JP2967186B2 - オープンサイクル海洋温度差発電用の淡水製造装置ならびに淡水製造方法 - Google Patents

オープンサイクル海洋温度差発電用の淡水製造装置ならびに淡水製造方法

Info

Publication number
JP2967186B2
JP2967186B2 JP8316533A JP31653396A JP2967186B2 JP 2967186 B2 JP2967186 B2 JP 2967186B2 JP 8316533 A JP8316533 A JP 8316533A JP 31653396 A JP31653396 A JP 31653396A JP 2967186 B2 JP2967186 B2 JP 2967186B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fresh water
steam
freshwater
power generation
temperature difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8316533A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10159709A (ja
Inventor
弘幸 高澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP8316533A priority Critical patent/JP2967186B2/ja
Publication of JPH10159709A publication Critical patent/JPH10159709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2967186B2 publication Critical patent/JP2967186B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オープンサイクル
海洋温度差発電に用いられる淡水製造装置ならびに淡水
製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】オープンサイクル海洋温度差発電は、発
電電力とともに副生成物として、飲料水や工業用水とし
て用いることができる淡水が得られるという利点があ
る。このため、離島用電力および淡水供給システムとし
ての実用性が可能と考えられている。しかし、淡水を得
るためには、隔壁型凝縮器や、特許第1991513号
「オープンサイクル海洋温度差発電用の凝縮装置並びに
凝縮方法」で示されるような板状部材の表裏を用いた直
接接触凝縮器を設け、そこに復水させて淡水を得ること
が必要とされる。
【0003】前者の従来のオープンサイクル海洋温度差
発電システムの概念図を図4に示す。
【0004】図4において、1は表層の例えば20〜2
8℃の温海水、2は蒸気、3は例えば深度約800mの
深層の冷海水(温度は例えば、5〜7℃)、5,6は排
水、10は蒸発器、20はタービン発電機、30は凝縮
装置で、隔壁型凝縮器30Aと直接接触型凝縮器30B
で構成されている。
【0005】従来のオープンサイクル海洋温度差発電シ
ステムは、隔壁型凝縮器30Aと直接接触型凝縮器30
Bによる多段構成の凝縮装置を含むシステムか、また
は、前記特許第1991513号の方式のような板状部
材の表裏を用いた直接接触凝縮器を用いている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のシステムでは、淡水を得るための凝縮装置が
図4の場合の隔壁型凝縮器30Aにしてもパイプ内を通
る冷海水3とパイプ外の蒸気との熱交換であり、特許第
1991513号の方式では板状部材の表裏を用いるも
のであって、いずれの場合も原理的には隔壁型であり、
熱伝達において固体伝熱面の熱抵抗を受け、効率を上げ
ることができない。
【0007】本発明の目的は、特に、オープンサイクル
方式の海洋温度差発電での淡水製造において、固体伝熱
面の熱抵抗を無くし、効率の高い淡水製造装置と淡水製
造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、請求項1に記載の発明は、蒸発器を出た一部の蒸
気が導かれ、逆浸透圧により冷海水から淡水を作る材料
で作られた管状、または、板状で表面に前記蒸気が直接
接触する冷たい淡水膜が形成される伝熱面を持ち、前記
深層水取水管に組み込まれるものである。
【0009】請求項2に記載の発明は、深層水から逆浸
透圧で冷たい淡水を製造する装置を逆浸透圧現象を生ず
る圧力まで上げるために、同圧力が生ずる深さの海水中
に設置するか、または陸上において前記逆浸透圧を得る
ためのポンプを設置するものである。
【0010】請求項3に記載の発明は、逆浸透圧により
冷海水から淡水を作る材料で作られた伝熱面に、深層の
冷海水を前記逆浸透圧により淡水を作ることができる圧
力を加えて流して前記伝熱面の表面に冷たい淡水膜を作
り、この淡水膜の表面で前記蒸発器から出た蒸気の一部
より熱を奪い凝縮させ淡水を得るものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を添付
図面を参照しつつ説明する。図1に本発明を適用したオ
ープンサイクル海洋温度差発電システムを表す概要図を
示す。
【0012】その基本構成要素は、蒸発器10,タービ
ン発電機20,凝縮器30および淡水製造装置40であ
る。
【0013】蒸発器10は、ポンプ11等により温海水
1が導入される温海水室12と、その上方の蒸気室13
とを備えている。温海水室12と蒸気室13との隔壁1
4には蒸気室13側に突出させて多数の噴流管15が形
成され、温海水1を蒸気室13内に噴流させる。
【0014】タービン発電機20においては、蒸気室1
3と連結するタービン21が設けられ、タービン21の
出口側は、凝縮器30に配管22で連結する。タービン
21に駆動される発電機23は、タービン21のシャフ
トを介して接続されている。
【0015】凝縮器30は、タービン21から出た蒸気
2が導入される室と、深層の冷海水3を水滴状にして落
下させるディストリビュータ31を、凝縮器30の上方
に備えている。ディストリビュータ31は、深層水取水
管32が接続されており、ポンプ33等により深層の冷
海水3が供給される。また、脱気ポンプ34により脱気
が行われる。深層水取水管32の取水口側には、淡水製
造装置40が接続している。
【0016】淡水製造装置40は、逆浸透圧膜で作られ
た伝熱管41を有しており、伝熱管41の内側を冷海水
3が流れている。淡水製造装置40の設置場所は、管内
を流れる冷海水3が逆浸透圧により、逆浸透圧膜で作ら
れた伝熱管41で淡水4が作られる圧力に達する水圧を
受ける深さの位置まで沈めて設置されている。一方、淡
水製造装置40には、蒸気室13と配管42で連結さ
れ、蒸気2の一部が淡水製造装置40に導かれる。43
は淡水4を取り出す配管で、ポンプ44,逆止弁45,
蛇口46を備えている。
【0017】図2は、淡水製造装置40の原理説明図を
示す。この図で7は冷たい淡水膜である。
【0018】淡水製造装置40の設置場所は、図3の実
施形態に示すように、陸上に設置してもよい。この場
合、淡水製造装置40に導かれる深層の冷海水3は、逆
浸透圧により淡水4が作られる圧力に達するまで、ポン
プ47により加圧されなければならない。
【0019】図1,図3において生産した淡水4は、逆
止弁45の後方に取り付けられたポンプ44等により汲
み上げられる。
【0020】次に、動作について説明する。上記構成に
なる各実施形態においては、ポンプ11により蒸発器1
0の温海水室12に海洋の表層水である温海水(約27
℃程度)1が供給され、蒸気室13において、その0.
5%程度が蒸気2になる。その蒸気圧は、約0.03気
圧であり、凝縮器30における蒸気圧約0.015気圧
になるように膨張する間に、タービン21を回し発電を
行う。
【0021】凝縮器30では、ディストリビュータ31
に供給された海洋の深層水である冷海水3は、水滴状に
なり落下している。ここに導入された蒸気2は、冷海水
3と直接接触を行い、熱を奪われ凝縮する。
【0022】一部の蒸気2は蒸発器10より配管42を
介して、淡水製造装置40に導かれる。淡水製造装置4
0では、逆浸透圧膜で作られた伝熱管41で淡水4が作
られるとともに、伝熱管41の表面に冷たい淡水膜7を
作る(図2参照)。この淡水膜7は、冷海水3の温度と
ほぼ等しく冷たいので、導かれた蒸気2は、蒸気2の持
っていた熱を奪われ、淡水4の表面に凝縮し、これによ
っても淡水4が生産される。このようにして、伝熱管4
1の逆浸透膜による淡水4と冷たい淡水膜7による淡水
4とが同時に得られる。
【0023】
【発明の効果】本発明の淡水製造装置は、蒸発器を出た
一部の蒸気が導かれ、逆浸透圧により冷海水から淡水を
作る材料で作られた管状、または、板状で表面に前記蒸
気が直接接触する冷たい淡水膜が形成される伝熱面を持
ち、前記深層水取水管に組み込まれるので、淡水製造に
おいて、伝熱面上に冷たい淡水の液膜ができ、この液膜
面と蒸気とが直接接触して蒸気から熱を奪い凝縮させ
る。このことで、熱伝達において固体伝熱面の熱抵抗を
無くし、蒸発の凝縮の効率が上がる。
【0024】また、逆浸透圧を得るためのポンプを備え
た淡水製造装置は、淡水製造装置を陸上に設置できるの
で、取り扱いが簡便である。
【0025】さらに、本発明による淡水製造方法は、逆
浸透圧により冷海水から淡水を作る材料で作られた伝熱
面に、深層の冷海水を前記逆浸透圧により淡水を作るこ
とができる圧力を加えて流して前記伝熱面の表面に冷た
い淡水膜を作り、この淡水膜の表面で前記蒸発器から出
た蒸気の一部より熱を奪い凝縮させ淡水を得るようにし
たので、蒸気淡水製造装置と同様に固体伝熱面の熱抵抗
がなく、効率よく淡水が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示すもので、本発明を適
用したオープンサイクル海洋温度差発電システムの概要
を示す構成図である。
【図2】図1の実施形態中の淡水製造装置の原理説明の
ための断面略図である。
【図3】本発明の他の実施形態の図1と同様な構成図で
ある。
【図4】オープンサイクル海洋温度差発電システムの従
来の一例の概要を示す構成図である。
【符号の説明】
1 温海水 2 蒸気 3 冷海水 4 淡水 5 排水 6 排水 7 冷たい淡水膜 10 蒸発器 11 ポンプ 12 温海水室 13 蒸気室 14 隔壁 15 噴流管 20 タービン発電機 21 タービン 22 配管 23 発電機 30 凝縮器 31 ディストリビュータ 32 深層水取水管 33 ポンプ 34 脱気ポンプ 40 淡水製造装置 41 伝熱管 42 配管 43 配管 44 ポンプ 45 逆止弁 46 蛇口 51 海面

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表層の温海水を導入し蒸発器で発生させ
    た蒸気によりタービン発電機を駆動し、駆動後の蒸気を
    深層水取水管から導入した深層の冷海水を用いた凝縮器
    により凝縮して排水するオープンサイクル海洋温度差発
    電システムに用いる淡水製造装置であって、前記蒸発器
    を出た一部の蒸気が導かれ、逆浸透圧により冷海水から
    淡水を作る材料で作られた管状、または、板状で表面に
    前記蒸気が直接接触する冷たい淡水膜が形成される伝熱
    面を持ち、前記深層水取水管に組み込まれることを特徴
    とするオープンサイクル海洋温度差発電用の淡水製造装
    置。
  2. 【請求項2】 前記逆浸透圧を得るため、前記伝熱面を
    同圧力が生ずる深さの海水中に設置するか、または、陸
    上に前記逆浸透圧を得るためのポンプを設置することを
    特徴とする請求項1に記載のオープンサイクル海洋温度
    差発電用の淡水製造装置。
  3. 【請求項3】 表層の温海水を導入し蒸発器で発生させ
    た蒸気によりタービン発電機を駆動し、駆動後の蒸気を
    深層水取水管から導入した深層の冷海水を用いた凝縮器
    により凝縮して排水するオープンサイクル海洋温度差発
    電システムにおける淡水製造方法であって、逆浸透圧に
    より冷海水から淡水を作る材料で作られた伝熱面に、深
    層の冷海水を前記逆浸透圧により淡水を作ることができ
    る圧力を加えて流して前記伝熱面の表面に冷たい淡水膜
    を作り、この淡水膜の表面で前記蒸発器から出た蒸気の
    一部より熱を奪い凝縮させ淡水を得ることを特徴とする
    オープンサイクル海洋温度差発電用の淡水製造方法。
JP8316533A 1996-11-27 1996-11-27 オープンサイクル海洋温度差発電用の淡水製造装置ならびに淡水製造方法 Expired - Lifetime JP2967186B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8316533A JP2967186B2 (ja) 1996-11-27 1996-11-27 オープンサイクル海洋温度差発電用の淡水製造装置ならびに淡水製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8316533A JP2967186B2 (ja) 1996-11-27 1996-11-27 オープンサイクル海洋温度差発電用の淡水製造装置ならびに淡水製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10159709A JPH10159709A (ja) 1998-06-16
JP2967186B2 true JP2967186B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=18078172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8316533A Expired - Lifetime JP2967186B2 (ja) 1996-11-27 1996-11-27 オープンサイクル海洋温度差発電用の淡水製造装置ならびに淡水製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2967186B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4762048B2 (ja) * 2006-05-22 2011-08-31 株式会社東芝 淡水化発電プラント
JP5477639B2 (ja) * 2009-03-12 2014-04-23 独立行政法人産業技術総合研究所 淡水化装置付きバロメトリック型オープンサイクル海洋温度差発電装置
KR100982053B1 (ko) 2009-09-29 2010-09-13 유동호 수증기를 이용한 담수화장치
JP2013146642A (ja) * 2010-04-21 2013-08-01 Nitto Denko Corp 流体膜分離発電システム
CA2734638A1 (en) * 2011-03-16 2012-09-16 James Russell Baird Ocean thermal energy conversion counter-current heat transfer system
KR101481010B1 (ko) * 2013-05-20 2015-01-14 한국과학기술원 해양온도차발전 시스템 및 그 작동방법
CN113775494A (zh) * 2021-10-15 2021-12-10 中国船舶重工集团公司第七0四研究所 一种海洋温差发电冷海水梯级利用系统
CN114109751B (zh) * 2021-11-29 2023-04-07 东南大学 海洋温差能发电与综合利用系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10159709A (ja) 1998-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1481947B1 (en) Combined power generation and desalinization apparatus and related method
US6804962B1 (en) Solar energy desalination system
KR100768334B1 (ko) 자연에너지를 이용한 해수의 농축 및 담수화시스템
JP7148537B2 (ja) 顕熱及び潜熱交換器の蒸気圧縮脱塩への特定の適用
US7225620B2 (en) Diffusion driven water purification apparatus and process
US20090077969A1 (en) Heat Transfer Methods for Ocean Thermal Energy Conversion and Desalination
JP4762048B2 (ja) 淡水化発電プラント
JP2967186B2 (ja) オープンサイクル海洋温度差発電用の淡水製造装置ならびに淡水製造方法
US20140021031A1 (en) Method and apparatus for desalination of seawater
EP2076320A2 (en) Heat transfer methods for ocean thermal energy conversion and desalination
US9285174B2 (en) Thermal energy system and method for its operation
JPS5918556B2 (ja) 地熱井戸のブラインから熱エネルギ−を抽出使用する方法及び装置
US4062189A (en) Method of preventing the accumulation of micro-organisms in thermal energy conversion systems
US9227853B2 (en) Desalination unit for the production of potable water from sub-soil brine
WO2001072638A1 (fr) Dispositif de dessalement
WO2012066579A2 (en) Process for utilization of low pressure, low temperature steam from steam turbine for desalination of sea water
JPH07317508A (ja) 海水温度差を利用した発電・淡水化装置
Tleimat et al. Comparative productivity of distillation and reverse osmosis desalination using energy from solar ponds
KR101916305B1 (ko) 선박용 조수기
JP3230547B2 (ja) 海水淡水化設備
JPH0726789B2 (ja) オープンサイクル海洋温度差発電用の凝縮装置並びに凝縮方法
El-Dessouky et al. 3.22. 3 FLASH EVAPORATION: Ocean thermal energy conversion
JPS5946641B2 (ja) 海水を淡水化する方法
Uehara et al. Performance analysis of an OTEC plant using an integrated hybrid cycle
JPS557951A (en) No-pollution heat engine to drive turbing by solar heat

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term