JP2954674B2 - 高温粘性測定装置 - Google Patents

高温粘性測定装置

Info

Publication number
JP2954674B2
JP2954674B2 JP19775790A JP19775790A JP2954674B2 JP 2954674 B2 JP2954674 B2 JP 2954674B2 JP 19775790 A JP19775790 A JP 19775790A JP 19775790 A JP19775790 A JP 19775790A JP 2954674 B2 JP2954674 B2 JP 2954674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test piece
temperature
load
measurement
furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19775790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0484733A (ja
Inventor
紀明 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Ceramics Co Ltd filed Critical Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority to JP19775790A priority Critical patent/JP2954674B2/ja
Publication of JPH0484733A publication Critical patent/JPH0484733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2954674B2 publication Critical patent/JP2954674B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ビーム・ベンディング法による高温粘性測
定装置に関するものである。
[従来の技術] 従来、ガラスの粘性を評価する方法はいろいろなもの
が知られているが、ビーム・ベンディング法による測定
は、熱加工を加えることなく直接切断及び研磨すること
により試料を準備できるという点で他の方法に比較して
有利とされている。
ビーム・ベンディング法による粘性測定は、原理的に
次のとおり分類できる。
(1)長い棒状もしくはチューブ状の試験片を横型炉に
て加熱し、その自重による中央部のたわみを測定する。
(2)試験片の一端を固定し、他端の自重によるたわみ
を測定する。
(3)2つの支点上にビーム状(棒状や角状等)の試験
片を差し渡し、その中央に荷重を加え、たわみの変位速
度を測定する。
[発明が解決しようとする課題] 前述の(1)の方法は、自重によるたわみを測定する
ので、高温領域では完全な粘性測定をなし難く、また測
定値の自動記録が難しいという欠点がある。
また、前述の(2)の方法は、測定前に試験片に熱を
加えなければならない欠点がある。
前述の(3)の方法は、他の方法に比較すると利点が
多い。たとえば、少量しか得られないガラス試験片でも
測定できる。相分離や結晶化を起こしやすくて熱加工性
が悪いガラスであっても、測定に供することができる。
また、短い試験片を水平に置くため、試験片の均一加熱
が比較的容易にでき、小型の炉に用いて温度制御を簡単
に行うことができるという利点がある。
しかし、前述の(3)の方法も、高温での測定に適し
ていない。たとえば、試験片の中点に荷重を加える際
に、石英ガラスを鈎状に曲げたものに荷重体を吊り、試
験片のたわみによる変位を作動トランスで測定するとい
う方法をとるが、荷重懸架用治具を石英ガラスで構成し
ているので、ソーダガラス等の比較的軟質なガラスの10
00℃以下での粘性測定には適しているが、高純度石英ガ
ラスなどのように1000℃以上を必要とするガラスの粘性
測定には適していない。
また、荷重を加えたまま測定温度まで昇温していく
と、粘性の低い高温領域での測定温度に到達する前に荷
重負荷による試験片の変形を引き起こし、例えば所定温
度毎の粘性を測定する場合、測定開始時の試験片の形状
に差が生じてしまう。測定条件の平等化という意味で、
測定温度に到達した後の荷重負荷のほうが望ましい。
[課題を解決するための手段] 縦型炉にアルミナチューブからなる試験片用支持台を
配置し、試験片用支持台の上端でビーム状の試験片を支
持し、アルミナチューブからなる荷重懸架用治具を試験
片用支持台の中に設け、荷重懸架用治具に押し棒を設
け、押し棒によって試験片の中央に荷重をかける構成に
した高温粘性測定装置。
[作用] 本発明においては、試験片の粘性を測定するにあた
り、縦型炉を用い、試験片を支持する試験片用支持台を
アルミナチューブで構成し、しかも試験片に荷重をかけ
る荷重懸架用治具にもアルミナチューブを用いることに
より、1000℃を超える高温下でも荷重懸架用治具が軟化
して変形することなく測定を可能にするものである。
[発明の効果] 本発明では、測定温度に到達した後に荷重懸架用治具
とそこに設けた押え棒を下げることにより試験片に荷重
を加えることができるので、高温での粘性測定に有利で
あり、また、試験片用支持台がアルミナチューブで構成
されているので、それを取り替えて荷重を変化させるこ
とによって107〜1016ポイズ(poise)の範囲での各種粘
性の測定を簡便におこなえる。
[実施例] 本発明の装置の一例を図面を参照して説明する。
縦型炉は加熱部Aと測定部Bからなる。
加熱部Aは、炉体1と、アルミナチューブに白金リボ
ンを巻き付けたヒータ2と、その内側に設けた均熱管や
炉芯管のプロセス管3を備えている。
炉床11の中央にアルミナチューブからなる試験片用支
持台4を設ける。荷重懸架用治具5はアルミナチューブ
からなり、その上部にとりつけたアルミナ製の押し棒6
をビーム状の試験片9の中央に懸架できるようにする。
また、アルミナチューブからなる試験片用支持台4の
外側に、荷重懸架用治具5を保持するためのホルダー7
を設ける。このホルダー7も、アルミナチューブで構成
する。ホルダー7の上端でアルミナ製の押し棒6を支持
し、押し棒6と荷重懸架用治具5の両方をホールドでき
る。
荷重懸架用治具5の下部と差動トランス10のコア部を
接続し、その下部に荷重体を吊り下げ、試験片9のたわ
み量を差動トランス10で検出できるようにしている。
ハンドル12は動力伝達機構13を介して炉体1に連絡し
ていて、ハンドル12の回転操作によって炉体1を上下に
動かせるようになっている。ハンドル12は任意の回転位
置に停止できる。
ノブ15は動力伝達機構16を介して環状サポート17に連
絡しており、ノブ15の回転操作によってホルダー7を上
下に動かすようになっている。ノブ15は任意の回転位置
に停止できる。
符号19は炉内用のアルミナ製フタを示す。
[装置の動作] ハンドル12を回して、炉体1を上昇させて、ヒータ2
等を上方位置で停止させる。このとき、測定部Bのホル
ダー7等はむき出しになる。
ノブ15を回して、サポート17を上昇させる。それと一
緒にホルダー7と荷重懸架用治具5が上昇する。このと
き、第3図に示すように、荷重懸架用治具5は押し棒6
を介してホルダー7の上端に懸架された状態になってい
る。
しかるのち、試験片9を支持台4の上端の所定位置に
設定する。押し棒6は、第3図に示すように、試験片9
の中央に位置し、そこから上方に離れている。
ついで、ハンドル12を回して、炉体1を下降させ、第
5図に示すように、ヒータ2の中心部に試験片9を配置
する。
炉床11の下側に設けた冷却器20内に冷却水を流す。こ
れにより加熱時に炉床11が過度に加熱されるのを防ぐ。
つづいて、CPU18、コントローラ19及び電源20の作用
により、ヒータ2を作動させて、炉内を昇温させる。た
とえば、目標温度よりも約20℃下の温度までは20℃/分
の速度で昇温させ、その後の20℃は3℃/分で昇温させ
る。試験片9の近くに設けた熱電対(図示せず)により
炉内の温度を検出し、温度データをCPU18に送る。その
温度データに基いて測定開始時点を決める。たとえば、
記録計21や他の表示手段(図示せず)に炉内温度を表示
することができる。
炉内が所定の測定温度に達したら、その温度に10分間
保持する。
他方、ノブ15を回して、ホルダー7を下降させ、第4
図に示すように、押し棒6を試験片9に接触させ、押し
棒6を介して荷重懸架用治具5を懸架する。このとき、
ホルダー7の上端は押し棒6から離れている。
測定開始時点から1〜2秒毎に試験片9の変位量を差
動トランス10により検出し、変位データをCPU18に送
り、さらに必要に応じて記録計21で記録する。
時間データと試験片9の変位データを使ってCPU18で
最小二乗法により傾きを求め、たわみ速度を出し、Hagg
yの関係式により粘性を計算する。
[測定方法] さらに詳しく測定方法を以下に説明する。
・試験片 試験片9は3×3×44(mm)、4×4×44(mm)、5
×5×50(mm)、4×4×50(mm)などの各種寸法のも
のを用意して測定する。断面積の小さいものは、主に低
温域で使用し、断面積の大きいものは高温域で使用す
る。
高温での失透防止のため、試験片9には4面光学研磨
を施す。
・荷重 170g、340g、640g、1240gの4種類の荷重を用意し、
測定する試験片の粘性によって使い分ける。1012ポイズ
(poise)以上の粘性では640gと120gの荷重を用い、10
11〜1012ポイズ(poise)では340gと640gの荷重を用
い、1010ポイズ(poise)以下では荷重は荷重懸架用治
具5の重量(170g)のみとする。
・操作 1)ノブ15を回してホルダー7と荷重懸架用治具5を上
げ、他方、石英ガラスの試験片9を試験片用支持台4の
上端(スパン)上にセットし、押し棒6が試験片9の中
点上方にくるようにする。ホルダー7を下降させた時の
ショックで押し棒6が試験片9の中点からずれる恐れが
あるので、押し棒6は接触しない範囲でできるだけ試験
片9の上面に接近させておく。
2)ハンドル12を回して炉体1を静かに下ろし、所定の
位置で固定する。
3)冷却器20内に冷却水を流す。
4)1500℃まで2時間強で炉内を昇温する。
5)CPU18でデータ収集用プログラムをスタートする。
これは測定温度到達直前である。
6)測定温度に到達する。
7)その後、10分間温度を保持する。
8)ノブ15を回してホルダー7と荷重懸架用治具5を静
かに下ろし、押し棒6によって試験片9に荷重を負荷す
る。
ホルダー7は最初の位置よりも約7〜8mm下げてお
く。そうすれば、総たわみ量が7〜8mmに達したとき、
押し棒6がホルダー7で支えられ、試験片9は無負荷状
態になって、それ以上たわむことがない。したがって治
具類が安全である。
9)測定時間は10〜10000分で行う。このとき、総たわ
み量が7500μmに達した時点で測定を終了する。たとえ
ば、1500℃でのたわみ速度(約3000μm/min)を測定し
た場合、約3分間で測定が終了する試験片もある。
10)炉内を降温する。
11)プログラムをストップする。それは測定温度より10
℃降温した時点である。
12)たわみ速度より粘性係数をCPU18で計算する。
13)降温後、炉体1を静かに上げ、変形した試験片9を
取り出す。
14)測定が終了する。
[実験例−1] 4mm×4mm×50mmの寸法でかつ4面を鏡面研磨した石英
ガラス試験片9を試験片用支持台4の上端(スパン)上
に静置し、他方、荷重懸架用治具5に取りつけた押し棒
6をホルダー7で支持し、試験片9に接触しないように
したまま、炉内を1500℃まで昇温し、定温になった時点
でホルダー7を下ろし、押し棒6によって試験片9に荷
重をかけ、測定を開始した。
この結果、試験片9の中点のたわみ速度は約2700μm/
minを示した。
なお、測定開始時の定温から1500℃の温度まで試験片
9に荷重を負荷したままの状態で炉内を昇温したら、た
わみの絶対変位は1500℃到達時にすでに10mmを超えてお
り、正確な測定ができなかった。
[実験例−2] 試験片用支持台4をスパン長2cmという細いものに変
え、荷重を40gにして、寸法が5mm×5mm×50mmで4面鏡
面研磨してある粘性の標準サンプル品(NBS No 711)を
試験片として用い、594℃で測定したところ、たわみ速
度が約2500μm/minを示し、粘性値は1.02×108ポイズ
(poise)となった。同サンプルのカタログに示されて
いるデータは108ポイズである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による高温粘性測定装置の一例を示す説
明図、第2図は第1図の高温粘性測定装置の主要部を示
す説明図、第3図は荷重を負荷する前の状態を示す図
で、第4図荷重を負荷した状態を示す図で、各々鎖線左
側は断面図、右側は正面図、第5図は炉体を下降させた
状態を示す説明図である。 A……加熱部 B……測定部 1……炉体 2……ヒータ 4……試験片用支持台 5……荷重懸架用治具 6……押し棒 7……ホルダー 9……試験片 10……差動トランス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 H.E.HAGY,“Experim ental Evaluation o f Beam−Bending Met hod of Determining Glass Viscosities in the Range 10▲上8 ▼ to 10▲上15▼ Poise s”,Journal of the AMERICAN CERAMIC S OCIETY,AMERICAN CE RAMIC SOCIETY,昭和38年 2月,第46巻,第2号,p.93−97 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01N 11/00 G01N 3/00 - 3/62 G01N 19/00 G01N 25/04 JICSTファイル(JOIS)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】縦型炉にアルミナチューブからなる試験片
    用支持台を配置し、試験片用支持台の上端でビーム状の
    試験片を支持し、アルミナチューブからなる荷重懸架用
    治具を試験片用支持台の中に設け、荷重懸架用治具に押
    し棒を設け、押し棒によって試験片の中央に荷重をかけ
    る構成にした高温粘性測定装置。
JP19775790A 1990-07-27 1990-07-27 高温粘性測定装置 Expired - Fee Related JP2954674B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19775790A JP2954674B2 (ja) 1990-07-27 1990-07-27 高温粘性測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19775790A JP2954674B2 (ja) 1990-07-27 1990-07-27 高温粘性測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0484733A JPH0484733A (ja) 1992-03-18
JP2954674B2 true JP2954674B2 (ja) 1999-09-27

Family

ID=16379843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19775790A Expired - Fee Related JP2954674B2 (ja) 1990-07-27 1990-07-27 高温粘性測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2954674B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102539927A (zh) * 2011-12-14 2012-07-04 东华大学 一种温度可调控四探针方块电阻及电阻率的测试方法
CN104880403A (zh) * 2015-06-03 2015-09-02 天津大学 一种测量管道侧向土抗力试验中用于调整砂土高度的装置
CN105223104B (zh) * 2015-10-29 2017-10-20 沈阳建筑大学 流化床冷热双模实验装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
H.E.HAGY,"Experimental Evaluation of Beam−Bending Method of Determining Glass Viscosities in the Range 10▲上8▼ to 10▲上15▼ Poises",Journal of the AMERICAN CERAMIC SOCIETY,AMERICAN CERAMIC SOCIETY,昭和38年2月,第46巻,第2号,p.93−97

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0484733A (ja) 1992-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hagy Experimental evaluation of beam‐bending method of determining glass viscosities in the range 108 to 1015 poises
Lillie VISCOSITY OF GLASS BETWEEN THE STRAIN POINT AND MELTING TEMPERATURE 1
CN200989889Y (zh) 一种金属线胀系数测定实验装置
JP2954674B2 (ja) 高温粘性測定装置
CN106124361A (zh) 玻璃液密度的测量方法和玻璃液密度的测量装置
CN205301120U (zh) 高温玻璃液的密度测试装置
Bertolotti et al. Viscosity of dental porcelain as a function of temperature
Jones et al. The relationship between transverse strength and testing methods for dental ceramics
Robinson et al. Viscosity of recent container glass
Venturelli Heating microscopy and its applications
CN108519402A (zh) 激光法测量超薄玻璃再热线收缩率的装置和方法
CN110108597B (zh) 一种多功能高温硅钼棒炉管粘度测定系统及方法
US2418489A (en) Glass annealing
JPS6227649A (ja) ガラス質試料片の軟化点を測定するための方法及び装置
CN212432856U (zh) 基于感应加热式高温硬度测量装置
Klein et al. Densification of sol-gel silica: Constant rate heating, isothermal and step heat treatments
US2745280A (en) Apparatus for supporting sheet-metal specimens during sag test
US1905607A (en) Self recording dilatometer
Kinzir METHOD FOR THE STUDY OF THE RELATIVE VISCOSITY OF ENAMEL GLASSES 1
Bernheim et al. Viscosities of phase-separated glasses
Brown et al. Variables in the Load Test for Fire–Clay Refractories
Burch et al. Effect of glass color on setting rates in manufacture of glass bottles
CN217604904U (zh) 一种磁栅式传感器测量系统
SU1212623A1 (ru) Установка дл оценки степени пропитки волокнистых материалов
JP2879092B1 (ja) 微小重力環境を用いた金属融液の濡れ性の評価法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees