JP2978646B2 - 成形機の型開閉装置 - Google Patents

成形機の型開閉装置

Info

Publication number
JP2978646B2
JP2978646B2 JP4243368A JP24336892A JP2978646B2 JP 2978646 B2 JP2978646 B2 JP 2978646B2 JP 4243368 A JP4243368 A JP 4243368A JP 24336892 A JP24336892 A JP 24336892A JP 2978646 B2 JP2978646 B2 JP 2978646B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
die plate
servomotor
drive shaft
movable die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4243368A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0691711A (ja
Inventor
吉哉 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Machinery and Metal Co Ltd
Original Assignee
Toyo Machinery and Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Machinery and Metal Co Ltd filed Critical Toyo Machinery and Metal Co Ltd
Priority to JP4243368A priority Critical patent/JP2978646B2/ja
Publication of JPH0691711A publication Critical patent/JPH0691711A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2978646B2 publication Critical patent/JP2978646B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、射出成形機やダイカス
トマシン等の成形機における型開閉装置に係り、特に、
型開閉の駆動源としてサーボモータを用いた直圧式の型
開閉装置に関する。
【0002】
【従来の技術】射出成形機等の成形機において、型開閉
の駆動源としてサーボモータを用いた直圧式の型開閉装
置は公知であり、図4はこのようなサーボモータ駆動の
従来の型開閉装置の1例を示す一部切断した正面図であ
る。
【0003】図4において、51は固定金型52を取付
けた固定ダイプレート、53は可動金型54を取付けた
可動ダイプレート、55はテールストック(固定支持
盤)であり、固定ダイプレート51とテールストック5
5との間には、4本のタイバー56が架設されていて、
タイバー56に挿通・案内された可動ダイプレート53
は前後動(図示左右方向)可能となっている。
【0004】57はテールストック55に搭載された型
開閉用サーボモータ、58はテールストック55に回転
可能に保持された型開閉用駆動回転体で、型開閉用サー
ボモータ57の出力ピニオン(歯付きプーリ)57aの
回転は、例えばタイミングベルト59を介して型開閉用
駆動回転体58に伝達される。60はその一端を可動ダ
イプレート53に固定された駆動軸で、この駆動軸60
のネジ部60aが型開閉用駆動回転体58の内周部の雌
ネジ部とネジ−ナット結合されている。また、60bは
駆動軸60に形成されたスプライン軸部で、このスプラ
イン軸部60bは、テールストック55に固定された回
転抑止体61とスプライン軸結合されて、これにより駆
動軸60は確実に回転止めされて軸方向にのみ移動可能
とされている。
【0005】62は可動ダイプレート53に搭載された
エジェクト用サーボモータ、63は可動ダイプレート5
3に回転可能に保持されたエジェクト用駆動回転体で、
エジェクト用サーボモータ62の出力ピニオン(歯付き
プーリ)62aの回転は、例えばタイミングベルト64
を介してエジェクト用駆動回転体63に伝達される。6
5は製品(成形品)を突出すためのエジェクト体で、こ
のエジェクト体65のネジ部65aがエジェクト用駆動
回転体63に固定されたナット体66とネジ−ナット結
合されている。また、65bはエジェクト体65に形成
されたスプライン軸部で、このスプライン軸部65b
は、可動ダイプレート53に固定された回転抑止体67
とスプライン軸結合されて、これによりエジェクト体6
5は確実に回転止めされて軸方向にのみ移動可能とされ
ている。なお、図4において、68はラジアルベアリン
グ、69はスラストベアリングである。
【0006】上記した構成において、型開き行程時に
は、型開閉用サーボモータ57が所定方向に回転駆動さ
れて型開閉用駆動回転体58が回転し、この型開閉用駆
動回転体58とネジ−ナット結合された駆動軸60は、
軸方向にのみ移動可能に規制されているので図示右行方
向に後退する。従って、可動ダイプレート53が図示右
行方向に後退して型開きが行われる。この型開きの完了
後(もしくは型開きの途上で)、エジェクト用サーボモ
ータ62が所定方向に回転駆動されてエジェクト用駆動
回転体63が回転し、このエジェクト用駆動回転体63
と一体のナット体66とネジ−ナット結合されたエジェ
クト体65は、軸方向にのみ移動可能に規制されている
ので図示左行方向に前進し、可動金型54からの製品の
突出しが行われる。また、製品突出し完了後の適宜タイ
ミングで、エジェクト用サーボモータ62が上記とは逆
方向に回転駆動されて、エジェクト体65が図示右行方
向に後退する。一方、型閉じ時には、型開閉用サーボモ
ータ57が上記とは逆方向に回転駆動されて、駆動軸6
0と共に可動ダイプレート53が図示左行方向に前進し
て型閉じが行われ、固定金型52と可動金型54とが接
した時点(離型面が閉じた時点から)、さらに可動ダイ
プレート53が微小量だけ前進駆動されて(増締が行わ
れて)、所定の型締力を発生させるようになっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
のサーボモータ駆動の型開閉装置においては、単一の型
開閉用サーボモータの駆動力によって、可動ダイプレー
トを型開き完了位置から金型の離型面(パーティングラ
イン面)が閉じる位置まで前進させて型閉じを行い、さ
らに、離型面が閉じた位置から増締(型締)完了位置ま
で可動ダイプレートを微小量前進させて型締力を発生さ
せるようにしていた。
【0008】ところで、可動ダイプレートを上記した型
開き完了位置から金型の離型面が閉じる位置まで前進さ
せる期間においては、型開閉用サーボモータの出力トル
クは小さなもの(例えば、増締時の1/20〜1/30
程度のトルク)で差し支えないが、成形サイクルを短縮
化するための要請から高速で回転駆動必要がある。一
方、可動ダイプレートを上記した離型面が閉じた位置か
ら増締完了位置まで微小量(例えば、0.数mm、実際
には0.1mm程度)だけ前進させる期間においては、
前進量が微小であるので型開閉用サーボモータの回転は
低速で差し支えないが、型締力を発生させるためには非
常に大きな出力トルクを必要とする。
【0009】このため、型開閉用サーボモータとして用
いられるモータとしては、増締時に要求される高出力ト
ルクを満足し、また、型開き完了位置から金型の離型面
が閉じる位置までの型閉じ時に要求される高速回転を満
足するため、すなわち、高トルクかつ高速回転を満足す
るため、大容量のサーボモータを用いることを余儀なく
されていた。従って、型開閉用サーボモータのコストが
嵩み、型開閉装置のコストダウンを図る上での障害要因
の一つとなっていた。
【0010】また、従来の型開閉装置においては、エジ
ェクト用サーボモータを可動ダイプレートに搭載した構
成となっていたので、エジェクト用サーボモータの分だ
け可動ダイプレート側の重量(稼働重量)が嵩み、さら
に、前後動する可動ダイプレートに配線を施しているの
で、安全性等の点でも問題があることが指摘されてい
た。
【0011】本発明は上記の点に鑑みなされたもので、
その目的とするところは、小容量のサーボモータで型開
閉が可能でコストダウンを達成でき、また、可動ダイプ
レート側にサーボモータを搭載する必要がなく、従って
稼働重量が低減可能で、かつ、安全性等に優れた型開閉
装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は上記した目的を
達成するため、成形機の型開閉装置において、テールス
トックに低出力トルクであるも高速回転可能な第1のサ
ーボモータと高出力トルクであるが低速回転する第2の
サーボモータとを搭載し、可動ダイプレートと一体とな
って前後進する駆動軸を、回転−直線運動変換機構を介
して第1のサーボモータ及び第2のサーボモータでそれ
ぞれ軸方向に駆動可能とし、型開き完了位置から金型の
離型面が閉じる位置までは、第1のサーボモータの駆動
力によって駆動軸を軸方向に駆動して高速型閉じを行わ
せ、上記離型面が閉じた位置から増締(型締)完了位置
までは、第2のサーボモータの駆動力によって駆動軸を
軸方向に高トルクで駆動して型締力を発生させるよう
に、構成される。
【0013】また、上記した駆動軸における可動ダイプ
レート側の端部にナット体を固定し、このナット体に、
可動ダイプレートに固定された回転抑止部材にスプライ
ン軸結合されたエジェクト部材をネジ−ナット結合し、
エジェクト動作時には、第1のサーボモータと第2のサ
ーボモータとをそれぞれ所定方向に回転させることによ
り駆動軸を回転運動させ、この駆動軸の回転でエジェク
ト部材を可動ダイプレートに対し前進もしくは後退させ
るように、構成される。
【0014】
【作用】型開き完了位置にある可動ダイプレートを型閉
じ方向に駆動するに際し、先ず、第2のサーボモータを
停止させた(ロックさせた)状態で第1のサーボモータ
のみを所定方向に回転させ、この第1のサーボモータの
回転をネジ−ナット結合により直線運動に変換して駆動
軸に伝えて、駆動軸を直線運動させて可動ダイプレート
を固定ダイプレート側へ前進させる。この際、第1のサ
ーボモータは低出力トルクであるも高速回転するので、
可動ダイプレートは高速で型閉じ方向に駆動される。可
動ダイプレートが前進して金型の離型面が閉じた位置に
至ると、第1のサーボモータの回転を継続した状態で、
第2のサーボモータが所定方向に回転駆動され、スプラ
イン軸結合によって駆動軸に第2のサーボモータの回転
が伝達されて、駆動軸はネジ−ナット結合の作用によっ
て回転しつつ前進する。この回転を伴った駆動軸の前進
力は、例えばスラストベアリングを介して推力のみが可
動ダイプレートに伝達され、可動ダイプレートが離型面
を閉じた位置から増締完了位置まで微小量だけ前進駆動
されて型締力が発生される。なお、この増締行程時に
は、負荷トルクが増大することによって低トルクの第1
のサーボモータ側の回転は停止する。そして、この増締
行程時には、第2のサーボモータは低速であるも高出力
トルクで回転するので、所定の型締力発生のための駆動
トルクは充分保証される。
【0015】エジェクト部材を可動ダイプレートに対し
て前後動させるエジェクト前進/後退動作は、例えば可
動ダイプレートが型開き完了位置にある状態で行われ
る。可動ダイプレートが型開き完了位置にあるとき、第
1のサーボモータの回転数を第2のサーボモータの回転
数に同期させて第1,第2のサーボモータをそれぞれ所
定方向に回転させることによって、駆動軸は、その軸方
向位置を保持された状態で所定方向に回転駆動される。
駆動軸先端と一体のナット体には、軸方向移動のみを許
容されたエジェクト部材がネジ−ナット結合されている
ので、駆動軸の所定方向の回転によりエジェクト部材が
可動ダイプレートに対して前進し、製品の突出しが行わ
れる。製品突出し後は、第1,第2のサーボモータの回
転数を同期させて先とは異なる方向にそれぞれ回転させ
ることによって、駆動軸は、その軸方向位置を保持され
た状態で先とは逆方向に回転駆動され、これによりエジ
ェクト部材は可動ダイプレートに対して後退する。
【0016】斯様に、第1,第2のサーボモータの特性
を利用して型閉じ(離型面が閉じるまでの動作)と増締
(型締力を発生させる動作)とを役割分担させて行わせ
るので、高速型閉じと増締時の高出力トルクとを達成し
つつ、第1,第2のサーボモータを共に小容量のモータ
で実現することが可能となって、コストダウンに大いに
寄与する。また、エジェクト動作にも利用される第1,
第2のサーボモータは、共にテールストック(固定側)
に搭載されるので、従来に比して稼働重量を低減でき、
また可動ダイプレートにモータ駆動のための配線を引き
回す必要がないので、安全性やメンテナンス性にも優れ
たものとなる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の1実施例を図1〜図3によっ
て説明する。図1は本実施例に係る成形機の型開閉装置
の一部切断した正面図、図2は図1の要部拡大断面図、
図3は2つのサーボモータの動作と各行程との関係を表
にして示す説明図である。
【0018】図1において、1は固定金型2を取付けた
固定ダイプレート、3は可動金型4を取付けた可動ダイ
プレート、5はテールストック(固定支持盤)であり、
固定ダイプレート1とテールストック5との間には、4
本のタイバー6が架設されていて、タイバー6に挿通さ
れた可動ダイプレート3は前後動(図示左右方向)可能
に保持されている。
【0019】7はテールストック5に搭載された小容量
の第1のサーボモータ、8は同じくテールストック5に
搭載された小容量の第2のサーボモータである。本実施
例においては、第1のサーボモータ7は、例えば従来の
型開閉用サーボモータ57の定格トルクの1/20程度
の定格トルクをもつものとされ、最高回転速度は従来の
型開閉用サーボモータ57と同様の速度が出力可能とな
っている。また、第2のサーボモータ8は、内部に1/
20程度の減速比をもつ減速メカニズムを内蔵してお
り、例えば従来の型開閉用サーボモータ57の最高回転
速度の1/20程度の最高回転速度しか出力しないが、
減速比1/20によってその出力トルクは従来の型開閉
用サーボモータ57の出力トルクと同様の高トルクが出
力可能なものとなっている。
【0020】9は、テールストック5にラジアルベアリ
ング10及びスラストベアリング11を介して回転可能
に保持された第1の駆動回転体で、該第1の駆動回転体
9のギヤ部(歯付きプーリ部)9aと第1のサーボモー
タ7の出力ピニオン(歯付きプーリ)7aとの間にはタ
イミングベルト12が掛け回されており、第1のサーボ
モータ7の正逆回転は、タイミングベルト12によって
第1の駆動回転体9に伝達される。13は、テールスト
ック5にラジアルベアリング10を介して回転可能に保
持された第2の駆動回転体で、該第2の駆動回転体13
のギヤ部(歯付きプーリ部)13aと第2のサーボモー
タ8の出力ピニオン(歯付きプーリ)8aとの間にはタ
イミングベルト14が掛け回されており、第2のサーボ
モータ8の正逆回転は、タイミングベルト14によって
第2の駆動回転体13に伝達される。
【0021】15は回転及び軸方向に摺動可能な駆動軸
で、該駆動軸15の先端部15aは、前記可動ダイプレ
ート3にラジアルベアリング10及びスラストベアリン
グ11を介して回転可能に結合・保持されており、駆動
軸15は可動ダイプレート3と一体となって軸方向に移
動するも、駆動軸15は可動ダイプレート3に対して正
逆方向に回転可能となっている。15bは駆動軸15に
形成されたネジ部で、該ネジ部15bが前記第1の駆動
回転体9の内周部に形成された雌ネジ部9bにネジ−ナ
ット結合されている(本実施例では、例えばボールネジ
を用いたネジ−ナット結合としている)。15cは同じ
く駆動軸15に形成されたスプライン軸部で、該スプラ
イン軸部15cは前記第2の駆動回転体13の内周部に
形成されたスプライン係合部13bと係合されて、第2
の駆動回転体13とスプライン軸結合されている(本実
施例では、例えばボールスプラインを用いたスプライン
軸結合としている)。
【0022】16は前記駆動軸15の先端部15a側に
固定されたナット体で、図2に明瞭に示すようにこのナ
ット体16の雌ネジ部に、製品を前記可動金型4から突
出す(離型させる)ためのエジェクト部材17のネジ部
17aがネジ−ナット結合されている(本実施例では、
例えばボールネジを用いたネジ−ナット結合としてい
る)。17bはエジェクト部材17に形成されたスプラ
イン軸部で、該スプライン軸部17bは、前記可動ダイ
プレート3に固定された回転抑止部材18にスプライン
軸結合され(本実施例では、例えばボールスプラインを
用いたスプライン軸結合としている)、この結果、エジ
ェクト部材17は確実に回転止めされ軸方向にのみ移動
可能(可動ダイプレート3に対して前後動のみ可能)な
ものに構成されている。なお、ナット体16とエジェク
ト部材17とのネジ−ナット結合部のリードは、比較的
少ない回転数で大きな軸方向移動量が得られるように、
前記した第1の駆動回転体9と駆動軸15のネジ部15
bとのネジ−ナット結合部のリードよりも大きなものに
設定してある。
【0023】次に上記構成に基づく動作を、図1,2と
共に図3を参照しつつ説明する。 〈型閉じ行程(型開き完了位置→離型面閉じ位置)〉可
動ダイプレート3が型開き完了位置にある状態におい
て、型閉じ開始タイミングに至ると、第2のサーボモー
タ8を停止させた(ロックさせた)状態で、第1のサー
ボモータ7のみが正転方向(回転数NA )に回転駆動さ
れる。この第1のサーボモータ7の回転は、前記第1の
駆動回転体9と駆動軸15のとのネジ−ナット結合によ
り直線運動に変換されて駆動軸15に伝達され、駆動軸
15が前進する(図1において左行する)。これによ
り、スラストベアリング11を介して駆動軸15からの
推力を受けた可動ダイプレート3が、駆動軸15と一体
となって前進する。このとき、第1のサーボモータ7は
低出力トルクであるも高速回転するので、可動ダイプレ
ート3は高速で型閉じ方向に駆動され、所定秒時後、金
型の離型面が閉じる位置(金型離型面の同志が接触する
位置)まで可動ダイプレート3が前進する。
【0024】〈増締行程(離型面閉じ位置→型締完了位
置)〉可動ダイプレート3が前進して金型の離型面が閉
じた位置に至ると、第1のサーボモータ7の回転(回転
数NA )を維持した状態で、第2のサーボモータ8が正
転方向(回転数NB :NB≪NA)に回転駆動され、前記
第2の駆動回転体13と駆動軸15とのスプライン軸結
合によって、第2のサーボモータ8の回転が駆動軸15
に伝達される。駆動軸15は前記したように第1の駆動
回転体9とネジ−ナット結合されているので、駆動軸1
5は第2のサーボモータ8の回転力によって回転しつつ
前進する。この回転を伴った駆動軸15の前進力は、ス
ラストベアリング11を介して推力のみが可動ダイプレ
ート3に伝達され、可動ダイプレート3が離型面を閉じ
た位置から増締完了位置まで微小量(0.数mm程度)
だけ低速で前進駆動されて、所定の型締力が発生され
る。なお、この増締行程時には、負荷トルクが増大する
ことによって低出力トルクの第1のサーボモータ7側の
回転は停止する(回転不能状態となる)。そして、この
増締行程時には、第2のサーボモータ8は低速であるも
高出力トルクで回転するので、所定の型締力発生のため
の駆動トルクは充分保証される。
【0025】なお、増締行程時の上記した駆動軸15の
回転によって、駆動軸15先端のナット体16にネジ−
ナット結合された前記エジェクト部材17へ、回転力が
直線運動に変換されて伝達され、エジェクト部材17が
微小量だけ後退する。
【0026】〈型開き行程(型締完了位置→型開き完了
位置)〉可動ダイプレート3が型締完了位置にある状態
において、型開き開始タイミングに至ると、第2のサー
ボモータ8を停止させた(ロックさせた)状態で、第1
のサーボモータ7のみが逆転方向(回転数−NA )に回
転駆動される。この第1のサーボモータ7の回転は、前
記第1の駆動回転体9と駆動軸15のとのネジ−ナット
結合により直線運動に変換されて駆動軸15に伝達さ
れ、駆動軸15が後退する(図1において右行する)。
これにより、駆動軸15と一体となって可動ダイプレー
ト3が、型開き完了位置まで後退する。このときも、第
1のサーボモータ7は低出力トルクであるも高速回転す
るので、可動ダイプレート3は高速で型開きされること
となる。
【0027】〈エジェクト(EJ)前進/後退行程〉前
記エジェクト部材17を可動ダイプレート3(可動金型
4)に対して前後動させるエジェクト前進/後退動作
は、本実施例では例えば可動ダイプレート3が型開き完
了位置にある状態で行われる。可動ダイプレート3が型
開き完了位置にあるとき、第2のサーボモータ8を正転
方向に回転させ(回転数NB )、この第2のサーボモー
タ8の回転数に同期させて、第1のサーボモータ7を逆
転方向に回転させる(回転数−NB )。このように第
1,第2のサーボモータ7,8の回転数を同期させてそ
れぞれ正逆方向に回転させることによって、第2のサー
ボモータ8から駆動軸15に伝達される回転力に伴う軸
方向移動を、第1のサーボモータ7からの回転を受ける
第1の駆動回転体9と駆動軸15とのネジ−ナット結合
による作用により打消し、これによって、駆動軸15は
その軸方向位置が保持された状態で所定方向に回転駆動
される。前記したように、駆動軸15と一体のナット体
16には、軸方向移動のみを許容されたエジェクト部材
17がネジ−ナット結合されているので、駆動軸15の
所定方向の回転によりエジェクト部材17が可動ダイプ
レート3に対して前進し、製品の突出しが行われる。
【0028】製品突出し後は、第2のサーボモータ8を
逆転方向に回転させ(回転数−NB)、この第2のサー
ボモータ8の回転数に同期させて、第1のサーボモータ
7を正転方向に回転させる(回転数NB )。これによっ
て同様に、駆動軸15はその軸方向位置を保持された状
態で先とは逆方向に回転駆動され、この駆動軸15の回
転でエジェクト部材17が可動ダイプレート3に対して
後退し、エジェクト(EJ)後退動作が行われる。
【0029】なお上記した例では、エジェクト前進/後
退動作を可動ダイプレート3が型開き完了位置にある状
態で行っているが、エジェクト前進/後退動作は可動ダ
イプレート3が移動中においても複合して実行させるこ
とが可能で、例えば、型開き中には、図3において右側
に2点鎖線で囲って示す如く第1,第2のサーボモータ
7,8を駆動することによりこれが達成可能である。
【0030】以上のように本実施例によれば、第1,第
2のサーボモータ7,8の特性を利用して型閉じ(離型
面が閉じるまでの動作)と増締(型締力を発生させる動
作)とを役割分担させて行わせるので、高速型閉じと増
締時の高出力トルクとを達成しつつ、第1,第2のサー
ボモータ7,8を共に小容量のモータで実現することが
可能となって、コストダウンに大いに寄与する。また、
エジェクト動作にも利用される第1,第2のサーボモー
タ7,8は、共にテールストック5(固定側)に搭載さ
れるので、従来に比して稼働重量を低減でき、かつ、可
動ダイプレート5にモータ駆動のための配線を引き回す
必要がないので、安全性やメンテナンス性にも優れたも
のとなる。
【0031】
【発明の効果】叙上のように本発明によれば、小容量の
サーボモータで型開閉とエジェクト動作とが可能とな
り、従来のように型開閉用に大容量モータを用いる必要
がないのでコストダウンが達成できる。また、可動ダイ
プレート側にサーボモータを搭載していないので、従来
に比して稼働重量が低減可能で、かつ、可動ダイプレー
ト側に配線を引き回す必要がないので、安全性やメンテ
ナンス性にも優れた型開閉装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例に係る成形機の型開閉装置の
一部切断した正面図である。
【図2】図1の要部拡大断面図である。
【図3】本発明の1実施例に係る成形機の型開閉装置に
おける2つのサーボモータの動作と各行程との関係を表
にして示す説明図である。
【図4】従来の成形機の型開閉装置の一部切断した正面
図である。
【符号の説明】
1 固定ダイプレート 2 固定金型 3 可動ダイプレート 4 可動金型 5 テールストック(固定支持盤) 6 タイバー 7 第1のサーボモータ 8 第2のサーボモータ 9 第1の駆動回転体 10 ラジアルベアリング 11 スラストベアリング 12 タイミングベルト 13 第2の駆動回転体 14 タイミングベルト 15 駆動軸 15a 先端部 15b ネジ部 15c スプライン軸部 16 ナット体 17 エジェクト部材 17a ネジ部 17b スプライン軸部 18 回転抑止部材
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−77726(JP,A) 特開 昭63−27227(JP,A) 特開 昭63−25014(JP,A) 特開 昭63−242618(JP,A) 特開 平5−301264(JP,A) 特開 昭63−115713(JP,A) 特開 平2−181939(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B29C 45/66 B22D 17/26

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可動金型を取付けた可動ダイプレート
    を、固定金型を取付けた固定ダイプレートに対して前後
    進させて型開閉を行う成形機において、 テールストックに低トルクで高速回転可能な第1のサー
    ボモータと高トルクで低速回転する第2のサーボモータ
    とを搭載し、前記可動ダイプレートと一体となって前後
    進する駆動軸を、回転−直線運動変換機構を介して前記
    第1のサーボモータ及び第2のサーボモータでそれぞれ
    軸方向に駆動可能とし、型開き完了位置から金型の離型
    面(パーティングライン面)が閉じる位置までは、前記
    第1のサーボモータの駆動力によって前記駆動軸を軸方
    向に駆動して高速型閉じを行わせ、前記離型面が閉じた
    位置から増締(型締)完了位置までは、前記第2のサー
    ボモータの駆動力によって前記駆動軸を軸方向に高トル
    クで駆動して型締力を発生させるようにし 前記第1のサーボモータの回転が伝達される第1の駆動
    回転体を回転可能に保持して、この第1の駆動回転体と
    前記駆動軸のネジ部とをネジ−ナット結合すると共に、
    前記第2のサーボモータの回転が伝達される第2の駆動
    回転体を回転可能に保持して、この第2の駆動回転体と
    前記駆動軸のスプライン軸部とをスプライン軸結合し、
    かつ、前記可動ダイプレートに前記駆動軸の端部を回転
    可能に保持させた ことを特徴とする成形機の型開閉装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載において、前記駆動軸における前記可動ダイプレート側の端部にナ
    ット体を固定し、このナット体に、前記可動ダイプレー
    トに固定された回転抑止部材にスプライン軸結合された
    エジェクト部材を、ネジ−ナット結合したことを特徴と
    する成形機の型開閉装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載において、 エジェクト動作時には、前記第1のサーボモータと前記
    第2のサーボモータとをそれぞれ所定方向に回転させる
    ことにより前記駆動軸を回転運動させ、この駆動軸の回
    転で前記エジェクト部材を前記可動ダイプレートに対し
    前進もしくは後退させるようにしたことを特徴とする成
    形機の型開閉装置。
JP4243368A 1992-09-11 1992-09-11 成形機の型開閉装置 Expired - Fee Related JP2978646B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4243368A JP2978646B2 (ja) 1992-09-11 1992-09-11 成形機の型開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4243368A JP2978646B2 (ja) 1992-09-11 1992-09-11 成形機の型開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0691711A JPH0691711A (ja) 1994-04-05
JP2978646B2 true JP2978646B2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=17102807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4243368A Expired - Fee Related JP2978646B2 (ja) 1992-09-11 1992-09-11 成形機の型開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2978646B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4611685B2 (ja) * 2004-08-18 2011-01-12 久敏 有冨 増締装置及びこの増締装置を備えたバイス及びこの増締装置を備えた成形機
JP4971026B2 (ja) * 2007-05-02 2012-07-11 株式会社五十鈴製作所 金型鋳造機
SI3755159T1 (sl) * 2018-04-20 2022-02-28 Pacotrade Ag Naprava in postopek za drobljenje globoko zmrznjenih živil, ki so pripravljena v obliki blokov
CN117698024B (zh) * 2023-12-18 2024-06-25 青岛环球输送带有限公司 一种节能式橡胶硫化机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0691711A (ja) 1994-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0622829B2 (ja) 直圧式型締機構
JP5384044B2 (ja) ダイカストマシン
JPS637923A (ja) 直圧式型締機構
JP2978646B2 (ja) 成形機の型開閉装置
US6368095B1 (en) Injection drive mechanism for a servo injection molding machine
JP3256853B2 (ja) 射出成形機の型締装置
JP2521591B2 (ja) 射出成形機の電気油圧式型締装置
JPS61106221A (ja) 射出成形機における駆動装置
JP2000246775A (ja) 複合型締装置
JP4472939B2 (ja) 射出成形機の型締装置
JPH01314128A (ja) 射出成形機の電動式型締め装置及びその駆動制御方法
JP4199585B2 (ja) 射出成形機等の型締装置及びコアバック方法
JP3256785B2 (ja) 射出成形機のエジェクタ装置
JPS61140363A (ja) 電動機駆動射出成形機
JP2978639B2 (ja) サーボモータ駆動の射出成形機
JPS61246032A (ja) 射出成型機における型締装置
JPS60259419A (ja) ノズルタツチ機構
JPH06126789A (ja) 射出圧縮成形機
JP3043453B2 (ja) 射出成形機の制御方法
JP3247678B2 (ja) 射出成形機
JP2978640B2 (ja) 射出成形機
JPS61120715A (ja) 電動機駆動射出成形機
JP2920768B1 (ja) サイドエントリー型成形品取出しおよび離型剤噴射装置
JP3273464B2 (ja) 成形機
JPH08174612A (ja) 型締装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees