JP2955777B2 - マグネトロンプラズマ装置 - Google Patents

マグネトロンプラズマ装置

Info

Publication number
JP2955777B2
JP2955777B2 JP2339801A JP33980190A JP2955777B2 JP 2955777 B2 JP2955777 B2 JP 2955777B2 JP 2339801 A JP2339801 A JP 2339801A JP 33980190 A JP33980190 A JP 33980190A JP 2955777 B2 JP2955777 B2 JP 2955777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
magnet
magnetron
magnetron plasma
field generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2339801A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04218913A (ja
Inventor
ひろみ 原田
淳一 荒見
幸正 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Electron Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2339801A priority Critical patent/JP2955777B2/ja
Priority to US07/766,324 priority patent/US5376211A/en
Priority to KR1019910017148A priority patent/KR100209559B1/ko
Priority to DE69124178T priority patent/DE69124178T2/de
Priority to EP91116645A priority patent/EP0479189B1/en
Priority to EP95104732A priority patent/EP0663683A3/en
Priority to TW080107709A priority patent/TW218065B/zh
Publication of JPH04218913A publication Critical patent/JPH04218913A/ja
Priority to US08/266,635 priority patent/US5660671A/en
Priority to US08/827,439 priority patent/US5888338A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2955777B2 publication Critical patent/JP2955777B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plasma Technology (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、プラズマ雰囲気に磁場をかけプラズマ処理
するマグネトロンプラズマ装置に関する。
【従来の技術】
一般に、マグネトロンプラズマ装置、例えばマグネト
ロンエッチング装置においては、真空室の上部外側に永
久マグネットを設け、真空室内を磁場がかけられたプラ
ズマ雰囲気となし、真空室底部に設けた支持テーブル上
のウェーハの薄膜をエッチング処理するようにしてい
る。
【発明が解決しようとする課題】
ところが、従来のマグネトロンプラズマ装置において
は、永久マグネットの漏洩が非常に大きく、エッチング
装置の周辺にCRTやSEMを設置すると像が歪んでしまう。
これを防止するために装置の架台等にシールド材を設置
しても有効に作用せず、漏洩磁場を小さくする工夫が望
まれていた。 本発明は、かかる点に鑑み、磁場発生装置の漏洩磁界
を著しく小さくすることができ、周囲の各種電子、電磁
機器に影響の少ないマグネトロンプラズマ装置を提供す
ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、真空室内でプ
ラズマ雰囲気を生成し、このプラズマ雰囲気に対し、真
空室の外部に設けられた永久磁石からなる第1の磁場発
生装置により、真空室内に置かれた被処理物に水平に磁
場をかけ、マグネトロン放電をさせることにより被処理
物をプラズマ処理するマグネトロンプラズマ装置におい
て、前記第1の磁場発生装置に対し前記被処理物と反対
側の位置に前記第1の磁場発生装置が形成する磁場と逆
位相の磁場を発生する第2の磁場発生装置を一体的に連
結して設け、前記第2の磁場発生装置が発生する磁場に
よりマグネトロンプラズマ装置の外部へ漏洩する磁場を
減少させることを特徴とする。
【作用】
上記のように構成される本発明によれば、第1の磁場
発生装置と位相が180度異なる磁場を発生する第2の磁
場発生装置が、互いの異極同士が対向するように配置さ
れるので、双方の磁束が互いに引き合って互いの磁束の
発散が減少するとともに発散磁場のシールドに対する直
交成分が減少して装置架台に設けたシールド効果を増大
することができる。
【実施例】
以下、図面を参照して本発明の装置をマグネトロンエ
ッチング装置に適用した一実施例について説明する。 第1図において、本発明のマグネトロンエッチング装
置Mは、処理室例えば真空処理室1(真空室)を有し、
この真空処理室1内には支持テーブル2が設置されてい
る。この支持テーブル2上には被処理物であるウェーハ
3が載置され、このウェーハ3上に形成された薄膜がエ
ッチングされる。前記支持テーブル2(電極)には高周
波電源が接続され、支持テーブル2上方の対向するカバ
ー5(電極)がアースされている。この真空処理室1に
排気されたのち処理ガスが供給され、真空処理室1内は
真空プラズマ雰囲気とされ、このプラズマ雰囲気に真空
処理室1の外部の上面に設けた第1の磁場発生装置、例
えば永久磁石の主マグネット6の磁束により所定強度の
磁場が、例えば上記ウェーハ3の表面全体に均一かつ水
平にかけられている。 この水平磁場と上記電極2,5間に形成される電界との
直交電磁界によりマグネトロン放電が提起される。この
マグネトロン放電は低圧下でのエッチングを可能とし、
異方性エッチングに大きな効果を呈する。 前記主マグネット6は、例えば第2図に示すような両
側が段状をなす矩形の永久マグネットであり、この永久
マグネットの長手方向軸に直交する方向にN極からS極
に磁力線が形成されている。前記主マグネット6はその
中央部に凹んだ平坦部6aを有し、この平坦部6aが下側を
向くように真空処理室1上面に設けられ、磁束の一部が
真空処理室1内のプラズマ雰囲気中を通るようになって
いる。 この主マグネット6の上方には、アルミニューム材、
プラスチック材等の非磁性体8を介して第2の磁場発生
装置、例えばカウンターマグネット7が設けられ、この
カウンターマグネット7は主マグネット6と同一強度
(必ずしも同一強度でなくてもよい)である。また、そ
の構造は、第2図および第8図に示すように主マグネッ
ト6と同様に両側が段状をなす矩形でも、第1図に示す
ように直方体のものでもよく、特定の形状・構造である
必要はない。前記主マグネット6とカウンターマグネッ
ト7とは互いに180度位相を電磁的、物理的に少なくと
も一方、例えば両方についてずらして配設される。例え
ば互いに異極同士が対向して配設されている。前記カウ
ンターマグネット7の中央平坦部7aには軸10を介して回
転手段、例えば駆動モータ9の回転軸が連結され、この
駆動モータ9により、主マグネット6とカウンターマグ
ネット7からなるマグネットユニットUが回転される。 この回転は均一プラズマ処理を実行するための手段で
ある。この回転は一方、例えば主マグネット6のみを回
転させてもよい。この場合、この回転により形成される
磁場に対して180度位置が異なる磁場が形成されるよう
に形成すればよい。 このように、両マグネット6,7をその異極同士に対向
させて配設すると、主マグネット6のN極から出た磁束
のうちカウンターマグネット7側の磁束がカウンターマ
グネット7のS極に吸引されるとともに、カウンターマ
グネット7のN極から出た磁束のうち主マグネット6側
の磁束が主マグネット6のS極に吸引されて装置架台に
マグネットユニットUを被うように取付けたシールド11
に直交する方向に形成された磁束が減少してシールド11
のシールド効果も向上する。 第3図に示すように主マグネット6のみを配設した場
合には、シールド11に直交する方向の発散磁束はシール
ド11を貫通してしまい、そのシールド効果が小さかった
が、カウンターマグネット7を設けることにより互いに
異極同士が引合って発散した漏洩磁束が減少しシールド
11のシールド効果も向上する。 第1図のマグネットユニットUは両マグネット6,7が
非磁性体を介して連結されているが、第4図に示すよう
に、非磁性体にて形成される軸20を介して両マグネット
6,7を連結して構成するようにしてもよい。 第5図は、主マグネット6のみの場合およびこれに加
えてカウンターマグネット7を設置した場合のウェーハ
3上での磁界の分布を示す例であり、○印は主マグネッ
ト6のみの場合、□印はカウンターマグネット7を追加
した場合を示し、横軸は第6図に示すように主マグネッ
ト6の中心すなわちウェーハ3の中心Oからの距離、縦
軸は磁束密度を示す。ここで、Bxとはウェーハ3の中心
Oからの各点における磁束密度の水平成分(X成分)、
Bzとはそのときの垂直成分(Z成分)を示す。 第5図によれば、カウンターマグネット7を設けても
真空室内のウェーハ3上に加わる磁場には殆ど変化のな
いことが判る。 第7図は主マグネット6のみ(単品)設けた場合と、
これに加えてカウンターマグネット7とを設けた場合
(カウンターマグネットシステム)のマグネット6又は
7の中心からの距離(L)(第8図)に対応する漏洩磁
束(水平成分)を測定したものである。 第7図によれば、実験値および計算値すなわち解析値
においてもカウンターマグネット7を設けると、距離L
がマグネット直径の数倍以内のときは余り漏洩磁束に差
がないが距離Lがそれ以上になると、主マグネット単品
の漏洩磁束とカウンターマグネットシステムにおける漏
洩磁束の差がしだいに大きくなることが判る。 第9図は、カウンターマグネットシステムにおけるマ
グネットの直径Rに対する両マグネット6,7間の距離H
を変化させたときのカウンターマグネット7の中心から
の水平距離が一定距離の地点Pにおける漏洩磁束を測定
したものであり(第10図)、これによれば、両マグネッ
ト間の距離を大きくすると点Pにおける漏洩磁束が直線
的に大きくなることが判る。すなわち、両マグネット6,
7の距離は小さい方が漏洩磁束が小さい。 第11図はカウンターマグネットシステムにおける両マ
グネット6,7の距離Hの変化に対するウェーハ3の中心
位置におけるウェーハ3と主マグネット6との距離の磁
束密度の変化を示したものであり、カウンターマグネッ
ト7を主マグネット6に近付けてもウェーハ中心の磁束
密度の減少の度合いがなだらかである。 上記実施例では第1および第2の磁場発生装置の両方
がマグネットの例について説明したが、一方を電磁コイ
ルにしてもよいし、両方電磁コイルにしても、要するに
ウェーハ表面に均一な水平磁場が形成され、この磁場の
漏洩磁場を相殺する位置が180度異なる磁場発生装置で
あれば何れでもよい。 上記実施例ではマグネトロンエッチング装置に適用し
た例について説明したが、マグネトロンプラズマを利用
する装置であれば、他の表面処理装置、例えばCVDに適
用してもよい。
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、真空処理室内の
被処理物に付加される磁束に影響を与えることなく磁気
シールド効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のマグネトロンエッチング装置
の概略構成図、第2図はマグネットの斜視図、第3図は
主マグネット単品のみ設置したときの磁束分布説明図、
第4図はマグネットユニットの他の実施例図、第5図は
カウンターマグネットの有無におけるウェーハ上での磁
界の分布を示すグラフ、第6図は第5図のグラフに関し
て主マグネットとウェーハとの関係説明図、第7図は主
マグネット単品とカウンターマグネットシステムにおけ
る漏洩磁束の比較グラフ、第8図は第7図のグラフに関
して測定位置を示す図、第9図はカウンターマグネット
システムにおいて両マグネット間の距離を変化させたと
きの磁石中心から一定距離の地点の漏洩磁束の変化を示
すグラフ、第10図は第9図のグラフに関して測定点を示
す図、第11図はカウンターマグネットシステムにおい
て、両マグネット間の距離を変化させたときのウェーハ
中心での磁束密度の変化を示すグラフ、第12図は第11図
のグラフに関し両マグネットおよびウェーハ間の関係を
示す図である。 符号説明 (1)……真空処理室 (2)……支持テーブル (3)……ウェーハ (6)……主マグネット (7)……カウンターマグネット (8)……非磁性体 (11)……シールド
フロントページの続き (72)発明者 吉田 幸正 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1 株式 会社東芝総合研究所内 (56)参考文献 特開 昭59−18638(JP,A) 実開 昭59−54544(JP,U) 実開 平2−132939(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 21/3065 H05H 1/46

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】真空室内でプラズマ雰囲気を生成し、この
    プラズマ雰囲気に対し、真空室の外部に設けられた永久
    磁石からなる第1の磁場発生装置により、真空室内に置
    かれた被処理物に水平に磁場をかけ、マグネトロン放電
    をさせることにより被処理物をプラズマ処理するマグネ
    トロンプラズマ装置において、前記第1の磁場発生装置
    に対し前記被処理物と反対側の位置に前記第1の磁場発
    生装置が形成する磁場と逆位相の磁場を発生する第2の
    磁場発生装置を一体的に連結して設け、前記第2の磁場
    発生装置が発生する磁場によりマグネトロンプラズマ装
    置の外部へ漏洩する磁場を減少させることを特徴とする
    マグネトロンプラズマ装置。
  2. 【請求項2】第1および第2の磁場発生装置は同期して
    回転することを特徴とする請求項1記載のマグネトロン
    プラズマ装置。
  3. 【請求項3】両第1および第2の磁場発生装置は同一強
    度を有していることを特徴とする請求項1又は2記載の
    マグネトロンプラズマ装置。
  4. 【請求項4】第1および第2の磁場発生装置は非磁性体
    を介して一体的に連結されていることを特徴とする請求
    項1乃至3項のいずれかに記載のマグネトロンプラズマ
    装置。
JP2339801A 1990-09-29 1990-11-30 マグネトロンプラズマ装置 Expired - Fee Related JP2955777B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2339801A JP2955777B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 マグネトロンプラズマ装置
US07/766,324 US5376211A (en) 1990-09-29 1991-09-27 Magnetron plasma processing apparatus and processing method
KR1019910017148A KR100209559B1 (ko) 1990-09-29 1991-09-28 마그네트론 플라즈마 처리장치 및 처리방법
EP91116645A EP0479189B1 (en) 1990-09-29 1991-09-30 Magnetron plasma processing apparatus
DE69124178T DE69124178T2 (de) 1990-09-29 1991-09-30 Gerät zur Magnetronplasmabearbeitung
EP95104732A EP0663683A3 (en) 1990-09-29 1991-09-30 Magnetron plasma processing device and processing method.
TW080107709A TW218065B (ja) 1990-09-29 1991-09-30
US08/266,635 US5660671A (en) 1990-09-29 1994-06-28 Magnetron plasma processing apparatus and processing method
US08/827,439 US5888338A (en) 1990-09-29 1997-03-27 Magnetron plasma processing apparatus and processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2339801A JP2955777B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 マグネトロンプラズマ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04218913A JPH04218913A (ja) 1992-08-10
JP2955777B2 true JP2955777B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=18330942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2339801A Expired - Fee Related JP2955777B2 (ja) 1990-09-29 1990-11-30 マグネトロンプラズマ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2955777B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6014943A (en) * 1996-09-12 2000-01-18 Tokyo Electron Limited Plasma process device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04218913A (ja) 1992-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4889152B2 (ja) 電磁界発生器および操作方法
US5308417A (en) Uniformity for magnetically enhanced plasma chambers
KR100292566B1 (ko) 중이온빔의고속자기주사
JPH10513301A (ja) 原子及び分子イオンで表面を照射するために有用な振動磁場をワーキング・ギャップにおいて生成するためのシステム及び方法
JPS59175125A (ja) ドライエツチング装置
JPH08508852A (ja) スパッタエッチング制御用のプラズマ成形プラグ
TW294881B (ja)
US6468387B1 (en) Apparatus for generating a plasma from an electromagnetic field having a lissajous pattern
US5397448A (en) Device for generating a plasma by means of cathode sputtering and microwave-irradiation
JP2955777B2 (ja) マグネトロンプラズマ装置
KR950034507A (ko) 헬리콘파플라즈마처리방법 및 장치
JPS61199078A (ja) 表面処理装置
JPH0830275B2 (ja) 回転磁場型マグネトロンエツチング装置
JPS63243285A (ja) 回転電極型マグネトロンエツチング装置
JP2879302B2 (ja) マグネトロンプラズマエッチング用磁場発生装置
JP2756911B2 (ja) マグネトロンプラズマ用磁場発生装置
JP2756910B2 (ja) マグネトロンプラズマ用磁場発生装置
JP3613817B2 (ja) プラズマ処理装置
JPS63277779A (ja) 放電化学反応装置の回転磁界発生装置
JPS6269621A (ja) プラズマ処理装置
JP2575935Y2 (ja) ドライエッチング装置
JPS6342707B2 (ja)
EP0469236B1 (en) Apparatus for ion-plasma machining workpiece surfaces
JPH02174227A (ja) プラズマイオンエッチング方法
JP3309435B2 (ja) イオンビームデポジション装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees