JP2955701B2 - 強度漸減機能を有する髄内釘 - Google Patents

強度漸減機能を有する髄内釘

Info

Publication number
JP2955701B2
JP2955701B2 JP7054912A JP5491295A JP2955701B2 JP 2955701 B2 JP2955701 B2 JP 2955701B2 JP 7054912 A JP7054912 A JP 7054912A JP 5491295 A JP5491295 A JP 5491295A JP 2955701 B2 JP2955701 B2 JP 2955701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intramedullary nail
nail
bone
sheath
reinforcing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7054912A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08206129A (ja
Inventor
義弘 岸上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7054912A priority Critical patent/JP2955701B2/ja
Publication of JPH08206129A publication Critical patent/JPH08206129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2955701B2 publication Critical patent/JP2955701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/72Intramedullary pins, nails or other devices
    • A61B17/7283Intramedullary pins, nails or other devices with special cross-section of the nail
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/72Intramedullary pins, nails or other devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/72Intramedullary pins, nails or other devices
    • A61B17/7233Intramedullary pins, nails or other devices with special means of locking the nail to the bone
    • A61B17/7258Intramedullary pins, nails or other devices with special means of locking the nail to the bone with laterally expanding parts, e.g. for gripping the bone

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、人間や動物の手足の長
管骨が骨折した際、骨髄腔へ挿入して骨折部を内側から
支持するための強度漸減機能を有する髄内釘に関する。
【0002】
【従来の技術】髄内釘を骨髄腔に挿入すると、折れた骨
は真っすぐに伸び、骨折部の断端が元通りに揃う。骨の
周囲には筋肉があるので、揃えた断端は筋肉の収縮力に
よって自然に密着する。だが、髄内釘には強度の漸減と
いう未解決の難題がある。すなわち、骨折部がぐらぐら
不安定だと、足を動かすたびに骨折端が離反して偽関節
を形成しやすいが、逆に頑丈な髄内釘を強固に固定する
と、骨が髄内釘に甘えてしまう。その結果、治癒が遅れ
るばかりでなく、骨質まで脆弱化しがちである。そのた
め、髄内釘を除去して歩行を開始したとたん、簡単に再
骨折するという不祥事が後を絶たない。そこで、骨折部
がある程度まで癒合したら、患者を積極的に歩行させ、
骨折部に骨軸方向から断続的に圧力を加えることが有効
であるとするダイナミゼーション理論という学説が有力
になった。荷重による圧迫刺激が仮骨増生を急激に促進
し、足の骨折を早く確実に治すことができるというわけ
である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記最新学説のダイナ
ミゼーション理論を実行するためには、手術時に最強の
支持力をもつ髄内釘を挿入し、絶対に回動せぬよう強固
に骨に固定する。しかる後、癒合の進行に伴い、髄内釘
の強度を段階的に低下させつつ、骨に固定した釘を徐々
に緩めることが理想的である。しかし現在までのとこ
ろ、この理想を実現できる髄内釘は未開発である。せい
ぜい従来よりも早い時期に、横穴から1個ずつ止めネジ
を外すことによって、固定力を弱めるしか方法がなかっ
た。この点、骨プレートでは、ポリ乳酸など生体内で分
解するデグレード物質と呼ばれる化合物を材料にして、
強度漸減化の試みがなされつつある。だが、髄内釘用に
好適な堅固なデグレード材は未開発である。故に、製造
材料の変更ではなく、構造の工夫によって髄内釘の強度
漸減化を計るしかない。
【0004】本発明は、前記課題を解決するためになさ
れたもので、髄内釘の内部構造を工夫することによって
髄内釘の強度を次第に弱めることができるようにした、
強度漸減機能を有する髄内釘を提供する。
【0005】
【課題を解決するための手段】構造的に髄内釘の強度を
漸減する具体的手段について、発明者は、かの「毛利元
就三本矢」の故事からヒントを得た。すなわち、一本な
ら簡単に折れる矢も束ねれば折れなくなるという理屈に
従い、髄内釘の断面を多層構造にして、中心の芯棒から
順に除去して行く。そうすれば、髄内釘の強度を段階的
に低下させることができるはずだと考えた。すなわち、
本発明に係る強度漸減機能を有する髄内釘は、管状の髄
内釘本体1と、この髄内釘本体の管内へ着脱自在に挿入
する補強部材11とで構成される。そして、髄内釘本体
1の管内へ補強部材11を着脱自在に挿入し、この補強
部材11を骨折部の癒合状況に応じて段階的に抜去でき
るようにしたことを特徴としている。
【0006】髄内釘本体1と補強部材11は、チタン合
金など撓みやすい粘弾性の金属で製造することが望まし
い。管状の髄内釘本体1は、断面が正円形の円筒形を好
適とするが、断面が三角形や正方形など多角形のもので
あってもよい。補強部材11は、芯棒12とこの芯棒を
取り巻く鞘13、14とからなるものを好適とするが、
芯棒だけ、あるいは芯棒を中心から放射状に分割したも
の、あるいは複数個のピン状棒体を束ねたものなどを任
意に選択することができる。
【0007】
【作用】前記のように構成された強度漸減機能を有する
髄内釘は、釘頭3の口穴6から芯棒12や芯棒12を取
り巻く鞘13、14などの補強部材11を挿入する。そ
して、骨折部の癒合開始に伴い、最初に芯棒12、次に
第1の鞘13、次に第2の鞘14という具合に各補強部
材11を順次に引き出すことができる。こうすれば髄内
釘の強度が段階的に低下するから、髄内釘は次第に撓み
やすくなる。従って、患者が歩行して骨軸方向に荷重を
かけると、骨折部の断端に適度の負荷を与えることがで
きる。このため、前記ダイナミゼーション理論に適い、
骨が髄内釘の支持力に甘えて脆弱化することを完全に予
防することができる。
【0008】
【実施例】以下、図面に示す実施例により、本発明を詳
細に説明する。図1、2、3は、本発明に係る強度漸減
機能を有する髄内釘の第1実施例である。1は管状の髄
内釘本体で、可撓性のチタン合金を円筒形に成形してい
る。先端部の釘尻2と後端部の釘頭3に、それぞれ正円
形の穴が開口する。釘尻2の尻穴4には、内側に突出す
る環状の補強部材止め5が設けられている。釘頭3の口
穴6には、外側から半球形の蓋7をかぶせる。8は、髄
内釘本体1と一体成形した薄板状の羽根である。4個の
羽根8を髄内釘本体1の外周に放射状に突出させ、かつ
縦軸方向に並行して設けている。11は、髄内釘本体1
の中へ挿入したチタン合金製の可撓性補強部材で、円柱
状の芯棒12と円筒状の第1の鞘13および第2の鞘1
4とからなる。各補強部材11を抜去しやすくするた
め、芯棒12の頭が第1の鞘13の頭から突出し、第1
の鞘13の頭が第2の鞘14の頭から突出し、第2の鞘
14の頭が釘頭3の口穴6から突出するように、それぞ
れの長さを調整している。また、各補強部材11の頭部
に、それぞれ抜去用のフック掛け15として小さな穴を
開けてある。図示した穴の代わりに環状溝や一対の窪み
を設けてもよい。
【0009】前記第1実施例の髄内釘を使用するとき
は、あらかじめ骨髄腔の直径と長さをレントゲンで測定
し、骨髄腔の最狭部をぎりぎりに通過しかつ、遠位骨幹
端のやや先まで到達する長さの髄内釘を選択する。次
に、ドリルで近位骨端21の皮質骨26に円形の穴を開
け、そのドリルを近位骨幹端24まで前進させて海綿骨
28を円柱状に穿孔する。さらに、皮質骨26に開けた
穴の縁に鋸で十字形の切れ込み17を入れ、図3に示す
ように、4個の羽根8が通過する挿入口18を形成す
る。
【0010】しかる後、足を牽引して折れた骨を伸ば
し、図2に模式的に示すように、骨折部19の骨折端2
0、20’を揃えて密着させる。その状態のまま、補強
部材11を外した髄内釘本体1を挿入口18に差し込
み、片手で支えながら釘頭3をハンマーで軽く叩いて前
進させる。釘尻2の羽根8の刃9が近位の海綿骨28を
十字状に切り裂くので、容易に釘尻2が骨髄腔内へ進入
する。仮に骨髄腔内に邪魔な凸部25があったとして
も、出っ張った皮質骨に刃9を切り込ませたり、あるい
は羽根8と羽根8の間を通過させることによって、簡単
に突破することができる。刃9の後方に続く背稜10が
鈍角であるので、切り込んだ皮質骨にひび割れが生じる
恐れはない。また、足の牽引が不十分で骨折端20、2
0’が多少ずれていても、各羽根8の切っ先がすぼまっ
ているから、釘尻2は骨折端に妨げられず円滑に骨折部
19を通過する。しかも、骨折部19を通過した4個の
羽根8の背稜10は、骨幹23の皮質骨26を内側から
十字状に支える。このため、骨折端20、20’が不揃
いでも、きちんと揃えて密着させることができる。ま
た、図2の矢印B、B’に示すような骨折部19の「横
ずれ」を、確実に防止することができる。さらに、髄内
釘本体1の両端に尻穴4と口穴6が開口しているので、
釘の推進に伴って骨髄や骨髄液が中空の釘内に入る。こ
のため、骨髄腔内に釘の挿入による圧迫圧が生じない。
従って、執刀者が手で押すだけで、楽々と骨髄腔の奥ま
で挿入することができる。
【0011】釘尻2が骨髄腔の奥、つまり遠位骨幹端2
4’を通過すると、海綿骨28’に突き当たって抵抗を
感じる。そこで、釘頭3をハンマーで2・3回ほど軽く
叩き、釘尻2の前方に突出する羽根8の切っ先を、遠位
骨端22付近の海綿骨28’に打ち込む。すると、4個
の羽根8が海綿骨28’へ十字状に食い込むので、釘尻
2をネジ止めせずに固定できる。近位骨端21の皮質骨
26と遠位骨端22付近の海綿骨28’とで羽根8を抑
止することにより、髄内釘本体1は骨髄腔内で絶対に回
動しない。従って、図2の矢印A、A’に示すような骨
折部19の「回転ずれ」を、確実に防止することができ
る。
【0012】以上の手順で髄内釘本体1の固定を終えた
ら、釘内から骨髄や海綿骨の破片を除去し、釘頭3の口
穴6から補強部材11を挿入する。最初に第2の鞘14
を挿入し、次に第1の鞘13を第2の鞘14の内側へ挿
入し、最後に芯棒12を第1の鞘13の内側へ挿入す
る。骨髄液が潤滑剤の働きをするので、円滑に挿入でき
る。釘尻2の尻穴4に設けた環状の補強部材止め5が段
差を形成しているので、挿入した第2の鞘14は尻穴4
の外に突出しない。鞘13、14の先端部にもそれぞれ
環状の段差を設けている。芯棒12と鞘13、14とか
らなる補強部材11を挿入することによって、可撓性の
髄内釘本体1の強度が上昇し、絶対に撓まなくなる。こ
のため、骨折部19を確実に支持することができる。
【0013】補強部材11の挿入が終了したら、図2に
示すように、釘頭3に半球形の蓋7をかぶせる。蓋7
は、芯棒12の頭が縫合した皮膚30を突き破らないよ
うにするためのものであるが、なくても構わない。次
に、細菌感染を防止するために、切開した皮下組織と皮
膚30を縫合して手術完了となる。そして、骨折端の癒
合開始を待ち、最初に芯棒12を抜き取る。抜去の際、
再び皮膚を切開しなければならないが、患者に苦痛を与
えないために局所麻酔をする。蓋7を外し、芯棒12の
頭部に設けたフック掛け15にピンセットなどを引っ掛
ければ、簡単に引き抜くことができる。芯棒12を抜去
したら、図示していないが、芯棒12と同径の栓で第1
の鞘13を密封し、骨髄液が漏出しないようにする。し
かる後、再び蓋7を釘頭3にかぶせ、切開した皮膚30
を縫合する。さらに癒合状況を観察しながら第1の鞘1
3を抜去し、最後に第2の鞘14を抜去して段階的に強
度を低下させる。抜去後には、それぞれ同径の栓で密封
する。後に残った髄内釘本体1は容易に撓むものである
から、患肢の骨が金属に頼って脆弱化することを確実に
防止することができる。
【0014】前記第1実施例の髄内釘を、左大腿骨の骨
幹に斜骨折を起こした犬(雑種、雄、2才、12kg)
で実験した。チタン合金で試作した犬用髄内釘のサイズ
は次のとおりである。全長20cm、全幅14mm、髄
内釘本体1の直径8mm、その厚さ1mm、芯棒12の
直径2mm、第1の鞘13と第2の鞘14の厚さ各1m
m、各羽根8の高さ3mm、その厚さ1.5mm。通常
は、ギプス包帯や副木などの外固定を行い、1週間後に
ケージから出して歩行させるのであるが、実験であるか
ら外固定を行なわず、術後2日から自由に行動させた。
その結果、術後3日で患肢が着地するとともに、従来の
髄内釘による治療方法では約2週間かかる仮骨増生の開
始が、早くも4日後にレントゲン検査で認められた。7
日後に歩行が正常化し、10日後に走り始めたので、補
強部材11の芯棒12を抜去した。続いて15日後に第
1の鞘13を抜去し、20日後に第2の鞘14を抜去
し、25日後に髄内釘本体1を抜去した。この間、レン
トゲン検査を継続した結果、懸念した「横ずれ」や「回
転ずれ」は全く観察されなかった。また、10日後の仮
骨増生状況は従来の1ヵ月後のものに相当し、15日後
には従来の45日後に相当する仮骨増生が認められた。
20日後における骨折端の癒合状況は、従来の2カ月後
のものに匹敵した。25日後に髄内釘本体1を抜去した
後のX線写真では、骨折端の存在を示す骨折線が消失し
ており、完全に治癒したことが確認された。
【0015】図4および図5は、強度漸減機能を有する
髄内釘の第2実施例である。図中の1aは円筒状の髄内
釘本体で、首を長くして釘頭3aに円筒形の蓋7aをか
ぶせている。8aは断面が三角形の羽根で、背稜10a
が刃の働きをする。8個の羽根8aは髄内釘本体1aの
外周に一体成形されており、釘尻2aのところで羽根を
削って尻すぼみの鈍端に成形している。尻穴4aに爪状
の補強部材止め5aを設けている。また、図5に示すよ
うに、補強部材11aとしての芯棒を6分割している。
分割した6片のうち3片までは、1片を抜去するごとに
髄内釘本体1aの強度を段階的に低下させることができ
る。この場合、補強部材止め5aは役に立たないから、
尻穴4aを閉じてもよい。また、芯棒を分割せず、鞘な
しの芯棒だけを補強部材としてもよい。
【0016】図6は、強度漸減機能を有する髄内釘の
3実施例を示す。髄内釘本体1bを断面が正方形の角型
管状に成形し、断面が三角形の羽根8bを四辺と四角か
ら放射状に突出させている。補強部材11bは、角柱状
の芯棒12bと角型管状の第1の鞘13bおよび第2の
鞘14bとからなる。
【0017】図7は、強度漸減機能を有する髄内釘の
4実施例を示す。円筒状の髄内釘本体1cの外側に6条
の縦溝16を穿設し、別体に成形した6個の板状の羽根
8cを各縦溝16に嵌め合わせて融着している。強度漸
減機能を付与するために、ピン状の丸棒の束を補強部材
11cとしている。
【0018】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
にあっては、可撓性髄内釘の管内に可撓性の補強部材を
挿入し、この補強部材を骨折部の癒合状況に応じて少し
ずつ抜去することによって、髄内釘の強度を段階的に低
下させることができる。従って、骨折端が癒合し始めた
足の骨に体重を掛ければ、髄内釘が撓むようになる。そ
の結果、骨折した長管骨が髄内釘の支持力に甘えて脆弱
化することを確実に防止し、医師や獣医師にとって不名
誉きわまりなき再骨折という失敗を、完全に根絶するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す斜視図。
【図2】本発明の第1実施例の使用状態の説明図。
【図3】本発明の第1実施例の使用状態の説明図。
【図4】本発明の第2実施例を示す斜視図。
【図5】本発明の第2実施例の使用状態の説明図。
【図6】本発明の第3実施例を示す断面図。
【図7】本発明の第4実施例を示す断面図。
【符号の説明】
1、1a、1b、1c:髄内釘本体 2、2a:釘尻 3、3a:釘頭 4、4a:尻穴 5、5a:補強部材止め 6:口穴 7、7a:蓋 11、11a、11b、11c:補強部材 12、12b:芯棒 13、13b:第1の鞘 14、14b:第2の鞘 15:フック掛け

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転ずれ防止のための羽根を備えた髄内釘
    において、 管状の髄内釘本体と、髄内釘本体の管内へ着脱自在に挿
    入する補強部材とからなる、強度漸減機能を有する髄内
    釘。
JP7054912A 1995-02-06 1995-02-06 強度漸減機能を有する髄内釘 Expired - Fee Related JP2955701B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7054912A JP2955701B2 (ja) 1995-02-06 1995-02-06 強度漸減機能を有する髄内釘

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7054912A JP2955701B2 (ja) 1995-02-06 1995-02-06 強度漸減機能を有する髄内釘

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08206129A JPH08206129A (ja) 1996-08-13
JP2955701B2 true JP2955701B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=12983823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7054912A Expired - Fee Related JP2955701B2 (ja) 1995-02-06 1995-02-06 強度漸減機能を有する髄内釘

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2955701B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017167324A1 (de) * 2016-03-29 2017-10-05 Merete Holding Gmbh Implantierbare ausgleichsmanschette für eine endoprothese
US10743997B2 (en) 2016-03-29 2020-08-18 Merete Holding Gmbh Implantable compensating sleeve for an endoprosthesis

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2421187A (en) * 2004-12-14 2006-06-21 Chawla Girish Intramedullary bone support
WO2014165158A1 (en) * 2013-03-13 2014-10-09 Arrowhead Medical Device Technologies Llc Hammertoe implant with asymmetrical head
EP2894370B1 (en) 2012-09-10 2019-11-20 Fukoku Co., Ltd. Liquid filled mount

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017167324A1 (de) * 2016-03-29 2017-10-05 Merete Holding Gmbh Implantierbare ausgleichsmanschette für eine endoprothese
US10568671B2 (en) 2016-03-29 2020-02-25 Merete Holding Gmbh Implantable compensating sleeve for an endoprosthesis
US10743997B2 (en) 2016-03-29 2020-08-18 Merete Holding Gmbh Implantable compensating sleeve for an endoprosthesis

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08206129A (ja) 1996-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6355041B1 (en) Bone pin-plate surgical device and method for promoting athrodesis of the equine fetlock joint
US9808337B2 (en) Composite interference screws and drivers
EP1530951B1 (en) Suture loop anchor
EP0684013B1 (en) Wedge shaped suture anchor
US9615928B2 (en) Medical device for reconstruction of a humerus for the operative treatment of a proximal humerus fracture
EP0705567B1 (en) Expanding suture anchor
US8979846B2 (en) Flexible nail assembly for fractures of long bones
JP6144271B2 (ja) 大腿骨頸部骨折用インプラント
ES2498390T3 (es) Implante para huesos tubulares
US20090228012A1 (en) Surgical boring tool set
JP2006515217A (ja) 骨アンカー用のロックプレート
JPH0751292A (ja) 骨内留置用骨ネジ
JP4231696B2 (ja) 二次圧縮を有する骨固定用の遠位骨アンカー
JP2006519088A (ja) 二次圧縮を伴う、遠位骨アンカーの取付け工具
Nixon et al. Principles of fracture fixation
US20040111090A1 (en) Modification of percutaneous intrafocal plate system
US20040087955A1 (en) Tubular internal fixation for bone fractures and prostheses
JP2955701B2 (ja) 強度漸減機能を有する髄内釘
EP1155661A1 (en) Bone fracture therapeutic implement
EP0009327A1 (en) Hip nail and method for its use
US20100049220A1 (en) Insertion system for implanting a medical device and surgical methods
Aithal et al. Principles of Fracture Fixation Techniques
Popovitch Pins and Wires
CA2499694C (en) Wedge shaped suture anchor and method of implantation
RU2200492C2 (ru) Способ лечения ложных суставов трубчатых костей

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees