JP2984204B2 - 立体写真ビューワ - Google Patents

立体写真ビューワ

Info

Publication number
JP2984204B2
JP2984204B2 JP7304449A JP30444995A JP2984204B2 JP 2984204 B2 JP2984204 B2 JP 2984204B2 JP 7304449 A JP7304449 A JP 7304449A JP 30444995 A JP30444995 A JP 30444995A JP 2984204 B2 JP2984204 B2 JP 2984204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
stereoscopic
eye
view
visual field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7304449A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09146040A (ja
Inventor
孝一 広井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7304449A priority Critical patent/JP2984204B2/ja
Publication of JPH09146040A publication Critical patent/JPH09146040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2984204B2 publication Critical patent/JP2984204B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、立体写真ビューワ
に関するものである。さらに詳しくは、本発明は、一つ
の被写体を右眼の位置から取った写真と左眼の位置から
取った写真を同時に両眼で見ることによって該被写体を
立体像として見ることを可能とする立体写真ビューワに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、立体写真を立体視する方法と
して、両目の間に衝立を立て裸眼あるいはレンズで一対
のステレオ写真を立体する方法等がある。裸眼で立体視
を行うためには、ある程度の訓練が必要であり、人によ
ってはかなり困難な作業となる。そこで、従来から立体
視の補助具としてレンズを用いた立体写真ビューワが知
られている。このようなレンズ型立体写真ビューワを図
1に示す。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のレンズ型立体写
真ビューワは、いずれも一つの被写体を右眼の位置及び
左眼の位置から撮った写真をそれぞれ右眼及び左眼で見
るという、いわゆる『平行法』で立体視を行う方式のも
のである。より具体的に述べると、このレンズ型立体写
真ビューワは上方に所定距離離れた位置に1 対の凸レン
ズ1 を保持した枠体2を支持体3によって支持し、右眼
の位置から撮った写真PR と左眼の位置から撮った写真
L の写真組4をレンズ下方の位置5に配置し、それぞ
れのレンズ2を通して右眼の位置から撮った写真PR
右目で、左眼の位置から撮った写真PL を左眼で見るこ
とによって一つの被写体を立体像として見ることを可能
とするものである。ところが、この『平行法』の方式で
は、左右の写真の間隔を所定以上の大きさとする場合、
つまり平均的両目の間隔6−7センチ以上の大きさの写
真を立体視する場合には不向きであった。また、平行法
に比較して、右眼の位置から撮った写真を左目で、左眼
の位置から撮った写真を右眼で見るという、いわゆる
『交差法』で立体視を行う方式で裸眼によって立体視を
行う方法はこのような制約は比較的少ないが、交差法で
立体視するためには、視線を写真面より手前で交差させ
なければならないため、相当な訓練が必要であり、人に
よっては訓練でも交差法によって立体視を行うことがで
きない場合もある。このような事情にもかかわらず、現
在のまでのところ、『交差法』による有効な立体視方式
の立体写真ビューワは存在しなかった。
【0004】そこで、本発明は、裸眼で立体視を行うの
が困難な『交差法』による立体視を容易かつ簡便に可能
とし、かつ切り換えることにより『平行法』による立体
視をも可能とする『交差法』立体視方式の立体写真ビュ
ーワを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の交差法立体視式
立体写真ビューワは、左右の眼に対応して設けられかつ
下方が見れるようにした一対の左右開口部を設けた枠体
と、該枠体を所定の高さに保持する支持体と、該一対の
左右開口部の下方でかつ該一対の左右開口部の左端部及
び右端部に設けた一対の左右視野遮蔽手段とからなり、
左右の眼で該一対の左右開口部の上方の所定の位置から
該左右の開口部を通して下方を見た場合、該右視野遮蔽
手段が右眼の右側の視野を遮蔽し、かつ該左視野遮蔽手
段が左眼の左側の視野を遮蔽することによって、該一対
の左右開口部の下方の所定の位置に置いた交差法方式に
なる一対の左右の立体写真を置いた場合右眼で左側の写
真が見れ、左眼で右側の写真が見れ、それによって被写
体の立体視を可能し、かつ前記右視野遮蔽手段が右眼の
右側の視野を遮蔽する位置から右方に後退可能となって
おり、かつ該左視野遮蔽手段が左眼の左側の視野を遮蔽
する位置から左方に後退可能となっており、該右視野遮
蔽手段を右眼の右側の視野を遮蔽する位置から右方に後
退させ、かつ該左視野遮蔽手段を左眼の左側の視野を遮
蔽する位置から左方に後退させることによって、左右の
眼で該一対の左右開口部の上方の所定の位置から該左右
の開口部を通して下方を見た場合、該一対の左右開口部
の下方の所定の位置に置いた平行法方式になる一対の左
右の立体写真を置いた場合右眼で右側の写真が見れ、左
眼で左側の写真が見れ、それによって平行法によって被
写体の立体視をすることが可能とすることを特徴とす
る。
【0006】本発明の交差法立体視式立体写真ビューワ
では、左右の眼で該一対の左右開口部の上方の所定の位
置において該左右の開口部を通して下方を見た場合、な
んら交差法の訓練をせずに該右視野遮蔽手段が右眼の右
側の視野を遮蔽し、かつ該左視野遮蔽手段が左眼の左側
の視野を遮蔽することによって該一対の左右開口部の下
方の所定の位置においた交差法方式になる被写体一対の
左右の立体写真をそれぞれ右左の眼で見ることになり該
被写体の立体視が可能となる。また、一対の左右の立体
写真が交差方式か平行方式かによって、左右視野遮蔽手
段を左眼の左側の視野を遮蔽する位置及び同位置から後
退させた位置との間で切り替えることよって、一つの立
体視式立体写真ビューワにより交差方式及び平行方式の
いずれの一対の写真でも立体視することが可能となる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の交差法立体視式立体写真
ビューワの好ましい実施の形態としては、以下のものが
挙げられる。
【0008】(1)前記一対の左右開口部にそれぞれ凸
レンズの左半分以下の大きさの左凸レンズ部と右半分以
下の大きさの右凸レンズ部とを該左右の凸レンズ部の光
軸がそれぞれ右方及び左方に位置するように配置し、該
一対の左右開口部の上方の所定の位置から該一対の左右
の凸レンズ部分を通して下方を見た場合、該右視野遮蔽
手段が右眼の右側の視野を遮蔽し、かつ該左視野遮蔽手
段が左眼の左側の視野を遮蔽することによって、該一対
の左右開口部の下方の所定の位置に置いた交差法方式に
なる一対の左右の立体写真を置いた場合右眼で左側の写
真が見れ、左眼で右側の写真が見れ、それによって被写
体の立体視が可能とする。このようにすることによっ
て、裸眼で立体視する場合に比べて写真を見る各両眼の
視角を大きくでき、立体写真をより見やすくかつ拡大し
て立体視することができるという利点がある。
【0009】(2)前記一対の左右の凸レンズ部が着脱
・反転し該左右の凸レンズ部の光軸がそれぞれ左方及び
右方に位置するよう配置することを可能となっており、
該右視野遮蔽手段を右眼の右側の視野を遮蔽する位置か
ら右方に後退させかつ該左視野遮蔽手段を左眼の左側の
視野を遮蔽する位置から左方に後退させることが可能と
なっており、前記一対の左右の凸レンズ部を反転し、該
右視野遮蔽手段を右眼の右側の視野を遮蔽する位置から
右方に後退させ、かつ該左視野遮蔽手段を左眼の左側の
視野を遮蔽する位置から左方に後退させることによっ
て、左右の眼で該一対の開口部の上方の所定の位置から
該左右の凸レンズ部を通して下方を見た場合、該一対の
左右開口部の下方の所定の位置に置いた平行法方式にな
る一対の左右の立体写真を置いた場合右眼で右側の写真
が見れ、左眼で左側の写真が見れ、それによって平行法
によって被写体の立体視をすることを可能とする。この
ようにすることによって、裸眼で立体視する場合に比べ
て写真を見る各両眼の視角を大きくでき、立体写真をよ
り見やすくかつ拡大して立体視することができるという
利点に加え、一対の左右の立体写真が交差方式か平行方
式かによって、左右視野遮蔽手段を左眼の左側の視野を
遮蔽する位置及び同位置から後退させた位置との間で切
り替えることよって、一つの立体視式立体写真ビューワ
により交差方式及び平行方式のいずれの一対の写真でも
立体視することが可能となるという利点がある。
【0010】(3)前記一対の左右の凸レンズ部が該左
右の凸レンズ部の光軸がそれぞれ左方及び右方に位置す
るよう反転可能となっており、該一対の左右の凸レンズ
部を反転切り替えをし、それに連動して該右視野遮蔽手
段を右眼の右側の視野を遮蔽する位置から右方に後退さ
せ、かつ該左視野遮蔽手段を左眼の左側の視野を遮蔽す
る位置から左方に後退させる手段が設けられており、該
左右の凸レンズ部を反転させそれに連動させて該右視野
遮蔽手段を右眼の右側の視野を遮蔽する位置から右方に
後退させ、かつ該左視野遮蔽手段を左眼の左側の視野を
遮蔽する位置から左方に後退させることによって、該一
対の左右開口部の下方の所定の位置に平行法方式になる
一対の左右の立体写真を置いた場合平行法によって被写
体の立体視を可能とあり、また前記一対の左右の凸レン
ズ部分を再度反転させることによって、該右視野遮蔽手
段が右眼の右半分の視野を遮蔽する位置に戻し、かつ該
左視野遮蔽手段が左眼の左半分の視野を遮蔽する位置に
戻すことによって交差法により立体視を可能とする。こ
のようにすることによって、上記(2)の場合の利点に
加え、立体視式立体写真ビューワを交差方式及び平行方
式間の切り替えを容易かつ迅速に行うことができるとい
う利点がある。
【0011】(4)前記一対の左右の凸レンズ部がそれ
ぞれレンズ枠体の開口部に嵌められ、レンズ枠は前記枠
体の一つの開口部に装着され、前記枠体の左右の開口部
が枠体の一つの開口部に装着されたレンズ枠の開口部に
よって形成する。
【0012】上記、左右の凸レンズ部分としては、薄型
の切断凸レンズを用いることもできるし、全体が薄板状
の屈折溝をつけた凸レンズとした板レンズを用いること
もできる。
【0013】なお、交差法による一対の写真(セット)
とは、一つの被写体を右眼の位置から撮った写真を左側
に位置し左眼の位置から撮った写真を右側に配置した一
組み写真をいい、観察者が右目で右眼の位置から撮った
左側の写真を見るとともに、左眼の位置から撮った右側
の写真を左眼で見ることによって一つの被写体を立体像
として見ることを可能とするものである。一方、平行法
による一対の写真(セット)とは、一つの被写体を右眼
の位置から撮った写真を右側に位置し左眼の位置から撮
った写真を左側に配置した一組み写真をいい、観察者が
右目で右眼の位置から撮った右側の写真を見るととも
に、左眼の位置から撮った左側の写真を左眼で見ること
によって一つの被写体を立体像として見ることを可能と
するものである。
【0014】一対の左右の凸レンズ部を反転切り替えを
し、それに連動して該右視野遮蔽手段を右眼の右側の視
野を遮蔽する位置から右方に後退させ、かつ該左視野遮
蔽手段を左眼の左側の視野を遮蔽する位置から左方に後
退させる手段としては、本発明の目的に沿って連動させ
るようなものなら、紐状の連結連動手段、連動歯車列、
あるいはベルト連結手段等の適当な連動手段を用いるこ
とができる。
【0015】
【実施例】以下に、本発明の立体視式立体写真ビューワ
を具体的実施例に基づいて詳細に説明する。
【0016】図3と4は、本発明の立体視式立体写真ビ
ューワの交差法立体視を説明する模式図で、それぞれ断
面図及び平面図を示す。図中、立体視式立体写真ビュー
ワは左右の眼に対応して設けられかつ下方が見れるよう
にした一対の左右開口部10−1、10−2を設けた枠
体11と、基台12の後側部から上方に延びかつ該枠体
を所定の高さに保持する支持体13と、該一対の左右開
口部10−1、10−2の下方でかつ該一対の左右開口
部の左端部及び右端部に設けた一対の左右視野遮蔽手段
14−1、14−2とからなり、各視野遮蔽手段は枠体
11から下方に延びかつ下端部で内方水平方向に延びて
いる。15は交差法方式になる一対の左右の立体写真組
で、一つの被写体を右眼の位置から撮った写真PR を左
側に配置しかつ左眼の位置から撮った写真PL を右側に
配置してある(図5参照)。一対の左右開口部10−
1、10−2の上方の所定の位置から左右の眼でそれぞ
れ該左右の開口部を通して下方を見た場合、該右視野遮
蔽手段14−1が右眼の右側の視野(矢印Rの部分)を
遮蔽し、かつ該左視野遮蔽手段14−2が左眼の左側の
視野(矢印Lの部分)を遮蔽することによって、該一対
の左右開口部の下方の所定の位置に置いた交差法方式に
なる一対の左右の写真からなる立体写真15の被写体の
立体視が可能となっている。
【0017】図6は、本発明の立体視式立体写真ビュー
ワの上記交差法立体視の原理を利用した第2の例を図示
する平面図である。この第2の例は、図3と図4におけ
る前記一対の左右開口部10−1、10−2にそれぞれ
薄板状の凸レンズの右半分以下の大きさの右凸レンズ部
16−1と該左半分以下の左凸レンズ部16−2を左右
の凸レンズ部の光軸がそれぞれ右方及び左方に位置する
ように取り付けている以外はほぼ同一の構成をとる。右
凸レンズ部16−1及び左凸レンズ部16−2の大きさ
及びレンズの倍率は、立体視をする写真の大きさ及び写
真を設置する基台からの枠体の高さ等によって決定され
る。
【0018】図7乃至図9は、本発明の立体視式立体写
真ビューワの第1の実施例を図示する平面図であり、簡
単な操作で交差法立体視方式と平行法立体視方式との間
で切り替えることを可能とする立体視式立体写真ビュー
ワを示す。図7a乃至図7cは、それぞれ交差法立体視
方式にした状態の立体視式立体写真ビューワを示す斜視
図、正面図及び平面図である。図中、右半分以下の大き
さの右凸レンズ部16−1と左半分以下の大きさの左凸
レンズ部16−2はそれぞれレンズ枠16o−1、16
o−2に左右の凸レンズ部の光軸がそれぞれ右方及び左
方に位置するように取り付けられ、ピン16−3、16
−3によって枠体11に回動自在となっている。また、
該一対の左右開口部10−1、10−2(本実施例では
枠体11に設けられる開口部はひとつであり、便宜上レ
ンズ枠16o−1、16o−2が装着されるそれぞれの
開口部分を10−1、10−2と呼ぶ)の下方でかつ該
一対の左右開口部の左端部及び右端部に設けた一対の左
右視野遮蔽手段14−1、14−2は、ピン14−3、
14−3で回動自在に支持されている。長尺の回動レバ
ー17は、支持体13の一方の脚部に設けた垂直方向に
延びるスロット孔18に進退可能かつ上下に摺動可能に
挿入され、回動レバー17を押し進めあるいは引き出す
ことによってレンズ枠16o−1、16o−2及び一対
の左右視野遮蔽手段14−1、14−2をそれぞれのピ
ンの回りで回動させるようになっている。
【0019】以下に、特に図7b、図8及び図9を参照
してレンズ枠16o−1、16o−2一対の左右視野遮
蔽手段14−1、14−2の回動機構を説明する。紐体
19−1がプーリー部20を介してその両端部が左右視
野遮蔽手段14−1、14−2の下端部14−1o,1
4−2oに連結され、また紐体19−2のが右視野遮蔽
手段14−1の下端部14−1oと回動レバー17の所
定の位置に連結されている。図7a乃至図7cの交差法
立体視方式した状態で紐体19−1、19−2はピンと
張られた状態となっている。また、図8に示すように、
レンズ枠16o−1、16o−2の下端部はピン16o
−1oと16o−2oとによって回動レバー17に回動
自在に固定されている。図8で、17−1、17−2は
レンズ枠16o−1、16o−2を枠体11に回動自在
に保持するピンを収納する回動レバー17にもうけた凹
部である。図7a乃至図7cの交差法立体視方式した状
態から、回動レバー17を右手方向に動かすと、レンズ
枠16o−1、16o−2はピンの回りに反時計回りに
回動し(図8a)、それによって紐体19−1、19−
2は緩み、左右視野遮蔽手段14−1、14−2はその
自重によってそれぞれ反時計回り及び時計回りに回動
し、さらに回動レバー17を右手方向に動かすと、立体
視式立体写真ビューワは図8bに示す平行法の立体視方
式した状態となる。即ち、180度回転させて反転した
レンズ枠16o−1、16o−2はそれぞれ枠体11の
開口部10−1、10−2にほぼ完全に収納され、左右
視野遮蔽手段14−1、14−2はその自重によって垂
れ下がった状態となる。これにより、該一対の左右開口
部の下方の所定の位置に置いた平行法方式になる一対の
左右の立体写真の被写体の立体視が可能となる。
【0020】図9は、一つの被写体の3枚の写真を配置
した1枚の立体写真で紙面右側の写真25−1が被写体
を右目で見た場合の写真、中央の写真25−2が同被写
体を左目で見た場合の写真、左側の写真25−3は右目
で見た場合の写真である。このような1組の写真に本発
明の立体視式立体写真ビューワを用いることによって、
交差式及び平行式での立体視を楽しむことができる。
【0021】本発明の具体的実施例を図7乃至図9を参
照して説明したが、本発明の立体写真ビューワはこれに
限られるわけではない。例えば、一対のレンズ枠及び一
対の左右視野遮蔽手段の回動機構としては、一対のレン
ズ枠の中央部に回動軸を設け、かつ一対の左右視野遮蔽
手段の上端部にも回動軸を設け、これらの回動軸に歯車
を取り付け必要に応じてさらに歯車を介在させて歯車同
志を組み合わせることによって、左右のレンズ枠及び左
右の視野遮蔽手段を回動連動させることもできる。ま
た、回動軸間にベルトを平行掛けあるいは交差がせさせ
て左右のレンズ枠及び左右の視野遮蔽手段を回動連動さ
せることもできる。
【0022】
【発明の効果】本発明の立体視式立体写真ビューワは以
上のように構成され、以下の効果が得られる。
【0023】請求項1記載の本発明の交差法立体視式立
体写真ビューワでは、左右の眼で該一対の左右開口部の
上方の所定の位置において該左右の開口部を通して下方
を見た場合、なんら交差法の訓練をせずに該右視野遮蔽
手段が右眼の右側の視野を遮蔽し、かつ該左視野遮蔽手
段が左眼の左側の視野を遮蔽することによって該一対の
左右開口部の下方の所定の位置においた交差法方式にな
る被写体一対の左右の立体写真をそれぞれ右左の眼で見
ることになり該被写体の立体視が可能となる。また、一
対の左右の立体写真が交差方式か平行方式かによって、
左右視野遮蔽手段を左眼の左側の視野を遮蔽する位置及
び同位置から後退させた位置との間で切り替えることよ
って、一つの立体視式立体写真ビューワにより交差方式
及び平行方式のいずれの一対の写真でも立体視すること
が可能となる。本発明の交差法立体視式立体写真ビュー
ワの好ましい実施の形態としては、以下のものが挙げら
れる。
【0024】請求項2記載の本発明の交差法立体視式立
体写真ビューワでは、前記一対の左右開口部にそれぞれ
凸レンズの左半分以下の大きさの左凸レンズ部と右半分
以下の大きさの右凸レンズ部とを該左右の凸レンズ部の
光軸がそれぞれ右方及び左方に位置するように配置し、
該一対の左右開口部の上方の所定の位置から該一対の左
右の凸レンズ部分を通して下方を見た場合、該右視野遮
蔽手段が右眼の右側の視野を遮蔽し、かつ該左視野遮蔽
手段が左眼の左側の視野を遮蔽することによって、裸眼
で立体視する場合に比べて写真を見る各両眼の視角を大
きくでき、立体写真をより見やすくかつ拡大して立体視
することができるという利点がある。
【0025】請求項3記載の本発明の交差法立体視式立
体写真ビューワでは、前記一対の左右の凸レンズ部が着
脱・反転し該左右の凸レンズ部の光軸がそれぞれ左方及
び右方に位置するよう配置することを可能となってお
り、裸眼で立体視する場合に比べて写真を見る各両眼の
視角を大きくでき、立体写真をより見やすくかつ拡大し
て立体視することができるという利点に加え、一対の左
右の立体写真が交差方式か平行方式かによって、左右視
野遮蔽手段を左眼の左側の視野を遮蔽する位置及び同位
置から後退させた位置との間で切り替えることよって、
一つの立体視式立体写真ビューワにより交差方式及び平
行方式のいずれの一対の写真でも立体視することが可能
となるという利点がある。
【0026】請求項4記載の本発明の交差法立体視式立
体写真ビューワでは、前記一対の左右の凸レンズ部が該
左右の凸レンズ部の光軸がそれぞれ左方及び右方に位置
するよう反転可能となっており、該一対の左右の凸レン
ズ部を反転切り替えをし、それに連動して該右視野遮蔽
手段を右眼の右側の視野を遮蔽する位置から右方に後退
させ、かつ該左視野遮蔽手段を左眼の左側の視野を遮蔽
する位置から左方に後退させる手段が設けられて上記請
求項4の場合の利点に加え、立体視式立体写真ビューワ
を交差方式及び平行方式間の切り替えを容易かつ迅速に
行うことができるという利点がある。
【0027】請求項5記載の本発明の交差法立体視式立
体写真ビューワでは、前記一対の左右の凸レンズ部がそ
れぞれレンズ枠体の開口部に嵌められ、レンズ枠は前記
枠体の一つの開口部に装着され、前記枠体の左右の開口
部が枠体の一つの開口部に装着されたレンズ枠の開口部
によって形成ているので、レンズ回動機構を構成するの
が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来のレンズ型立体写真ビューワを示す斜視
図である。
【図2】 平行法による一対の立体写真PR ,PL を示
す。
【図3】 本発明の立体視式立体写真ビューワの交差法
立体視の原理を模式的に図示する断面図である。
【図4】 本発明の立体視式立体写真ビューワの図3に
示す交差法立体視の原理を模式的に図示する平面図であ
る。
【図5】 交差法による一対の立体写真PL ,PR を示
す。
【図6】 本発明の立体視式立体写真ビューワの交差立
体視の原理に利用される第2の例を図示する平面図であ
る。
【図7】 本発明の立体視式立体写真ビューワの第1の
実施例を図示し、図7a乃至図7cは、それぞれ交差法
立体視方式にした状態の立体視式立体写真ビューワを示
す斜視図、正面図及び平面図である。
【図8】 本発明の立体視式立体写真ビューワの第2の
実施例を図示する平面図であり、図8aは図7a乃至図
7cの交差法立体視方式した状態から、回動レバー17
を右手方向に動かした中間位置での状態を示し、図8b
は平行法の立体視方式した状態を示す。
【図9】 一つの被写体の3枚の写真を配置した1枚の
立体写真で紙面右側の写真PR が被写体を右目で見た場
合の写真、中央の写真PL が同被写体を左目で見た場合
の写真、左側の写真PR は右目で見た場合の写真であ
る。
【符号の説明】
1 凸レンズ 2 枠体 2,3 支持体 4 平行法になる一組の左右の立体写真 5 レンズ下方の位置 10−1,10−2 一対の左右開口部 11 枠体 12 基台 13 支持体 14−1,14−2 一対の左右視野遮蔽手段 14−1o,14−2o 視野遮蔽手段の下端部 14−3 ピン 15 交差法方式になる一対の左右の立体写真 16−1,16−2 薄板状左右凸レンズ部 16o−1,16o−2 レンズ枠 16−3 ピン,17 回動レバー 18 スロット孔 19−1,19−2 紐体 20 プーリー部 25 交差法及び平行法複合立体視写真 PR 被写体を右目で見た場合の写真 PL 同被写体を左目で見た場合の写真

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右の眼に対応して設けられかつ下方が
    見れるようにした一対の左右開口部を設けた枠体と、該
    枠体を所定の高さに保持する支持体と、該一対の左右開
    口部の下方でかつ該一対の左右開口部の左端部及び右端
    部に設けた一対の左右視野遮蔽手段とからなり、左右の
    眼で該一対の左右開口部の上方の所定の位置から該左右
    の開口部を通して下方を見た場合、該右視野遮蔽手段が
    右眼の右側の視野を遮蔽し、かつ該左視野遮蔽手段が左
    眼の左側の視野を遮蔽することによって、該一対の左右
    開口部の下方の所定の位置に置いた交差法方式になる一
    対の左右の立体写真を置いた場合右眼で左側の写真が見
    れ、左眼で右側の写真が見れ、それによって被写体の立
    体視を可能とする交差法立体視式立体写真ビューワであ
    って、前記右視野遮蔽手段が右眼の右側の視野を遮蔽す
    る位置から右方に後退可能となっており、かつ該左視野
    遮蔽手段が左眼の左側の視野を遮蔽する位置から左方に
    後退可能となっており、該右視野遮蔽手段を右眼の右側
    の視野を遮蔽する位置から右方に後退させ、かつ該左視
    野遮蔽手段を左眼の左側の視野を遮蔽する位置から左方
    に後退させることによって、左右の眼で該一対の左右開
    口部の上方の所定の位置から該左右の開口部を通して下
    方を見た場合、該一対の左右開口部の下方の所定の位置
    に置いた平行法方式になる一対の左右の立体写真を置い
    た場合右眼で右側の写真が見れ、左眼で左側の写真が見
    れ、それによって平行法によって被写体の立体視をする
    ことが可能となることを特徴とする交差法立体視式立体
    写真ビューワ。
  2. 【請求項2】 前記一対の左右開口部にそれぞれ凸レン
    ズの左半分以下の大きさの左凸レンズ部と右半分以下の
    大きさの右凸レンズ部とを該左右の凸レンズ部の光軸が
    それぞれ右方及び左方に位置するように配置し、該一対
    の左右開口部の上方の所定の位置から該一対の左右の凸
    レンズ部分を通して下方を見た場合、該右視野遮蔽手段
    が右眼の右側の視野を遮蔽し、かつ該左視野遮蔽手段が
    左眼の左側の視野を遮蔽することによって、該一対の左
    右開口部の下方の所定の位置に置いた交差法方式になる
    一対の左右の立体写真を置いた場合右眼で左側の写真が
    見れ、左眼で右側の写真が見れ、それによって被写体の
    立体視が可能となることを特徴とする請求項1に記載の
    交差法立体視式立体写真ビューワ。
  3. 【請求項3】 前記一対の左右の凸レンズ部が着脱・反
    転し該左右の凸レンズ部の光軸がそれぞれ左方及び右方
    に位置するよう配置することを可能となっており、前記
    一対の左右の凸レンズ部を反転し、該右視野遮蔽手段を
    右眼の右側の視野を遮蔽する位置から右方に後退させ、
    かつ該左視野遮蔽手段を左眼の左側の視野を遮蔽する位
    置から左方に後退させることによって、左右の眼で該一
    対の開口部の上方の所定の位置から該左右の凸レンズ部
    を通して下方を見た場合、該一対の左右開口部の下方の
    所定の位置に置いた平行法方式になる一対の左右の立体
    写真を置いた場合右眼で右側の写真が見れ、左眼で左側
    の写真が見れ、それによって平行法によって被写体の立
    体視をすることが可能となることを特徴とする請求項2
    に記載した交差法立体視式立体写真ビューワ。
  4. 【請求項4】 前記一対の左右の凸レンズ部が該左右の
    凸レンズ部の光軸がそれぞれ左方及び右方に位置するよ
    う反転可能となっており、該一対の左右の凸レンズ部を
    反転切り替えをし、それに連動して該右視野遮蔽手段を
    右眼の右側の視野を遮蔽する位置から右方に後退させ、
    かつ該左視野遮蔽手段を左眼の左側の視野を遮蔽する位
    置から左方に後退させる手段が設けられており、該左右
    の凸レンズ部を反転させそれに連動させて該右視野遮蔽
    手段を右眼の右側の視野を遮蔽する位置から右方に後退
    させ、かつ該左視野遮蔽手段を左眼の左側の視野を遮蔽
    する位置から左方に後退させることによって、該一対の
    左右開口部の下方の所定の位置に平行法方式になる一対
    の左右の立体写真を置いた場合平行法によって被写体の
    立体視を可能とあり、また前記一対の左右の凸レンズ部
    分を再度反転させることによって、該右視野遮蔽手段が
    右眼の右半分の視野を遮蔽する位置に戻し、かつ該左視
    野遮蔽手段が左眼の左半分の視野を遮蔽する位置に戻す
    ことによって交差法により立体視が可能となることを特
    徴とする請求項2または3に記載した交差法立体視式立
    体写真ビューワ。
  5. 【請求項5】 前記一対の左右の凸レンズ部がそれぞれ
    レンズ枠体の開口部に嵌められ、レンズ枠は前記枠体の
    一つの開口部に装着され、前記枠体の左右の開口部が枠
    体の一つの開口部に装着されたレンズ枠の開口部によっ
    て形成されることを特徴とする請求項2乃至4のいずれ
    かに記載した交差法立体視式立体写真ビューワ。
JP7304449A 1995-11-22 1995-11-22 立体写真ビューワ Expired - Fee Related JP2984204B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7304449A JP2984204B2 (ja) 1995-11-22 1995-11-22 立体写真ビューワ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7304449A JP2984204B2 (ja) 1995-11-22 1995-11-22 立体写真ビューワ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09146040A JPH09146040A (ja) 1997-06-06
JP2984204B2 true JP2984204B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=17933152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7304449A Expired - Fee Related JP2984204B2 (ja) 1995-11-22 1995-11-22 立体写真ビューワ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2984204B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09146040A (ja) 1997-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI440960B (zh) Stereoscopic image pickup device
US3712199A (en) Three-dimensional color photographic process, apparatus and product
US4559556A (en) System for viewing three dimensional images
US5757546A (en) Electronic stereoscopic viewer
WO2010082365A1 (ja) 立体映像撮像表示システム
JPH02281891A (ja) ビデオディスプレイ装置
JPS6035049B2 (ja) 映画鑑賞等用立体眼鏡
JP3956296B2 (ja) 立体視装置
JPH08205201A (ja) 疑似立体視方法
Norling The stereoscopic art—a reprint
JP2984204B2 (ja) 立体写真ビューワ
US4925270A (en) Apparatus for assisting viewing of stereoscopic displays
AU2011243357A1 (en) Monoscopic 3D image photographing device and 3D camera
US5596363A (en) Apparatus for stereoscopically viewing screened images
JPS6389820A (ja) 液晶表示装置
Norling Three-dimensional motion pictures
CN211123508U (zh) 一种折叠式可实现裸视立体视觉效果的装置
JPH1039254A (ja) ステレオメガネ
JP3628958B2 (ja) 三次元表示装置
JPH07134345A (ja) 立体画像撮影装置、立体画像撮影用アタッチメントおよび立体画像観賞装置
JP3904862B2 (ja) 三次元表示装置
JP2711741B2 (ja) 立体画像再生方式とその装置
KR200344411Y1 (ko) 입체카드
JP3582688B2 (ja) 立体視覚装置
JP2001312018A (ja) 2枚組み画像および該画像を得るためのステレオカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees