水の厚さを余り厚くするとドットの欠落を生じ
た。
が、異なる点は、商品名GP−21−55で販売されて
いるジェネシー・ポリマー社のメルカプト・シリコン・
オイルを中間転写層の液体として使用した。直径が約
3.9770インチのアルミニウム製支持ドラムの表面
上に0.001インチ厚の銅メッキを施した。このドラ
ムの温度は、約47.5℃に維持した。画像転写の不完
全部分や紙詰まりの問題もあったが、フルカラー画像の
高品質のプリントが得られた。ドラムの温度が低いと、
画像の大部分が紙媒体に転写されなかった。約50℃以
上の温度では、その温度によりインクが溶けるまでは、
中間転写層上に画像の中心帯の多数のピクセルが残る結
果となった。
が、異なる点は、支持面用ドラムとして表面処理を施し
たアルミニウムを採用した。このドラムの直径は、3.
979インチで、エア・ギャップを介して外部ヒーター
から加熱して約47℃に設定した。
ル(商品名Dow Corning 200)でコーティングした。こ
のシリコン・オイルは、上下動作可能なカセット装置に
設けたポリエステル灯心材に含ませ、約0.6秒間より
短い時間にドラムの2回転する間で約40インチ/秒の
印加速度で塗布される。オイルを含ませた灯心材は、約
10ポンド重の力でドラム表面に圧力接触される。ドラ
ム表面が十分にコーティングして中間転写面を形成する
と、カセット装置を降下させてドラムから離した。
ヒーターにより約120℃の温度まで予熱した。転写溶
融ローラーの直径は、約1.5インチ、長さは約9イン
チである。このローラーは加熱しなかったが、約45℃
の温度で安定であった。このローラーを約750〜85
0ポンド/平方インチの圧力で押圧させた。このローラ
ーの周囲には、0.09インチの厚さでショアーD40
の弾性体をコーティングした。
を形成するシリコン・オイルの液体層上にテスト画像を
完全に生成し、普通コピー紙(ゼロックス4024)に
画像を転写させた。この最終画像の品質は極めて優れて
おり未転写ピクセルは全くなかった。
が、本発明はここに説明した実施例のみに限定されるも
のではなく、本発明の要旨を逸脱することなく必要に応
じて種々の変形及び変更を実施し得ることは当業者には
明らかである。例えば、ドラム表面の液体層は、ドラム
の中から多孔性の表面を介して滲み出るように構成して
も良い。この場合の多孔性のドラムは、スポンジのよう
な適当な焼結金属でも良い。この液体は、最初に微視的
な細孔に含ませ、噴霧拡散させてドラム表面に塗布して
も良い。
のような支持面上に中間転写面として機能する液体層を
形成し、この液体層に液体を補充すると同時に不要物を
除去するので、出力画像の品質が格段に向上する。ま
た、液体層の厚さを均一に維持する手段を設けたので、
更に出力画像形成の品質向上に寄与する。
である。
図である。
位置付近の構成を部分的に示す断面図である。
ク図である。
16及びブレード18の構成を示す斜視図である。
断面図である。
簡略断面図である。
図である。
きの断面図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 支持面上に液体中間転写面を形成し、プ
リント・ヘッドにより上記液体中間転写面に相変化イン
クの画像を形成するインク・ジェット・プリント装置で
あって、 上記支持面の近傍で、取り外し可能なカセット・トレイ
内に設けられ、上記支持面から余計なものを取り去ると
共に上記支持面に液体層を塗布して上記液体中間転写面
を形成する液体が染み込んだ媒体を有する液体塗布手段
と、 上記支持面上の上記液体層を均一にする板状体と、 上側が開き、上記液体塗布手段及び上記板状体から分離
して上記カセット・トレイ内に設けられ、上記支持面か
らの不要インクを受ける不要インク受容器とを具え、 上記液体塗布手段及び上記板状体は、上記カセット・ト
レイ内に一緒に設けられ、上記液体中間転写面及び上記
支持面の近傍で下方に配置されることを特徴とするイン
ク・ジェット・プリント装置。 - 【請求項2】 インク・ジェット・プリント装置のドラ
ム状支持面上に液体中間転写面を形成し、プリント・ヘ
ッドにより上記液体中間転写面に相変化インクの画像を
形成する画像形成方法であって、 液体塗布手段に設けられ液体が染み込んだ媒体を上記支
持面に接触させて上記支持面から余計なものを取り去る
と共に上記支持面に液体層を塗布して上記液体中間転写
面を形成する第1ステップと、 板状体を用いて上記支持面上の上記液体層を均一にする
第2ステップと、 上記プリント・ヘッド及び上記支持面の下方に不要イン
ク受容器を配置して不要インクを受ける第3ステップ
と、 上記プリント・ヘッドにより上記液体中間転写面に上記
相変化インクの画像を形成する第4ステップと、 上記液体中間転写面に形成された上記相変化インクの画
像を記録媒体に転写する第5ステップとを具え、 上記第1、第2及び第3ステップの上記支持面に対する
動作位置が、上記第4ステップの上記支持面に対する動
作位置から上記第5ステップの上記支持面に対 する位置
に向かう間であることを特徴とする画像形成方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/097,332 US5805191A (en) | 1992-11-25 | 1993-07-23 | Intermediate transfer surface application system |
US08/097332 | 1993-07-23 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07168451A JPH07168451A (ja) | 1995-07-04 |
JP2992801B2 true JP2992801B2 (ja) | 1999-12-20 |
Family
ID=22262818
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6191922A Expired - Fee Related JP2992801B2 (ja) | 1993-07-23 | 1994-07-22 | インク・ジェット・プリント装置及び画像形成方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5805191A (ja) |
EP (1) | EP0635369B1 (ja) |
JP (1) | JP2992801B2 (ja) |
DE (1) | DE69423269T2 (ja) |
Families Citing this family (83)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2737438A1 (fr) * | 1995-08-01 | 1997-02-07 | Komori Chambon | Appareil d'impression rotatif, notamment du type flexographique |
DE69703927T2 (de) * | 1996-08-01 | 2001-05-10 | Seiko Epson Corp., Tokio/Tokyo | Tintenstrahldruckverfahren welches zwei flüssigkeiten verwendet |
US5754209A (en) * | 1996-11-01 | 1998-05-19 | Sterling Diagnostic Imaging, Inc. | Printing method for producing gradient images |
US5966157A (en) * | 1996-11-18 | 1999-10-12 | Pitney Bowes Inc. | Method for cleaning residual ink from a transfer roller in an ink jet printing apparatus |
USD410948S (en) * | 1997-08-27 | 1999-06-15 | Tektronix, Inc. | Cassette tray |
US6068372A (en) * | 1997-10-31 | 2000-05-30 | Xerox Corporation | Replaceable intermediate transfer surface application assembly |
US6113231A (en) * | 1998-02-25 | 2000-09-05 | Xerox Corporation | Phase change ink printing architecture suitable for high speed imaging |
EP0938975B1 (en) * | 1998-02-25 | 2007-12-19 | Xerox Corporation | Apparatus and method for image fusing |
GB2339722B (en) | 1998-07-17 | 2003-02-19 | Armstrong World Ind Ltd | Improvements in and relating to printing machines |
US5974298A (en) * | 1998-08-28 | 1999-10-26 | Tektronix, Inc. | Duplex printing media handling system |
US6276793B1 (en) * | 1998-11-02 | 2001-08-21 | Xerox Corporation | Ink jet printer having a wear resistant and efficient substrate heating and supporting assembly |
US6631986B2 (en) * | 1998-12-16 | 2003-10-14 | Silverbrook Research Pty Ltd | Printer transport roller with internal drive motor |
DE19917605B4 (de) * | 1999-04-19 | 2005-10-27 | Renk Ag | Getriebe für Windgeneratoren |
US6176575B1 (en) | 1999-08-25 | 2001-01-23 | Xerox Corporation | Drum maintenance unit life extension |
FR2812585A1 (fr) * | 2000-08-04 | 2002-02-08 | Jean Claude Rieux | Procede pour imprimer un support et dispositif d'impression pour la mise en oeuvre d'un tel procede |
US6357870B1 (en) | 2000-10-10 | 2002-03-19 | Lexmark International, Inc. | Intermediate transfer medium coating solution and method of ink jet printing using coating solution |
US6719423B2 (en) * | 2001-10-09 | 2004-04-13 | Nexpress Solutions Llc | Ink jet process including removal of excess liquid from an intermediate member |
US6682189B2 (en) * | 2001-10-09 | 2004-01-27 | Nexpress Solutions Llc | Ink jet imaging via coagulation on an intermediate member |
US6932469B2 (en) * | 2001-10-09 | 2005-08-23 | Eastman Kodak Company | Imaging using a coagulable ink on an intermediate member |
US6639527B2 (en) * | 2001-11-19 | 2003-10-28 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Inkjet printing system with an intermediate transfer member between the print engine and print medium |
US6494570B1 (en) | 2001-12-04 | 2002-12-17 | Xerox Corporation | Controlling gloss in an offset ink jet printer |
US6508551B1 (en) | 2001-12-04 | 2003-01-21 | Xerox Corporation | Controlling transparency haze using a soft drum |
US6840612B2 (en) | 2002-04-29 | 2005-01-11 | Xerox Corporation | Guide for solid ink stick feed |
US6755517B2 (en) | 2002-04-29 | 2004-06-29 | Xerox Corporation | Alignment feature for solid ink stick |
US6722764B2 (en) | 2002-04-29 | 2004-04-20 | Xerox Corporation | Feed guidance and identification for ink stick |
US6761444B2 (en) | 2002-04-29 | 2004-07-13 | Xerox Corporation | Channel keying for solid ink stick insertion |
US6893121B2 (en) * | 2002-04-29 | 2005-05-17 | Xerox Corporaton | Solid ink stick set identification |
US6840613B2 (en) | 2002-04-29 | 2005-01-11 | Xerox Corporation | Guide for solid ink stick feed |
US6874880B2 (en) * | 2002-04-29 | 2005-04-05 | Xerox Corporation | Solid ink stick with identifiable shape |
US6672716B2 (en) | 2002-04-29 | 2004-01-06 | Xerox Corporation | Multiple portion solid ink stick |
US6719419B2 (en) | 2002-04-29 | 2004-04-13 | Xerox Corporation | Feed channel keying for solid ink stick feed |
US6761443B2 (en) | 2002-04-29 | 2004-07-13 | Xerox Corporation | Keying feature for solid ink stick |
US6739713B2 (en) * | 2002-04-29 | 2004-05-25 | Xerox Corporation | Guide for solid ink stick feed |
US6857732B2 (en) * | 2002-04-29 | 2005-02-22 | Xerox Corporation | Visible identification of solid ink stick |
US7959198B2 (en) * | 2002-05-16 | 2011-06-14 | Labor Saving Systems, Ltd. | Magnetic line retrieval system and method |
US6527386B1 (en) | 2002-05-30 | 2003-03-04 | Xerox Corporation | Compliant imaging surface for offset printing |
US7234806B2 (en) | 2002-06-20 | 2007-06-26 | Xerox Corporation | Phase change ink imaging component with fluorosilicone layer |
US20030233952A1 (en) * | 2002-06-20 | 2003-12-25 | Xerox Corporation | Phase change ink imaging component with thermoplastic layer |
US6709096B1 (en) | 2002-11-15 | 2004-03-23 | Lexmark International, Inc. | Method of printing and layered intermediate used in inkjet printing |
US6929360B2 (en) | 2003-02-14 | 2005-08-16 | Xerox Corporation | Printer solid ink stick removal access feature |
US6935734B2 (en) * | 2003-06-03 | 2005-08-30 | Lexmark International, Inc. | Apparatus and method for printing using a coating solid |
US7055946B2 (en) * | 2003-06-12 | 2006-06-06 | Lexmark International, Inc. | Apparatus and method for printing with an inkjet drum |
KR100867045B1 (ko) * | 2003-06-23 | 2008-11-04 | 캐논 가부시끼가이샤 | 화상 형성 방법, 화상 형성 장치, 화상 형성 장치에 이용되는 중간 전사체 및 그 제조 방법 |
US7052125B2 (en) | 2003-08-28 | 2006-05-30 | Lexmark International, Inc. | Apparatus and method for ink-jet printing onto an intermediate drum in a helical pattern |
ITMO20030251A1 (it) | 2003-09-17 | 2005-03-18 | Mira Di Algeri Maris | Metodo ed apparato per decorare. |
US7128412B2 (en) | 2003-10-03 | 2006-10-31 | Xerox Corporation | Printing processes employing intermediate transfer with molten intermediate transfer materials |
US20050074260A1 (en) * | 2003-10-03 | 2005-04-07 | Xerox Corporation | Printing apparatus and processes employing intermediate transfer with molten intermediate transfer materials |
US7114803B2 (en) * | 2003-12-22 | 2006-10-03 | Xerox Corporation | Latching mechanism for drum maintenance unit |
US7036920B2 (en) * | 2003-12-22 | 2006-05-02 | Xerox Corporation | Filtering of ink debris in reclaimed liquid in an imaging device |
US7048369B2 (en) * | 2003-12-22 | 2006-05-23 | Xerox Corporation | Electrostatic grounding for drum maintenance unit |
US6921064B2 (en) * | 2003-12-22 | 2005-07-26 | Xerox Corporation | Metering blade suspension system |
US7393312B2 (en) * | 2003-12-22 | 2008-07-01 | Xerox Corporation | Oiling roller assembly for a drum maintenance unit |
US20050151814A1 (en) | 2004-01-12 | 2005-07-14 | Xerox Corporation | Guide for solid ink stick feed |
US7296882B2 (en) | 2005-06-09 | 2007-11-20 | Xerox Corporation | Ink jet printer performance adjustment |
US7458669B2 (en) | 2005-06-09 | 2008-12-02 | Xerox Corporation | Ink consumption determination |
US7740350B2 (en) * | 2005-06-15 | 2010-06-22 | Xerox Corporation | Printing apparatus |
US7506975B2 (en) * | 2005-06-28 | 2009-03-24 | Xerox Corporation | Sticky baffle |
US20070068404A1 (en) * | 2005-09-29 | 2007-03-29 | Edwin Hirahara | Systems and methods for additive deposition of materials onto a substrate |
US7997711B2 (en) * | 2005-12-23 | 2011-08-16 | Xerox Corporation | Supply units having an associated electronically-readable memory device |
US7699459B2 (en) * | 2005-12-23 | 2010-04-20 | Xerox Corporation | Drum maintenance system for an imaging device and method and system for maintaining an imaging device |
US7677717B2 (en) * | 2005-12-23 | 2010-03-16 | Xerox Corporation | Drum maintenance system for an imaging device and method and system for maintaining an imaging device |
US7731347B2 (en) * | 2005-12-23 | 2010-06-08 | Xerox Corporation | Drum maintenance system for an imaging device and method and system for maintaining an imaging device |
US7438402B2 (en) * | 2006-01-03 | 2008-10-21 | Xerox Corporation | Rolling ink stick |
KR101395732B1 (ko) | 2006-02-21 | 2014-05-21 | 시스템 에스.피.에이. | 분말재료 장식방법 |
US7753509B2 (en) * | 2006-08-14 | 2010-07-13 | Xerox Corporation | Segmented ink stick |
US7722177B2 (en) | 2006-12-22 | 2010-05-25 | Xerox Corporation | System for loading ink sticks configured for lateral anti-skewing |
US7715733B2 (en) * | 2007-03-21 | 2010-05-11 | Xerox Corporation | System and method for authenticating a fuser lubricant in an image forming apparatus |
US7706700B2 (en) * | 2007-03-21 | 2010-04-27 | Xerox Corporation | System and method for authenticating an electrostatographic material in an image forming apparatus |
US7495214B2 (en) * | 2007-03-21 | 2009-02-24 | Xerox Corporation | Systems and methods for material authentication |
US20090142112A1 (en) * | 2007-11-30 | 2009-06-04 | Xerox Corporation | Phase change ink imaging component having composite outer layer |
US8096650B2 (en) * | 2008-07-28 | 2012-01-17 | Xerox Corporation | Duplex printing with integrated image marking engines |
US8118392B2 (en) * | 2008-08-28 | 2012-02-21 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Movable web support and cap |
US8303102B2 (en) * | 2009-08-04 | 2012-11-06 | Xerox Corporation | Beveled edge doctor blade for drum maintenance |
US20110032306A1 (en) * | 2009-08-04 | 2011-02-10 | Xerox Corporation | System for Reducing Metering Blade Wear in a Drum Maintenance Unit |
US8382270B2 (en) | 2010-06-14 | 2013-02-26 | Xerox Corporation | Contact leveling using low surface tension aqueous solutions |
US8485621B2 (en) * | 2011-03-09 | 2013-07-16 | Xerox Corporation | Solid inkjet drum maintenance unit (DMU) employing adjustable blade cam in order to control the oil rate |
JP2013121717A (ja) * | 2011-11-08 | 2013-06-20 | Canon Inc | 画像記録方法 |
CN104661825A (zh) * | 2012-06-15 | 2015-05-27 | 海德堡印刷机械股份公司 | 用于将印刷液体间接施加到承印材料上的方法 |
EP2889285B1 (en) | 2012-08-22 | 2019-02-20 | Arakawa Chemical Industries, Ltd. | Polymerised rosin compound and production method therefor |
US8690310B1 (en) * | 2013-02-05 | 2014-04-08 | Xerox Corporation | Composite drum for solid ink marking system |
JP6288430B2 (ja) * | 2014-02-20 | 2018-03-07 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置および記録方法 |
KR101809264B1 (ko) * | 2015-11-23 | 2017-12-14 | 주식회사 경일테크 | 하이브리드 전사기 |
JP6846204B2 (ja) * | 2017-01-06 | 2021-03-24 | 株式会社ミマキエンジニアリング | 印刷装置、印刷方法及び装飾物の製造方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2340562A (en) * | 1941-10-31 | 1944-02-01 | Rey Secundino | Sound recording device |
US3210792A (en) * | 1964-01-17 | 1965-10-12 | Gen Floorcraft Inc | Vacuum mopping device |
NL7512307A (en) * | 1974-11-12 | 1975-12-31 | Xerox Corp | Cleaning system for xerographic machines - has spring pressure blade and cleaning band impregnated with a stearate soap or similar |
US4158498A (en) * | 1976-06-22 | 1979-06-19 | Rank Xerox Limited | Blade cleaning system for a reproducing apparatus |
JPS5581163A (en) * | 1978-12-13 | 1980-06-18 | Ricoh Co Ltd | Recorder |
US4538156A (en) * | 1983-05-23 | 1985-08-27 | At&T Teletype Corporation | Ink jet printer |
US4673303A (en) * | 1985-10-07 | 1987-06-16 | Pitney Bowes Inc. | Offset ink jet postage printing |
JP2767796B2 (ja) * | 1987-12-03 | 1998-06-18 | セイコーエプソン株式会社 | インクジエットプリンタ |
GB2242867B (en) * | 1990-02-15 | 1994-04-13 | Canon Kk | Waste ink receiving cartridge and ink recording apparatus using said cartridge |
JP2550752B2 (ja) * | 1990-06-04 | 1996-11-06 | 神鋼電機株式会社 | 冷媒冷却機器用電動機のコイルリードと口出線との接続部の絶縁方法 |
US5099256A (en) * | 1990-11-23 | 1992-03-24 | Xerox Corporation | Ink jet printer with intermediate drum |
US5223860A (en) * | 1991-06-17 | 1993-06-29 | Tektronix, Inc. | Apparatus for supplying phase change ink to an ink jet printer |
JP3223927B2 (ja) * | 1991-08-23 | 2001-10-29 | セイコーエプソン株式会社 | 転写式記録装置 |
WO1993007000A1 (en) * | 1991-10-04 | 1993-04-15 | Indigo N.V. | Ink-jet printer |
DE69313090T2 (de) * | 1992-11-25 | 1998-03-19 | Tektronix Inc | Verfahren zum Aufbringen von selektiver Phaseaustauschtinte zum Substraten durch indirekten Druck |
JPH1146750A (ja) * | 1997-08-01 | 1999-02-23 | Kikkoman Corp | 香味液および香味の改良された合成清酒 |
-
1993
- 1993-07-23 US US08/097,332 patent/US5805191A/en not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-07-22 JP JP6191922A patent/JP2992801B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1994-07-25 DE DE69423269T patent/DE69423269T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1994-07-25 EP EP94305487A patent/EP0635369B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69423269T2 (de) | 2000-11-30 |
EP0635369A3 (en) | 1995-06-14 |
US5805191A (en) | 1998-09-08 |
DE69423269D1 (de) | 2000-04-13 |
EP0635369B1 (en) | 2000-03-08 |
EP0635369A2 (en) | 1995-01-25 |
JPH07168451A (ja) | 1995-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2992801B2 (ja) | インク・ジェット・プリント装置及び画像形成方法 | |
US5389958A (en) | Imaging process | |
EP0676300B1 (en) | Method and apparatus for controlling phase change ink temperature during a transfer printing process | |
EP0694388B1 (en) | Method and apparatus for controlling phase-change ink jet print quality factors | |
US5808645A (en) | Removable applicator assembly for applying a liquid layer | |
EP0604025B1 (en) | Imaging process | |
US7322689B2 (en) | Phase change ink transfix pressure component with dual-layer configuration | |
NL1021010C2 (nl) | Werkwijze voor het bedrukken van een ontvangstmateriaal met hot melt inkt en een inkjet printer geschikt om deze werkwijze toe te passen. | |
US7407278B2 (en) | Phase change ink transfix pressure component with single layer configuration | |
US5471233A (en) | Ink jet recording apparatus | |
US6083588A (en) | Fusing device | |
US7325917B2 (en) | Phase change ink transfix pressure component with three-layer configuration | |
US5790160A (en) | Transparency imaging process | |
EP0850776B1 (en) | Method of ink-jet printing using a phase-change ink | |
US7896488B2 (en) | Phase change ink imaging component having two-layer configuration | |
JP2936377B2 (ja) | 画像形成方法 | |
US20100303498A1 (en) | Image forming apparatus | |
JPH0226747A (ja) | ホットメルト式インクジェットプリンタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022 Year of fee payment: 13 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |