JP2963264B2 - 吸音部材 - Google Patents

吸音部材

Info

Publication number
JP2963264B2
JP2963264B2 JP4003834A JP383492A JP2963264B2 JP 2963264 B2 JP2963264 B2 JP 2963264B2 JP 4003834 A JP4003834 A JP 4003834A JP 383492 A JP383492 A JP 383492A JP 2963264 B2 JP2963264 B2 JP 2963264B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound absorbing
sensitive adhesive
sound
plate
absorbing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4003834A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05187074A (ja
Inventor
哲志 陶山
秀夫 田中
良一 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAYAKAWA GOMU KK
Original Assignee
HAYAKAWA GOMU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAYAKAWA GOMU KK filed Critical HAYAKAWA GOMU KK
Priority to JP4003834A priority Critical patent/JP2963264B2/ja
Publication of JPH05187074A publication Critical patent/JPH05187074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2963264B2 publication Critical patent/JP2963264B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、騒音を防止するための
吸音部材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】騒音とは一般に人に不必要な音として不
快感をあたえる音の総称である。工場、機械または建設
現場の音、交通機関の音、さらに居住環境により、さま
ざまな生活の音が騒音の元となる。不必要な音が発生す
ると、エネルギーの損失であり、その設備、機械の破
壊、疲労を早め、作業時の疲労を高めて、生産効率を下
げることになる。騒音を防止するためには、騒音の発生
源に何らかの施策を加えて発生する音を減少させるこ
と、次に発生した騒音が伝搬するのを防止する対策を加
えることの、2面の対応がある。
【0003】騒音対策として、空気伝搬音を減少させる
防音対策と、固体伝搬音を減少させる防振対策がある。
前者は、遮音材、吸音材を用いる。後者は防振材、制振
材を使用する。この中で吸音材は、音の反射を防ぐ働き
をし、現在は、厚みを増加させたり、異種材料の積層構
造などにより吸音特性を向上させる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】現在、各種機械、設備
は小型化されてきており、これらに取り付ける板状吸音
材も薄くする必要がある。このため、異種材料からなる
板状吸音材を積層することにより、薄くて吸音効果の高
い吸音部材を作ることが知られている。本発明の課題
は、従来の吸音部材よりも吸音効果の高い吸音部材を提
供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、多孔質材料か
らなる板状吸音材が二枚以上互いにほぼ平衡に配置さ
れ、互いに隣り合った板状吸音材の相対向する面の全面
に亘ってアクリル系粘着剤層が接し、隣り合う板状吸音
材が前記アクリル系粘着剤層によって貼り合わされ、か
つこのアクリル系粘着剤層の厚さが50μm 以上、70μm
以下である吸音部材に係るものである。
【0006】多孔質材料としては、独立気泡、連続気泡
の各種発泡体、不織布、長繊維又は短繊維をバインダー
で固めたもの、ガラス繊維、ロックウール、セラミック
繊維、石綿等がある。
【0007】
【作用】本発明者は、板状吸音材の積層方法について種
々検討する過程で、板状吸音材の全面にアクリル系粘着
剤を塗布し、板状吸音材を貼り合わせると、積層体の吸
音効果が顕著に向上することを発見した。これが他の粘
着剤、例えばゴム系粘着剤であると、吸音効果があまり
上らなかった。また、アクリル系粘着剤を、板状吸音材
の表面に、例えば線状、散点状に塗布しても、吸音効果
はほとんど向上しなかった。即ち、板状吸音材の相対向
する面の全面に亘ってアクリル系粘着剤を塗布する必要
があった。
【0008】しかも、アクリル系粘着剤を全面に亘って
連続して塗布することだけでなく、アクリル系粘着剤層
の厚さを50μm 〜70μm の範囲内にする必要があること
を発見した。上記粘着剤層の厚さが50μm 未満である
か、70μm を越えると、吸音効果があまり顕著ではなか
った。これにより、二枚以上の板状吸音材の積層体から
なる吸音部材について、従来よりも吸音部材の厚さを小
さくしつつ、なおかつ従来と同等以上の吸音効果を得る
ことができるようになった。しかも、本発明は、同種の
多孔質材料からなる板状吸音材の積層体だけでなく、異
種材料からなる板状吸音材を積層する場合も有効である
ことが解った。従って、本発明により、事実上あらゆる
場所で、小型で効果の高い吸音部材を提供できるように
なった。これは、アクリル系粘着剤の持つ弾性が音の反
射を変化させ、実際の層厚から考えられる以上に、吸音
部材の吸音効果に影響しているためである。また、アク
リル系粘着剤層の厚さも、音の反射に影響しているもの
であろう。
【0009】
【実施例】以下、実際の実験例について述べる。下記表
1に示すように、板状吸音材の種類、粘着剤の種類、粘
着剤層の厚さ、粘着剤の塗布形状を変更し、各例の吸音
部材を製造した。表1の見方を説明する。各例の吸音部
材は、二枚の板状吸音材を積層したものである。「音源
側吸音材」の欄における丸印は、各例において音源側に
設置した板状吸音材の種類を示す。「壁側吸音材」の欄
における丸印は、壁側に設置した板状吸音材の種類を示
す。各符号は、以下の通りである。 イ:ウレタン発泡体製、厚さ9mm ロ:ポリエチレン発泡体製、厚さ2mm ハ:不織布製、厚さ 0.5mm ニ:繊維をバインダーで固結したもの、厚さ5mm
【0010】「粘着剤の種類」の項目で、「アクリル」
とはアクリル系粘着剤を示し、「ゴム」はとゴム系粘着
剤を示す。「粘着剤塗布形状」の項目で、「点」とは、
板状吸音材の表面に散点状に粘着剤を塗布した場合を示
し、「くし目」とは粘着剤を直線状に細長く塗布し、か
つこの直線をほぼ平行に多数配列する場合を示す。
【0011】
【表1】
【0012】表1に示す各吸音部材について、JIS A 14
05の管内法による建築材料の垂直入射吸音率測定方法の
測定装置で測定した。測定方法としては、定在波法を用
いた。これは、主管内にできる定在波の音圧の極大値と
極小値の比を測定し、これから試料の垂直入射吸音率を
算出する方法である。125 〜1600Hzの周波数範囲では直
径99mmφの管を用い、800 〜4000Hzの周波数範囲では直
径29mmφの管を用いた。この試料を装着した試料支持部
を主管に接続した。音源を動かし、発振器の周波数を測
定周波数にし、主管内に定在波をつくった。測定器の探
音管を主管軸に平行移動し、主管内の定在波比を測定し
た。このとき定在波比は、抵抗減衰器で置換して求める
のが望ましい。管壁での損失を補正するために、試料端
から少なくとも二つ以上の音圧極小値に対する定在波比
を測定し、これを試料面に外挿して定在波比を求めた。
【0013】垂直入射吸音率aO は、定在波比nから、
下式に従って算出した。
【数1】aO =4/(n+ 1/n+2) 定在波比nを抵抗減衰器で置換して測定したときは、そ
のレベル差L(dB)から、下式に従って定在波比nを求め
た。
【数2】n=log10(L/20) 各試験用吸音部材について、中心周波数と垂直入射吸音
率との関係を測定し、図1〜図6にグラフとして示し
た。各グラフ(曲線)の符号は表1に示す。250 〜2000
Hz程度の範囲が、騒音として重要である。図1には、グ
ラフA,B,E,Hを示した。この結果からみると、ア
クリル系粘着剤層の厚さが50〜70μm の場合に特性がよ
い (実施例1,2)。アクリル系粘着剤層の厚さが30μ
m であるか、又は粘着剤を用いない場合は、実施例1,
2の場合よりもかなり吸音特性が劣る。
【0014】図2には、グラフA,B,F,Gを示す。
この結果からみて、アクリル系粘着剤層の厚さが90μm
、130 μm の場合には、やはり吸音特性が実施例1,
2にくらべて落ちる。図3にはグラフA,I,Jを示
す。この結果からみて、アクリル系粘着剤層で板状吸音
材を貼り合わせ、かつその層厚を50μm にしても、アク
リル系粘着剤を散点状、くし目状に塗布した場合は、吸
音特性が上がらない。図4にはグラフC,Kを示す。こ
の結果からみて、互いに異なる材質からなる板状吸音材
を貼り合わせた場合にも、本発明は有効である。図5に
はグラフO,Lを示す。この結果からみても、互いに異
なる材質からなる板状吸音材を貼り合わせた場合にも、
本発明は有効である。
【0015】図6にはグラフA,B,M,Nを示す。ゴ
ム系粘着剤を用いて、かつその厚さを50μm とした場合
に限り( グラフM)、吸音特性がかなり向上することが
解った。しかし、それでも、本発明の吸音部材にはかな
り及ばない。
【0016】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、二
枚以上の板状吸音材の積層体からなる吸音部材につい
て、従来よりも吸音効果を大きく向上させることができ
る。この結果、従来よりも大きく各種機械、設備の騒音
を低減させることができる。また、従来よりも吸音部材
を薄くしても、従来と同等以上の騒音防止効果を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】各実験試料の垂直入射吸音率と中心周波数との
関係を示すグラフである。
【図2】各実験試料の垂直入射吸音率と中心周波数との
関係を示すグラフである。
【図3】各実験試料の垂直入射吸音率と中心周波数との
関係を示すグラフである。
【図4】各実験試料の垂直入射吸音率と中心周波数との
関係を示すグラフである。
【図5】各実験試料の垂直入射吸音率と中心周波数との
関係を示すグラフである。
【図6】各実験試料の垂直入射吸音率と中心周波数との
関係を示すグラフである。
【符号の説明】
A,B,C,D 本発明例の実験試料について、垂直入
射吸音率と中心周波数との関係を示すグラフ E,F,G,H,I,J,K,L,M,N 対照例の実
験試料について、垂直入射吸音率と中心周波数との関係
を示すグラフ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多孔質材料からなる板状吸音材が二枚以
    上互いにほぼ平行に配置され、互いに隣り合った板状吸
    音材の相対向する面の全面に亘ってアクリル系粘着剤層
    が接し、隣り合う板状吸音材が前記アクリル系粘着剤層
    によって貼り合わされ、かつこのアクリル系粘着剤層の
    厚さが50μm 以上、70μm 以下である吸音部材。
JP4003834A 1992-01-13 1992-01-13 吸音部材 Expired - Fee Related JP2963264B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4003834A JP2963264B2 (ja) 1992-01-13 1992-01-13 吸音部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4003834A JP2963264B2 (ja) 1992-01-13 1992-01-13 吸音部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05187074A JPH05187074A (ja) 1993-07-27
JP2963264B2 true JP2963264B2 (ja) 1999-10-18

Family

ID=11568222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4003834A Expired - Fee Related JP2963264B2 (ja) 1992-01-13 1992-01-13 吸音部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2963264B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5932774B2 (ja) * 2011-04-08 2016-06-08 Aural Sonic株式会社 吸音材積層構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5932774B2 (ja) * 2011-04-08 2016-06-08 Aural Sonic株式会社 吸音材積層構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05187074A (ja) 1993-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8906486B2 (en) Flexible sheet materials for tensioned structures, a method of making such materials, and tensioned false ceilings comprising such materials
Ballagh Acoustical properties of wool
Nandanwar et al. Influence of density on sound absorption coefficient of fibre board
Asdrubali et al. Properties of transparent sound-absorbing panels for use in noise barriers
US3866001A (en) Structural block with septum
US20120155688A1 (en) Acoustic absorber, acoustic transducer, and method for producing an acoustic absorber or an acoustic transducer
Jeong Guideline for adopting the local reaction assumption for porous absorbers in terms of random incidence absorption coefficients
Cremer Calculation of sound propagation in structures
JP2007320289A (ja) 防音特性を備えたハニカムサンドイッチパネル
Zent et al. Automotive sound absorbing material survey results
KR20210001934U (ko) 방음 패널
JP2963264B2 (ja) 吸音部材
JPH10252021A (ja) 吸音材
Forouharmajd et al. Experimental study on the effect of air gap, thickness, and density on acoustic impedance and sound absorption of stone wool and rubber samples with transfer function method
EP1319156B1 (en) Sound absorbent
Hawkins Studies and research regarding sound reduction materials with the purpose of reducing sound pollution
JPH11219186A (ja) 吸遮音構造体
Hua et al. Varying backing cavity depths to achieve broadband absorption using micro-perforated panels
Borlea et al. Using particles of recycled rubber when making some soundproofing materials
Hedeen Compendium of materials for noise control
JP7449711B2 (ja) 吸音材構造
Fuchs et al. Sound absorbers
RU2652161C1 (ru) Способ для акустических испытаний звукопоглотителей с резонансными элементами
RU2652165C1 (ru) Стенд для акустических испытаний звукопоглотителей
JP3123028U (ja) 吸音材

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees