JP2984967B2 - 転動噛み合い駆動装置の回転駆動車 - Google Patents
転動噛み合い駆動装置の回転駆動車Info
- Publication number
- JP2984967B2 JP2984967B2 JP5235353A JP23535393A JP2984967B2 JP 2984967 B2 JP2984967 B2 JP 2984967B2 JP 5235353 A JP5235353 A JP 5235353A JP 23535393 A JP23535393 A JP 23535393A JP 2984967 B2 JP2984967 B2 JP 2984967B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- rolling
- rotating wheel
- rotating
- bearing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Gears, Cams (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
- Types And Forms Of Lifts (AREA)
Description
ける噛み合い駆動装置の回転駆動車に係り、詳しくは固
定配設される近似サイクロイド曲線で描かれる歯形のラ
ックと転動噛み合いによって動力の伝達を行う複数の回
転ローラを備える転動噛み合い駆動装置の回転駆動車に
関する。
いる噛み合い駆動式の昇降装置にあっては、その噛み合
い駆動装置として、一般的にインボリュート歯形のラッ
クとピニオンとによるもの、あるいはピンラックとピン
ギヤーとによるものが多く採用されている。しかし、こ
れらの噛み合い駆動形式では長い距離を移動させる駆動
手段として使用する場合、非常に高価なものとなるのと
噛み合いによる騒音が環境に影響を与えるなどの問題点
を有している。
方式として特公昭55−45471号公報などで知られ
ているように、ガイドレールを備える縦部材に円弧面が
形成された横部材が所要のピッチで配され、そのような
横部材に対して、その横部材の取付ピッチに合致する円
周ピッチで複数のローラが配された回転体のそのローラ
を順次当接させて転動噛み合いさせる方式がある。ある
いは、実公昭62−18608号公報などで知られるよ
うに、円弧面を有する歯形状の部材を所要のピッチで縦
部材に取り付けてなるものに対して、その歯形状の部材
と転動噛み合いできる複数のローラを備える回転体との
噛み合いで駆動できる方式も知られてい。
いては、いずれも回転体に複数のローラを備える特殊な
噛み合い駆動機構になっているので、歯数を少なくして
長い距離を移動できるとともに、噛み合い時の滑り摩擦
が小さくなって騒音の発生を少なくできる利点を有して
いる。しかしながら、構造上ラックに相当する歯形状部
材の製作が厄介で、寸法精度を高めることが困難であ
る。また、ラックと噛み合う回転体のローラが通常の回
転ローラと異なって全回転せずに回動しながらラックの
歯部に転動噛み合いしつつ動力伝達される構成になって
いるので、この回転体における回転ローラについてその
精度が要求される。ところが、従来のものでは、この回
転ローラについて充分な対応策が講じられていないため
に円滑な動きができず、転動噛み合い駆動による走行速
度を高めることができない欠点がある。
て、転動噛み合い駆動装置の利点をより有効に機能させ
て無理なく高速駆動を行うことができ、耐久性の高い転
動噛み合い駆動装置に適する回転駆動車を提供すること
を目的とする。
る本発明の転動噛み合い駆動装置の回転駆動車は、転動
噛み合い駆動装置に用いられる回転駆動車であって、円
形にされた一対の支持盤をボス部に所要の間隔で一体に
配設されて所要の円ピッチで所要数の回転ローラを支持
するためのハウジング嵌挿孔を配設されてなる回転輪
と、その回転輪の前記支持盤間に前記各ハウジング嵌挿
孔に着脱可能に装着されるハウジング内の軸受にて両軸
頚を支持されて配設される回転ローラとで構成されるこ
とを特徴とするものである。
は、前記回転輪に設けられるハウジング嵌挿孔に外側か
ら嵌合装着されて、その外周の一部が前記回転輪の外周
に沿うように構成されるのがよい。さらに、前記軸受の
ハウジングは、回転輪の外側面にボルト締着されるよう
にして、そのボルトの頭部を当該ハウジングの外側面側
に設けられる凹所の内周に刻設される溝部に外脱可能に
嵌められるスナップリングによって押さえられる構成で
あるのがよい。
支持される軸受およびその軸受のハウジングはユニット
型に形成され、前記軸受としてラジアルベアリングおよ
びスラストベアリングが組込まれているのが好ましい。
また、前記回転ローラは前記軸受のハウジング内のラジ
アルベアリングによって両軸頚を支持される支持軸に支
持させるとともに、左右側部にスラストベアリングを介
在させて回転輪の両支持盤間に回転自在に設けられるの
がよい。
の回転ローラを支持する回転輪が、ボス部に対して所要
の間隔で一対の円形をした支持盤を一体に形成された剛
体にして、その一対の支持盤に所要の円ピッチでハウジ
ング嵌挿孔を穿設され、それら嵌挿孔に軸受を内蔵する
ハウジングを外部からそれぞれ装着して、各回転ローラ
を前記支持盤間に支持されるようにすることで、高精度
で高荷重に耐える構成の回転駆動車とすることができ
る。しかも、各回転ローラは軸受部が回転輪のハウジン
グ嵌挿孔に対して外部から脱着可能に装着されているの
で、万一回転ローラ部分が故障しても回転輪を支持軸か
ら取り外すことなく交換・補修ができるので、運転を停
止する時間を短縮して修復できるのである。
に耐えるように軸受支持するに当たり、着脱容易に装着
支持させる軸受のハウジングが、回転輪の外周に沿うよ
うに切り削いだ形状にすることで、配設される回転ロー
ラの円ピッチを最小限にして、軸受部構造を強度的に高
められる許容寸法でラックとの噛み合い駆動部近傍に障
害を与えないように構成できる作用効果を奏するのであ
る。また、軸受のハウジングが回転輪に対して取り付け
られる位置で締着するボルトの頭部をスナップリングに
よって押さえて抜け出さない構成とされているので、振
動を受けてもボルトの緩みが防止でき、長時間の運転中
も安全に保たれるのである。
駆動車について、その一実施例を図面を参照しつつ説明
する。図1は本発明の転動噛み合い駆動装置の回転駆動
車と転動噛み合いされるラックとの関係を示す概要図で
あり、図2は本発明の回転駆動車の正面図であって、回
転ローラの支持部を一部取り外して示されている。図3
は本発明の回転駆動車における要部の拡大断面図であ
り、図4は図3の側面図である。
置の回転駆動車10は、昇降装置における搬器3に組み込
まれて使用される態様で説明される。この回転駆動車10
は、昇降装置における昇降支持体1の案内側面に付設さ
れる転動噛み合い駆動用のラック2(歯形が近似サイク
ロイド曲線で形成される。以下単にラックと言う)のピ
ッチPに合致する円ピッチで、搬器3に搭載される図示
されない駆動機の駆動軸6に取り付く回転輪11に複数個
(具体例では8個)の回転ローラ15が配設されている。
符号5はラック2の背面を案内にして回転駆動車10の回
転ローラ15とラック2の歯部との噛み合いを維持させる
補助ローラである。
造は、図2とその一つを代表して図3及び図4で示され
る。まず、回転輪11の幅方向に所要の間隔で一対の支持
盤11a ,11a が配され、この支持盤11a ,11a の外周寄
りに所要の円ピッチで外周部を欠円にされたハウジング
嵌挿孔12が幅方向に所要数穿設されている。このハウジ
ング嵌挿孔12に対して左右両方からそれぞれ軸受のハウ
ジング13,13が対称に嵌挿されてボルト28で締着されて
いる。なお、このハウジング13,13は支持盤11a ,11a
の外周に臨む部分が一部装着支持される回転ローラ15の
外径より低くなるように切り欠かれている。そして、こ
の両ハウジング13,13の内部にニードルベアリング14が
それぞれ嵌入され、このニードルベアリング14によって
回転ローラ15の軸頸16が回転自在に支持される。符号11
b は支持軸孔で、図示されない駆動機の駆動軸に装着さ
れる。
ング13,13によって保持されるニードルベアリング14,
14に両軸頸16,16を受支されて回転自在に取り付けら
れ、かつその両軸頸16,16端部にそれぞれハウジング1
3,13内蔵のスラストベアリング17,17を当接させてそ
の両ハウジング13,13間に配されている。また、その回
転ローラ15の軸中心には給油孔18が貫通穿設され、両ハ
ウジング13,13内が相互に連通されている。
19を設けて、この一方の給油口19にグリースポンプを当
てがってハウジング13内部の空間部から回転ローラ15の
給油孔18に対してグリース等の潤滑剤を注入できるよう
にされている。なお、潤滑剤の注入後は給油口19に栓21
を嵌めて閉鎖されるようになっている。また、それらハ
ウジング13,13の各外側にいずれも円形の凹所20が形成
され、この凹所20の内周面に同心円でスナップリング装
着溝23が設けられ、そのスナップリング装着溝23にスナ
ップリング25を装着することによってハウジング13を回
転輪11の支持盤11a に締着されるボルト28の頭部が外方
向に移動するのを阻止して、ボルト28の抜け止めになる
ようにされている。
い駆動装置の回転駆動車10は、昇降装置の搬器3に搭載
される図示されない駆動機の駆動軸6に支持軸孔11b を
被嵌して装着され、各回転ローラ15を昇降支持体1に付
設されるラック2の歯部に噛み合わせて動力の伝達がで
きるようにされる。そして、正常運転時は回転駆動車10
の回転によってその回転ローラ15がラック2の歯部に転
動しながら噛み合う。この際、正常な負荷は軸頸16,16
を介してニードルベアリング14,14により支持され、無
理なく回転できる。運転中に軸線方向の分力が作用する
ような場合は、回転ローラ15の両軸頸端部に当接係合さ
れているスラストベアリング17,17によって左右いずれ
の方向に作用しても受け止められてラジアル方向の負荷
にのみ対応するニードルベアリング14を破損させること
なく円滑に作動できる。
リング14,14及びスラストベアリング17,17に潤滑剤を
補給するには、ハウジング13に設けられる給油口19から
栓21を取り外してグリースポンプなどで内部にグリース
を補給すれば、回転ローラ15に設けられた給油孔18を通
じて両ハウジング13,13内の空間を通じてそれぞれのニ
ードルベアリング14及びスラストベアリング17にそれぞ
れ給油されるので、回転部が潤滑されて安全に作動でき
る。それ故に、回転ローラ15の支持部に大きい負荷が作
用しても何等問題はなく、したがって、高速運転にも充
分耐えることができる。
部などに障害が発生した場合などメンテナンスを必要と
する場合には、それらの回転ローラ15とその支持部が前
述のように回転輪11に対してハウジング13,13によって
取り付けられているので、故障箇所のハウジング13,13
をハウジング嵌挿孔12から取り外せば、これら両ハウジ
ング13,13によって支持されている回転ローラ15及びニ
ードルベアリング14やスラストベアリング17も取り外せ
る。したがって、必要に応じて新しい回転ローラ15やニ
ードルベアリング14,スラストベアリング17と取り替え
て速やかに復旧できるのである。
28によって回転輪11の支持盤11a に取り付けられている
ので、運転中にそのボルト28が緩む危険がある。しか
し、ハウジング13,13部に付設されるスナップリング25
によってボルト28の頭部が抜け出すのを防止されている
ので、ボルト28の脱落による事故の危険はない。
転支持部となる軸頸16,16が一体構造にされたものにつ
いて説明されているが、図5で示されるように回転ロー
ラ15を別個の支持軸16A 上に例えば焼き嵌めされて一体
構造にされたものを採用できる。そして、それら回転ロ
ーラ15の両側面部に凹部14a ,14a にそれぞれスラスト
ベアリング17A ,17A を嵌合させて前記両ハウジング1
3,13間に配されるように構成できる。なお、前記両ス
ラストベアリング17A ,17A はいずれもハウジング13の
端部にて推力を受支される。また、支持軸16A の軸中心
には給油孔18が貫通穿設され、かつ各スラストベアリン
グ17A ,17A 部に対しての油道孔18a がそれぞれ連通さ
れている。なお、前記実施例と同一もしくは同様の部分
については前記と同一の符号を付して説明を省略する。
そして、このような構成にされたものにあっても前述の
回転駆動車10と同様の機能を発揮できる。
車10は、前述のような昇降装置(建設用以外に屋内や屋
外での恒久設備など)における駆動用としてのみなら
ず、横移動させる搬送装置にも採用できる。また、前述
の実施例では回転ローラ15が両軸頸16,16部において回
転輪11に軸受にて支持されるように構成されているが、
負荷が小さい場合や小型の搬送装置などにおける駆動手
段として用いられる場合には、片持ちの構造とすること
ができる。なお、回転ローラが片持ちにされるときに
は、その軸頸部において抜け出しを防止できる手段を備
えるようにされる。
合い駆動装置に使用される回転駆動車として、ラックと
噛み合う回転ローラが円滑な回転を持続でき高負荷に耐
え得るので、高速運転に採用して円滑な動力伝達ができ
るものとなる。また、各回転ローラ部が単独で交換でき
る構成であるからメンテナンスも容易になって、作業性
の向上に役立つことになる。さらに、取り外し可能にさ
れる軸受のハウジングはその取り付けボルトが運転中に
抜け落ちることのないように簡単な構成で保護されて安
全性が維持される。
転動噛み合いされるラックとの関係を示す一実施例の概
要図である。
一実施例正面図であって、回転ローラの支持部を一部取
り外して示されている。
おける一実施例の要部の拡大断面図である。
他の実施例の要部の拡大断面図である。
Claims (3)
- 【請求項1】 転動噛み合い駆動装置に用いられる回転
駆動車であって、円形にされた一対の支持盤をボス部に
所要の間隔で一体に配設されて所要の円ピッチで所要数
の回転ローラを支持するためのハウジング嵌挿孔を配設
されてなる回転輪と、その回転輪の前記支持盤間に前記
各ハウジング嵌挿孔に着脱可能に装着されるハウジング
内の軸受にて両軸頚を支持されて配設される回転ローラ
とで構成されることを特徴とする転動噛み合い駆動装置
の回転駆動車。 - 【請求項2】 前記軸受のハウジングは、前記回転輪に
設けられるハウジング嵌挿孔に外側から嵌合装着され
て、その外周の一部が前記回転輪の外周に沿うように構
成される請求項1に記載の転動噛み合い駆動装置の回転
駆動車。 - 【請求項3】 前記軸受のハウジングは、回転輪の外側
面にボルト締着されるようにして、そのボルトの頭部を
当該ハウジングの外側面側に設けられる凹所の内周に刻
設される溝部に外脱可能に嵌められるスナップリングに
よって押さえられる構成である請求項1または2に記載
の転動噛み合い駆動装置の回転駆動車。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5235353A JP2984967B2 (ja) | 1992-12-04 | 1993-08-26 | 転動噛み合い駆動装置の回転駆動車 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32577492 | 1992-12-04 | ||
JP4-325774 | 1992-12-04 | ||
JP5235353A JP2984967B2 (ja) | 1992-12-04 | 1993-08-26 | 転動噛み合い駆動装置の回転駆動車 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06229427A JPH06229427A (ja) | 1994-08-16 |
JP2984967B2 true JP2984967B2 (ja) | 1999-11-29 |
Family
ID=26532065
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5235353A Expired - Lifetime JP2984967B2 (ja) | 1992-12-04 | 1993-08-26 | 転動噛み合い駆動装置の回転駆動車 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2984967B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4853621A (en) * | 1987-03-05 | 1989-08-01 | Kouken Co., Ltd. | Water resistance load system |
DE19815526B4 (de) * | 1998-04-07 | 2009-02-12 | Skf Linearsysteme Gmbh | Linearführung mit Zwangsführung des Käfigs |
CN1538930A (zh) * | 2001-08-03 | 2004-10-20 | 弗拉科产品制造有限公司 | 用于脚手架的提升系统 |
US6722488B2 (en) * | 2002-09-04 | 2004-04-20 | Owens-Brockway Glass Container Inc. | Method and apparatus for transferring articles in unison |
KR100945193B1 (ko) * | 2009-06-10 | 2010-03-03 | 주식회사 세진아이지비 | 동력전달장치 |
KR100945192B1 (ko) | 2009-06-10 | 2010-03-03 | 주식회사 세진아이지비 | 동력전달장치 |
KR101009742B1 (ko) * | 2010-10-29 | 2011-01-19 | 주식회사 세진아이지비 | 동력전달장치 |
KR200494509Y1 (ko) * | 2020-03-30 | 2021-10-27 | 한양로보틱스 주식회사 | 랙과 롤러 피니언을 이용한 동력 전달 기구 |
US12070256B2 (en) | 2020-11-10 | 2024-08-27 | Zimmer, Inc. | Bi-spring surgical impact tool |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2029162A5 (ja) | 1969-01-15 | 1970-10-16 | Lambert Pierre |
-
1993
- 1993-08-26 JP JP5235353A patent/JP2984967B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2029162A5 (ja) | 1969-01-15 | 1970-10-16 | Lambert Pierre |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06229427A (ja) | 1994-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110450811B (zh) | 一种齿轨车驱动制动系统 | |
JP2984967B2 (ja) | 転動噛み合い駆動装置の回転駆動車 | |
JP3155590B2 (ja) | エスカレータを駆動チェインに据え付ける装置 | |
WO2010143814A2 (ko) | 동력전달장치 | |
JP5156961B2 (ja) | 減速装置 | |
US20090215569A1 (en) | Travel Assembly | |
EP2365917B1 (en) | Final drive for a work machine | |
US3857301A (en) | Speed reducer | |
CN210793194U (zh) | 一种齿轨车驱动制动装置 | |
EP0239574B1 (en) | Differential drive assembly with two inputs | |
US3429393A (en) | Drive mechanism | |
JP2004332826A (ja) | 鉄道車両用歯車装置及び鉄道車両用台車 | |
CN215944736U (zh) | 小车底盘及小车机器人 | |
US3738194A (en) | Improved speed reducing transmission | |
WO2020174811A1 (ja) | ディファレンシャル装置 | |
CN219975271U (zh) | 一种低摩擦高耐久性差速器总成结构 | |
CN220594638U (zh) | 一种麦克纳姆轮驱动装置 | |
CN218468219U (zh) | 一种齿轮供油结构及其齿轮 | |
CN100439752C (zh) | 动力传递装置及具备该装置的建设机械 | |
CN217872062U (zh) | 一种垂直循环立体车库的传动装置 | |
KR102175221B1 (ko) | 수직순환식 주차장치 | |
CN221443225U (zh) | 一种微型谐波减速器 | |
CN221251498U (zh) | 一种履带轮用链轮 | |
CN220787942U (zh) | 一种升降装置 | |
CN216618426U (zh) | 一种抗摆动减速机构 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071001 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |