JP2978169B1 - 中性子吸収材料 - Google Patents

中性子吸収材料

Info

Publication number
JP2978169B1
JP2978169B1 JP10330296A JP33029698A JP2978169B1 JP 2978169 B1 JP2978169 B1 JP 2978169B1 JP 10330296 A JP10330296 A JP 10330296A JP 33029698 A JP33029698 A JP 33029698A JP 2978169 B1 JP2978169 B1 JP 2978169B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boron carbide
sintered body
neutron
sic
boron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10330296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000155189A (ja
Inventor
忠司 丸山
庄二 小野瀬
隆 城所
祥二郎 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAKUNENRYO SAIKURU KAIHATSU KIKO
Denka Co Ltd
Original Assignee
KAKUNENRYO SAIKURU KAIHATSU KIKO
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAKUNENRYO SAIKURU KAIHATSU KIKO, Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical KAKUNENRYO SAIKURU KAIHATSU KIKO
Priority to JP10330296A priority Critical patent/JP2978169B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2978169B1 publication Critical patent/JP2978169B1/ja
Publication of JP2000155189A publication Critical patent/JP2000155189A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】熱応力による中性子吸収材料の割れによる原子
炉制御棒の炉内寿命の短縮を招きにくい、熱衝撃性を改
善した中性子吸収材料を提供する。 【解決手段】窒化ホウ素(BN)で表面被覆された炭化
ケイ素(SiC)繊維を10〜30体積%含有した炭化
ホウ素(B4 C)からなる炭化ホウ素/炭化ケイ素繊維
複合焼結体で中性子吸収材料を構成する。BN被覆層は
SiC繊維と炭化ホウ素との界面で化学的安定相とな
り、焼結温度域でも両者間の焼結を防止するため、高温
下での熱応力に対してもSiC繊維が強化材としての機
能を発現でき、複合焼結体の割れを効果的に低減でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、中性子照射環境下
での安全性を改良した原子炉制御棒用の中性子吸収材料
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】天然のホウ素中に19.8%含まれる10
Bは極めて大きな中性子吸収断面積を有する。ホウ素化
合物の中で、炭化ホウ素(B4 C)は、単位体積当たり
のホウ素含有量が高く、高温まで安定で、工業的製法が
確立されており、10Bは熱中性子領域で大きな中性子吸
収断面積を有し、かつ高速中性子領域までかなりの吸収
能を有することから、10B濃度を天然の19.8%から
90%程度まで濃縮した炭化ホウ素材料が、原子炉の制
御棒用中性子吸収材料として広く使用されている。
【0003】高速炉において制御捧は、中性子吸収材料
となる炭化ホウ素の円柱形状の焼結体ぺレットを、ステ
ンレス鋼製被覆管内に積み重ねて充填した構造を一般に
有している。ここで、炭化ホウ素の焼結体は、一般にホ
ットプレス法により製造されるが、高硬度である一方、
靭性が低く、耐熱衝撃性が低い等の欠点を有している。
【0004】10Bの中性子吸収反応は(n,α)反応で
あり、中性子の吸収に伴い、ヘリウム(He)が炭化ホ
ウ素の結晶中に保持されてくるため、炭化ホウ素焼結体
にスエリング(膨れ)が発生するという本質的な問題を
有している。スエリングにより体積膨張を生じた炭化ホ
ウ素焼結体ペレットは、ペレットと被覆管とのギャップ
を閉塞させ、被覆管と機械的に相互作用するため、制御
棒本来の炉内使用寿命を短縮させることになる。
【0005】また、炭化ホウ素焼結体は中性子吸収時に
大きな発熱を伴うため、発生する熱応力によって炭化ホ
ウ素焼結体ペレットが細かく割れてしまう。このため、
ペレットの破片が被覆管内で移動再配置(リロケーショ
ン)し、ぺレットと被覆管のギャップを狭め、または閉
塞させてしまう。また、小さな破片はぺレットと被覆管
のギャップに入り込む場合もあり、これらの結果、ペレ
ットと被覆管との機械的相互作用が発生しやすくなる。
このように、中性子照射中の炭化ホウ素焼結体ペレット
の割れは被覆管に悪影響を与え、制御棒本来の設計寿命
を更に短縮してしまうという問題点をも抱えている。
【0006】炭化ホウ素焼結体が有するこれらの問題点
に対し、以下のような改良技術が提案されている。すな
わち、B/C原子比及び一次粒子の大きさを特定した炭
化ホウ素原料を用い、焼結過程における結晶粒成長を制
御することによって従来の炭化ホウ素焼結体に比べてス
エリング性を抑える方法(特公平4−78159号公
報)、窒化ホウ素材を被覆管内に緩衝部として設けるこ
とによって炭化ホウ素焼結体ペレットと被覆管との機械
的相互作用を低減する方法(特開昭59−150369
号公報)、被覆管内に炭化ホウ素の焼結現象を妨げるガ
ラス粉末または窒化ホウ素粉末を充填することによって
炭化ホウ素焼結体ペレットの破損を抑える方法(特開昭
59−57195号公報)、炭化ホウ素に30体積%以
下の窒化ホウ素を添加することにより、炭化ホウ素焼結
体の熱衝撃性を向上させて炭化ホウ素焼結体ペレットの
割れを抑える方法(Proc. 11th Inst. Symp. Boron, Bo
ridesand Related Compounds, Tsukuba, 1993 JJAP Ser
ies 10 (1994), pp.216-219)などが提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術においては以下に示す問題があり、必ずしも満足
しうるものではない。結晶粒成長を制御する方法は、熱
応力の発生によって炭化ホウ素焼結体が崩れるという課
題が依然として存在し、窒化ホウ素材からなる緩衝部を
設ける方法は制御棒の構造が複雑になる。また、ガラス
粉末や窒化ホウ素粉末を用いる方法は中性子吸収材料で
ある炭化ホウ素焼結体の被覆管内における充填密度が低
くなってしまい、中性子吸収能が低下してしまう。
【0008】本発明は以上のような課題に鑑みなされた
ものであり、その目的は、特に熱応力による中性子吸収
材料の割れによる原子炉制御棒の炉内寿命の短縮を招き
にくい中性子吸収材料を提供することにある。具体的に
は、材料の熱衝撃性を改善し、中性子吸収時に発生する
熱応力による中性子吸収材料の破壊とそれに伴う被覆管
の損傷が生じ難く、中性子の照射安定性に優れた中性子
吸収材料を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、従来の中
性子吸収材料の熱応力による割れに伴う被覆管との機械
的相互作用を低減させ、安全性を向上させた材料を提供
すべく鋭意検討した結果、本発明を完成するに至った。
【0010】すなわち本発明による中性子吸収材料は、
窒化ホウ素(BN)で表面被覆された炭化ケイ素(Si
C)繊維を10〜30体積%含有した炭化ホウ素(B4
C)からなる炭化ホウ素/炭化ケイ素繊維複合焼結体で
構成されてなることを特徴とするものである。なおこの
複合焼結体中には、炭化ホウ素、SiCおよびBNの各
成分以外に不可避不純物も当然に含有されることにな
る。
【0011】SiC繊維は、BNの表面被覆層の厚みが
0.3〜2μm、繊維の平均径が5〜20μm、長さが
0.5〜2mmであることが好ましい。
【0012】本発明においては、BNで表面被覆された
SiC繊維を炭化ホウ素と複合化させて焼結体とするこ
とにより、炭化ケイ素単一材の焼結体では200℃を越
える温度域で発生していた熱応力による割れを、より高
温域まで発生させないようにすることが可能となる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明で用いる繊維材としてのS
iCは、それ自身強化材としての機能を有するが、その
ままで炭化ホウ素と複合させる場合には、焼結体を作製
する段階で両者間で焼結が進んでしまうために、強化材
として十分な機能を発現できない状況になってしまう。
本発明者らはこの現象を踏まえ、鋭意検討した結果、S
iC繊維と炭化ホウ素との界面に、両者と反応せず、焼
結温度域でも化学的に安定相として存在し得る層を導入
することにより、SiC繊維の強化材としての機能を十
分に発現でき、炭化ホウ素焼結体の割れ防止効果が得ら
れるであろうとの予想のもとに、各種の被覆材により表
面被覆したSiC繊維を炭化ホウ素と複合化させる試験
を行った。その結果、SiC繊維をBNで表面被覆した
場合に、SiC繊維と炭化ホウ素との界面でBN層が焼
結温度域でも化学的安定相として存在し、高温下での熱
応力に対してもSiC繊維が強化材としての機能を発現
して複合焼結体の割れを効果的に低減できることを見い
だした。
【0014】本発明においてSiC繊維の表面に被覆す
るBN層は好ましくは0.3〜2μmの厚みとする。こ
れ以上厚くなるとSiC繊維からBN層が剥離しやすく
なり、またこれ以下に薄くすると炭化ホウ素との複合化
時にSiC繊維と炭化ホウ素との界面で安定相としての
機能を十分に発現しなくなり、両者問での焼結が進行す
る場合があるので好ましくない。SiC繊維表面にBN
被覆層を形成する手段としては、化学蒸着法を用いるこ
とができる。化学蒸着法としては、例えばBCl3 +N
3 のガスを1torr以下の減圧容器に導入し、19
00〜2000℃付近に加熱して、SiC繊維表面に蒸
着させることにより、BN被覆層を形成できる。
【0015】SiC繊維はその形状によっては炭化ホウ
素との複合時に、炭化ホウ素と均一に分散できず、緻密
な焼結体体を作製することが困難となるので、適切な長
さに裁断して使用する。その長さは0.5〜2mmが好
ましい。また、繊維の平均径としては5〜20μmが適
当である。
【0016】BNで表面被覆されたSiC繊維を炭化ホ
ウ素中に均一に分散させて、複合焼結体を作製する際の
両者の配合比率は、BNで表面被覆されたSiC繊維を
全体の10〜30体積%の範囲で配合する。10体積%
未満では熱応力等による焼結体破損を防止することが困
難となり、また30体積%よりも多くすると緻密質な焼
結体の作製が困難となると共に、焼結体中の炭化ホウ素
比率が低下することで中性子吸収効果を低減させること
になる。
【0017】本発明の複合焼結体を作製するに際して
は、炭化ホウ素中にBN被覆されたSiC繊維を所定の
配合比率で均一分散させた後、これをホットプレス法に
より緻密質焼結体とする。代表的なホットプレス法とし
ては、温度1700〜2200℃、圧力20〜40MP
aの条件下で行うことができる。
【0018】
【実施例】以下、実施例と比較例をあげて更に具体的に
本発明を説明する。 [実施例1〜5、比較例1〜4]炭化ホウ素粉末(マイ
クロトラック法で測定した平均粒子径3μm、B/Cモ
ル比4、10B濃縮度19.8%(天然))に対し、化学
蒸着法でBNを表面被覆したSiC繊維(商品名“BN
コートハイニカロン”、(株)日本カーボン製、BN被
覆層厚さ1μm、繊維長1mm、平均繊維径14μm)
を、表1に記載の配合比で配合し、水を添加して湿式で
均一混合した。次いでこの混合物を真空中で乾燥し、乳
鉢で解砕した後、ホットプレス法により直径50mm×
長さ20mmの複合焼結体を作製した。ホットプレス条
件は1900℃×1hr、圧力34MPaで処理した。
【0019】得られた焼結体より37mm×4mm×3
mmサイズの試験片を切り出し、所定温度に保持した大
気圧炉内に入れ、試験片が所定の温度(以下“熱衝撃温
度”という)に達するまで10分間保持した後、試験片
を取り出し約15℃の水中に落下させて急冷し、熱衝撃
を加えた。
【0020】このようにして熱衝撃を加えた試験片に対
し、4点曲げ試験を行って曲げ強度を測定した。4点曲
げ強度測定はJIS R 1601に準拠して行った。
測定装置は“オートグラフAG−2000D”((株)
島津製作所製)を使用し、測定条件は荷重点問距離=1
0mm、支点間距離=30mm、へッド押し込み速度=
0.1mm/minとした。
【0021】表1は各実施例及び比較例におけるSiC
繊維と炭化ホウ素の配合比を示したものであり、得られ
た焼結体試験片について各熱衝撃温度下での曲げ強度測
定結果を表2に示す。実施例1〜5は、BN被覆SiC
繊維を10〜30体積%の範囲で含有する炭化ホウ素の
複合焼結体についての結果である。比較例1と2は、B
N被覆SiC繊維をそれぞれ5体積%及び35体積%
(いずれも本発明の範囲外の配合比率)含有する炭化ホ
ウ素の複合焼結体についての結果である。比較例3はB
N被覆のないSiC繊維を用いた焼結体についての結果
であり、比較例4はSiC繊維を含まない炭化ホウ素の
みの焼結体についての結果である。
【0022】炭化ホウ素のみの焼結体(比較例4)及び
BN被覆なしのSiC繊維/炭化ホウ素複合焼結体で
は、熱衝撃により強度低下するまでの温度は概ね200
℃であるのに対し、BN被覆SiC繊維を10〜30体
積%含有する複合焼結体(実施例1〜5)ではいずれも
300℃を上回るまで強度低下が起こらず、優れた耐熱
衝撃性を示すことが確認された。また、BN被覆SiC
繊維を5体積%含有する複合焼結体(比較例1)では、
比較例4の炭化ホウ素のみの焼結体と同様に、強度低下
温度が20O ℃であり、耐熱衝撃性の改善効果が見られ
ない。更に、BN被覆SiC繊維を35体積%含有する
複合焼結体(比較例2)では、室温強度が低くなりすぎ
て焼結体ペレットとした場合の信頼性に問題がある。
【0023】
【表1】
【0024】
【表2】
【0025】BN被覆SiC繊維を含有する炭化ホウ素
複合焼結体(実施例1)と、BN被覆のないSiC繊維
を含有する炭化ホウ素複合焼結体(比較例3)とについ
て、熱衝撃温度300℃処理後の破断面の微構造電子顕
微鏡写頁をそれぞれ図1及び図2に示す。BN被覆のな
いSiC繊維を用いた比較例3の破断面(図2)では炭
化ホウ素とSiC繊維の界面が強固に結合し、破壊が脆
性的に生じており、SiC繊維による強化機構が窺えな
いのに対し、BN被覆したSiC繊維を用いた実施例1
の破断面(図1)では、炭化ホウ素の破断面上にSiC
繊維材の引き抜き跡が存在し、炭化ホウ素複合焼結体の
脆性的破壊機構が弱められている。このように、BN被
覆SiC繊維を含有する炭化ホウ素複合焼結体では、炭
化ホウ素マトリクスとSiC繊維界面の結合が弱くなる
ことにより、破壊の際にSiC繊維の引き抜き効果によ
る複合体の強化機構が働き、耐熱衝撃性の向上がもたら
されたことが窺える。
【0026】
【発明の効果】上述したところからわかるように本発明
によれば、BN被覆されたSiC繊維を炭化ホウ素と複
合化させて焼結体とすることにより、耐熱衝撃性を改善
させることができ、中性子吸収時の発熱に伴う熱応力に
も十分耐えうる中性子吸収材料を提供することが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】BN被覆SiC繊維を含有する炭化ホウ素複合
焼結体(実施例1)を熱衝撃温度300℃で処理した後
の破断面の微構造電子顕微鏡写真。
【図2】BN被覆のないSiC繊維を含有する炭化ホウ
素複合焼結体(比較例3)を熱衝撃温度300℃で処理
した後の破断面の微構造電子顕微鏡写真。
フロントページの続き (72)発明者 城所 隆 福岡県大牟田市新開町1 電気化学工業 株式会社 大牟田工場内 (72)発明者 渡辺 祥二郎 福岡県大牟田市新開町1 電気化学工業 株式会社 大牟田工場内 (56)参考文献 特開 平7−77594(JP,A) 特開 平4−175700(JP,A) 特開 昭62−110022(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G21C 7/24 G21C 7/10 JICSTファイル(JOIS) WPI(DIALOG)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窒化ホウ素(BN)で表面被覆された炭
    化ケイ素(SiC)繊維を10〜30体積%含有した炭
    化ホウ素(B4 C)からなる炭化ホウ素/炭化ケイ素繊
    維複合焼結体で構成されてなることを特徴とする中性子
    吸収材料。
  2. 【請求項2】 前記炭化ケイ素繊維表面の窒化ホウ素被
    覆層の厚みが0.3〜2μm、炭化ケイ素繊維の平均径
    が5〜20μm、長さが0.5〜2mmであることを特
    徴とする請求項1記載の中性子吸収材料。
JP10330296A 1998-11-20 1998-11-20 中性子吸収材料 Expired - Fee Related JP2978169B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10330296A JP2978169B1 (ja) 1998-11-20 1998-11-20 中性子吸収材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10330296A JP2978169B1 (ja) 1998-11-20 1998-11-20 中性子吸収材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2978169B1 true JP2978169B1 (ja) 1999-11-15
JP2000155189A JP2000155189A (ja) 2000-06-06

Family

ID=18231072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10330296A Expired - Fee Related JP2978169B1 (ja) 1998-11-20 1998-11-20 中性子吸収材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2978169B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109704771A (zh) * 2019-01-17 2019-05-03 宁波伏尔肯科技股份有限公司 一种高温气冷堆核控制棒用碳化硼多孔陶瓷的制备方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007139668A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Bussan Nanotech Research Institute Inc 原子炉用制御棒およびその製造方法
US7700202B2 (en) * 2006-02-16 2010-04-20 Alliant Techsystems Inc. Precursor formulation of a silicon carbide material

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109704771A (zh) * 2019-01-17 2019-05-03 宁波伏尔肯科技股份有限公司 一种高温气冷堆核控制棒用碳化硼多孔陶瓷的制备方法
CN109704771B (zh) * 2019-01-17 2021-11-19 宁波伏尔肯科技股份有限公司 一种高温气冷堆核控制棒用碳化硼多孔陶瓷的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000155189A (ja) 2000-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220270768A1 (en) High density u02 and high thermal conductivity uo2 composites by spark plasma sintering (sps)
US4690909A (en) Silicon carbide-graphite composite material and process for producing same
Snead et al. Handbook of SiC properties for fuel performance modeling
US7700202B2 (en) Precursor formulation of a silicon carbide material
JP3340739B2 (ja) 複合材料とその製造方法
Gogotsi et al. Low‐temperature oxidation, hydrothermal corrosion, and their effects on properties of SiC (Tyranno) fibers
Murgatroyd et al. Technology and assessment of neutron absorbing materials
Snead et al. Effects of radiation on SiC-based Nicalon fibers
US6860910B2 (en) Carbon foam abrasives
ke Chen et al. Effect of microstructure on impact resistance of chemical vapor deposited SiC coating on graphite substrate
JP2978169B1 (ja) 中性子吸収材料
KR960704324A (ko) 우라늄 함유 핵연료로된 소결체(sintered compact made of uranium-containing nuclear fuel
CS275884B6 (en) Manufacturing process of self-supporting ceramic composite structure
Hinoki et al. Effect of fiber properties on neutron irradiated SiC/SiC composites
EP2248787A1 (en) Boron suboxide composite material
US5772922A (en) Neutron- absorbing composite material and its production process
JP3069519B2 (ja) 高性能中性子吸収材料
JP4306962B2 (ja) 中性子吸収複合材料及びこの材料の製造方法
Noda et al. Recent progress of SiC-fibers and SiC/SiC-composites for fusion applications
Cabet oxidation of SiC/SiC composites in low oxidising and high temperature environment
Nakano et al. Mechanical Properties of Oxidation‐Resistant SiC/C Compositionally Graded Graphite Materials
JPH10291861A (ja) セラミックス複合材料の製造方法
KR100431927B1 (ko) 용침법을 통한 고밀도 탄화붕소-알루미늄 복합재료 제조방법
Braski The Post-Irradiation Tensile Properties and Microstructure of Several Vanadium Alloys
JPH07509568A (ja) 中性子吸収材料およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070910

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees