JP2981142B2 - Vehicle anti-theft device - Google Patents

Vehicle anti-theft device

Info

Publication number
JP2981142B2
JP2981142B2 JP4257895A JP4257895A JP2981142B2 JP 2981142 B2 JP2981142 B2 JP 2981142B2 JP 4257895 A JP4257895 A JP 4257895A JP 4257895 A JP4257895 A JP 4257895A JP 2981142 B2 JP2981142 B2 JP 2981142B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
determination signal
theft
engine control
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4257895A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH08207709A (en
Inventor
栄二 武藤
真一 久保田
進 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP4257895A priority Critical patent/JP2981142B2/en
Priority to US08/461,422 priority patent/US5686883A/en
Priority to DE19539011A priority patent/DE19539011B4/en
Priority to GB9521434A priority patent/GB2294347B/en
Publication of JPH08207709A publication Critical patent/JPH08207709A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2981142B2 publication Critical patent/JP2981142B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、車両盗難防止装置に係
り、特に、エンジンキーなどに予め登録されたIDコー
ドと、車両側に予め登録されたIDコードとが所定の関
係を満足することを条件にエンジン始動を可能化する車
両盗難防止装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a vehicle anti-theft device, and more particularly to a vehicle anti-theft device in which an ID code registered in an engine key or the like and an ID code registered in a vehicle satisfy a predetermined relationship. The present invention relates to a vehicle anti-theft device that enables an engine to start under the condition.

【0002】[0002]

【従来の技術】自動車などの車両盗難を防止するために
種々の提案がなされている中に、不正なキーを使用して
車両を始動、走行しようとしたときには、機械的・電気
的手段によって車両の始動や走行を禁止(immobilize)
するようにしたものがある。このために、キーに識別符
号すなわちIDコードを内蔵させておき、キーシリンダ
にキーを差込んで車両を始動しようとしたときにキー内
蔵のIDコードを読取り、車両側に予め登録された基準
IDコードと照合し、両者が合致した時にのみ正当判定
信号を発生してエンジン始動を可能化するようにしてい
る。
2. Description of the Related Art While various proposals have been made to prevent theft of vehicles such as automobiles, when an attempt is made to start or run a vehicle using an incorrect key, the vehicle is mechanically or electrically driven. Prohibition of starting and running (immobilize)
There are things that I try to do. For this purpose, an identification code, that is, an ID code is built in the key, and when the key is inserted into the key cylinder to start the vehicle, the ID code built in the key is read, and a reference ID registered in advance in the vehicle is read. The code is collated, and only when the two match, a validity determination signal is generated to enable the engine start.

【0003】この場合、正当判定信号がオン/オフの2
値信号であると、機械的な破壊や不正配線によって盗難
が遂行されてしまう恐れがあるので、正当判定信号をコ
−ド化することが提案されている(例えば、「自動車技
術」1994年第48巻第8号の第59〜64頁参
照)。
[0003] In this case, the validity judgment signal is 2 on / off.
If the signal is a value signal, theft may be performed due to mechanical destruction or improper wiring. Therefore, it has been proposed to code the validity determination signal (for example, "Automotive Technology", 1994, See Vol. 48, No. 8, pp. 59-64).

【0004】このような従来のトランスポンダ方式イモ
ビライザ(immobiliser )の一例を図8に示す。キー2
には、キーIDコード(例えば、64ビット)が予め記
憶されたメモリ(図示せず)と、このキーIDコードを
送信するための送信器4とが内蔵されている。キー2の
送信器4とキーシリンダ5とは、例えば誘導コイル(ア
ンテナ)6で結合されている。
FIG. 8 shows an example of such a conventional transponder type immobilizer. Key 2
Has a built-in memory (not shown) in which a key ID code (for example, 64 bits) is stored in advance, and a transmitter 4 for transmitting the key ID code. The transmitter 4 of the key 2 and the key cylinder 5 are connected by, for example, an induction coil (antenna) 6.

【0005】キー2がキーシリンダ5に差し込まれてイ
グニッションONの位置にまで回されると、イグニッシ
ョンスイッチ7が閉じられる。これに応答して、エンジ
ン制御ユニット(以下、ECUと表現する)30内のイ
モビライザ制御用ハイブリッドIC(以下、イモビHI
Cと表現する)10に内蔵されたイモビCPU13が作
動し、アンテナユニット19から誘導コイル(アンテ
ナ)6を介して送信器4に電力が供給される。なお、ア
ンテナユニット19は、燃料噴射弁17、燃料ポンプ1
8、点火制御部20、およびバッテリ21等と共に、一
対のコネクタ40、50を介してECU30と電気的に
接続されている。送信器4は、電力を供給されるとこれ
に応答し、前記キー2に記憶されているIDコードを読
み取ってキーシリンダ5側へ送信する。
When the key 2 is inserted into the key cylinder 5 and turned to the position where the ignition is turned on, the ignition switch 7 is closed. In response, an immobilizer control hybrid IC (hereinafter, immobilizer HI) in an engine control unit (hereinafter, referred to as ECU) 30 is provided.
The immobilizer CPU 13 built in the C 10 (expressed as C) operates, and power is supplied from the antenna unit 19 to the transmitter 4 via the induction coil (antenna) 6. The antenna unit 19 includes the fuel injection valve 17, the fuel pump 1
8, together with the ignition control unit 20, the battery 21, and the like, are electrically connected to the ECU 30 via a pair of connectors 40 and 50. When power is supplied, the transmitter 4 reads the ID code stored in the key 2 and transmits the ID code to the key cylinder 5 side.

【0006】受信されたキーIDコードは、アンテナユ
ニット19において増幅され、イモビHIC10内のI
/F回路12を介してイモビCPU13に読み込まれ、
その中の適当なIDコードレジスタ13Bに一時記憶さ
れる。イモビHIC10のEEPROM14には、車両
ごとに割当てられた固有の基準IDコードが予め登録さ
れており、この基準IDコードと読み込まれたキーID
コードとがイモビCPU13の照合機能部13Sによっ
て対比照合される。そして、両者が一致するか、または
予め定められた関係にあることが判定されると、正当判
定信号が照合機能部13Sから判定信号ラインL3 を利
用してエンジンCPU16に送信される。これと同時に
スタータリレーが付勢されてスタータモータ(共に図示
せず)が回転し始める。
[0006] The received key ID code is amplified in the antenna unit 19, and the key ID code in the immobilizer HIC 10 is
Read by the immobilizer CPU 13 via the / F circuit 12,
It is temporarily stored in an appropriate ID code register 13B. In the EEPROM 14 of the immobilizer HIC 10, a unique reference ID code assigned to each vehicle is registered in advance, and the reference ID code and the read key ID are registered.
The code and the code are compared and collated by the collation function unit 13S of the immobilizer CPU 13. If it is determined that they match or have a predetermined relationship, a validity determination signal is transmitted from the collation function unit 13S to the engine CPU 16 using the determination signal line L3. At the same time, the starter relay is energized and the starter motor (both not shown) starts rotating.

【0007】エンジンCPU16のROM15には、少
なくともエンジン制御アルゴリズム、入出力制御アルゴ
リズム、および盗難防止制御アルゴリズムを含むエンジ
ン制御プログラムが記憶されており、RAM11には、
エンジン制御に用いられる各種の学習データが記憶され
ている。エンジンCPU16は、このエンジン制御プロ
グラムにしたがって動作し、盗難防止制御アルゴリズム
に基づいて判定信号の受信を判別、確認する。そして、
判定信号が正規のコード信号であれば、入出力制御アル
ゴリズムで選択された信号ポート上の燃料噴射弁17、
燃料ポンプ18、および点火制御部20などに対して、
エンジン制御アルゴリズムに基づく固有の制御を実行
し、車両の始動、走行を可能にする。
[0007] The ROM 15 of the engine CPU 16 stores an engine control program including at least an engine control algorithm, an input / output control algorithm, and an anti-theft control algorithm.
Various learning data used for engine control are stored. The engine CPU 16 operates according to the engine control program, and determines and confirms the reception of the determination signal based on the anti-theft control algorithm. And
If the determination signal is a normal code signal, the fuel injection valve 17 on the signal port selected by the input / output control algorithm,
For the fuel pump 18, the ignition control unit 20, etc.
Executes unique control based on an engine control algorithm to enable starting and running of the vehicle.

【0008】一方、EEPROM14に登録された基準
IDコードとキー2から送信されて読込まれたキーID
コードとが一致しないか、または予め定められた関係に
ない時は、照合機能部13Sは前記正当判定信号を送出
しない。したがって、エンジンCPU16による車両の
始動が禁止されると共に、イモビCPU13によって警
報器(図示せず)が付勢されて適当な警報、表示がされ
る。
On the other hand, the reference ID code registered in the EEPROM 14 and the key ID transmitted and read from the key 2
If the codes do not match or have no predetermined relationship, the matching function unit 13S does not send the validity determination signal. Therefore, the starting of the vehicle by the engine CPU 16 is prohibited, and the alarm (not shown) is activated by the immobilizer CPU 13 to provide an appropriate alarm and display.

【0009】同様に、照合機能部13Sから送信された
正当判定信号が正規のコード信号でない場合も、エンジ
ンCPU16による車両の始動が禁止される。このよう
にして、不正なキーによるエンジンの不正始動、走行が
防止され、車両の盗難防止が確実になる。
Similarly, even when the validity determination signal transmitted from the collation function unit 13S is not a proper code signal, the starting of the vehicle by the engine CPU 16 is prohibited. In this way, unauthorized starting and running of the engine by an unauthorized key are prevented, and vehicle theft is reliably prevented.

【0010】ところで、上記した構成では、イモビHI
C10自体に故障(回路配線の断線、短絡など)が発生
すると、正当なイグニッションキ−による始動操作であ
るにもかかわらず正当判定信号が出力されず、エンジン
始動、車両走行ができないという問題がある。そこで、
本出願人等による特願平6−278572号では、イモ
ビHIC10が故障した場合には、その出力レベルが不
安定、不確定になることが多いことに着目し、判定信号
ラインL3 をプルアップ抵抗R0 によって“H”レベル
に固定している。そして、正規のキーが使用された場合
には所定のパルス信号(正当判定信号)を出力し、不正
なキーが使用された場合には“L”レベル(接地または
基準)の直流信号を出力するようにしている。
By the way, in the above configuration, the immobilized HI
If a failure (such as a disconnection or short circuit in the circuit wiring) occurs in the C10 itself, there is a problem that a valid judgment signal is not output even though the starting operation is performed by a proper ignition key, and the engine cannot be started and the vehicle cannot be run. . Therefore,
In Japanese Patent Application No. 6-278572 filed by the present applicant, attention is paid to the fact that when the immobilizer HIC 10 fails, its output level is often unstable or uncertain, and the determination signal line L3 is connected to a pull-up resistor. It is fixed at "H" level by R0. Then, when a proper key is used, a predetermined pulse signal (valid determination signal) is output, and when an incorrect key is used, an “L” level (ground or reference) DC signal is output. Like that.

【0011】このようにすれば、正規のキーが使用され
た場合、および不正なキーが使用された場合には、イモ
ビHIC10から出力されるパルス信号および“L”レ
ベル直流信号がそのままエンジンCPU16に入力され
る一方、イモビHIC10が故障して出力レベルが不安
定になった場合には、プルアップされた“H”レベル直
流信号が入力されることになる。したがって、エンジン
CPU16では、入力信号を検出し、“L”レベルであ
ればエンジン制御を禁止し、所定のパルス信号または
“H”レベルであればエンジン制御を許可することによ
り、イモビHIC10が故障した場合であってもエンジ
ン制御が可能になる。
In this way, when an authorized key is used and when an incorrect key is used, the pulse signal and the "L" level DC signal output from the immobilizer HIC 10 are sent to the engine CPU 16 as they are. On the other hand, when the immobilizer HIC10 fails and the output level becomes unstable, the pulled-up "H" level DC signal is input. Accordingly, the engine CPU 16 detects the input signal, prohibits the engine control if the signal is "L" level, and permits the engine control if the signal is a predetermined pulse signal or "H" level. Even in this case, engine control becomes possible.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】上記した従来技術で
は、イモビHIC10が悪意の第三者によって故意に破
壊されたり、あるいはECU30から取り外されてしま
い、判定信号ラインL3 の出力レベルが不安定、不確定
になった場合であっても、エンジンCPU16には、プ
ルアップ抵抗R0 によってプルアップされた“H”レベ
ル信号が入力されてしまうので、エンジンCPU16で
は、これを故障判定信号と誤認識し、エンジン制御が可
能になってしまうという問題があった。
In the prior art described above, the immobilizer HIC 10 is intentionally destroyed by a malicious third party or is detached from the ECU 30, so that the output level of the determination signal line L3 is unstable or not. Even when it is determined, since the "H" level signal pulled up by the pull-up resistor R0 is input to the engine CPU 16, the engine CPU 16 erroneously recognizes this as a failure determination signal, There was a problem that engine control became possible.

【0013】本発明の目的は、上記した従来技術の問題
点を解決し、イモビHIC10自体の故障が検知される
と正規のコード信号が検出できなくてもエンジンの始動
等を可能化する機能が、イモビHIC10が故意に破壊
等された場合には機能しなくするようにした車両盗難防
止装置を提供することにある。
An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems of the prior art, and to provide a function to enable starting of the engine and the like even if a normal code signal cannot be detected when a failure of the immobilizer HIC 10 itself is detected. It is an object of the present invention to provide a vehicle anti-theft device that is disabled when the immobilizer HIC 10 is intentionally destroyed.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明では、外部から入力されたIDコ−ドが
正当なIDコードでないと盗難判定を行う盗難判定手段
と、前記盗難判定が行われない限りエンジン制御を許可
する手段と、前記盗難判定手段に対する破壊行為の有無
を検出する破壊行為検出手段と、前記破壊行為が検出さ
れるとエンジン制御を禁止する手段とを具備した点に特
徴がある。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to achieve the above object, the present invention provides a theft determining means for performing a theft determination if an externally input ID code is not a valid ID code; A means for permitting engine control as long as the operation is not performed, a vandalism detecting means for detecting the presence or absence of vandalism for the theft determining means, and a means for inhibiting engine control when the vandalism is detected. There is a feature.

【0015】[0015]

【作用】上記した構成によれば、盗難判定が行われなく
ても直ぐにはエンジン制御が許可されず、盗難判定手段
に対する破壊行為の有無が検出される。そして、破壊行
為が認められるとエンジン制御が禁止されるので、盗難
判定手段が破壊により盗難判定を行えないような場合に
もエンジン制御が禁止され、より確実な車両盗難防止が
可能になる。
According to the above configuration, even if the theft determination is not performed, the engine control is not immediately permitted, and the presence or absence of vandalism against the theft determination means is detected. When the vandalism is recognized, the engine control is prohibited. Therefore, even when the theft determination means cannot perform the theft determination due to the destruction, the engine control is prohibited and the vehicle theft can be more reliably prevented.

【0016】[0016]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。図3は本発明の第1実施例である、車両盗
難防止機能を具備したECUの主要部のブロック図、図
4は、そのイモビHIC10の主要部の回路基板構成を
示した図であり、前記と同一の符号は同一または同等部
分を表している。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 3 is a block diagram of a main part of an ECU having a vehicle anti-theft function according to a first embodiment of the present invention, and FIG. 4 is a diagram showing a circuit board configuration of a main part of the immobilizer HIC10. The same reference numerals indicate the same or equivalent parts.

【0017】図4において、イモビHIC10の基板1
00上に配線された各種の信号ラインのうち、それが切
断されるとイモビCPU13の判定信号出力端子S1 の
出力レベルが不安定、不確定となり、プルアップ抵抗R
0 の作用によって判定信号ラインL3 に“H”レベルの
信号が供給されてしまう信号ライン、換言すれば、悪意
の第三者が故意に切断することにより、イモビHIC1
0の故障時と同様の故障判定信号が出力され得る信号ラ
インの近傍には、破壊検出用のダミーラインLd が配線
されている。
In FIG. 4, the substrate 1 of the immobilizer HIC10 is shown.
When the signal lines among the various signal lines wired above are disconnected, the output level of the judgment signal output terminal S1 of the immobilizer CPU 13 becomes unstable and uncertain, and the pull-up resistor R
0, a signal line to which an "H" level signal is supplied to the determination signal line L3, in other words, if the malicious third party intentionally disconnects, the immobilizer HIC1
In the vicinity of a signal line from which a failure determination signal similar to that at the time of a failure of 0 can be output, a dummy line Ld for destruction detection is wired.

【0018】さらに具体的にいえば、少なくともイモビ
HIC10の電源ピンP1 とイモビCPU13等の電源
端子VDDとを接続する電源ラインL1 、アースピンP2
とイモビCPU13等のアース端子Vccとを接続するア
ースラインL2 、イモビHIC10の判定信号出力ピン
P3 とイモビCPU13の判定信号出力端子S1 とを接
続する判定信号ラインL3 、およびイモビCPU13に
クロック信号を供給する水晶振動子131の接続された
基準クロックラインL4 の近傍には、各ラインに沿うよ
うに破壊検出用ダミーラインLd が配線されている。
More specifically, a power supply line L1 connecting at least the power supply pin P1 of the immobilizer HIC10 and a power supply terminal VDD of the immobilizer CPU 13, etc., and a ground pin P2
A ground line L2 connecting the IMOBI CPU 13 and the ground terminal Vcc, a determination signal line L3 connecting the determination signal output pin P3 of the IMOBI HIC10 to the determination signal output terminal S1 of the IMOBI CPU 13, and a clock signal are supplied to the IMOBI CPU 13. In the vicinity of the reference clock line L4 to which the quartz oscillator 131 is connected, a dummy line Ld for destruction detection is wired along each line.

【0019】図示したように、ダミーラインLd は、そ
の一端がプルアップ抵抗R1 を介して電源ラインL1 に
接続されている。そして、当該一端から電源ラインL1
および判定信号ラインL3 に沿って引き回された後、判
定信号ラインL3 と交差するためにスルーホール51、
52により基板裏面を経由して再び基板表面へ戻り、さ
らに判定信号ラインL3 、基準クロックラインL4 、お
よびアースラインL2に沿って引き回された後、その他
端はイモビHIC10のダミーライン接続ピンP3 に接
続されている。ダミーライン接続ピンP3 とエンジンC
PU16の信号入力端子とは、ダミー信号ラインL5 に
よって接続され、当該ダミー信号ラインL5 はプルダウ
ン抵抗R2 を介してアース電位源に接続されている。
As shown, one end of the dummy line Ld is connected to the power supply line L1 via a pull-up resistor R1. Then, from one end, the power supply line L1
After being routed along the determination signal line L3, the through hole 51 intersects with the determination signal line L3.
After returning to the front surface of the substrate via the back surface of the substrate by 52 and further routed along the determination signal line L3, the reference clock line L4, and the ground line L2, the other end is connected to the dummy line connection pin P3 of the immobilizer HIC10. It is connected. Dummy line connection pin P3 and engine C
The signal input terminal of the PU 16 is connected to a dummy signal line L5, and the dummy signal line L5 is connected to a ground potential source via a pull-down resistor R2.

【0020】このような構成において、正規のエンジン
キーが使用された場合、および不正なエンジンキーが使
用された場合には、従来技術と同様に、それぞれ所定の
パルス信号(正当判定信号)および“L”レベルの直流
信号(盗難判定信号)が出力されるので、エンジンCP
U16は当該信号を検出することにより、正しい判定が
可能になる。
In such a configuration, when a proper engine key is used and when an incorrect engine key is used, a predetermined pulse signal (valid determination signal) and " Since an L ″ level DC signal (theft determination signal) is output, the engine CP
U16 can make a correct determination by detecting the signal.

【0021】また、ダミー信号ラインL5 からエンジン
CPU16に入力されるダミーライン信号は、ダミーラ
インLd が切断されていなければ、プルアップ抵抗R0
およびプルダウン抵抗R1 が分圧抵抗として機能するた
めに、各抵抗R1 、R2 の抵抗値および電源電圧値(例
えば、12v)に基づいて、所定レベル(例えば、6
v)の直流電圧となる。
The dummy line signal input to the engine CPU 16 from the dummy signal line L5 is a pull-up resistor R0 unless the dummy line Ld is disconnected.
In order for the pull-down resistor R1 to function as a voltage dividing resistor, a predetermined level (e.g., 6 V) is set based on the resistance value of each of the resistors R1 and R2 and the power supply voltage value (e.g.
v) DC voltage.

【0022】一方、悪意の第三者がイモビHIC10の
基板表面に傷を付けて信号ラインL1 〜L4 の切断を試
みると、これと同時にダミーラインLd も切断されてし
まう。この結果、プルアップ抵抗R1 が全く機能しなく
なるので、ダミーライン信号がプルダウン抵抗R2 によ
って“L”レベルに固定されてしまう。同様に、イモビ
HIC10全体が取り外されてしまった場合にも、ダミ
ーライン信号がプルダウン抵抗R2 によってアース電位
に固定されてしまう。
On the other hand, if a malicious third party attempts to cut the signal lines L1 to L4 by scratching the substrate surface of the immobilizer HIC 10, the dummy line Ld will be cut at the same time. As a result, since the pull-up resistor R1 does not function at all, the dummy line signal is fixed at the "L" level by the pull-down resistor R2. Similarly, when the entire immobilizer HIC 10 is removed, the dummy line signal is fixed to the ground potential by the pull-down resistor R2.

【0023】そして、エンジンCPU16では、判定信
号として故障判定信号が検出されていたとしても、ダミ
ーライン信号が“L”レベルであれば盗難と判断し、エ
ンジン制御を禁止する。
The engine CPU 16 determines that the vehicle is stolen if the dummy line signal is at "L" level, and prohibits engine control even if a failure determination signal is detected as a determination signal.

【0024】なお、当該ダミーラインLd は、他の信号
ラインよりも切断され易くするために、他の信号ライン
L1 〜L4 に比べて厚みを薄くしたり、あるいは線幅を
狭くすることにより、信号ラインを切断するような行為
が行われたときにはダミーラインLd が必ず切断される
ようにしておくことが望ましい。
In order to make the dummy line Ld easier to be cut than the other signal lines, the dummy line Ld is made thinner or narrower than the other signal lines L1 to L4, thereby reducing the signal width. It is desirable that the dummy line Ld is always cut when an action such as cutting the line is performed.

【0025】図1は、本実施例の機能を示したブロック
図、図5は、その動作を示したフローチャートであり、
前記と同一の符号は同一または同等部分を表している。
FIG. 1 is a block diagram showing the function of this embodiment, and FIG. 5 is a flowchart showing the operation thereof.
The same reference numerals as those described above denote the same or equivalent parts.

【0026】図1において、判定信号発生手段61は、
前記イモビCPU13の一機能であり、外部から入力さ
れたIDコ−ドが、正当なIDコ−ドであるときには正
当判定信号を、不当なIDコードであるときには盗難判
定信号を、それぞれ判定信号ライン上へ出力する。故障
信号発生手段62は、前記プルアップ抵抗R0 の一機能
であり、判定信号の信号レベルが不確定となると、判定
信号ライン上に故障判定信号を発生させる。
In FIG. 1, the judgment signal generating means 61
This is one of the functions of the immobilizer CPU 13. When the ID code input from the outside is a valid ID code, a validity determination signal is output. When the ID code is invalid, a theft determination signal is output. Output to the top. The failure signal generating means 62 is a function of the pull-up resistor R0, and generates a failure determination signal on the determination signal line when the signal level of the determination signal becomes indefinite.

【0027】切断検知手段64は、前記エンジンCPU
16の一機能であり、ダミーラインLd の切断を検知す
る。エンジン制御手段63は、前記エンジンCPU16
の一機能であり、前記正当判定信号および故障判定信号
に応答してエンジン制御を許可し、盗難判定信号に応答
してエンジン制御を禁止する一方、前記ダミーラインの
切断が検知されると、判定信号にかかわらずエンジン制
御を禁止する。
The disconnection detecting means 64 includes the engine CPU
16 is a function of detecting the disconnection of the dummy line Ld. The engine control means 63 is provided with the engine CPU 16.
The engine control is permitted in response to the validity determination signal and the failure determination signal, and the engine control is prohibited in response to the theft determination signal. Prohibits engine control regardless of the signal.

【0028】このような構成において、ステップS1で
は判定信号発生手段61においてIDコードの入力の有
無が判定され、IDコードが検出されると、ステップS
2では、予め記憶されている基準IDコ−ドと比較照合
される。ステップS3では、比較照合結果に応じて、両
者が一致すれば、図7(a) に示したようなコード信号
(正規判定信号)が出力され、不一致であれば、図7
(b) に示したような“L”レベルの直流信号(盗難判定
信号)が出力される。一方、イモビCPU13の出力が
不確定であると、故障判定信号発生手段62により、図
7(c) に示したような“H”レベルの直流信号(故障判
定信号)が発生する。
In such a configuration, in step S1, the presence or absence of the input of the ID code is determined by the determination signal generating means 61, and if the ID code is detected, the process proceeds to step S1.
In step 2, the data is compared with a reference ID code stored in advance. In step S3, a code signal (regular determination signal) as shown in FIG. 7A is output if the two match, according to the comparison and collation result.
An "L" level DC signal (theft determination signal) as shown in (b) is output. On the other hand, when the output of the immobilizer CPU13 is uncertain, the failure determination signal generating means 62, "H" level of the DC signal as shown in FIG. 7 (c) (fault signal) is generated.

【0029】ステップS5では、エンジン制御手段63
によって判定信号の種別が判別され、正規判定信号であ
れば、ステップS6へ進んでエンジン制御を許可し、盗
難判定信号であれば、ステップS7へ進んでエンジン制
御を禁止する。また、故障判定信号であれば、ステップ
S8では、切断検知手段64によってダミーライン信号
が検出され、ステップS9では、ダミーラインLd が切
断されているか否かが判断される。ここで、切断されて
いると判断されると、当該処理はステップS7へ進んで
エンジン制御が禁止され、切断されていないと判断され
ると、当該処理はステップS6へ進んでエンジン制御が
許可される。
In step S5, the engine control means 63
The type of the determination signal is determined by the following. If the signal is a normal determination signal, the process proceeds to step S6 to permit the engine control, and if the signal is a theft determination signal, the process proceeds to step S7 to inhibit the engine control. If the signal is a failure determination signal, the disconnection detecting means 64 detects a dummy line signal in step S8, and determines in step S9 whether the dummy line Ld is disconnected. Here, if it is determined that the cutting has been performed, the process proceeds to step S7, in which the engine control is prohibited. If it is determined that the cutting has not been performed, the process proceeds to step S6, in which the engine control is permitted. You.

【0030】本実施例によれば、故障判定信号が検出さ
れても、直ぐにはエンジン制御が許可されず、ダミーラ
インが切断されているか否かが判断される。そして、ダ
ミーラインが切断されていなければエンジン制御が許可
される一方、ダミーラインが切断されていればエンジン
制御が禁止される。したがって、イモビCPU13が故
意に破壊された場合のように、故障判定信号の発生が信
号ラインL1 〜L2 等の切断に起因したものであれば、
不正行為が行われたものと判断されてエンジン制御が禁
止される。
According to this embodiment, even if the failure determination signal is detected, the engine control is not immediately permitted, and it is determined whether or not the dummy line is disconnected. If the dummy line is not cut, the engine control is permitted, while if the dummy line is cut, the engine control is prohibited. Therefore, if the generation of the failure determination signal is caused by disconnection of the signal lines L1 to L2, as in the case where the immobilizer CPU 13 is intentionally destroyed,
It is determined that the wrongdoing has been performed, and the engine control is prohibited.

【0031】図2は、本発明の第2実施例の機能を示し
たブロック図、図6は、その動作を示したフローチャー
トであり、前記と同一の符号は同一または同等部分(処
理)を表している。
FIG. 2 is a block diagram showing the function of the second embodiment of the present invention, and FIG. 6 is a flowchart showing the operation thereof. The same reference numerals as those described above denote the same or equivalent parts (processes). ing.

【0032】上記した第1実施例では、イモビHIC1
0が故意に破壊されたことの検出を、ダミーラインLd
が切断されているか否かに基づいて行ったが、イモビH
IC10はECU30内に収納され、当該ECU30も
車両の座席下やエンジンルーム内等に収容されている。
このため、イモビHIC10を破壊するためには、EC
U30の配線(通常は挿抜可能なコネクタ等によって行
われる)および固定部材を外して車両外へ一旦取り出
し、ECU30のケースを開けてイモビHIC10を破
壊した後、再び車両へ取り付ける等の作業が必要とな
る。
In the first embodiment, the immobilizer HIC1
0 is detected by the dummy line Ld.
Was performed on the basis of whether or not
The IC 10 is housed in the ECU 30, and the ECU 30 is also housed under a seat of a vehicle, in an engine room, or the like.
Therefore, in order to destroy the immobilizer HIC10, EC
It is necessary to remove the U30 wiring (usually performed by a pluggable connector or the like) and the fixing member and take it out of the vehicle, open the case of the ECU 30, break the immobilizer HIC 10, and then attach it again to the vehicle. Become.

【0033】ここで、ECU30のエンジンCPU16
には、前記学習データを記憶する揮発性メモリ11が収
容されている。当該揮発性メモリ11は、バッテリ電圧
が瞬断等してもデータが失われないように、コンデンサ
等の適宜の手段によりバックアップされているが、EC
U30の配線が取り外され、バッテリからの給電が停止
すると、短時間のうちにコンデンサが放電してデータが
失われてしまう。
Here, the engine CPU 16 of the ECU 30
Contains a volatile memory 11 for storing the learning data. The volatile memory 11 is backed up by appropriate means such as a capacitor so that data is not lost even if the battery voltage is momentarily interrupted.
If the wiring of U30 is removed and the power supply from the battery is stopped, the capacitor is discharged in a short time and data is lost.

【0034】そこで、当該第2実施例では、イモビHI
C10を破壊するためにはECU30をバッテリライン
から切り離す必要があり、バッテリラインから切り離さ
れれば揮発性メモリ11のデータが失なわれることに着
目し、揮発性メモリ11のデータが失なわれているか否
かを履歴検出手段65により検出し、当該検出結果に基
づいて、イモビHIC10が破壊されたか否かを判断す
るようにしている。
Therefore, in the second embodiment, the immobilized HI
In order to destroy C10, it is necessary to disconnect the ECU 30 from the battery line, and paying attention to the fact that the data in the volatile memory 11 will be lost if the ECU 30 is disconnected from the battery line. Whether or not the immobilizer HIC10 has been destroyed is detected by the history detecting means 65, and based on the detection result.

【0035】このような構成において、ステップS1〜
S5では、前記と同様に判定信号発生手段61によるI
Dコードの照合およびエンジン制御手段63による判定
信号の識別が行われる。ここで、正規判定信号または盗
難判定信号が検出された場合には、前記第1実施例の場
合と同様に、それぞれエンジン制御の許可および禁止が
行われる。
In such a configuration, steps S1 to S1
In S5, the I signal by the determination signal
Collation of the D code and identification of the determination signal by the engine control means 63 are performed. Here, when the normal judgment signal or the theft judgment signal is detected, the permission and the prohibition of the engine control are respectively performed similarly to the case of the first embodiment.

【0036】一方、故障判定信号が検出されると、ステ
ップS8aでは、履歴検出手段65により、揮発性メモ
リ11のデータ検出が行われ、ステップS9aでは、デ
ータの有無が判定される。ここで、データが失われてい
ると判断されると、当該処理はステップS7へ進んでエ
ンジン制御が禁止され、失われていないと判断される
と、当該処理はステップS6へ進んでエンジン制御が許
可される。
On the other hand, when a failure determination signal is detected, in step S8a, the history detection means 65 detects data in the volatile memory 11, and in step S9a, the presence or absence of data is determined. Here, if it is determined that the data is lost, the process proceeds to step S7, and the engine control is prohibited. If it is determined that the data is not lost, the process proceeds to step S6, and the engine control is performed. Allowed.

【0037】本実施例によれば、故障判定信号が検出さ
れても、直ぐにはエンジン制御許可信号が出力されず、
揮発性メモリのデータ有無が判断される。そして、デー
タが失われていなければエンジン制御が許可される一
方、データが失われていればエンジン制御が禁止され
る。したがって、イモビHIC10を破壊するためにE
CU30がバッテリラインから切り離された場合のよう
に、故障判定信号の発生がECU30のバッテリライン
からの切り離しに起因したものであれば、不正行為が行
われたものと判断されてエンジン制御が禁止される。
According to this embodiment, even if the failure determination signal is detected, the engine control permission signal is not immediately output,
The presence or absence of data in the volatile memory is determined. If the data is not lost, the engine control is permitted, while if the data is lost, the engine control is prohibited. Therefore, to destroy the immobilizer HIC10, E
If the occurrence of the failure determination signal is caused by disconnection of the ECU 30 from the battery line, as in the case where the CU 30 is disconnected from the battery line, it is determined that an illegal act has been performed and engine control is prohibited. You.

【0038】[0038]

【発明の効果】上記したように、本発明によれば以下の
ような効果が達成される。 (1) 本発明の第1実施例によれば、故障判定信号が検出
されても、直ぐにはエンジン制御許可信号が出力され
ず、ダミーラインが切断されているか否かが判断され
る。そして、ダミーラインが切断されていなければエン
ジン制御が許可される一方、ダミーラインが切断されて
いればエンジン制御が禁止される。したがって、当該装
置が故意に破壊された場合のように、故障判定信号の発
生が信号ラインの切断に起因したものであれば、不正行
為が行われたものと判断されてエンジン制御が禁止さ
れ、車両盗難が防止される。 (2) 本発明の第2実施例によれば、故障判定信号が検出
されても、直ぐにはエンジン制御許可信号が出力され
ず、揮発性メモリのデータ有無が判断される。そして、
データが失われていなければエンジン制御が許可される
一方、データが失われていればエンジン制御が禁止され
る。したがって、当該車両盗難防止装置に破壊行為を行
った場合のように、故障判定信号の発生が当該装置のバ
ッテリラインからの切り離しに起因したものであれば、
不正行為が行われたものと判断されてエンジン制御が禁
止され、車両盗難が防止される。
As described above, according to the present invention, the following effects can be achieved. (1) According to the first embodiment of the present invention, even if the failure determination signal is detected, the engine control permission signal is not immediately output, and it is determined whether or not the dummy line is disconnected. If the dummy line is not cut, the engine control is permitted, while if the dummy line is cut, the engine control is prohibited. Therefore, if the occurrence of the failure determination signal is caused by the disconnection of the signal line, such as when the device is intentionally destroyed, it is determined that an illegal act has been performed, and the engine control is prohibited. Vehicle theft is prevented. (2) According to the second embodiment of the present invention, even if the failure determination signal is detected, the engine control permission signal is not immediately output, and the presence or absence of data in the volatile memory is determined. And
If data is not lost, engine control is permitted, while if data is lost, engine control is prohibited. Therefore, if the occurrence of the failure determination signal is caused by disconnection of the device from the battery line, as in the case where the vehicle theft prevention device is destroyed,
It is determined that the wrongdoing has been performed, and the engine control is prohibited, thereby preventing the vehicle from being stolen.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の第1実施例の主要部の機能ブロック
図である。
FIG. 1 is a functional block diagram of a main part of a first embodiment of the present invention.

【図2】 本発明の第2実施例の主要部の機能ブロック
図である。
FIG. 2 is a functional block diagram of a main part of a second embodiment of the present invention.

【図3】 第1実施例の具体的構成を示したブロック図
である。
FIG. 3 is a block diagram showing a specific configuration of the first embodiment.

【図4】 第1実施例の主要部の構成を示したブロック
図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a main part of the first embodiment.

【図5】 第1実施例の動作を示したフローチャートで
ある。
FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the first embodiment.

【図6】 第2実施例の動作を示したフローチャートで
ある。
FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the second embodiment.

【図7】 各判定信号の信号波形の一例を示した図であ
る。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a signal waveform of each determination signal.

【図8】 従来のトランスポンダ方式イモビライザのブ
ロック図である。
FIG. 8 is a block diagram of a conventional transponder type immobilizer.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2…キー、4…送信器、5…キーシリンダ、6…誘導コ
イル(アンテナ)、7…イグニッションスイッチ、10
…イモビHIC、13…イモビCPU、14…EEPR
OM、16…エンジンECU、17…燃料噴射弁、18
…燃料ポンプ、19…アンテナユニット、30…EC
U、40、50…コネクタ
2 ... key, 4 ... transmitter, 5 ... key cylinder, 6 ... induction coil (antenna), 7 ... ignition switch, 10
... Imobi HIC, 13 ... Imobi CPU, 14 ... EEPR
OM, 16: engine ECU, 17: fuel injection valve, 18
... Fuel pump, 19 ... Antenna unit, 30 ... EC
U, 40, 50 ... connector

フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−156191(JP,A) 特開 昭63−226471(JP,A) 特開 平4−297354(JP,A) 特開 平5−229401(JP,A) 特開 平4−278864(JP,A) 実開 昭61−55785(JP,U) 実開 平3−86872(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60R 25/04 602 Continuation of the front page (56) References JP-A-6-156191 (JP, A) JP-A-63-226471 (JP, A) JP-A-4-297354 (JP, A) JP-A-5-229401 (JP) JP-A-4-278864 (JP, A) JP-A-61-55785 (JP, U) JP-A-3-86872 (JP, U) (58) Fields investigated (Int. Cl. 6 , DB Name) B60R 25/04 602

Claims (13)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 外部から入力されたIDコ−ドが、正当
なIDコ−ドであれば正当判定信号を、正当なIDコー
ドでなければ盗難判定信号を、それぞれ出力する盗難判
定手段と、前記正当判定信号を検知してエンジン制御を許可し、盗
難判定信号を検知してエンジン制御を禁止し、前記正当
判定信号および盗難判定信号のいずれも検知できないと
エンジン制御を許可するエンジン制御手段と、 前記盗難判定手段に対する破壊行為の有無を検出する破
壊行為検出手段と、前記正当判定信号および盗難判定信号のいずれも検知で
きずに 前記破壊行為が検出されるとエンジン制御を禁止
する禁止手段とを具備したことを特徴とする車両盗難防
止装置。
An ID code entered from outside is valid.
If the ID code is a valid ID code,
If not, theft determination means for outputting a theft determination signal respectively , and detecting the validity determination signal to permit engine control, and
Detects the difficulty determination signal and prohibits engine control.
If neither the judgment signal nor the theft judgment signal can be detected
Engine control means for permitting engine control, vandalism detection means for detecting the presence or absence of vandalism with respect to the theft determination means, and detection of both the validity determination signal and the theft determination signal.
Prohibiting means for prohibiting engine control when the vandalism is detected without flaws .
【請求項2】 前記盗難判定手段を構成する信号ライン
の近傍にはダミーラインが引き回されており、前記破壊
行為検出手段は、当該ダミーラインの切断を検知して破
壊行為検出を行うことを特徴とする請求項1に記載の車
両盗難防止装置。
2. A dummy line is routed in the vicinity of a signal line constituting the theft judging means, and the vandalism detecting means detects breakage of the dummy line and performs vandalism detection. The vehicle anti-theft device according to claim 1, wherein:
【請求項3】 前記破壊行為検出手段は、当該車両盗難
防止装置がバッテリラインから切り離された履歴を検知
して破壊行為検出を行うことを特徴とする請求項1に記
載の車両盗難防止装置。
3. The vehicle antitheft device according to claim 1, wherein the vandalism detection means detects the history of disconnection of the vehicle antitheft device from the battery line and detects the vandalism.
【請求項4】 外部から入力されたIDコ−ドが、正当
なIDコ−ドであるときには正当判定信号を、正当なI
Dコードでないときには盗難判定信号を、それぞれ判定
信号ライン上へ出力する判定信号発生手段と、 判定信号の信号レベルが不確定となると、判定信号ライ
ン上に故障判定信号を発生させる故障信号発生手段と、 前記判定信号発生手段を構成する信号ラインのうち、切
断されると判定信号の信号レベルが不確定となる信号ラ
インの近傍に引き回されたダミーラインと、 前記ダミーラインの切断を検知する切断検知手段と、 前記正当判定信号および故障判定信号に応答してエンジ
ン制御を許可し、盗難判定信号に応答してエンジン制御
を禁止する一方、前記ダミーラインの切断が検知される
と、前記故障判定信号にかかわらずエンジン制御を禁止
するエンジン制御手段とを具備したことを特徴とする車
両盗難防止装置。
4. When the ID code inputted from the outside is a valid ID code, a validity judgment signal is sent to a valid ID code.
A determination signal generating means for outputting a theft determination signal on the determination signal line when the code is not a D code; and a failure signal generating means for generating a failure determination signal on the determination signal line when the signal level of the determination signal becomes uncertain. A dummy line routed in the vicinity of a signal line of which the signal level of the determination signal becomes indeterminate when disconnected among the signal lines constituting the determination signal generating means; and a disconnection detecting the disconnection of the dummy line. a detection means, wherein to allow the engine control in response to the correctness determination signal and the fault signal, while prohibiting the engine control in response to the theft determination signal, the cutting of the dummy line is detected, the failure determination An anti-theft device for a vehicle, comprising: engine control means for prohibiting engine control regardless of a signal.
【請求項5】 前記ダミーラインが近傍に引き回される
判定信号発生手段の信号ラインは、電源ライン、接地ラ
イン、判定信号ライン、および基準クロックラインの少
なくとも一つであることを特徴とする請求項4に記載の
車両盗難防止装置。
5. The signal line of the determination signal generating means in which the dummy line is routed to the vicinity is at least one of a power supply line, a ground line, a determination signal line, and a reference clock line. Item 5. The vehicle antitheft device according to Item 4.
【請求項6】 前記故障信号発生手段は、判定信号ライ
ンを抵抗手段を介して固定電位に接続する手段であるこ
とを特徴とする請求項4または5に記載の車両盗難防止
装置。
6. The vehicle antitheft device according to claim 4, wherein the failure signal generating means is means for connecting a determination signal line to a fixed potential via a resistance means.
【請求項7】 ダミーラインの一端を第1の固定電位に
接続する手段と、 ダミーラインの他端を抵抗手段を介して第2の固定電位
に接続する手段とをさらに具備し、 前記切断検知手段は、前記ダミーラインの他端の信号レ
ベルに基づいて切断検知を行うことを特徴とする請求項
4ないし6のいずれかに記載の車両盗難防止装置。
7. The disconnection detecting device further comprises: means for connecting one end of the dummy line to a first fixed potential; and means for connecting the other end of the dummy line to a second fixed potential via a resistance means. 7. The vehicle antitheft device according to claim 4, wherein the means detects disconnection based on a signal level at the other end of the dummy line.
【請求項8】 前記ダミーラインの一端は、抵抗手段を
介して第1の固定電位に接続されたことを特徴とする請
求項7に記載の車両盗難防止装置。
8. The vehicle anti-theft device according to claim 7, wherein one end of the dummy line is connected to a first fixed potential via a resistance means.
【請求項9】 前記ダミーラインは、他の信号ラインに
比べて外力により切断されやすいことを特徴とする請求
項4ないし8のいずれかに記載の車両盗難防止装置。
9. The vehicle anti-theft device according to claim 4, wherein the dummy line is more easily cut by an external force than other signal lines.
【請求項10】 外部から入力されたIDコ−ドが、正
当なIDコ−ドであるときには正当判定信号を、正当な
IDコードでないときには盗難判定信号を、それぞれ判
定信号ライン上へ出力する判定信号発生手段と、 判定信号の信号レベルが不確定になると、判定信号ライ
ン上に故障判定信号を発生させる故障信号発生手段と、 前記正当判定信号および故障判定信号に応答してエンジ
ン制御を許可し、盗難判定信号に応答してエンジン制御
を禁止するエンジン制御手段とを具備し、バッテリライ
ンを介して電力を供給される車両盗難防止装置におい
て、 当該車両盗難防止装置がバッテリラインから切り離され
た履歴を検出する履歴検出手段をさらに具備し、 前記エンジン制御手段は、前記履歴検出手段によって当
該車両盗難防止装置のバッテリラインからの切離し履歴
が検出されていると、前記故障判定信号にかかわらずエ
ンジン制御を禁止することを特徴とする車両盗難防止装
置。
10. Judgment for outputting a judging signal when the ID code inputted from outside is a valid ID code, and outputting a theft judging signal when the ID code is not a valid ID code. Signal generation means, failure signal generation means for generating a failure determination signal on the determination signal line when the signal level of the determination signal becomes uncertain, and permitting engine control in response to the validity determination signal and the failure determination signal. And an engine control means for prohibiting engine control in response to a theft determination signal, wherein the vehicle anti-theft device is supplied with power via a battery line. The engine control means further includes a history detection means for detecting the vehicle antitheft device by the history detection means. When disconnecting history from reline is detected, the vehicle theft prevention device and inhibits the engine control regardless of the fault signal.
【請求項11】 エンジン制御用データを記憶する揮発
性記憶手段と、 前記揮発性記憶手段をバッテリバックアップする手段と
をさらに具備し、 前記履歴検出手段は、前記揮発性記憶手段の記憶内容を
参照し、記憶内容が失われていると切離し履歴の有り検
出を行うことを特徴とする請求項10に記載の車両盗難
防止装置。
11. A volatile storage unit for storing engine control data, and a unit for backing up the volatile storage unit with a battery, wherein the history detection unit refers to storage contents of the volatile storage unit. 11. The vehicle anti-theft device according to claim 10, wherein if the storage content is lost, the presence of a disconnection history is detected.
【請求項12】 前記正当判定信号は、予め定められた
周期およびデューティ比を持つパルス信号であることを
特徴とする請求項4ないし11のいずれかに記載の車両
盗難防止装置。
12. The vehicle antitheft device according to claim 4, wherein the validity determination signal is a pulse signal having a predetermined cycle and a predetermined duty ratio.
【請求項13】 前記故障判定信号および盗難判定信号
はそれぞれ、第1レベルおよびこれとは異なる第2レベ
ルの直流信号であることを特徴とする請求項4ないし1
2のいずれかに記載の車両盗難防止装置。
13. The system according to claim 4, wherein the failure determination signal and the theft determination signal are DC signals of a first level and a second level different from the first level, respectively.
3. The vehicle theft prevention device according to any one of 2.
JP4257895A 1994-10-19 1995-02-08 Vehicle anti-theft device Expired - Fee Related JP2981142B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4257895A JP2981142B2 (en) 1995-02-08 1995-02-08 Vehicle anti-theft device
US08/461,422 US5686883A (en) 1994-10-19 1995-06-05 Vehicle anti-theft system
DE19539011A DE19539011B4 (en) 1994-10-19 1995-10-19 Vehicle anti-theft system
GB9521434A GB2294347B (en) 1994-10-19 1995-10-19 Vehicle anti-theft system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4257895A JP2981142B2 (en) 1995-02-08 1995-02-08 Vehicle anti-theft device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08207709A JPH08207709A (en) 1996-08-13
JP2981142B2 true JP2981142B2 (en) 1999-11-22

Family

ID=12639959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4257895A Expired - Fee Related JP2981142B2 (en) 1994-10-19 1995-02-08 Vehicle anti-theft device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2981142B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3578001B2 (en) 1998-07-10 2004-10-20 トヨタ自動車株式会社 Vehicle security control device
JP4644987B2 (en) * 2001-07-18 2011-03-09 日産自動車株式会社 Anti-theft device for vehicles
KR100398259B1 (en) * 2001-08-21 2003-09-19 현대자동차주식회사 Method for memory data self testing control of immobilizer system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08207709A (en) 1996-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3073904B2 (en) Vehicle data processing device
US5606306A (en) Vehicle anti-theft engine control device
US6788189B2 (en) Vehicle antitheft device and program
JP3005175B2 (en) Vehicle anti-theft device
JP3250452B2 (en) Engine start control device
JPH09193745A (en) Vehicle security strengthening method and device
WO1997038878A1 (en) Machine start controlling apparatus
JP2915299B2 (en) Vehicle anti-theft device
JP2813962B2 (en) Anti-theft device
JP2943976B2 (en) Engine control device with vehicle anti-theft function
US5686883A (en) Vehicle anti-theft system
JP2981142B2 (en) Vehicle anti-theft device
US5641998A (en) Simplified vehicle engine control device for mounting on a vehicle without anti-theft function exhibiting an immobilizing function if used to replace a more complicated engine control device mounted on a vehicle with anti-theft function
JP2954845B2 (en) Engine control device for vehicle theft prevention
JP3171083B2 (en) Immobilizer system
JP2947458B2 (en) Vehicle anti-theft device
JP2966297B2 (en) Vehicle anti-theft device
JP3275659B2 (en) Vehicle anti-theft device
US5633624A (en) Vehicle anti-theft system
JP3270270B2 (en) Vehicle anti-theft device
JP3388648B2 (en) Vehicle anti-theft device
JP3309676B2 (en) Vehicle anti-theft device
JP2768322B2 (en) Vehicle antitheft device
JP3114614B2 (en) Vehicle anti-theft device
JP3309677B2 (en) Vehicle anti-theft device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees