JP2989860B2 - ゴム補強体の製造方法 - Google Patents
ゴム補強体の製造方法Info
- Publication number
- JP2989860B2 JP2989860B2 JP2184025A JP18402590A JP2989860B2 JP 2989860 B2 JP2989860 B2 JP 2989860B2 JP 2184025 A JP2184025 A JP 2184025A JP 18402590 A JP18402590 A JP 18402590A JP 2989860 B2 JP2989860 B2 JP 2989860B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- steel
- heat treatment
- rubber
- tensile strength
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D07—ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
- D07B—ROPES OR CABLES IN GENERAL
- D07B1/00—Constructional features of ropes or cables
- D07B1/06—Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
- D07B1/0606—Reinforcing cords for rubber or plastic articles
- D07B1/066—Reinforcing cords for rubber or plastic articles the wires being made from special alloy or special steel composition
Landscapes
- Ropes Or Cables (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、タイヤ、高圧ホース、コンベアベルトなど
のゴム素材中に埋め込んでその補強を図るゴム補強体の
製造方法に関する。
のゴム素材中に埋め込んでその補強を図るゴム補強体の
製造方法に関する。
[従来の技術] この種のゴム補強体は鋼線材を原材料として製造され
るが、タイヤの軽量化、高圧ホースの耐高圧化、ベルト
コンベアの輸送力増大などの観点からその高強力化が望
まれている。
るが、タイヤの軽量化、高圧ホースの耐高圧化、ベルト
コンベアの輸送力増大などの観点からその高強力化が望
まれている。
従来から原材料の線材として0.72%C鋼が一般に使用
されてきたが、近年においてはその高強力化のために線
材成分中のC濃度を増大させた0.77〜0.82C%鋼の線材
が採用されるようになってきている。
されてきたが、近年においてはその高強力化のために線
材成分中のC濃度を増大させた0.77〜0.82C%鋼の線材
が採用されるようになってきている。
[発明が解決しようとする課題] ゴム補強体を構成するワイヤの引張強さを決定する要
素としては、線材成分、熱処理条件(パテンティング組
織)、伸線加工度の3点を挙げることができる。
素としては、線材成分、熱処理条件(パテンティング組
織)、伸線加工度の3点を挙げることができる。
これらのうち、線材成分については、C濃度を増大す
ればそれだけ高い引張強さを得られることは周知の通り
であるが、あまりC濃度を上げると、C−Feの共析点を
超えて靭性が低下し、伸線加工性が悪化してしまい、し
たがってC濃度は0.85%が限度であり、結果的に引張強
さのより高いゴム補強体を得ることが困難となっている
のが現状である。
ればそれだけ高い引張強さを得られることは周知の通り
であるが、あまりC濃度を上げると、C−Feの共析点を
超えて靭性が低下し、伸線加工性が悪化してしまい、し
たがってC濃度は0.85%が限度であり、結果的に引張強
さのより高いゴム補強体を得ることが困難となっている
のが現状である。
本発明はこのような点に着目してなされたもので、そ
の目的とするところは、靭性の低下を伴うことなく高強
力のゴム補強体を得ることにある。
の目的とするところは、靭性の低下を伴うことなく高強
力のゴム補強体を得ることにある。
[課題を解決するための手段] 本発明はこのような目的を達成するために、0.90〜0.
97%Cの過共析鋼に0.1〜0.4%のCrを添加した線材を用
い、この線材の熱処理時に、線材をオーステナイトから
パーライト変態をさせる冷却の過程で、加熱後からA1変
態点を通過するまでの時間を0.8秒以下に設定した条件
の熱処理を施し、この熱処理後にその線材を伸線加工し
てゴム補強体とするようにしたものである。
97%Cの過共析鋼に0.1〜0.4%のCrを添加した線材を用
い、この線材の熱処理時に、線材をオーステナイトから
パーライト変態をさせる冷却の過程で、加熱後からA1変
態点を通過するまでの時間を0.8秒以下に設定した条件
の熱処理を施し、この熱処理後にその線材を伸線加工し
てゴム補強体とするようにしたものである。
[作 用] このようなゴム補強体においては、線材に添加された
Crにより線材のパーライト組織が均一化し、これにより
C濃度が0.90〜0.97%という高い成分量でありながら線
材の靭性を低下させることなく良好な伸線加工性を保つ
ことができる。そして線材のC濃度が0.90〜0.97%とい
う高い成分量であるから引張強さが増大し、高強力のゴ
ム補強体を得ることが可能となる。
Crにより線材のパーライト組織が均一化し、これにより
C濃度が0.90〜0.97%という高い成分量でありながら線
材の靭性を低下させることなく良好な伸線加工性を保つ
ことができる。そして線材のC濃度が0.90〜0.97%とい
う高い成分量であるから引張強さが増大し、高強力のゴ
ム補強体を得ることが可能となる。
例えば0.92%Cの過共析鋼に0.2%のCrを添加した線
材と、0.92%Cの過共析鋼の線材をそれぞれ熱処理し、
かつ靭性が低下しない範囲で伸線加工を施して種々の線
径のワイヤを形成し、その引張強さと線径との関係を求
めると、第1図の通りとなり、原材料の線材に少量のCr
を添加することにより引張強さが増大することが分か
る。
材と、0.92%Cの過共析鋼の線材をそれぞれ熱処理し、
かつ靭性が低下しない範囲で伸線加工を施して種々の線
径のワイヤを形成し、その引張強さと線径との関係を求
めると、第1図の通りとなり、原材料の線材に少量のCr
を添加することにより引張強さが増大することが分か
る。
ここで、線径をx、引張強さをyとして2次回帰式を
求めると、下記の式(1)および(2)となる。(線径
は0.2〜0.6mmφの範囲) 0.92%C+0.20%Cr; y=234x2−341x+462 …式(1) 0.92%C; y=234x2−332x+446 …式(2) このように、0.90〜0.97%Cの過共析鋼に0.1〜0.4%
の少量のCrを添加した線材に熱処理および伸線加工を施
して所定線径のワイヤを得ることにより、高い性能のス
チールコードやホースワイヤなどのゴム補強体を構成す
ることができる。ここで、C濃度を0.97%までとしたの
は、この濃度を超えると、熱処理時に初析セメンタイト
の析出が認められ、その後の伸線加工の障害となるから
である。またCrの濃度を0.4%までとしたのは、この濃
度を超えると熱処理性に問題が生じるからである。
求めると、下記の式(1)および(2)となる。(線径
は0.2〜0.6mmφの範囲) 0.92%C+0.20%Cr; y=234x2−341x+462 …式(1) 0.92%C; y=234x2−332x+446 …式(2) このように、0.90〜0.97%Cの過共析鋼に0.1〜0.4%
の少量のCrを添加した線材に熱処理および伸線加工を施
して所定線径のワイヤを得ることにより、高い性能のス
チールコードやホースワイヤなどのゴム補強体を構成す
ることができる。ここで、C濃度を0.97%までとしたの
は、この濃度を超えると、熱処理時に初析セメンタイト
の析出が認められ、その後の伸線加工の障害となるから
である。またCrの濃度を0.4%までとしたのは、この濃
度を超えると熱処理性に問題が生じるからである。
なお、一般に、ラジアルスチールタイヤに使用される
スチールコードは、線径が0.15〜0.40mmφのワイヤを2
本以上撚り合せて構成され、高圧ホースに使用されるホ
ースワイヤは0.3〜0.8mmφの単線のワイヤで構成され、
ベルトコンベアに使用されるスチールベルトコードは0.
2〜0.8mmφのワイヤを複数本ロープ状に撚り合せて構成
される。
スチールコードは、線径が0.15〜0.40mmφのワイヤを2
本以上撚り合せて構成され、高圧ホースに使用されるホ
ースワイヤは0.3〜0.8mmφの単線のワイヤで構成され、
ベルトコンベアに使用されるスチールベルトコードは0.
2〜0.8mmφのワイヤを複数本ロープ状に撚り合せて構成
される。
[実施例] 実施例−1 本発明に係る線材として、0.96%Cの過共析鋼にCrを
0.2%添加した線材A−1、0.92%Cの過共析鋼にCrを
0.2%添加した線材A−2、0.92%Cの過共析鋼にCrを
0.4%添加した線材A−3を得た。そしてこれら線材A
−1、A−2、A−3および従来品としての0.92%Cの
過共析鋼の線材B−1、および0.82%Cの亜共析鋼の線
材B−2をそれぞれ同一線径(1.42mmφ)とし、これら
の線材の熱処理時に、線材をオーステナイトからパーラ
イト変態をさせる冷却の過程で、加熱後からA1変態点を
通過するまでの時間を0.8秒以下に設定した条件の熱処
理を施し、さらにブラスめっきを施した後に、伸線加工
を行なって0.22mmφのワイヤを得てその物性について測
定した。その測定結果を示すと下記の表−1の通りであ
る。
0.2%添加した線材A−1、0.92%Cの過共析鋼にCrを
0.2%添加した線材A−2、0.92%Cの過共析鋼にCrを
0.4%添加した線材A−3を得た。そしてこれら線材A
−1、A−2、A−3および従来品としての0.92%Cの
過共析鋼の線材B−1、および0.82%Cの亜共析鋼の線
材B−2をそれぞれ同一線径(1.42mmφ)とし、これら
の線材の熱処理時に、線材をオーステナイトからパーラ
イト変態をさせる冷却の過程で、加熱後からA1変態点を
通過するまでの時間を0.8秒以下に設定した条件の熱処
理を施し、さらにブラスめっきを施した後に、伸線加工
を行なって0.22mmφのワイヤを得てその物性について測
定した。その測定結果を示すと下記の表−1の通りであ
る。
なお、伸線加工においては、必要な強度を得るための
加工度を確保するために、伸線加工中に発生するワイヤ
の表面引張残留応力を小さくする必要がある。これを達
成するためには、例えば伸線途中において、複数の小径
ローラを千鳥状に並べた所謂ナラシロールにワイヤを通
して小さな曲げ歪みを与えるような方法がある。
加工度を確保するために、伸線加工中に発生するワイヤ
の表面引張残留応力を小さくする必要がある。これを達
成するためには、例えば伸線途中において、複数の小径
ローラを千鳥状に並べた所謂ナラシロールにワイヤを通
して小さな曲げ歪みを与えるような方法がある。
また、表中の伸線減面率(A)は伸線時の加工の大き
さを表わす数値であり、下記の式(3)で与えられる。
さを表わす数値であり、下記の式(3)で与えられる。
A={(S0−S1)/S0}×100(%) …式(3) ここで、S0:伸線加工前の線材の断面積 S1:伸線加工後の線材の断面積 である。
この表−1から明らかなように、本発明に係る線材A
−1、A−2、A−3で形成したワイヤは、線材B−
1、B−2で形成した従来のワイヤに比べて引張強度が
増大していることが分かる。
−1、A−2、A−3で形成したワイヤは、線材B−
1、B−2で形成した従来のワイヤに比べて引張強度が
増大していることが分かる。
次に、前記のワイヤをそれぞれ5本ずつ撚り合せてス
チールラジアルタイヤに使用する1×5×0.22の構造の
スチールコードを形成してその物性について測定した。
その測定結果を示すと下記の表−2の通りである。
チールラジアルタイヤに使用する1×5×0.22の構造の
スチールコードを形成してその物性について測定した。
その測定結果を示すと下記の表−2の通りである。
この表−2から明らかなように、本発明に係る線材A
−1、A−2、A−3で形成したスチールコードは、線
材B−1、B−2で形成した従来のスチールコードに比
べて切断荷重および疲労性が共に優れていることが分か
る。
−1、A−2、A−3で形成したスチールコードは、線
材B−1、B−2で形成した従来のスチールコードに比
べて切断荷重および疲労性が共に優れていることが分か
る。
また、ワイヤの線径を0.30mmφとして1×2×0.30の
構造のスチールコードを形成してその物性について測定
した。その測定結果を示すと下記の表−3の通りであ
る。
構造のスチールコードを形成してその物性について測定
した。その測定結果を示すと下記の表−3の通りであ
る。
この表−3から明らかなように、本発明の線材A−
1、A−2、A−3で形成したスチールコードは、線材
B−1、B−2で形成した従来のスチールコードに比べ
て切断荷重および疲労性が共に優れていることが分か
る。
1、A−2、A−3で形成したスチールコードは、線材
B−1、B−2で形成した従来のスチールコードに比べ
て切断荷重および疲労性が共に優れていることが分か
る。
実施例−2 本発明に係る線材として、0.92%Cの過共析鋼にCrを
0.2%添加した線材Aを得た。そしてこの線材Aおよび
従来品としての0.92%Cの過共析鋼の線材Bを、それぞ
れ前記実施例−1と同様の条件で熱処理し、さらにブラ
スめっきを施した後に、高圧ホースの補強に使用するホ
ースワイヤとして2.20mmφから0.40mmφにまで、および
3.00mmφから0.60mmφにまで伸線してその物性を測定し
た。その測定結果を示すと下記の表−4の通りである。
0.2%添加した線材Aを得た。そしてこの線材Aおよび
従来品としての0.92%Cの過共析鋼の線材Bを、それぞ
れ前記実施例−1と同様の条件で熱処理し、さらにブラ
スめっきを施した後に、高圧ホースの補強に使用するホ
ースワイヤとして2.20mmφから0.40mmφにまで、および
3.00mmφから0.60mmφにまで伸線してその物性を測定し
た。その測定結果を示すと下記の表−4の通りである。
この表−4から明らかなように、本発明に係る線材A
により形成したワイヤは、線材Bで形成した従来のワイ
ヤに比べて引張強さ、疲労性のいずれの点でも優れてい
ることが分かる。なお、反対に捻回値が若干低くなって
いるが、この程度の水準の低下であれば、靭性の点で特
に問題はない。
により形成したワイヤは、線材Bで形成した従来のワイ
ヤに比べて引張強さ、疲労性のいずれの点でも優れてい
ることが分かる。なお、反対に捻回値が若干低くなって
いるが、この程度の水準の低下であれば、靭性の点で特
に問題はない。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、原材料としての
線材に少量のCrを添加することにより、高強力のゴム補
強体を構成することができ、したがってこのゴム補強体
を例えばスチールコードとしてスチールラジアルタイヤ
に埋め込んで使用する場合に、所要の補強強度を得るた
めのコード断面積を減少させることができ、これにより
タイヤの軽量化を図れ、自動車燃費の向上に寄与するこ
とができる利点がある
線材に少量のCrを添加することにより、高強力のゴム補
強体を構成することができ、したがってこのゴム補強体
を例えばスチールコードとしてスチールラジアルタイヤ
に埋め込んで使用する場合に、所要の補強強度を得るた
めのコード断面積を減少させることができ、これにより
タイヤの軽量化を図れ、自動車燃費の向上に寄与するこ
とができる利点がある
第1図はCrを添加したワイヤと添加しないワイヤとの線
径と引張強さとの関係を比較して示すグラフ図である。
径と引張強さとの関係を比較して示すグラフ図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 片山 政材 茨城県新治郡千代田村大字下稲吉2296 東京製綱千代田アパートA1棟401号 (56)参考文献 特開 平2−43325(JP,A) 特公 昭56−5294(JP,B2)
Claims (1)
- 【請求項1】0.90〜0.97%Cの過共析鋼に0.1〜0.4%の
Crを添加した線材を用い、この線材の熱処理時に、線材
をオーステナイトからパーライト変態をさせる冷却の過
程で、加熱後からA1変態点を通過するまでの時間を0.8
秒以下に設定した条件の熱処理を施し、この熱処理後に
その線材を伸線加工してゴム補強体とすることを特徴と
するゴム補強体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2184025A JP2989860B2 (ja) | 1990-07-13 | 1990-07-13 | ゴム補強体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2184025A JP2989860B2 (ja) | 1990-07-13 | 1990-07-13 | ゴム補強体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0473280A JPH0473280A (ja) | 1992-03-09 |
JP2989860B2 true JP2989860B2 (ja) | 1999-12-13 |
Family
ID=16146033
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2184025A Expired - Fee Related JP2989860B2 (ja) | 1990-07-13 | 1990-07-13 | ゴム補強体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2989860B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110520569A (zh) * | 2017-04-17 | 2019-11-29 | 株式会社普利司通 | 缆型胎圈和使用其的航空器用轮胎 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5855959B2 (ja) * | 1979-06-28 | 1983-12-12 | 耕輔 馬詰 | 掃海装置の展開器 |
-
1990
- 1990-07-13 JP JP2184025A patent/JP2989860B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0473280A (ja) | 1992-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3643123B2 (ja) | ゴム物品補強用スチールコード及び空気入りタイヤ | |
JP2772627B2 (ja) | ゴム補強用超高強度スチールワイヤおよびスチールコード | |
EP3617399A1 (en) | Steel cord for reinforcing rubber article, method for manufacturing same, and tire | |
US6823706B1 (en) | Steel wire and method of manufacturing the same | |
JPH1181168A (ja) | ゴム物品補強用スチ−ルコ−ド及び空気入りラジアルタイヤ | |
US20220097454A1 (en) | A steel cord for rubber reinforcement | |
JP2920474B2 (ja) | ゴム補強用超高強度スチールワイヤおよびスチールコード | |
JP2989860B2 (ja) | ゴム補強体の製造方法 | |
JP3001572B1 (ja) | 高強度高延性極細鋼線及び撚り線並びにその製造方法 | |
JP3445674B2 (ja) | 耐捻回割れ性に優れた高強度鋼線 | |
JP4464511B2 (ja) | 延性及び疲労特性の優れた高強度極細鋼線の製造方法 | |
JPS6358441B2 (ja) | ||
JP3291638B2 (ja) | 捻回特性の優れた高強度極細鋼線の製造方法 | |
KR100635328B1 (ko) | 고강도 스틸코드 및 그의 제조방법 | |
US5609013A (en) | Steel cords for the reinforcement of rubber articles | |
JP3299857B2 (ja) | 疲労特性の優れた高強度極細鋼線およびその製造方法 | |
JP2975223B2 (ja) | ゴム物品補強用スチールコード | |
JP2593207B2 (ja) | ゴム製品補強用高強力鋼線およびスチールコード | |
KR100717150B1 (ko) | 고강도 스틸코드 및 그의 제조방법 | |
JPH08226085A (ja) | 超高強度スチールコード及びこれを用いたラジアルタイヤ | |
JP3037844B2 (ja) | ゴム物品補強用スチールコードおよびその製造方法 | |
JPH08291369A (ja) | 疲労特性の優れた高強度極細鋼線およびその製造方法 | |
KR100717151B1 (ko) | 고강도 스틸코드 및 그의 제조방법 | |
KR100635326B1 (ko) | 고강도 스틸코드 및 그의 제조방법 | |
KR100717152B1 (ko) | 고강도 스틸코드 및 그의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |