JP2948926B2 - Disk seeker - Google Patents

Disk seeker

Info

Publication number
JP2948926B2
JP2948926B2 JP3300391A JP3300391A JP2948926B2 JP 2948926 B2 JP2948926 B2 JP 2948926B2 JP 3300391 A JP3300391 A JP 3300391A JP 3300391 A JP3300391 A JP 3300391A JP 2948926 B2 JP2948926 B2 JP 2948926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
signal
circuit
disk
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3300391A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04274065A (en
Inventor
佳久 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP3300391A priority Critical patent/JP2948926B2/en
Publication of JPH04274065A publication Critical patent/JPH04274065A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2948926B2 publication Critical patent/JP2948926B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、情報が記録または記録
されるためのトラックを有するディスクへ、情報の記録
/再生を行わせるための光学的情報記録再生装置におけ
るディスクのシーク装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an optical information recording / reproducing apparatus for recording / reproducing information on / from a disk having tracks on which information is recorded or recorded.

【0002】[0002]

【従来の技術】本発明を適応する好適な記録再生装置の
一つに、光学的情報記録再生装置がある。
2. Description of the Related Art An optical information recording / reproducing apparatus is one of suitable recording / reproducing apparatuses to which the present invention is applied.

【0003】従来の光学的情報記録再生装置について、
図4を参照して説明する。図4に示すように、半導体レ
ーザ等の光源51より発生した光ビームは、カップリン
グレンズ52、ビームスプリッタ53を通過し、反射鏡
54により反射され、収束レンズ55により記録媒体5
7上へ照射される。モータ58は、記録媒体57を所定
の回転数で回転する。トラッキングアクチュエータ56
は、収束レンズを記録媒体の半径方向(トラックとほぼ
垂直方向)に移動する構成となっている。また、二分割
光検出器59は、記録媒体57からの反射光を電気信号
に変換して、それぞれの信号を差動増幅器60、及びト
ラック番号などの情報を読み取るための合成回路61へ
出力する。差動増幅器60は、二分割光検出器59から
の信号をトラッキングエラー信号(TES)として、波
形処理回路62及びスイッチ63へ出力する。TES
は、スイッチ63、位相補償回路64、駆動回路67を
介して、トラッキング制御を行うためにトラッキングア
クチュエータ56へ入力されている。また、TESは、
スイッチ63、位相補償回路65を介して合成回路68
へ入力され、合成回路68の出力信号は、リニアモータ
69を駆動するための駆動回路70へ入力されている。
そして、トラッキング制御時に、移送台71が大きくズ
レてトラッキング制御が外れることを防止するため、駆
動回路70の信号が平均的に零レベルになるようにリニ
アモータ69を駆動し、移送制御を行っている。いわゆ
る二段サーボ制御が行なわれている。
[0003] With respect to a conventional optical information recording / reproducing apparatus,
This will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 4, a light beam generated from a light source 51 such as a semiconductor laser passes through a coupling lens 52 and a beam splitter 53, is reflected by a reflecting mirror 54, and is condensed by a converging lens 55.
7 is irradiated. The motor 58 rotates the recording medium 57 at a predetermined rotation speed. Tracking actuator 56
Has a configuration in which a converging lens is moved in a radial direction of a recording medium (a direction substantially perpendicular to a track). Further, the split photodetector 59 converts the reflected light from the recording medium 57 into an electric signal, and outputs each signal to the differential amplifier 60 and a synthesizing circuit 61 for reading information such as a track number. . The differential amplifier 60 outputs the signal from the split photodetector 59 to the waveform processing circuit 62 and the switch 63 as a tracking error signal (TES). TES
Is input to a tracking actuator 56 for performing tracking control via a switch 63, a phase compensation circuit 64, and a drive circuit 67. Also, TES is
Combining circuit 68 via switch 63 and phase compensation circuit 65
The output signal of the synthesizing circuit 68 is input to a driving circuit 70 for driving a linear motor 69.
During the tracking control, the linear motor 69 is driven so that the signal of the drive circuit 70 becomes zero level on average to perform the transfer control in order to prevent the transfer table 71 from being largely displaced and the tracking control being deviated. I have. So-called two-stage servo control is performed.

【0004】移送台71の移動速度に応じた信号を出力
する速度検出器72の信号は、前記合成回路68及び計
数回路74へそれぞれ入力される。前記計数回路74
は、前記波形処理回路62がTES信号を波形整形した
出力信号を計数し、その計数出力を信号発生回路75へ
出力し、信号発生回路75は、スイッチ76を介して、
前記合成回路68へ信号を出力する。合成回路68は、
速度検出器72の移送台71の速度信号、位相補償回路
65の出力信号、及び信号発生回路75がスイッチ76
を介して出力する信号を合成するためのものである。
A signal from a speed detector 72 that outputs a signal corresponding to the moving speed of the transfer table 71 is input to the synthesizing circuit 68 and the counting circuit 74, respectively. The counting circuit 74
Counts the output signal obtained by shaping the TES signal by the waveform processing circuit 62, and outputs the counted output to a signal generation circuit 75. The signal generation circuit 75
A signal is output to the synthesizing circuit 68. The synthesis circuit 68
The speed signal of the transfer table 71 of the speed detector 72, the output signal of the phase compensation circuit 65, and the signal generation circuit 75
For synthesizing the signal output via the.

【0005】この装置がシーク動作をする場合、番地入
力装置77に所望のトラック番号A0を入力すると、情
報処理制御装置78は、合成回路61の読み取り信号に
より、記録媒体57上に光ビームが位置しているトラッ
ク番号Alを読み取る。情報処理制御装置78は、|Al
−A0|の値を計数回路74へ出力する。そして、情報
処理制御装置78は、スイッチ76へ切り換え指示を与
えると共に、シーク指令を計数回路74へ出力し、信号
発生回路75は、計数回路74が出力する|Al−A0|
のカウンタ値kに相当する移動量信号を発生する。信号
発生回路75は、スイッチ76、合成回路68、及び駆
動回路70を介して、リニアモータ69へ移動量信号を
出力し、リニアモータ69は移送台71を駆動し、移送
台71が動き始める。
When this device performs a seek operation, when a desired track number A0 is input to an address input device 77, an information processing control device 78 causes a light beam to be positioned on the recording medium 57 by a read signal of the synthesizing circuit 61. The current track number Al is read. The information processing control device 78
-A0 | is output to the counting circuit 74. Then, the information processing control device 78 gives a switching instruction to the switch 76, and outputs a seek command to the counting circuit 74. The signal generating circuit 75 outputs | Al-A0 |
A movement amount signal corresponding to the counter value k is generated. The signal generation circuit 75 outputs a movement amount signal to the linear motor 69 via the switch 76, the synthesizing circuit 68, and the driving circuit 70, and the linear motor 69 drives the transfer table 71, and the transfer table 71 starts to move.

【0006】一方、計数回路74は、内部の遅延回路に
よってシーク指令を遅延し、この遅延信号が情報処理制
御装置78へ入力する。ところで、情報処理制御装置7
8へ遅延信号が入力されるまでは、トラッキング制御、
及び二段サーボ制御によって記録媒体57上の光ビーム
が所定のトラック上に安定して位置するようになってい
る。そして、前記遅延信号が入力されると、情報処理制
御装置78は、スイッチ63を切り換え、トラッキング
制御及び移送制御を停止させる。移送台71が移動して
いる状態において、差動増幅器60は、光ビームが記録
媒体57上のトラックを横切った本数分のTESを出力
し、波形処理回路62は、TESを2値化して計数回路
74へ出力する。計数回路74は、2値化されたTES
を内部のカウンタで計測したカウント値を信号発生回路
75へ出力する。信号発生回路75は、計数回路74の
カウント値に応じた信号を発生し、移送台71の動く速
度を制御する。
On the other hand, the counting circuit 74 delays a seek command by an internal delay circuit, and this delayed signal is input to the information processing control device 78. By the way, the information processing control device 7
Until the delay signal is input to 8, tracking control,
The light beam on the recording medium 57 is stably positioned on a predetermined track by the two-step servo control. When the delay signal is input, the information processing control device 78 switches the switch 63 to stop the tracking control and the transfer control. While the transfer table 71 is moving, the differential amplifier 60 outputs TESs for the number of light beams crossing the tracks on the recording medium 57, and the waveform processing circuit 62 binarizes the TESs and counts them. Output to the circuit 74. The counting circuit 74 has a binarized TES
Is output to the signal generation circuit 75. The signal generating circuit 75 generates a signal corresponding to the count value of the counting circuit 74 and controls the moving speed of the transfer table 71.

【0007】計数回路74は、光ビームが記録媒体57
上のトラックを横切ったトラック数を計数し、|A1−
A0|本目のトラック上に光ビームが到達したことを検
出し、一致信号mを情報処理制御装置78へ出力する。
情報処理制御装置78は、スイッチ76を開放させてリ
ニアモータ69を停止させると共に、情報処理制御装置
78は、スイッチ63を短絡させてトラッキング制御及
び移送制御を動作させ、記録媒体57上の光ビームが位
置しているトラック番号をA2を読み取る。A2=A0で
あれば、シークを終了し、|A2−A0|≧Nであれば前
記粗シークを行い、|A2−A0|<Nであれば、トラッ
キングアクチュエータ56を介して精シークを行わせ、
所望のトラックへ光ビームを移動させる。
The counting circuit 74 outputs the light beam to the recording medium 57.
Count the number of tracks that crossed the upper track, and | A1−
A0 | It detects that the light beam has reached the track of the current track, and outputs a coincidence signal m to the information processing control device 78.
The information processing control device 78 opens the switch 76 to stop the linear motor 69, and the information processing control device 78 short-circuits the switch 63 to operate the tracking control and the transfer control, and the light beam on the recording medium 57. A2 is read from the track number where is located. If A2 = A0, the seek is terminated; if | A2-A0 | ≥N, the coarse seek is performed; if | A2-A0 | <N, the fine seek is performed via the tracking actuator 56. ,
Move the light beam to the desired track.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
装置では、シーク動作を行わせる際、トラッキングアク
チュエータによるトラックキープ動作をおこなっている
が、リニアモータを駆動して動き出すまでの間、ディス
クの回転偏心の影響を無くすため、リニアモータが加速
開始するまでの一定時間の遅延を加えた後に、トラッキ
ングアクチュエータによるトラックキープ動作を解除し
ている。従って、リニアモータのバラツキによってリニ
アモータの加速度感度が標準値より低い場合には、遅延
時間内でリニアモータを十分加速することができなくな
り、ディスクの偏心速度にリニアモータの速度が負けて
しまい、光ビームが横切ったトラックをミスカウントし
てしまうという欠点がある。また、リニアモータの加速
度感度が標準値より高い場合には、遅延時間内でリニア
モータが加速され過ぎてしまい、トラッキングアクチュ
エータのサーボ制御可能範囲を越えてしまい、サーボが
かからなくなり、ミスカウントしてしまうという欠点が
ある。
However, in the conventional apparatus, when performing a seek operation, a track keeping operation is performed by a tracking actuator. In order to eliminate the influence of the above, the track keeping operation by the tracking actuator is released after a delay of a certain time until the linear motor starts to accelerate. Therefore, if the acceleration sensitivity of the linear motor is lower than the standard value due to variations in the linear motor, the linear motor cannot be sufficiently accelerated within the delay time, and the speed of the linear motor loses to the eccentric speed of the disk. There is a disadvantage that the track traversed by the light beam is miscounted. If the acceleration sensitivity of the linear motor is higher than the standard value, the linear motor will be accelerated too much within the delay time, and will exceed the servo controllable range of the tracking actuator. There is a disadvantage that it will.

【0009】本発明は、前記事情に鑑みてなされたもの
で、ディスクの回転偏心等に関係なく、かつリニアモー
タ等の粗移動手段の加速度感度のバラツキに影響され
ず、シーク動作中の記録媒体上の光ビームが横切ったト
ラックを正確に計測して、正確なシーク動作が行えるデ
ィスクのシーク装置を提供することを目的としている。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and has no influence on the rotational eccentricity of a disk and the like, and is not affected by the variation in the acceleration sensitivity of a coarse moving means such as a linear motor. It is an object of the present invention to provide a disk seek device capable of accurately measuring a track traversed by an upper light beam and performing an accurate seek operation.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明のディスクのシー
ク装置は、情報が記録される複数のトラックを有するデ
ィスクに対し、光スポットを走査することにより情報の
記録または再生の少なくとも一方を行うための光学的情
報記録再生装置において、前記光スポットを前記ディス
クのトラックを横切る方向に変位させる精移動手段と、
前記光スポットの走査位置を前記ディスクのトラックを
横切る方向に、前記精移動手段を含めて移動させる粗移
動手段と、前記光スポットと前記トラックとの相対的位
置ズレを検出してトラックエラー信号を出力するトラッ
クエラー検出手段と、前記粗移動手段に設けられて、前
記トラックを横切る方向における精移動手段の位置また
は速度の少なくとも一方を検出して、該位置信号または
該速度信号の少なくとも一方を出力する検出手段と、シ
ーク時に、前記検出手段が出力する位置信号または速度
信号のうち少なくとも一方を監視し、前記粗移動手段が
目標トラック方向へ加速を開始した状態で、前記検出手
段の出力信号のうち少なくとも一方が予め設定された値
になるまで、精移動手段がトラックキープ動作を行うよ
うにし、該設定値を越えるときに、精移動手段によるト
ラックキープ動作を解除して、トラックエラー検出手段
が出力するトラックエラー信号から光スポットが横切っ
たトラック数をカウントして、粗移動手段及び精移動手
段を制御する制御手段とを備えている。
According to the present invention, there is provided a disk seek apparatus for performing at least one of recording and reproduction of information by scanning a light spot on a disk having a plurality of tracks on which information is recorded. In the optical information recording and reproducing apparatus of the fine movement means for displacing the light spot in a direction crossing the track of the disk,
Coarse movement means for moving the scanning position of the light spot across the track of the disk, including the fine movement means, and detecting a relative position shift between the light spot and the track to generate a track error signal; A track error detecting means for outputting, and at least one of a position and a speed of the fine moving means in a direction crossing the track provided in the coarse moving means to output at least one of the position signal or the speed signal Detecting means, and at least one of a position signal and a speed signal output by the detecting means at the time of seeking, and in a state where the coarse moving means starts accelerating in the target track direction, the output signal of the detecting means is monitored. The fine moving means performs the track keeping operation until at least one of them reaches a preset value, and When it exceeds, the track keeping operation by the fine moving means is released, the number of tracks crossed by the light spot is counted from the track error signal output by the track error detecting means, and the coarse moving means and the fine moving means are controlled. Means.

【0011】[0011]

【作用】この構成で、制御手段は、シーク時に、検出手
段が出力する位置信号または速度信号のうち少なくとも
一方を監視し、前記粗移動手段が目標トラック方向へ加
速を開始した状態で、該検出手段の出力信号のうち少な
くとも一方が予め設定された値になるまで、精移動手段
がトラックキープ動作を行うようにし、該設定値を越え
るときに、精移動手段によるトラックキープ動作を解除
して、トラックエラー検出手段が手段するトラックエラ
ー信号から光スポットが横切ったトラック数をカウント
して、粗移動手段及び精移動手段を制御する。
With this configuration, the control means monitors at least one of the position signal and the speed signal output by the detection means at the time of seeking, and performs the detection while the coarse movement means starts accelerating in the target track direction. Until at least one of the output signals of the means reaches a preset value, the fine moving means performs the track keeping operation, and when exceeding the set value, cancels the track keeping operation by the fine moving means, The number of tracks crossed by the light spot is counted from the track error signal provided by the track error detecting means, and the coarse moving means and the fine moving means are controlled.

【0012】[0012]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1は本発明の第1実施例に係る装置の構成図で
ある。図1に示すように、情報が記録または記録される
ための複数の図示しないトラックを備えているディスク
2へ、情報の記録または再生を行うための光学的情報記
録再生装置1を示している。この光学的情報記録再生装
置1は、ディスク2の目的トラックへ光スポットを移動
させるシーク装置を備えている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a configuration diagram of an apparatus according to a first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, an optical information recording / reproducing apparatus 1 for recording or reproducing information on or from a disk 2 having a plurality of tracks (not shown) for recording or recording information is shown. The optical information recording / reproducing apparatus 1 includes a seek device for moving a light spot to a target track on a disk 2.

【0013】光学ヘッド3は、光源の照射光を光スポッ
トにしてディスク2へ照射する対物レンズ4等を有し、
ディスク2へ情報を書き込んだり、またはディスク2の
情報を読み込んだりするためのものである。光学ヘッド
3は、対物レンズ4をディスク2のトラックを横断する
方向に偏位させる精移動手段としてのトラッキングアク
チュエータ5を内設する一方、トラッキングエラー信号
(TES)を検出するTES用光検出器6を有してい
る。また、光学ヘッド3は、ディスク2の情報を検出す
る情報検出用光検出器7と、対物レンズ4がトラックを
横断する方向の位置を検出する検出手段としての位置検
出器8とを備えている。そして、光学ヘッド3は、粗移
動手段としてのボイス・コイル・モータ(VCM)9に
よって、ディスク2のトラックを横断する方向に移動す
るようになっている。尚、ディスク2は、図示しないモ
ータによって所定の回転数で回転するようになってい
る。
The optical head 3 has an objective lens 4 for irradiating the disk 2 with light emitted from a light source as a light spot.
This is for writing information to the disk 2 or reading information from the disk 2. The optical head 3 internally has a tracking actuator 5 as a fine moving means for deflecting the objective lens 4 in a direction crossing the track of the disk 2, while a TES photodetector 6 for detecting a tracking error signal (TES). have. The optical head 3 also includes an information detecting light detector 7 for detecting information on the disk 2 and a position detector 8 as a detecting means for detecting a position of the objective lens 4 in a direction crossing the track. . The optical head 3 is moved in a direction crossing the tracks of the disk 2 by a voice coil motor (VCM) 9 as a coarse moving means. The disk 2 is rotated at a predetermined rotation speed by a motor (not shown).

【0014】情報信号検出回路10は、前記情報検出用
光検出器7が検出したディスク2の情報をRF情報信号
として再生し、アドレス検出回路11は、RF情報信号
からトラック番号を読み出し後述するコントロール回路
12へ出力するようになっている。
An information signal detection circuit 10 reproduces information of the disk 2 detected by the information detection photodetector 7 as an RF information signal, and an address detection circuit 11 reads a track number from the RF information signal to read a control signal to be described later. Output to the circuit 12 is provided.

【0015】前記トラッキングアクチュエータ5は、T
ES用光検出器6が出力するTESを第1のスイッチ1
2、TESの位相を補償する第1の位相補償回路13、
加算器14、及びアクチュエータ・ドライバ15を介し
て入力し、これらが対物レンズ4すなわち、光スポット
が所定のトラックをキープするようにトラッキングサー
ボ制御を行うためのトラッキングループを構成してい
る。また、前記VCM9は、位置検出器8が出力する位
置信号を、該信号の位相を補償する第3の位相補償回路
16、第3のスイッチ17、及びVCMドライバ18を
介して入力し、これらがトラッキングアクチュエータ5
が自然状態を中心に移動するようにVCM9を駆動する
ための移送制御ループを構成している。すなわち、トラ
ッキングサーボがかけられるサーボ可動範囲、つまりト
ラッキングアクチュエータ5の移動できる範囲は、例え
ば500μm程度であり、ディスク回転の偏芯等による
トラッキング制御が外れないように、いわゆる二段サー
ボをかけている。さらに、VCMドライバ18は、位相
補償された前記位置信号を反作用補償回路19へ出力す
るようになっている。そして、反作用補正回路19は、
VCMドライバ18が出力する位置信号を受け、第4の
スイッチ20、前記加算器14、及びアクチュエータド
ライバ15を介して、前記VCM9が移動する際にトラ
ッキングアクチュエータ5に生じる慣性力の影響を無く
すように補正を行うようになっている。これら、位置検
出器8、第3の位相補償回路16、第3のスイッチ1
7、VCMドライバ18、反作用補正回路19、加算器
14、アクチュエータドライバ15、トラッキングアク
チュエータ5によって反作用補正ループが構成されてい
る。前述した三つのループは、トラッキング制御すなわ
ち、トラックキープ状態のときに同時に動作するように
なっている。
The tracking actuator 5 has a T
The TES output from the ES photodetector 6 is changed to the first switch 1
2, a first phase compensation circuit 13 for compensating the phase of TES,
The signals are input via the adder 14 and the actuator driver 15 and constitute a tracking loop for performing tracking servo control so that the objective lens 4, that is, the light spot keeps a predetermined track. Further, the VCM 9 inputs the position signal output from the position detector 8 via a third phase compensation circuit 16, a third switch 17, and a VCM driver 18 for compensating the phase of the signal. Tracking actuator 5
Constitutes a transfer control loop for driving the VCM 9 to move around the natural state. That is, the servo movable range in which tracking servo is applied, that is, the range in which the tracking actuator 5 can move is, for example, about 500 μm, and so-called two-step servo is applied so that tracking control due to eccentricity of disk rotation does not deviate. . Further, the VCM driver 18 outputs the position signal subjected to the phase compensation to the reaction compensation circuit 19. Then, the reaction correction circuit 19
The position signal output from the VCM driver 18 is received, via the fourth switch 20, the adder 14, and the actuator driver 15, so as to eliminate the influence of the inertial force generated in the tracking actuator 5 when the VCM 9 moves. Correction is performed. These position detector 8, third phase compensation circuit 16, third switch 1
7, a VCM driver 18, a reaction correction circuit 19, an adder 14, an actuator driver 15, and a tracking actuator 5 constitute a reaction correction loop. The three loops described above operate simultaneously in tracking control, that is, in a track keeping state.

【0016】一方、制御手段としてのコントロール12
は、目的トラック設定回路21によって設定された移動
先の目的トラック番号を入力すると共に、前記情報用光
検出器7、情報信号検出回路10、及びアドレス検出回
路11を介して光スポットが現在位置するトラック番号
とを入力するようになっている。そして、コントロール
12は、第3のスイッチ17、及びVCMドライバ18
を介して、前記目的トラック番号と現在トラック番号と
の差に相当する移動量をVCM9へ与え、VCM9は目
的トラックへ光スポットを到達させるようになってい
る。また、コントロール回路12は、位置検出器8が出
力する位置信号を監視して、予め設定した位置を越える
とき、トラックキープ状態を解除するために所定の各ス
イッチを切り換えるようになっている。従って、トラッ
キングアクチュエータ5は、位置検出器8が出力する位
置信号を、該信号の位相を補償する第2の位相補償回路
22、第2のスイッチ23、及びアクチュエータドライ
バ15を介して入力し、シーク中にVCM9が移動する
際に対物レンズ4が基準位置からズレないようにロック
するようになっており、これらが振れ止めサーボループ
を構成する。一方、トラッククロス信号検出回路24
は、TES用光検出器6が出力するTESを2値化して
コントロール回路12へ出力するものである。コントロ
ール回路12は、トラッククロス信号検出回路24が出
力するトラッククロスパルス数をカウントし、目的トラ
ックとの差、すなわち現在通過中のトラック位置(目的
トラックまでの距離)を監視すると共に、目的トラック
までの距離に応じて、速度制御信号をVCMドライバ1
8を介し、VCM9へ出力するようになっている。従っ
て、VCM9は、シーク中、コントロール回路12によ
り、目的トラックまでの距離に応じて速度制御されてい
る。さらに、コントロール回路12は、カウントされる
トラッククロスパルス数と目的トラック番号との一致を
検出すると、所定の各スイッチへ切り換えを指示して、
トラックキープ状態に戻すようになっている。尚、トラ
ックキープ状態において、第1のスイッチ12、第2の
スイッチ23、第3のスイッチ17、及び第4のスイッ
チ20は、a側にオンとなっている。
On the other hand, a control 12 as control means
Inputs the target track number of the movement destination set by the target track setting circuit 21, and the light spot is currently located via the information light detector 7, the information signal detection circuit 10, and the address detection circuit 11. The track number and input. The control 12 includes a third switch 17 and a VCM driver 18
, The movement amount corresponding to the difference between the target track number and the current track number is given to the VCM 9, and the VCM 9 causes the light spot to reach the target track. The control circuit 12 monitors the position signal output from the position detector 8, and switches a predetermined switch to cancel the track keep state when the position signal exceeds a preset position. Accordingly, the tracking actuator 5 inputs the position signal output from the position detector 8 via the second phase compensation circuit 22 for compensating the phase of the signal, the second switch 23, and the actuator driver 15, and seeks. When the VCM 9 moves inside, the objective lens 4 is locked so as not to be displaced from a reference position, and these constitute a steady-back servo loop. On the other hand, the track cross signal detection circuit 24
Is for binarizing the TES output from the TES photodetector 6 and outputting it to the control circuit 12. The control circuit 12 counts the number of track cross pulses output from the track cross signal detection circuit 24, monitors the difference from the target track, that is, the position of the currently passing track (distance to the target track), and monitors the target track. Speed control signal according to the distance of the VCM driver 1
8 to the VCM 9. Accordingly, the speed of the VCM 9 is controlled by the control circuit 12 according to the distance to the target track during the seek. Further, when the control circuit 12 detects that the number of track cross pulses to be counted matches the target track number, the control circuit 12 instructs a predetermined switch to switch, and
It returns to the track keep state. In the track keeping state, the first switch 12, the second switch 23, the third switch 17, and the fourth switch 20 are turned on to the side a.

【0017】対物レンズ4は、図示しないフォーカシン
グ・アクチュエータによって駆動され、常にディスク2
上に光スポットが合焦するようにフォーカス・サーボ制
御されている。また、コントロール回路12は、精シー
クのための移動量を図示しない信号ラインによって、ア
クチュエータドライバ15へ与え、トラックアクチュエ
ータ5を介して、対物レンズ4を精シークさせるように
なっている。
The objective lens 4 is driven by a focusing actuator (not shown).
Focus servo control is performed so that the light spot is focused on the top. Further, the control circuit 12 gives the movement amount for the fine seek to the actuator driver 15 by a signal line (not shown), and finely seeks the objective lens 4 via the track actuator 5.

【0018】本実施例の作用について説明する。シーク
開始時に、コントロール回路12は、第1のスイッチ1
2、及び第2のスイッチ23をa側にオンとして、第3
のスイッチ17、及び第4のスイッチ20をb側にオン
とするように切り換え指示を出力する。コントロール1
2は、VCMドライバ18を介して、与えられた移動先
の目的トラック番号と、現在トラック番号との差に相当
する移動量をVCM9へ出力し、VCM9は目的トラッ
ク方向へ加速を開始する。このとき、対物レンズ4は、
トラッキングループによってトラックキープ動作を行っ
ている。ところで、VCM9が移動することによって、
トラックキープされている対物レンズ4がシーク方向と
反対方向に取り残され、サーボ制御可能範囲を越えるこ
とになる。そこで、コントロール回路12は、位置検出
回路8が出力する位置信号を監視し、予め設定した位置
を越える場合つまりサーボ制御可能範囲を越える前に、
第1のスイッチ12をb側にオンして、トラッキングキ
ープ状態を解除する一方、第3のスイッチ17をb側に
オンとし、第4のスイッチ20をa側として、振れ止め
サーボループ及び反作用補正ループによって、対物レン
ズ4をロックする。同時に、コントロール12は、第2
のスイッチ23をオンとして、トラッククロス信号検出
回路24が出力するトラッククロスパルス数をカウント
し、該カウント値と目標トラック番号との差に応じ、V
CMドライバ18を介して、目的トラックまでの距離に
応じたVCM9の速度制御を行う。コントロール回路1
2は、前記目的トラックと、前記カウント値とが一致し
た時に、第1のスイッチ12、第2のスイッチ23、第
3のスイッチ17、及び第4のスイッチ20をa側にオ
ンして、光スポットをトラックオンさせると共に、二段
サーボ及び反作用の補正制御を含めたトラッキングキー
プ状態にして、粗シーク動作を完了する。次に、コント
ロール回路12は、アドレス検出回路11から現在のト
ラック番号N1を読み出し、目的トラックN0へ到達した
か否かを判断し、N1=N0のときシーク動作を終了する
一方、|N1−N0|≦αの場合にトラッキングアクチュ
エータ5を介して精シークを行い、|N1−N0|>αの
場合に再度粗シークを行う。尚、所定値αは、予め設定
されたトラック本数であり、例えば粗シークの誤差に設
定する。
The operation of the embodiment will be described. At the start of the seek, the control circuit 12 controls the first switch 1
2 and the second switch 23 is turned on to the
And outputs a switching instruction to turn on the switch 17 and the fourth switch 20 to the b side. Control 1
2 outputs the movement amount corresponding to the difference between the given target track number of the movement destination and the current track number to the VCM 9 via the VCM driver 18, and the VCM 9 starts acceleration in the direction of the target track. At this time, the objective lens 4
Track keeping operation is performed by the tracking loop. By the way, as the VCM 9 moves,
The tracked objective lens 4 is left behind in the direction opposite to the seek direction, and exceeds the servo controllable range. Therefore, the control circuit 12 monitors the position signal output from the position detection circuit 8, and when the position signal exceeds the preset position, that is, before the servo control range is exceeded,
The first switch 12 is turned on to the b side to release the tracking keep state, while the third switch 17 is turned on to the b side, and the fourth switch 20 is set to the a side. The objective lens 4 is locked by the loop. At the same time, the control 12
Switch 23 is turned on, the number of track cross pulses output by the track cross signal detection circuit 24 is counted, and according to the difference between the count value and the target track number, V
Via the CM driver 18, the speed of the VCM 9 is controlled according to the distance to the target track. Control circuit 1
2 turns on the first switch 12, the second switch 23, the third switch 17, and the fourth switch 20 to the a side when the target track and the count value match, and The track is turned on and the tracking state including the two-step servo and reaction correction control is completed to complete the coarse seek operation. Next, the control circuit 12 reads the current track number N1 from the address detection circuit 11 and judges whether or not the current track number N1 has been reached. When N1 = N0, the seek operation is terminated, while | N1-N0. When | ≦ α, fine seek is performed via the tracking actuator 5, and when | N1−N0 |> α, coarse seek is performed again. The predetermined value α is a preset number of tracks, and is set to, for example, a coarse seek error.

【0019】本実施例では、シーク動作を行わせる際、
コントロール12が位置信号によって対物レンズ4の位
置を監視し、サーボ制御可能範囲を越える前に、トラッ
クキープ状態を解除して、光スポットが横切ったトラッ
ク数をカウントしているので、ディスクの回転偏芯等に
影響を受けず、かつサーボ制御可能範囲を越えてサーボ
がかからなくなってトラック数をミスカウントすること
を防止でき、従って正確なシーク動作を行うことができ
る。また、特定のVCM9を使用するならば、つまり、
使用するVCM9の加速感度のバラツキが少ない場合に
は、サーボ制御可能範囲内で所定の速度まで加速される
ので、ディスクの偏芯速度にリニアモータの速度が負け
てしまうこともなく、光スポットが横切ったトラック数
をミスカウントすることも防止でき、従って正確なシー
ク動作を行うことができる。
In this embodiment, when the seek operation is performed,
The control 12 monitors the position of the objective lens 4 by the position signal, cancels the track keeping state before the servo controllable range is exceeded, and counts the number of tracks crossed by the light spot. It is possible to prevent the number of tracks from being erroneously counted because the servo is not applied beyond the servo controllable range without being affected by the core or the like, and therefore, an accurate seek operation can be performed. Also, if a specific VCM 9 is used,
When the variation in the acceleration sensitivity of the VCM 9 used is small, the acceleration is accelerated to a predetermined speed within the servo controllable range, so that the speed of the linear motor is not lost to the eccentric speed of the disk, and the light spot is formed. Miscounting of the number of traversed tracks can also be prevented, so that an accurate seek operation can be performed.

【0020】図2は本発明の第2実施例に係る装置の構
成図である。本実施例では、第1実施例において位置検
出を基に、トラッキングサーボを切るタイミングを制御
していたが、位置検出に代えて速度検出で同タイミング
を切り換える構成となっている。その他、第1実施例と
同様の構成及び作用については、同じ符号を付して説明
を省略すると共に、図2においても図示することを省略
する。
FIG. 2 is a block diagram of an apparatus according to a second embodiment of the present invention. In this embodiment, the timing at which the tracking servo is turned off is controlled based on the position detection in the first embodiment, but the timing is switched by speed detection instead of position detection. In addition, the same components and operations as those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, description thereof will be omitted, and illustration in FIG. 2 will be omitted.

【0021】図2に示すように、検出手段としての微分
回路30は、位置検出器8が出力する位置信号を微分し
て、対物レンズ4の速度信号としてコントロール回路1
2Aへ出力するようになっている。コントロール回路1
2Aは、シーク時に前記速度信号を監視し、予め設定し
ている所定の速度(光スポットが横切ったトラック数を
ミスカウントしないための十分な速度)を越える場合
に、トラックキープ状態を解除するために所定の前記各
スイッチを切り換えるようになっている。このコントロ
ール回路12Aは、速度を監視して前記所定のスイッチ
を切り換える以外は第1実施例のコントロール回路12
とその他同一の構成となっている。
As shown in FIG. 2, a differentiating circuit 30 as a detecting means differentiates the position signal output from the position detector 8 and outputs the result as a speed signal of the objective lens 4 to the control circuit 1.
2A. Control circuit 1
2A is for monitoring the speed signal at the time of seek and canceling the track keep state when the speed exceeds a predetermined speed (sufficient speed for not miscounting the number of tracks crossed by the light spot). Each of the above-mentioned switches is switched. This control circuit 12A is the same as the control circuit 12 of the first embodiment except that the speed is monitored and the predetermined switch is switched.
And the other configurations are the same.

【0022】本実施例では、目的トラックへVCM9が
移動開始し、コントロール回路12が、微分回路30が
出力する速度信号を監視し予め設定された速度を越える
ときに、トラックキープ状態を解除して、光スポットが
横切ったトラック数をカウントしているので、ディスク
の回転偏芯等に影響されず、かつディスクの偏芯速度に
リニアモータの速度が負けて、ミスカウントすることも
なく、従って正確なシーク動作を行うことができる。ま
た、特定のVCM9を使用するならば、つまり、使用す
るVCM9の加速感度のバラツキが少ない場合には、サ
ーボ制御可能範囲を越える前に所定の速度に達し、その
状態でトラックキープ状態を解除してカウントしてい
る。このため、トラック数をミスカウントすることを防
止でき、従って正確なシーク動作を行うことができる。
その他の構成及び作用効果は、第1実施例と同様で説明
を省略する。
In this embodiment, the VCM 9 starts moving to the target track, and the control circuit 12 monitors the speed signal output from the differentiating circuit 30 and cancels the track keep state when the speed exceeds a preset speed. Since the number of tracks traversed by the light spot is counted, it is not affected by the rotational eccentricity of the disk, etc., and the speed of the linear motor is less than the eccentric speed of the disk. A simple seek operation. If a specific VCM 9 is used, that is, if the variation in the acceleration sensitivity of the VCM 9 to be used is small, a predetermined speed is reached before exceeding the servo controllable range, and the track keep state is released in that state. Counting. For this reason, it is possible to prevent the number of tracks from being miscounted, and to perform an accurate seek operation.
The other configuration and operation and effect are the same as in the first embodiment, and the description is omitted.

【0023】図3は本発明の第3実施例に係る装置の構
成図である。本実施例では、第1実施例において位置検
出及び第2実施例の速度検出の両方を基に、トラッキン
グサーボを切るタイミングを制御する構成となってい
る。その他、第1実施例及び第2実施例と同様の構成及
び作用については、同じ符号を付して説明を省略すると
共に、図3において図示も省略する。
FIG. 3 is a block diagram of an apparatus according to a third embodiment of the present invention. In the present embodiment, the timing for turning off the tracking servo is controlled based on both the position detection in the first embodiment and the speed detection in the second embodiment. In addition, the same configurations and operations as those in the first and second embodiments are denoted by the same reference numerals, description thereof will be omitted, and illustration in FIG. 3 will be omitted.

【0024】図3に示すように、検出手段としての微分
回路30は、位置検出器8が出力する位置信号を微分し
て、対物レンズ4の速度信号としてコントロール回路1
2Bへ出力するようになっている。また、検出手段とし
ての位置検出器8は、対物レンズ4の位置を検出して位
置信号としてコントロール回路12Bへ手段するように
なっている。コントロール回路12Bは、シーク時に前
速度信号及び位置信号を監視し、所定の速度を越えかつ
所定の位置を越える場合に、トラックキープ状態を解除
するために所定の前記各スイッチを切り換えるようにな
っている。このコントロール回路12Bは、速度及び位
置の両方を監視して前記所定のスイッチを切り換える以
外は第1実施例のコントロール回路12とその他同一の
構成となっている。
As shown in FIG. 3, a differentiating circuit 30 as a detecting means differentiates the position signal output from the position detector 8 and outputs the result as a speed signal of the objective lens 4 to the control circuit 1.
2B. Further, the position detector 8 as a detecting means detects the position of the objective lens 4 and sends it to the control circuit 12B as a position signal. The control circuit 12B monitors the previous speed signal and the position signal at the time of seeking, and switches over the predetermined switches to cancel the track keep state when the speed exceeds a predetermined speed and exceeds a predetermined position. I have. The control circuit 12B has the same configuration as the control circuit 12 of the first embodiment, except that both the speed and the position are monitored and the predetermined switch is switched.

【0025】本実施例では、目的トラックへVCM9が
移動開始し、コントロール回路12が、微分回路30が
出力する速度信号を監視し予め設定された速度を越え、
かつ位置検出器8が出力する位置信号を監視し予め設定
された位置を越えるときにトラックキープ状態を解除し
て、光スポットが横切ったトラック数をカウントしてい
る。従って、ディスクの偏芯速度にリニアモータの速度
が負けて、ミスカウントすることもなく、また、サーボ
制御可能範囲を越えてミスカウントすることもない。す
なわち、コントロール回路12Bは、使用するVCM9
の加速感度にバラツキがあっても、対物レンズ4がサー
ボ制御可能範囲を越える前にミスカウントしない十分な
速度に達したか否かを判断でき、そしてトラック数をミ
スカウントすることを防止でき、従って正確なシーク動
作を行うことができる。尚、速度及び位置の両条件ある
いはいずれか一方が満足されていない場合には、ミスカ
ウントする可能性が極めて高いので、VCM9の加速感
度のチェックあるいは経年変化チェック装置として使用
することもできる。その他の構成及び作用効果は、第1
実施例及び第2実施例と同様で、説明を省略する。ま
た、設定条件は、速度または位置のいずれか一方で設定
しても良いが、効果的には第1実施例または第2実施例
と同様である。
In this embodiment, the VCM 9 starts moving to the target track, and the control circuit 12 monitors the speed signal output from the differentiating circuit 30 and exceeds the speed set in advance.
In addition, the position signal output from the position detector 8 is monitored, and when the position exceeds a preset position, the track keeping state is released, and the number of tracks crossed by the light spot is counted. Therefore, the speed of the linear motor is less than the eccentric speed of the disk, so that there is no miscount, and there is no miscount beyond the servo controllable range. That is, the control circuit 12B uses the VCM 9 to be used.
It is possible to determine whether or not the objective lens 4 has reached a sufficient speed that does not cause a miscount before exceeding the servo controllable range, even if the acceleration sensitivity varies, and to prevent miscounting of the number of tracks. Therefore, an accurate seek operation can be performed. If both or one of the conditions of the speed and the position is not satisfied, the possibility of miscounting is extremely high, so that the VCM 9 can be used as an acceleration sensitivity check or a secular change check device. Other configurations, functions and effects are the first.
This is the same as the embodiment and the second embodiment, and the description is omitted. The setting condition may be set for either the speed or the position, but is effectively the same as in the first embodiment or the second embodiment.

【0026】尚、光学ヘッドとしてガルバノミラーを用
いた場合、精移動手段として、トラッキングアクチュエ
ータ5に代えてガルバノミラー駆動手段、また、検出手
段として、位置検出器8または微分回路30に代えて、
ガルバノミラーが回転する角度を検出する角度検出手段
あるいは角速度検出手段を備えた構成のものでも同様の
効果がえられる。
When a galvanomirror is used as the optical head, the fine moving means is replaced with a galvanomirror driving means instead of the tracking actuator 5, and the detecting means is replaced with the position detector 8 or the differentiating circuit 30 instead of the position detector 8.
The same effect can be obtained by a configuration having an angle detecting means or an angular velocity detecting means for detecting an angle at which the galvanomirror rotates.

【0027】[0027]

【発明の効果】前述したように本発明によれば、粗移動
手段の加速感度のバラツキに影響されず、シーク動作中
の記録媒体上の光ビームが横切ったトラック数を正確に
計測して、正確なシーク動作が行ことができ、従って装
置のシーク精度の向上を図ることができるという効果が
ある。
As described above, according to the present invention, the number of tracks traversed by a light beam on a recording medium during a seek operation is accurately measured without being affected by variations in the acceleration sensitivity of the coarse moving means. There is an effect that an accurate seek operation can be performed, and therefore, the seek accuracy of the apparatus can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】図1は第1実施例に係る装置の構成図。FIG. 1 is a configuration diagram of an apparatus according to a first embodiment.

【図2】図2は第2実施例に係る装置の構成図。FIG. 2 is a configuration diagram of an apparatus according to a second embodiment.

【図3】図3は第3実施例に係る装置の構成図。FIG. 3 is a configuration diagram of an apparatus according to a third embodiment.

【図4】図4は従来の装置の構成図。FIG. 4 is a configuration diagram of a conventional device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…光学的情報記録再生装置 2…ディスク 3…光学ヘッド 4…対物レンズ 5…トラッキングアクチュエータ 8…位置検出器 9…VCM 11…アドレス検出回路 12…コントロール回路 21…目的トラック設定回路 24…トラッククロス信号検出回路 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Optical information recording / reproducing apparatus 2 ... Disk 3 ... Optical head 4 ... Objective lens 5 ... Tracking actuator 8 ... Position detector 9 ... VCM 11 ... Address detection circuit 12 ... Control circuit 21 ... Target track setting circuit 24 ... Track cross Signal detection circuit

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】情報が記録される複数のトラックを有する
ディスクに対し、光スポットを走査することにより情報
の記録または再生の少なくとも一方を行うための光学的
情報記録再生装置において、前記光スポットを前記ディ
スクのトラックを横切る方向に変位させる精移動手段
と、前記光スポットの走査位置を前記ディスクのトラッ
クを横切る方向に、前記精移動手段を含めて移動させる
粗移動手段と、前記光スポットと前記トラックとの相対
的位置ズレを検出してトラックエラー信号を出力するト
ラックエラー検出手段と、前記粗移動手段に設けられ
て、前記トラックを横切る方向における精移動手段の位
置または速度の少なくとも一方を検出して、該位置信号
または該速度信号の少なくとも一方を出力する検出手段
と、シーク時に、前記検出手段が出力する位置信号また
は速度信号のうち少なくとも一方を監視し、前記粗移動
手段が目標トラック方向へ加速を開始した状態で、前記
検出手段の出力信号のうち少なくとも一方が予め設定さ
れた値になるまで、精移動手段がトラックキープ動作を
行うようにし、該設定値を越えるときに、精移動手段に
よるトラックキープ動作を解除して、トラックエラー検
出手段が出力するトラックエラー信号から光スポットが
横切ったトラック数をカウントして、粗移動手段及び精
移動手段を制御する制御手段とを備えていることを特徴
とするディスクのシーク装置。
An optical information recording / reproducing apparatus for performing at least one of recording and reproduction of information by scanning a light spot on a disk having a plurality of tracks on which information is recorded. Fine moving means for displacing in a direction crossing the track of the disk, coarse moving means for moving the scanning position of the light spot in a direction crossing the track of the disk including the fine moving means, and the light spot; A track error detecting means for detecting a relative position shift with respect to a track and outputting a track error signal; and detecting at least one of a position and a speed of the fine moving means in a direction crossing the track provided in the coarse moving means. Detecting means for outputting at least one of the position signal and the speed signal; Monitoring at least one of the position signal or the speed signal output by the output means, and in a state where the coarse movement means has started accelerating in the target track direction, at least one of the output signals of the detection means has a preset value. Until the fine moving means performs the track keeping operation, and when the set value is exceeded, the track keeping operation by the fine moving means is released and the light spot is detected from the track error signal output by the track error detecting means. A seek device for a disk, comprising: a controller that counts the number of tracks traversed and controls a coarse moving unit and a fine moving unit.
JP3300391A 1991-02-27 1991-02-27 Disk seeker Expired - Lifetime JP2948926B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3300391A JP2948926B2 (en) 1991-02-27 1991-02-27 Disk seeker

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3300391A JP2948926B2 (en) 1991-02-27 1991-02-27 Disk seeker

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04274065A JPH04274065A (en) 1992-09-30
JP2948926B2 true JP2948926B2 (en) 1999-09-13

Family

ID=12374667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3300391A Expired - Lifetime JP2948926B2 (en) 1991-02-27 1991-02-27 Disk seeker

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2948926B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2659500B2 (en) * 1992-09-17 1997-09-30 富士通株式会社 Access control circuit for optical disk device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04274065A (en) 1992-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6233342A (en) Optical information recording and reproducing device
US5177718A (en) Optical disk apparatus
EP0375266B1 (en) Optical disc recording and/or reproduction apparatus
JPH05217191A (en) Optical disk device
JP2948926B2 (en) Disk seeker
JPH08138253A (en) Optical disk device and tacking control method
JPS58218053A (en) Track access device
JPH077513B2 (en) Optical information reader
WO2006077619A1 (en) Information reproduction device and method for measuring surface runout
JP2600880B2 (en) Accessing optical recording tracks
JP2795233B2 (en) Optical head device
JPH0685220B2 (en) Information track search device
JP2656369B2 (en) Optical disk drive
JPH0438063B2 (en)
JP2738002B2 (en) Optical storage device
JP2734884B2 (en) Access control device
JP2785815B2 (en) Optical disk drive
JP2774303B2 (en) Optical disk drive
JPH0150974B2 (en)
JPH0935282A (en) Optical information recording and reproducing device
JPH0438064B2 (en)
JPH0660396A (en) Access controller for optical disk
JPH06274914A (en) Optical information recording and reproducing device
JPS61260429A (en) Optical information recording and reproducing device
JPH03198230A (en) Beam position control system for optical disk device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990615