JP2951441B2 - 難溶性紫外線吸収剤の水性分散物 - Google Patents

難溶性紫外線吸収剤の水性分散物

Info

Publication number
JP2951441B2
JP2951441B2 JP3181380A JP18138091A JP2951441B2 JP 2951441 B2 JP2951441 B2 JP 2951441B2 JP 3181380 A JP3181380 A JP 3181380A JP 18138091 A JP18138091 A JP 18138091A JP 2951441 B2 JP2951441 B2 JP 2951441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
component
alkyl
formula
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3181380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04239581A (ja
Inventor
ジョレンベック マーティン
ツェルガー ヨセフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=4233627&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2951441(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG filed Critical Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Publication of JPH04239581A publication Critical patent/JPH04239581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2951441B2 publication Critical patent/JP2951441B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/34Material containing ester groups
    • D06P3/52Polyesters
    • D06P3/54Polyesters using dispersed dyestuffs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/64General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing low-molecular-weight organic compounds without sulfate or sulfonate groups
    • D06P1/642Compounds containing nitrogen
    • D06P1/6426Heterocyclic compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/64General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing low-molecular-weight organic compounds without sulfate or sulfonate groups
    • D06P1/651Compounds without nitrogen
    • D06P1/65106Oxygen-containing compounds
    • D06P1/65112Compounds containing aldehyde or ketone groups
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/34Material containing ester groups
    • D06P3/52Polyesters
    • D06P3/522Polyesters using basic dyes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は難溶性紫外線吸収剤の水性分散物
ならびに合成繊維材料、特にポリエステル繊維または酸
変性ポリエステル繊維の染色のためのその使用に関す
る。
【0002】本発明による水性分散物は下記成分を含有
する。 (a) 下記式のs−トリアジン5乃至50重量%
【化12】
【0003】式中、Rは低級アルキル、低級アルコキ
シ、ハロゲンまたはヒドロキシ、R1 とR2 は互いに独
立的にC1 −C18−アルキル、ヒドロキシ−、低級アル
コキシ−、低級アルキル−、低級アルキルチオ−、アミ
ノ−またはモノ−またはジ−アルキルアミノ−によって
置換されたC1 −C18−アルキル、フェニルまたは塩素
−、ヒドロキシ−、低級アルキル−及び/又は低級アル
コキシ−によって置換されたフェニルを意味し、nは
0、1または2である、 (b) アニオン化合物0乃至18重量%、 (c) 非イオン化合物0乃至18重量%、ただし、成分
(b) と(c) の少なくとも一方は必ず存在しなければなら
ない、
【0004】本発明の水性分散物は、好ましくは、成分
(a) を10乃至45重量%、成分(b) を0.5乃至15
重量%そして成分(c) を0.5乃至15重量%含有す
る。成分(a) は好ましくは5μm 以下の粒子サイズを有
する。成分(a) ならびに成分(b) と(c) は単独化合物の
形態でも混合物の形態であってもよい。R1 とR2 が意
味するアルキル基は直鎖状または分枝状でありうる。例
示すれば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピ
ル、n−ブチル、イソブチル、sec −ブチル、tert−ブ
チル、アミル、イソアミル、tert−アミル、n−ヘキシ
ル、2−エチルヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチ
ル、イソオクチル、n−ノニル、イソノニル、n−ドデ
シル、ヘプタデシル、オクタデシルなどである。
【0005】R、R1 、R2 が意味する低級アルキル、
アルコキシまたはアルキルチオ基は1乃至4個の炭素原
子を含有する基である。例示すれば、メチル、エチル、
プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec −
ブチル、tert−ブチル、メトキシ、エトキシ、プロポキ
シ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec−
ブトキシ、tert−ブトキシ、メチルチオ、エチルチオ、
プロピルチオ、イソプロピルチオ、ブチルチオ、イソブ
チルチオ、sec −ブチルチオ、tert−ブチルチオなどで
ある。ハロゲンの例はフッ素、臭素または、好ましく
は、塩素である。
【0006】重要な成分(a) は下記式を有するものであ
る。
【化13】
【0007】式中、Rは上記に定義した意味を有し、R
3 とR4は互いに独立的に1乃至4個の炭素原子を有す
るアルキル、フェニルまたは低級アルキル及び/又は低
級アルコキシによって置換されたフェニルを意味する。
【0008】下記式を有する化合物がさらに好ましい。
【化14】
【0009】式中、R5 は低級アルキルまたは低級アル
コキシ、R6 とR7 は互いに独立的に1乃至4個の炭素
原子を有するアルキルまたはフェニルを意味する。Rが
低級アルコキシそしてR1 とR2 がそれぞれフェニルで
ある式(1) の化合物が特に好ましい。紫外線吸収剤とし
ても知られている、式(1) 、(2) 、(3) の化合物は公知
でありそしてそれ自体公知の方法で製造することができ
る。たとえば、アミジンとo−ヒドロキシベンゼンカル
ボン酸塩を、好ましくは2:1のモル比で、沸騰有機溶
剤中で加熱することによって都合よく製造することがで
きる〔米国特許第3896125号および Helv. Chim.
Acta 55, 1566−1595(1972)参照〕。
【0010】式(1) 、(2) 、(3) の適当な化合物を以下
に例示する。 2−(2′−ヒドロキシ−5′−メチルフェニル)−
4,6−ジメチル−s−トリアジン;融点131℃、 2−(2′−ヒドロキシ−3′,5′−ジメチルフェニ
ル)−4,6−ジメチル−s−トリアジン;融点177
℃、 2−(2′−ヒドロキシ−4′,5′−ジメチルフェニ
ル)−4,6−ジメチル−s−トリアジン;λmax 34
9nm ;T48%、 2−(2′−ヒドロキシ−4′,5′−ジメチルフェニ
ル)−4,6−ジメチル−s−トリアジン;融点98
℃、 2−(2′−ヒドロキシ−5′−クロロフェニル)−
4,6−ジメチル−s−トリアジン;融点160℃、 2−(2′−ヒドロキシフェニル)−4,6−ジメチル
−s−トリアジン;融点133℃、 2−(2′−ヒドロキシ−5′−tert−ブチルフェニ
ル)−4,6−ジメチル−s−トリアジン;λmax 35
2nm ;T60%、 2−(2′−ヒドロキシフェニル)−4,6−ジデシル
−s−トリアジン;融点53℃、
【0011】2−(2′−ヒドロキシフェニル)−4,
6−ジノニル−s−トリアジン;融点45℃、 2−(2′−ヒドロキシフェニル)−4,6−ジヘプタ
デシル−s−トリアジン;λmax 338nm ;T80
%、 2−(2′−ヒドロキシフェニル)−4,6−ジプロピ
ル−s−トリアジン;融点18乃至20℃、 2−(2′−ヒドロキシフェニル)−4,6−ビス(β
−メチルマーカプトエチル)−s−トリアジン;λmax
341nm ;T60%、 2−(2′−ヒドロキシフェニル)−4,6−ビス(β
−ジメチルアミノエチル)−s−トリアジン;λmax
40nm ;T63%、 2−(2′−ヒドロキシフェニル)−4,6−ビス(β
−ブチルアミノエチル)−s−トリアジン;λmax 34
1nm ;T66%、 2−(2′−ヒドロキシフェニル)−4,6−ジ−tert
−ブチル−s−トリアジン;λmax 338nm ;T68
%、 2−(2′−ヒドロキシフェニル)−4,6−ジオクチ
ル−s−トリアジン;融点40℃、 2−(2′−ヒドロキシ−4′−メトキシフェニル)−
4,6−ジフェニル−s−トリアジン;融点204乃至
205℃、 2−(2′−ヒドロキシ−4′−エトキシフェニル)−
4,6−ジフェニル−s−トリアジン;融点201乃至
202℃、 2−(2′−ヒドロキシ−4′−イソプロピル)−4,
6−ジフェニル−s−トリアジン;融点181乃至18
2℃、(Tは厚さ1cmの層における100mlクロロホル
ム中化合物1mgの溶液のパーセント透過度である)。
【0012】適当な成分(b) は下記のものからなる群か
ら選択された化合物である。(ba) 下記式のアルキレン
オキシド重付加物の酸性エステルまたはその塩
【化15】
【0013】式中、Xは無機酸素含有酸たとえば硫酸ま
たは、好ましくは、リン酸の酸基または有機酸の残基、
YはC1 −C12−アルキル、アリールまたはアラールキ
ル、alkyleneはエチレンまたはプロピレン基、mは1乃
至4の数そしてnは4乃至50の数である、 (bb) ポリスチレンスルホナート、 (bc) 脂肪酸タウリド、 (bd) アルキル化ジフェニルオキシドモノ−またはジス
ルホナート、 (be) ポリカルボン酸塩のスルホナート、 (bf) エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシド
1乃至60モル、好ましくは2乃至30モルの、それぞ
れ8乃至22個の炭素原子を有する脂肪族アミン、脂肪
酸アミド、脂肪酸または脂肪族アルコールとの、また
は、3乃至6個の炭素原子を有する三価乃至六価アルカ
ノールとの重付加物、該重付加物は有機ジカルボン酸ま
たは有機多塩基酸との酸性エステルに変換されている、 (bg) リグニンスルホナート、 (bh) ホルムアルデヒド縮合物。
【0014】式(4) 中の酸基Xは、好都合には、低分子
ジカルボン酸、代表的には、マレイン酸、コハク酸また
はスルホコハク酸から誘導され、そしてエステル架橋を
介してその分子のアルキレンオキシド部分に結合してい
るものである。しかし、好ましくは、Xは無機多塩基酸
たとえば硫酸またはより好ましくはオルトリン酸から誘
導されたものである。酸基Xは遊離酸の形または塩の
形、即ちアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモ
ニウム塩、アミン塩または脂肪アミン塩などでありう
る。例示すればリチウム、ナトリウム、カリウム、バリ
ウム、マグネシウム、アンモニウム、トリメチルアミ
ン、ジエチルアミン、エタノールアミン、ジエタノール
アミン、トリエタノールアミンの塩である。アルカリ金
属塩が好ましくそしてトリエタノールアミン塩が格別に
好ましい。モノ−およびジエタノールアミン塩ならびに
アミン及び脂肪アミンはさらに1乃至25オキシアルキ
レン単位でエーテル化されうる。
【0015】式(4) 中のアルキル基Yは直鎖状または分
枝状でありうる。例示すればメチル、エチル、n−プロ
ピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec −
ブチル、tert−ブチル、アミル、イソアミル、tert−ア
ミル、n−ヘキシル、2−エチルヘキシル、n−ヘプチ
ル、n−オクチル、イソオクチル、n−ノニル、イソノ
ニル、n−ドデシルなどである。Yが意味するアラール
キルは、好ましくは、7乃至9個の炭素原子を有する。
例示すれば、ベンジル、α−メチルベンジル、α,α−
ジメチルベンジル、β−フェネチル、α−トリルエチ
ル、フェニルイソプロピルなどである。式(4) 中のYは
好ましくはC4 −C12−アルキル、ベンジル、より好ま
しくはC4 −C10−アルキルそして最も好ましくはα−
メチルベンジルである。置換基Yは前記したその他の意
味を有することもできる。
【0016】nは好ましくは6乃至30、そしてmは好
ましくは1乃至3である。
【化16】 鎖は好ましくはエチレングリコール型、プロピレンエチ
レングリコール型またはエチレンプロピレングリコール
型のものであり、最初のものがとりわけ好ましい。
【0017】好ましい成分(ba)の酸性エステルは下記式
を有するものである。
【化17】
【0018】式中、Y1 はC4 −C12−アルキル、フェ
ニル、トリル、トリル−C1 −C3 −アルキルまたはフ
ェニル−C1 −C3 −アルキル、たとえば、α−メチル
ベンジルまたはα,α−ジメチルベンジル、X1 は硫酸
または、好ましくは、o−リン酸から誘導された酸基、
1 は1乃至3の数そしてn1 は4乃至40の数であ
る。
【0019】これらの酸性エステルは好ましくはナトリ
ウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩、ジエチルアミン
塩、トリエチルアミン塩、ジエタノールアミン塩または
トリエタノールアミン塩の形で存在する。成分 (ba) と
して使用するのに適当な式(4) または(5) の酸性エステ
ルは本明細書で定義したような置換フェノールにアルキ
レンオキシド(エチレンオキシドまたはプロピレンオキ
シド)を付加しそしてこの重付加物を多塩基オキシ酸ま
たはその多官能性誘導体、たとえば、酸無水物、酸ハロ
ゲン化物、酸エステルまたは酸アミドを使用して酸性エ
ステルに変換しそして、所望の場合は、得られた酸性エ
ステルを上記に例示した塩に変換することによって製造
される。当該官能基誘導体の例としては五酸化リン、オ
キシ三塩化リン、クロロスルホン酸またはスルファミン
酸が考慮される。アルキレンオキシドの付加ならびにエ
ステル化は公知方法によって実施することができる。
【0020】特に適当な成分(ba)は、少なくとも1つの
4 −C12−アルキル基、フェニル基、トリル基、α−
トリルエチル基、ベンジル基、α−メチルベンジル基ま
たはα,α−ジメチルベンジル基を含有しているフェノ
ール、たとえば、下記のごときフェノールの1モルにエ
チレンオキシド4乃至40モルを付加した重付加物の酸
性エステルまたはその塩である。これら酸性エステルは
単独または混合物の形で使用することができる。フェノ
ールの代表例:ブチルフェノール、トリブチルフェノー
ル、オクチルフェノール、ノニルフェノール、ジノニル
フェノール、o−フェニルフェノール、ベンジルフェノ
ール、ジベンジルフェノール、α−トリルエチルフェノ
ール、ジベンジル(ノニル)フェノール、α−メチルエ
チルフェノール、ビス(α−メチルベンジル)フェノー
ル、トリス(α−メチルベンジル)フェノール。
【0021】特に重要な成分(ba)は6乃至30モルのエ
チレンオキシドを1モルの4−ノニルフェノール、1モ
ルのジノニルフェノールに付加した、または好ましく
は、フェノール類の1モルにスチレンの1乃至3モルを
付加して製造された化合物の1モルに付加した重付加物
のリン酸塩エステルである。このリン酸塩エステルは対
応するモノエステルまたはジエステルの塩の混合物とし
て都合よく得られる。上記スチレン付加物は公知方法に
よって、好ましくは、硫酸、p−トルエンスルホン酸ま
たは最も好ましくは塩化亜鉛のごとき触媒の存在で製造
される。適当なスチレンは、好ましくは未置換のスチレ
ンまたはα−メチルスチレンまたはビニルトルエン(4
−メチルスチレン)である。上記フェノール類の例はフ
ェノール、クレゾールまたはキシレノールである。
【0022】最も好ましい成分(ba)は下記式のアルキレ
ンオキシド重付加物のリン酸塩エステル(モノエステル
およびジエステル)またはその塩である。
【化18】
【0023】式中、m2 は1乃至3の数そしてn2 は8
乃至30、好ましくは12乃至20の数である。式(5)
および(6) のアルキレンオキシド重付加物の特定例を以
下に示す。 (ア) 18エチレンオキシド単位を含有している、エチレ
ンオキシドと2モルのスチレンおよび1モルのフェノー
ルとの重付加物; (イ) 18エチレンオキシド単位を含有している、エチレ
ンオキシドと3モルのスチレンおよび1モルのフェノー
ルとの重付加物; (ウ) 27エチレンオキシド単位を含有している、エチレ
ンオキシドと2モルの4−メチルスチレンおよび1モル
のフェノールとの重付加物; (エ) 17エチレンオキシド単位を含有している、エチレ
ンオキシドと3モルの4−メチルスチレンおよび1モル
のフェノールとの重付加物; (オ) 18エチレンオキシド単位を含有している、2モル
のスチレンの1モルのフェノールへの付加物と3モルの
スチレンの1モルのフェノールへの付加物とのエトキシ
ル化混合物; (カ) 13エチレンオキシド単位を含有している、2モル
のスチレンの1モルのフェノールへの付加物と3モルの
スチレンの1モルのフェノールへの付加物とのエトキシ
ル化混合物。
【0024】前記成分(bc)乃至(bh)のアニオン化合物の
例を以下に記載する。(bc)として適当なものは下記式の
化合物である: (7) R−CO−NH−CH2 −CH2 −SO3 H (式中、RはC11−C17アルキルである)。たとえば、
米国特許第4219480号参照。(bd)として適当なも
のは下記式(8) の化合物である:
【化19】 式中、RはC10−C18アルキルそしてXは水素またはア
ルカリ金属である。
【0025】(be)として適当なものはジヘキシルスルホ
コハク酸エステル、ビス(2−エチルヘキシル)スルホ
コハク酸エステル、ジオクチルスルホコハク酸エステ
ル、スルホコハク酸アミドまたは下記式の化合物であ
る:
【化20】
【0026】式中、RはC8 −C18アルキルまたはアル
キル部分に4乃至12個の炭素原子を有するアルキルフ
ェノールを意味しそしてxは1乃至10、好ましくは2
乃至4である。(bf)として適当なものは、脂肪族アミ
ン、脂肪酸アミド、脂肪酸、脂肪族アルコールまたは三
価乃至六価アルコールに2乃至30モルのエチレンオキ
シドを付加した重付加物である。この重付加物はあらか
じめマレイン酸、マロン酸、スルホコハク酸または好ま
しくはo−リン酸または最も好ましくは硫酸を使用して
酸性エステルに変換されているものである。(bh)として
適当なものは、リグニンスルホナート及び/又はフェノ
ールとホルムアルデヒドとの縮合物、ホルムアルデヒド
と芳香族スルホン酸との縮合物たとえばジトリルエーテ
ルスルホナートとホルムアルデヒドとの縮合物、ナフタ
レンスルホン酸及び/又はナフトール−またはナフチル
アミンスルホン酸とホルムアルデヒドとの縮合物、フェ
ノールスルホン酸及び/又はスルホン化ジヒドロキシジ
フェニルスルホンおよびフェノールまたはグレゾールと
ホルムアルデヒド及び/又は尿素との縮合物、さらには
酸化ジフェニル−ジスルホン酸誘導体とホルムアルデヒ
ドとの縮合物などである。
【0027】(bh)として使用するために適当な縮合物は
以下のものである: ・米国特許第4386037号記載のジトリルエーテル
スルホナートとホルムアルデヒドとの縮合物; ・米国特許第3931072号記載のフェノールおよび
ホルムアルデヒドとリグニンスルホナートとの縮合物; ・2−ナフトール−6−スルホン酸、クレゾール、重亜
硫酸ナトリウムおよびホルムアルデヒドの縮合物〔たと
えば、 FIAT-Report 1013(1946)参照〕; ・米国特許第4202838号記載のジフェニル誘導体
とホルムアルデヒドとの縮合物。アニオン化合物の酸基
は通常アルカリ金属塩、アンモニウム塩またはアミン塩
のごとき塩の形で存在する。代表的塩の例はリチウム
塩、ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩、トリ
メチルアミン塩、エタノールアミン塩、ジエタノールア
ミン塩またはトリエタノールアミン塩である。
【0028】成分(c) として適当なものは、下記の(ca)
乃至(ce)からなる群から選択された化合物である。 (ca)下記式のアルキレンオキシド重付加物
【化21】
【0029】式中、Y1 はC1 −C12−アルキル、アリ
ールまたはアラールキル、alkyleneはエチレン基または
プロピレン基、m1 は1乃至4の数そしてn1 は4乃至
50の数である、 (cb) アルキレンオキシドと下記のいずれかとの重付加
物 (cba) 飽和または不飽和一価乃至六価脂肪族アルコー
ル、 (cbb) 脂肪酸、 (cbc) 脂肪族アミン、 (cbd) 脂肪酸アミド、 (cbe) ジアミン、 (cbf) ソルビタンエステル、 (cc) アルキレンオキシド縮合物(ブロック重合体)、 (cd) ビニルピロリドン、酢酸ビニルまたはビニルアル
コールの重合体、 (ce) ビニルピロリドンと酢酸ビニル及び/又はビニル
アルコールとの共重合体またはターポリマー。本発明に
よる好ましい分散物は成分(b) と成分(c) を(b) :(c)
の比が20:1乃至1:20、好ましくは5:1乃至
1:5であるような割合で含有する。
【0030】特に適当な成分(ca)は、少なくとも1 つの
4−C12−アルキル基、フェニル基、トリル基、α−
トリルエチル基、ベンジル基、α−メチルベンジル基ま
たはα,α−ジメチルベンジル基を含有しているフェノ
ール、たとえば、下記のごときフェノールの1モルにエ
チレンオキシド4乃至40モルを付加した重付加物であ
る。これらの付加物は単独または混合物の形で使用する
ことができる。フェノールの代表例:ブチルフェノー
ル、トリブチルフェノール、オクチルフェノール、ノニ
ルフェノール、ジノニルフェノール、o−フェニルフェ
ノール、ベンジルフェノール、ジベンジルフェノール、
α−トリルエチルフェノール、ジベンジル(ノニル)フ
ェノール、α−メチルベンジルフェノール、ビス(α−
メチルベンジル)フェノール、トリス(α−メチルベン
ジル)フェノール。
【0031】特に重要な成分(ca)としての重付加物は6
乃至30モルのエチレンオキシドを1モルの4−ノニル
フェノール、1モルのジノニルフェノールに付加した、
または好ましくは、フェノール類の1モルにスチレンの
1乃至3モルを付加して製造された化合物の1モルに付
加した重付加物である。上記スチレン付加物は公知方法
によって、好ましくは、硫酸、p−トルエンスルホン酸
または最も好ましくは塩化亜鉛のごとき触媒の存在で製
造される。適当なスチレンは、好ましくは未置換のスチ
レンまたはα−メチルスチレンまたはビニルトルエン
(4−メチルスチレン)である。上記フェノール類の例
はフェノール、クレゾールまたはキシレノールである。
【0032】格別に好ましい重付加物は下記式のエチレ
ンオキシド重付加物である。
【化22】 式中、m3 は1乃至3の数そしてn3 は8乃至30の数
である。
【0033】このような重付加物の例は前記されてい
る。さらにまた、下記式のエチレンオキシド重付加物も
好ましい。
【化23】
【0034】式中、Y2 はC4 −C12−アルキル、フェ
ニル、トリル、トリル−C1 −C3 −アルキルまたはフ
ェニルC1 −C3 −アルキルたとえばα−メチル−また
はα,α−ジメチルベンジルを意味し、m2 は1乃至3
の数そしてn2 は4乃至40の数である。非イオン成分
(cb)としては以下のものが好ましい: (ア) エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドの
ごときアルキレンオキシド1乃至100モルを、少なく
とも4個の炭素原子を含有する脂肪族モノアルコール、
三価乃至六価脂肪族アルコール、または場合によっては
アルキル、フェニル、α−トリエチル、ベンジル、α−
メチルベンジルまたはα,α−ジメチルベンジルで置換
されていてもよいフェノール(cba) の1モルに付加した
重付加物;
【0035】(イ) エチレンオキシド1乃至100モル、
好ましくは2乃至80モルを高級不飽和または飽和モノ
アルコール(cba) 、脂肪酸(cbb) 、脂肪族アミン(cbc)
または脂肪酸アミド(cbd) (いずれも炭素数8乃至22
のもの)の1モルに付加した重付加物。なお、この重付
加物の各エチレンオキシド単位は置換エポキシドたとえ
ばスチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドによ
って置き換えることができる; (ウ) アルキレンオキシド、好ましくはエチレンオキシド
とプロピレンオキシドをエチレンジアミン(cbe) に付加
した重付加物;
【0036】(エ) 長鎖エステル基を含有するエトキシル
化ソルビタンエステル、たとえば、4乃至20エチレン
オキシド単位を含有しているポリオキシエチレンソルビ
タンモノラウリン酸エステルまたは4乃至20エチレン
オキシド単位を含有しているポリオキシエチレンソルビ
タントリオレイン酸エステル(cbf) 。好ましい成分(cc)
はエチレンオキシド/プロピレンオキシド付加物(EO
−POブロック重合体ともいう)またはプロピレンオキ
シド/ポリエチレンオキシド付加物(逆EO−POブロ
ック重合体ともいう)である。特に好ましいEO−PO
ブロック重合体は分子量が、プロピレンオキシドを基準
にして、1700乃至4000であり、そして全分子中
にエチレンオキシドを30乃至80%、好ましくは60
乃至80%含有しているものである。成分(a) 、(b) 、
(c) に加えて、本発明による分散物は、好ましくは、さ
らに成分(d) として安定化剤またはシックナーを含有す
る。
【0037】最も適当な成分(d) はカルボキシル基含有
重合体である。この重合体は0.5乃至10%、好まし
くは0.5乃至5%水性溶液または分散物の形で添加さ
れる。数値は当該溶液または分散物基準である。これら
の重合体は、好ましくは、3乃至5個の炭素原子を有す
るエチレン系不飽和モノ−またはジカルボン酸の重合
体、たとえば、ポリアクリル酸、またはメタクリル酸、
クロトン酸、イタコン酸、テラコン酸、マレイン酸また
はその無水物、フマル酸、シトラコン酸、メサコン酸の
重合体、あるいはオレフィン類たとえばエチレンまたは
プロピレン、ジケテン類、アクリレート、メタクリレー
トまたはアクリルアミドと上記したアクリル酸を含むモ
ノマーとの共重合体、あるいはアクリル酸とメタクリル
酸、メタクリロニトリルまたはビニルモノマーたとえば
ビニルホスホン酸との共重合体、あるいはマレイン酸と
スチレン、マレイン酸とビニルエーテルまたはマレイン
酸とビニルエステルたとえば酢酸ビニルとの共重合体、
あるいはまたビニルピロリドンと酢酸ビニルまたはビニ
ルプロピオン酸との共重合体などである。
【0038】シックナーとして適当なカルボキシル基含
有重合体は分子量が50万乃至6百万であるものであ
る。ポリアクリル酸の溶液またはアクリル酸とアクリル
アミドの共重合体が特に成分(d) として有用であること
が判明している。これら共重合体の分子量は50万乃至
6百万の範囲でありうる。これら共重合体内のアクリル
酸:アクリルアミドのモル比は1:0.8乃至1:1.
2の範囲が適当である。不完全加水分解されたポリマレ
イン酸無水物も成分(d)として使用することができる。
これは一部水溶性塩の形であり得そして好ましくは30
0乃至5000の範囲の分子量を有する。
【0039】成分(d) として有用なさらに適当なシック
ナーの例としては多糖類、たとえば、カルボキシメチル
セルロース、メチルセルロース、メチル−またはエチル
ヒドロキシエチルセルロース、イナゴマメゴムエーテル
またはスターチエーテルさらにはアルギン酸塩、ポリエ
チレングリコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニル
アルコールあるいはまた好ましくは50乃至380m2
gの比表面を有する微粉末化ケイ酸、さらに層状ケイ酸
塩たとえばベントナイト、ベントン、スメクタイト、モ
ンモリロナイトなどが考慮される。さらに単糖、グリコ
ース、マンノースおよびグルクロン酸から形成された陰
イオン性ヘテロ多糖もきわめて適当である。
【0040】付加的成分(d) の使用量は全水性分散物を
基準にして通常0.05乃至8重量%、好ましくは0.
1乃至4重量%である。成分(a) 、(b) 、(c) あるいは
成分(a) 、(b) 、(c) 、(d) のほかに、本水性分散物は
さらに付加的に泡防止剤、保存剤または凍結防止剤を含
有することができる。アニオン化合物および非イオン化
合物は単独または相互に組合せて使用することができ
る。本発明の分散物中に存在させることのできる泡防止
剤はシリコーン油ならびにトリブチルホスフェート、2
−エチルヘキサノールまたはテトラメチル−5−デシン
ジオール(=Surfynol) をベースとした泡防止剤であり
うる。
【0041】好ましい泡防止剤はアルキレンジアミド、
特に下記式のアルキレンジアミドである。
【化24】 式中、V1 とV2 は互いに独立的に9乃至23個の炭素
原子を有する脂肪族基、Qは1乃至8個、好ましくは
1、2または3個の炭素原子を有するアルキレン基を意
味する。
【0042】このアルキレンジアミドは単一化合物とし
てまたは混合物の形で存在しうる。脂肪族基V1 とV2
は直鎖状または分枝状でありうる。CO基と一緒にこれ
らは、好ましくは、10乃至24個の炭素原子を有する
不飽和または好ましくは飽和脂肪族カルボン酸を形成す
る。脂肪族カルボン酸の代表例を示せば、カプリン酸、
ラウリン酸、やし脂肪、ミリスチン酸、パーム核脂肪、
パルミチン酸、獣脂肪、オレイン酸、リシノール酸、リ
ノレイン酸、ステアリン酸、アラキン酸、アラキドン
酸、ベヘン酸、エルカ酸、リグノセリン酸などである。
ベヘン酸および特にステアリン酸が好ましい。天然油脂
の開裂によって得られるような酸混合物を使用すること
もできる。ヤシ脂肪酸、パーム核脂肪酸、パルミチン酸
/ステアリン酸混合物、獣脂酸、アラキン酸/ベヘン酸
混合物などが特に好ましい混合物である。好ましくは、
1 とV2はそれぞれ9乃至23個の炭素原子を有す
る、最も好ましくは15乃至21個の炭素原子を有する
アルキルである。
【0043】Qは好ましくは2乃至5個の炭素原子を有
するアルキレン基でありそして直鎖状または分枝状であ
りうる。例示すれば下記の基である。
【化25】
【0044】アルキレンジアミド泡防止剤の例はメチレ
ンビス(ステアリンアミド)、エチレンビス(ステアリ
ンアミド)、エチレンビス(ベヘンアミド)である。ア
ルキレンジアミド泡防止剤は分散物中に好ましくは0.
2乃至3重量%の量で存在する。本発明の分散物に使用
するために適当な保存剤は市場で入手できる広範な製品
から選択することができる。たとえば、ホルムアルデヒ
ド、6−アセトキシ−2,4−ジメチルジオキサン、
1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オン及び好ましく
は2−クロロアセトアミドの水溶液である。本発明の分
散物に低温での流動性を保持するためおよび水の凍結を
予防するために添加することのできる凍結防止剤の例は
グリコールまたはポリオールたとえばエチレングリコー
ル、プロピレングリコールまたはグリセリン、およびポ
リエチレングリコールたとえば、ジ−、トリ−またはテ
トラエチレングリコールなどである。
【0045】成分(a)は式(1)のs−トリアジンと
他の難溶性ベンゾトリアゾール及びベンゾフェニルフェ
ノンのクラスの紫外線吸収剤とを混合した混合物の形で
使用することもできる。このような他の紫外線吸収剤は
米国特許第3004896号、同第3074910号、
同第4127586号、同第4557730号に記載さ
れている。適当なベンゾトリアゾールの例は下記式(1
4)のものである。
【化26】
【0046】式中、R1 は水素、C1 −C12−アルキ
ル、塩素、C5 −C6 −シクロアルキルまたはC7 −C
9 −フェニルアルキル、R2 は水素、C1 −C4 −アル
キル、C1 −C4 −アルコキシ、塩素またはヒドロキ
シ、R3 はC1 −C12−アルキル、C1 −C4 −アルコ
キシ、フェニル、(C1 −C 8 −アルキル)フェニル、
5 −C6 −シクロアルキル、C2 −C9 −アルコキシ
カルボニル、塩素、カルボキシエチルまたはC7 −C9
−フェニルアルキル、R4 は水素、塩素、C1 −C4
アルキル、C1 −C4 −アルコキシまたはC2 −C9
アルコキシカルボニル、R5 は水素または塩素を意味す
る。
【0047】また、適当なベンゾフェノンは下記式(1
5)のものである。
【化27】
【0048】式中、R6 は水素、ヒドロキシ、C1 −C
14−アルコキシまたはフェノキシ、R7 は水素、ハロゲ
ンまたはC1 −C4 −アルキル、R8 は水素、ヒドロキ
シまたはC1 −C4 −アルコキシ、R9 は水素またはヒ
ドロキシを意味する。このような成分(a)混合物は式
(1)、(14)および(15)の化合物を(1):
(14)および(1):(15)の重量比が99:1乃
至1:99であるような割合で含有することができる。
式(1)、(14)、(15)の3種の化合物の混合物
も成分(a)として適当である。
【0049】式(14)と(15)の定義における、C
1 −C4−アルキルの例はメチル、エチル、プロピル、
イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチルまたはte
rt−ブチルである;C1 −C4 −アルコキシの例はメ
トキシ、エトキシ、プロポキシまたはn−ブトキシであ
る;C1 −C14−アルコキシの例はメトキシ、エトキ
シ、プロポキシ、n−ブトキシオクチルオキシ、ドデシ
ルオキシまたはテトラデシルオキシである;C1 −C12
−アルキルの例はエチル、アミル、tert−オクチ
ル、n−ドデシルおよび好ましくはメチル、sec−ブ
チルまたはtert−ブチルである;C2 −C9 −アル
コキシカルボニルの例はエトキシカルボニル、n−オク
チルカルボニル、または、好ましくは、メトキシカルボ
ニルである;C5 −C6 −シクロアルキルの例はシクロ
ペンチルまたはシクロヘキシルである;(C1 −C8
アルキル)フェニルの例はメチルフェニル、tert−
ブチルフェニル、tert−アミルフェニルまたはte
rt−オクチルフェニルである;C7 −C9 −フェニル
アルキルの例はベンジル、α−メチルベンジルまたは、
好ましくは、α,α−ジメチルベンジルである。
【0050】本発明の水性分散物は、全分散物を基準に
して、5乃至50重量%の成分(a)、0乃至18重量
%、好ましくは0.5乃至15重量%の成分(b)、0
乃至18重量%、好ましくは0.5乃至15重量%の成
分(c)、0乃至5重量%、好ましくは0.1乃至4重
量%の成分(d)、0乃至8重量%の、成分(b)以外
のさらに別のアニオン成分、0乃至8重量%の、成分
(c)以外のさらに別の非イオン成分、0乃至7重量
%、好ましくは0.1乃至5重量%の泡防止剤、0乃至
1重量%、好ましくは0.1乃至0.5重量%の保存
剤、0乃至20重量%の凍結防止剤、を含有する。
【0051】本発明による好ましい分散物は下記成分を
含有する: ・アニオン成分(b)としてホルムアルデヒドと芳香族
スルホン酸との縮合物; ・ホルムアルデヒドとジトリルエーテルスルホナートと
の縮合物; ・成分(ba)乃至(bh)の混合物; ・ホルムアルデヒドとジトリルエーテルスルホナートと
の縮合物と式(6)の重付加物のリン酸塩エステルまた
はその塩との混合物; ・ホルムアルデヒドと芳香族スルホン酸との縮合物およ
び、非イオン成分(c)として、式(10)のアルキレ
ンオキシド重付加物; ・非イオン成分(c)として式(10)のアルキレンオ
キシド重付加物およびアルキレンオキシド縮合物(c
c)、または ・アルキレンオキシド縮合物(cc)、または ・アニオン成分(b)としてホルムアルデヒドと芳香族
スルホン酸との縮合物および非イオン成分(c)として
アルキレンオキシドとソルビタン酸との重付加物、また
は、 ・アニオン成分(b)として式(6)の重付加物のリン
酸塩エステルまたはその塩及び非イオン成分(c)とし
て式(10)のアルキレンオキシド重付加物。
【0052】本発明の分散物はミキサーの中で分散剤た
とえば式(4)の酸性エステルおよび水と一緒に式
(1)のs−トリアジンを撹拌してペースト状にしそし
て、所望の付加的成分たとえば非イオン界面活性剤、泡
防止剤、保存剤、凍結防止剤を含むその他アニオン及び
/又は非イオン化合物を添加後、その混合物を1乃至3
0時間、好ましくは、1乃至10時間分散させることに
よって都合よく製造することができる。分散は高せん断
力の作用により、たとえば、ボールミル、サンドミルま
たはビードミルの中で摩砕することによって実施され
る。摩砕後、安定化剤またはシックナー(成分(d))
および、所望によりさらに水を添加することができる。
この混合物を均質分散物が得られるまで撹拌する。
【0053】本発明による分散物は運送または貯蔵に対
して良好な安定性を有する。特に、本分散物は染浴に添
加した場合130℃までの高温にきわめて安定である。
染料の種類に応じて、本発明の分散物は合成繊維材料の
染色のために使用される。染色は常用方法で実施するこ
とができる。水性染浴に本分散物をゆっくりと撹拌導入
した後、染料を添加すれば染浴は染色可能状態となる。
したがって、本発明は合成繊維材料をカチオン染料また
は分散染料で染色する方法にも関する。そして本発明の
方法は本発明による分散物の存在で合成繊維材料を染色
することを特徴とする。
【0054】本発明による助剤分散物の染浴への添加量
は被染色物の重量に対して0.5乃至10%好ましくは
1乃至5%である。本新規な光安定化剤分散物の存在で
染色されうる繊維材料の例は、第2アセテート繊維およ
びセルロースアセテート繊維のごときセルロースエステ
ル繊維、芳香族ポリアミド繊維たとえばポリ(メタフェ
ニレン−イソフタルアミド)から得られたポリアミド繊
維、酸変性ポリエステル繊維および特に線状ポリエステ
ル繊維が挙げられる。もちろん、セルロースエステル繊
維とポリエステル繊維とは分散染料で染色するのが好ま
しくそして酸性ポリエステル繊維と芳香族ポリアミド繊
維はカチオン染料で染色するのが好ましい。
【0055】ここで、線状ポリエステル繊維とは、たと
えば、テレフタル酸とエチレングリコール、あるいはイ
ソフタル酸またはテレフタル酸と1,4−ビス(ヒドロ
キシメチル)シクロヘキサンとの縮合によって得られる
合成繊維、ならびにテレフタル酸とイソフタル酸とエチ
レングリコールとから得られる混合重合体と理解される
べきである。繊維工業で従来ほとんど独占的に使用され
てきた線状ポリエステルはテレフタル酸とエチレングリ
コールとからなるものである。酸変性ポリエステル繊維
の例はテレフタル酸またはイソフタル酸、エチレングリ
コールおよびナトリウム(1,3−または2,3−ジヒ
ドロキシプロポキシ)プロパンスルホナート、ナトリウ
ム(2,3−ジメチロールブトキシ)プロパンスルホナ
ート、二ナトリウムイソプロピリデンジベンゼンオキシ
プロピルスルホナートまはた3,5−ジカルボキシベン
ゼンスルホン酸またはスルホン化テレフタル酸、スルホ
ン化4−メトキシベンゼンカルボン酸またはスルホン化
ジフェニル−4,4′−ジカルボン酸の重縮合生成物で
ある。
【0056】繊維材料は同種または他の繊維との混合織
物でありうる。たとえば、ポリアクリロニトリル/ポリ
エステル、ポリアミド/ポリエステル、ポリエステル/
木綿、ポリエステル/ビスコース、ポリエステル/ウー
ルなどの混合物でありうる。染色される繊維材料は各種
の加工形態でありうる。たとえば、ばらの状態の繊維、
編物または織物のような加工品形態あるいはチーズ巻糸
あるいはかせ糸の状態でありうる。巻糸の場合は200
乃至600g/dm3 、特に好ましくは400乃至45
0g/dm3 のパッケージ密度を有することができる。
【0057】本発明の方法のために適当なカチオン染料
は各種クラスのものでありうる。特にそのカチオン特性
が、たとえば、カルボニウム基、オキソニウム基、スル
ホニウム基、または特にアンモニウム基に由来するよう
なカチオン染料の通常の塩、たとえば、塩化物、硫酸
塩、または塩化亜鉛複塩の様な金属ハロゲン化物であり
うる。このような系列の染料の例をあげれば、アゾ染料
とくにモノアゾ染料またはヒドラゾン染料、ジフェニル
メタン染料、トリフェニルメタン染料、メチン染料また
はアゾメチン染料、クマリン染料、ケトンイミン染料、
シアニン染料、アジン染料、キサンテン染料、オキサジ
ン染料、チアジン染料などである。さらに、核外オニウ
ム基たとえばアルキルアンモニウム基またはシクロアン
モニウム基を有するフタロシアニ系またはアントラキノ
ン系の染料塩ならびにシクロアンモニウム基を含有する
ベンソ−1,2−ピラン染料塩も使用できる。
【0058】水中でほとんど溶解せずそして染浴中で大
部分が微分散物の形態で存在するような分散染料で、本
発明の方法のために使用しうる分散染料は各種染料クラ
スに属するものでありうる。たとえば、アクリドン染
料、アゾ染料、アントラキノン染料、クマリン染料、メ
チン染料、ペリノン染料、ナフトキノンイミン染料、キ
ノフタロン染料、スチリル染料、ニトロ染料などであ
る。カチオン染料または分散染料の混合物も本発明の実
施において使用しうる。浴に使用される染料の量は所望
の染色濃度により決定される。一般には処理される繊維
材料に対して0.01乃至10重量%、好ましくは0.
02乃至5重量%の量で使用される。
【0059】本発明において使用されうる助剤は公知拡
散促進剤と混合して使用しうる。たとえば、ジ−または
トリクロロベンゼン、メチル−またはエチルベンゼン、
o−フェニルフェノール、ベンジルフェノール、ジフェ
ニルエーテル、クロロジフェニル、メチルフェニル、シ
クロヘキサン、アセトフェノン、アルキルフェノキシエ
タノール、モノ−、ジ−またはトリクロロフェノキシエ
タノールまたは−プロパノール、ペンタクロロフェノキ
シエタノール、アルキルフェニルベンゾエートなどをベ
ースとした公知拡散促進剤、あるいは特にジフェニル、
メチルジフェニルエーテル、ジベンジルエーテル、メチ
ルベンソエート、ブチルベンゾエートまたはフェニルベ
ンゾエートをベースとした公知拡散促進剤と混合使用す
ることができる。拡散促進剤は浴1リットルあたり0.
5乃至5gあるいは本助剤分散物に対して5乃至30重
量%の量で使用するのが好ましい。染浴は被処理繊維材
料の種類に応じて染料と本発明による助剤組成物のほか
にさらにオリゴマー抑制剤、泡防止剤、しわ防止剤、緩
染剤、および好ましくは分散物を含有することができ
る。
【0060】分散物は特に分散染料を良好に微分散させ
るために使用される。適当な分散剤としては分散染料で
染色を実施する場合に一般に使用されている分散剤が考
慮される。分散剤としては15乃至100モルの酸化エ
チレンまたは好ましくは酸化プロピレンを下記化合物に
付加した、好ましくは硫酸化またはリン酸化した重付加
物が考慮される。2乃至6個の炭素原子を有する多価脂
肪族アルコールたとえばエチレングリコール、グリセリ
ンまたはペンタエリトリット;少なくとも2つのアミノ
基または1つのアミノ基と1つのヒドロキシ基とを有す
る、2乃至9個の炭素原子を有するアミン;アルキル鎖
中に10乃至20個の炭素原子を有するアルキルスルホ
ナート;アルキル鎖中に8乃至20個の炭素原子を有す
る直鎖状または分枝状アルキル鎖を有するアルキルベン
ゼンスルホナートたとえばノニルベンゼンスルホナー
ト、ドデシルベンゼンスルホナート、1,3,5,7−
テトラメチルオクチルベンゼンスルホナートまたはオク
タデシルベンゼンスルホナート;アルキルナフタレンス
ルホナートまたはスルホコハク酸エステルたとえばナト
リウムジオクチルスクシナート。
【0061】アニオン分散剤として特に好適なものは、
リグニンスルホナート、ポリリン酸エステルおよび好ま
しくはホルムアルデヒドと芳香族スルホン酸との縮合
物、ホルムアルデヒドと単官能性または二官能性フェノ
ールたとえばクレーゾルとの縮合物、βーナフトールス
ルホン酸とホルムアルデヒドとからなる縮合物、ベンゼ
ンスルホン酸、ホルムアルデヒドおよびナフタレンスル
ホン酸からなる縮合物、ナフタレンスルホン酸とホルム
アルデヒドとからなる縮合物、あるいはナフタレンスル
ホン酸、ジヒドロキシジフェニルスルホンおよびホルム
アルデヒドからなる縮合物である。とりわけ、ジ−また
はトリ(6−スルホ−2−ナフチル)メタンの二ナトリ
ウム塩が好ましい。複数のアニオン分散剤の混合物も使
用できる。通常、この種分散剤はアルカリ金属塩、アン
モニウム塩またはアミン塩の形で存在する。これら分散
剤は浴1リットルにつき好ましくは0.5乃至8gの量
で使用される。
【0062】染浴は常用添加物を含有しうる。たとえば
塩類のごとき電解質及び/又は酸類を含有することがで
きる。このための塩類の例は硫酸ナトリウム、硫酸アン
モニウム、リン酸−またはポリリン酸アンモニウムまた
は−ナトリウム、金属塩化物たとえば塩化カルシウム、
塩化マグネシウム、金属硝酸塩たとえば硝酸カルシウ
ム、酢酸アンモニウム、酢酸ナトリウムである。酸類の
例は硫酸またはリン酸のごとき無機酸または有機酸好ま
しくはギ酸、酢酸またはシュウ酸のごとき低級脂肪族カ
ルボン酸である。これら酸は主として本発明により使用
される浴のpH調整のために使用される。浴のpHは一
般に4乃至6.5、好ましくは4.5乃至6である。
【0063】染色は水性浴から吸尽法により都合よく実
施される。浴比は広い範囲内で適当に選択することがで
きる。たとえば、浴比は1:3乃至1:100、好まし
くは1:7乃至1:50の範囲で選択される。染色温度
は最低で70℃そして一般に140℃を超さない温度で
ある。好ましくは80乃至135℃の温度である。線状
ポリエステル繊維および酢酸セルロース繊維はいわゆる
高温染色法により密閉式の、かつ好ましくは耐圧性の染
色装置中で、場合によっては加圧しながら100℃以上
の温度、好ましくは110乃至135℃の温度範囲で染
色するのが有利である。閉鎖式装置として適当なもの
は、たとえば、循環型装置たとえばパッケージまたはビ
ーム染色装置、ウインス染色機、ジェットまたはドラム
染色装置、マフ染色機、パドル染色機またはジッガーな
どである。
【0064】セルロース2・1/2アセテート(第二ア
セテート)は80乃至85℃の温度で染色するのが好ま
しい。芳香族ポリアミド繊維または酸変性ポリエステル
繊維の染色は80乃至130℃の温度で実施するのが好
ましい。染色は被染色物を最初に短時間本発明による助
剤分散物で処理し、その後で染色を行なう方式で実施す
ることもできるが、しかし、被染色物を本発明による助
剤分散物と染料とで同時的に処理する態様で実施するの
が好ましい。染料と本助剤分散物および任意のその他添
加剤とを含有し、pH4.5乃至5.5に調整された浴
に被染色物を入れて60乃至80℃で5分間まず浸漬
し、つで15乃至35分間で110乃至135℃まで、
好ましくは125乃至130℃まで温度を上げ、そして
この温度に15乃至90分間、好ましくは30乃至60
分間保持するのがよい。
【0065】染色物の仕上げは次ぎのようにして実施す
る。すなわち、染浴の温度を60乃至80℃まで下げ、
染色物を水洗しそして場合によっては常用によりアルカ
リ性溶媒中で還元洗浄する。このあと、染色物を再度す
すぎ洗いして乾燥する。繊維材料、特に線状ポリエステ
ル繊維材料を上記により染色して得られる染色物は均質
かつ色鮮明であり、さらに加えて、良好な耐光堅牢性お
よび耐摩擦堅牢性を有する。染色の間、染浴は安定であ
りそして染色装置の内部に付着物が生じるようなことは
ない。以下、本発明を実施例によってさらに説明する。
実施例中の部は重量部そしてパーセントは重量パーセン
トである。
【0066】実施例1 サンドミルに下記成分を装填して混合する。 2−(2′−ヒドロキシ−4′−プロポキシフェニル)−4,6−ジフェニル− s−トリアジン 35部 フェノール1モルとスチレン2.5乃至3モルにエチレンオキシド(EO)を付 加した重付加物(18EO単位)を五酸化リンと反応し、トリエタノールアミン で中和した反応生成物 14部 水 51部。 ついで、この混合物をケイ砂で粒子サイズが5μm以下
となるまで摩砕し、そして得られた分散物からケイ砂を
除去する。得られた分散物の71.4部を多糖基剤バイ
オポリマーの1%水溶液25部および水3.6部と共に
撹拌して均質化する。貯蔵安定な分散物が得られる。
【0067】実施例2 サンドミルに下記成分を装填して混合する。 2−(2′−ヒドロキシ−4′−プロポキシフェニル)−4,6−ジフェニル− s−トリアジン 17.5部 2−(2′−ヒドロキシ−3′−tert−ブチル−5′−メチルフェニル)− 5−クロロベンゾトリアゾール 17.5部 フェノール1モルとスチレン2.5乃至3モルにエチレンオキシドを付加した重 付加物(18EO単位)を五酸化リンと反応し、トリエタノールアミンで中和し た反応生成物 14部 水 51部。 ついで、この混合物をケイ砂で粒子サイズが5μm以下
となるまで摩砕し、そして得られた分散物からケイ砂を
除去する。得られた分散物の71.4部を多糖基剤バイ
オポリマーの1%水溶液25部および水3.6部と共に
撹拌して均質化する。貯蔵安定な分散物が得られる。
【0068】実施例3 サンドミルに下記成分を装填して混合する。 2−(2′−ヒドロキシ−4′−プロポキシフェニル)−4,6−ジフェニル− s−トリアジン 17.5部 2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシベンゾフェノン 17.5部 フェノール1モルとスチレン2.5乃至3モルにエチレンオキシドを付加した重 付加物(18EO単位)を五酸化リンと反応し、トリエタノールアミンで中和し た反応生成物 14部 水 51部。 ついで、この混合物をケイ砂で粒子サイズが5μm以下
となるまで摩砕し、そして得られた分散物からケイ砂を
除去する。得られた分散物の71.4部を多糖基剤バイ
オポリマーの1%水溶液25部および水3.6部と共に
撹拌して均質化する。貯蔵安定な分散物が得られる。
【0069】実施例4 サンドミルに下記成分を装填して混合する。 2−(2′−ヒドロキシ−4′−メトキシフェニル)−4,6−ジフェニル−s −トリアジン 35.0部 ジトリルエーテルスルホン酸ナトリウムとホルムアルデヒドの縮合物(塩を含ま ないもの) 10.0部 ノニルフェノール1モルにエチレンオキシド9モルを付加した重付加物 1.0部 プロピレングリコールにプロピレンオキシド(PO)を付加した付加物にエチ レンオキシドを付加した重付加物〔この分子(EO−POブロック重合体)中の ポリプロピレンオキシド成分の平均分子量は約2050でありそして分子中のポ リプロピレンオキシド含量は約50%である〕 1.0部 水 53.0部。 ついで、この混合物をケイ砂で粒子サイズが5μm以下
となるまで摩砕し、そして得られた分散物からケイ砂を
除去する。得られた分散物の71.4部を多糖基剤バイ
オポリマーの1%水溶液25部および水3.6部と共に
撹拌して均質化する。貯蔵安定な分散物が得られる。
【0070】実施例5 サンドミルに下記成分を装填して混合する。 2−(2′−ヒドロキシ−4′−メトキシフェニル)−4,6−ジフェニル−s −トリアジン 35.0部 フェノール、リグニンスルホナート、ホルムアルデヒドからなる縮合物のナトリ ウム塩 10.0部 ノニルフェノール1モルにエチレンオキシド9モルを付加した重付加物 1.0部 プロピレングリコールにプロピレンオキシド(PO)を付加した付加物にエチレ ンオキシドを付加した重付加物〔この分子(EO−POブロック重合体)中のポ リプロピレンオキシド成分の平均分子量は約2050でありそして分子中のポリ プロピレンオキシド含量は約50%である〕 1.0部 水 53.0部。 ついで、この混合物をケイ砂で粒子サイズが5μm以下
となるまで摩砕し、そして得られた分散物からケイ砂を
除去する。得られた分散物の71.4部を多糖基剤バイ
オポリマーの1%水溶液25部および水3.6部と共に
撹拌して均質化する。貯蔵安定な分散物が得られる。
【0071】実施例6 サンドミルに下記成分を装填して混合する。 2−(2′−ヒドロキシ−4′−メトキシフェニル)−4,6−ジフェニル−s −トリアジン 35.0部 クレーゾル異性体混合物とホルムアルデヒドからなる縮合物のナトリウム塩 10.0部 ノニルフェノール1モルにエチレンオキシド9モルを付加した重付加物 1.0部 プロピレングリコールにプロピレンオキシド(PO)を付加した付加物にエチレ ンオキシドを付加した重付加物〔この分子(EO−POブロック重合体)中のポ リプロピレンオキシド成分の平均分子量は約2050でありそして分子中のポリ プロピレンオキシド含量は約50%である〕 1.0部 水 53.0部。 ついで、この混合物をケイ砂で粒子サイズが5μm以下
となるまで摩砕し、そして得られた分散物からケイ砂を
除去する。得られた分散物の71.4部を多糖基剤バイ
オポリマーの1%水溶液25部および水3.6部と共に
撹拌して均質化する。貯蔵安定な分散物が得られる。
【0072】実施例7 サンドミルに下記成分を装填して混合する。 2−(2′−ヒドロキシ−4′−メトキシフェニル)−4,6−ジフェニル−s −トリアジン 35.0部 ナフタレンスルホン酸とホルムアルデヒドからなる縮合物のナトリウム塩 3.0部 プロピレングリコールにプロピレンオキシド(PO)を付加した付加物にエチレ ンオキシドを付加した重付加物〔この分子(EO−POブロック重合体)中のポ リプロピレンオキシド成分の平均分子量は約3250でありそして分子中のポリ プロピレンオキシド含量は約20%である〕 10.0部 水 52.0部。 ついで、この混合物をケイ砂で粒子サイズが5μm以下
となるまで摩砕し、そして得られた分散物からケイ砂を
除去する。得られた分散物の71.4部を多糖基剤バイ
オポリマーの1%水溶液25部および水3.6部と共に
撹拌して均質化する。貯蔵安定な分散物が得られる。
【0073】実施例8 サンドミルに下記成分を装填して混合する。 2−(2′−ヒドロキシ−4′−メトキシフェニル)−4,6−ジフェニル−s −トリアジン 30.0部 ナフタレンスルホン酸とホルムアルデヒドからなる縮合物のナトリウム塩 2.5部 ソルビタントリオレイン酸エステルにエチレンオキシド4モルを付加した重付加 物 6.0部 ソルビタンモノラウリン酸エステルにエチレンオキシド4モルを付加した重付加 物 6.0部 ノニルフェノール1モルにエチレンオキシド9モルを付加した重付加物を五酸化 リンと反応した生成物のナトリウム塩 2.5部 水 53.0部。 ついで、この混合物をケイ砂で粒子サイズが5μm以下
となるまで摩砕し、そして得られた分散物からケイ砂を
除去する。得られた分散物の83.3部を多糖基剤バイ
オポリマーの2%水溶液12.5部および水4.2部と
共に撹拌して均質化する。貯蔵安定な分散物が得られ
る。
【0074】実施例9 サンドミルに下記成分を装填して混合する。 2−(2′−ヒドロキシ−4′−メトキシフェニル)−4,6−ジフェニル−s −トリアジン 35部 スチレン2.5ナトリウム3モルとフェノール1モルとにエチレンオキシドを付 加した重付加物(18EO単位)を五酸化リンと反応し、トリエタノールアミン で中和した反応生成物 14部 水 53部。 ついで、この混合物をケイ砂で粒子サイズが5μm以下
となるまで摩砕し、そして得られた分散物からケイ砂を
除去する。得られた分散物の71.4部を多糖基剤バイ
オポリマーの1%水溶液25部および水3.6部と共に
撹拌して均質化する。貯蔵安定な分散物が得られる。
【0075】実施例10 サンドミルに下記成分を装填して混合する。 2−(2′−ヒドロキシ−4′−メトキシフェニル)−4,6−ジフェニル−s −トリアジン 17.5部 2−(2′−ヒドロキシ−3′−tert−ブチル−5′−メチルフェニル)− 5−クロロベンゾトリアゾール 17.5部 フェノール1モルとスチレン2.5乃至3モルにエチレンオキシドを付加した重 付加物(18EO単位)を五酸化リンと反応し、トリエタノールアミンで中和し た反応生成物 14部 水 51部。 ついで、この混合物をケイ砂で粒子サイズが5μm以下
となるまで摩砕し、そして得られた分散物からケイ砂を
除去する。得られた分散物の71.4部を多糖基剤バイ
オポリマーの1%水溶液25部および水3.6部と共に
撹拌して均質化する。貯蔵安定な分散物が得られる。
【0076】実施例11 サンドミルに下記成分を装填して混合する。 2−(2′−ヒドロキシ−4′−メトキシフェニル)−4,6−ジフェニル−s −トリアジン 17.5部 2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシベンゾフェノン 17.5部 フェノール1モルとスチレン2.5乃至3モルにエチレンオキシドを付加した重 付加物(18EO単位)を五酸化リンと反応し、トリエタノールアミンで中和し た反応生成物 14部 水 51部。 ついで、この混合物をケイ砂で粒子サイズが5μm以下
となるまで摩砕し、そして得られた分散物からケイ砂を
除去する。得られた分散物の71.4部を多糖基剤バイ
オポリマーの1%水溶液25部および水3.6部と共に
撹拌して均質化する。貯蔵安定な分散物が得られる。
【0077】実施例12〜21 実施例1乃至7および実施例9乃至11に記載した操作
をくり返した。そして、いずれの実施例の場合にも、得
られた分散物を多糖基剤バイオポリマーの1%水溶液2
5.0部、水3.3部およびクロロアセトアミド0.3
部を加えて撹拌して均質化した。得られた分散物は貯蔵
安定であった。
【0078】実施例22 サンドミルに下記成分を装填して混合する。 2−(2′−ヒドロキシ−4′−メトキシフェニル)−4,6−ジフェニル−s −トリアジン 30.0部 ナフタレンスルホン酸とホルムアルデヒドからなる縮合物のナトリウム塩 2.5部 ソルビタントリオレイン酸エステルにエチレンオキシド17モルを付加した重付 加物 6.0部 ソルビタンモノラウリン酸エステルにエチレンオキシド4モルを付加した重付加 物 6.0部 ノニルフェニル1モルにエチレンオキシド9モルを付加した重付加物を五酸化リ ンと反応した生成物のナトリウム塩 2.5部 水 53.0部。 ついで、この混合物をケイ砂で粒子サイズが5μm以下
となるまで摩砕し、そして得られた分散物からケイ砂を
除去する。得られた分散物の83.3部を多糖基剤バイ
オポリマーの2%水溶液12.5部、水3.9部および
クロロアセトアミド0.3部と共に撹拌して均質化す
る。貯蔵安定な分散物が得られる。
【0079】実施例23 サンドミルに下記成分を装填して混合する。 2−(2′−ヒドロキシ−4′−プロポキシフェニル)−4,6−ジフェニル− s−トリアジン 35部 フェノール1モルとスチレン2.5乃至3モルにエチレンオキシドを付加した重 付加物(18EO単位)を五酸化リンと反応し、トリエタノールアミンで中和し た反応生成物 14部 N′−エチレンビス(ステアリンアミド) 2.8部 水 48.2部。 ついで、この混合物をケイ砂で粒子サイズが5μm以下
となるまで摩砕し、そして得られた分散物からケイ砂を
除去する。得られた分散物の71.4部を多糖基剤バイ
オポリマーの1%水溶液25部、水3.3部およびクロ
ロアセトアミド0.3部と共に撹拌して均質化する。貯
蔵安定な分散物が得られる。
【0080】実施例24 サンドミルに下記成分を装填して混合する。 2−(2′−ヒドロキシ−4′−プロポキシフェニル)−4,6−ジフェニル− s−トリアジン 17.5部 2−(2′−ヒドロキシ−3′−tert−ブチル−5′−メチルフェニル)− 5−クロロベンゾトリアゾール 17.5部 フェノール1モルとスチレン2.5乃至3モルにエチレンオキシドを付加した重 付加物(18EO単位)を五酸化リンと反応し、トリエタノールアミンで中和し た反応生成物 14部 N′,N′−エチレンビス(ステアリンアミド) 2.8部 水 48.2部。 ついで、この混合物をケイ砂で粒子サイズが5μm以下
となるまで摩砕し、そして得られた分散物からケイ砂を
除去する。得られた分散物の71.4部を多糖基剤バイ
オポリマーの1%水溶液25部、水3.3部およびクロ
ロアセトアミド0.3部と共に撹拌して均質化する。貯
蔵安定な分散物が得られる。
【0081】実施例25 サンドミルに下記成分を装填して混合する。 2−(2′−ヒドロキシ−4′−メトキシフェニル)−4,6−ジフェニル−s −トリアジン 35部 フェノール1モルとスチレン2.5乃至3モルにエチレンオキシドを付加した重 付加物(18EO単位)を五酸化リンと反応し、トリエタノールアミンで中和し た反応生成物 14部 N′,N′−エチレンビス(ステアリンアミド) 2.8部 水 48.2部。 ついで、この混合物をケイ砂で粒子サイズが5μm以下
となるまで摩砕し、そして得られた分散物からケイ砂を
除去する。得られた分散物の71.4部を多糖基剤バイ
オポリマーの1%水溶液25部、水3.3部およびクロ
ロアセトアミド0.3部と共に撹拌して均質化する。貯
蔵安定な分散物が得られる。
【0082】実施例26 サンドミルに下記成分を装填して混合する。 2−(2′−ヒドロキシ−4′−メトキシフェニル)−4,6−ジフェニル−s −トリアジン 17.5部 2−(2′−ヒドロキシ−3′−tert−ブチル−5′−メチルフェニル)− 5−クロロベンゾトリアゾール 17.5部 フェノール1モルとスチレン2.5乃至3モルにエチレンオキシドを付加した重 付加物(18EO単位)を五酸化リンと反応し、トリエタノールアミンで中和し た反応生成物 14部 N′,N′−エチレンビス(ステアリンアミド) 2.8部 水 48.2部。 ついで、この混合物をケイ砂で粒子サイズが5μm以下
となるまで摩砕し、そして得られた分散物からケイ砂を
除去する。得られた分散物の71.4部を多糖基剤バイ
オポリマーの1%水溶液25部、水3.3部およびクロ
ロアセトアミド0.3部と共に撹拌して均質化する。貯
蔵安定な分散物が得られる。
【0083】実施例27 サンドミルに下記成分を装填して混合する。 2−(2′−ヒドロキシ−4′−メトキシフェニル)−4,6−ジフェニル−s −トリアジン 17.5部 2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシベンゾフェノン 17.5部 ジトリルエーテルスルホナートとホルムアルデヒドの縮合物(塩を含有していな いもの) 10.0部 水 55.0部 ついで、この混合物をケイ砂で粒子サイズが5μm以下
となるまで摩砕し、そして得られた分散物からケイ砂を
除去する。得られた分散物の71.4部を多糖基剤バイ
オポリマーの1%水溶液25部、水3.3部およびクロ
ロアセトアミド0.3部と共に撹拌して均質化する。貯
蔵安定な分散物が得られる。
【0084】実施例28 サンドミルに下記成分を装填して混合する。 2−(2′−ヒドロキシ−4′−メトキシフェニル)−4,6−ジフェニル−s −トリアジン 35.0部 ジトリルエーテルスルホナートとホルムアルデヒドの縮合物(塩を含有していな いもの) 9.1部 フェノール1モルとスチレン2.5乃至3モルにエチレンオキシドを付加した重 付加物(18EO単位)を五酸化リンと反応し、トリエタノールアミンで中和し た反応生成物 2.1部 N′,N′−エチレンビス(ステアリンアミド) 2.8部 水 51.0部。 ついで、この混合物をケイ砂で粒子サイズが5μm以下
となるまで摩砕し、そして得られた分散物からケイ砂を
除去する。得られた分散物の71.4部を多糖基剤バイ
オポリマーの2%水溶液20.0部、水8.3部および
クロロアセトアミド0.3部と共に撹拌して均質化す
る。貯蔵安定な分散物が得られる。
【0085】実施例29 サンドミルに下記成分を装填して混合する。 2−(2′−ヒドロキシ−4′−メトキシフェニル)−4,6−ジフェニル−s −トリアジン 35.0部 C16−C18脂肪族アルコールとエチレンオキシド25モルとの縮合物 10.0部 水 55.0部。 ついで、この混合物をケイ砂で粒子サイズが5μm以下
となるまで摩砕し、そして得られた分散物からケイ砂を
除去する。得られた分散物の71.4部を多糖基剤バイ
オポリマーの2%水溶液25.0部、水8.3部および
クロロアセトアミド0.3部と共に撹拌して均質化す
る。貯蔵安定な分散物が得られる。
【0086】実施例30 サンドミルに下記成分を装填して混合する。 2−(2′−ヒドロキシ−4′−メトキシフェニル)−4,6−ジフェニル−s −トリアジン 35.0部 フェノール1モルとスチレン2.5乃至3モルにエチレンオキシドを付加した重 付加物(18EO単位) 12.5部 水 53.0部。 ついで、この混合物をケイ砂で粒子サイズが5μm以下
となるまで摩砕し、そして得られた分散物からケイ砂を
除去する。得られた分散物の71.4部を多糖基剤バイ
オポリマーの2%水溶液25.0部、クロロアセトアミ
ド0.3部および水3.3部と共に撹拌して均質化す
る。貯蔵安定な分散物が得られる。
【0087】実施例31 サンドミルに下記成分を装填して混合する。 2−(2′−ヒドロキシ−4′−メトキシフェニル)−4,6−ジフェニル−s −トリアジン 35.0部 ノニルフェノールにエチレンオキシド20モルを付加した硫酸化重付加物のナト リウム塩の33%水溶液 21.0部 水 44.0部。 ついで、この混合物をケイ砂で粒子サイズが5μm以下
となるまで摩砕し、そして得られた分散物からケイ砂を
除去する。得られた分散物の71.4部を多糖基剤バイ
オポリマーの2%水溶液25.0部、クロロアセトアミ
ド0.3部および水3.3部と共に撹拌して均質化す
る。貯蔵安定な分散物が得られる。
【0088】実施例32 ポリエステル編物(ポリエチレングリコールテレフタレ
ート)100gを下記成分を含有している水性浴3リッ
トルを入れた高温循環型染色機に60℃の温度で投入し
た。 硫酸アンモニウム 9g ビス(6−スルホナフト−2−イル)メタンの二ナトリウム塩 18g 微分散された下記式の染料 5g
【化28】 実施例1で得られた助剤調合物 3g
【0089】浴のpH価は85%ギ酸でpH5に調整さ
れていた。この染浴を定常的に循環しながら浴温度を3
0分間で130℃まで上げそしてこの温度で1時間染色
を実施した。このあと染浴を冷却し、基質をすすぎ洗い
しそして未固着染料を除去するために還元性後洗浄し
た。次いで基質を中和し、もう一度すすぎ洗いして乾燥
した。安定助剤調合物を同時に使用したことにより、染
色の間試料編物の巻きパッケージの内部には差圧や沈着
物の発生は全く観察されなかった。均染された耐光堅牢
なネービーブルーの色相の染色物を得た。実施例1で得
られた助剤調合物の代りに実施例2乃至8のいずれかに
よって得られた助剤調合物を使用した場合にも均染され
た耐光堅牢なネービーブルー染色物を得た。
【0090】実施例33 ダクロン(Dacron)64織物(酸変性ポリエステ
ル)100gを下記成分を含有している水性浴2リット
ルを入れた高温染色機に投入した。 両性硫酸化脂肪族アミンポリエチレングリコールエーテル 2g カ焼硫酸ナトリウム 12g 下記式の染料塩 1.5g
【化29】 実施例2で得られた水性助剤調合物 3g
【0091】浴のpH価は酢酸で4.5に調整されてい
た。この染浴の浴温度を30分間で120℃まで上げそ
してこの温度で1時間染色を実施した。このあと染浴を
70℃まで冷却し、基質を常法により中和し、すすぎ洗
いし、乾燥した。染色の間染浴内に沈殿や付着物は全く
観察されなかった。染染された耐光堅牢な赤色染色物を
得た。実施例2で得られた助剤調合物の代りに実施例1
または3乃至8のいずれかによって得られた助剤調合物
を使用した場合にも均染された耐光堅牢な赤色染色物を
得た。
【0092】実施例34 ポリエチレン編物(ポリエチレングリコールテレフタレ
ート)100gを下記成分を含有している水性浴3リッ
トルを入れた高温循環型染色機に投入した。 硫酸アンモニウム 2g ビス(6−スルホナフト−2−イル)メタンの二ナトリウム塩 18g 微分散された下記式の染料 5g
【化30】 実施例9で得られた助剤調合物 3g
【0093】浴のpH価は85%ギ酸でpH5に調整さ
れていた。この染浴を定常的に循環しながら浴温度を3
0分間で130℃まで上げそしてこの温度で1時間染色
を実施した。このあと染浴を冷却し、基質をすすぎ洗い
しそして未固着染料を除去するため還元性後洗浄した。
次いで基質を中和し、もう一度すすぎ洗いして乾燥し
た。安定助剤調合物を同時に使用したことにより、染色
の間試料編物の巻きパッケージの内部には差圧や沈着物
の発生は全く観察されなかった。均染された耐光堅牢な
ネービーブルーの色相の染色物を得た。実施例9で得ら
れた助剤調合物の代りに実施例10または11によって
得られた助剤調合物を使用した場合にも均染された耐光
堅牢なネービーブルー染色物を得た。
【0094】実施例35 ダクロン(Dacron)64織物(酸変性ポリエステ
ル)100gを下記成分を含有している水性浴2リット
ルを入れた高温染色機に投入した。 両性硫酸化脂肪族アミンポリエチレングリコールエーテル 2g カ焼硫酸ナトリウム 12g 下記式の染料塩 1.5g
【化31】 実施例10で得られた水性助剤調合物 3g
【0095】浴のpH価は酢酸で4.5に調整されてい
た。この染浴の浴温度を30分間で120℃まで上げそ
してこの温度で1時間染色を実施した。このあと染浴を
70℃まで冷却し、基質を常法により中和し、すすぎ洗
いし、乾燥した。染色の間染浴内に沈殿や付着物は全く
観察されなかった。均染された耐光堅牢な赤色染色物を
得た。実施例10で得られた助剤調合物の代りに実施例
9または11によって得られた助剤調合物を使用した場
合にも均染された耐光堅牢な赤色染色物を得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−227878(JP,A) 特開 平2−175783(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C09K 3/00 104 C09B 67/46 D06P 1/00 - 1/90 D06P 5/22 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (20)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成繊維材料の染色物の耐光性を向上す
    るための2−(2′−ヒドロキシフェニル)−s−トリ
    アジンの水性分散物に於いて、成分(a)5乃至50重
    量%の式 【化1】 (式中、 Rは低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン又はヒド
    ロキシ、 R1 とR2 は互いに独立的に C1−C18−アルキル、ヒ
    ドロキシ−、低級アルコキシ−、低級アルキルチオ−、
    アミノ−又はモノ−又はジ−アルキルアミノ−によって
    置換された C1−C18−アルキル、フェニル又は塩素
    −、ヒドロキシ−、低級アルキル−及び/又は低級アル
    コキシ−によって置換されたフェニルを意味し、 nは0、1又は2である)のs−トリアジン化合物、 (b)0乃至18重量%の (ba)式 【化2】 (式中、 Xは無機酸素含有酸の酸残基又は有機酸の残基、 Yは C1−C12−アルキル、アリール又はアラールキ
    ル、 alkyleneはエチレン又はプロピレン基、 mは1乃至4の数そしてnは4乃至50の数である)の
    アルキレンオキシド重付加物の酸性エステルまたはその
    塩、 (bb)ポリスチレンスルホン酸塩、 (bc)脂肪酸タウリド、 (bd)アルキル化ジフェニルオキシドモノ−又はジスル
    ホン酸塩、 (be)ポリカルボン酸塩のスルホン酸塩、 (bf)エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシド
    1乃至60モルのそれぞれ8乃至22個の炭素原子を有
    する脂肪族アミン、脂肪酸アミド、脂肪酸又は脂肪族ア
    ルコールとの、又は、3乃至6個の炭素原子を有する三
    価乃至六価アルカノールとの重付加物、該重付加物は有
    機ジカルボン酸又は有機多塩基酸との酸性エステルに変
    換されている、 (bg)リグニンスルホン酸塩、 (bh)ホルムアルデヒド縮合物、 からなる群から選択されたアニオン化合物、 (c)0乃至18重量%の (ca) 式 【化3】 (式中、 Y1 は C1−C12−アルキル、アリール又はアラールキ
    ル、 alkyleneはエチレン基又はプロピレン基、 m1 は1乃至4の数そしてn1 は4乃至50の数であ
    る)のアルキレンオキシド重付加物、 (cb)アルキレンオキシドと下記のいずれかとの重付加
    物 (cba)飽和又は不飽和一価乃至六価脂肪族アルコール、 (cbb)脂肪酸、 (cbc)脂肪族アミン、 (cbd)脂肪酸アミド、 (cbe)ジアミン、 (cbf)ソルビタンエステル、 (cc)アルキレンオキシド縮合物(ブロック重合体)、 (cd)ビニルピロリドン、酢酸ビニル又はビニルアルコ
    ールの重合体、 (ce)ビニルピロリドンと酢酸ビニル及び/又はビニル
    アルコールとの共重合体又はターポリマー、 から成る群から選択された非イオン化合物、ただし、成
    分(b)と(c)の少なくとも一方は必ず存在しなけれ
    ばならず、さらに成分(b)がホルムアルデヒドと芳香
    族スルホン酸との縮合物であるときは、成分(c)は存
    在しなければならない、 を含有する2−(2′−ヒドロキシフェニル)−s−ト
    リアジンの水性分散物。
  2. 【請求項2】 成分(a)が式 【化4】 (式中、 Rは請求項1に記載した意味を有し、 R3 とR4 は互いに独立的に1乃至4個の炭素原子を有
    するアルキル、フェニル又は低級アルキル−及び/又は
    低級アルコキシ−によって置換されたフェニルを意味す
    る)の化合物である請求項1に記載の分散物。
  3. 【請求項3】 成分(a)が式 【化5】 (式中、 R5 は低級アルキル又は低級アルコキシ、 R6 とR7 は互いに独立的に1乃至4個の炭素原子を有
    するアルキル又はフェニルを意味する)の化合物である
    請求項1記載の分散物。
  4. 【請求項4】 Rが低級アルコキシそしてR1 とR2
    それぞれフェニルである式(1)の化合物を含有してい
    る請求項1記載の分散物。
  5. 【請求項5】 成分(b)が式(4)(式中、Xは硫酸
    又はリン酸の酸残基である)のアニオン化合物である請
    求項1乃至4のいずれかに記載の分散物。
  6. 【請求項6】 成分(b)が式 【化6】 (式中、 Y1 は C4−C12−アルキル、フェニル、トリル、トリ
    ル−C1−C3−アルキル又はフェニル−C1−C3−アル
    キル、 X1 は硫酸又はo−リン酸から誘導された酸基、 m1 は1乃至3の数そしてn1 は4乃至40の数であ
    る)の化合物である請求項1乃至4のいずれかに記載の
    分散物。
  7. 【請求項7】 成分(b)が式 【化7】 (式中、m2 は1乃至3の数そしてn2 は8乃至30の
    数である)の重付加物のリン酸塩エステル又はその塩で
    ある請求項1乃至4のいずれかに記載の分散物。
  8. 【請求項8】 成分(b)がホルムアルデヒドと芳香族
    スルホン酸との縮合物である請求項1乃至4のいずれか
    に記載の分散物。
  9. 【請求項9】 成分(b)がホルムアルデヒドとジトリ
    ルエーテルスルホン酸塩との縮合物である請求項8記載
    の分散物。
  10. 【請求項10】 アニオン成分(b)が成分(ba)乃至
    (bh)の混合物である請求項1乃至4のいずれかに記載
    の分散物。
  11. 【請求項11】 アニオン成分(b)がホルムアルデヒ
    ドとジトリルエーテルスルホン酸塩との縮合物と、請求
    項7記載の式(6)の重付加物のリン酸塩エステル又は
    その塩との混合物である請求項10記載の分散物。
  12. 【請求項12】 成分(c)が式 【化8】 (式中、m3 は1乃至3の数そしてn3 は8乃至30の
    数である)の重付加物である請求項1乃至5のいずれか
    に記載の分散物。
  13. 【請求項13】 非イオン成分(c)がアルキレンオキ
    シド重付加物(cc)である請求項1乃至5のいずれかに
    記載の分散物。
  14. 【請求項14】 アニオン成分(b)がホルムアルデヒ
    ドと芳香族スルホン酸との縮合物でありそして非イオン
    成分(c)がアルキレンオキシドとソルビタンエステル
    との重付加物である請求項1乃至5のいずれかに記載の
    分散剤。
  15. 【請求項15】 アニオン成分(b)が請求項7記載の
    式(6)の重付加物のリン酸塩エステル又はその塩であ
    りそして非イオン成分(c)が請求項1記載の式(1
    0)のアルキレンオキシド重付加物である請求項1乃至
    5のいずれかに記載の分散剤。
  16. 【請求項16】 成分(a)が式(1)のs−トリアジ
    ンと式(14) 【化9】 (式中、 R1 は水素、C1−C12−アルキル、塩素、C5−C6
    シクロアルキル又はC7−C9−フェニルアルキル、 R2 は水素、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキ
    シ、塩素又はヒドロキシ、 R3 は C1−C12−アルキル、C1−C4−アルコキシ、
    フェニル、(C1−C8−アルキル)フェニル、C5−C6
    −シクロアルキル、C2−C9−アルコキシカルボニル、
    塩素、カルボキシエチル又はC7−C9−フェニルアルキ
    ル、 R4 は水素、塩素、C1−C4−アルキル、C1−C4−ア
    ルコキシ又はC2−C9−アルコキシカルボニル、 R5 は水素又は塩素を意味する)のベンゾトリアゾール
    との混合物である請求項1乃至15のいずれかに記載の
    分散物。
  17. 【請求項17】 成分(a)が式(1)のs−トリアジ
    ンと式(15) 【化10】 (式中、 R6 は水素、ヒドロキシ、C1−C14−アルコキシ 又は
    フェノキシ、 R7 は水素、ハロゲン又はC1−C4−アルキル、 R8 は水素、ヒドロキシ又はC1−C4−アルコキシ、 R9 は水素又はヒドロキシを意味する)のベンゾフェノ
    ンとの混合物である請求項1乃至15のいずれかに記載
    の分散物。
  18. 【請求項18】 全分散物を基準にして、 5乃至50重量%の成分(a)、 0乃至18重量%の成分(b)、 0乃至18重量%の成分(c)、 0乃至5重量%の安定化剤またはシックナー、 0乃至8重量%の、成分(b)以外のさらに別のアニオ
    ン成分、 0乃至8重量%の、成分(c)以外のさらに別の非イオ
    ン成分、 0乃至7重量%の泡防止剤、 0乃至1重量%の保存剤、 0乃至20重量%の凍結防止剤、 を含有している請求項1記載の分散物。
  19. 【請求項19】 合成繊維材料、好ましくは、ポリエス
    テル又は酸変性ポリエステル繊維材料の染色のために請
    求項1乃至18のいずれかに記載の水性分散物を使用す
    る方法。
  20. 【請求項20】 合成繊維材料、好ましくは、ポリエス
    テル又は酸変性ポリエステル繊維を含有する織物材料を
    分散染料又はカチオン染料で染色する方法において、請
    求項1乃至18のいずれかに記載のs−トリアジン化合
    物の水性分散物の存在で該繊維材料を染色することを特
    徴とする方法。
JP3181380A 1990-07-23 1991-07-23 難溶性紫外線吸収剤の水性分散物 Expired - Lifetime JP2951441B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH243090 1990-07-23
CH02430/90-9 1990-07-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04239581A JPH04239581A (ja) 1992-08-27
JP2951441B2 true JP2951441B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=4233627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3181380A Expired - Lifetime JP2951441B2 (ja) 1990-07-23 1991-07-23 難溶性紫外線吸収剤の水性分散物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5575958A (ja)
EP (1) EP0468921B2 (ja)
JP (1) JP2951441B2 (ja)
KR (1) KR0178403B1 (ja)
AT (1) ATE124481T1 (ja)
AU (1) AU653350B2 (ja)
BR (1) BR9103123A (ja)
DE (1) DE59105836D1 (ja)
ES (1) ES2074688T5 (ja)
MX (1) MX9100286A (ja)
ZA (1) ZA915726B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK0523006T3 (da) * 1991-07-12 1995-12-27 Ciba Geigy Ag Fremgangsmåde til trykning og fotokemisk stabilisering af polyesterfibermaterialer
GB2291658B (en) * 1994-07-23 1998-08-12 Ciba Geigy Ag Aqueous textile treatment compositions containing an ultra-violet absorbing agent
US5556973A (en) * 1994-07-27 1996-09-17 Ciba-Geigy Corporation Red-shifted tris-aryl-s-triazines and compositions stabilized therewith
US5585422A (en) * 1995-09-20 1996-12-17 Ciba-Geigy Corporation Hybrid s-triazine light stabilizers substituted by benzotriazole or benzophenone moieties and compositions stabilized therewith
US6391065B1 (en) 1995-11-03 2002-05-21 Boehme Filatex, Inc. UV light absorber composition and method of improving the lightfastness of dyed textiles
US5726309A (en) * 1996-08-27 1998-03-10 Ciba Specialty Chemicals Corporation Tris-aryls-triazines substituted with biphenylyl groups
EP0864687A3 (de) * 1997-03-11 1999-11-24 Ciba SC Holding AG Verfahren zur Verbesserung der photochemischen Stabilität von Färbungen und Drucken auf Polyesterfasern
KR100607534B1 (ko) * 1998-08-25 2006-08-02 클라리언트 파이넌스 (비브이아이)리미티드 자외선-활성제의 수성 조성물, 이의 제조방법 및 용도
TWI259182B (en) 1998-11-17 2006-08-01 Cytec Tech Corp Process for preparing triazines using a combination of Lewis acids with reaction promoters
US6900003B2 (en) * 2002-04-12 2005-05-31 Shipley Company, L.L.C. Photoresist processing aid and method
EP1466956A1 (de) * 2003-04-07 2004-10-13 Clariant International Ltd. Hochkonzentrierte, lagerstabile wässrige Dispersionen zur Stabilisierung von Lacken und Lasuren
JP4548820B2 (ja) * 2003-12-04 2010-09-22 日本化薬株式会社 組成物、疎水性繊維用の耐光堅牢度向上剤、及びそれを用いる染色方法
US20050155163A1 (en) * 2004-01-21 2005-07-21 Griffin Bruce O. Dye mixtures
US7196125B2 (en) * 2004-06-10 2007-03-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Poly(trimethylene terephthalate) fibers useful in high-UV exposure end uses
JP5084143B2 (ja) * 2005-02-14 2012-11-28 株式会社Adeka 光安定剤乳化組成物
ITMI20051202A1 (it) * 2005-06-24 2006-12-25 Alcantara Spa Tessuto non tessuto microfibroso scamosciato ad elevata solidita' alla luce e procedimento per la sua preparazione
EP1867780A1 (de) * 2006-06-15 2007-12-19 Clariant International Ltd. Verfahren zur Verbesserung der Licht- und Wärmestabilität von Textilien
WO2008101833A1 (en) * 2007-02-20 2008-08-28 Huntsman Advanced Materials (Switzerland) Gmbh Uva formulation
JP2009030214A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Senka Kk 繊維製品の耐光堅牢度向上剤及び耐光堅牢度向上方法
ES2463674T3 (es) 2009-01-19 2014-05-28 Basf Se Pigmentos negros orgánicos y su preparación
KR101406880B1 (ko) * 2013-12-04 2014-06-13 아이씨이아이우방(주) 일광견뢰도 증진제 및 이를 포함하는 염색조제
US9784298B2 (en) 2014-01-31 2017-10-10 Reinke Manufacturing Co., Inc. Theft-resistant cable clamp
KR101693722B1 (ko) 2016-06-29 2017-01-09 아이씨이아이우방(주) 내일광성, 난연성 및 발수능이 우수한 염색섬유용 복합염색조제 조성물, 이를 이용한 염색섬유용 복합염색조제 및 이의 제조방법
TWI835843B (zh) 2018-10-03 2024-03-21 瑞士商亨斯邁紡織染化(瑞士)有限公司 新的經吡啶及經嘧啶取代之三uv吸收劑

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH660828GA3 (ja) * 1980-03-28 1987-05-29
DE3417782A1 (de) * 1983-05-23 1984-11-29 Sandoz-Patent-GmbH, 7850 Lörrach Faerbereihilfsmittel
US4831068A (en) * 1987-02-27 1989-05-16 Ciba-Geigy Corporation Process for improving the photochemical stability of dyeings on polyester fibre materials
ES2032594T3 (es) * 1987-02-27 1993-02-16 Ciba-Geigy Ag Procedimiento para mejorar la estabilidad fotoquimica de los colorantes sobre materiales de fibra de poliester. (reserva del art. 167.2 cpe).
DE58906867D1 (de) * 1988-05-31 1994-03-17 Ciba Geigy Wässrige Dispersion von 2-(2'-Hydroxyphenyl-)benzotriazolen.

Also Published As

Publication number Publication date
ES2074688T3 (es) 1995-09-16
BR9103123A (pt) 1992-02-11
JPH04239581A (ja) 1992-08-27
ATE124481T1 (de) 1995-07-15
ZA915726B (en) 1992-03-25
AU653350B2 (en) 1994-09-29
US5575958A (en) 1996-11-19
MX9100286A (es) 1992-02-28
KR920002730A (ko) 1992-02-28
EP0468921B1 (de) 1995-06-28
ES2074688T5 (es) 1998-11-01
AU8126291A (en) 1992-01-30
DE59105836D1 (de) 1995-08-03
KR0178403B1 (ko) 1999-04-01
EP0468921B2 (de) 1998-07-22
EP0468921A1 (de) 1992-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2951441B2 (ja) 難溶性紫外線吸収剤の水性分散物
US5498345A (en) Aqueous dispersion of sparingly soluble UV absorbers
US5009669A (en) Aqueous dispensions of 2-(2'-hydroxyphenyl)benzotriazoles
US4831068A (en) Process for improving the photochemical stability of dyeings on polyester fibre materials
JPH05194931A (ja) 難溶性紫外線吸収剤の水性分散物
US5009668A (en) Mixture of assistants and its use in the dyeing of synthetic fibre materials: acid ester of oxyalkylated phendl, nonionic surfactant and dye carrier
JPH07196631A (ja) 非染色及び染色又は捺染したポリエステル繊維材料を光化学的及び熱的に安定化する方法
US4313733A (en) Assistant mixture for the dyeing or fluorescent brightening
JPH0241468A (ja) 耐光堅ろう度を向上するための安定な水性組成物
AU605705B2 (en) Mixture of assistants and its use in the dyeing of polyester fibre materials
US4453946A (en) Dyeing assistant and use thereof in dyeing synthetic fibre material
JP4764827B2 (ja) 分散剤の混合物
EP0033715A1 (de) Hilfsmittel und seine Verwendung beim Färben oder optischen Aufhellen von Polyesterfasermaterialien
JPH1112927A (ja) 疎水性繊維用処理剤及びそれを用いる疎水性繊維の耐光堅牢度向上法
CN112805274A (zh) 新型吡啶和嘧啶取代的三嗪紫外线吸收剂

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 13