JP2980189B2 - 形態変化玩具 - Google Patents

形態変化玩具

Info

Publication number
JP2980189B2
JP2980189B2 JP6232192A JP23219294A JP2980189B2 JP 2980189 B2 JP2980189 B2 JP 2980189B2 JP 6232192 A JP6232192 A JP 6232192A JP 23219294 A JP23219294 A JP 23219294A JP 2980189 B2 JP2980189 B2 JP 2980189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toy
locking
storage
arm
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6232192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0866562A (ja
Inventor
幹俊 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takara Co Ltd
Original Assignee
Takara Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takara Co Ltd filed Critical Takara Co Ltd
Priority to JP6232192A priority Critical patent/JP2980189B2/ja
Publication of JPH0866562A publication Critical patent/JPH0866562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2980189B2 publication Critical patent/JP2980189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は玩具本体に対して被収納
部が収納された状態から外部に飛び出したときに瞬時に
形態が変化する形態変化玩具に関する。
【0002】
【従来技術】従来から乗物からロボットなどに形態が変
化する形態変化玩具が知られている。これらの玩具は主
に形態の変化の過程を楽しむものであり、例えば自動車
のボディを前後に分割したり、左右のバンパーを横に引
き出したり、回転させたりすることにより、ロボットが
少しずつその形態を成していくようにする点に内部機構
の重点が置かれていた。
【0003】しかしながら、このように部品を移動させ
たり回転させたりすることで形態を変化させる玩具は多
種多様なものが提案実施され、飽きられる傾向にある。
【0004】
【発明の目的】本発明は前記問題点に鑑みて成立したも
ので、部品を動かすことなしに瞬時に形態が変化する面
白さが得られる形態変化玩具を提供することをその目的
とする。
【0005】
【目的を達成するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係る形態変化玩具は、球状の形態から人形
の形態に瞬時に形態が変化する形態変化玩具であって、
以下の要件を備えたことを特徴とする。 (イ)球状の玩具本体と玩具本体に対して出没する胴体
部とから成ること (ロ)玩具本体はそれぞれ外形が半球状の収納部と蓋と
から全体が球状に形成され、蓋は収納部に対して回動自
在に装着されていること (ハ)胴体部は収納部の下端部に対して回動自在に装着
されているとともに、胴体部には腕部と脚部とが折畳み
可能に取り付けられていること (ニ)胴体部は腕部と脚部とが折畳まれた状態で収納部
内に収納可能な大きさに形成され、かつ収納部に収納さ
れた状態から収納部の下方に移動するようにバネ付勢さ
れていること (ホ)腕部と脚部とは胴体部に対して常時折畳み状態か
ら展開方向にバネ付勢されていること (ヘ)収納部には、収納した胴体部を係止する係止部
と、この係止部による胴体部の係止を解除する操作部と
が設けられていること(ト)収納部から胴体部が下方に移動した時は玩具本体
は人形の形態における頭部を構成すること
【0006】 なお、前記人形、腕部及び脚部に代え、そ
れぞれ動物、前足部及び後足部としてもよい。
【0007】
【発明の作用、効果】請求項1の発明によれば、玩具を
球状の形態にするときは、まず玩具本体の蓋を開き、
部と脚部とを折畳み状態として胴体部を収納部内に収納
する。収納された腕部と脚部とは収納部の内壁に当た
り、折畳み状態が保持されるとともに、胴体部と収納部
の係止部とが係止して収納状態が保持される。その後、
蓋を閉じる。胴体部は収納部と蓋との間に収納されてし
まうから、全体として球状になる。
【0008】 形態変化させるときは、操作部によって収
納部と胴体部との係止を解除する。これにより、バネ力
により胴体部は玩具本体の下方に移動し、同時に蓋もこ
胴体部の移動により開き作動した後に閉じる。胴体部
は回転して玩具本体の下方に移動するが、同時に腕部と
脚部も収納部から出た状態で解放されるからバネ力によ
り折畳み状態から展開する。したがって、玩具は全体と
して玩具本体を頭部とする人形の形態に変化する。
【0009】 上記変化は形態を構成する部品を動かす操
作なしに、各部品のバネによる自動的回動によって形態
の変化が自動的に行なわれるとともに、玩具本体を頭部
とする人形の形態に形態の変化が瞬時に行なわれ、従来
にない面白い形態変化玩具を提供することができる。
【0010】 請求項2の発明によれば、玩具本体の表面
を動物の頭部の模様に変え、腕部及び脚部の代わりに動
物の前足部及び後足部として構成されるので、全体とし
て動物の形態に変化させるようにすることができる。
【0011】
【実施例】図1(a) (b) は本発明に係る形態変化玩具に
おける変化の前後の形態を示すものである。この形態変
化玩具は球状の玩具本体1と玩具本体1に対して出没す
る胴体部2とから成り、玩具本体1は変化前は球状の形
態を有するものとして、玩具本体1に設けられた操作部
3を回動操作することにより全体が人形の形態に変化す
るように構成されている。
【0012】 玩具本体1はそれぞれ外形が半球状の収納
部1aと蓋1bとから全体が球状に形成され、蓋1bは
図2(a) 、図3(a) に示すように、軸4により収納部1
aに対して回動開閉自在に装着され、バネ(図示せず)
により閉じ方向に付勢されている。なお、蓋1bは重力
で閉じるようにしてもよい。また、蓋1bの中央には開
口部6が形成され、この開口部6の内側には回転板5が
中央の軸7を中心に180度反転可能に配置され、図示
しないバネにより反転して裏面が表側に出るように構成
されている。回転板5の裏側には図1(b) のように人の
目、鼻等などが描かれている。
【0013】 胴体部2も中空に形成され、図4に示すよ
うに側部と底部から背部にかけて上部案内溝8と下部案
内溝9が形成されているとともに、上部案内溝8には腕
部10が、下部案内溝9には脚部11が摺動自在に挿入
され、図5(a) (b) に示されるように、腕部10と脚部
11の基部側に形成された回動軸12、13が胴体部2
の内壁に回動自在に軸受けされている。
【0014】 また、腕部10と脚部11の基端には係合
部15、16が形成され、これらの係合部15、16は
背部の中央部に貫通した軸体17の先端の係合突部1
8、19に係合している。そして、軸体17の先端と胴
体部2の前部内壁との間にはバネ14が設けられてい
る。このため、軸体17を軸方向に移動させることによ
り、腕部10と脚部11とは回動軸12、13を中心に
回動する。したがって、軸体17を押し込むことによ
り、腕部10と脚部11は上記回動軸を中心に回動し、
このとき図4に示すように、それぞれ上部案内溝8と下
部案内溝9に沿って摺動して後ろ側に折畳まれ、軸体1
7に対する押込み力を解放すると、バネ14により腕部
10と脚部11とは逆に図5(a) (b) に示すように、側
部側に回動して腕部10を横に出し、脚部11を下方に
伸ばすように展開する。
【0015】 次に、胴体部2の上端には図3(b) に示さ
れるように、首部20が形成され、首部20は収納部1
aの下端部に設けられた開口部に挿入されるとともに、
開口部の両側部に設けられた軸21に対して回動自在に
装着されている。また、胴体部2は、同図(a) 、図2
(a) のように、腕部10と脚部11とが折畳まれた状態
で収納部1a内に収納可能な大きさに形成されている。
さらに、胴体部2は、上記軸21に巻装されたバネ(図
示せず)により収納部1aに収納された状態から回動し
て収納部1aから外部に突出するように付勢されてい
る。
【0016】 ところで、収納部1aの内側上部には、図
2(a) (b) (c) のように、内部に収納された胴体部2に
係止する係止部22を有する係止片23が配置されてい
る。この係止片23は収納部1aを貫通して外側に突出
し、この突出部は軸24に回動可能に支持されていると
ともに、突出部の先端上部には球状に膨出した操作部3
が、また突出部の下部には補助片3aが形成されてい
る。さらに、係止片23の上部には弯曲したバネ片25
が形成され、バネ片25の端部は収納部1aの内壁上面
に当接している。したがって、係止片23は常時下方に
付勢されている。なお、軸24から係止部22までの距
離は長いので、操作部3を少し動かしても、係止部22
の移動量はその何倍かになる。
【0017】 これに対し、胴体部2の底部には段部26
が形成されている。この段部26は胴体部2が収納部1
a内に収納したときに、自動的に係止片23の係止部2
2に係止するものである。
【0018】 前記構成において、玩具を球状の形態にす
るときは、まず図3(b) のように玩具本体1の蓋1bを
開き、その開口部6の回転板5をバネに抗して裏返して
表面を外部に露出させるように保持させるとともに、軸
体17を押込んで腕部10と脚部11とを折畳み状態と
して図3(a) のように胴体部2を収納部1a内に収納す
る。腕部10と脚部11とは収納部1aの内壁に当た
り、折畳み状態が保持されるとともに、図2(a) のよう
に、胴体部2の段部26と収納部1aの係止部22とが
係止して収納状態が保持される。その後、蓋1bを閉じ
る。このとき回転板5は胴体部2に当たって裏返し状態
が維持される。胴体部2は収納部1aと蓋1bとの間に
収納されてしまうから、全体として図1(a) 、図2(a)
に示す球状の形態になる。
【0019】 形態変化させるときは、操作部3を持って
玩具を下方に強く振る。振りの端部で操作部3は止まる
が、玩具本体1は慣性により運動を続けようとするの
で、係止片23が相対的に上方に回動し、係止片23と
胴体部2の係止段部26との係止が解除される(図2
(b) 参照)。そのため、上記慣性力に加えてバネ力によ
り胴体部2は首部20の軸21を中心に回動するので、
蓋1bは胴体部2に押されて胴体部2との係合が外れ、
開き作動するが、バネ力により再び閉じる。胴体部2は
回転して玩具本体1の下方に移動するが、同時に腕部1
0と脚部11も収納部1aから出た状態で解放されるか
ら、バネ力により図2(c) のように折畳み状態から展開
する。なお、蓋1bの回転板5も胴体部2による規制か
ら解放されるから、反転する。玩具本体1の下方に胴体
部2が突出し、胴体部2に腕部10と脚部11とが展開
し、さらに回転板5の反転によって玩具本体1に目、鼻
等等が現われる。したがって、玩具は図1(b) のように
全体として玩具本体1を頭部とする人形の形態に変化す
る。この変化は各部品のバネによる回動によって行なわ
れるので、瞬時に変化する。また、玩具を振るときは玩
具は高速で動いているからほとんど見ることはできず、
その後に形態変化が続くので、変化の度合いが非常に早
い。
【0020】 形態変化させるときの操作は、操作部3を
人指し指で押え、親指で補助片3aを押すことにより係
止片23を回動させることによって行なってもよい。
【0021】 人形の状態から球状形態に戻すときは、上
述の要領によって行なえばよい。
【0022】 なお、前記実施例は球状の形態を人形に変
える例であるが、玩具本体1の表面を動物の頭部の模様
に変え、腕部10及び脚部11の代わりに動物の前足部
及び後足部として構成すれば、全体として動物の形態に
変化させるようにすることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a) (b) は本発明に係る形態変化玩具の変化の
前後の状態を示す斜視図
【図2】(a) (b) (c) はそれぞれ上記形態変化玩具の球
状形態時、変化の途中および変化後の状態の側面図
【図3】(a) (b) はそれぞれ収納部内に胴体部が収納さ
れた状態の背面図及び玩具本体を開き、胴体部の腕部と
脚部とを展開した状態の背面図
【図4】軸体を押し込んで胴体部の腕部と脚部とを折畳
んだ状態の側面図
【図5】(a) (b) はそれぞれ腕部と脚部の折畳み、展開
状態を示す説明図
【符号の説明】
1 玩具本体 1a 収納部 1b 蓋 2 胴体部 3 操作部 10 腕部 11 脚部 22 係止部

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 球状の形態から人形の形態に瞬時に形態
    が変化する形態変化玩具であって、以下の要件を備えた
    ことを特徴とする形態変化玩具。 (イ)球状の玩具本体と玩具本体に対して出没する胴体
    部とから成ること (ロ)玩具本体はそれぞれ外形が半球状の収納部と蓋と
    から全体が球状に形成され、蓋は収納部に対して回動自
    在に装着されていること (ハ)胴体部は収納部の下端部に対して回動自在に装着
    されているとともに、胴体部には腕部と脚部とが折畳み
    可能に取り付けられていること (ニ)胴体部は腕部と脚部とが折畳まれた状態で収納部
    内に収納可能な大きさに形成され、かつ収納部に収納さ
    れた状態から収納部の下方に移動するようにバネ付勢さ
    れていること (ホ)腕部と脚部とは胴体部に対して常時折畳み状態か
    ら展開方向にバネ付勢されていること (ヘ)収納部には、収納した胴体部を係止する係止部
    と、この係止部による胴体部の係止を解除する操作部と
    が設けられていること(ト)収納部から胴体部が下方に移動した時は玩具本体
    は人形の形態における頭部を構成すること
  2. 【請求項2】 前記人形、腕部及び脚部に代え、それぞ
    れ動物、前足部及び後足部とした請求項1記載の形態変
    化玩具。
JP6232192A 1994-08-31 1994-08-31 形態変化玩具 Expired - Fee Related JP2980189B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6232192A JP2980189B2 (ja) 1994-08-31 1994-08-31 形態変化玩具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6232192A JP2980189B2 (ja) 1994-08-31 1994-08-31 形態変化玩具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0866562A JPH0866562A (ja) 1996-03-12
JP2980189B2 true JP2980189B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=16935440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6232192A Expired - Fee Related JP2980189B2 (ja) 1994-08-31 1994-08-31 形態変化玩具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2980189B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10421028B2 (en) * 2015-05-12 2019-09-24 Choirock Contents Factory Co., Ltd. Transformable toy
JP6481013B1 (ja) * 2017-11-14 2019-03-13 株式会社バンダイ 変形玩具、及び変形玩具セット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0866562A (ja) 1996-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5606033B2 (ja) 変形玩具
US6224456B1 (en) Doll having an arm movement mechanism using a rear-facing lever
JPS6130703Y2 (ja)
RU2719145C1 (ru) Игрушка для ребенка и матери
US8777688B2 (en) Toy action figure
US4402158A (en) Toy employing governor to control rate of movement of movable member
JP2008132355A (ja) 変形可能な玩具
US9415322B2 (en) Combinable transformable toy
JP5860875B2 (ja) 手指用インデントを備え、内部に隠蔵された物体を放出させるように形成されたコア
US4698043A (en) Rolling egg toy
US3928934A (en) Controller for a figure toy
US5713778A (en) Doll with simulated bowel movement
JP2980189B2 (ja) 形態変化玩具
JP2508159Y2 (ja) 軸端に回転自在な装飾を有する筆記具
CN208493222U (zh) 功能旋转玩具
US5478269A (en) Toy figure having grasping claw
CN110270102B (zh) 功能旋转玩具
US4526552A (en) Animated figure toy having a telescoping appendage
CN212416974U (zh) 手动变形玩具
JP3152590B2 (ja) 形態変化玩具
JP6664756B1 (ja) 形態変化玩具
CN209475576U (zh) 可组合变形的玩具套装
JP6675719B1 (ja) 形態変化玩具
JP7482672B2 (ja) 動作玩具
CN110251962A (zh) 可组合变形的玩具套装

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371