JP2970570B2 - Tone generator - Google Patents

Tone generator

Info

Publication number
JP2970570B2
JP2970570B2 JP9010696A JP1069697A JP2970570B2 JP 2970570 B2 JP2970570 B2 JP 2970570B2 JP 9010696 A JP9010696 A JP 9010696A JP 1069697 A JP1069697 A JP 1069697A JP 2970570 B2 JP2970570 B2 JP 2970570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
tone
channel
sound
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9010696A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH09204180A (en
Inventor
泰直 阿部
悟志 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11757458&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2970570(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP9010696A priority Critical patent/JP2970570B2/en
Publication of JPH09204180A publication Critical patent/JPH09204180A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2970570B2 publication Critical patent/JP2970570B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は楽音発生装置に係
り、特にメモリ等の記憶手段を利用して楽音を形成する
楽音発生装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a musical tone generator, and more particularly to a musical tone generator that generates musical tones using a storage means such as a memory.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般的に楽音発生装置は、鍵盤等の演奏
情報入力手段と、演奏情報入力手段によって入力される
情報に応答し、楽音形成の指示等の制御パラメータを発
生する制御手段と、制御パラメータに基づいて楽音を形
成する音源とを有している。通常、音源は、楽音波形を
発生する回路やエンベロープを付与する回路といった複
数の回路から構成されている。そして、従来の楽音発生
装置の中には、音源内の各回路が使用する複数種類のパ
ラメータを記憶するための記憶手段を設けておき、これ
ら複数種類のパラメータを記憶手段から読み出し、読み
出されたパラメータを各回路へ供給することで楽音信号
を発生するように構成したものがある。
2. Description of the Related Art Generally, a musical sound generating device includes a musical information input means such as a keyboard, a control means for generating control parameters such as a musical sound forming instruction in response to information input by the musical information input means. A sound source that forms a musical tone based on the control parameters. Usually, a sound source is composed of a plurality of circuits such as a circuit for generating a musical tone waveform and a circuit for providing an envelope. In the conventional tone generator, storage means for storing a plurality of types of parameters used by each circuit in the sound source is provided, and the plurality of types of parameters are read from the storage means and read out. There is a configuration in which a musical tone signal is generated by supplying the parameters to each circuit.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、こうした従
来の楽音発生装置では、ある1つの楽音信号の発生に使
用される複数種類のパラメータを記憶手段から一括して
(ないしは連続して)読み出している。しかしながら、
音源内の複数の回路は、処理を行うタイミング(換言す
れば、パラメータを必要とするタイミング)が互いに異
なっているために、パラメータを一括して読み出した場
合、各回路が実際にパラメータを必要とするタイミング
までこれらのパラメータを保持しておく必要がある。そ
こで、従来の楽音発生装置は、記憶手段から一括して読
み出した複数種類のパラメータをラッチ等にそれぞれ記
憶しておき、各回路が処理を行うタイミングで各パラメ
ータを出力するようにしている。
By the way, in such a conventional tone generating apparatus, a plurality of kinds of parameters used for generating a certain tone signal are read out (or continuously) at a time from the storage means. . However,
Since a plurality of circuits in the sound source have different processing timings (in other words, timings requiring parameters), when the parameters are collectively read, each circuit actually needs the parameters. It is necessary to hold these parameters until the timing of performing. Therefore, the conventional musical sound generating apparatus stores a plurality of types of parameters collectively read from the storage means in a latch or the like, and outputs each parameter at the timing when each circuit performs processing.

【0004】このように、従来の楽音発生装置では、各
パラメータの出力タイミングを調整するためにラッチ等
の余分な回路を必要としていた。そのために、発音チャ
ネル数の大きな音源の場合や、音源内の各回路へ供給す
るパラメータの数・種類が多い場合に、回路の規模が大
きくなってしまい、楽音発生装置が高価になってしまう
という問題があった。この発明は上述した事情に鑑みて
なされたものであり、楽音形成に使用されるパラメータ
の出力タイミングを調整するためのラッチ等の余分な回
路を必要とせず、回路規模が小さく安価な楽音発生装置
を提供することを目的とする。
As described above, the conventional tone generator requires an extra circuit such as a latch to adjust the output timing of each parameter. For this reason, in the case of a sound source having a large number of sounding channels, or when the number and types of parameters supplied to each circuit in the sound source are large, the scale of the circuit becomes large, and the tone generator becomes expensive. There was a problem. The present invention has been made in view of the above circumstances, and does not require an extra circuit such as a latch for adjusting the output timing of a parameter used for tone generation, and has a small circuit size and an inexpensive tone generator. The purpose is to provide.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】この発明は、アドレスに
より指定される各記憶位置にデータを読み書き可能な記
憶手段であって、N個の発音チャネルに対応する第1か
ら第Nの記憶領域を備え、各記憶領域に複数種類の楽音
パラメータを記憶する記憶手段と、発音指示に応じ
て、前記発音チャネルのうちの少なくとも1つの発音チ
ャネルを割当て、前記記憶手段の、割り当てた発音チャ
ネルに対応する記憶領域に、形成すべき楽音に対応した
複数種類の楽音パラメータを書き込み、楽音の成指示
を行う制御手段と、一定のサンプリング周期毎に、前記
記憶手段より各発音チャネルの前記複数種類の楽音パラ
メータを順次読み出す読出手段と、1つの楽音生成方式
にかかる複数処理のそれぞれを担当する複数の直列接続
された処理ブロックを備え、前記サンプリング周期毎
に、読み出された各発音チャネルの複数種類の楽音パラ
メータに基づき、各処理ブロックがそれぞれ前記サンプ
リング周期をN分割したN個の時分割チャネル動作を
なうとともに、全体としてパイプライン動作を行って、
N個の楽音を生成する楽音形成手段と、を備えた楽音発
生装置であり、前記記憶手段は、前記各時分割チャネル
をM分割したM個のタイムスロット毎にアクセスされ、
前記読出手段は、各時分割チャネルにおけるM個の各タ
イムスロットにおいて、それぞれ種類毎に異なる発音チ
ャネルに対応した前記複数種類の楽音パラメータを示す
読出アドレスを順次発生するアドレス発生手段を備える
とともに、前記複数の処理ブロックは、それぞれ、前記
読出アドレスに応じて前記記憶手段から読み出された複
数種類の楽音パラメータのうち、各処理ブロックの処理
に必要な楽音パラメータが読み出されたタイムスロット
でラッチするラッチ手段を備えており、各発音チャネル
に対応する記憶領域に記憶された前記複数種類の楽音パ
ラメータが、それぞれ、当該楽音パラメータを使用する
各処理ブロックの処理タイミングに対応するタイミング
で読み出され、前記各処理ブロックのラッチ手段にラッ
チされることを特徴としている。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides an address
Data that can be read from and written to each storage location specified by
A憶means, storage means includes a storage area Nos. 1 through N corresponding to N sound channels, to memorize a plurality of types of musical tone parameters for each storage area, in response to the sounding instruction, the assign at least one sound channel of the sound channel, of the memory means, assigned to the corresponding storage area in the sound channel, writes the plurality of types of musical tone parameters corresponding to the musical tone to be formed, a generate instruction tone and line intends control unit, every predetermined sampling period, the plurality of types of musical para each sound channel from the storage hand stage
Reading means for sequentially reading out meters and one tone generation method
Multiple series connections for each of the multiple processes
Processing block for each sampling period.
And on the basis of a plurality of types of musical tone parameters of each sound channel read, N pieces row division channel operation when each processing block is N dividing the sampling period, respectively
In addition to performing pipeline operations as a whole ,
Music generating means for generating N musical tones, wherein the storage means comprises:
Is accessed for each of M time slots obtained by dividing M into
The reading means includes:
In the im slot, the plurality of types of tone parameters corresponding to different tone generation channels for each type are shown.
Address generation means for sequentially generating read addresses is provided.
Along with the plurality of processing blocks,
The data read from the storage means according to the read address.
Processing of each processing block among several types of tone parameters
Time slot from which the necessary tone parameters were read
Latch means for latching each sound channel.
The plurality of types of musical tone patterns stored in the storage area corresponding to
Parameters use the corresponding tone parameters
Timing corresponding to the processing timing of each processing block
And latched by the latch means of each processing block.
It is characterized that you are Ji.

【0006】[0006]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照し、本発明の実
施形態を説明する。 <実施形態の構成> (1)全体構成 図1はこの発明の一実施形態による楽音発生装置の構成
を示すブロック図である。この図において、1はこの楽
音発生装置の各部を制御する制御部である。2は多数の
鍵を配備してなる鍵盤である。また、3はパネルスイッ
チ群であり、各スイッチはこの楽音発生装置のパネル面
に配備された対応する操作子が操作されることによって
オン/オフ状態が切り換えられる。4はこの楽音発生装
置のパネル面に配備されたパネル表示器であり、現在実
行中の機能等の表示を行う。5は制御部1から与えられ
る楽音形成の指示に従って楽音信号を形成する音源部で
ある。この音源部5は、いわゆる時分割音源であり、最
大12種類の楽音信号を同時に形成することができる。
個々の楽音信号の波形値の演算は波形値の発生間隔であ
るサンプリング周期Tsを12分割した各発音チャネル
CHi(i=0〜11)において行われる。また、発音
チャネルを16分割した各タイムスロットTk(k=0
〜15)毎に波形値の算出に必要な所定の処理が実行さ
れる。図2にサンプリング周期Ts、発音チャネルCH
i(i=0〜11)およびタイムスロットTk(k=0
〜15)の関係を示す。6は音源部5が楽音信号を形成
するのに必要な各種楽音パラメータを記憶したパラメー
タROMである。なお、この楽音パラメータについては
後述する。パラメータROM6はアドレスバスABRO
MおよびデータバスDBROMからなるROM用バスR
OMBUSを介し音源部5と接続されている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. <Structure of Embodiment> (1) Overall Structure FIG. 1 is a block diagram showing the structure of a tone generator according to an embodiment of the present invention. In this figure, reference numeral 1 denotes a control section for controlling each section of the musical sound generating apparatus. Reference numeral 2 denotes a keyboard provided with a large number of keys. Reference numeral 3 denotes a panel switch group, and each switch is turned on / off by operating a corresponding operator provided on a panel surface of the tone generator. Reference numeral 4 denotes a panel display provided on a panel surface of the musical sound generating device, and displays a currently executed function or the like. Reference numeral 5 denotes a sound source section that forms a tone signal in accordance with a tone generation instruction given from the control section 1. The sound source unit 5 is a so-called time-division sound source, and can simultaneously form up to 12 types of tone signals.
The calculation of the waveform value of each tone signal is performed in each sounding channel CHi (i = 0 to 11) obtained by dividing the sampling period Ts, which is the generation interval of the waveform value, into 12 parts. Each time slot Tk (k = 0) obtained by dividing the sound channel into 16
A predetermined process required for calculating the waveform value is executed for each of (15) to (15). FIG. 2 shows a sampling cycle Ts and a sound channel CH.
i (i = 0 to 11) and time slot Tk (k = 0
15) to 15). A parameter ROM 6 stores various tone parameters necessary for the tone generator 5 to form a tone signal. The tone parameters will be described later. The parameter ROM 6 has an address bus ABRO
ROM bus R comprising M and data bus DBROM
It is connected to the sound source unit 5 via OMBUS.

【0007】7は共有RAMであり、制御部1における
CPU11(後述)がこの楽音発生装置を制御する際の
制御データの記憶手段として使用される他、音源部5が
楽音を形成するのに必要な楽音パラメータの記憶手段と
して使用される。ここで、共有RAM7に記憶される楽
音パラメータには、CPU11および音源部5によって
各々独立に使用されるデータの他、 A.発音指示、音色指定情報等のようにCPU11が音
源部5に対して与える情報、および B.音源部5における現在の楽音形成状況を示す情報で
あって、CPU11がこの楽音発生装置の動作を制御す
る際に参照する情報の両方が含まれている。従って、共
有RAM7は記憶手段としての役割のみならず、CPU
11と音源部5との間の相互の情報伝達手段としての役
割をも果すものであると言える。なお、共有RAM7に
記憶されるデータの詳細については後述する。RAM用
バスRBUSはデータバスDBR、アドレスバスABR
よびリードライト線R/WRからなる。これらのデータ
バスDBR、アドレスバスABRおよびリードライト線R
/WRは共用RAM7のデータ端子、アドレス端子およ
びリードライト端子に接続される。8はRAM接続制御
部であり、制御部1におけるCPU11と、音源部5
と、共有RAM7との間の接続状態を切換制御を行う。
9は書込検出部であり、RAM接続制御部8を介した共
有RAM7に対するデータ書込動作を常時監視し、形成
すべき楽音を指定するパラメータのうち最初のパラメー
タ(本実施形態の場合はボイス番号の下位ビットデータ
VnL)が書き込まれた場合にロード信号LOADとし
て信号“1”を出力し、音源部5に対し共有RAM内の
形成すべき楽音に係るパラメータの取り込みを指示す
る。10Lおよび10Rは各々左チャネルおよび右チャ
ネルのサウンドシステムであり、音源部5が出力する左
チャネル楽音信号LOUTおよび右チャネル楽音信号R
OUTを楽音として発音する。100はタイミング信号
発生部であり、制御部1、RAM接続制御部8および音
源部5において行われる各種動作のタイミングを決定す
るタイミング信号を出力する。
Reference numeral 7 denotes a shared RAM, which is used as a storage means for control data when the CPU 11 (described later) in the control unit 1 controls the tone generator, and is necessary for the sound source unit 5 to form a tone. It is used as a storage means for various musical tone parameters. Here, the tone parameters stored in the shared RAM 7 include, in addition to data used independently by the CPU 11 and the tone generator 5, B. information provided by the CPU 11 to the sound source unit 5, such as sounding instructions, tone color designation information, and the like; It is information indicating the current tone formation state in the tone generator 5 and includes both information that the CPU 11 refers to when controlling the operation of the tone generator. Therefore, the shared RAM 7 not only functions as storage means but also has a CPU
It can be said that it also plays a role as a mutual information transmission means between the sound source unit 11 and the sound source unit 5. The details of the data stored in the shared RAM 7 will be described later. Bus RBUS for RAM is made from the data bus DB R, address bus AB R and the read write line R / W R. These data buses DB R, the address bus AB R and the read write line R
/ W R is connected to the data terminals of the shared RAM 7, the address terminals and read-write terminal. Reference numeral 8 denotes a RAM connection control unit, which includes the CPU 11 in the control unit 1 and the sound source unit 5
And the connection state between the shared RAM 7 and the shared RAM 7 is controlled.
Reference numeral 9 denotes a write detection unit which constantly monitors the data writing operation to the shared RAM 7 via the RAM connection control unit 8 and sets the first parameter (in this embodiment, the voice When the lower-order bit data VnL of the number is written, a signal "1" is output as the load signal LOAD, and the tone generator 5 is instructed to take in parameters relating to musical tones to be formed in the shared RAM. Reference numerals 10L and 10R denote left channel and right channel sound systems, respectively. The left channel tone signal LOUT and right channel tone signal R
OUT is pronounced as a musical tone. A timing signal generator 100 outputs a timing signal for determining the timing of various operations performed in the controller 1, the RAM connection controller 8, and the tone generator 5.

【0008】(2)制御部1の構成 制御部1は、CPU(中央処理ユニット)11、タイマ
12、ROM(リードオンリメモリ)13、パラレルI
/O(入出力)インタフェース14、ドライバ15およ
びこれらの各要素を相互に接続する前述のCPUバスC
PUBからなる。この制御部1において、CPU11は
ROM13に記憶された制御プログラムに基づき、この
楽音発生装置の各部の制御を行う。また、タイマ12
は、CPU11によりCPUバスCPUBを介して計時
データがセットされ、計時データ相当の時間が経過した
場合にCPU11に対し割込み信号を出力する。鍵盤2
における各鍵の状態およびパネルスイッチ群3の状態は
パラレルI/Oインタフェース14およびCPUバスC
PUBを介しCPU11に取り込まれる。CPU11は
パラレルI/Oインタフェース14を介して取り込んだ
情報に基づき、発音指示情報、音色指定情報等、楽音の
形成に必要な情報をCPUバスCPUBへ出力する。ま
た、CPU11は現在実行中の機能等を表わす表示デー
タをドライバ15に送り、パネル表示器4にその表示を
行わせる。
(2) Configuration of the control unit 1 The control unit 1 includes a CPU (central processing unit) 11, a timer 12, a ROM (read only memory) 13, a parallel I
/ O (input / output) interface 14, driver 15, and CPU bus C for interconnecting these components.
It consists of PUB. In the control section 1, the CPU 11 controls each section of the tone generating apparatus based on a control program stored in the ROM 13. The timer 12
The CPU 11 sets timekeeping data via the CPU bus CPUB by the CPU 11 and outputs an interrupt signal to the CPU 11 when a time corresponding to the timekeeping data has elapsed. Keyboard 2
The state of each key and the state of the panel switch group 3 in the parallel I / O interface 14 and the CPU bus C
The data is taken into the CPU 11 via the PUB. The CPU 11 outputs to the CPU bus CPUB information necessary for forming a musical tone, such as tone generation instruction information and tone color designation information, based on the information taken in through the parallel I / O interface 14. Further, the CPU 11 sends display data representing the function or the like currently being executed to the driver 15 and causes the panel display 4 to display the data.

【0009】(3)パラメータROM6の記憶内容 図3はパラメータROM6の記憶内容を示すメモリマッ
プである。パラメータROM6は各々16ビットの記憶
容量を有する記憶エリアからなる。これらの記憶エリア
のうち、絶対アドレス「0」から始る一連の記憶エリア
により、100種類の音色に対応した音色データエリア
が構成されている。これらの音色データエリアにボイス
番号Vn=「0」〜「99」に対応した音色データが各
々記憶される。そして、音色データエリアの後の一連の
記憶エリアは波形サンプルデータエリアとなっており、
このエリアに各音色に対応した楽音波形のサンプルデー
タが記憶されている。
(3) Contents Stored in Parameter ROM 6 FIG. 3 is a memory map showing the contents stored in the parameter ROM 6. The parameter ROM 6 has a storage area having a storage capacity of 16 bits each. Of these storage areas, a series of storage areas starting from the absolute address "0" constitute a timbre data area corresponding to 100 kinds of timbres. In these tone color data areas, tone color data corresponding to voice numbers Vn = “0” to “99” are stored. Then, a series of storage areas after the tone color data area are waveform sample data areas,
In this area, musical sound waveform sample data corresponding to each tone color is stored.

【0010】各音色データエリアは各々6個の記憶エリ
アからなり、これらの6個の記憶エリアの各々には相対
アドレス「0」〜「5」が割り当てられている。ここ
で、音色データエリアの6個の記憶エリアに記憶された
各音色データを列挙する。まず、相対アドレスが「0」
である記憶エリアの上位8ビットのエリアにはレベルシ
フトデータLSが記憶されている。また、相対アドレス
が「0」である記憶エリアの下位8ビットのエリアには
スタートアドレスの上位8ビットのデータSAHが記憶
されている。次いで相対アドレスが「1」である記憶エ
リアの上位8ビットのエリアにはスタートアドレスの中
位8ビットのデータSAMが記憶され、下位8ビットの
エリアにはスタートアドレスの下位8ビットのデータS
ALが記憶されている。これらのデータSAH、SAM
およびSALからなる24ビットのスタートアドレスS
Aは、当該音色に対応した波形のサンプルデータの先頭
のデータが記憶された記憶エリアを指定するものであ
り、パラメータROM6における絶対アドレスによって
表現されている。次いで相対アドレスが「2」である記
憶エリアの上位8ビットのエリアにはループスタートア
ドレスLSの上位8ビットのデータLSHが記憶されて
おり、下位8ビットのエリアにはループスタートアドレ
スLSの下位8ビットのデータLSLが記憶されてい
る。これらのデータLSHおよびLSLからなる16ビ
ットのループスタートアドレスLSは、当該音色に対応
した波形のサンプルデータのうちループ再生を行う区間
の開始点を指定するアドレスであり、スタートアドレス
SA=SAH+SAM+SALに対する相対アドレスと
して表現されている。次いで相対アドレスが「3」であ
る記憶エリアの上位8ビットのエリアにはループエンド
アドレスの上位8ビットのデータLEHが記憶されてお
り、下位8ビットのエリアにはループエンドアドレスの
下位8ビットのデータLELが記憶されている。これら
のデータLEHおよびLELからなる16ビットのルー
プエンドアドレスLEは、当該音色に対応した波形のサ
ンプルデータのうちループ再生を行う区間の終了点を指
定するアドレスであり、このループエンドアドレスLE
もループスタートアドレスと同様、スタートアドレスS
A=SAH+SAM+SALに対する相対アドレスとし
て表現されている。これらのスタートアドレスSA、ル
ープスタートアドレスLSおよびループエンドアドレス
LEの関係を図4に示す。楽音形成の指示が与えられた
場合、まず、パラメータROM6においてスタートアド
レスSAによって絶対アドレスが指定される記憶エリア
から順にサンプルデータが読み出される。そして、スタ
ートアドレスSAに対する相対アドレスがLEである記
憶エリアからサンプルデータが読み出された後は、相対
アドレスがLSである記憶エリアから相対アドレスがL
Eである記憶エリアに至るまでの区間のサンプルデータ
が繰り返し読み出される。
Each tone color data area comprises six storage areas, and relative addresses "0" to "5" are assigned to each of these six storage areas. Here, each tone color data stored in the six storage areas of the tone color data area will be listed. First, the relative address is "0"
The level shift data LS is stored in the upper 8-bit area of the storage area. The lower 8-bit area of the storage area whose relative address is "0" stores the upper 8-bit data SAH of the start address. Next, the middle 8-bit data SAM of the start address is stored in the upper 8-bit area of the storage area whose relative address is "1", and the lower 8-bit data S of the start address is stored in the lower 8-bit area.
AL is stored. These data SAH, SAM
24-bit start address S consisting of SAL and SAL
A designates a storage area in which the leading data of the waveform sample data corresponding to the tone color is stored, and is represented by an absolute address in the parameter ROM 6. Next, data LSH of the upper 8 bits of the loop start address LS is stored in the upper 8 bits area of the storage area whose relative address is “2”, and lower 8 bits of the loop start address LS are stored in the lower 8 bits area. Bit data LSL is stored. The 16-bit loop start address LS composed of these data LSH and LSL is an address for designating the start point of a section in which loop reproduction is performed in the sample data of the waveform corresponding to the tone color, and is relative to the start address SA = SAH + SAM + SAL. Expressed as an address. Next, data LEH of the upper 8 bits of the loop end address is stored in the upper 8 bits area of the storage area whose relative address is “3”, and the lower 8 bits of the loop end address are stored in the lower 8 bits area. Data LEL is stored. The 16-bit loop end address LE composed of these data LEH and LEL is an address for specifying the end point of the section in which loop reproduction is to be performed among the sample data of the waveform corresponding to the tone color, and the loop end address LE
The start address S is the same as the loop start address.
A = SAH + SAM + SAL. FIG. 4 shows the relationship among the start address SA, the loop start address LS, and the loop end address LE. When an instruction to form a musical tone is given, first, sample data is read out from a storage area in the parameter ROM 6 in which an absolute address is specified by a start address SA. Then, after the sample data is read from the storage area whose relative address to the start address SA is LE, the relative address becomes L from the storage area whose relative address is LS.
The sample data of the section up to the storage area E is repeatedly read.

【0011】音色データエリアにおける相対アドレスが
「4」である記憶エリアの上位8ビットのエリアには各
種変調制御データMS、AMDおよびPMDが記憶され
ている。次いで相対アドレスが「4」である記憶エリア
の下位8ビットのエリアおよび相対アドレスが「5」で
ある記憶エリアの上位12ビットのエリアには当該音色
に対応した楽音波形のエンベロープを制御するためのデ
ータが記憶されている。まず、相対アドレスが「4」で
ある記憶エリアの下位8ビットのエリアには、形成すべ
き楽音波形のアタック部Aにおけるエンベロープの時間
的変化を決定するアタックレートARと、第1ディケイ
部D1におけるエンベロープの時間的変化を決定する第
1ディケイレートD1Rとが記憶されている。次いで相
対アドレスが「5」である記憶エリアの上位12ビット
のエリアには、形成すべき楽音波形の第2ディケイ部D
2におけるエンベロープの時間的変化を決定する第2デ
ィケイレートD2R、リリース部Rにおけるエンベロー
プの時間的変化を決定するリリースレートRR、第1デ
ィケイ部から第2ディケイ部へと切り換わるエンベロー
プのレベルを指定する基準レベルDLが記憶されている
(以上、図5参照)。次いで相対アドレスが「5」であ
る記憶エリアの下位4ビットのエリアにはキースケーリ
ング係数KSが記憶されている。
Various modulation control data MS, AMD, and PMD are stored in an upper 8-bit area of a storage area whose relative address is "4" in the timbre data area. Next, the lower 8-bit area of the storage area whose relative address is "4" and the upper 12-bit area of the storage area whose relative address is "5" are used to control the envelope of the musical tone waveform corresponding to the tone color. Data is stored. First, in an area of lower 8 bits of a storage area whose relative address is "4", an attack rate AR for determining a temporal change of an envelope in an attack portion A of a musical sound waveform to be formed, and an attack rate AR in a first decay portion D1. A first decay rate D1R for determining a temporal change of the envelope is stored. Next, in the upper 12-bit area of the storage area whose relative address is "5", the second decay portion D of the tone waveform to be formed is provided.
2, a second decay rate D2R for determining the temporal change of the envelope in the release section R, a release rate RR for determining the temporal change in the envelope in the release section R, and the level of the envelope switching from the first decay section to the second decay section. The reference level DL is stored (see FIG. 5). Next, the key scaling coefficient KS is stored in the lower 4-bit area of the storage area whose relative address is "5".

【0012】(4)共有RAM7に記憶される情報 図6は共有RAM7内に設定された各種楽音パラメータ
用記憶エリアを示すメモリマップである。共有RAM7
は各々8ビットの記憶容量を有する記憶エリアからな
る。これらの記憶エリアのうち、絶対アドレス「0」か
ら始る一連の記憶エリアにより、第0発音チャネル〜第
11発音チャネルの各々に対応した楽音パラメータを記
憶するための発音データエリアが構成されている。発音
チャネルデータエリアの後の一連の記憶エリアはCPU
11によって使用される制御データが記憶されるワーク
エリアとなっている。各発音データエリアは12個の記
憶エリアからなり、これらの各記憶エリアは相対アドレ
ス「0」〜「11」を有する。以下、これらの12個の
記憶エリアについて説明する。
(4) Information Stored in Shared RAM 7 FIG. 6 is a memory map showing storage areas for various tone parameters set in shared RAM 7. Shared RAM 7
Consists of storage areas each having a storage capacity of 8 bits. Of these storage areas, a series of storage areas starting from the absolute address "0" constitute a sounding data area for storing tone parameters corresponding to each of the 0th to 11th sounding channels. . The series of storage areas after the sound channel data area is the CPU
11 is a work area in which control data used by the memory 11 is stored. Each sound data area is composed of 12 storage areas, and each of these storage areas has relative addresses "0" to "11". Hereinafter, these 12 storage areas will be described.

【0013】まず、相対アドレスが「0」である記憶エ
リアは、当該発音チャネルにおいて発音すべき楽音の音
色を指定するボイス番号Vnの下位8ビットのデータV
nLの記憶エリアとなっている。次いで相対アドレスが
「1」である記憶エリアは、上位6ビットのエリアが当
該発音チャネルにおいて発音すべき楽音の音高を指定す
るF番号Fnの下位6ビットのデータFnLの記憶エリ
アとなっており、下位2ビットのエリアがボイス番号V
nの上位2ビットのデータVnHの記憶エリアとなって
いる。次いで相対アドレスが「2」である記憶エリア
は、上位4ビットのエリアが発音すべき楽音のオクター
ブ値を指定するオクターブデータOctの記憶エリアと
なっており、下位4ビットのエリアがF番号Fnの上位
4ビットのデータの記憶エリアとなっている。次に相対
アドレスが「3」である記憶エリアは、上位2ビットの
エリアが発音指示のためのノートオンフラグNONの記
憶エリア、それに続く2ビットのエリアがサスティンペ
ダル(図示せず)の踏込み量を表わすサスティンデータ
SUSの記憶エリア、残りの下位4ビットのエリアが音
像位置データPANの記憶エリアとなっている。
First, the storage area whose relative address is "0" stores the lower 8 bits of data V of the voice number Vn which specifies the timbre of the musical tone to be generated in the relevant channel.
It is an nL storage area. Next, in the storage area where the relative address is “1”, the upper 6-bit area is the storage area for the lower 6-bit data FnL of the F number Fn that specifies the pitch of the musical tone to be generated in the sounding channel. , The lower 2 bits area is the voice number V
It is a storage area for n upper 2 bits of data VnH. Next, in the storage area whose relative address is "2", the upper 4 bits area is the storage area of the octave data Oct specifying the octave value of the musical tone to be generated, and the lower 4 bits area is the F number Fn. It is a storage area for upper 4 bits of data. Next, in the storage area where the relative address is "3", the upper 2 bits area is the storage area of the note-on flag NON for sound generation instruction, and the subsequent 2 bits area is the amount of depression of the sustain pedal (not shown). Is stored in the storage area of the sustain data SUS, and the remaining lower 4-bit area is the storage area of the sound image position data PAN.

【0014】以上説明した各記憶エリアに記憶されるデ
ータVnL、FnL、VnH、Oct、FnH、NO
N、SUSおよびPANは、CPU11によって出力さ
れ、各々対応するエリアに書き込まれる。すなわち、鍵
盤1におけるいずれかの鍵が押されると、CPU11に
より、その押鍵イベントおよび音色操作子(図示略)等
の操作子の操作状態に基づいてデータVnL、FnL、
VnH、Oct、FnH、SUSおよびPANが決定さ
れると共に押鍵イベントに対応した発音を行う発音チャ
ネルが決定され、その発音チャネルに対応した発音デー
タエリアに上記データが書き込まれる。また、その際に
ノートオンフラグNONとして“1”が書き込まれる。
押鍵中の鍵が離されると、CPU11により、その鍵に
対応した発音を行っている発音チャネルが判定され、そ
の発音チャネルに対応した発音チャネルデータエリアに
ノートオンフラグNONとして“0”が書き込まれる。
次に相対アドレスが「4」である記憶エリアはトータル
レベルデータTLの記憶エリアとなっている。次いで相
対アドレスが「5」である記憶エリアは、上位4ビット
のエリアがアタックレートARの記憶エリア、下位4ビ
ットのエリアが第1ディケイレートD1Rの記憶エリア
となっている。次に相対アドレスが「6」である記憶エ
リアは、上位4ビットのエリアが第2ディケイレートD
2Rの記憶エリア、下位4ビットのエリアがリリースレ
ートRRの記憶エリアとなっている。次に相対アドレス
が「7」である記憶エリアは、上位4ビットのエリアが
基準レベルDLの記憶エリア、下位4ビットのエリアが
キースケーリング係数KSの記憶エリアとなっている。
次に相対アドレスが「8」である記憶エリアは変調制御
データMS、AMDおよびPMDの記憶エリアとなって
いる。次いで相対アドレスが「9」である記憶エリア
は、上位4ビットのエリアが未使用エリアであり、下位
4ビットのエリアがシフトデータLSの記憶エリアとな
っている。
Data VnL, FnL, VnH, Oct, FnH, NO stored in each storage area described above
N, SUS and PAN are output by the CPU 11 and written in the corresponding areas. That is, when any key on the keyboard 1 is pressed, the CPU 11 outputs the data VnL, FnL, VnL, FnL based on the key press event and the operation state of an operator such as a tone operator (not shown).
VnH, Oct, FnH, SUS, and PAN are determined, a sounding channel for sounding in response to a key press event is determined, and the data is written to a sounding data area corresponding to the sounding channel. At this time, "1" is written as the note-on flag NON.
When the key being released is released, the CPU 11 determines the sounding channel that is sounding according to the key, and writes "0" as the note-on flag NON in the sounding channel data area corresponding to the sounding channel. It is.
Next, the storage area whose relative address is "4" is a storage area of the total level data TL. Next, in the storage area whose relative address is “5”, the upper 4 bits are the storage area of the attack rate AR, and the lower 4 bits are the storage area of the first decay rate D1R. Next, in the storage area whose relative address is “6”, the area of the upper 4 bits is the second decay rate D
The 2R storage area and the lower 4 bits are the release rate RR storage areas. Next, in the storage area whose relative address is “7”, the upper 4 bits area is the storage area of the reference level DL, and the lower 4 bits area is the storage area of the key scaling coefficient KS.
Next, the storage area whose relative address is "8" is a storage area for modulation control data MS, AMD, and PMD. Next, in the storage area whose relative address is “9”, the area of the upper 4 bits is an unused area, and the area of the lower 4 bits is the storage area of the shift data LS.

【0015】以上説明した記憶エリアに各記憶されるデ
ータTL、AR、D1R、D2R、RR、DL、KS、
MS、AMD、PMDおよびLSは、音源部5によって
出力され、各々対応するエリアに書き込まれる。すなわ
ち、上記のように押鍵イベントの発生に伴い、発音デー
タエリアの1つにCPU11によってボイス番号Vnが
書き込まれると、音源部5により、パラメータROM6
からそのボイス番号に対応した音色データTL、AR、
D1R、D2R、RR、DL、KS、MS、AMD、P
MDおよびLSが読み出され、当該発音データエリア内
の各々対応するエリアに書き込まれる。また、離鍵イベ
ントの発生に伴い、発音チャネルデータエリアにノート
オンフラグNONとして“0”が書き込まれると、音源
部5により、当該発音データエリアに大きな値のリリー
スレートRRが書き込まれる。次に相対アドレスが「1
0」である記憶エリアは、現エンベロープデータEGD
の上位8ビットのデータEGHの記憶エリアとなってい
る。次いで相対アドレスが「11」である記憶エリア
は、現エンベロープデータEGDの下位2ビットのデー
タEGLの記憶エリア、それに続く2ビットのエリアが
現ステートデータEGSの記憶エリア、残った下位4ビ
ットのエリアが未使用エリアである。ここで、現エンベ
ロープデータEGDは音源部5において現在発生中のエ
ンベロープの値を示すデータであり、現ステートデータ
EGSは現在発生中のエンベロープのステートを示すデ
ータである。これらのデータは音源部5によって共用R
AM7に書き込まれる。
The data TL, AR, D1R, D2R, RR, DL, KS,
MS, AMD, PMD, and LS are output by the sound source unit 5 and written in the corresponding areas. That is, when the voice number Vn is written into one of the sounding data areas by the CPU 11 in response to the occurrence of the key press event as described above, the tone generator 5 causes the parameter ROM 6
From the timbre data TL, AR,
D1R, D2R, RR, DL, KS, MS, AMD, P
The MD and the LS are read out and written in the corresponding areas in the sounding data area. When “0” is written as the note-on flag NON in the sounding channel data area in response to the occurrence of the key release event, the sound source unit 5 writes a large release rate RR in the sounding data area. Next, if the relative address is "1
The storage area “0” is the current envelope data EGD
Of the upper eight bits of the data EGH. Next, the storage area whose relative address is “11” is a storage area for the lower 2 bits of data EGL of the current envelope data EGD, a subsequent 2 bits area is a storage area for the current state data EGS, and a remaining lower 4 bits area. Is an unused area. Here, the current envelope data EGD is data indicating the value of the currently generated envelope in the sound source unit 5, and the current state data EGS is data indicating the state of the currently generated envelope. These data are shared by the tone generator 5
AM7 is written.

【0016】(5)音源部5の構成 音源部5は、図1に示すように、左右のチャネルの楽音
信号を形成する楽音生成部51、ノートオンパルス発生
部52、音源アドレス発生部53およびこれらの各要素
を相互に接続する音源データバスGEBからなる。楽音
生成部51は、各発音チャネル毎に以下説明する処理
〜を実行し、各発音チャネルに対応した左右のチャネ
ルの楽音信号LOUTおよびROUTを形成する。 書込検出部9によってロード信号LOADが“1”と
された場合に、共有RAM7におけるその時点の発音チ
ャネル(すなわち、発音指示のなされた発音チャネル)
に対応した発音データエリアからボイス番号Vnを読み
出す。 パラメータROM6における処理において読み出し
たボイス番号Vnに対応した音色データエリアから音色
データを読み出し、共有RAM7における上記発音指示
のなされた発音チャネルに対応する発音データエリアに
書き込む。また、上記音色データの読出および書込の
際、ロード番号LNを出力する。このロード番号LN
は、ロード信号LOADが“1”となった時点から6サ
ンプリング周期を要して「0」〜「5」まで順次切り換
えられ、パラメータROM6から音色データを読み出す
ための相対アドレスとして使用されると共にパラメータ
ROM6から読み出した音色データを発音データエリア
に書き込む際の相対アドレスの演算に使用される。な
お、ロード番号LNは楽音生成部51内のアドレス発生
部502(後述)が発生する。 共有RAM7の発音データエリアをエンベロープの値
の記憶手段として使用し発音すべき楽音のエンベロープ
の値を逐次演算する。 上記処理と並行し、パラメータROM6からボイス
番号Vnに対応した波形サンプルデータを順次読み出す
と共にボイス番号Vnに対応した音色データに従って波
形サンプルデータに加工を施し、楽音信号LOUTおよ
びROUTを形成する。なお、以下では上記処理およ
びが行われる動作モードをロードモード、上記処理
およびが行われるモードを発音モードと呼ぶ。
(5) Configuration of the tone generator 5 As shown in FIG. 1, the tone generator 5 includes a tone generator 51, a note-on pulse generator 52, a tone generator address generator 53, and a tone generator 51 for forming tone signals of left and right channels. The sound source data bus GEB interconnects these elements. The tone generation unit 51 executes the processing described below for each tone generation channel to form tone signals LOUT and ROUT for the left and right channels corresponding to each tone generation channel. When the load signal LOAD is set to "1" by the write detection unit 9, the sounding channel at that time in the shared RAM 7 (that is, the sounding channel for which the sounding instruction is issued).
The voice number Vn is read from the sounding data area corresponding to. The timbre data is read from the timbre data area corresponding to the voice number Vn read in the processing in the parameter ROM 6 and written into the sound data area corresponding to the sound channel for which the sound is instructed in the shared RAM 7. Also, when reading and writing the tone color data, a load number LN is output. This load number LN
Are sequentially switched from "0" to "5" in six sampling cycles from the point in time when the load signal LOAD becomes "1", are used as relative addresses for reading timbre data from the parameter ROM 6, and are used as parameters. It is used for calculating a relative address when writing the tone color data read from the ROM 6 into the tone generation data area. The load number LN is generated by an address generator 502 (described later) in the musical sound generator 51. The sounding data area of the shared RAM 7 is used as storage means for the value of the envelope, and the envelope value of the musical sound to be sounded is sequentially calculated. In parallel with the above processing, the waveform sample data corresponding to the voice number Vn is sequentially read from the parameter ROM 6, and the waveform sample data is processed in accordance with the tone color data corresponding to the voice number Vn to form musical tone signals LOUT and ROUT. In the following, an operation mode in which the above-described processing is performed is referred to as a load mode, and a mode in which the above-described processing is performed is referred to as a sound generation mode.

【0017】ノートオンパルス発生部52は共有RAM
7における各発音チャネルのノートオンフラグNONを
監視し、ある発音チャネルのノートオンフラグNONの
値が“1”となった場合に、その発音チャネルに対応し
たタイミングで楽音生成部51にノートオン信号NON
Sを楽音生成部51へ送る。
The note-on pulse generator 52 is a shared RAM
7, the note-on flag NON of each sounding channel is monitored, and when the value of the note-on flag NON of a certain sounding channel becomes "1", a note-on signal is sent to the musical sound generation unit 51 at a timing corresponding to the sounding channel. NON
S is sent to the tone generator 51.

【0018】音源アドレス発生部53は各発音チャネル
の各タイムスロットにおいて下記のアドレスADRG
RAM接続制御部8へ送る。ただし、下記においてiは
現時点における発音チャネルの番号である。また、タイ
ムスロットT3、T8、T11およびT14において発生され
るアドレスは書込アドレスであり、その他のタイムスロ
ットにおいて発生されるアドレスは読出アドレスであ
る。また、AxおよびAyは前述したロード番号LNに
応じて決定される相対アドレスであり、LN=0の場合
はAx=9、LN=4の場合はAx=8、Ay=5、L
N=5の場合はAx=6、Ay=7とされる。 {各タイムスロットにおける音源用アドレスADRG} タイムスロットT0:6(i−1)+1 タイムスロットT1:6(i−1)+2 タイムスロットT2:6(i−4)+3 タイムスロットT3:6(i−3)+Ax タイムスロットT4:6(i−3)+4 タイムスロットT5:6(i−3)+5 タイムスロットT6:6(i−3)+6 タイムスロットT7:6(i−3)+7 タイムスロットT8:6(i−3)+Ay タイムスロットT9:6i+8 タイムスロットT10:6(i−3)+9 タイムスロットT11:6(i−4)+10 タイムスロットT12:6(i−3)+10 タイムスロットT13:6(i−3)+11 タイムスロットT14:6(i−4)+11 タイムスロットT15:6i ただし、上記の各アドレスを示す式において、第1項6
(i−k)が負の数になる場合には第1項の演算式とし
て6(i−k)の代りに6(i−k+12)が用いられ
る。上記式における第1項は目的とするデータが属する
発音データエリアの先頭アドレスを示しており、第2項
はその先頭アドレスに対する目的とするデータの相対ア
ドレスを示している。また、音源アドレス発生部53は
共有RAM7に対するアクセスを行うのに必要な第1お
よび第2の書込制御信号GWおよびGWaを発生し、R
AM接続制御部8へ供給する。なお、これらの書込制御
信号については後述する。音源データバスGEBは第0
〜第7ビット線によって構成されている。
The sending source address generator 53 in each time slot of each sound channel address ADR G below into RAM connection control unit 8. However, in the following, i is the number of the sounding channel at the present time. Addresses generated in time slots T 3 , T 8 , T 11 and T 14 are write addresses, and addresses generated in other time slots are read addresses. Ax and Ay are relative addresses determined according to the above-mentioned load number LN. When LN = 0, Ax = 9, when LN = 4, Ax = 8, Ay = 5, L
When N = 5, Ax = 6 and Ay = 7. {Each timeslot source address ADR G in} timeslot T 0: 6 (i-1 ) +1 time slot T 1: 6 (i-1 ) +2 time slot T 2: 6 (i-4 ) +3 timeslot T 3: 6 (i-3) + Ax timeslot T 4: 6 (i-3 ) +4 time slot T 5: 6 (i-3 ) +5 time slot T 6: 6 (i-3 ) +6 time slot T 7: 6 (i-3) +7 timeslot T 8: 6 (i-3 ) + Ay time slot T 9: 6i + 8 time slots T 10: 6 (i-3 ) +9 time slot T 11: 6 (i-4 ) +10 time slot T 12: 6 (i-3 ) +10 timeslot T 13: 6 (i-3 ) +11 timeslot T 14: 6 (i-4 ) +11 timeslot T 15: 6i However, expression indicating each address of the Oite, paragraph 1 6
When (ik) is a negative number, 6 (ik + 12) is used instead of 6 (ik) as the arithmetic expression of the first term. The first term in the above equation indicates the head address of the sound data area to which the target data belongs, and the second term indicates the relative address of the target data with respect to the head address. The tone generator address generator 53 generates first and second write control signals GW and GWa necessary for accessing the shared RAM 7,
This is supplied to the AM connection control unit 8. Note that these write control signals will be described later. The sound source data bus GEB is the 0th
To 7th bit lines.

【0019】楽音生成部51の構成 次に図7を参照し、楽音生成部51の構成を説明する。
ラッチ701〜717は各々音源データバスGEBにお
ける所定のビット線に出力されるデータを所定のタイム
スロットにおいてラッチする。図7において各ラッチ7
01〜717を示す枠内にはTi(i=0〜15)のい
ずれかの符号が記されているが、これらの符号は各ラッ
チが音源データバスGEBからデータを取り込むタイム
スロットを示している。アドレスレジスタ部501はス
タートアドレスSAを記憶するための24ビットの記憶
エリア、ループスタートアドレスLSを記憶するための
16ビットの記憶エリアおよびループエンドアドレスL
Eを記憶するための16ビットの記憶エリアを有する。
Next, the configuration of the tone generator 51 will be described with reference to FIG.
Latches 701 to 717 each latch data output to a predetermined bit line on sound source data bus GEB in a predetermined time slot. In FIG.
Any symbol of Ti (i = 0 to 15) is written in a frame indicating 01 to 717, and these symbols indicate a time slot in which each latch takes in data from the sound source data bus GEB. . The address register section 501 has a 24-bit storage area for storing a start address SA, a 16-bit storage area for storing a loop start address LS, and a loop end address L.
It has a 16-bit storage area for storing E.

【0020】ラッチ704〜706は各々8ビットの容
量を有する。ラッチ704はタイムスロットT0におい
て共有RAM7から読み出されて音源データバスGEB
に出力されるボイス番号の下位ビットデータVnLをラ
ッチする。また、ラッチ705はタイムスロットT1
おいて音源データバスGEBに出力されるボイス番号の
上位ビットデータVnH(第0および第2ビット)およ
びF番号の下位ビットデータFnL(第2〜第7ビッ
ト)をラッチする。また、ラッチ706はタイムスロッ
トT2において音源データバスGEBに出力されるF番
号の上位ビットデータ(第0〜第3ビット)およびオク
ターブデータOct(第4〜第7ビット)をラッチす
る。なお、これらのデータが共有RAM7から読み出さ
れて音源データバスGEBに出力される動作については
後述する。
Each of the latches 704 to 706 has a capacity of 8 bits. The latch 704 reads out from the shared RAM 7 in the time slot T0 and outputs the sound source data bus GEB.
Is latched at the lower bit data VnL of the voice number output to. The lower bit data FnL latch 705 upper bit data VnH (zeroth and second bits) of the voice number that is output in time slot T 1 in the sound source data bus GEB and F number (second to seventh bits) Latch. The latch 706 latches the upper bit data of the F number to be output in time slot T 2 to the sound source data bus GEB (0th 3 bits) and octave data Oct (fourth to seventh bits). The operation in which these data are read from the shared RAM 7 and output to the sound source data bus GEB will be described later.

【0021】アドレス発生部502はパラメータROM
6に対応する読出アドレスを発生する。ここで、アドレ
ス発生部502が行うアドレスの発生の態様は以下説明
するようにロードモード時と発音モード時とで異なる。
ロードモード(LOAD=“1”)時において、アドレ
ス発生部502はロード番号LNを発生すると共にロー
ド番号LNによって決定されるアドレスを発生する。こ
こで、アドレス発生部502は各発音チャネル毎に前述
のロード番号LNをカウントするカウンタを有してい
る。ある発音チャネルCHiにおいてロード信号LOA
Dが“1”となると、発音チャネルCHiに対応したカ
ウンタに対し、ロード番号LNの初期値として「0」が
セットされる。以後、サンプリング周期が切り換わり、
再び発音チャネルCHiとなる毎にロード番号LNがイ
ンクリメントされる。ロード番号LNは上述した音源ア
ドレス発生部53(図1)に送られると共にアドレスレ
ジスタ部501に送られる。アドレスレジスタ部501
において、このロード番号LNはパラメータROM6か
ら読み出されるスタートアドレス、ループスタートアド
レスおよびループエンドアドレスの書込制御を行うため
の制御信号として使用される。すなわち、ロード番号L
Nが「0」の場合には、上位8ビットデータとしてレベ
ルシフトデータLSが、下位8ビットデータとしてスタ
ートアドレスの上位8ビットがパラメータROM6から
読み出される。従って、この場合、アドレスレジスタ部
501内の各記憶エリアのうちスタートアドレスの上位
8ビットに対応した記憶エリアにROM用データバスD
BROMの下位8ビットのビット線上のデータが書き込
まれる。以後、LN=「1」〜「3」の各場合におい
て、これと同様な制御が行われ、スタートアドレス、ル
ープスタートアドレスおよびループエンドアドレスがア
ドレスレジスタ部501の各々に対応する所定の記憶エ
リアに書き込まれる。また、ロードモード時、アドレス
発生部502は、ラッチ704および705にラッチさ
れたボイス番号Vnおよびその時点におけるロード番号
LNを用いて6Vn+LNなる演算を行い、その結果得
られるアドレスをROM用アドレスバスABROMを介
してパラメータROM6へ送る。ロード番号LNが
「5」になると、アドレス発生部502はロードモード
が終了したことを示すロード終了信号ENDを書込検出
部9へ送る。書込検出部9はロード終了信号ENDが入
力されることにより、ロード信号LOADを“0”に戻
す。
The address generator 502 is a parameter ROM
6 is generated. Here, the manner of address generation performed by the address generation section 502 differs between the load mode and the tone generation mode as described below.
In the load mode (LOAD = "1"), the address generator 502 generates a load number LN and generates an address determined by the load number LN. Here, the address generator 502 has a counter for counting the load number LN for each sounding channel. Load signal LOA in a certain sound channel CHi
When D becomes "1", "0" is set as the initial value of the load number LN in the counter corresponding to the tone generation channel CHi. Thereafter, the sampling cycle switches,
The load number LN is incremented each time the sound channel CHi is used again. The load number LN is sent to the above-mentioned sound source address generator 53 (FIG. 1) and also sent to the address register 501. Address register section 501
The load number LN is used as a control signal for controlling the writing of the start address, loop start address, and loop end address read from the parameter ROM 6. That is, the load number L
When N is “0”, the level shift data LS is read from the parameter ROM 6 as the upper 8 bits, and the upper 8 bits of the start address are read as the lower 8 bits. Therefore, in this case, the ROM data bus D is stored in the storage area corresponding to the upper 8 bits of the start address among the storage areas in the address register 501.
Data on the lower 8 bit lines of the BROM is written. Thereafter, in each case of LN = “1” to “3”, the same control is performed, and the start address, the loop start address, and the loop end address are stored in predetermined storage areas corresponding to each of the address register units 501. Written. In the load mode, the address generator 502 performs an operation of 6Vn + LN using the voice number Vn latched by the latches 704 and 705 and the load number LN at that time, and stores the resulting address in the ROM address bus ABROM. Via the parameter ROM 6. When the load number LN becomes “5”, the address generator 502 sends a load end signal END indicating that the load mode has ended to the write detector 9. The write detection unit 9 returns the load signal LOAD to “0” when the load end signal END is input.

【0022】一方、発音モード(LOAD=“0”)時
において、アドレス発生部502は、形成すべき楽音信
号の波形値の位相を表わす位相情報を発生し、位相情報
の整数部に基づいて決定される波形アドレスIAをパラ
メータROM6へ送ると共に位相情報の小数部FRAC
を後述する補間部505に送る。ここで、位相情報は、
ラッチ705および706に記憶されたF番号Fnおよ
びオクターブデータOct、後述の変調信号発生部50
4が出力する周波数変調データPMとに基づいて決定さ
れるピッチ情報をサンプリング周期が切り換わる毎に累
算することにより求められる。また、累算によって位相
情報の整数部がアドレスレジスタ501に記憶されたル
ープエンドアドレスLEを越える場合には、その越えた
分をループスタートアドレスLSに加えた結果が位相情
報の整数部として設定され、上述したループ再生のため
の制御が行われる。
On the other hand, in the tone generation mode (LOAD = "0"), the address generator 502 generates phase information representing the phase of the waveform value of the tone signal to be formed, and determines the phase information based on the integer part of the phase information. The waveform address IA to be sent to the parameter ROM 6 and the decimal part FRAC of the phase information.
To the interpolation unit 505 described later. Here, the phase information is
The F number Fn and the octave data Oct stored in the latches 705 and 706, and a modulation signal generator 50 described later.
4 is obtained by accumulating the pitch information determined based on the frequency modulation data PM output from the sampling cycle 4 every time the sampling period is switched. If the integral part of the phase information exceeds the loop end address LE stored in the address register 501 by accumulation, the result of adding the extra part to the loop start address LS is set as the integral part of the phase information. The control for the loop reproduction described above is performed.

【0023】転送レジスタ503は、パラメータROM
6からの読出データを音源データバスGEBへ順次転送
するレジスタであり、タイムスロットT4において読出
データの下位8ビットのデータを転送し、タイムスロッ
トT15において上位8ビットのデータを転送する。ラッ
チ701はタイムスロットT10において共有RAM7か
ら読み出されて音源データバスGEBの第6および第7
ビット線に出力されるデータMSをラッチする。ラッチ
702はタイムスロットT10において音源データバスG
EBの第3〜第5ビット線に出力されるデータAMDを
ラッチする。ラッチ703はタイムスロットT10におい
て音源データバスGEBの第3〜第5ビット線に出力さ
れるデータPMDをラッチする。変調信号発生部504
はこれらのラッチ701〜703に保持されたデータM
S、AMDおよびPMDに対して所定の演算処理を施
し、その結果を振幅変調信号AMおよび周波数変調信号
PMとして出力する。周波数変調信号PMは上述したよ
うにアドレス発生部502における位相情報の発生に使
用される。
The transfer register 503 includes a parameter ROM
Read data from 6 a register sequentially transferred to the sound source data bus GEB, and transfers the low-order 8 bits of the data of the read data in time slot T 4, and transfers the upper 8 bits of data in time slot T 15. Latch 701 is the sixth and seventh sound source data bus GEB is read from the shared RAM7 at time slot T 10
The data MS output to the bit line is latched. Latch 702 sound source data bus G in the time slot T 10
The data AMD output to the third to fifth bit lines of the EB is latched. Latch 703 latches the data PMD to be output to the third to fifth bit line of the sound source data bus GEB in time slot T 10. Modulation signal generator 504
Is the data M held in these latches 701-703.
Predetermined arithmetic processing is performed on S, AMD, and PMD, and the result is output as an amplitude modulation signal AM and a frequency modulation signal PM. The frequency modulation signal PM is used for generating phase information in the address generator 502 as described above.

【0024】補間部505は、発音モード時にパラメー
タROM6からROM用データバスDBROMに順次出
力される所定個数の波形サンプルデータに対し、位相情
報の小数部FRACによって決定される補間係数を用い
た補間演算を施し、再生すべき楽音波形の波形値として
出力する。ラッチ707〜715は各々図示したタイム
スロットにおいて音源データバスGEBにおける所定の
ビット線に出力されるデータをラッチする。エンベロー
プ発生部600はラッチ707〜715にラッチされる
現エンベロープデータEGD、現ステートデータEG
S、トータルレベルデータTL、アタックレートAR、
第1ディケイレートD1R、第2ディケイレートD2
R、リリースレートRR、基準レベルデータDLおよび
キースケーリング係数KSに基づいて次のサンプリング
周期におけるエンベロープのステートおよび値を演算
し、各演算結果を次ステートデータNXTSおよび次エ
ンベロープデータNXTDとして出力する。ゲート72
1はエンベロープ発生部600が出力する次ステートデ
ータNXTSをタイムスロットT12において音源データ
バスGEBへ出力する。また、ゲート722はエンベロ
ープ発生部600が出力する次エンベロープデータNX
TDをタイムスロットT9において音源データバスGE
Bへ出力する。なお、エンベロープ発生部600の詳細
な構成については後述する。
An interpolation section 505 performs an interpolation operation on a predetermined number of waveform sample data sequentially output from the parameter ROM 6 to the ROM data bus DBROM in the tone generation mode using an interpolation coefficient determined by a decimal part FRAC of phase information. And outputs the waveform value of the musical tone waveform to be reproduced. Latches 707 to 715 each latch data output to a predetermined bit line on sound source data bus GEB in the illustrated time slot. The envelope generator 600 includes the current envelope data EGD and the current state data EG latched by the latches 707 to 715.
S, total level data TL, attack rate AR,
1st decay rate D1R, 2nd decay rate D2
Based on R, release rate RR, reference level data DL, and key scaling coefficient KS, the state and value of the envelope in the next sampling cycle are calculated, and the calculation results are output as next state data NXTS and next envelope data NXTD. Gate 72
1 outputs the sound source data bus GEB in time slot T 12 the next state data NXTS the envelope generating section 600 outputs. The gate 722 is connected to the next envelope data NX output by the envelope generator 600.
Sound source data bus GE a TD in the time slot T 9
Output to B. The detailed configuration of the envelope generator 600 will be described later.

【0025】乗算部506は補間部505が出力する波
形値に対し、エンベロープ発生部600が出力するエン
ベロープ波形値(後述)および前述した振幅変調データ
AMDを乗算する。ラッチ716はタイムスロットT11
において共有RAM7から読み出されて音源データバス
GEBの第0〜第3ビット線に出力されるシフトデータ
LSをラッチする。ラッチ717はタイムスロットT3
において音源データバスGEBの第0〜第3ビット線に
出力される音像位置データPANをラッチする。シフト
部507は乗算器506から出力される信号のレベルを
ラッチ716にラッチされたシフトデータLSに従って
シフトする。PAN制御部508はシフト部507の出
力信号をラッチ717に保持された音像位置データPA
Nによって決定される比率で分配して出力する。累算部
509はPAN制御部508からの出力信号を全発音チ
ャネルについて累算し、累算結果を左右のチャネルに対
応した楽音信号として出力する。D/A(デジタル/ア
ナログ)変換器510は累算器509が出力する楽音信
号をアナログ信号に変換し、左右のチャネルに対応した
楽音信号LOUTおよびROUTとしてサウンドチャネ
ル10Lおよび10R(図1)へ供給する。
The multiplication unit 506 multiplies the waveform value output by the interpolation unit 505 by an envelope waveform value (described later) output by the envelope generation unit 600 and the amplitude modulation data AMD described above. Latch 716 has time slot T 11
Latches the shift data LS read from the shared RAM 7 and output to the 0th to 3rd bit lines of the sound source data bus GEB. Latch 717 has time slot T 3
Latches the sound image position data PAN output to the 0th to 3rd bit lines of the sound source data bus GEB. The shift unit 507 shifts the level of the signal output from the multiplier 506 according to the shift data LS latched by the latch 716. The PAN control unit 508 outputs the output signal of the shift unit 507 to the sound image position data PA held in the latch 717.
The output is distributed at the ratio determined by N. The accumulating section 509 accumulates the output signal from the PAN control section 508 for all tone generation channels, and outputs the accumulation result as a tone signal corresponding to the left and right channels. A D / A (digital / analog) converter 510 converts the tone signal output from the accumulator 509 into an analog signal, and outputs the tone signals LOUT and ROUT corresponding to the left and right channels to the sound channels 10L and 10R (FIG. 1). Supply.

【0026】エンベロープ発生部600の構成 図8はエンベロープ発生部600の構成を示すブロック
図である。セレクタ601および602は共にセレクト
信号Sとして現ステートデータEGSが供給され、この
現ステートデータEGSによって指定される入力端子の
入力信号を選択して出力する。すなわち、セレクタ60
1はアタック部Aに対応した現ステートデータEGSが
入力された場合には所定の値maxを選択して出力し、
第1ディケイ部D1に対応した現ステートデータEGS
が入力された場合には基準レベルデータDLを選択して
出力し、第2ディケイ部D2あるいはリリース部Rに対
応した現ステートデータEGSが入力された場合には所
定の値minを選択して出力する。ここで、値maxお
よびminは各々エンベロープ波形の波形値の最大値お
よび最小値を指定する定数である。また、セレクタ60
2はアタック部Aに対応した現ステートデータEGSが
入力された場合にはアタックレートARを選択して出力
し、第1ディケイ部D1に対応した現ステートデータE
GSが入力された場合には第1ディケイレートD1Rを
選択して出力し、第2ディケイ部D2に対応した現ステ
ートデータEGSが入力された場合には第2ディケイレ
ートD2Rを選択して出力し、リリース部Rに対応した
現ステートデータEGSが入力された場合にはリリース
レートRRを選択して出力する。
FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of the envelope generator 600. As shown in FIG. The selectors 601 and 602 are both supplied with the current state data EGS as the select signal S, and select and output the input signal of the input terminal specified by the current state data EGS. That is, the selector 60
1 selects and outputs a predetermined value max when the current state data EGS corresponding to the attack unit A is input,
Current state data EGS corresponding to first decay unit D1
Is input, the reference level data DL is selected and output. When the current state data EGS corresponding to the second decay section D2 or the release section R is input, a predetermined value min is selected and output. I do. Here, the values max and min are constants that specify the maximum value and the minimum value of the waveform value of the envelope waveform, respectively. Also, the selector 60
When the current state data EGS corresponding to the attack section A is input, the attack rate AR is selected and output, and the current state data E corresponding to the first decay section D1 is output.
When GS is input, the first decay rate D1R is selected and output. When the current state data EGS corresponding to the second decay section D2 is input, the second decay rate D2R is selected and output. When the current state data EGS corresponding to the release unit R is input, the release rate RR is selected and output.

【0027】比較器603はセレクタ601の出力信号
と現エンベロープデータEGDとの比較を行い、比較結
果を検出信号OVとして出力する。ここで、比較器60
3における検出信号OVの出力の制御は現ステートデー
タEGSに基づいて行われる。すなわち、比較器603
は、現ステートデータEGSが示すステートがアタック
部Aである場合は現エンベロープデータEGDがセレク
タ601の出力信号の値以上になった場合に検出信号O
Vを出力し、現ステートデータEGSが示すステートが
第1ディケイ部D1、第2ディケイ部D2あるいはリリ
ース部Rである場合は現エンベロープデータEGDがセ
レクタ601の出力信号の値以下になった場合に検出信
号OVを出力する。新ステート発生部604は、ノート
オン信号NONS、サスティンデータSUSおよび検出
信号OVに基づいて次のサンプリング周期におけるステ
ートを示す次ステートデータNXTSを出力する。すな
わち、新ステート発生部604は、ノートオン信号NO
NSが“1”に立ち上がった場合にアタック部Aに対応
した次ステートデータNXTSを出力し、その後、比較
器603から検出信号OVが出力される毎に第1ディケ
イ部D1、第2ディケイ部D2の各々に対応した次ステ
ートデータNXTSを順次出力する。また、新ステート
発生部604はノートオン信号NONSが“0”に立ち
下がった場合にリリース部Rに対応した次ステートデー
タNXTSを出力する。ただし、サスティンペダルが踏
込まれたことを示すサスティンデータSUSが与えられ
た場合には新ステート発生部604によるリリース部R
に対応した次ステートデータNXTSの出力は禁止さ
れ、第2ディケイ部がエンベロープの最終ステートとさ
れる。エンベロープ変化量発生部605はセレクタ60
2の出力信号に対してキースケーリング係数KSを加
え、その加算結果を所定の変換式に従ってエンベロープ
の変化量を指定する変化量データに変換する。加算器6
06は現エンベロープデータEGDに対し変化量データ
を加算し、加算結果を次エンベロープデータNXTDと
して出力する。加算器607は現エンベロープデータE
GDに対しトータルレベルデータTLを加算し、加算結
果を前述のエンベロープ波形値として乗算器506に供
給する。
The comparator 603 compares the output signal of the selector 601 with the current envelope data EGD, and outputs the comparison result as a detection signal OV. Here, the comparator 60
The control of the output of the detection signal OV in 3 is performed based on the current state data EGS. That is, the comparator 603
Is a detection signal O when the current envelope data EGD is equal to or greater than the value of the output signal of the selector 601 when the state indicated by the current state data EGS is the attack section A.
V. If the state indicated by the current state data EGS is the first decay section D1, the second decay section D2 or the release section R, the current envelope data EGD becomes equal to or less than the value of the output signal of the selector 601. The detection signal OV is output. The new state generator 604 outputs the next state data NXTS indicating the state in the next sampling cycle based on the note-on signal NNS, the sustain data SUS, and the detection signal OV. That is, the new state generator 604 outputs the note-on signal NO
When NS rises to “1”, the next state data NXTS corresponding to the attack unit A is output, and thereafter, each time the detection signal OV is output from the comparator 603, the first decay unit D1 and the second decay unit D2 Are sequentially output. In addition, when the note-on signal NNS falls to “0”, the new state generation unit 604 outputs the next state data NXTS corresponding to the release unit R. However, when the sustain data SUS indicating that the sustain pedal is depressed is provided, the release unit R by the new state generation unit 604 is provided.
The output of the next state data NXTS corresponding to the above is prohibited, and the second decay unit is set as the final state of the envelope. Envelope change amount generation section 605 includes selector 60
A key scaling coefficient KS is added to the output signal of No. 2 and the addition result is converted into change amount data designating the change amount of the envelope according to a predetermined conversion formula. Adder 6
06 adds the change amount data to the current envelope data EGD, and outputs the addition result as the next envelope data NXTD. The adder 607 calculates the current envelope data E
The total level data TL is added to the GD, and the result of the addition is supplied to the multiplier 506 as the above-mentioned envelope waveform value.

【0028】(6)RAM接続部8の構成 図9にRAM接続制御部8の詳細な構成を示す。図9に
おいて、アドレスデコーダ801はCPUバスCPUB
のアドレスバスABPに出力されるアドレスをデコード
する回路であり、アドレスPADRの内容が共用RAM
7に対応したアドレスである場合に読出選択信号RSE
Lを出力する。セレクタ802〜804は、各々共通の
セレクト信号SELCPUが与えられる。ここで、セレ
クト信号SELCPUはタイミング信号発生部100が
出力する信号であり、図10に示すように各タイムスロ
ットの前半周期の期間は“0”、後半周期の期間は
“1”となる。各セレクタ802〜804は、セレクト
信号SELCPUが“0“の場合には入力端Aの入力信
号を選択し、“1”の場合には入力端Bの入力信号を選
択して出力する。
(6) Configuration of RAM Connection Unit 8 FIG. 9 shows a detailed configuration of the RAM connection control unit 8. In FIG. 9, an address decoder 801 has a CPU bus CPUB.
A circuit for decoding the address output of the address bus AB P, the contents of the address PADR shared RAM
7 is the address corresponding to the read selection signal RSE.
L is output. The selectors 802 to 804 are supplied with a common select signal SELCPU. Here, the select signal SELCPU is a signal output from the timing signal generator 100. As shown in FIG. 10, the first half period of each time slot is "0" and the second half period is "1". Each of the selectors 802 to 804 selects the input signal of the input terminal A when the select signal SELCPU is “0”, and selects and outputs the input signal of the input terminal B when the select signal SELCPU is “1”.

【0029】セレクタ802の入力端Aには、音源部5
の音源アドレス発生部53が出力する第1の書込制御信
号GWをインバータ805によって反転した信号が入力
される。ここで、第1の書込制御信号GWは、図10に
示すように第3、第8、第11および第14の各タイム
スロットにおいて“1”となる。また、セレクタ802
の入力端BはCPUバスCPUBのリードライト線R/
Pに接続されている。セレクタ802の出力信号は、
RAMバスRBUSのリードライト線R/WRに出力さ
れると共にインバータ806へ入力される。セレクタ8
03は入力端Aには音源アドレス発生部53が出力する
音源用アドレスADRGが入力される。また、セレクタ
803の入力端BにはアドレスバスABPを介しCPU
11からのアドレスが入力される。セレクタ803の出
力信号はRAMバスRBUSにおけるアドレスバスAB
Rに出力される。セレクタ804の入力端Aには8ビッ
トのラッチ807の出力信号が入力される。このラッチ
807はデータ入力端が音源データバスGEBに接続さ
れている。また、ラッチ807のロード端子には音源ア
ドレス発生部53が出力する第2の書込制御信号GWa
が入力され、クロック端子にはタイミング信号発生部1
00が出力するクロックφが入力される。図10に示す
ように、クロックφはタイムスロットの切り換わりに同
期して立ち下がり、第2の書込制御信号GWaは第4、
第9、第12および第15の各タイムスロットにおいて
“1”、他のタイムスロットにおいては“0”となる。
音源部5においてデータバスDBGに出力されるデータ
は、第4、第9、第12および第15の各タイムスロッ
トにおけるクロックφの立ち上がり時にラッチ807に
取り込まれる。一方、セレクタ804の入力端BはCP
UバスCPUBにおけるデータバスDBPに接続されて
いる。セレクタ804の出力信号はゲート808のデー
タ入力端に入力される。ゲート808のイネーブル端子
にはセレクタ802の出力信号をインバータ806によ
って反転した信号が入力される。インバータ806の出
力信号が“1”である場合、セレクタ804の出力信号
がゲート808によってRAMバスRBUSのデータバ
スDBRに出力される。これに対し、インバータ806
の出力信号が“0”である場合には、ゲート808は出
力ディゼーブル状態(出力インピーダンスが極めて高い
状態)になる。
The input terminal A of the selector 802 has a sound source 5
Of the first write control signal GW output from the sound source address generation unit 53 of FIG. Here, the first write control signal GW becomes “1” in each of the third, eighth, eleventh, and fourteenth time slots as shown in FIG. Also, the selector 802
Is connected to a read / write line R /
It is connected to the W P. The output signal of the selector 802 is
Is input to the inverter 806 is outputted to the read write line R / W R of RAM bus RBUS. Selector 8
03 source address ADR G a sound source address generator 53 is output to the input terminal A is input. Further, to the input terminal B of the selector 803 CPU via the address bus AB P
11 is input. The output signal of the selector 803 is the address bus AB on the RAM bus RBUS.
Output to R. The output signal of the 8-bit latch 807 is input to the input terminal A of the selector 804. The latch 807 has a data input terminal connected to the sound source data bus GEB. The second write control signal GWa output from the tone generator address generator 53 is connected to the load terminal of the latch 807.
Is input, and a timing signal generator 1 is connected to a clock terminal.
00 is output. As shown in FIG. 10, the clock φ falls in synchronization with the switching of the time slot, and the second write control signal GWa
It becomes "1" in each of the ninth, twelfth and fifteenth time slots, and becomes "0" in other time slots.
The data output to the data bus DB G in the tone generator 5 is taken into the latch 807 at the rise of the clock φ in each of the fourth, ninth, twelfth, and fifteenth time slots. On the other hand, the input terminal B of the selector 804 is CP
It is connected to the data bus DB P in the U bus CPUB. The output signal of the selector 804 is input to the data input terminal of the gate 808. A signal obtained by inverting an output signal of the selector 802 by an inverter 806 is input to an enable terminal of the gate 808. When the output signal of the inverter 806 is “1”, the output signal of the selector 804 is output by the gate 808 to the data bus DB R of the RAM bus RBUS. In contrast, the inverter 806
Is "0", the gate 808 is in an output disable state (a state in which the output impedance is extremely high).

【0030】バッファ809は、RAMバスRBUSの
データバスDBRに出力される信号をゲート810のデ
ータ入力端およびラッチ811のデータ入力端へ供給す
る。ここで、ゲート810のイネーブル端子にはAND
ゲート812の出力信号が入力される。このANDゲー
ト812にはCPUバスCPUBのリードライト線R/
Pに出力されるリードライト信号とアドレスデコーダ
801が出力する読出選択信号RSELとが入力され
る。ゲート810の出力端は前述したセレクタ804の
入力端Bと共にCPUバスCPUBのデータバスDBP
に接続される。一方、ラッチ811は、クロック端子に
クロックφが入力され、ロード端子にNORゲート81
3の出力信号L813が入力される。NORゲート81
3には第1の書込制御信号GWとクロックφaが入力さ
れる。ここで、クロックφaはタイミング信号発生部1
00が出力するタイミング信号であり、図10に示すよ
うに各タイムスロットの切り換わりタイミングの前後所
定時間に亙る期間は“1”となり、クロックφの立ち上
がりタイミングの前後所定時間に亙る期間は“0”とな
る。このような入力信号が与えられることにより、NO
Rゲート813の出力信号L813は、図10に示すよ
うに第0〜第2、第4〜第7、第9、第10、第12、
第13および第15の各タイムスロットにおいて“1”
となり、これらの各タイムスロットにおいてバッファ8
09の出力信号がラッチ811に取り込まれる。ラッチ
811の出力信号はゲート814のデータ入力端に入力
される。このゲート814のイネーブル端子には第2の
書込制御信号GWaをインバータ815によって反転し
た信号が入力される。ゲート814の出力端は前述した
ラッチ807のデータ入力端と共に音源データバスGE
Bに接続されている。
The buffer 809 supplies a signal output to the data bus DB R of the RAM bus RBUS to the data input terminal of the gate 810 and the data input terminal of the latch 811. Here, the enable terminal of the gate 810 is AND
The output signal of the gate 812 is input. This AND gate 812 has a read / write line R /
A read selection signal RSEL the read write signal and an address decoder 801 is output provided W P is input. The output terminal of the gate 810 is connected to the input terminal B of the selector 804 together with the data bus DB P of the CPU bus CPUB.
Connected to. On the other hand, the latch 811 has a clock φ input to a clock terminal and a NOR gate 81 connected to a load terminal.
No. 3 output signal L813 is input. NOR gate 81
3 receives the first write control signal GW and the clock φa. Here, the clock φa is the timing signal generator 1
00 is a timing signal to be output. As shown in FIG. 10, a period of a predetermined time before and after the switching timing of each time slot is “1”, and a period of a predetermined time before and after the rising timing of the clock φ is “0”. ". By receiving such an input signal, NO
As shown in FIG. 10, the output signal L813 of the R gate 813 is the 0th to the 2nd, the 4th to the 7th, the 9th, the 10th, the 12th,
"1" in each of the thirteenth and fifteenth time slots
In each of these time slots, the buffer 8
09 is taken into the latch 811. The output signal of the latch 811 is input to the data input terminal of the gate 814. A signal obtained by inverting the second write control signal GWa by the inverter 815 is input to the enable terminal of the gate 814. The output terminal of the gate 814 is connected to the data input terminal of the latch 807 and the sound source data bus GE.
B.

【0031】<実施形態の動作>この楽音発生装置の電
源が投入されると、CPU11は図11にフローを示す
メインルーチンを開始する。まず、ステップS1に進
み、初期設定処理を行い、共有RAM7内の各記憶エリ
アに初期値を書き込む。次にステップS2に進み、鍵盤
2に対してなされる押鍵操作あるいは離鍵操作に対応し
た鍵処理を行う。すなわち、鍵盤1におけるいずれかの
鍵が押鍵されると、そのキーオンイベントがCPU11
によって検出される。この結果、CPU11は鍵処理と
して図12にフローを示すキーオンイベント処理ルーチ
ンを実行する。また、鍵盤2におけるいずれかの鍵が離
鍵されると、そのキーオフイベントがCPU11によっ
て検出される。この結果、CPU11は鍵処理としてキ
ーオフイベント処理ルーチン(フローの図示は省略)を
実行する。次にステップS3に進み、パネルスイッチ群
3に対してなされる操作に対応したパネルスイッチ処理
を行う。そして、ステップS3が終了すると、ステップ
S2に戻る。以後、CPU11はステップS2およびS
3の各処理を繰り返す。
<Operation of the Embodiment> When the power of the tone generator is turned on, the CPU 11 starts a main routine whose flow is shown in FIG. First, the process proceeds to step S1, where an initial setting process is performed, and an initial value is written to each storage area in the shared RAM 7. Next, the process proceeds to step S2, where key processing corresponding to a key pressing operation or a key releasing operation performed on the keyboard 2 is performed. That is, when any key on the keyboard 1 is pressed, the key-on event is sent to the CPU 11.
Is detected by As a result, the CPU 11 executes a key-on event processing routine whose flow is shown in FIG. 12 as key processing. When any key on the keyboard 2 is released, the key-off event is detected by the CPU 11. As a result, the CPU 11 executes a key-off event processing routine (illustration of a flow is omitted) as key processing. Next, the process proceeds to step S3, in which panel switch processing corresponding to an operation performed on the panel switch group 3 is performed. When step S3 ends, the process returns to step S2. Thereafter, the CPU 11 proceeds to steps S2 and S
Step 3 is repeated.

【0032】一方、一定時間が経過する毎にタイマ12
からCPU11へタイマ割込み信号が出力される。CP
U11はタイマ割込み信号が供給されることにより、現
在実行中の処理を中断し、図13にフローを示すタイマ
インタラプトルーチンを実行する。まず、ステップS2
01に進み、制御変数iを「0」に設定する処理を行
う。すなわち、CPU11は、制御変数iに対応したア
ドレスをアドレスバスABPに出力すると共にデータ
「0」をデータバスDBPに出力し、さらにリードライ
ト線R/WPにリードライト信号として“0”を出力す
る。この結果、その時点におけるタイムスロットの後半
反周期において共有RAM7内のワークエリアの制御変
数iに対応した記憶エリアに「0」が書き込まれる。次
いでステップS202に進み、制御変数iによって指定
される発音チャネル別エコーフラグTON(i)の内容
が“0”であるか否かを判断する。さらに詳述すると、
CPU11は発音チャネル別エコーフラグTON(i)
に対応したアドレスをアドレスバスABPに出力すると
共にリードライト線R/WPにリードライト信号として
“1”を出力する。この結果、その時点におけるタイム
スロットの後半反周期において共有RAM7内のワーク
エリアから発音チャネル別エコーフラグTON(i)の
内容が読み出される。ここで、発音チャネル別エコーフ
ラグTON(i)は当該発音チャネルiにおいてエコー
音の発音を行うか否かを示すフラグであり、エコー音を
発音する場合は“1”が書き込まれ、発音しない場合は
“0”が書き込まれる。なお、この書込処理については
後述する。そして、CPU11は、このようにして共有
RAM7から読み出された発音チャネル別エコーフラグ
の内容が“0”であるか否かを判断する。ステップS2
02の判断結果が「NO」である場合はステップS20
2以降の処理へと進む。また、ステップS202の判断
結果が「YES」である場合にはステップS210へ進
み、共有RAM7に記憶された制御変数iを読み出し、
読み出した制御変数iの値がこの楽音発生装置の発音チ
ャネルの数「11」より小さいか否かを判断する。この
判断結果が「YES」である場合はステップS211に
進み、ステップS210において読み出した制御変数i
に「1」を加算し、加算結果を共有RAM7の制御変数
iに対応した記憶エリアに書き込み、ステップS202
に戻る。以後、制御変数iが「1」〜「11」について
ステップS202の判断を行う。ステップS210に進
んだ時にその判断結果が「NO」となった場合、すなわ
ち、すべての発音チャネルCHi(i=0〜11)につ
いて上述した処理を終えた場合にはタイマインタラプト
ルーチンを終了し中断していた処理を再開する。
On the other hand, every time a predetermined time elapses, the timer 12
Outputs a timer interrupt signal to the CPU 11. CP
U11 is interrupted by the supply of the timer interrupt signal, and executes the timer interrupt routine shown in FIG. First, step S2
In step 01, a process for setting the control variable i to “0” is performed. That is, the CPU 11 outputs an address corresponding to the control variable i to the address bus AB P and outputs data “0” to the data bus DB P , and further outputs “0” as a read / write signal to the read / write line R / W P. Is output. As a result, “0” is written in the storage area corresponding to the control variable i of the work area in the shared RAM 7 in the second half reversal period of the time slot at that time. Next, the process proceeds to step S202, and it is determined whether or not the content of the sound channel-specific echo flag TON (i) specified by the control variable i is "0". More specifically,
The CPU 11 sets the echo flag TON (i) for each sounding channel.
Is output to the address bus AB P and “1” is output to the read / write line R / W P as a read / write signal. As a result, the content of the sound channel-specific echo flag TON (i) is read from the work area in the shared RAM 7 in the latter half of the time slot at the time. Here, the sounding channel-specific echo flag TON (i) is a flag indicating whether or not to emit an echo sound in the sounding channel i. Is written with "0". This writing process will be described later. Then, the CPU 11 determines whether or not the content of the sound channel-specific echo flag read from the shared RAM 7 in this way is “0”. Step S2
If the determination result of step 02 is "NO", step S20 is performed.
The process proceeds to the second and subsequent processes. If the determination result of step S202 is “YES”, the process proceeds to step S210, where the control variable i stored in the shared RAM 7 is read, and
It is determined whether the read value of the control variable i is smaller than the number "11" of the tone generation channels of the tone generator. If the result of this determination is “YES”, the flow proceeds to step S211 and the control variable i read in step S210
Is added to the storage area of the shared RAM 7 corresponding to the control variable i, and the result of step S202 is added.
Return to Thereafter, the determination in step S202 is performed for the control variable i of “1” to “11”. If the result of the determination is "NO" when proceeding to step S210, that is, if the above-described processing has been completed for all sounding channels CHi (i = 0 to 11), the timer interrupt routine is terminated and interrupted. Restart the process that was being performed.

【0033】(1)鍵処理。 演奏者がパネル面に配備
された操作子を操作して鍵盤2の上鍵に対応したボイス
番号を入力すると、メインルーチンのステップS3にお
いて、共有RAM7の上鍵用ボイス番号V1に対応した
記憶エリアに入力ボイス番号が書き込まれる。また、下
鍵に対応したボイス番号が入力された場合には共有RA
M7の下鍵用ボイス番号V2に対応した記憶エリアに入
力ボイス番号が書き込まれる。また、パネル面に設けら
れたエコースイッチが操作され、エコースイッチがオン
状態となった場合には共有RAM7にエコーフラグEC
HOとして“1”が書き込まれ、エコースイッチがオフ
状態となった場合にはエコーフラグECHOとして
“0”が書き込まれる。
(1) Key processing. When the player operates a control provided on the panel and inputs a voice number corresponding to the upper key of the keyboard 2, in step S3 of the main routine, a storage area corresponding to the upper key voice number V1 in the shared RAM 7 is obtained. Is input voice number. If a voice number corresponding to the lower key is input, the shared RA
The input voice number is written to the storage area corresponding to the lower key voice number V2 of M7. When the echo switch provided on the panel is operated and the echo switch is turned on, the echo flag EC is stored in the shared RAM 7.
"1" is written as HO, and "0" is written as the echo flag ECHO when the echo switch is turned off.

【0034】演奏者が鍵盤2におけるいずれかの鍵を押
下すると、メインルーチンのステップS2における鍵処
理としてキーオンイベント処理ルーチンが実行される。
まず、ステップS101に進み、検出したキーオンイベ
ントに基づき、押下された鍵のキーコードおよび鍵が押
下された時の速度をキーコードデータKCDおよびタッ
チデータTDとして共有RAM7に書き込む。次にステ
ップS102に進み、共有RAM7の各発音データエリ
アから各発音チャネルCHi(i=0〜11)に対応し
た現エンベロープデータEGD(=EGH+EGL)を
順次読み出し、現エンベロープデータEGDの値が最低
である発音チャネルの番号iを発音割り当てチャネルデ
ータASとして共有RAM7に書き込む。次にステップ
S103に進み、ステップS101において共有RAM
7に書き込んだキーコードデータKCDが上鍵と下鍵と
の境界に相当するキースプリットポイントデータKSP
よりも大きいか否かを判断する。この判断結果が「YE
S」である場合は共有RAM7に記憶された上鍵用ボイ
ス番号V1を発音すべき楽音のボイス番号Vnとして読
み出し(ステップS104)、「NO」である場合は共
有RAM7に記憶された下鍵用ボイス番号V2を発音す
べき楽音のボイス番号Vnとして読み出す(ステップS
105)。
When the player presses any key on the keyboard 2, a key-on event processing routine is executed as key processing in step S2 of the main routine.
First, in step S101, based on the detected key-on event, the key code of the pressed key and the speed at which the key was pressed are written to the shared RAM 7 as key code data KCD and touch data TD. Next, proceeding to step S102, the current envelope data EGD (= EGH + EGL) corresponding to each sound channel CHi (i = 0 to 11) is sequentially read from each sound data area of the shared RAM 7, and the value of the current envelope data EGD is the lowest. The number i of a certain sound channel is written to the shared RAM 7 as sound assignment channel data AS. Next, the process proceeds to step S103, and in step S101, the shared RAM
7 is the key split point data KSP corresponding to the boundary between the upper key and the lower key.
It is determined whether it is greater than. The result of this determination is “YE
If the answer is "S", the upper key voice number V1 stored in the shared RAM 7 is read out as the voice number Vn of the musical tone to be pronounced (step S104). The voice number V2 is read out as the voice number Vn of the musical tone to be produced (step S
105).

【0035】次にステップS106に進み、キーコード
データKCDに基づいてオクターブデータOctおよび
F番号Fnを演算すると共にキーコードデータKCDに
基づいて音像位置データPANを演算し、さらにタッチ
データTDに基づいてトータルレベルデータTLを演算
する。ここで、キーコードデータKCDが低音の鍵のキ
ーコードである場合は音像を左側に定位させる音像位置
データPANが演算によって得られ、キーコードデータ
KCDが高音の鍵のキーコードである場合は音像を右側
に定位させる音像位置データPANが得られる。また、
タッチデータTDが大きい程、演算によって得られるト
ータルレベルデータTLの値は大きな値となる。そし
て、共有RAM7における発音チャネルASに対応した
発音データエリアにオクターブデータOct、F番号F
n(=FnH+FnL)、ボイス番号Vn(=VnH+
VnL)、トータルレベルデータTLおよび音像位置デ
ータPANを書き込む。また、発音チャネルASに対応
した発音データエリアにノートオンフラグNONとして
“1”を書き込む。この結果、音源部5において発音チ
ャネルASに対応した楽音形成処理が開始される。な
お、この楽音形成処理については後述する。
Next, in step S106, octave data Oct and F number Fn are calculated based on the key code data KCD, sound image position data PAN is calculated based on the key code data KCD, and further, based on the touch data TD. Compute total level data TL. Here, if the key code data KCD is a key code of a bass key, sound image position data PAN for localizing the sound image to the left is obtained by calculation, and if the key code data KCD is a key code of a treble key, the sound image is Is obtained on the right side. Also,
The larger the touch data TD, the larger the value of the total level data TL obtained by the calculation. The octave data Oct and F number F are stored in the sound data area corresponding to the sound channel AS in the shared RAM 7.
n (= FnH + FnL), voice number Vn (= VnH +
VnL), total level data TL and sound image position data PAN are written. Further, "1" is written as the note-on flag NON in the sound data area corresponding to the sound channel AS. As a result, the tone generator 5 starts the tone generation process corresponding to the sound channel AS. The tone forming process will be described later.

【0036】ステップS106の処理が終了すると、ス
テップS107に進み、共有RAM7のワークエリアか
らエコーフラグECHOを読み出し、エコーフラグEC
HOが“1”であるか否かを判断する。この判断結果が
「YES」である場合はステップS108に進み、発音
割り当てチャネルデータASを共有RAM7から読み出
し、共有RAM7内のワークエリアに発音チャネルAS
に対応した発音チャネル別タイムカウントデータCNT
(AS)として所定値WTを書き込む。また、共有RA
M7内のワークエリアに発音チャネルASに対応した発
音チャネル別エコーフラグTON(AS)として“1”
を書き込む。そして、メインルーチンに戻る。一方、ス
テップS107の判断結果が「NO」である場合は、ス
テップS109に進んで共有RAM7内のワークエリア
に発音チャネル別エコーフラグTON(AS)として
“0”を書き込み、メインルーチンに戻る。
When the process in step S106 is completed, the process proceeds to step S107, where the echo flag ECHO is read from the work area of the shared RAM 7, and the echo flag EC is read.
It is determined whether or not HO is “1”. If the result of this determination is "YES", the operation proceeds to step S108, in which the sound generation assignment channel data AS is read from the shared RAM 7, and the sound generation channel AS is stored in the work area in the shared RAM 7.
Time count data CNT for each sound channel corresponding to
A predetermined value WT is written as (AS). Also, the shared RA
In the work area in M7, "1" is set as the sound channel-specific echo flag TON (AS) corresponding to the sound channel AS.
Write. Then, the process returns to the main routine. On the other hand, if the decision result in the step S107 is "NO", the process advances to a step S109 to write "0" as a sounding channel-specific echo flag TON (AS) in the work area in the shared RAM 7, and returns to the main routine.

【0037】演奏者が押下していた鍵を離すと、そのキ
ーオフイベントがCPU11によって検知される。この
結果、CPU11はメインルーチンのステップS2にお
いて鍵処理としてキーオフイベント処理ルーチン(図示
略)を実行する。すなわち、キーオフイベントにおける
キーコードに対応した発音処理を行っている発音チャネ
ルを求め、その発音チャネルに対応した共有RAM7内
の発音データエリアにノートオンフラグNONとして
“0”を書き込む。この結果、音源部5において当該発
音チャネルに対応した消音処理(後述)が行われる。
When the player releases the pressed key, the CPU 11 detects the key-off event. As a result, the CPU 11 executes a key-off event processing routine (not shown) as a key processing in step S2 of the main routine. That is, a sounding channel that is performing sounding processing corresponding to the key code in the key-off event is obtained, and “0” is written as a note-on flag NON in a sounding data area in the shared RAM 7 corresponding to the sounding channel. As a result, the sound source unit 5 performs a silencing process (described later) corresponding to the sound channel.

【0038】(2)楽音形成処理および消音処理 次に音源部5において行われる楽音形成処理について説
明する。CPU11がキーオンイベントルーチンのステ
ップS106を実行することによってボイス番号Vnの
下位ビットデータVnLが共有RAM7の発音チャネル
ASに対応した発音チャネルデータエリアに書き込まれ
ると、その書込動作が書込検出部9によって検出され
る。そして、書込検出部9により、発音チャネルASに
おけるロード信号LOADとして“1”が出力され、音
源部5における発音チャネルASにおいての動作モード
がロードモードとなる。
(2) Musical tone formation processing and silence processing Next, the musical tone formation processing performed in the tone generator 5 will be described. When the lower bit data VnL of the voice number Vn is written in the sound channel data area of the shared RAM 7 corresponding to the sound channel AS by the CPU 11 executing step S106 of the key-on event routine, the write operation is performed by the write detector 9. Is detected by Then, the write detector 9 outputs “1” as the load signal LOAD in the sounding channel AS, and the operation mode of the sound source unit 5 in the sounding channel AS is the load mode.

【0039】ロードモード ロードモードにおいては、発音チャネルASによる楽音
形成を行うための共有RAM7に対するパラメータ設定
が行われる。すなわち、ロードモードにおいては、発音
すべき楽音のボイス番号Vnに対応した音色データがパ
ラメータROM6から順次読み出され、共有RAM7の
発音チャネルASに対応した発音データエリアに順次書
き込まれる。この発音チャネルASに対応した共有RA
M7への書き込み動作は、一度に連続して行われるので
はなく、キーオンのあった時刻以後の複数数のサンプリ
ング周期の所定のタイムスロットを利用し、時間軸上に
おいて分散したタイミングで行われる。そして、発音チ
ャネルASに対応した書き込み動作の行われていないタ
イムスロットは、他の発音チャネルに対応した共有RA
M7のアクセスが行われる。このように、発音チャネル
ASに対応した共有RAM7のアクセスを時間軸上にお
いて分散したタイミングで実行するようにしたため、発
音チャネルASに係る制御と並行し、他の発音チャネル
のための共有RAM7を使用した制御を行うことができ
る。後述する発音モードにおいては、共有RAM7の発
音チャネルASに対応する発音データエリアから音色デ
ータが逐次読み出され、これらの読出データに基づく楽
音形成処理が楽音生成部51によって行われる。また、
共有RAM7の楽音形成の途中経過に相当するデータ
(本実施形態の場合、現エンベロープデータおよびステ
ートデータ)が逐次更新される。ロードモード時におい
て、楽音生成部のラッチ701〜717に対し、共有R
AM7からの読出データがラッチされるが、これらのデ
ータは楽音形成には利用されない。以下、ロードモード
時における動作を詳細に説明する。図14は楽音生成部
51によって音源データバスGEBに出力されるデー
タ、RAM用アドレスバスABRを介して共用RAM7
に与えられるアドレスおよび共用RAM7から読み出さ
れて音源データバスGEBへ出力されるデータを各タイ
ムスロットについて示したタイムチャートである。図1
4において、各タイムスロットにおいて音源データバス
GEBに与えられるデータの記載欄の下部には2D〜4
Dのいずれかの記号が付してある。これらの記号は当該
データが現在の発音チャネルから数えて何チャネル前の
発音チャネルにおいて使用されるものであるかを示して
いる。例えば、タイムスロットT4においては、データ
Dyの下に3Dと記載されている。これはデータDyが
現発音チャネルよりも3チャネル前の発音チャネルにお
いて使用されるべきデータであることを示している。同
様に、共用RAM7に与えられるアドレスADRRおよ
び共用RAM7から音源データバスGEBへ出力される
データについても、当該データが現在の発音チャネルか
ら数えて何チャネル前の発音チャネルにおいて使用され
るものであるかを示している。また、共用RAM7に与
えられるアドレスADRRは、目的とするデータの発音
データエリア内での相対アドレスが記載されている。ま
た、図15はロードモード時における音源部5の動作を
示すタイムチャートである。以下、これらの図を参照し
ロードモード時における動作を説明する。
Load Mode In the load mode, parameters are set in the shared RAM 7 for forming a tone using the tone generation channel AS. That is, in the load mode, the tone color data corresponding to the voice number Vn of the musical tone to be emitted is sequentially read from the parameter ROM 6 and sequentially written to the tone generation data area of the shared RAM 7 corresponding to the tone generation channel AS. Shared RA corresponding to this sound channel AS
The write operation to M7 is not performed continuously at a time, but is performed at a timing dispersed on the time axis by using predetermined time slots of a plurality of sampling periods after the key-on time. A time slot in which a write operation corresponding to the sound channel AS is not performed is set to a shared RA corresponding to another sound channel.
Access of M7 is performed. As described above, since the access to the shared RAM 7 corresponding to the sound channel AS is executed at a dispersed timing on the time axis, the shared RAM 7 for the other sound channels is used in parallel with the control related to the sound channel AS. Control can be performed. In the tone generation mode described later, tone color data is sequentially read from the tone generation data area corresponding to the tone generation channel AS of the shared RAM 7, and the tone generation unit 51 performs a tone generation process based on the read data. Also,
Data (current envelope data and state data in the case of the present embodiment) corresponding to the progress of musical tone formation in the shared RAM 7 is sequentially updated. In the load mode, the shared R is applied to the latches 701 to 717 of the tone generator.
Data read from the AM 7 is latched, but these data are not used for tone generation. Hereinafter, the operation in the load mode will be described in detail. FIG. 14 shows the data output to the tone generator data bus GEB by the tone generator 51 and the shared RAM 7 via the RAM address bus ABR.
Is a time chart showing, for each time slot, an address given to the common RAM 7 and data read from the shared RAM 7 and output to the tone generator data bus GEB. FIG.
4, the lower part of the description column of the data given to the sound source data bus GEB in each time slot has 2D to 4D.
Any symbol of D is attached. These symbols indicate how many channels before the current sounding channel the data is used in the sounding channel. For example, in time slot T 4, it is described as 3D below the data Dy. This indicates that the data Dy is data to be used in the sound channel three channels before the current sound channel. Similarly, the address ADR R given to the shared RAM 7 and the data output from the shared RAM 7 to the tone generator data bus GEB are also used in the tone generation channel which is several channels before the current tone generation channel. Is shown. The address ADR R given to the shared RAM7, describe the relative address in the pronunciation data area of the data of interest. FIG. 15 is a time chart showing the operation of the sound source unit 5 in the load mode. Hereinafter, the operation in the load mode will be described with reference to these drawings.

【0040】ロード信号LOADが“1”となってロー
ドモードが開始されると、アドレス発生部502によ
り、発音チャネルASに対応したロード番号LNが
「0」とされる。発音チャネルASにおいてロード番号
LNが「0」であると、音源アドレス発生部53によ
り、タイムスロットT9において音源用アドレスADRG
として6AS+8が出力される。この音源用アドレスA
DRG=6AS+8は、タイムスロットT9の前半にRA
M接続制御部8のセレクタ803によってRAM用アド
レスバスABRを介し共有RAM7に供給される。この
結果、共有RAM7の発音チャネルASに対応した発音
データエリアにおける相対アドレス「8」に対応した記
憶エリアから変調用制御データMS、AMDおよびPM
Dが読み出され、RAM接続制御部8のバッファ809
を介してラッチ811のデータ入力端に供給される。こ
れらの変調用制御データMS、AMDおよびPMDはタ
イムスロットT9におけるクロックφが立ち上がりによ
りラッチ811にラッチされる。ここで、タイムスロッ
トT9においては、第2の書込制御信号GWaとして
“1”が与えられるためゲート814は出力ディゼーブ
ル状態となっている。そして、タイムスロットT10にな
ると、ゲート814が出力イネーブル状態となり、ラッ
チ811によってラッチされた変調用制御データMS、
AMDおよびPMDがゲート814を通過して音源デー
タバスGEBに出力される。これらの変調用制御データ
MS、AMDおよびPMDは同タイムスロットT10にお
いて楽音生成部51のラッチ701〜703によってラ
ッチされる。しかし、ロードモード時においては、これ
らのデータは楽音形成に使用されない。
When the load signal LOAD is set to "1" and the load mode is started, the load number LN corresponding to the sound channel AS is set to "0" by the address generator 502. When the sound channel AS load number LN is "0", the sound source address generator 53, the address for the sound source at time slot T 9 ADR G
Is output as 6AS + 8. This sound source address A
DR G = 6AS + 8 is, RA in the first half of the time slot T 9
It is supplied to the shared RAM7 via RAM address bus AB R by the selector 803 of the M connection control unit 8. As a result, the modulation control data MS, AMD and PM are stored in the storage area corresponding to the relative address "8" in the sounding data area corresponding to the sounding channel AS of the shared RAM 7.
D is read out, and the buffer 809 of the RAM connection control unit 8 is read out.
Is supplied to the data input terminal of the latch 811 via the. These modulation control data MS, AMD and PMD is the clock φ in the time slot T 9 are latched in the latch 811 by the rising. Here, in the time slot T 9, a gate 814 for "1" as the second write control signal GWa is applied is in the output disable state. Then, at the time slot T 10, the gate 814 becomes the output enable state, the modulation control data MS latched by the latch 811,
AMD and PMD pass through the gate 814 and are output to the sound source data bus GEB. These modulation control data MS, AMD and PMD are latched by the latch 701 to 703 of the tone generator 51 in the time slot T 10. However, in the load mode, these data are not used for tone generation.

【0041】次にタイムスロットT15になると、音源ア
ドレス発生部53により、音源用アドレスADRGとし
て6ASが出力される。この音源用アドレスADRG
6ASは、同タイムスロットT15の前半にRAM接続制
御部8のセレクタ803を介して共有RAM7に供給さ
れる。この結果、共有RAM7の発音チャネルASに対
応した発音データエリアにおける相対アドレス「0」に
対応した記憶エリアからボイス番号Vnの下位ビットデ
ータVnLが読み出され、RAM接続制御部8のバッフ
ァ809を介してラッチ811のデータ入力端に供給さ
れる。このデータVnLはタイムスロットT15における
クロックφの立ち上がりによりラッチ811にラッチさ
れる。そして、次の発音チャネルAS+1のタイムスロ
ットT0において、ラッチ811にラッチされたデータ
VnLがゲート814を通過して音源データバスGEB
に出力され、同タイムスロットT0において楽音生成部
51のラッチ704によってラッチされる。このデータ
VnLは後述するデータVnHと共にパラメータROM
6をアクセスする際のアドレス生成に使用される。
[0041] Then comes the time slot T 15, by the sound source address generator 53, 6AS is outputted as a sound source for the address ADR G. This sound source address ADR G =
6AS is supplied to the shared RAM7 via the selector 803 of the RAM connection control unit 8 in the first half of the time slot T 15. As a result, the lower bit data VnL of the voice number Vn is read from the storage area corresponding to the relative address “0” in the sounding data area corresponding to the sounding channel AS of the shared RAM 7, and is read out via the buffer 809 of the RAM connection control unit 8. And supplied to the data input terminal of the latch 811. The data VnL is latched by the rising edge of the clock φ in the time slot T 15 to the latch 811. Then, in the time slot T 0 of the next sound channel AS + 1, sound source data bus GEB latched data VnL the latch 811 passes through the gate 814
At the same time slot T 0 , and is latched by the latch 704 of the tone generator 51. This data VnL is stored in a parameter ROM together with data VnH described later.
6 is used to generate an address when accessing the address 6.

【0042】発音チャネルASから発音チャネルAS+
1に切り換わり、発音チャネルAS+1のタイムスロッ
トT0になると、現サンプリング周期におけるロード番
号LNに「1」を加算することにより、次のサンプリン
グ周期に切り換わった場合に設定すべきロード番号LN
が演算される。また、音源アドレス発生部53により、
その時点における発音チャネルの番号i=AS+1に基
づいて6(i−1)+1=6AS+1なる音源用アドレ
スADRGが出力される。この音源用アドレスADRG
6AS+1は、同タイムスロットT0の前半に共有RA
M7に供給される。この結果、共有RAM7の発音チャ
ネルASに対応した発音データエリアにおける相対アド
レス「1」に対応した記憶エリアからF番号Fnの下位
ビットデータFnLおよびボイス番号Vnの上位ビット
データVnHが読み出され、タイムスロットT0におけ
るクロックφが立ち上がりによりラッチ811にラッチ
される。そして、次のタイムスロットT1になると、ラ
ッチ811にラッチされたデータFnLおよびVnHが
ゲート814を通過して音源データバスGEBに出力さ
れ、楽音生成部51のラッチ705によってラッチされ
る。ここで、データVnHは、前述したデータVnLと
共にパラメータROM6をアクセスする際のアドレス生
成に使用される。また、タイムスロットT1において
は、音源アドレス発生部53により、その時点における
発音チャネルの番号i=AS+1に基づいて6(i−
1)+2=6AS+2なる音源用アドレスADRGが出
力される。この音源用アドレスADRG=6AS+2
は、同タイムスロットT1の前半に共有RAM7に供給
され、共有RAM7の発音チャネルASに対応した発音
データエリアにおける相対アドレス「2」に対応した記
憶エリアからオクターブデータOctおよびF番号Fn
の上位ビットデータFnHが読み出され、タイムスロッ
トT1におけるクロックφが立ち上がりによりラッチ8
11にラッチされる。そして、ラッチ811にラッチさ
れたデータOctおよびFnHは、タイムスロットT2
においてゲート814を通過し音源データバスGEBに
出力され、楽音生成部51のラッチ706によってラッ
チされる。このように、発音チャネルASにおいて、そ
の発音チャネルにおいて形成すべき楽音の変調用制御デ
ータMS、AMDおよびPMDが共用RAM7から読み
出されて楽音生成部51のラッチ701〜702にラッ
チされる。そして、次の発音チャネルAS+1におい
て、発音チャネルASにおいて形成すべき楽音のボイス
番号Vn、F番号FnおよびオクターブデータOctが
共用RAM7から読み出されて楽音生成部51のラッチ
704〜706にラッチされる。
From the sound channel AS to the sound channel AS +
Switches to 1, at the time slot T 0 of the sound channel AS + 1, by adding "1" to the load number LN in the current sampling cycle, load number LN to be set when switched to the next sampling period
Is calculated. Also, the sound source address generation unit 53
Based on its number i = AS + 1 pronunciation channel at time 6 (i-1) + 1 = 6AS + 1 becomes source address ADR G is output. This sound source address ADR G =
6AS + 1 is shared RA in the first half of the time slot T 0
M7. As a result, the lower bit data FnL of the F number Fn and the upper bit data VnH of the voice number Vn are read from the storage area corresponding to the relative address "1" in the sound data area corresponding to the sound channel AS of the shared RAM 7, and The clock φ in the slot T 0 is latched by the latch 811 at the rise. Then, at the next time slot T 1 , the data FnL and VnH latched by the latch 811 pass through the gate 814 and are output to the tone generator data bus GEB, and are latched by the latch 705 of the musical tone generator 51. Here, the data VnH is used for generating an address when accessing the parameter ROM 6 together with the data VnL described above. In the time slot T 1, the sound source address generator 53, based on the number i = AS + 1 pronunciation channel at that time 6 (i-
1) + 2 = 6AS + 2 becomes source address ADR G is output. This sound source address ADR G = 6AS + 2
Are supplied to the shared RAM 7 in the first half of the same time slot T 1 , and the octave data Oct and the F number Fn are obtained from the storage area corresponding to the relative address “2” in the sound data area corresponding to the sound channel AS of the shared RAM 7.
Upper bit data FnH is read in, the latch clock φ in the time slot T 1 is the rising 8
11 is latched. The data Oct and FnH latched by the latch 811 are stored in the time slot T 2
, Passes through the gate 814 and is output to the sound source data bus GEB, and is latched by the latch 706 of the musical sound generation unit 51. As described above, in the tone generation channel AS, the modulation control data MS, AMD, and PMD of the tone to be formed in the tone generation channel are read out from the common RAM 7 and latched by the latches 701 to 702 of the tone generation unit 51. Then, in the next tone generation channel AS + 1, the voice number Vn, F number Fn, and octave data Oct of the tone to be formed in the tone generation channel AS are read from the common RAM 7 and latched by the latches 704 to 706 of the tone generation unit 51. .

【0043】次に発音チャネルAS+2になると、アド
レス発生部502により、ラッチ704および705に
保持された形成すべき楽音のボイス番号Vnおよびその
時点におけるロード番号LNに基づき、16Vn+LN
なるアドレスが出力され、ROM用アドレスバスABR
OMを介してパラメータROM6に供給される。この結
果、現在のロード番号LNが「0」である場合にはボイ
ス番号Vnに対応した音色データエリアにおける相対ア
ドレスが「0」である記憶エリアからレベルシフトデー
タLSおよびスタートアドレスSAの上位8ビットデー
タSAHが読み出され、ROM用データバスDBROM
に出力される。これらの合計16ビットからなるデータ
のうち上位8ビットを構成するデータDx、すなわち、
この場合はレベルシフトデータLSは、タイムスロット
15において転送レジスタ503によって音源データバ
スGEBへ出力される。そして、タイムスロットT15
おいて音源アドレス発生部53により第2の書込制御信
号GWaとして“1”が出力される。このため、音源デ
ータバスGEBに出力されたデータLSはタイムスロッ
トT15におけるクロックφの立ち上がりによりRAM接
続制御部8のラッチ807にラッチされる。一方、RO
M用データバスDBROMに出力された合計16ビット
のうち下位8ビットのデータ、すなわち、この場合、ス
タートアドレスSAの上位8ビットデータSAHは、そ
の時点におけるロード番号LNが「0」であるため、ア
ドレスレジスタ部501における対応する記憶エリアに
書き込まれる。
Next, when the tone generation channel AS + 2 is reached, the address generator 502 generates 16Vn + LN based on the voice number Vn of the musical tone to be formed held in the latches 704 and 705 and the load number LN at that time.
Is output, and the ROM address bus ABR
It is supplied to the parameter ROM 6 via the OM. As a result, when the current load number LN is “0”, the upper 8 bits of the level shift data LS and the start address SA from the storage area whose relative address in the tone data area corresponding to the voice number Vn is “0”. The data SAH is read, and the ROM data bus DBROM is read.
Is output to Data Dx constituting the upper 8 bits of the data consisting of 16 bits in total, ie,
The level shift data LS If is outputted to the sound source data bus GEB by transfer registers 503 in the time slot T 15. Then, by the sound source address generator 53 in the time slot T 15 is "1" as the second write control signals GWa output. Therefore, data LS output to the sound source data bus GEB is latched by the rising edge of the clock φ in the time slot T 15 to the latch 807 of the RAM connection control unit 8. On the other hand, RO
Since the lower 8 bits of the total 16 bits output to the M data bus DBROM, that is, the upper 8 bits data SAH of the start address SA in this case, the load number LN at that time is “0”, The data is written to the corresponding storage area in the address register section 501.

【0044】次の発音チャネルAS+3のタイムスロッ
トT0〜T2においては、第2の書込制御信号GWaとし
て“0”が出力されるため、ラッチ807はデータLS
を保持し続ける。そして、タイムスロットT3になる
と、音源アドレス発生部53により、その時点における
ロード番号LN=「0」に対応した相対アドレスAx=
「9」と発音チャネルの番号i=AS+3に基づき、音
源用アドレスADRG=6(i−3)+Ax=6AS+
9が演算され出力される。この音源用アドレスADRG
=6AS+9はタイムスロットT3の前半に共有RAM
7に供給される。また、タイムスロットT3において、
第1の書込制御信号GWが“1”となる。この結果、同
タイムスロットT3の前半において、第1の書込制御信
号GWをインバータ805によって反転した信号“0”
がセレクタ802およびリードライト線R/WRを介し
て共有RAM7に供給されると共に、セレクタ802の
出力信号“0”が反転されてゲート808に供給され、
ゲート808が出力イネーブル状態となる。そして、ラ
ッチ807に保持されたシフトデータLSは、セレクタ
804によって選択され、ゲート808を通過し、共有
RAM7の発音チャネルASに対応した発音データエリ
アにおける相対アドレス「9」に対応した記憶エリアに
書き込まれる。
In the time slots T 0 to T 2 of the next tone generation channel AS + 3, since “0” is output as the second write control signal GWa, the latch 807 stores the data LS
Keep holding. Then, at the time slot T 3, by the sound source address generator 53, the relative address corresponding to the load number LN = "0" at that time Ax =
Based on “9” and the sound channel number i = AS + 3, the sound source address ADR G = 6 (i−3) + Ax = 6AS +
9 is calculated and output. Address ADR G for this sound source
= 6AS + 9 shared RAM in the first half of the time slot T 3
7 is supplied. In time slot T 3 ,
The first write control signal GW becomes "1". As a result, in the first half of the time slot T 3, the inverted signal of the first write control signal GW by the inverter 805 "0"
Is supplied to the shared RAM 7 via the selector 802 and the read / write line R / WR, and the output signal “0” of the selector 802 is inverted and supplied to the gate 808,
The gate 808 enters the output enable state. Then, the shift data LS held in the latch 807 is selected by the selector 804, passes through the gate 808, and is written in the storage area corresponding to the relative address “9” in the sound data area of the shared RAM 7 corresponding to the sound channel AS. It is.

【0045】次に発音チャネルAS+3のタイムスロッ
トT4になると、音源アドレス発生部53により、その
時点における発音チャネルの番号i=AS+3に基づい
て6(i−3)+4=6AS+4なる音源用アドレスA
DRGが出力される。この音源用アドレスADRG=6A
S+4は、同タイムスロットT4の前半に共有RAM7
に供給され、共有RAM7の発音チャネルASに対応し
た発音データエリアにおける相対アドレス「4」に対応
したトータルレベルデータTLの記憶エリアに対する読
み出しが行われる。そして、共有RAM7から読み出さ
れたデータは、タイムスロットT5において楽音生成部
51のラッチ709にラッチされる。しかし、このラッ
チ709にラッチされたトータルレベルデータTLも楽
音形成には使用されない。
[0045] Turning now become the time slot T 4 of the sound channel AS + 3, the sound source address generator 53, based on the number i = AS + 3 of the sound channel at that time 6 (i-3) + 4 = 6AS + 4 becomes source address A
DR G is output. This sound source address ADR G = 6A
S + 4 has a shared RAM 7 in the first half of the same time slot T4.
Is read from the storage area of the total level data TL corresponding to the relative address “4” in the sound data area of the shared RAM 7 corresponding to the sound channel AS. The data read from the shared RAM7 is latched in the latch 709 of the tone generator 51 in the time slot T 5. However, the total level data TL latched by the latch 709 is not used for tone generation.

【0046】次に発音チャネルAS+3のタイムスロッ
トT5、T6およびT7においては、共有RAM7の発音
チャネルASに対応した発音データエリアの相対アドレ
ス「5」、「6」および「7」に対応した記憶エリアか
らのデータ読出が行われ、タイムスロットT6、T7およ
びT8において、読出データがラッチ710〜715に
ラッチされる。しかし、これらのラッチ710〜715
に保持されたデータもラッチ709に保持されたデータ
と同様にエンベロープの生成の制御には使用されない。
次に発音チャネルAS+3のタイムスロットT10、T12
およびT13において、共有RAM7の発音チャネルAS
に対応した発音データエリアの相対アドレス「9」、
「10」および「11」に対応した記憶エリアからのデ
ータ読出が行われ、タイムスロットT11、T13およびT
14において、読出データがラッチ716、717、70
7および708にラッチされる。しかし、これらのラッ
チ716、717、707および708に保持されたデ
ータも楽音の生成の制御には使用されない。
Next, in time slots T 5 , T 6 and T 7 of the sound channel AS + 3, the relative addresses “5”, “6” and “7” of the sound data area corresponding to the sound channel AS of the shared RAM 7 are corresponded. performed data read from the storage area that is in time slot T 6, T 7 and T 8, read data is latched by the latch 710 to 715. However, these latches 710-715
Are not used for controlling the generation of the envelope, like the data held in the latch 709.
Next, time slots T 10 and T 12 of the sound channel AS + 3
In and T 13, pronounce shared RAM7 channel AS
Relative address "9" of the pronunciation data area corresponding to
Data reading from the storage areas corresponding to “10” and “11” is performed, and time slots T 11 , T 13 and T
At 14 , the read data is latched 716, 717, 70
7 and 708. However, the data held in these latches 716, 717, 707, and 708 are not used for controlling the generation of musical tones.

【0047】次に発音チャネルAS+4になると、タイ
ムスロットT2において、共有RAM7の発音チャネル
ASに対応した発音データエリアの相対アドレス「3」
に対応した記憶エリアからのデータ読出が行われる。し
かし、この読出データも楽音形成の制御には使用されな
い。次の発音チャネルAS+5は発音チャネルASに対
応した共有RAM7およびパラメータROM6のアクセ
スは行われない。
Next, when the tone generation channel AS + 4 is reached, the relative address "3" of the tone generation data area corresponding to the tone generation channel AS of the shared RAM 7 in the time slot T2.
Is read from the storage area corresponding to. However, this read data is also not used for controlling tone generation. The next sounding channel AS + 5 does not access the shared RAM 7 and the parameter ROM 6 corresponding to the sounding channel AS.

【0048】そして、サンプリング周期が切り換わり、
再び発音チャネルASになると、ロード番号LNが
「1」となる。ロード番号LNが「1」となると、その
サンプリング周期の発音チャネルAS+2において、ア
ドレス発生部502により、ラッチ704および705
に保持された形成すべき楽音のボイス番号Vnおよびそ
の時点におけるロード番号LNに基づき、16Vn+L
Nなるアドレスが出力され、ROM用アドレスバスAB
ROMを介してパラメータROM6に供給される。この
場合のように、現在のロード番号LNが「1」である場
合にはボイス番号Vnに対応した音色データエリアにお
ける相対アドレスが「1」である記憶エリアからスター
トアドレスSAの中位8ビットデータSAMおよび下位
8ビットデータSALが読み出され、ROM用データバ
スDBROMに出力される。これらの合計16ビットか
らなるデータは、その時点におけるロード番号LNが
「1」であるため、アドレスレジスタ部501における
対応する記憶エリアに書き込まれる。ロード番号LNが
「1」である場合も、上述したロード番号が「0」であ
る場合と同様、各発音チャネルの所定のタイムスロット
において共有RAM7からデータが読み出される。しか
し、これらの読出データは楽音形成の制御に使用されな
い。
Then, the sampling period is switched,
When the sound channel AS comes again, the load number LN becomes “1”. When the load number LN becomes “1”, the latches 704 and 705 are generated by the address generator 502 in the sounding channel AS + 2 of the sampling cycle.
16Vn + L on the basis of the voice number Vn of the musical tone to be formed and the load number LN at that time.
N is output and the ROM address bus AB
It is supplied to the parameter ROM 6 via the ROM. As in this case, when the current load number LN is “1”, the middle 8-bit data of the start address SA is transferred from the storage area whose relative address in the tone color data area corresponding to the voice number Vn is “1”. The SAM and the lower 8-bit data SAL are read and output to the ROM data bus DBROM. These 16-bit data are written to the corresponding storage area in the address register 501 because the load number LN at that time is “1”. When the load number LN is “1”, data is read from the shared RAM 7 in a predetermined time slot of each sounding channel, as in the case where the load number is “0”. However, these read data are not used for controlling tone formation.

【0049】その後、サンプリング周期が切り換わって
ロード番号LNが「2」となると、そのサンプリング周
期における発音チャネルAS+2において、 ラッチ7
04および705に保持された形成すべき楽音のボイス
番号Vnに対応したパラメータROM6の音色データエ
リアからループスタートアドレスLSの上位8ビットデ
ータLSHおよび下位8ビットデータLSLが読み出さ
れ、アドレスレジスタ部501の各々対応する記憶エリ
アに書き込まれる。さらにサンプリング周期が切り換わ
ってロード番号LNが「3」になると、そのサンプリン
グ周期における発音チャネルAS+2において、 ラッ
チ704および705に保持されたボイス番号Vnに対
応したパラメータROM6の音色データエリアからルー
プエンドアドレスLEの上位8ビットデータLEHおよ
び下位8ビットデータLELが読み出され、アドレスレ
ジスタ部501の各々対応する記憶エリアに書き込まれ
る。以上により、発音チャネルASに対応した楽音形成
処理における波形サンプルデータの読み出しの準備が完
了する。なお、ロード番号LNが「2」および「3」で
ある場合も、上述したロード番号が「0」である場合と
同様、各発音チャネルの所定のタイムスロットにおいて
共有RAM7からデータが読み出される。しかし、これ
らの読出データは楽音形成の制御に使用されない。
Thereafter, when the sampling cycle is switched and the load number LN becomes "2", the latch 7
The upper 8-bit data LSH and the lower 8-bit data LSL of the loop start address LS are read from the tone color data area of the parameter ROM 6 corresponding to the voice number Vn of the musical tone to be formed, which is stored in the address register section 501 and the address register section 501. Are written to the corresponding storage areas. Further, when the sampling cycle is switched and the load number LN becomes "3", the loop end address from the tone color data area of the parameter ROM 6 corresponding to the voice number Vn held in the latches 704 and 705 in the sounding channel AS + 2 in the sampling cycle. The upper 8-bit data LEH and the lower 8-bit data LEL of LE are read and written into the corresponding storage areas of the address register section 501. Thus, the preparation for reading out the waveform sample data in the tone generation process corresponding to the tone generation channel AS is completed. When the load numbers LN are “2” and “3”, data is read from the shared RAM 7 in a predetermined time slot of each sounding channel, as in the case where the load number is “0”. However, these read data are not used for controlling tone formation.

【0050】次にサンプリング周期が切り換わってロー
ド番号LNが「4」になると、そのサンプリング周期内
の発音チャネルAS+2において、アドレス発生部50
2により、ラッチ704および705に保持されたボイ
ス番号Vnおよびその時点におけるロード番号LN=
「4」に基づき、16Vn+LN=16Vn+4なるア
ドレスがパラメータROM6に供給される。この結果、
ボイス番号Vnに対応した音色データエリアの相対アド
レス「4」に対応した記憶エリアから上位8ビットデー
タとして変調用制御データMS、AMDおよびPMDが
読み出され、下位8ビットデータとしてアタックレート
AR、第1ディケイレートD1Rが読み出される。これ
らの合計16ビットからなるデータのうち上位8ビット
を構成する変調用制御データMS、AMDおよびPMD
は、タイムスロットT15において転送レジスタ503に
よって音源データバスGEBへ出力され、このタイムス
ロットT15において第2の書込制御信号GWaが“1”
となることにより、クロックφの立ち上がり時点でRA
M接続制御部8のラッチ807にラッチされる。
Next, when the sampling cycle is switched and the load number LN becomes "4", the address generator 50 in the sounding channel AS + 2 within the sampling cycle.
2, the voice number Vn held in the latches 704 and 705 and the load number LN =
Based on “4”, an address of 16Vn + LN = 16Vn + 4 is supplied to the parameter ROM 6. As a result,
The modulation control data MS, AMD, and PMD are read as upper 8 bits of data from the storage area corresponding to the relative address “4” of the tone color data area corresponding to the voice number Vn, and the attack rate AR is read as lower 8 bits of data. One decay rate D1R is read. Modulation control data MS, AMD and PMD constituting the upper 8 bits of the data consisting of 16 bits in total.
Is output to the sound source data bus GEB by transfer registers 503 in the time slot T 15, in the time slot T 15 second write control signal GWa is "1"
At the rising edge of the clock φ,
The data is latched by the latch 807 of the M connection control unit 8.

【0051】そして、発音チャネルAS+3のタイムス
ロットT3になると、音源アドレス発生部53により、
その時点におけるロード番号LN=「4」に対応した相
対アドレスAx=「8」と発音チャネルの番号i=AS
+3に基づき、音源用アドレスADRG=6(i−3)
+Ax=6AS+8が演算され出力される。この音源用
アドレスADRG=6AS+8はタイムスロットT3の前
半に共有RAM7に供給される。また、タイムスロット
3において、第1の書込制御信号GWが“1”とな
る。この結果、ラッチ807に保持された変調用制御デ
ータMS、AMDおよびPMDは、セレクタ804によ
って選択され、ゲート808を通過し、共有RAM7の
発音チャネルASに対応した発音データエリアにおける
相対アドレス「8」に対応した記憶エリアに書き込まれ
る。
When the time slot T 3 of the sound channel AS + 3 is reached, the tone generator address generator 53
The relative address Ax = “8” corresponding to the load number LN = “4” at that time and the sounding channel number i = AS
Based on +3, sound source address ADR G = 6 (i−3)
+ Ax = 6AS + 8 is calculated and output. The source address ADR G = 6AS + 8 is supplied to the shared RAM7 the first half of the time slot T 3. Further, in the time slot T 3, the first write control signal GW becomes "1". As a result, the modulation control data MS, AMD, and PMD held in the latch 807 are selected by the selector 804, pass through the gate 808, and have the relative address "8" in the sound data area corresponding to the sound channel AS in the shared RAM 7. Is written to the storage area corresponding to.

【0052】一方、発音チャネルAS+2においてパラ
メータROM6から読み出された合計16ビットからな
るデータのうち下位8ビットを構成するアタックレート
ARおよび第1ディケイレートD1Rは、発音チャネル
AS+3のタイムスロットT4において音源データバス
GEBへ出力され、このタイムスロットT4におけるク
ロックφの立ち上がり時点でRAM接続制御部8のラッ
チ807にラッチされる。
On the other hand, the attack rate AR and the first decay rate D1R constituting the lower 8 bits of the data consisting of a total of 16 bits read out from the parameter ROM 6 in the sounding channel AS + 2 are generated in the time slot T4 of the sounding channel AS + 3. is output to the data bus GEB, is latched by the latch 807 of the RAM connection control unit 8 at the rising edge of the clock φ in the time slot T 4.

【0053】そして、発音チャネルAS+3のタイムス
ロットT8になると、音源アドレス発生部53により、
その時点におけるロード番号LN=「4」に対応した相
対アドレスAy=「5」と発音チャネルの番号i=AS
+3に基づき、音源用アドレスADRG=6(i−3)
+Ay=6AS+5が演算され出力される。この音源用
アドレスADRG=6AS+5はタイムスロットT8の前
半に共有RAM7に供給される。また、タイムスロット
8において、第1の書込制御信号GWが“1”とな
る。この結果、ラッチ807に保持されたアタックレー
トARおよび第1ディケイレートD1Rは、セレクタ8
04によって選択され、ゲート808を通過し、共有R
AM7の発音チャネルASに対応した発音データエリア
の相対アドレス「5」に対応した記憶エリアに書き込ま
れる。
[0053] Then, at the time slot T 8 of the sound channel AS + 3, the sound source address generator 53,
The relative address Ay = “5” corresponding to the load number LN = “4” at that time and the sounding channel number i = AS
Based on +3, sound source address ADR G = 6 (i−3)
+ Ay = 6AS + 5 is calculated and output. The sound source address ADR G = 6AS + 5 is supplied to the shared RAM 7 in the first half of the time slot T8. Further, in the time slot T 8, the first write control signal GW becomes "1". As a result, the attack rate AR and the first decay rate D1R held by the latch 807 are changed by the selector 8
04, passed through gate 808, and shared R
The data is written to the storage area corresponding to the relative address "5" of the sound data area corresponding to the sound channel AS of AM7.

【0054】次にサンプリング周期が切り換わり、ロー
ド番号LNが「5」になると、そのサンプリング周期内
の発音チャネルAS+2において、アドレス発生部50
2により、ラッチ704および705に保持されたボイ
ス番号Vnおよびその時点におけるロード番号LN=
「5」に基づき、16Vn+LN=16Vn+5なるア
ドレスがパラメータROM6に供給される。この結果、
ボイス番号Vnに対応した音色データエリアの相対アド
レス「5」に対応した記憶エリアから上位8ビットデー
タとして第2ディケイレートD2Rおよびリリースレー
トRRが読み出され、下位8ビットデータとして基準レ
ベルデータDLおよびキースケーリング係数KSが読み
出される。ここで、第2ディケイレートD2Rおよびリ
リースレートRRは、タイムスロットT15において音源
データバスGEBへ出力され、同タイムスロットT15
おけるクロックφの立ち上がり時点でRAM接続制御部
8のラッチ807にラッチされる。そして、発音チャネ
ルAS+3のタイムスロットT3になると、音源アドレ
ス発生部53により、その時点におけるロード番号LN
=「5」に対応した相対アドレスAx=「6」と発音チ
ャネルの番号i=AS+3に基づき、音源用アドレスA
DRG=6(i−3)+Ax=6AS+6が演算され出
力される。そして、ラッチ807に保持された第2ディ
ケイレートD2RおよびリリースレートRRはタイムス
ロットT3において共有RAM7の発音チャネルASに
対応した発音データエリアにおける相対アドレス「6」
に対応した記憶エリアに書き込まれる。
Next, when the sampling cycle is switched and the load number LN becomes "5", the address generator 50 in the sounding channel AS + 2 within the sampling cycle.
2, the voice number Vn held in the latches 704 and 705 and the load number LN =
Based on “5”, an address of 16Vn + LN = 16Vn + 5 is supplied to the parameter ROM 6. As a result,
The second decay rate D2R and the release rate RR are read from the storage area corresponding to the relative address “5” of the tone color data area corresponding to the voice number Vn as the upper 8 bits, and the reference level data DL and the lower 8 bits are read as the lower 8 bits. The key scaling coefficient KS is read. Here, the second decay rate D2R and release rate RR is output in time slot T 15 to the sound source data bus GEB, latched in the latch 807 of the RAM connection control unit 8 at the rising edge of the clock φ in the same time slot T 15 You. Then, at the time slot T 3 of the sound channel AS + 3, the sound source address generator 53, load number LN at that time
= Sound source address A based on relative address Ax = "6" corresponding to "5" and sounding channel number i = AS + 3
DR G = 6 (i−3) + Ax = 6AS + 6 is calculated and output. The second decay rate D2R and release rate RR is the relative address in the pronunciation data area corresponding to the sound channel AS shared RAM7 in the time slot T 3, which is held in the latch 807 "6"
Is written to the storage area corresponding to.

【0055】一方、発音チャネルAS+2においてパラ
メータROM6から読み出された基準レベルデータDL
およびキースケーリング係数KSは、発音チャネルAS
+3のタイムスロットT4において音源データバスGE
Bへ出力され、このタイムスロットT4におけるクロッ
クφの立ち上がり時点でRAM接続制御部8のラッチ8
07にラッチされる。そして、発音チャネルAS+3の
タイムスロットT8になると、音源アドレス発生部53
により、その時点におけるロード番号LN=「5」に対
応した相対アドレスAy=「7」と発音チャネルの番号
i=AS+3に基づき、音源用アドレスADRG=6
(i−3)+Ay=6AS+7が演算され出力される。
そして、ラッチ807に保持された基準レベルデータD
Lおよびキースケーリング係数KSは、共有RAM7の
発音チャネルASに対応した発音データエリアの相対ア
ドレス「7」に対応した記憶エリアに書き込まれる。以
上により、発音チャネルASにおける楽音形成処理に必
要なすべてのパラメータが共有RAM7および楽音生成
部51内のレジスタに書き込まれた。そして、ロード番
号LNが「5」となったことにより、ロード終了信号E
NDがアドレス発生部502から書込検出部9に供給さ
れる。この結果、書込検出部9により、発音チャネルA
Sにおいて発生するロード信号LOADが“0”とさ
れ、ロードモードが終了する。
On the other hand, the reference level data DL read from the parameter ROM 6 in the tone generation channel AS + 2
And the key scaling coefficient KS are the sounding channels AS
+3 sound source data bus GE in the time slot T 4 of
Is output to the B, the latch 8 of the RAM connection control unit 8 at the rising edge of the clock φ in this time slot T 4
07. Then, when the time slot T 8 of the sound channel AS + 3, the sound source address generator 53
Therefore, based on the relative address Ay = “7” corresponding to the load number LN = “5” at that time and the sound channel number i = AS + 3, the sound source address ADR G = 6
(I-3) + Ay = 6AS + 7 is calculated and output.
Then, the reference level data D held in the latch 807
The L and the key scaling coefficient KS are written in the storage area of the shared RAM 7 corresponding to the relative address “7” of the sound data area corresponding to the sound channel AS. As described above, all the parameters necessary for the tone generation process in the tone generation channel AS have been written into the shared RAM 7 and the registers in the tone generator 51. When the load number LN becomes “5”, the load end signal E
ND is supplied from the address generator 502 to the write detector 9. As a result, the sound detection channel A
The load signal LOAD generated in S is set to “0”, and the load mode ends.

【0056】発音モード ロードモードが終了すると、発音モードが開始される。
図16は発音モード時における音源部5の動作を示すタ
イムチャートである。以下、図13および図16を参照
し発音モード時における動作を説明する。発音モード時
においては、パラメータROM6の音色データエリアか
らのデータ読み出しは行われず、パラメータROM6か
らは波形サンプルデータのみが読み出される。また、ロ
ードモードが終了したことにより、共用RAM7の発音
チャネルASに対応した発音データエリアのすべての記
憶エリアには楽音形成の制御に必要なデータが書き込ま
れている。発音モードにおいては、これらの発音データ
エリア内のデータが参照されると共にデータの種類によ
っては逐次更新され、楽音形成のための処理が行われ
る。
Sound Generation Mode When the load mode ends, the sound generation mode starts.
FIG. 16 is a time chart showing the operation of the sound source unit 5 in the sound generation mode. Hereinafter, the operation in the sound generation mode will be described with reference to FIGS. In the tone generation mode, data is not read from the tone color data area of the parameter ROM 6, and only waveform sample data is read from the parameter ROM 6. When the load mode ends, data necessary for controlling the tone generation is written in all the storage areas of the sound data area of the shared RAM 7 corresponding to the sound channel AS. In the sounding mode, data in these sounding data areas is referred to, and is sequentially updated depending on the type of data, and processing for forming a musical tone is performed.

【0057】まず、発音チャネルASのタイムスロット
9において、共有RAM7の発音チャネルASに対応
した発音データエリアの相対アドレス「8」に対応した
記憶エリアから変調用制御データMS、AMDおよびP
MDが読み出され、タイムスロットT10において楽音生
成部51のラッチ701〜703にラッチされる。そし
て、変調信号発生部504により、発音チャネルASの
当該サンプリング周期においての振幅変調データAMお
よび周波数変調データPMDの演算が行われる。次に発
音チャネルASのタイムスロットT15において、共有R
AM7の発音チャネルASに対応した発音データエリア
の相対アドレス「0」に対応した記憶エリアからボイス
番号Vnの下位ビットデータVnLが読み出され、発音
チャネルAS+1のタイムスロットT0において楽音生
成部51のラッチ704にラッチされる。次に発音チャ
ネルAS+1のタイムスロットT1およびT2において、
共有RAM7の発音チャネルASに対応した発音データ
エリアの相対アドレス「1」および「2」に対応した各
記憶エリアかF番号Fnの下位ビットデータFnLおよ
びボイス番号Vnの上位ビットデータVnHとオクター
ブデータOctおよびF番号Fnの上位ビットデータF
nHとが順次読み出され、タイムスロットT1およびT2
において楽音生成部51のラッチ705および706に
ラッチされる。この結果、ラッチ704および705に
保持されたボイス番号Vnに基づき、パラメータROM
6におけるボイス番号Vnに対応した音色データエリア
からスタートアドレスSA、ループスタートアドレスL
SおよびループエンドアドレスLEが読み出され、アド
レスレジスタ部501に書き込まれる。そして、アドレ
ス発生部502により、ラッチ705および706にラ
ッチされたF番号FnおよびオクターブデータOctと
周波数変調データPMDと基づいて位相情報の増加分が
演算され、演算結果がその時点における発音チャネルA
Sに対応した位相情報に累算される。そして、アドレス
発生部502により、位相情報とスタートアドレスS
A、ループスタートアドレスLSおよびループエンドア
ドレスLEに基づいてパラメータROM6から読み出す
べき波形サンプルデータのアドレスIAが演算される。
[0057] First, in the time slot T 9 of the sound channel AS, shared RAM7 of the sound channel AS to the corresponding modulation control data MS from the storage area corresponding to the relative address "8" pronunciation data area, AMD and P
MD is read out and latched in the latch 701 to 703 of the tone generator 51 in the time slot T 10. Then, the modulation signal generation unit 504 calculates the amplitude modulation data AM and the frequency modulation data PMD of the sounding channel AS in the sampling period. Next, in the time slot T 15 of the sound channel AS, sharing R
From a storage area corresponding to the relative address "0" of the sound data area corresponding to the sound channel AS of AM7 lower bit data VnL voice number Vn is read out in time slot T 0 of the sound channel AS + 1 tone generator 51 Latched by latch 704. Next, in time slots T 1 and T 2 of the sound channel AS + 1,
Each storage area corresponding to the relative address "1" and "2" of the sounding data area corresponding to the sounding channel AS of the shared RAM 7 or the lower bit data FnL of the F number Fn, the upper bit data VnH of the voice number Vn, and the octave data Oct. And upper bit data F of F number Fn
and nH are sequentially read, the time slots T1 and T 2
Is latched by the latches 705 and 706 of the musical sound generation unit 51 As a result, based on the voice number Vn held in the latches 704 and 705, the parameter ROM
6, the start address SA and the loop start address L from the tone color data area corresponding to the voice number Vn.
S and the loop end address LE are read and written to the address register unit 501. Then, the address generator 502 calculates the increment of the phase information based on the F number Fn and the octave data Oct latched by the latches 705 and 706 and the frequency modulation data PMD, and calculates the sounding channel A at that time.
It is accumulated to the phase information corresponding to S. Then, the phase information and the start address S
A, the address IA of the waveform sample data to be read from the parameter ROM 6 is calculated based on A, the loop start address LS, and the loop end address LE.

【0058】そして、発音チャネルAS+1およびAS
+2において、アドレスIAに対応した波形サンプルデ
ータを含む所定個数の波形サンプルデータがパラメータ
ROM6から読み出され、補間部505により、これら
の波形サンプルデータに対しアドレス発生部502が出
力する位相情報の小数部FRACに対応した補間係数を
用いた補間演算が施され、当該サンプリング周期におけ
る発音チャネルASに対応した楽音の波形値が求められ
る。
The sound channels AS + 1 and AS
At +2, a predetermined number of waveform sample data including the waveform sample data corresponding to the address IA is read from the parameter ROM 6, and the interpolation unit 505 outputs the decimal number of the phase information output from the address generation unit 502 to these waveform sample data. An interpolation operation using an interpolation coefficient corresponding to the section FRAC is performed, and a waveform value of a musical tone corresponding to the sound channel AS in the sampling period is obtained.

【0059】次に発音チャネルAS+3になると、タイ
ムスロットT4〜T7において、共有RAM7の発音チャ
ネルASに対応した発音データエリアの相対アドレス
「4」〜「7」に対応した各記憶エリアからトータルレ
ベルデータTL、アタックレートAR、第1ディケイレ
ートD1R、第2ディケイレートD2R、リリースレー
トRR、基準レベルデータDLおよびキースケーリング
係数KSが読み出され、タイムスロットT5〜T8におい
て楽音生成部51のラッチ709〜715にラッチされ
る。次いでタイムスロットT10、T12およびT13におい
て、共有RAM7の発音チャネルASに対応した発音デ
ータエリアの相対アドレス「9」〜「11」に対応した
各記憶エリアからシフトデータLS、現エンベロープデ
ータの上位ビットデータEGHと下位ビットデータEG
Lおよび現ステートデータEGSが読み出され、タイム
スロットT11、T13およびT14において楽音生成部51
のラッチ716、707および708にラッチされる。
エンベロープ発生部600においては、ラッチ707〜
715に保持されたトータルレベルデータTL、アタッ
クレートAR、第1ディケイレートD1R、第2ディケ
イレートD2R、リリースレートRR、基準レベルデー
タDL、キースケーリング係数KS、現エンベロープデ
ータEG(=EGH+EGL)および現ステートデータ
EGSに基づいて次ステートデータNXTSおよび次エ
ンベロープデータNXTDの演算が開始される。また、
エンベロープ発生部600の加算器607により、現エ
ンベロープデータEGDとトータルレベルデータTLと
が加算され、乗算器506により、補間部505によっ
て補間された波形値に、変調信号発生部504によって
出力された振幅変調データAM、およびエンベロープ発
生部600における加算器607の出力信号が乗算され
る。
Next, when the tone generation channel AS + 3 is reached, in the time slots T 4 to T 7 , the total from the respective storage areas corresponding to the relative addresses “4” to “7” of the tone generation data area corresponding to the tone generation channel AS of the shared RAM 7 is obtained. level data TL, the attack rate AR, first decay rate D1R, second decay rate D2R, release rate RR, reference level data DL and key scaling factor KS is read, the tone generator 51 in time slot T 5 through T 8 Latches 709 to 715. Next, in time slots T 10 , T 12 and T 13 , the shift data LS and the current envelope data from the respective storage areas corresponding to the relative addresses “9” to “11” of the sounding data area corresponding to the sounding channel AS of the shared RAM 7 are read. Upper bit data EGH and lower bit data EG
L and the current state data EGS are read out, and in the time slots T 11 , T 13 and T 14 , the tone generator 51
Latches 716, 707, and 708 of FIG.
In the envelope generator 600, the latch 707
The total level data TL, the attack rate AR, the first decay rate D1R, the second decay rate D2R, the release rate RR, the reference level data DL, the key scaling coefficient KS, the current envelope data EG (= EGH + EGL) and the current The calculation of the next state data NXTS and the next envelope data NXTD is started based on the state data EGS. Also,
The current envelope data EGD and the total level data TL are added by the adder 607 of the envelope generator 600, and the amplitude output by the modulator 504 to the waveform value interpolated by the interpolator 505 by the multiplier 506. The modulated data AM is multiplied by the output signal of the adder 607 in the envelope generator 600.

【0060】次に発音チャネルAS+4になると、タイ
ムスロットT2において、共有RAM7の発音チャネル
ASに対応した発音データエリアの相対アドレス「3」
に対応した記憶エリアからノートオンフラグNON、サ
スティンデータSUSおよび音像位置データPANが読
み出される。そして、タイムスロットT3において音像
位置データPANが楽音生成部51のラッチ717にラ
ッチされる。また、ノートオンフラグNONはノートオ
ンパルス発生部52に送られ、ノートオンフラグNON
の内容が“1”である場合、発音チャネルASに対応し
たノートオン信号NONSとして“1”が出力される。
サスティンデータSUSおよびノートオン信号NONS
はエンベロープ発生部600に供給され、他のパラメー
タと共に次ステートデータNXTSおよび次エンベロー
プデータNXTDの演算に使用される。次に発音チャネ
ルAS+4のタイムスロットT9になると、ゲート72
2が出力イネーブル状態とされる。この時点においてエ
ンベロープ発生部600における次ステートデータNX
TSおよび次エンベロープデータNXTDの演算は終了
している。そして、タイムスロットT9において、次エ
ンベロープデータNXTDの上位ビットデータがゲート
722を通過し、RAM接続制御部8のラッチ807の
データ入力端に供給される。そして、タイムスロットT
9においては、第2の書込信号GWaが“1”とされる
ため、次エンベロープデータNXTDの上位ビットデー
タはクロックφの立ち上がりによりラッチ807にラッ
チされる。そして、タイムスロットT11になると、音源
アドレス発生部53により、その時点における発音チャ
ネルの番号i=AS+4に基づいて音源用アドレスAD
G=6(i−4)+10=6AS+10が演算され、
共用RAM7に与えられる。また、音源アドレス発生部
53により、第1の書込制御信号GWが“1”とされ
る。従って、ラッチ807に保持された次エンベロープ
データNXTDの上位ビットデータは、タイムスロット
9において、共用RAM7の発音チャネルASに対応
した発音データエリアの相対アドレス「10」に対応し
た記憶エリアに書き込まれる。
Next, when the tone generation channel AS + 4 is reached, the relative address “3” of the tone generation data area corresponding to the tone generation channel AS of the shared RAM 7 in the time slot T 2 .
Is read out from the storage area corresponding to .sqn., The note-on flag NON, the sustain data SUS, and the sound image position data PAN. Then, the sound image position data PAN in timeslot T 3 is latched by the latch 717 of the tone generator 51. The note-on flag NON is sent to the note-on pulse generator 52, and the note-on flag NON
Is "1", "1" is output as the note-on signal NONS corresponding to the tone generation channel AS.
Sustain data SUS and note-on signal NNS
Is supplied to the envelope generating section 600 and used together with other parameters for calculating the next state data NXTS and the next envelope data NXTD. Now it becomes the time slot T 9 of the sound channel AS + 4, the gate 72
2 is in an output enable state. At this point, the next state data NX in the envelope generator 600
The calculation of the TS and the next envelope data NXTD has been completed. Then, at time slot T 9, the upper bit data of the next envelope data NXTD passes through the gate 722 is supplied to the data input of latch 807 of RAM connection control unit 8. And time slot T
In 9 , the second write signal GWa is set to “1”, so that the upper bit data of the next envelope data NXTD is latched by the latch 807 at the rise of the clock φ. Then, at the time slot T 11, by the sound source address generator 53, a sound source address AD based on the number i = AS + 4 pronunciation channel at that time
R G = 6 (i−4) + 10 = 6AS + 10 is calculated,
It is provided to the common RAM 7. Further, the first write control signal GW is set to “1” by the sound source address generator 53. Accordingly, the upper bit data of the next envelope data NXTD held in the latch 807, in the time slot T 9, is written to the storage area corresponding to the relative address "10" of the sound data area corresponding to the sound channel AS shared RAM7 .

【0061】次に発音チャネルAS+4のタイムスロッ
トT12になると、ゲート721が出力イネーブル状態と
される。この結果、エンベロープ発生部600が出力す
る次エンベロープデータNXTDの下位ビットデータお
よび次ステートデータNXTSがRAM接続制御部8の
ラッチ807のデータ入力端に供給される。そして、タ
イムスロットT12において、第2の書込信号GWaが
“1”とされるため、次エンベロープデータNXTDの
下位ビットデータおよび次ステートデータNXTSはク
ロックφの立ち上がりによりラッチ807にラッチされ
る。そして、タイムスロットT14になると、音源アドレ
ス発生部53により、その時点における発音チャネルの
番号i=AS+4に基づいて音源用アドレスADRG
6(i−4)+11=6AS+11が演算され、共用R
AM7に与えられる。また、音源アドレス発生部53に
より、第1の書込制御信号GWが“1”とされる。従っ
て、ラッチ807に保持された次エンベロープデータN
XTDの下位ビットデータおよび次ステートデータNX
TSは、タイムスロットT14において、共用RAM7の
発音チャネルASに対応した発音データエリアの相対ア
ドレス「11」に対応した記憶エリアに書き込まれる。
そして、発音チャネルAS+4において、シフト部50
7により、ラッチ716の保持されたシフトデータLS
に基づき、乗算器506の出力信号に対するシフト処理
が行われる。次いでPAN制御部508により、ラッチ
716の保持された音像位置制御データPANに基づ
き、シフト部507の出力信号が左右のチャネルに対応
した信号に分配される。そして、累算部509により当
該サンプリング周期内におけるすべての発音チャネルに
ついてPAN制御部508の出力信号が累算され、当該
サンプリング周期における左右のチャネルに対応したデ
ジタル楽音信号LOUTおよびROUTとして出力され
る。
[0061] Turning now become the time slot T 12 of the sound channel AS + 4, the gate 721 is the output enable state. As a result, the lower bit data of the next envelope data NXTD and the next state data NXTS output from the envelope generator 600 are supplied to the data input terminal of the latch 807 of the RAM connection controller 8. Then, in time slot T 12, since the second write signal GWa is set to "1", the lower bit data and next state data NXTS follows envelope data NXTD is latched in the latch 807 by the rising edge of the clock phi. Then, at the time slot T 14, by the sound source address generator 53, the address for the sound source based on the number i = AS + 4 pronunciation channel at that time ADR G =
6 (i-4) + 11 = 6AS + 11 is calculated, and the shared R
AM7. Further, the first write control signal GW is set to “1” by the sound source address generator 53. Therefore, the next envelope data N held in the latch 807
Lower bit data of XTD and next state data NX
TS, in the time slot T 14, written to the storage area corresponding to the relative address "11" of the sound data area corresponding to the sound channel AS shared RAM 7.
Then, in the sounding channel AS + 4, the shift unit 50
7, the shift data LS held by the latch 716
, A shift process is performed on the output signal of the multiplier 506. Next, the PAN control unit 508 distributes the output signal of the shift unit 507 to signals corresponding to the left and right channels based on the sound image position control data PAN held by the latch 716. The output signal of the PAN control unit 508 is accumulated by the accumulating unit 509 for all sounding channels in the sampling period, and is output as digital musical tone signals LOUT and ROUT corresponding to the left and right channels in the sampling period.

【0062】以後の各サンプリング周期においても、上
述と同様な処理が行われる。すなわち、エンベロープの
生成について説明すると、各サンプリング周期の発音チ
ャネルAS+3において、共用RAM7から発音チャネ
ルASに対応した現エンベロープデータEGDおよび現
ステートデータEGSが読み出され、音源部5に供給さ
れる。そして、音源部5のエンベロープ発生部600に
より、現エンベロープデータEGDおよび現ステートデ
ータEGSに基づいて次エンベロープデータNXTDお
よび次ステートデータNXTSが出力される。これらの
次エンベロープデータNXTDおよび次ステートデータ
NXTSは発音チャネルAS+4において共用RAM7
に書き込まれ、これらのデータは次のサンプリング周期
において現エンベロープデータEGDおよび現ステート
データEGSとして読み出される。このように共用RA
M7が楽音パラメータの記憶手段として用いられ、楽音
が逐次形成される。
In each of the subsequent sampling periods, the same processing as described above is performed. That is, the generation of the envelope will be described. In the sounding channel AS + 3 of each sampling period, the current envelope data EGD and the current state data EGS corresponding to the sounding channel AS are read from the shared RAM 7 and supplied to the tone generator 5. Then, the next envelope data NXTD and the next state data NXTS are output by the envelope generating section 600 of the sound source section 5 based on the current envelope data EGD and the current state data EGS. These next envelope data NXTD and next state data NXTS are stored in the shared RAM 7 in the sounding channel AS + 4.
, And these data are read out as the current envelope data EGD and the current state data EGS in the next sampling period. Thus shared RA
M7 is used as a storage unit for musical tone parameters, and musical tones are sequentially formed.

【0063】消音処理 次に音源部5において行われる消音処理について説明す
る。鍵盤2の離鍵イベントが検出され、CPU11がメ
インルーチンのステップS2を実行し、離鍵イベントに
応じ、ある発音チャネルの発音データエリアにおけるノ
ートオンフラグNONを“0”にしたとする。このノー
トオンフラグNONの変化がノートオンパルス発生部5
2によって検知され、当該発音チャネルに対応したノー
トオン信号NONSが“0”とされる。この結果、エン
ベロープ発生部600内の新ステート発生部604によ
り、当該発音チャネルに対応した次ステートデータNX
TSとしてリリース部Rに対応したデータが出力され、
以後、エンベロープ発生部600においては当該発音チ
ャネルに対応したエンベロープのリリース部Rが形成さ
れる。
Next, the silencing process performed in the sound source unit 5 will be described. It is assumed that the key release event of the keyboard 2 is detected, the CPU 11 executes step S2 of the main routine, and sets the note-on flag NON in the sound data area of a certain sound channel to “0” in response to the key release event. The change of the note-on flag NON is used as the note-on pulse generation unit 5
2 and the note-on signal NNS corresponding to the sounding channel is set to "0". As a result, the new state generation unit 604 in the envelope generation unit 600 causes the next state data NX corresponding to the sounding channel to be generated.
Data corresponding to the release section R is output as TS,
Thereafter, in the envelope generating section 600, an envelope release section R corresponding to the sounding channel is formed.

【0064】(3)エコー音の発生 さて、操作パネルに配備されたエコースイッチがオン状
態となると、メインルーチンのステップS3においてエ
コーフラグECHOに“1”がセットされる。この場
合、演奏者によって鍵盤2における鍵が押下され、CP
U11によってキーオンイベント処理ルーチンが実行さ
れると、そのステップS107の判断結果が「Yes」
となってステップS108が実行される。このステップ
S108において、CPU11は、共用RAM7に対
し、発音チャネルAS(ステップS102において決定
された押鍵イベントに対応した発音処理を行う発音チャ
ネル)に対応したチャネル別カウントデータCNT(A
S)として所定値WTを書き込むと共に発音チャネルA
Sに対応したチャネル別エコーフラグTON(AS)と
して“1”を書き込む。
(3) Generation of echo sound When the echo switch provided on the operation panel is turned on, "1" is set to the echo flag ECHO in step S3 of the main routine. In this case, the key on the keyboard 2 is pressed by the player,
When the key-on event processing routine is executed by U11, the result of the determination in step S107 is "Yes".
And step S108 is executed. In this step S108, the CPU 11 stores, in the shared RAM 7, the channel-specific count data CNT (A) corresponding to the sounding channel AS (sounding channel for performing sounding processing corresponding to the key press event determined in step S102).
A predetermined value WT is written as S) and the sounding channel A
“1” is written as the per-channel echo flag TON (AS) corresponding to S.

【0065】タイマ割込み信号がタイマ12から与えら
れると、CPU11はタイマインタラプトルーチンを開
始する。まず、ステップS201に進み、上述したよう
に制御変数iを「0」に設定する。次いでステップS2
02に進み、制御変数iによって指定される発音チャネ
ル別エコーフラグTON(i)を共用RAM7から読み
出し、その内容が“0”であるか否かを判断する。エコ
ーフラグECHOが“1”である時に押鍵操作が行われ
た場合にはいずれかの発音チャネルASにおいて押鍵イ
ベントに対応した発音処理が行われている。また、発音
を行っている発音チャネル、例えば発音チャネルmに対
応した発音チャネル別エコーフラグTON(m)は
“1”となっている。そして、タイマインタラプトルー
チンの実行中、制御変数iの値が発音処理を行っている
発音チャネルの番号ASと一致すると、ステップS20
2の判断結果が「NO」となり、ステップS203へ進
む。次にステップS203へ進むと、発音チャネルi
(=m)に対応した発音チャネル別カウントデータCN
T(i)を共用RAM7から読み出してデクリメント
し、その結果を発音チャネル別カウントデータCNT
(i)として共用RAM7へ書き込む。次にステップS
204に進み、ステップS203の実行により発音チャ
ネル別カウントデータCNT(i)が「0」となったか
否かを判断する。この判断結果が「No」である場合は
ステップS210に進む。そして、i<11である場合
にはiをインクリメントし(ステップS211)、ステ
ップS202に戻る。
When a timer interrupt signal is given from the timer 12, the CPU 11 starts a timer interrupt routine. First, the process proceeds to step S201, and the control variable i is set to “0” as described above. Next, step S2
In step 02, the CPU reads the sound channel-specific echo flag TON (i) specified by the control variable i from the shared RAM 7, and determines whether or not the content is "0". If a key press operation is performed while the echo flag ECHO is "1", a sound generation process corresponding to a key press event is being performed in any of the sound generation channels AS. In addition, the sound channel-specific echo flag TON (m) corresponding to the sound channel that is sounding, for example, the sound channel m, is “1”. Then, during the execution of the timer interrupt routine, if the value of the control variable i coincides with the number AS of the sounding channel performing sounding processing, step S20
The determination result of Step 2 is “NO”, and the process proceeds to Step S203. Next, proceeding to step S203, the sound channel i
(= M) Count data CN for each sounding channel corresponding to
T (i) is read from the common RAM 7 and decremented, and the result is counted data CNT for each sounding channel
Write to the shared RAM 7 as (i). Next, step S
In step 204, it is determined whether or not the count data CNT (i) for each sounding channel has become “0” by executing step S203. If the result of this determination is "No", the operation proceeds to step S210. If i <11, i is incremented (step S211), and the process returns to step S202.

【0066】以後同様にタイマインタラプトルーチンが
実行される毎に、発音処理を行っている発音チャネルm
に対応した発音チャネル別カウントデータCNT(m)
がデクリメントされる。そして、CNT(m)=「1」
となった後、CPU11がタイマインタラプトルーチン
を実行すると、i=ASとなった時点でステップS20
4の判断結果が「Yes」となり、ステップS205へ
進む。そして、対応する発音チャネル別エコーフラグT
ON(i)が“0”である発音チャネル、すなわち、エ
コー音の発音に使用されていない発音チャネルの番号を
すべて求め、それらの中から現エンベロープデータEG
Dが最低である発音チャネルの番号を選択し、発音割り
当てチャネル番号ASとして共用RAM7に書き込む。
次いでステップS207に進み、共用RAM7の第iチ
ャネルに対応した発音データエリアからトータルレベル
データTLを読み出し、読出データに所定の減衰係数D
を乗算し、乗算結果をトータルレベルデータTLとして
共用RAM7の第ASチャネルに対応した発音データエ
リアに書き込む。次にステップS207に進み、共用R
AM7の第iチャネルに対応した発音データエリアから
オクターブデータOct、F番号Fn、ボイス番号Vn
および音像位置制御データPANを読み出し、読み出し
た各データを共用RAM7の第ASチャネルに対応した
発音データエリアにおける各々対応した記憶エリアに書
き込む。次にステップS208に進み、共用RAM7に
おける発音チャネルASに対応した発音データエリアに
ノートオンフラグNONとして“1”を書き込む。この
結果、発音チャネルmにおいて発音されていた楽音波形
を減衰係数Dに基づいて減衰させた楽音波形が発音チャ
ネルASにおいて形成される。次にステップS209に
進み、共用RAM7に対し、発音チャネルASに対応し
た発音チャネル別カウントデータCNT(AS)および
発音チャネル別エコーフラグTON(AS)として各々
所定値WTおよび“1”を書き込み、発音チャネルiに
対応した発音チャネル別エコーフラグTON(i)とし
て“0”を書き込む。次にステップS210に進んでi
<11であるか否かを判断し、判断結果が「Yes」の
場合にはiをインクリメントし(ステップS211)、
ステップS202に戻る。
Thereafter, each time the timer interrupt routine is executed, the tone generation channel m for which tone generation processing is being performed is performed.
Count data CNT (m) for each sound channel corresponding to
Is decremented. And CNT (m) = “1”
After that, when the CPU 11 executes the timer interrupt routine, when i = AS, step S20
The result of the determination at step 4 is “Yes” and the operation proceeds to step S205. The corresponding sound channel-specific echo flag T
The numbers of sounding channels whose ON (i) are "0", that is, sounding channels not used for sounding of the echo sound are all obtained, and the current envelope data EG is determined from among them.
The number of the sounding channel with the lowest D is selected and written into the shared RAM 7 as the sounding assigned channel number AS.
Next, in step S207, the total level data TL is read from the sound data area corresponding to the i-th channel of the shared RAM 7, and a predetermined attenuation coefficient D is added to the read data.
And writes the multiplication result as the total level data TL in the sounding data area of the shared RAM 7 corresponding to the AS channel. Next, proceeding to step S207, the shared R
Octave data Oct, F number Fn, voice number Vn from the sounding data area corresponding to the i-th channel of AM7
Then, the sound image position control data PAN is read out, and the read out data is written to the corresponding storage area in the sounding data area corresponding to the AS channel of the shared RAM 7. Next, in step S208, "1" is written as the note-on flag NON in the sound data area corresponding to the sound channel AS in the shared RAM 7. As a result, a musical sound waveform generated in the sound channel m is attenuated based on the attenuation coefficient D, thereby forming a musical sound waveform in the sound channel AS. Next, in step S209, predetermined values WT and "1" are written in the shared RAM 7 as the count data CNT (AS) for each sound channel and the echo flag TON (AS) for each sound channel corresponding to the sound channel AS, and sound is generated. "0" is written as the sound flag TON (i) for each sounding channel corresponding to the channel i. Next, proceeding to step S210, i
It is determined whether or not <11. If the determination result is “Yes”, i is incremented (step S211),
It returns to step S202.

【0067】以上のような処理が行われる結果、図17
に示すように所定値WTに対応した時間間隔でエコー音
が発生され、各エコー音のエンベロープの最大値は破線
によって示すように時間経過に伴って減衰する。各エコ
ー音のエンベロープの最大値の時間的変化の割合はタイ
マインタラプトルーチンのステップS205において使
用する減衰係数Dによって決定される。
As a result of performing the above processing, FIG.
As shown in (2), echo sounds are generated at time intervals corresponding to the predetermined value WT, and the maximum value of the envelope of each echo sound attenuates as time elapses as shown by a broken line. The rate of the temporal change of the maximum value of the envelope of each echo sound is determined by the attenuation coefficient D used in step S205 of the timer interrupt routine.

【0068】[0068]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、サンプリング周期の各時分割チャネルをさらにM分
割したM個の各タイムスロットで、それぞれ種類毎に異
なる発音チャネルに対応した複数種類の楽音パラメータ
を示す読出アドレスを順次発生させて、パイプライン動
作で楽音生成を行う複数の処理ブロックは、当該読出ア
ドレスに応じて記憶手段から読み出される複数種類の楽
音パラメータのうち、各処理ブロックの処理に必要な楽
音パラメータが読み出されたタイムスロットで当該楽音
パラメータをラッチ手段にラッチしている。これによ
り、記憶手段から読み出される楽音パラメータの出力タ
イミングを、各楽音パラメータの種類毎に異なる時分割
チャネルの期間に設定できるので、音源内に設けられた
各回路が処理を行うタイミングで、これら各回路の使用
する楽音パラメータを記憶手段から読み出せる。したが
って、各楽音パラメータの出力タイミングを調整するた
めのラッチ等を省略することができ、回路規模が小さく
安価な楽音発生装置を実現できるという効果がある。
As described above, according to the present invention, each time-division channel of the sampling period is further divided by M minutes.
Each of the M divided time slots has a different
Multiple tone parameters corresponding to different sounding channels
Are sequentially generated and pipeline operation is performed.
A plurality of processing blocks that generate musical tones in
Multiple types of music that are read from the storage means according to the dress
Of the sound parameters, the ease required for the processing of each processing block
At the time slot from which the sound parameter was read,
The parameter is latched by the latch means. This
Therefore, the output timing of the tone parameters read from the storage means can be set to a different time-division channel period for each tone parameter type. Can be read from the storage means. Therefore, it is possible to omit a latch or the like for adjusting the output timing of each musical tone parameter, and it is possible to realize an inexpensive musical tone generator with a small circuit size.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明の一実施形態による楽音発生装置の
構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a musical sound generating device according to an embodiment of the present invention.

【図2】 同実施形態におけるサンプリング周期、発音
チャネルおよびタイムスロットの関係を説明する図であ
る。
FIG. 2 is a diagram illustrating a relationship between a sampling period, a sound channel, and a time slot in the embodiment.

【図3】 同実施形態におけるパラメータROM6内の
記憶エリアを説明するメモリマップである。
FIG. 3 is a memory map illustrating a storage area in a parameter ROM 6 in the embodiment.

【図4】 同実施形態において行われるループ再生を説
明する図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating loop reproduction performed in the embodiment.

【図5】 エンベロープ波形を例示する図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of an envelope waveform.

【図6】 同実施形態における共用RAM7の記憶エリ
アを説明するメモリマップである。
FIG. 6 is a memory map illustrating a storage area of a shared RAM 7 in the embodiment.

【図7】 同実施形態における楽音生成部51の構成を
示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a musical sound generation unit 51 in the embodiment.

【図8】 同実施形態におけるエンベロープ発生部60
0の構成を示すブロック図である。
FIG. 8 shows an envelope generator 60 according to the embodiment.
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a 0.

【図9】 同実施形態におけるRAM接続制御部8の構
成を示すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration of a RAM connection control unit 8 according to the same embodiment.

【図10】 同RAM接続制御部8に供給される各種制
御信号の波形を示すタイムチャートである。
FIG. 10 is a time chart showing waveforms of various control signals supplied to the RAM connection control unit 8;

【図11】 同実施形態におけるCPU11の動作を示
すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing an operation of the CPU 11 in the embodiment.

【図12】 同実施形態におけるCPU11の動作を示
すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing the operation of the CPU 11 in the embodiment.

【図13】 同実施形態におけるCPU11の動作を示
すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing the operation of the CPU 11 in the embodiment.

【図14】 同実施形態の動作を示すタイムチャートで
ある。
FIG. 14 is a time chart showing the operation of the embodiment.

【図15】 同実施形態の動作を示すタイムチャートで
ある。
FIG. 15 is a time chart showing the operation of the embodiment.

【図16】 同実施形態の動作を示すタイムチャートで
ある。
FIG. 16 is a time chart showing the operation of the embodiment.

【図17】 同実施形態において発音されるエコー音の
エンベロープ波形を示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing an envelope waveform of an echo sound generated in the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1……制御部、11……CPU、5……音源部、7……
共用RAM。
1 ... Control unit, 11 ... CPU, 5 ... Sound source unit, 7 ...
Shared RAM.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 アドレスにより指定される各記憶位置に
データを読み書き可能な記憶手段であって、N個の発音
チャネルに対応する第1から第Nの記憶領域を備え、
記憶領域に複数種類の楽音パラメータを記憶する記憶手
段と、 発音指示に応じて、前記発音チャネルのうちの少なく
とも1つの発音チャネルを割当て、前記記憶手段の、割
り当てた発音チャネルに対応する記憶領域に、形成すべ
き楽音に対応した複数種類の楽音パラメータを書き込
み、楽音の成指示を行う制御手段と、 一定のサンプリング周期毎に、前記記憶手段より各発音
チャネルの前記複数種類の楽音パラメータを順次読み出
す読出手段と、 1つの楽音生成方式にかかる複数処理のそれぞれを担当
する複数の直列接続された処理ブロックを備え、前記サ
ンプリング周期毎に、読み出された 各発音チャネルの複
数種類の楽音パラメータに基づき、各処理ブロックがそ
れぞれ前記サンプリング周期をN分割したN個の時分割
チャネル動作を行なうとともに、全体としてパイプライ
ン動作を行って、N個の楽音を生成する楽音形成手段
と、 を備えた楽音発生装置であり、前記記憶手段は、前記各時分割チャネルをM分割したM
個のタイムスロット毎にアクセスされ、 前記読出手段は、各時分割チャネルにおけるM個の各タ
イムスロットにおいて、それぞれ 種類毎に異なる発音チ
ャネルに対応した前記複数種類の楽音パラメータを示す
読出アドレスを順次発生するアドレス発生手段を備える
とともに、 前記複数の処理ブロックは、それぞれ、前記読出アドレ
スに応じて前記記憶手段から読み出された複数種類の楽
音パラメータのうち、各処理ブロックの処理に必要な楽
音パラメータが読み出されたタイムスロットでラッチす
るラッチ手段を備えており、 各発音チャネルに対応する記憶領域に記憶された前記複
数種類の楽音パラメータが、それぞれ、当該楽音パラメ
ータを使用する各処理ブロックの処理タイミングに対応
するタイミングで読み出され、前記各処理ブロックのラ
ッチ手段にラッチされるこ とを特徴とする楽音発生装
置。
1. A method according to claim 1, wherein each storage location is specified by an address.
Data A writable storage means, comprising a first, corresponding to N sound channel storage areas of the N, each
Storage means for memorize a plurality of types of musical tone parameter in the storage area, in response to the sounding instruction, the allocation of at least one sound channel of the sound channel, said storage means, allocated the corresponding stored sound channel in the region, writes a plurality of types of musical tone parameters corresponding to the musical tone to be formed, a row intends control means generate instructions tone for each predetermined sampling period, the sound from the storage hand stage
Sequentially read out the plurality of types of tone parameters of the channel
In charge of readout means and multiple processes for one tone generation method
And a plurality of processing blocks connected in series.
At each sampling cycle , each processing block is processed based on the read out plural types of tone parameters of each sounding channel.
In addition to performing N time-division channel operations obtained by dividing the sampling period by N , the pipeline as a whole is performed.
Performing down operation, a musical tone generating apparatus having a musical tone forming means for generating N tone, and said storage means, each of said time-division channels to M divided M
, And the reading means accesses each of the M time slots in each time division channel.
In the im slot, the plurality of types of tone parameters corresponding to different tone generation channels for each type are shown.
Address generation means for sequentially generating read addresses is provided.
And the plurality of processing blocks respectively include the read address.
Multiple types of music read from the storage means in accordance with the
Of the sound parameters, the ease required for the processing of each processing block
Latch at the time slot where the sound parameter was read
Latch means for storing the plurality of data stored in the storage area corresponding to each sounding channel.
Several tone parameters are respectively assigned to the tone parameters.
Supports processing timing of each processing block that uses data
At the timing of the
Musical tone generating apparatus according to claim and this latched by the pitch means.
JP9010696A 1997-01-23 1997-01-23 Tone generator Expired - Lifetime JP2970570B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9010696A JP2970570B2 (en) 1997-01-23 1997-01-23 Tone generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9010696A JP2970570B2 (en) 1997-01-23 1997-01-23 Tone generator

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4001787A Division JP2671690B2 (en) 1992-01-08 1992-01-08 Electronic musical instrument

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09204180A JPH09204180A (en) 1997-08-05
JP2970570B2 true JP2970570B2 (en) 1999-11-02

Family

ID=11757458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9010696A Expired - Lifetime JP2970570B2 (en) 1997-01-23 1997-01-23 Tone generator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2970570B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09204180A (en) 1997-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5319151A (en) Data processing apparatus outputting waveform data in a certain interval
US4726276A (en) Slur effect pitch control in an electronic musical instrument
US5446237A (en) Electronic musical instrument having a control section memory for generating musical tone parameters
JPS62200399A (en) Parameter feeder for electronic musical apparatus
US5703312A (en) Electronic musical instrument and signal processor having a tonal effect imparting function
EP0454047B1 (en) Tone waveform generation apparatus
JP2003255945A (en) Mixing device, musical sound generating device and large- scale integrated circuit for mixing
US4562763A (en) Waveform information generating system
JP2970570B2 (en) Tone generator
JP2671690B2 (en) Electronic musical instrument
JP2546098B2 (en) Electronic musical instrument
JP2546464B2 (en) Electronic musical instrument
JP2580814B2 (en) Music signal generator
EP0201998B1 (en) Electronic musical instrument
JP3091343B2 (en) Electronic musical instrument
JP3094759B2 (en) Music signal distribution processor
EP0675482B1 (en) Tone signal generator having a sound effect function
JP3050779B2 (en) Signal processing device
JP2802714B2 (en) Electronic musical instrument
JP2898841B2 (en) Electronic musical instrument
JP3221987B2 (en) Delay time modulation effect device
JP2912110B2 (en) Sine synthesizing method, musical tone waveform generator using the same, and electronic musical instrument
JP2859073B2 (en) Electronic musical instrument
JPS6352399B2 (en)
JPH11202867A (en) Channel accumulator of sound source performing time-division channel operation

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990727

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070827

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120827

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120827

Year of fee payment: 13