JP2956241B2 - Data processing system - Google Patents

Data processing system

Info

Publication number
JP2956241B2
JP2956241B2 JP3061135A JP6113591A JP2956241B2 JP 2956241 B2 JP2956241 B2 JP 2956241B2 JP 3061135 A JP3061135 A JP 3061135A JP 6113591 A JP6113591 A JP 6113591A JP 2956241 B2 JP2956241 B2 JP 2956241B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
data
data carrier
memory
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3061135A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04275693A (en
Inventor
亮一 三宅
豊広 塩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP3061135A priority Critical patent/JP2956241B2/en
Publication of JPH04275693A publication Critical patent/JPH04275693A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2956241B2 publication Critical patent/JP2956241B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は工作機の工具や工場にお
ける部品,製品の管理又は物流システム等に用いられる
データ処理システムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data processing system used for a tool of a machine tool, a part or product management in a factory or a distribution system.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来工作機の工具の管理や工場における
組立搬送ラインでの部品,製品の識別等を機械化するた
めには、工具,部品,製品等の種々の物品を識別して管
理するシステムが必要となる。そこで特開平1−163991
号のように識別対象物にメモリを有するデータキャリア
を設け、外部からデータ伝送によってデータキャリアに
必要な情報を書込んでおき、必要に応じてその情報を読
出すようにしたデータ処理システムが提案されている。
このようなデータキャリアはパレット等に取付けて用い
られ、パレットの搬送経路の側方に配置された書込/読
出制御ユニットからデータキャリアに必要なデータを書
込み又は読出すように構成される。
2. Description of the Related Art Conventionally, in order to mechanize the management of tools of machine tools and the identification of parts and products on an assembly and transfer line in a factory, a system for identifying and managing various articles such as tools, parts and products. Is required. Therefore, Japanese Patent Laid-Open No.
A data processing system is proposed in which a data carrier having a memory as an identification target is provided, and necessary information is written to the data carrier by data transmission from outside, and the information is read as necessary. Have been.
Such a data carrier is used by being attached to a pallet or the like, and is configured to write or read data necessary for the data carrier from a write / read control unit arranged on the side of the pallet transport path.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来のデ
ータキャリアは、単にデータを保持するだけであり、デ
ータキャリアに保持しているデータに基づいて何らかの
処理をする場合には、一旦書込/読出制御ユニット側に
データを読出し、そのデータを基にして比較,判断,演
算等の処理を行う必要がある。しかしデータ量が大きく
なれば書込/読出制御ユニット側にデータを読出し所定
の演算を施して書込みを繰り返す必要があり、ホストコ
ンピュータの負荷が増加するだけでなく、通信時間も増
加してしまうという欠点があった。更にホストコンピュ
ータ側のプログラムも複雑になるという欠点があった。
However, the conventional data carrier merely holds the data, and when some processing is performed based on the data held in the data carrier, the write / read control is temporarily performed. It is necessary to read data to the unit side and perform processing such as comparison, judgment, and calculation based on the data. However, if the data amount becomes large, it is necessary to read the data on the write / read control unit side, perform a predetermined operation, and repeat the writing, which not only increases the load on the host computer but also increases the communication time. There were drawbacks. Further, there is a disadvantage that the program on the host computer side is also complicated.

【0004】本発明はこのような従来のデータ処理シス
テムの問題点に鑑みてなされたものであって、データキ
ャリア側に所定のプログラムを保持しておき、必要に応
じてそのプログラムを選択して実行することによりデー
タ伝送の頻度を少なくできるようにすることを技術的課
題とする。
[0004] The present invention has been made in view of such problems of the conventional data processing system, and stores a predetermined program on the data carrier side and selects the program as necessary. It is a technical object to reduce the frequency of data transmission by executing the method.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明は図1に示すよう
に、動作状態を記憶するステータスエリアとデータエリ
アを含むデータ領域、及び複数のプログラムを保持可能
なプログラム領域を有するメモリ1、及び外部から与え
られるコマンドとデータを復調しメモリより読出された
データを非接触で伝送するデータ伝送手段2を有するデ
ータキャリア3と、データキャリアとの非接触データ伝
送を行うデータ伝送手段4を有する書込/読出制御ユニ
ット5と、を具備するデータ処理システムであって、デ
ータキャリアは、データ伝送手段より得られるメモリに
プログラムを書込むプログラム書込手段6と、メモリに
保持されたプログラムを選択するプログラム選択手段7
と、選択されたプログラムを実行するプログラム実行手
段8と、を具備するものであり、書込/読出制御ユニッ
トは、データキャリアにプログラムを書込むプログラム
送出手段9と、選択したプログラムを起動するプログラ
ム起動手段10と、を具備することを特徴とするもので
ある。
According to the present invention, as shown in FIG. 1, a status area for storing an operation state and a data area are provided.
Data area including multiple programs and multiple programs
Non-contact data transmission between a data carrier 3 having a memory 1 having a secure program area, a data transmission means 2 for demodulating commands and data given from outside and transmitting data read from the memory in a non-contact manner A writing / reading control unit 5 having a data transmission means 4 for performing the data transmission, wherein the data carrier comprises: a program writing means 6 for writing a program into a memory obtained from the data transmission means; Program selection means 7 for selecting a program stored in the memory
And a program execution means 8 for executing the selected program. The write / read control unit includes a program sending means 9 for writing the program on the data carrier, and a program for starting the selected program. Starting means 10.

【0006】[0006]

【作用】このような特徴を有する本発明によれば、書込
/読出制御ユニットのプログラム送出手段によってデー
タキャリアのメモリにあらかじめ必要なプログラムを書
込んでおく。書込/読出制御ユニットはデータキャリア
のいずれかのプログラムを起動することによって、デー
タキャリア内でデータキャリア単独で与えられたデータ
を用いてそのプログラムによって演算処理を実行するこ
とができる。従って書込/読出制御ユニット側はデータ
キャリアの動作状態を確認し、非動作のときにその結果
のみを読出すことができる。こうすればデータキャリア
と書込/読出制御ユニット側とのデータ伝送量を大幅に
減少させることができる。
According to the present invention having the above features, a necessary program is previously written in the memory of the data carrier by the program sending means of the write / read control unit. The write / read control unit is a data carrier
By launching one of the programs
The data carrier alone is used in the data carrier to execute the arithmetic processing by the program using the data .
Can be. Therefore, the write / read control unit side
Check the operating status of the carrier, and when the
Only one can read. In this case, the amount of data transmission between the data carrier and the write / read control unit can be significantly reduced.

【0007】[0007]

【実施例】図2は本発明の一実施例によるデータ処理シ
ステムの構成を示すブロック図である。本図においてデ
ータ処理システムは識別の対象となる部品が搬送される
パレット11に直接取付けられるデータキャリア12
と、データキャリア12にデータを書込み及び読出すリ
ードライトヘッド13、及びリードライトヘッド13に
接続されてその動作を制御するIDコントローラ14が
設けられる。リードライトヘッド13及びIDコントロ
ーラ14は書込/読出制御ユニット5を構成している。
又IDコントローラ14は上位のコンピュータ15に接
続されている。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of a data processing system according to one embodiment of the present invention. In this figure, a data processing system includes a data carrier 12 directly mounted on a pallet 11 on which components to be identified are transported.
And a read / write head 13 for writing and reading data to and from the data carrier 12, and an ID controller 14 connected to the read / write head 13 and controlling its operation. The read / write head 13 and the ID controller 14 constitute the write / read control unit 5.
The ID controller 14 is connected to a host computer 15.

【0008】さてIDコントローラ14は図3にブロッ
ク図を示すように、データキャリア12へのデータの書
込み及び読取りを制御するマイクロプロセッサ(CP
U)21とそのシステムプログラム及びデータを保持す
るメモリ22が設けられ、又上位のコンピュータ15と
の入出力を行う入出力インターフェース23が設けられ
る。リードライトヘッド13はCPU21より出力が与
えられデータキャリア12に伝送すべきデータを変調す
る変調回路24と、その出力によって駆動される送信部
25を有している。送信部25は例えばコイルからFS
K変調された信号を出力することによってデータキャリ
ア12にデータを伝送するものである。又データキャリ
ア12から得られる受信信号は受信部26を介して復調
回路27に与えられる。復調回路27はこの信号を復調
してCPU21に与えるものである。ここでリードライ
トヘッド13の変調回路24,送信部25,受信部26
及び復調回路27はデータキャリアとの間でデータ伝送
を行うデータ伝送手段4を構成している。
As shown in the block diagram of FIG. 3, the ID controller 14 has a microprocessor (CP) for controlling writing and reading of data to and from the data carrier 12.
U) 21 and a memory 22 for storing the system program and data thereof, and an input / output interface 23 for inputting / outputting with the host computer 15 are provided. The read / write head 13 has a modulation circuit 24 for modulating data to be transmitted to the data carrier 12 to which an output is given from the CPU 21 and a transmission unit 25 driven by the output. The transmission unit 25 is, for example, a FS
Data is transmitted to the data carrier 12 by outputting a K-modulated signal. Further, a reception signal obtained from the data carrier 12 is provided to a demodulation circuit 27 via a reception unit 26. The demodulation circuit 27 demodulates this signal and provides it to the CPU 21. Here, the modulation circuit 24, the transmission unit 25, and the reception unit 26 of the read / write head 13
The demodulation circuit 27 constitutes a data transmission unit 4 for transmitting data to and from a data carrier.

【0009】次にデータキャリア12の構成について図
4を参照しつつ説明する。図4において、送受信部31
はリードライトヘッド13より出射される周波数の信号
を受信及び送信するものであり、その受信出力は復調回
路32に与えられる。復調回路32はこの信号を復調し
そのデータをS/P変換器33に与える。S/P変換器
33は与えられたシリアル信号をパラレル信号に変換し
てCPU34に伝える。CPU34には所定の処理プロ
グラムを記憶するリードオンリメモリ(ROM)35と
ランダムアクセスメモリ36が接続される。ランダムア
クセスメモリ36には複数のユーザプログラムを記憶す
るユーザプログラムエリアとデータを記憶するデータエ
リアを有している。CPU34は後述するようにIDコ
ントローラ14側から与えられたコマンドによって所定
のプログラムを選択して演算処理を実行するものであ
り、その出力はP/S変換器37を介して変調回路38
に与えられる。変調回路38はこの信号を変調して送受
信部31に与える。送受信部31は例えば従来例のよう
に共振回路の共振周波数を異ならせることによって信号
をリードライトヘッド13側に与えるものである。又送
受信部31にはリードライトヘッド13が近接して共振
回路に一定の電圧レベルが得られたときにCPU34を
アクティブにするための信号が与えられる。ここで送受
信部31,復調回路32及び変調回路38はIDコント
ローラから与えられたコマンドのデータを復調すると共
に、読出されたデータを伝送するデータ伝送手段2を構
成している。
Next, the configuration of the data carrier 12 will be described with reference to FIG. Referring to FIG.
Is for receiving and transmitting a signal of a frequency emitted from the read / write head 13, and the received output is given to a demodulation circuit 32. The demodulation circuit 32 demodulates this signal and supplies the data to the S / P converter 33. The S / P converter 33 converts the given serial signal into a parallel signal and transmits it to the CPU 34. A read only memory (ROM) 35 for storing a predetermined processing program and a random access memory 36 are connected to the CPU 34. The random access memory 36 has a user program area for storing a plurality of user programs and a data area for storing data. The CPU 34 selects a predetermined program according to a command given from the ID controller 14 and executes an arithmetic process, as described later. The output of the CPU 34 is transmitted through a P / S converter 37 to a modulation circuit 38.
Given to. The modulation circuit 38 modulates this signal and supplies it to the transmission / reception unit 31. The transmission / reception unit 31 gives a signal to the read / write head 13 side by changing the resonance frequency of the resonance circuit as in the conventional example. Further, a signal for activating the CPU 34 when the read / write head 13 approaches and the constant voltage level is obtained in the resonance circuit is supplied to the transmission / reception unit 31. Here, the transmission / reception unit 31, the demodulation circuit 32, and the modulation circuit 38 constitute data transmission means 2 which demodulates command data given from the ID controller and transmits read data.

【0010】図5はメモリ36のメモリマップを示す図
である。本図に示すようにメモリ36にはプログラム番
号1〜Nまでの複数のプログラムを記憶するプログラム
領域36aと、ステータスエリア及びデータエリアやデ
ータ処理時に使用するワークエリア等を含むデータ領域
36bを有している。
FIG. 5 is a diagram showing a memory map of the memory 36. As shown in the figure, the memory 36 has a program area 36a for storing a plurality of programs of program numbers 1 to N, and a data area 36b including a status area, a data area , a work area used for data processing, and the like. ing.

【0011】ステータスエリアは例えば図5(b)に示
すように、登録プログラム番号を示す領域,プログラム
モードフラグ,プログラムの有無を示すプログラム有無
フラグ,ランモード時に立てられるランフラグ,ビジー
状態のときに立てられるビジーフラグの各領域を有して
いる。
The status area is, for example, as shown in FIG. 5 (b), an area indicating a registered program number, a program mode flag, a program presence / absence flag indicating the presence / absence of a program, a run flag set in a run mode, Each area has a busy flag.

【0012】次に本実施例の動作について図6及び図
7,8のフローチャートを参照しつつ説明する。まずデ
ータキャリア12にプログラムを書込む際には、図6
(a)のステップ51に示すようにIDコントローラ14
よりプログラムコマンドを送出する。データキャリア1
2は図7,8にフローチャートを示すように、リードラ
イトヘッド13に近接すると、送受信部31より信号が
CPU34に与えられCPU34をアクティブモードと
する。こうすればデータキャリア12は動作を開始し、
ステップ71においてコマンドの受信を待受ける。コマン
ドが受信されればステップ72〜75においてそのコマンド
の種類を識別し、プログラムコマンドであればステップ
72から76に進んでプログラムモードに設定し、ステップ
77に進んでプログラムモードフラグを立て、プログラム
番号を所定値にする。そしてステップ78に進んでIDコ
ントローラ14にレスポンスを送出してステップ71に戻
る。
Next, the operation of this embodiment will be described with reference to the flowcharts of FIGS. First, when writing a program to the data carrier 12, FIG.
As shown in step 51 of FIG.
A program command is sent out. Data carrier 1
As shown in the flowcharts of FIGS. Then, the data carrier 12 starts operating,
In step 71, the reception of a command is awaited. If a command is received, the type of the command is identified in steps 72 to 75.
Go from 72 to 76 and set to program mode, step
Proceeding to 77, sets the program mode flag and sets the program number to a predetermined value. Then, the process proceeds to a step 78, where a response is sent to the ID controller 14, and the process returns to the step 71.

【0013】IDコントローラ14はステップ52におい
てレスポンスを待受けており、このレスポンスが受信さ
れるとステップ53に進んでプログラムモードであるかど
うかをチェックする。プログラムモードでなければステ
ップ51に戻って同様の処理を繰り返し、プログラムモー
ドであればルーチン54に進んでプログラムの書込処理を
行う。これはプログラムライトコマンドに加えて、プロ
グラム番号とプログラム自体を送出することによって行
う。データキャリアはプログラムライトコマンドが受信
されると、ステップ73からステップ79に進んでデータ伝
送でのプログラムの誤りをチェックし、誤りがなければ
ステップ80においてRAM36のプログラムエリア36
aにプログラムの書込みを行う。そして書込みを終える
とステップ81においてプログラム有無フラグを立て、ス
テップ82においてレスポンスを送出してステップ71に戻
る。一方IDコントローラはステップ55においてレスポ
ンスを待受けており、レスポンスが受信されればプログ
ラムの書込処理を終了する。ここでIDコントローラ1
4はステップ51〜55においてデータキャリア12にプロ
グラムを送出するプログラム送出手段9の機能を達成し
ており、データキャリア12はステップ71〜73, 76〜82
において与えられたプログラムをプログラムエリア36
aに書込むプログラム書込手段6の機能を達成してい
る。
The ID controller 14 waits for a response in step 52. When the response is received, the process proceeds to step 53 to check whether the mode is the program mode. If it is not in the program mode, the process returns to step 51 to repeat the same processing, and if it is in the program mode, the process proceeds to the routine 54 to perform a program writing process. This is performed by sending out the program number and the program itself in addition to the program write command. When the program carrier receives the program write command, the program proceeds from step 73 to step 79 to check for a program error in the data transmission.
Write a program to a. When writing is completed, a program presence / absence flag is set in step 81, a response is sent in step 82, and the process returns to step 71. On the other hand, the ID controller waits for a response in step 55, and when the response is received, ends the program writing process. Here, ID controller 1
4 achieves the function of the program sending means 9 for sending a program to the data carrier 12 in steps 51 to 55, and the data carrier 12 is provided in steps 71 to 73 and 76 to 82.
In the program area 36
This achieves the function of the program writing means 6 for writing to a.

【0014】さてデータキャリア12のプログラムを動
作させる場合には、まずIDコントローラ14より図6
(b)に示すようにステップ61においてランコマンドを
送出する。ランコマンドには実行すべきプログラム番号
を付加して送出するものとする。さてデータキャリア1
2はランコマンドを受信するとステップ74より83に進ん
でデータキャリアのモードを指定されたプログラム番号
のランモードに設定する。そしてステップ84においてラ
ンモードフラグ,ビジーフラグを立て実行プログラムを
登録し、レスポンスを送出する(ステップ85) 。そして
ルーチン86に進んで指定されたプログラムを実行し、プ
ログラムが終了すればステップ87に進んでランモードフ
ラグ及びビジーフラグをリセットする。ここでデータキ
ャリア12はステップ74,83, 84において指定されたプ
ログラム番号のプログラムを選択するプログラム選択手
段7の機能を達成している。又IDコントローラ14は
ステップ61〜64において指定のプログラム番号のプログ
ラムを起動するプログラム起動手段10の機能を達成し
ている。
When the program of the data carrier 12 is operated, first, the ID controller 14 operates as shown in FIG.
As shown in (b), a run command is sent in step 61. The run command is transmitted with the program number to be executed added. Now data carrier 1
2 receives the run command and proceeds to step 83 from step 74 to set the mode of the data carrier to the run mode of the designated program number. Then, in step 84, a run mode flag and a busy flag are set, an execution program is registered, and a response is transmitted (step 85). Then, the routine proceeds to a routine 86, where the designated program is executed. When the program is completed, the routine proceeds to a step 87, where the run mode flag and the busy flag are reset. Here, the data carrier 12 has achieved the function of the program selecting means 7 for selecting the program of the program number specified in steps 74, 83 and 84. Further, the ID controller 14 achieves the function of the program starting means 10 for starting the program of the designated program number in steps 61 to 64.

【0015】IDコントローラ12はステップ62におい
てこのレスポンスを待受けており、レスポンスが受信さ
れるとステップ63においてデータキャリア12がビジー
状態かどうかをチェックし、ビジー状態でなければステ
ップ64に進んでリード/ライトコマンドを送出する。デ
ータキャリア12はこれらのコマンドを受信すれば、ス
テップ75よりステップ88, 89に進んでそのコマンドに基
づいてリード又はコマンドを実行し、必要なレスポンス
を送出する。そして一定時間の経過を待受け(ステップ
90) 、一定時間後にスリープ命令によりCPUをスタン
バイモードとして(ステップ91)処理を終える。ここで
データキャリア12はステップ86, 87において指定され
たプログラムを実行するプログラム実行手段8の機能を
達成している。
The ID controller 12 waits for this response in step 62. When the response is received, the ID controller 12 checks in step 63 whether the data carrier 12 is busy. Send a write command. When the data carrier 12 receives these commands, it proceeds from step 75 to steps 88 and 89, executes a read or command based on the command, and sends out a necessary response. Wait for a certain period of time (step
90) After a predetermined time, the CPU is set to the standby mode by the sleep command (step 91), and the process is ended. Here, the data carrier 12 achieves the function of the program executing means 8 for executing the program specified in steps 86 and 87.

【0016】次に本実施例による物品識別システムの応
用例について説明する。図9は搬送ライン100上をパ
レット101が矢印方向に搬送されるものとし、その側
壁にはパレット上に載置される物品に関するデータを保
持するデータキャリア12が取付けられている。そして
搬送ラインに沿ってリードライトヘッド13とIDコン
トローラ14が設けられ、夫々検査工程としてその物品
を検査し、例えばデータキャリア12のデータエリアに
基準値に対する誤差としてのデータを書込むものとす
る。本実施例では検査工程は図示のようにA,B,Cの
3工程から成り、夫々データキャリアのデータエリア3
6bの所定アドレス、例えば「0010」,「001
1」,「0012」に図示のように各検査工程で測定さ
れた誤差データA1,B1,C1を書込む。
Next, an application example of the article identification system according to the present embodiment will be described. In FIG. 9, the pallet 101 is transported in the direction of the arrow on the transport line 100, and a data carrier 12 for holding data relating to the articles placed on the pallet is attached to the side wall of the pallet 101. A read / write head 13 and an ID controller 14 are provided along the transport line, and each of the articles is inspected as an inspection step, and data as an error with respect to a reference value is written in a data area of the data carrier 12, for example. In this embodiment, the inspection process includes three processes A, B, and C as shown in the figure, and the data area 3 of the data carrier respectively.
6b, for example, “0010”, “001”
The error data A1, B1, and C1 measured in the respective inspection steps are written into "1" and "0012" as shown in the figure.

【0017】さて検査工程Cを終えた後、搬送ライン1
00を通ってパレットは組立工程Dに搬送されるが、検
査工程Cを通過した後これらの誤差データA1〜C1に
基づいて演算処理により次の組立工程で必要なデータD
1を演算して生成することができる。即ち本実施例のデ
ータキャリア12において、あらかじめいずれかのプロ
グラム番号のプログラムとして3つの誤差データA1〜
C1を用いてその平均値,最大又は最小値等が所定の基
準範囲に入っているかどうか等を判別するプログラム
を、あらかじめデータキャリアのプログラムエリア36
aに登録しておく。そして検査工程Cを終えるとそのプ
ログラムを選択して起動し、処理が終わればデータエリ
アのアドレス0020にデータD1を書込むものとす
る。そしてこの処理を終えると、スリープ命令によりデ
ータキャリア内のCPU34をスタンバイモードとす
る。こうすれば不要な電力を消費することなく次の組立
工程までそのデータを保持することができる。
After completing the inspection step C, the transfer line 1
00, the pallet is conveyed to the assembling process D. After passing through the inspection process C, the data D required in the next assembling process is calculated by the arithmetic processing based on these error data A1 to C1.
1 can be calculated and generated. That is, in the data carrier 12 of this embodiment, three error data A1 to
A program for determining whether or not the average value, the maximum value, the minimum value, or the like is within a predetermined reference range using C1 is stored in advance in the program area 36 of the data carrier.
Register in a. When the inspection step C is completed, the program is selected and started, and when the processing is completed, the data D1 is written to the address 0020 of the data area. When this process is completed, the CPU 34 in the data carrier is set to the standby mode by the sleep command. In this way, the data can be held until the next assembly process without consuming unnecessary power.

【0018】さてデータキャリア12が組立工程Dに達
すると、データキャリア12内の処理済みのデータD1
を読出して所定の処理を行う。そうすれば組立工程Dで
これらのデータA1〜C1を改めて読出して演算処理す
る必要がなくなり、組立工程での通信時間や演算時間を
短縮することができると共に、上位コンピュータの負荷
を大幅に低減することができる。
When the data carrier 12 reaches the assembling step D, the processed data D1 in the data carrier 12 is processed.
And performs a predetermined process. This eliminates the necessity of rereading these data A1 to C1 in the assembling process D and performing an arithmetic process, thereby reducing the communication time and the operating time in the assembling process and greatly reducing the load on the host computer. be able to.

【0019】[0019]

【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明では、
データキャリア内にプログラムを保持しておき、そのプ
ログラムを選択的に実行することにより書込/読出制御
ユニットとのデータ伝送すべきデータ量を大幅に低減す
ることができる。又演算処理した結果のデータのみを伝
送することができ、データ伝送時間を大幅に短縮するこ
とができる。更に上位コンピュータ側でこれらのデータ
処理を行う必要がなくなり、上位コンピュータの負荷を
低減することができるという効果も得られる。
As described in detail above, in the present invention,
By holding a program in the data carrier and selectively executing the program, the amount of data to be transmitted with the write / read control unit can be significantly reduced. Also, only the data resulting from the arithmetic processing can be transmitted, and the data transmission time can be greatly reduced. Further, there is no need to perform such data processing on the host computer side, and the effect of reducing the load on the host computer can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のデータ処理システムの機能的構成を示
すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of a data processing system according to the present invention.

【図2】本発明に用いられる物品識別システムの全体構
成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing an overall configuration of an article identification system used in the present invention.

【図3】IDコントローラ及びリードライトヘッドの構
成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of an ID controller and a read / write head.

【図4】データキャリアの構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a data carrier.

【図5】メモリ36のメモリマップである。FIG. 5 is a memory map of a memory 36;

【図6】(a)は本実施例によるIDコントローラのプ
ログラム書込時の処理を示すフローチャート、(b)は
本実施例によるIDコントローラのランコマンド送出後
の処理を示すフローチャートである。
FIG. 6A is a flowchart illustrating a process at the time of writing a program by the ID controller according to the present embodiment, and FIG. 6B is a flowchart illustrating a process after a run command is transmitted by the ID controller according to the embodiment;

【図7】本実施例によるデータキャリアの動作を示すフ
ローチャート(その1)である。
FIG. 7 is a flowchart (part 1) illustrating an operation of the data carrier according to the present embodiment.

【図8】本実施例によるデータキャリアの動作を示すフ
ローチャート(その2)である。
FIG. 8 is a flowchart (part 2) illustrating the operation of the data carrier according to the present embodiment.

【図9】本実施例を物品搬送・検査工程に適用した場合
の使用例を示す概略図である。
FIG. 9 is a schematic diagram showing a usage example when the present embodiment is applied to an article transport / inspection process.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 メモリ 2,4 データ伝送手段 3 データキャリア 6 プログラム書込手段 7 プログラム選択手段 8 プログラム実行手段 9 プログラム送出手段 10 プログラム起動手段 12 データキャリア 13 リードライトヘッド 14 IDコントローラ 15 上位コンピュータ 21 CPU 31 送受信部 32 復調回路 33 S/P変換器 34 CPU 35 ROM 36 RAM 36a プログラム領域 36b データ領域 37 P/S変換器 38 変調回路Reference Signs List 1 memory 2, 4 data transmission means 3 data carrier 6 program writing means 7 program selection means 8 program execution means 9 program transmission means 10 program activation means 12 data carrier 13 read / write head 14 ID controller 15 host computer 21 CPU 31 transmission / reception section 32 Demodulation circuit 33 S / P converter 34 CPU 35 ROM 36 RAM 36a Program area 36b Data area 37 P / S converter 38 Modulation circuit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G06K 17/00 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 6 , DB name) G06K 17/00

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 動作状態を記憶するステータスエリアと
データエリアを含むデータ領域、及び複数のプログラム
を保持可能なプログラム領域を有するメモリ、及び外部
から与えられるコマンドとデータを復調し前記メモリよ
り読出されたデータを非接触で伝送するデータ伝送手段
を有するデータキャリアと、前記データキャリアとの
接触データ伝送を行うデータ伝送手段を有する書込/読
出制御ユニットと、を具備するデータ処理システムであ
って、 前記データキャリアは、 前記メモリに前記データ伝送手段より得られるプログラ
ムを書込むプログラム書込手段と、 前記メモリに保持されたプログラムを選択するプログラ
ム選択手段と、 選択されたプログラムを実行するプログラム実行手段
と、を具備するものであり、 前記書込/読出制御ユニットは、前記データキャリアに
プログラムを書込むプログラム送出手段と、 選択したプログラムを起動するプログラム起動手段と、
を具備するものであることを特徴とするデータ処理シス
テム。
A status area for storing an operation state;
Data area including data area and multiple programs
A data carrier having a data transmission means for transmitting a memory, and the data read out from said memory to demodulate commands and data supplied from an external source without contact with holdable program area, non of the data carrier
A write / read control unit having data transmission means for performing contact data transmission, wherein the data carrier writes a program obtained by the data transmission means into the memory. Means, a program selecting means for selecting a program held in the memory, and a program executing means for executing the selected program, wherein the write / read control unit is provided on the data carrier. Program sending means for writing a program, program starting means for starting the selected program,
A data processing system comprising:
JP3061135A 1991-03-01 1991-03-01 Data processing system Expired - Lifetime JP2956241B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3061135A JP2956241B2 (en) 1991-03-01 1991-03-01 Data processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3061135A JP2956241B2 (en) 1991-03-01 1991-03-01 Data processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04275693A JPH04275693A (en) 1992-10-01
JP2956241B2 true JP2956241B2 (en) 1999-10-04

Family

ID=13162339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3061135A Expired - Lifetime JP2956241B2 (en) 1991-03-01 1991-03-01 Data processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2956241B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2747390B2 (en) * 1992-01-23 1998-05-06 シャープ株式会社 Moving object identification device
JP4880943B2 (en) * 2005-08-09 2012-02-22 株式会社立花エレテック Process management system and method
JP4688623B2 (en) * 2005-10-14 2011-05-25 株式会社日立製作所 Information recording medium and process control method for target product using information recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04275693A (en) 1992-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2956241B2 (en) Data processing system
US7024495B2 (en) Programmable controller
JP3007926B2 (en) Data carrier and identification system
EP0742520A2 (en) Information processing system for performing mutual control of input/output devices among a plurality of clusters
JP3337050B2 (en) IC card
EP0578496A2 (en) Job execution method in multi-CPU system
JPH0779174A (en) Mobile body identification device
JP3087329B2 (en) Article identification device
JPH06119262A (en) Computer terminal system
JP2985197B2 (en) Data transmission system and data transmission method
JPH06111085A (en) Noncontact storage medium
JPH086616A (en) Programmable controller
JPH01263064A (en) Printer device
KR19990005261A (en) Backup Data Transceiver and Method of Computer System
JP3295829B2 (en) POS system
JPH056318A (en) Dynamic loading system for application program in pos controller
JPH09240076A (en) Printer
JPH10334033A (en) Management module, function module and method for managing function module
JPH03210827A (en) Data carrier
JPH02287895A (en) Article discriminating system
JPH02294890A (en) Commodity identifying system
JPH0557571A (en) Identification system
JPH09237235A (en) Terminal equipment having automatic communication function
JPH02303756A (en) Article discriminating system
JPH03234446A (en) Commodity discrimination system

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 12