JP2949155B2 - Shift control device for automatic transmission for vehicle - Google Patents

Shift control device for automatic transmission for vehicle

Info

Publication number
JP2949155B2
JP2949155B2 JP2385190A JP2385190A JP2949155B2 JP 2949155 B2 JP2949155 B2 JP 2949155B2 JP 2385190 A JP2385190 A JP 2385190A JP 2385190 A JP2385190 A JP 2385190A JP 2949155 B2 JP2949155 B2 JP 2949155B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
engine
automatic transmission
torque
engine torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2385190A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH03229932A (en
Inventor
邦裕 岩月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2385190A priority Critical patent/JP2949155B2/en
Publication of JPH03229932A publication Critical patent/JPH03229932A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2949155B2 publication Critical patent/JP2949155B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION 【産業上の利用分野】[Industrial applications]

本発明は、エンジンブレーキが作用している状態で行
われる変速時に、エンジントルクを増大させるように構
成した車両用自動変速機の変速制御装置の改良に関す
る。
The present invention relates to an improvement in a shift control device for an automatic transmission for a vehicle configured to increase an engine torque during a shift that is performed while an engine brake is acting.

【従来の改良】[Conventional improvement]

歯車変速機構と複数個の摩擦係合装置とを備え、油圧
制御装置を作動させることによって前記摩擦係合装置の
係合を選択的に切換え、複数個の変速段のうちのいずれ
かが達成されるように構成した車両用自動変速機は従来
既に広く知られている。 従来、このような自動変速機のスロットル開度が全閉
時のダウンシフトにおいて、変速中にエンジンの出力ト
ルクを増大させることにより変速ショックを低減させる
技術が提案されている(特開昭58−77138)。
A gear shift mechanism and a plurality of friction engagement devices are provided, and the engagement of the friction engagement devices is selectively switched by operating a hydraulic control device, so that any one of a plurality of shift speeds is achieved. An automatic transmission for a vehicle configured as described above is conventionally widely known. Conventionally, in a downshift when the throttle opening of such an automatic transmission is fully closed, a technique has been proposed in which the shift torque is reduced by increasing the output torque of the engine during shifting (Japanese Patent Laid-Open No. 58-1983). 77138).

【発明が解決しようとする課題】[Problems to be solved by the invention]

しかしながら、この特開昭58−77138では、ドライブ
レンジでの全閉時、即ち、一方向クラッチが空転してい
るとき(エンジブレーキが作用していないとき)の技術
について言及しており、エンジンブレーキが作用してい
るときのダウンシフト時のエンジントルクの増大につい
ては何ら具体的な技術を開示するものではなかった。 ところが、2つの摩擦係合装置が同時に作動すること
によって1つの変速を達成するような、いわゆるクラッ
チ−ツウ−クラッチの変速の場合、両摩擦係合装置の作
動のばらつきによって自動変速機の回転メンバがリジッ
ド(回転不能)の状態となってしまうのを防止するた
め、変速の途中で一時的にエンジンのニュートラル状態
を形成するようにしている。そのため、このようなニュ
ートラル状態において、エンジントルクを不用意に増大
させると、エンジンが必要以上にふき上がってしまい、
様々な問題が生じる。 エンジンブレーキが効いた状態でのダウンシフトの場
合、クラッチ−ツウ−クラッチ変速になる場合が非常に
多い。 本発明は、このような従来の問題に鑑みてなされたも
のであって、エンジンブレーキが作用している状態で行
われるクラッチ−ツウ−クラッチ変速時にエンジントル
クを増大させるように構成した車両用自動変速機の変速
制御装置において、この変速中にニュートラル状態とな
る期間があっても、変速中に作動する摩擦係合装置の作
用を速やかに終了できるようにすると共に、変速中の自
動変速機の出力トルクの変動を低減することのできる車
両用自動変速機の変速制御装置を提供することを目的と
している。
However, Japanese Patent Application Laid-Open No. 58-77138 describes a technique when the drive range is fully closed, that is, when the one-way clutch is idling (when the engine brake is not acting). No specific technique is disclosed for increasing the engine torque during a downshift when the vehicle is operating. However, in the case of a so-called clutch-to-clutch shift in which one friction is achieved by the simultaneous operation of two friction engagement devices, the rotation member of the automatic transmission is subject to variations in the operation of both friction engagement devices. In order to prevent the vehicle from becoming rigid (unrotatable), a neutral state of the engine is temporarily established during the shifting. Therefore, in such a neutral state, if the engine torque is increased carelessly, the engine will blow up more than necessary,
Various problems arise. In the case of a downshift in a state in which the engine brake is applied, a clutch-to-clutch shift is very often performed. SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of such a conventional problem, and has been made in consideration of a conventional automatic vehicular system configured to increase an engine torque during a clutch-to-clutch shift performed while an engine brake is applied. In a shift control device for a transmission, even if there is a period in which a neutral state occurs during the shift, the operation of the friction engagement device that operates during the shift can be quickly terminated, and the automatic transmission during the shift can be stopped. It is an object of the present invention to provide a shift control device for an automatic transmission for a vehicle that can reduce fluctuations in output torque.

【課題を達成するための手段】[Means for achieving the object]

本発明は、エンジンブレーキが作用している状態で行
われるクラッチ−ツウ−クラッチ変速時に、エンジント
ルクを増大させるように構成した車両用自動変速機の変
速制御装置において、自動変速機がニュートラルの状態
であるか否か検出する手段と、自動変速機がイナーシャ
相の状態であるか否か検出する手段と、自動変速機がニ
ュートラルの状態のときにエンジントルクを上昇させる
手段と、自動変速機がイナーシャ相の状態のときに、エ
ンジントルクを更に上昇させる手段とを備えたことによ
り、上記目的を達成したものである。 なお、前記イナーシャ相とは、変速時に係合を行う摩
擦係合装置の係合によって回転メンバが変速のための回
転速度変化を生じている期間である。
The present invention relates to a shift control device for an automatic transmission for a vehicle configured to increase an engine torque during a clutch-to-clutch shift performed while an engine brake is applied, wherein the automatic transmission is in a neutral state. Means for detecting whether the automatic transmission is in the inertia phase, means for increasing the engine torque when the automatic transmission is in the neutral state, and Means for further increasing the engine torque in the inertia phase state achieves the above object. Note that the inertia phase is a period in which the rotation member changes the rotation speed for shifting by engagement of a friction engagement device that engages during shifting.

【作用】[Action]

2つの摩擦係合装置を同時に係合又は解放することに
よって1つの変速を達成するような場合(いわゆるクラ
ッチ−ツウ−クラッチ変速の場合)変速の途中において
ニュートラルの状態が形成されるように設計される。 例えば、1つの変速中に2つの摩擦係合装置の作動が
あるもので、自動変速機中の1つの回転メンバに対し、
一方の摩擦係合装置がエンジン側とこの回転メンバを係
合するクラッチで、他方の摩擦係合装置が自動変速機の
ハウジングとこの回転メンバの間にあるブレーキである
場合には、変速の途中でこれら2つの摩擦係合装置が共
に係合状態になることを避けなければならない。何故な
ら、これら2つの摩擦係合装置が共に係合状態になる
と、エンジンとハウジングが連結されるような状態とな
ってしまうからである。 従って、一般に、このような2つの摩擦係合装置が作
動する変速においては、たとえばらつきがあったとして
も、少なくとも回転メンバがリジット(回転不能)の状
態が形成されることのないように、一般にニュートラル
の状態が形成されるような構成に設計される。 自動変速機の変速においては、変速前と変速後とでギ
ヤ比が変化するため、エンジン回転速度は変速過程で変
化させられる。エンジンブレーキ作用時のダウンシフト
においては、この変速過程でエンジン回転速度が上昇す
る。この変速過程で、エンジン回転速度の上昇に抵抗す
るようなトルクが発生する。即ち、イナーシャトルクで
あるが、本発明では変速時にエンジントルクを増大させ
ることによりこのイナーシャトルクを吸収させ、変速シ
ョックを低減させる。 しかしながら、前述したような理由で自動変速機がニ
ュートラルの状態にあるときは、ダウンシフトによるエ
ンジンのイナーシャトルク発生の問題は生じない。従っ
て、イナーシャトルクを相殺するためのエンジントルク
を増大する必要はなく、むしろ不適切なエンジントルク
増大を行うと様々な問題が生じてしまう。例えば、今、
エンジントルクの増大によってエンジン回転速度が、変
速後のエンジン回転速度の付近まで上がってしまったよ
うな場合を考える。この場合、変速直後において、エン
ジンからのトルクと車輪からのトルクが釣り合った状
態、即ち、エンジンブレーキが全く効かない状態が形成
されてしまうことになる。エンジンブレーキ状態でのダ
ウンシフトは、一般に、ある大きさのエンジンブレーキ
の状態から、より大きなエンジンブレーキの状態とさせ
たいときにマニュアルによって実行されるものであるた
め、変速直後に(エンジンのふき上がり過ぎによって)
エンジンブレーキが効がない状態となるのは好ましくな
い。 本発明は、このような点に鑑み、イナーシャ相の開始
を検出し、このイナーシャ相の開始の検出によりイナー
シャトルク吸収のためのエンジントルクの増大を本格的
に行うようにしている。これにより、ニュートラルの状
態時にエンジントルクを増大し過ぎることによる問題を
生じることなくイナーシャトルクを効果的に相殺し、変
速ショックを低減できるようになる。 なお、スロットル全閉のニュートラル状態ではエンジ
ンの回転速度がアイドル回転速度まで下がっていってし
まう。エンジン回転速度は変速終了時には所定の回転速
度にまで上がらなければならないため、エンジン回転速
度がニュートラル状態中に低回転速度になってしまう
と、後述する実施例のように変速時間が長くなってしま
うという問題が生じる。本発明では、このようなニュー
トラル状態中においても(イナーシャ相中よりは少な
い)適度なエンジントルクの増大を行っているため変速
ショックの低減や変速時間の短縮に有効である。
In the case where one shift is achieved by simultaneously engaging or disengaging two friction engagement devices (so-called clutch-to-clutch shift), a neutral state is formed during the shift. You. For example, in a case where two friction engagement devices are operated during one gear shift, and one rotating member in an automatic transmission,
If one of the friction engagement devices is a clutch that engages the engine and the rotating member, and the other friction engagement device is a brake between the housing of the automatic transmission and the rotating member, the shift is interrupted. Therefore, it is necessary to avoid that these two friction engagement devices are engaged together. This is because, when these two friction engagement devices are brought into the engaged state, the engine and the housing are connected. Therefore, in general, in a shift operation in which such two friction engagement devices are operated, even if there is a variation, at least the rotating member is generally prevented from forming a rigid (unrotatable) state. It is designed so that a neutral state is formed. In the shift of the automatic transmission, the gear ratio changes before and after the shift, so that the engine rotation speed is changed during the shift process. In a downshift during the operation of the engine brake, the engine speed increases during this shift process. In this shifting process, a torque is generated that resists an increase in the engine speed. In other words, in the present invention, the inertia torque is absorbed in the present invention by increasing the engine torque at the time of gear shifting, and the shift shock is reduced. However, when the automatic transmission is in the neutral state for the reason described above, the problem of occurrence of inertia torque of the engine due to the downshift does not occur. Accordingly, it is not necessary to increase the engine torque for canceling the inertia torque, but rather, various problems arise if the engine torque is inappropriately increased. For example, now
A case is considered where the engine rotation speed has increased to near the engine rotation speed after shifting due to an increase in engine torque. In this case, immediately after the shift, a state where the torque from the engine and the torque from the wheels are balanced, that is, a state where the engine brake is not effective at all is formed. The downshift in the engine braking state is generally performed manually when it is desired to change from a certain level of the engine braking state to a larger engine braking state. By passing)
It is not preferable that the engine brake is not effective. In view of the above, the present invention detects the start of the inertia phase, and increases the engine torque for absorbing the inertia torque by detecting the start of the inertia phase. As a result, the inertia torque can be effectively canceled without causing a problem caused by excessively increasing the engine torque in the neutral state, and the shift shock can be reduced. In the neutral state where the throttle is fully closed, the rotation speed of the engine drops to the idling rotation speed. The engine rotation speed must rise to a predetermined rotation speed at the end of the shift, so if the engine rotation speed is low during the neutral state, the shift time will be long as in the embodiment described later. The problem arises. In the present invention, even during such a neutral state, the engine torque is appropriately increased (less than during the inertia phase), so that it is effective in reducing the shift shock and shortening the shift time.

【実施例】【Example】

以下図面に基づいて本発明の実施例を詳細に説明す
る。 第2図に本発明が適用される車両用自動変速機の全体
概要を示す。 この自動変速機は、そのトランスミッション部として
トルクコンバータ20と、第2変速機部40と、前進3段、
後進1段の第1変速機部60とを備える。 前記トルクコンバータ20は、ポンプ21、タービン22、
ステータ23、及びロックアップクラッチ24を備える。ポ
ンプ21は、エンジン1のクランク軸10と連結され、ター
ビン22は第2変速機部40における遊星歯車装置のキャリ
ア41に連結されている。 前記第2変速機部40においては、このキャリア41によ
って回転可能に支持されたプラネタリピニオン42がサン
ギヤ43及びリングギヤ44と歯合している。又、サンギヤ
43とキャリア41との間には、クラッチC0及び一方向クラ
ッチF0が設けられており、サンギヤ43とハウジングHU
の間には、ブレーキB0が設けられている。 前記第1変速機部60には、遊星歯車装置としてフロン
ト側及びリヤ側の2列が備えられている。この遊星歯車
装置は、それぞれ共通のサンギャ61、リングギヤ62、6
3、プラネタリピニオン64、65、及びキャリア66、67か
らなる。 第2変速機部40のリングギヤ44は、クラッチC1を介し
て前記リングギヤ62に連結されている。又、前記リング
ギヤ44とサンギヤ61との間にはクラッチC2が設けられて
いる。更に、前記キャリア66は、前記リングギヤ63と連
結されており、これらキャリア66及びリングギヤ63は出
力軸70と連結されている。一方、前記キャリア67とハウ
ジングHUとの間にはブレーキB3及び一方向クラッチF2
設けられており、又、サンギヤ61とハウジングHUとの間
には、一方向クラッチF1を介してブレーキB2が設けら
れ、更に、サンギヤ61とハウジングHUとの間には、ブレ
ーキB1が設けられている。 この自動変速機は、上述のごときトランスミッション
部を備え、エンジン1の負荷状態を反映しているスロッ
トル開度を検出するスロットルセンサ100、及び車速を
検出する車速センサ102等の信号を入力された中央処理
装置(ECT−ECU)104によって、予め設定された変速パ
ターンに従って油圧制御回路106内の電磁ソレノイドバ
ルブS1〜S4が駆動・制御され、第3図B部分に示される
ような、各クラッチ、ブレーキ等の係合の組合せが行わ
れて変速制御がなされる。 なお、第3図において○印は係合状態を示している。 前記電磁ソレノイドバルブS1、S2は、第1変速機部60
の変速制御を行い、前記電磁ソレノイドバルブS3は、第
2変速機部40の高速側及び低速側の制御を行い、又、前
記電磁ソレノイドバルブS4はトルクコンバータ20のロッ
クアップクラッチ24の制御をそれぞれ行うようになつて
いる。 なお、第2図において符号110はシフトポジションセ
ンサで、運転者によって操作されるN、D、R等の位置
を検出するもの、112はパターンセレクトスイッチで、
E(経済走行)、P(パワー走行)等を選択するもので
あり、又、116はフットブレーキ、118はサイドブレーキ
スイッチの作動を検出するブレーキスイッチをそれぞれ
示している。 ここにおいて、この実施例では、前記中央処理装置
(ECT−ECU)104にこれらの入力信号の他に、第1変速
機部60のサンギヤ61の回転速度を検出する速度センサ12
0の信号及びエンジン回転速度を検出する速度センサ115
の信号が併せて入力されている。 なお、第2図において符号105はエンジンコンピュー
タ(EFI−ECU)で、前記中央処理装置(ECT−ECU)104
からのトルク制御要求SG1の信号に従ってエンジントル
クの増減の制御を行う。符号114はエンジンの冷却水温
度を検出する水温センサであり、符号ISCはアイドルス
ピードコントロール弁である。このアイドルスピードコ
ントロール弁ISCは、エンジンコンピュータ(EFI−EC
U)105の制御によりエンジントルクの制御を行う。 第4図は、前記中央処理装置(ECT−ECU)104で行わ
れる制御フローを示す流れ図である。 この図では、エンジンブレーキが作用している状態で
のDレンジにおける第5速段から3レンジにおける第3
速段へのマニュアルダウンシフト操作時の制御フローが
示されている。このダウンシフトは、クラッチC2が解放
し、ブレーキB1が係合するというクラッチ−ツウ−クラ
ッチ変速である。この変速では、これらクラッチC2とブ
レーキB1のタイアップを防止するため、変速中において
ニュートラル期間が形成されるように設計されている。 ステップ202aからステップ202dのフラグFはフローを
制御するためのフラグである。当初フラグFは0にリセ
ットされているためステップ204に進む。 ステップ204ではマニュアルによる第5速段から第3
速段へのダウンシフト操作があったか否かが判断され
る。この判断が無い場合にはステップ238において他変
速制御を実行した後リセットへ進む。この判断があった
ときにはステップ206に進みクラッチC2のドレン指令と
ブレーキB1の供給指令を出す。 ステップ206ではこのようにクラッチC2のドレン指令
とブレーキB1の供給指令が同時に出力されるが、クラッ
チC2の解放動作がブレーキB1の係合動作よりも速いとい
う摩擦係合装置としての特性により、まずクラッチC2
解放が開始し且つ完了した後ブレーキB1の係合が開始さ
れる。この結果、クラッチC2の解放動作終了からブレー
キB2の係合動作開始までの間はニュートラル状態の期間
となる。 本実施例では、2つのタイマT1とT2を設け、ステップ
206でのクラッチC2とドレンとブレーキB1アプライ指令
出力直後からこれら2つのタイマのカウントを開始し、
タイマT1のタイムアップによりニュートラル状態開始を
検出し、タイマT2のタイムアップにより前記ニュートラ
ル状態の終了即ちブレーキB1のイナーシャ相開始を検出
し、更に、第1変速機部60のサンギヤ61の回転速度NC2
の測定により前記イナーシャ相の終了を検出している。 ステップ208では前述のタイマT1のタイムアップの検
出を行い、タイマT1タイムアップであれば、即ち、ニュ
ートラル状態開始であるのでステップ210により予め求
められた量のエンジントルクの増大を行う。このトルク
アップ量は、第5図に示されるように、後述するステッ
プ214でのトルクアップ量よりも小さいものである。一
方、ステップ208でタイマT1のタイムアップが検出され
なかった場合、ステップ230によりフラグFを1にしリ
セットへ進む。 ステップ212では前述のタイマT2のタイムアップを検
出し、タイマT2のタイムアップであれば、即ち、イナー
シャ相状態開始であるので、ステップ214により、ステ
ップ210でエンジントルクを予め求められた量だけ増大
させる。一方、ステップ212でタイマT2のタイムアップ
が検出されなかった場合、ステップ232によりフラグF
を2にしリセットへ進む。 前記ステップ210におけるエンジントルクの増大は後
述するように、ニュートラル状態におけるサンギヤ61の
回転速度NC2を変速時間短縮のために所定回転速度に維
持するためのものである。又、ステップ214におけるエ
ンジントルクの増大は、ブレーキB1のイナーシャ相状態
中のイナーシャトルク低減により変速ショックを低減す
るためのものである。 第5図は、本実施例における、これらニュートラル状
態期間中における1段目のエンジントルクアップ量と、
イナーシャ相状態期間中における2段目のエンジントル
クアップ量を示す線図である。これらエンジントルクア
ップ量は車速に依存して決定されており、この第5図に
示される関係はマップとして中央処理装置(ECT−ECU)
104に記憶されている。 なお、このトルクアップ量の決定はこれに限定されな
い。例えば、このトルクアップ量は変速の種類に応じて
加減してもよい。 ステップ216から、予め定められた定数NC2′と第1変
速機部60のサンギヤ61の回転速度NC2を比較することに
より、トルクアップされていたエンジントルクを復帰す
るというイナーシャ相終了処理の開始時期の検出を行
い、イナーシャ相終了処理の開始時期であれば、ステッ
プ218によりイナーシャ相終了の処理を行う。 イナーシャ相終了処理の開始時期が検出された直後に
おいて、エンジントルクの増大量がΔTeであり第1変速
機部60のサンギヤ61の回転速度がNC2′であるとする
と、イナーシャ相終了に従って減速する前記回転速度N
C2に係数ΔTe/NC2′をかけた値をエンジントルク増大量
として出力することにより、前記回転速度NC2の減速と
同期させてエンジントルクを減少させることができる。
即ち、ステップ218において、ΔTe/NC2′×NC2の出力を
行う。 ステップ220では、第1変速機部60のサンギヤ61の回
転速度NC2の回転速度がほぼ0になったか否かの判断を
行うことにより、第5速段から第3速段への変速が終了
したか否かの判断を行う。ここで、変速終了と判断され
た場合ステップ222でフラグFを0にしリセットへ進
み、変速終了でないと判断された場合にステップ236に
よりフラグFを4にしリセットへ進む。 なお、前述のステップ210及び214におけるエンジント
ルクの増大手段としては、この実施例では、前述したよ
うにアクセルペダルに連結されているメインスロットル
弁とは独立して設けられているアイドルスピードコント
ロール弁ISCを制御するという手段を採用している。し
かしながら、これに代え、近年行われるようになった、
アクセルペダルとは直接連動しない比較的容量の大きな
モータにより制御されるリンクレススロットル弁を用い
る手段で前述のエンジントルクアップを行ってもよい。
このリンクレススロットル弁は比較的容量の大きいモー
タにより制御されているため開閉速度も速く、又開閉制
御もきめ細かく行うことができる。 第6図は、自動変速機出力トルクと自動変速機のメン
バ回転速度と、摩擦係合装置にかかる油圧と、エンジン
トルクの時間に対する変化の関係を示す線図である。 第6図において、a点で第5速段から第3速段へのマ
ニュアルシフトの操作が行われる。d点からe点まで
は、この第5速段から第3速段への変速においてクラッ
チC2とブレーキB1とタイアップを防止しているニュート
ラル状態の期間である。e点からg点までがこのブレー
キB1のイナーシャ相状態の区間である。 本実施例では一点鎖線で示されるように、タイマT1
タイムアップ時点であるc点でエンジントルクのトルク
アップが開始され、d点からタイマT2のタイムアップ時
点であるf点までの間(ほぼニュートラルの状態の間)
エンジントルクはほぼ0のところまで増大させられ、f
点からイナーシャ相終了処理の開始時期が検出された時
点であるf′点までの間エンジントルクは更にΔTeまで
増大させられる。その後、f′点から変速の終了時点で
あるg点までの間、エンジントルクは、第1変速機部60
のサンギヤ61の回転速度NC2の回転速度の減少と同期し
てΔTeから減少させられる。 ニュートラル状態でエンジントルクアップを行わない
制御方法(実線)では、クラッチC2が解放を開始するc
点近傍以降、即ち略ニュートラル状態において、第1変
速機部60のサンギヤ61の回転速度NC2は増速させられe
点においては一点鎖線で示される本実施例よりも回転速
度差ΔNだけ速い回転速度まで増速させられる。この回
転速度差ΔNの復帰には時間Δtを要している。 サンギヤ61の回転速度NC2はこの第5速段から第3速
段へのダウンシフト終了時においては零になるものであ
るので、e点における増速分ΔN及びこの増速分の復帰
の遅延時間Δtはそれだけ変速時間を延長させてしま
う。 一方、本実施例(一点鎖線)ではc点からf点までの
間エンジントルクがほぼ0のところまでトルクアップす
るので、このニュートラル区間においてサンギヤ61の回
線速度NC2の増速はほとんど無くシフト前の回線速度の
状態が保たれ、e点においてはニュートラル時にエンジ
ントルクを増大しない場合と比較して回転速度の差をΔ
Nだけ低く抑えることができる。従って、ブレーキB1
係合は、ニュートラル時にエンジントルクを増大させな
い場合に比べ本実施例の場合の方が速やかに終了する
(h点→g点)。 又、本実施例(一点鎖線)はe点から始まるブレーキ
B1の係合時、ニュートラル状態の期間に比べて更にエン
ジントルクが増大させられるため、ブレーキB1に作用す
る前述のイナーシャトルクは減少させられる。 その結果、ブレーキB1の係合が速やかに行われるの
で、その分このブレーキB1にかかる油圧を低下させてい
る。このようにすることによって、変速時における変速
ショックをより低下させることができる。 本実施例では、ブレーキB1の係合の終了時、変速中に
増大したエンジントルクをサンギヤ61の回線速度NC2
減速に従って減少させ、最終的にエンジントルクは変速
前の状態までサンギヤ61の回転と同期して戻される。こ
れは全ての変速の終了時においても、もしエンジントル
クのトルクダウンの方がサンギヤの回転の停止よりも早
い場合には、自動変速機の出力トルクは第6図における
点線のように変速終了時において一時的に出力軸トルク
が低下してしまうからであり、一方、全ての変速終了時
においてエンジントルクの減少の方がサンギヤ61の回転
の停止よりも遅い場合には、第6図の一点鎖線に示すよ
うに、出力軸トルクが一時的に増大してしまうからであ
る。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 2 shows an overall outline of an automatic transmission for a vehicle to which the present invention is applied. This automatic transmission has a torque converter 20 as a transmission unit thereof, a second transmission unit 40, three forward speeds,
And a first transmission section 60 of one reverse speed. The torque converter 20 includes a pump 21, a turbine 22,
It includes a stator 23 and a lock-up clutch 24. The pump 21 is connected to the crankshaft 10 of the engine 1, and the turbine 22 is connected to a carrier 41 of a planetary gear set in the second transmission section 40. In the second transmission section 40, a planetary pinion 42 rotatably supported by the carrier 41 meshes with a sun gear 43 and a ring gear 44. Also, sun gear
Between the 43 and the carrier 41, clutch C 0 and has the one-way clutch F 0 is provided, between the sun gear 43 and the housing H U, brake B 0 is provided. The first transmission unit 60 is provided with two front and rear rows of planetary gear units. This planetary gear device has a common sun gear 61, ring gear 62, 6
3. It consists of planetary pinions 64 and 65 and carriers 66 and 67. A ring gear 44 of the second transmission unit 40 is connected to the ring gear 62 via the clutch C 1. Also, the clutch C 2 is provided between the ring gear 44 and sun gear 61. Further, the carrier 66 is connected to the ring gear 63, and the carrier 66 and the ring gear 63 are connected to an output shaft 70. On the other hand, it is provided with a brake B 3 and the one-way clutch F 2 is between the carrier 67 and the housing H U, also, between the sun gear 61 and the housing H U, via a one-way clutch F 1 brake B 2 is provided Te, further, between the sun gear 61 and the housing H U, the brake B 1 is provided. The automatic transmission includes a transmission unit as described above, and receives a signal from a throttle sensor 100 that detects a throttle opening reflecting a load state of the engine 1 and a vehicle speed sensor 102 that detects a vehicle speed. by the processing unit (ECT-ECU) 104, solenoid valves S 1 to S 4 of the hydraulic control circuit 106 is driven and controlled according to a preset shift pattern, as shown in FIG. 3 B portion, the clutch The combination of engagement of brakes and the like is performed to perform shift control. In FIG. 3, the circles indicate the engaged state. The electromagnetic solenoid valves S 1 and S 2 are connected to the first transmission unit 60.
The electromagnetic solenoid valve S 3 controls the high-speed side and the low-speed side of the second transmission unit 40, and the electromagnetic solenoid valve S 4 controls the lock-up clutch 24 of the torque converter 20. To do each. In FIG. 2, reference numeral 110 denotes a shift position sensor which detects the position of N, D, R, etc. operated by the driver, and 112 denotes a pattern select switch.
E (economic running), P (power running) and the like are selected. Reference numeral 116 denotes a foot brake, and 118 denotes a brake switch for detecting operation of a side brake switch. In this embodiment, in addition to these input signals, a speed sensor 12 for detecting the rotation speed of the sun gear 61 of the first transmission unit 60 is provided to the central processing unit (ECT-ECU) 104 in this embodiment.
Speed sensor 115 for detecting the signal of 0 and the engine speed
Are also input. In FIG. 2, reference numeral 105 denotes an engine computer (EFI-ECU), and the central processing unit (ECT-ECU) 104
Control of the increase or decrease of the engine torque in accordance with the signal of the torque control request SG1 from the controller. Reference numeral 114 denotes a water temperature sensor for detecting the temperature of cooling water of the engine, and reference numeral ISC denotes an idle speed control valve. This idle speed control valve ISC is an engine computer (EFI-EC
U) The engine torque is controlled by the control of 105. FIG. 4 is a flowchart showing a control flow performed by the central processing unit (ECT-ECU) 104. In this figure, from the fifth gear in the D range to the third gear in the third range with the engine brake applied.
A control flow at the time of a manual downshift operation to a gear is shown. The downshift, clutch C 2 is released, the clutch of the brake B 1 is engaged --to-- a clutch. In this shift, in order to prevent these tie-up of the clutch C 2 and the brake B 1, are designed to neutral period is formed during shifting. The flag F in steps 202a to 202d is a flag for controlling the flow. Since the flag F is initially reset to 0, the process proceeds to step 204. In step 204, manually enter the fifth gear to the third gear.
It is determined whether or not a downshift operation to the speed position has been performed. If this determination is not made, the process proceeds to reset after executing another shift control in step 238. When there is the judgment issues a supply command drain command and the brake B 1 of the clutch C 2 proceeds to step 206. While supply command at step 206 the drain command and the brake B 1 of the thus clutch C 2 is output at the same time, the release action clutch C 2 is as a friction engagement device that is faster than the engaging operation of the brake B 1 the characteristics, first, the engagement of the brake B 1 after release of the clutch C 2 is completed and the start is initiated. As a result, during the release operation end clutch C 2 and the start of the engaging operation brake B 2 is the duration of the neutral state. In this embodiment, it provided two timers T 1 and T 2, step
Immediately after the clutch C 2 and drain and brake B 1 apply command output at 206, the counting of these two timers is started,
It detects the start neutral state by timeout of the timer T 1, the time-up of the timer T 2 to detect the end i.e. the inertia phase start of the brake B 1 of the neutral state, further, the sun gear 61 of the first transmission portion 60 Rotation speed N C2
, The end of the inertia phase is detected. Perform the time-up detection step 208 the aforementioned timer T 1, if the timer T 1 times out, i.e., performs an increase in the previously obtained amount of the engine torque in step 210 because it is neutral state start. This torque increase is smaller than the torque increase in step 214 described later, as shown in FIG. On the other hand, if the timeout of the timer T 1 is not detected in step 208, the process proceeds to reset the flag F to 1 in step 230. Step 212 In detecting a time-up of the aforementioned timer T 2, if the timeout of the timer T 2, i.e., since the inertia phase state start, in step 214, the amount determined engine torque previously in step 210 Only increase. On the other hand, if the timeout of the timer T 2 is not detected at step 212, the flag F in step 232
To 2 and proceed to reset. As the increase in engine torque will be described later in the step 210 is for maintaining a predetermined rotational speed a rotational speed N C2 of the sun gear 61 in the neutral state in order to shorten the speed change time. Also, the increase in the engine torque in step 214 is for reducing shift shock by inertia torque reduction during the inertia phase state of the brake B 1. FIG. 5 shows the first-stage engine torque increase amount during the neutral state period in the present embodiment;
FIG. 10 is a diagram showing a second-stage engine torque increase amount during an inertia phase state. These engine torque increase amounts are determined depending on the vehicle speed, and the relationship shown in FIG. 5 is represented by a map as a central processing unit (ECT-ECU).
It is stored in 104. Note that the determination of the torque increase amount is not limited to this. For example, the torque increase amount may be increased or decreased according to the type of shift. From step 216, the inertia phase end process of returning the increased engine torque by comparing the predetermined constant N C2 'with the rotation speed N C2 of the sun gear 61 of the first transmission unit 60 is started. The timing is detected, and if it is the start time of the inertia phase end processing, the inertia phase end processing is performed in step 218. Immediately after the start time of the inertia phase end processing is detected, assuming that the increase amount of the engine torque is ΔTe and the rotation speed of the sun gear 61 of the first transmission unit 60 is N C2 ′, the speed is reduced according to the end of the inertia phase. The rotation speed N
By outputting the value obtained by multiplying C2 by the coefficient ΔTe / N C2 ′ as the engine torque increase amount, the engine torque can be reduced in synchronization with the deceleration of the rotation speed N C2 .
That is, in step 218, the output of ΔTe / N C2 ′ × N C2 is performed. In step 220, by the rotational speed of the rotational speed N C2 of the sun gear 61 of the first transmission unit 60 performs a determination whether it is substantially zero, the transmission is terminated from the fifth speed to the third speed stage It is determined whether or not it has been done. Here, if it is determined that the shift is completed, the flag F is set to 0 in step 222 and the process proceeds to reset. If it is determined that the shift is not completed, the flag F is set to 4 in step 236 and the process proceeds to reset. In this embodiment, as means for increasing the engine torque in steps 210 and 214 described above, the idle speed control valve ISC provided independently of the main throttle valve connected to the accelerator pedal as described above is used. Is controlled. However, instead of this it has been done in recent years,
The engine torque may be increased by means using a linkless throttle valve controlled by a motor having a relatively large capacity which is not directly linked to the accelerator pedal.
Since the linkless throttle valve is controlled by a motor having a relatively large capacity, the opening / closing speed is high, and the opening / closing control can be performed finely. FIG. 6 is a diagram showing a relationship among the output torque of the automatic transmission, the member rotational speed of the automatic transmission, the hydraulic pressure applied to the friction engagement device, and the change of the engine torque with respect to time. In FIG. 6, a manual shift operation from the fifth speed to the third speed is performed at a point a. From point d to point e is the duration of the neutral state to prevent the clutch C 2 and the brake B 1 and the tie-up in the shift from the fifth gear to the third speed stage. from point e to point g is a section of the inertia phase state of the brake B 1. As indicated by a chain line in the present embodiment, the torque-up of the engine torque is started at point c is a time-up time of the timer T 1, between the point d to the point f is a time-up time of the timer T 2 (Almost during neutral state)
The engine torque is increased to almost zero and f
The engine torque is further increased to ΔTe from the point to the point f ′ at which the start time of the inertia phase end processing is detected. Thereafter, during the period from the point f ′ to the point g at the end of the shift, the engine torque is reduced to the first transmission portion 60.
Decrease of the rotational speed of the rotational speed N C2 of the sun gear 61 of the synchronization is reduced from ΔTe by. C In the control method does not perform the engine torque up (solid line), the clutch C 2 starts released in neutral state
Point since the neighborhood, that is, in a substantially neutral state, the rotational speed N C2 of the sun gear 61 of the first transmission part 60 is caused to accelerated e
At the point, the rotation speed is increased to a rotation speed faster by the rotation speed difference ΔN than in the present embodiment indicated by the chain line. It takes time Δt to recover the rotation speed difference ΔN. Since the rotational speed N C2 of the sun gear 61 becomes zero at the end of the downshift from the fifth speed to the third speed, the speed increase ΔN at the point e and the delay of the return of this speed increase The time Δt extends the shift time accordingly. On the other hand, since the engine torque between the point c in this example (dashed line) to the point f is the torque up to approximately 0 at the, accelerated line speed N C2 of the sun gear 61 in the neutral sections hardly shifted before Is maintained, and at the point e, the difference between the rotation speeds is Δ Δ as compared with the case where the engine torque is not increased in the neutral state.
N can be kept low. Thus, engagement of the brake B 1 represents, compared with the case of not increasing the engine torque at the time of neutral towards the case of the present embodiment is rapidly completed (h point → g point). In this embodiment (dashed line), the brake starting from point e
Upon engagement of the B 1, for further engine torque as compared with the duration of the neutral state is increased, the aforementioned inertia torque acting on the brake B 1 represents is reduced. As a result, the so engagement of the brake B 1 is carried out immediately, reduces the amount hydraulic pressure according to the brake B 1. By doing so, it is possible to further reduce shift shock during shifting. In this embodiment, at the end of engagement of the brake B 1, an engine torque increases during shifting is reduced according to the deceleration of the line speed N C2 of the sun gear 61, the final engine torque of the sun gear 61 to the state before the shift Returned in synchronization with rotation. This is because, even if all gear shifts are completed, if the torque of the engine torque decreases faster than the stop of the rotation of the sun gear, the output torque of the automatic transmission changes at the end of the gear shift as shown by the dotted line in FIG. In the case where the decrease in the engine torque is slower than the stop of the rotation of the sun gear 61 at the end of all shifts, the one-dot chain line in FIG. This is because the output shaft torque temporarily increases as shown in FIG.

【発明の効果】【The invention's effect】

以上説明した通り、本発明によれば、摩擦係合装置の
作用が速やかに終了できるようになると共に、変速中の
自動変速機の出力軸トルクの変動を大きく低減すること
ができる。これにより、変速ショックを低減すると共
に、変速時間の短縮を図り、自動変速機に用いられてい
る摩擦係合装置の耐久性をも向上することができるよう
になるという優れた効果を得ることができる。
As described above, according to the present invention, the operation of the friction engagement device can be quickly terminated, and the fluctuation of the output shaft torque of the automatic transmission during the gear shift can be greatly reduced. Thereby, it is possible to obtain an excellent effect that the shift shock is reduced, the shift time is shortened, and the durability of the friction engagement device used in the automatic transmission can be improved. it can.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は、本発明の要旨を示すブロック図、 第2図は、本発明の実施例が適用された自動変速機の変
速制御装置の全体スケルトン図、 第3図は、前記自動変速機の各摩擦係合装置の係合状態
を示す線図、 第4図は、前記変速制御装置の制御フローを示す流れ
図、 第5図は、前記変速制御装置におけるエンジントルクア
ップ量を示す線図、 第6図は、自動変速機出力トルクと自動変速機のメンバ
回転速度と、摩擦係合装置にかかる油圧と、エンジント
ルクの時間に対する変化の関係を示す線図である。 1……エンジン、 40……第2変速機部、 60……第1変速機部、 61……サンギヤ、 104……電子制御式自動変速機電子制御装置(ECT−EC
U)、 105……電子制御燃料噴射装置電子制御装置(EFI−EC
U)、 110……シフトポジションセンサ、 120……NC2回転速度センサ、 C2……クラッチ、 B1……ブレーキ、 SG1……トルク制御要求、 ISC……アイドルスピードコントロール弁、 T1……タイマ(ニュートラル状態開始検出用)、 T2……タイマ(イナーシャ相開始検出用)、 ΔTe……イナーシャ相中のエンジントルクアップ量、 NC2……サンギヤ61の回転速度、 NC2′……イナーシャ相終了処理開始時期判定のサンギ
ヤ61の回転速度値。
FIG. 1 is a block diagram showing the gist of the present invention, FIG. 2 is an overall skeleton diagram of a shift control device of an automatic transmission to which an embodiment of the present invention is applied, and FIG. FIG. 4 is a flowchart showing a control flow of the shift control device, FIG. 5 is a flowchart showing an engine torque increase amount in the shift control device, FIG. FIG. 6 is a graph showing the relationship between the output torque of the automatic transmission, the member rotational speed of the automatic transmission, the hydraulic pressure applied to the friction engagement device, and the change of the engine torque with respect to time. 1 ... engine, 40 ... second transmission unit, 60 ... first transmission unit, 61 ... sun gear, 104 ... electronic control type automatic transmission electronic control unit (ECT-EC
U), 105 …… Electronic control fuel injection system Electronic control unit (EFI-EC)
U), 110: Shift position sensor, 120: N C2 rotation speed sensor, C 2: Clutch, B 1: Brake, SG1: Torque control request, ISC: Idle speed control valve, T 1: Timer (for detecting neutral state start), T 2 …… Timer (for detecting inertia phase start), ΔTe …… Engine torque increase during inertia phase, N C2 …… Rotation speed of sun gear 61, N C2 ′ …… Inertia The rotation speed value of the sun gear 61 for determining the phase end processing start time.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】エンジンブレーキが作用している状態で行
われるクラッチ−ツウ−クラッチ変速時に、エンジント
ルクを増大させるように構成した車両用自動変速機の変
速制御装置において、 自動変速機がニュートラルの状態であるか否か検出する
手段と、 自動変速機がイナーシャ相の状態であるか否か検出する
手段と、 自動変速機がニュートラルの状態のときにエンジントル
クを上昇させる手段と、 自動変速機がイナーシャ相の状態のときに、エンジント
ルクを更に上昇させる手段と、 を備えたことを特徴とする車両用自動変速機の変速制御
装置。
1. A shift control device for a vehicle automatic transmission configured to increase an engine torque during a clutch-to-clutch shift performed while an engine brake is applied. Means for detecting whether the automatic transmission is in the state, means for detecting whether the automatic transmission is in the inertia phase, means for increasing the engine torque when the automatic transmission is in the neutral state, and automatic transmission. Means for further increasing the engine torque when is in the inertia phase. A shift control device for an automatic transmission for a vehicle, comprising:
JP2385190A 1990-02-02 1990-02-02 Shift control device for automatic transmission for vehicle Expired - Fee Related JP2949155B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2385190A JP2949155B2 (en) 1990-02-02 1990-02-02 Shift control device for automatic transmission for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2385190A JP2949155B2 (en) 1990-02-02 1990-02-02 Shift control device for automatic transmission for vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03229932A JPH03229932A (en) 1991-10-11
JP2949155B2 true JP2949155B2 (en) 1999-09-13

Family

ID=12121925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2385190A Expired - Fee Related JP2949155B2 (en) 1990-02-02 1990-02-02 Shift control device for automatic transmission for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2949155B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2894085B2 (en) * 1992-04-27 1999-05-24 トヨタ自動車株式会社 Transmission control device for automatic transmission
US7563196B2 (en) 2004-04-27 2009-07-21 Denso Corporation Controller for automatic transmission
JP4534255B2 (en) * 2006-03-27 2010-09-01 株式会社デンソー Control device for automatic transmission

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03229932A (en) 1991-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7769516B2 (en) Automatic gear control device
US5672138A (en) Control system for automatic transmission
JP2932447B2 (en) Control device for automatic transmission for vehicles
JPH0569734B2 (en)
JP4169011B2 (en) Control device for automatic transmission
JP2739121B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JP2006242251A (en) Automatic transmission control device
JP3642668B2 (en) Downshift control device for automatic transmission
JP2821645B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JP2949155B2 (en) Shift control device for automatic transmission for vehicle
JP3395548B2 (en) Control device for automatic transmission
JPH11108176A (en) Fastening force control device for lock up clutch
JPH11201273A (en) Tie-up deciding device of automatic transmission and shift control device using the same
US7473208B2 (en) Shift control device of automatic transmission
JPH0587236A (en) Creep controller in vehicle
JP3218257B2 (en) Control device for automatic transmission
JPH10122008A (en) Device and method for automatically stopping/starting engine
JPH1059022A (en) Gear change controller of automatic transmission
JPH10217806A (en) Variable cylinder engine controller
JP3324255B2 (en) Shift shock reduction device for automatic transmission
JPH0449408Y2 (en)
JP2581194B2 (en) Hydraulic control device for automatic transmission
JP3402121B2 (en) Control device for vehicle having transmission
JP2783707B2 (en) Control device for automatic transmission
JP3042146B2 (en) Start control device for automatic transmission for vehicles

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees