JP2948221B1 - 波長可変光源装置 - Google Patents

波長可変光源装置

Info

Publication number
JP2948221B1
JP2948221B1 JP24951598A JP24951598A JP2948221B1 JP 2948221 B1 JP2948221 B1 JP 2948221B1 JP 24951598 A JP24951598 A JP 24951598A JP 24951598 A JP24951598 A JP 24951598A JP 2948221 B1 JP2948221 B1 JP 2948221B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
source device
light
wavelength
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24951598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000077782A (ja
Inventor
惠三 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EI TEI AARU KANKYO TEKIO TSUSHIN KENKYUSHO KK
Original Assignee
EI TEI AARU KANKYO TEKIO TSUSHIN KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI TEI AARU KANKYO TEKIO TSUSHIN KENKYUSHO KK filed Critical EI TEI AARU KANKYO TEKIO TSUSHIN KENKYUSHO KK
Priority to JP24951598A priority Critical patent/JP2948221B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2948221B1 publication Critical patent/JP2948221B1/ja
Publication of JP2000077782A publication Critical patent/JP2000077782A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

【要約】 【課題】 マイクロ波基準発振器を必要とせず、従来例
に比較して構成が簡単であって安価であり、より高いS
/Nを有し、しかもマイクロ波の差周波数の調整が簡単
である波長可変光源装置を提供する。 【解決手段】 レーザダイオード1によって発生された
レーザ光を偏光子5を介して回折格子板6によって反射
し、その反射光を偏光子5を介してレーザダイオード1
に帰還させることにより共振帰還光路を形成してなるレ
ーザ共振器を備えた外部共振器型半導体レーザ装置にお
いて、上記共振帰還光路中に、水平偏光及び垂直偏光に
よって出射光の進行方向が変化するウォラストンプリズ
ム3を挿入することにより、垂直偏波成分の波長と水平
偏波成分の波長との周波数差を一定に保持しながら発光
する光の波長を変化可能な波長可変光源装置を実現す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、互いに直交する2
つの偏波成分の波長の周波数差を一定に保持しながら、
発光波長を変化可能な波長可変光源装置に関する。
【0002】
【従来の技術】垂直偏波成分の波長と水平偏波成分の波
長との周波数差を一定に保持しながら発光する光の波長
を変化可能な波長可変光源装置の一例(以下、第1の従
来例という。)が、従来技術文献1「U.Glies
e, et al.,“A wideband het
erodyne optical phase loc
ked loop for generation o
f 3−18 GHz microwave carr
iers”,IEEE Photonics Tech
nology Letters, No.4,1992
年」において開示されている。この第1の従来例では、
2つのレーザと所望のマイクロ波の基準発振器を用い
て、2つのレーザの差周波信号がマイクロ波基準発振器
に位相同期するように、位相比較器、並びに積分器及び
ループ制御回路を用いて一種のPLL回路を構成して、
各々のレーザの発振周波数を制御している。
【0003】また、従来技術文献2「S. Pajar
ola et al.,”Optical Gener
ation of Millimeter−Waves
Using a Dual−Polarizatio
n Emission External Cavit
y Diode Laser”, IEEE Phot
onics Technology Letters,
Vol.8, No.1, pp.157−159,
1996年1月」においては、第2の従来例である波長
可変光源装置が開示され、この第2の従来例では、外部
共振器型半導体レーザの共振光路を偏光ビームスプリッ
タによって2つに分離し、各々別の回折格子で共振させ
て、各回折格子の角度を調整することで、出力光の垂直
偏波成分及び水平偏波成分の波長を独立に制御できる。
ここで、両偏波成分は同一の活性層内で発振するため雑
音成分には強い相関があり、差周波信号として雑音の少
ないマイクロ波が得られるという利点を有している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、第1の
従来例では、所望のマイクロ波周波数の信号を発振する
マイクロ波基準発振器が必要なために高周波化に限界が
あり、また、2つのレーザは高い安定度を有する必要が
あり、それら2つのレーザは複雑で高価であるという問
題点があった。また、第2の従来例の装置の構造は複雑
であって振動などの雑音を完全に除去することがむずか
しく、また、マイクロ波の差周波数の微調整がむずかし
いという問題点があった。
【0005】本発明の目的は以上の問題点を解決し、互
いに直交する偏波成分の波長の周波数差を一定に保持し
ながら発光する光の波長を変化可能な波長可変光源装置
において、マイクロ波基準発振器を必要とせず、従来例
に比較して構成が簡単であって安価であり、より高いS
/Nを有し、しかもマイクロ波の差周波数の調整が簡単
である波長可変光源装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る請求項1記
載の波長可変光源装置は、互いに直交する2つの偏波成
分の波長の周波数差を一定に保持しながら発光する光の
波長を変化可能な波長可変光源装置であって、半導体レ
ーザによって発生されたレーザ光を回折格子板によって
反射し、その反射光を上記半導体レーザに帰還させるこ
とにより共振帰還光路を形成してなるレーザ共振器を備
えた外部共振器型半導体レーザ装置において、上記共振
帰還光路中に挿入され、入射光の偏光成分によって出射
方向が異なる偏光分離プリズムと、上記回折格子板の回
転角度を変化させる手段とを備え、上記偏光分離プリズ
ムにより分離された互いに偏光方向が異なる2つの偏光
成分の光にそれぞれ対応する2つの偏光成分の光を上記
半導体レーザにより発生し、上記回折格子板の回転角度
を変化させることにより、上記発光する光の波長を変化
することを特徴とする。
【0007】また、請求項2記載の波長可変光源装置
は、請求項1記載の波長可変光源装置において、さら
に、上記偏光分離プリズムを挟設する1対の電極と、所
定の直流電圧を発生して上記1対の電極に印加する直流
電源とを備え、上記直流電源の直流電圧を変化すること
により、上記2つの偏光成分の光の差周波数を変化する
ことと特徴とする。
【0008】さらに、請求項3記載の波長可変光源装置
は、請求項1又は2記載の波長可変光源装置において、
さらに、上記半導体レーザと上記回折格子板との間に挿
入され、上記共振帰還光路を伝送する光の帰還利得を変
化させる手段を備え、上記共振帰還光路を伝送する光の
帰還利得を変化させることにより、上記半導体レーザの
発振条件を調整することを特徴とする。
【0009】また、請求項4記載の波長可変光源装置
は、請求項1乃至3のうちの1つに記載の波長可変光源
装置において、上記偏光分離プリズムは、ウォラストン
プリズムであることを特徴とする。さらに、請求項5記
載の波長可変光源装置は、請求項1乃至4のうちの1つ
に記載の波長可変光源装置において、上記半導体レーザ
は、面発光レーザであることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明に係
る実施形態について説明する。
【0011】<第1の実施形態>図1は、本発明に係る
第1の実施形態である波長可変光源装置10の構成を示
すブロック図である。この実施形態の波長可変光源装置
10は、半導体レーザであるレーザダイオード1によっ
て発生されたレーザ光を偏光子5を介して外部の2個の
回折格子板によって反射し、その反射光を偏光子5を介
してレーザダイオード1に帰還させることにより共振帰
還光路を形成してなるレーザ共振器を備えた従来技術の
外部共振器型半導体レーザ装置(例えば、従来技術文献
2の図1参照。)において、上記2個の回折格子板を1
個のみ用い、上記共振帰還光路中に、水平偏光及び垂直
偏光によって出射光の進行方向が変化するウォラストン
プリズム3を挿入することにより、図2に示すように、
垂直偏波成分の波長と水平偏波成分の波長との周波数差
を一定に保持しながら発光する光の波長を変化可能な波
長可変光源装置を実現することを特徴としている。
【0012】図1において、ウォラストンプリズム3を
除いて、レーザダイオード1及び回折格子板6とそれら
の間の構成要素である集光レンズ2、デポラライザ4及
び偏光子5により、従来技術の外部共振器型半導体レー
ザ装置を構成している。本実施形態では、集光レンズ2
とデポラライザ4との間にウォラストンプリズム3を挿
入することにより、外部共振器型半導体レーザ装置10
0を構成している。この外部共振器型半導体レーザ装置
100において、レーザダイオード1は、例えばGaA
s又はInAlAsPにてなる活性層を含む公知の面発
光半導体レーザ装置であり、その面発光面である側面が
ARコート1aされている。レーザダイオード1によっ
て発光された光は、ARコート1aの面から集光レンズ
2、ウォラストンプリズム3、デポラライザ4及び偏光
子5を介して回折格子板6に入射する。
【0013】ウォラストンプリズム3は、図3を参照し
て詳細後述するように、LiNbO3で形成された2つ
のプリズムP1,P2で構成されてなり、入射する光を
垂直偏光成分の光Q1と水平偏光成分の光Q2とに偏光
分離してデポラライザ4及び偏光子5を介して回折格子
板6に入射させる。そして、そのウォラストンプリズム
3の伝送光軸を挟設するように2枚の電極9a,9bが
設けられ、電極9a,9bには、可変電圧直流電源8に
より直流電圧が印加されてウォラストンプリズム3に直
流電界が印加される。ここで、直流電源8の電圧を変化
することにより、ウォラストンプリズム3により偏光分
離される垂直偏光成分の光Q1と水平偏光成分の光Q2
の分離角を変化することができる。これにより、垂直偏
光成分の光Q1と水平偏光成分の光Q2に対する共振経
路長を変化させて、垂直偏光成分の光Q1と水平偏光成
分の光Q2との間の差周波数Δfを変化させることがで
きる。
【0014】また、デポラライザ4及び偏光子5は、そ
れらの光軸に対する回転角に応じて各偏光方向の利得
を、当該外部共振器型半導体レーザ装置100における
共振条件を満たすように調整するための光減衰器として
用いられる。さらに、回折格子板6は、回転角度に応じ
て入射する垂直偏光成分の光Q1と水平偏光成分の光Q
2の波長を変化させて、これら2つの光を回折反射して
偏光子5、デポラライザ4、ウォラストンプリズム3及
び集光レンズ2を介してレーザダイオード1のARコー
ト1aの面に入射させて帰還させる。ここで、回折格子
板6の回転角度は回転モータ7により回転されて変化さ
れ、これにより、垂直偏光成分の光Q1と水平偏光成分
の光Q2の回折格子板6への入射角度を変化させること
ができる。従って、回折格子板6により回折反射する光
の波長を変化させることができ、すなわち、回折格子板
6の回転角度により外部共振させる光の波長を変化させ
て、当該半導体レーザ装置100によって発生する全体
の光の波長を変化させることができる。
【0015】半導体レーザ装置100によって発生され
た垂直偏光成分の光と水平偏光成分の光は、レーザダイ
オード1のARコート1a面とは対向する面から出射し
て、集光レンズ11、光アイソレータ12及び出射光フ
ァイバケーブル13を介して偏向ビームスプリッタ14
に入射する。偏向ビームスプリッタ14は、入射する光
を、垂直偏光成分の光と水平偏光成分の光とに偏向分離
して、ここで、垂直偏光成分の光を光アイソレータ15
を介して90度偏波回転器16に出射するとともに、水
平偏光成分の光を光アイソレータ17及び光ファイバケ
ーブル18aを介して光ファイバカプラー18に出射す
る。ここで、90度偏波回転器16は、入射する光の偏
波を90度だけ回転させることにより上記水平偏光成分
の光と偏波面を一致させて光ファイバケーブル18bを
介して光ファイバカプラー18に出射する。光ファイバ
カプラー18は、2本の光ファイバケーブル18a及び
18bを互いに光学的な結合が生じるように互いに近接
させてなり、概ね3dBの光カプラーを構成しており、
光ファイバケーブル18aの端部には光無反射終端器2
0が接続されている。光ファイバケーブル18aを介し
て伝送された水平偏光成分の光と、偏波回転器16によ
り垂直偏波成分の光から水平偏波成分の光に偏波回転さ
れた光とが光ファイバカプラー18により合成されて、
光ファイバケーブル18bの端部に接続されたフォトダ
イオード19に入射する。フォトダイオード19は、入
射する光を電気信号に光電変換した後、スペクトルアナ
ライザ21に出力し、スペクトルアナライザ21により
半導体レーザ装置100により発振された光のスペクト
ルを分析することができる。
【0016】本実施形態では、レーザダイオード1とし
て、面発光半導体レーザ装置を用いているが、本発明は
これに限らず、例えば光アンプ用半導体レーザ装置など
の利得の偏光依存性が比較的小さい構造を有する半導体
レーザ装置を用いることが好ましい。
【0017】ここで、利得の偏波依存性の小さい半導体
レーザ装置の構造について説明する。半導体レーザ装置
100のレーザダイオード1は、光を増幅する役割を担
っているが、通常のレーザ装置の構造ではその活性層幅
が数mmあるのに対して、活性層厚さは0.1mm程度
と非常に薄く、垂直偏波成分と水平偏波成分に対する増
幅利得が大きく異なっている。この場合、偏光子5を調
整して両偏波成分に対する利得差がなくなるように補償
することになるが、レーザ内部での損失が大きくなるた
めに、発振強度のしきい値の増大、量子効率の低下など
の性能低下につながる。利得の偏波依存性は半導体光増
幅器でも大きな問題とされ、これを解決する手段として
(1)活性層を厚くする、(2)活性層を引っ張り歪を
持つ量子井戸構造とする、などの方法があり、0.5d
B以下という値が実現されている。また、面発光レーザ
では、その構造が通常のレーザと大きく異なっており、
レーザ光は基板に水平な面内に閉じ込められ、垂直な方
向に出射される。このため、水平面内の光の閉じ込め形
状を円形とすると、面内の両偏波成分に対する活性層形
状が同一となり、利得の偏波依存性が小さくなることが
知られている。また、例えば、利得の偏波依存性を高め
るために(311)面上に面発光レーザを作製してもよ
い。これらの利得の偏波依存性が小さいレーザ装置の構
造を用いることにより、当該半導体レーザ装置100に
おいて、発振強度のしきい値を低くすることができ、し
かもより高い効率で発振させることができる。
【0018】次いで、分離角可変偏光分離プリズムであ
るウォラストンプリズム3の動作について図3を参照し
て説明する。入射光の偏光成分によって出射方向が異な
る偏光分離プリズムとして、ウォラストンプリズム、ロ
ションプリズム、セナモンプリズムなどが知られてい
る。本実施形態では、代表的な例としてウォラストンプ
リズム3を用いて構成し、電気光学結晶を用いることで
分離角を可変できることを以下に示す。
【0019】ウォラストンプリズム3は、図3に示すよ
うに、一軸性結晶(光学軸と呼ばれる方向の屈折率ne
がそれと直交する平面内の屈折率noと異なっている結
晶であり、例えば石英やLiNbO3などの結晶であ
る。)であり断面が直角三角形である三角柱形状を有す
る2個の直角プリズムP1,P2を、互いの光学軸が直
交するように接合したものである。このウォラストンプ
リズム3に対して偏向していない光を垂直に入射した場
合を考える。便宜上、第1のプリズムP1の結晶軸に対
応させて入射光の常光線及び異常光線を定義し、プリズ
ムP1及びプリズムP2の各光線に対する屈折率をそれ
ぞれno1、ne1、no2、ne2とする。まず、入射面で
は、垂直入射のため各光線とも屈折しない。次に両プリ
ズムP1,P2の接合面では、斜めに入射する各光線に
対して入射媒質と出射媒質の屈折率が異なるため、出射
角が異なってくる。図3に示すように、プリズムP1と
プリズムP2の角度をθとし、常光線及び異常光線に対
する出射角をそれぞれθo1、θe1とし、スネルの法則
(屈折の法則)を適用すると、次式を得る。
【0020】
【数1】常光線:no1sinθ=ne2sinθo1
【数2】異常光線:ne1sinθ=no2sinθe1
【0021】出射面でも第2のプリズムと空気との屈折
率差により屈折する。常光線及び異常光線の最終的なプ
リズムからの出射角θo2、θe2は、次式のように表すこ
とができる。
【0022】
【数3】 常光線:ne2sin(π/2−θ−θo1)=sinθo2
【数4】異常光線:no2sin(θ+θe1−π/2)=
sinθe2
【0023】次いで、数1及び数2を用いてθについて
解くと、次式を得ることができる。
【0024】
【数5】常光線:θo2=sin-1{ne2(cosθ√(1
−no1 2/ne2 2sin2θ)−no1/ne2sin2θ)}
【数6】異常光線:θe2=sin-1{−nocosθ(√
(1−ne1 2/no2 2sin2θ)+ne1/no2sin2θ)}
【0025】ここで、プリズムP1,P2の材質を電気
光学効果を持つ一軸性結晶(LiNbO3など)で作製
し、一方あるいは両方のプリズムP1,P2に電極9
a,9bを付けて直流電圧を印加して変化することによ
り、屈折率no1、ne1、no2、ne2を変化させ、これに
より常光線及び異常光線の出射角度を制御することがで
きる。
【0026】以上説明したように、入射光の偏光成分に
よって出射方向が異なる偏光分離プリズム(例えば、ウ
ォラストンプリズム)において、出射時の分離角を印加
電圧によって可変できることが示された。同様に、結晶
の光軸方向が異なるだけで同一の動作原理を持つロショ
ンプリズムやセナモンプリズムでも同様の作用効果が得
られる。
【0027】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、外部共振器型半導体レーザ装置の共振帰還光路にウ
ォラストンプリズム3を挿入することにより、偏光によ
って共振波長が異なり、外部でこれらの差周波信号をと
ると安定な高周波信号が得られる。両偏光成分は同一の
活性層内で発振するために雑音成分に強い相関があり、
特にPLL回路などを用いて制御をしなくても差周波信
号の雑音は低く押さえられる。全体の発振波長は、回折
格子板6の回転角度を調整することで可変できる。
【0028】従って、本実施形態の波長可変光源装置1
0の効果は以下の通りである。 (1)例えば、マイクロ波以上の高周波信号の差周波数
を一定に保持しながら2つの偏波成分の光を、高周波信
号の基準信号発生器なしに、簡単な構造で容易に発生す
ることができる。 (2)2つの偏光成分は、レーザダイオード1の同一の
活性層内で発振するために雑音成分に強い相関があり、
特にPLL回路などを用いて制御をしなくても差周波信
号の雑音は低く押さえることができ、発生する光のS/
N比を従来例に比較して大きくすることができる。 (3)回折格子板6の回転角度を変化させることによ
り、発生する光の波長を容易に変化させることができ、
これにより、光段階では波長の違いを利用した様々な信
号処理を施し、最後のフォトダイオード19の検波後は
同一の周波数を有するマイクロ波信号を出力するような
高機能なシステム(例えば、第2の実施形態参照。)を
容易に構成できる。 (4)第2の従来例では2つの回折格子板を用いている
が、これに対して、本実施形態では、1つの回折格子板
6を用いて装置を構成したことにより、装置構成が簡単
になり、製造コストが安価になる。また、振動に対する
マイクロ波信号の安定度も改善される。 (5)ウォラストンプリズム3の電極9a,9bに印加
する直流電圧を変化することにより、ウォラストンプリ
ズム3による偏光の分離角を変化させることができ、2
つの偏波成分間の差周波数を有するマイクロ波信号の周
波数を容易に変化させて調整することができる。 (6)偏光子5及びデポラライザ4の回転角度を変化す
ることにより、発振帰還光路中の光の利得を変化させて
半導体レーザ装置の発振条件を容易に調整することがで
きる。
【0029】<第2の実施形態>図4は、本発明に係る
第2の実施形態である光制御型フェーズドアレーアンテ
ナ装置の構成を示すブロック図である。この光制御型フ
ェーズドアレーアンテナ装置は、第1の実施形態の波長
可変光源装置10である3個の波長可変光源装置10
a,10b,10cと、ラミポール偏光子45が形成さ
れた複屈折性光導波路装置80とを用いて、波長可変光
源装置10a,10b,10cから出力される光信号の
波長を変化させることにより、リニアアレーで配列され
たアレーアンテナ70から放射される各ビームの指向方
向を変化させることを特徴としている。
【0030】図4において、波長可変光源装置10a,
10b,10cの出力端は、図1の光アイソレータ12
の出力端に対応する。
【0031】図4において、波長可変光源装置10a,
10b,10cから出力される光信号の波長は、ビーム
コントローラ30により、波長可変光源装置10a,1
0b,10c内の回折格子板6(図1参照。)の回転角
度を変化することにより変化させ、これにより、詳細後
述するように、アレーアンテナ70から放射される指向
方向を変化させる。ここで、波長可変光源装置10a,
10b,10cから出力される光信号は、互いに直交す
る垂直偏光成分と水平偏光成分とを含み、それらの間の
差周波数は各装置10a,10b,10c毎で異なり、
装置10aが差周波数Δf1を有し、装置10bが差周
波数Δf2を有し、装置10cが差周波数Δf3を有し
ているとき、アレーアンテナ70から放射される無線信
号のビームB1は差周波数Δf1の無線周波数を有し、
無線信号のビームB2は差周波数Δf2の無線周波数を
有し、無線信号のビームB3は差周波数Δf3の無線周
波数を有する。
【0032】波長可変光源装置10aから出力される光
信号は、互いに直交する垂直偏光成分と水平偏光成分と
を含み、偏向ビームスプリッタ32aにより偏向分離さ
れ、一方の水平偏波成分の光信号は、入力される第1の
デジタルデータ信号に従って光信号を強度変調する外部
光変調器(以下、EOMという。)31aを介して偏向
ビームスプリッタ33aに入力される一方、他方の水平
偏波成分の光信号は、そのまま偏向ビームスプリッタ3
3aに入力される。偏向ビームスプリッタ33aは、入
力される2つの光信号を偏向合波して複屈折性光導波路
装置80内の光導波路41aに出力する。ここで、水平
偏向成分の光信号は第2の従来例における基準光信号と
して用いられ、フォトダイオード51−1乃至51−N
における2乗検波における局部発振信号として用いられ
る。従って、偏向ビームスプリッタ32a,33aとE
OM31aにより、垂直偏波成分の光信号のみを光変調
する光変調装置60aを構成している。
【0033】また、波長可変光源装置10bから出力さ
れる光信号は、互いに直交する垂直偏光成分と水平偏光
成分とを含み、光変調装置60aと同様に、偏向ビーム
スプリッタ32b,33b及びEOM31bにより構成
される光変調装置60bを介して複屈折性光導波路装置
80内の光導波路41bに出力する。ここで、EOM3
1bは、入力される水平偏波成分の光信号を、第2のデ
ジタルデータ信号に従って強度変調して出力する。
【0034】さらに、波長可変光源装置10cから出力
される光信号は、互いに直交する垂直偏光成分と水平偏
光成分とを含み、光変調装置60a,60bと同様に、
偏向ビームスプリッタ32c,33c及びEOM31c
により構成される光変調装置60cを介して複屈折性光
導波路装置80内の光導波路41cに出力する。ここ
で、EOM31cは、入力される水平偏波成分の光信号
を、第3のデジタルデータ信号に従って強度変調して出
力する。
【0035】なお、波長可変光源装置10aと、複屈折
性光導波路装置80の光導波路41aとの間、波長可変
光源装置10bと、複屈折性光導波路装置80の光導波
路41bとの間、及び波長可変光源装置10cと、複屈
折性光導波路装置80の光導波路41cとの間は、好ま
しくは、光ファイバケーブルで接続して構成され、とっ
て代わって光導波路で接続して構成されてもよい。
【0036】複屈折性光導波路装置80において、光導
波路41a,41b,41cは、その装置80の縁端部
からTi拡散による2次元光導波路42の一方の縁端部
まで導かれるように、LiNbO3にてなる複屈折性光
導波路基板40上に形成される。Ti拡散による2次元
光導波路42は、複屈折性光導波路基板40内におい
て、公知のTi拡散方法により形成され、光導波路41
a,41b,41cの縁端部から出射される3つの光信
号について、当該基板40の厚さ方向である上下方向
(垂直偏波成分の偏波変化方向に対応する。)のみに対
して光を閉じ込める長方形の面状の光導波路である。T
i拡散による2次元光導波路42の一方の縁端部に対向
する他方の縁端部には、複数N本の光導波路44−1乃
至44−Nが接続される。
【0037】光導波路41aから出射された光信号は当
該2次元光導波路42の面内で横方向に広がってすべて
の光導波路44−1乃至44−Nの入射部に入射する。
また、光導波路41bから出射された光信号は、同様
に、当該2次元光導波路42の面内で横方向に広がって
すべての光導波路44−1乃至44−Nの入射部に入射
する。さらに、光導波路41cから出射された光信号
は、同様に、当該2次元光導波路42の面内で横方向に
広がってすべての光導波路44−1乃至44−Nの入射
部に入射する。従って、2次元光導波路42は、3個の
光導波路41a,41b,41cからそれぞれ出力され
る各光信号を、光スターカプラ形式でN本の光導波路4
4−1乃至44−Nに分配して出力する。
【0038】光導波路44−1乃至44−Nは、公知の
Ti拡散方法により形成されたTi拡散による3次元光
導波路43であり、2次元光導波路42から光導波路4
4−1乃至44−Nに入射した複数N本の光信号につい
て、当該基板40の厚さ方向である上下方向(垂直偏波
成分の偏波変化方向に対応する。)及びその厚さ方向に
垂直な方向である左右方向(横方向;水平偏波成分の偏
波変化方向に対応する。)に対して光を閉じ込めてシン
グルモードで光信号を伝搬させる光導波路である。ここ
で、光導波路44−1乃至44−Nは互いに光路差が例
えば1mmだけ異なるように例えば昇順で各光路長を、
アレーアンテナ70のアンテナ素子53−1乃至53−
Nの設置位置に対応して変化させている。Ti拡散によ
る3次元光導波路43の各光導波路44−1乃至44−
Nの他方の端部には、InP層上にInGaAs層を形
成するように、直接的に一括してコーティングすること
によりラミポール型偏光子45が形成され、ラミポール
型偏光子45は各光導波路44−1乃至44−Nから出
射される光信号の垂直偏波成分と水平偏波成分とから約
45度だけ傾斜された偏向成分のみを偏向抽出して出力
する光学素子である。この場合、ラミポール型偏光子4
5は、光信号の垂直偏波成分と水平偏波成分の両方の偏
波成分をそれぞれ若干減衰しながらも偏向抽出して各フ
ォトダイオード51−1乃至51−Nに出力する。な
お、ラミポール型偏光子45は上述のように一括コーテ
ィングしてもいし、もしくは、各光導波路44−1乃至
44−Nに対して個別にコーティングして形成してもよ
い。
【0039】従って、上記2次元光導波路42は、入射
する3つの光信号を合成して合波した後、複数N本の光
導波路44−1乃至44−Nに分配して分波する光学装
置を構成しており、次いで、ラミポール型偏光子45に
より各光導波路44−1乃至44−Nにおける垂直偏波
成分と水平偏波成分の両方の偏波成分を偏光抽出して出
力する。
【0040】各光導波路44−1乃至44−Nから出力
される光信号はそれぞれ、ラミポール型偏光子45を介
して各フォトダイオード51−1乃至51−Nに入射さ
れて、2乗検波法により混合されて、2つの偏波成分の
差周波数Δf1,Δf2,Δf3を有するマイクロ波信
号に光電変換された後、変換後のマイクロ波信号は各無
線周波電力増幅器52−1乃至52−Nにより電力増幅
されて、アレーアンテナ70の各アンテナ素子53−1
乃至53−Nから自由空間に向けて放射される。ここ
で、アレーアンテナ70において、各アンテナ素子53
−1乃至53−Nは、例えば半波長の所定の間隔で1直
線上にリニアアレーで配置される。
【0041】図5は、図2の複屈折性光導波路装置80
の各光導波路の屈折率の波長依存特性(シミュレーショ
ン結果)を示すグラフである。LiNbO3にてなる複
屈折性光導波路基板40において光導波路42及び43
のように、Tiを熱拡散することにより、元の屈折率か
ら屈折率を例えば1%程度だけ変化させることができ、
しかも、図5に示すように、常光及び異常光とも光波長
に対して屈折率が変化しており、また、偏向方向の違い
により屈折率の変化が異なっている。すなわち、伝送さ
れる光の波長に応じて屈折率が変化するので、伝送後の
光の位相も光の波長に応じて変化させることができる。
【0042】図6は、図2のアレーアンテナの制御装置
において波長可変光源装置10a,10b,10cによ
る波長可変時の隣接アンテナ素子間の位相差(シミュレ
ーション結果)を示すグラフである。このシミュレーシ
ョン結果の条件は、垂直偏波成分と水平偏波成分との間
の差周波数、すなわちアレーアンテナ70から放射され
る無線信号のマイクロ波周波数が60GHzであり、3
次元光導波路43の各光導波路44−1乃至44−Nに
おける各隣接する光導波路の光路差を1mmに設定した
場合である。図6から明らかなように、波長可変光源装
置10a,10b,10cから出力される光信号の波長
を変化することにより、アレーアンテナ70における各
隣接するアンテナ素子間の位相差を実質的に線形的に変
化させることができることがわかる。従って、光信号の
波長を変化させることにより、ビームB1,B2,B3
の指向方向を変化させることができる。
【0043】以上説明したように本実施形態によれば、
以下の特有の効果を有する。 (1)複数N本のビームからなるマルチビームアンテナ
の放射する各ビームの指向方向を、波長可変光源装置1
0a,10b,10cの発光波長を変化することにより
独立に制御でき、しかも第2の従来例に比較して機械的
な機構を用いていないので高精度で制御できる。 (2)従来のマイクロ波回路で構成する場合に比べて、
簡単な構成で形成することができ、広帯域の信号を取り
扱い伝送することができる。 (3)少なくとも複屈折性光導波路装置80は光導波路
として光集積化が可能であり、実用性が高く小型軽量化
することができ、これによって製造コストを大幅に低減
できる。さらに、光変調装置60a,60b,60cを
も光集積化が可能であり、さらに小型軽量化することが
でき、これによって製造コストを低減できる。
【0044】以上の実施形態においては、Ti拡散方法
により分布屈折率光導波路である3次元及び2次元光導
波路42,43を形成しているが、本発明はこれに限ら
ず、公知のプロトン交換法により、LiNbO3の結晶
基板のリチウムイオン(Li)の一部をプロトン(H
)で交換して、分布屈折率光導波路であるプロトン交
換光導波路を構成してもよい。
【0045】以上の実施形態においては、リニアアレー
で形成されたアレーアンテナ70を用いているが,本発
明はこれに限らず、2次元のアレーアンテナであっても
よい。この変形例の場合においては、各ビームを、実施
形態のように平面内で変化させるのではなく、アレーア
ンテナの平面に対して垂直な方向に延在する空間で3次
元で変化させることができる。
【0046】以上の実施形態において、波長可変光源装
置10a,10b,10cの各差周波数Δf1,Δf
2,Δf3を互いに異なるように設定しているが、本発
明はこれに限らず、同一に設定しても良い。この場合、
アレーアンテナ70からは、同一の無線周波数であっ
て、例えば異なる指向方向のビームB1,B2,B3を
放射することができる。
【0047】
【発明の効果】以上詳述したように本発明に係る請求項
1記載の波長可変光源装置によれば、互いに直交する2
つの偏波成分の波長の周波数差を一定に保持しながら発
光する光の波長を変化可能な波長可変光源装置であっ
て、半導体レーザによって発生されたレーザ光を回折格
子板によって反射し、その反射光を上記半導体レーザに
帰還させることにより共振帰還光路を形成してなるレー
ザ共振器を備えた外部共振器型半導体レーザ装置におい
て、上記共振帰還光路中に挿入され、入射光の偏光成分
によって出射方向が異なる偏光分離プリズムと、上記回
折格子板の回転角度を変化させる手段とを備え、上記偏
光分離プリズムにより分離された互いに偏光方向が異な
る2つの偏光成分の光にそれぞれ対応する2つの偏光成
分の光を上記半導体レーザにより発生し、上記回折格子
板の回転角度を変化させることにより、上記発光する光
の波長を変化する。
【0048】従って、本発明によれば、例えば、マイク
ロ波以上の高周波信号の差周波数を一定に保持しながら
2つの偏波成分の光を、高周波信号の基準信号発生器な
しに、簡単な構造で容易に発生することができる。ここ
で、2つの偏光成分は、半導体レーザの同一の活性層内
で発振するために雑音成分に強い相関があり、特にPL
L回路などを用いて制御をしなくても差周波信号の雑音
は低く押さえることができ、発生する光のS/N比を従
来例に比較して大きくすることができる。
【0049】さらに、上記回折格子板の回転角度を変化
させることにより、発生する光の波長を容易に変化させ
ることができ、これにより、光段階では波長の違いを利
用した様々な信号処理を施し、出力光信号を同一偏波化
しかつそれを検波した後は同一の周波数を有するマイク
ロ波信号を出力するような高機能なシステムを容易に構
成できる。またさらに、第2の従来例では2つの回折格
子板を用いているが、これに対して本発明によれば、1
つの回折格子板を用いて装置を構成したことにより、装
置構成が簡単になり、製造コストが安価になる。また、
振動に対するマイクロ波信号の安定度も改善される。
【0050】また、請求項2記載の波長可変光源装置に
よれば、請求項1記載の波長可変光源装置において、さ
らに、上記偏光分離プリズムを挟設する1対の電極と、
所定の直流電圧を発生して上記1対の電極に印加する直
流電源とを備え、上記直流電源の直流電圧を変化するこ
とにより、上記2つの偏光成分の光の差周波数を変化す
る。
【0051】従って、上記直流電圧を変化することによ
り、上記偏向分離プリズムによる偏光の分離角を変化さ
せることができ、2つの偏波成分間の差周波数を有する
マイクロ波信号の周波数を容易に変化させて調整するこ
とができる。
【0052】さらに、請求項3記載の波長可変光源装置
によれば、請求項1又は2記載の波長可変光源装置にお
いて、さらに、上記半導体レーザと上記回折格子板との
間に挿入され、上記共振帰還光路を伝送する光の帰還利
得を変化させる手段を備え、上記共振帰還光路を伝送す
る光の帰還利得を変化させることにより、上記半導体レ
ーザの発振条件を調整する。
【0053】従って、上記共振帰還光路を伝送する光の
帰還利得を変化させることにより、発振帰還光路中の光
の利得を変化させて半導体レーザ装置の発振条件を容易
に調整することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る第1の実施形態である波長可変
光源装置10の構成を示すブロック図である。
【図2】 図1の波長可変光源装置10の動作を示す出
力光強度の波長特性を示すスペクトル図である。
【図3】 図1のウォラストンプリズム3の動作原理を
示す側面図である。
【図4】 本発明に係る第2の実施形態である光制御型
フェーズドアレーアンテナ装置の構成を示すブロック図
である。
【図5】 図2の複屈折性光導波路装置80の各光導波
路の屈折率の波長依存特性を示すグラフである。
【図6】 図2の光制御型フェーズドアレーアンテナ装
置において波長可変光源装置10a,10b,10cに
よる波長可変時の隣接アンテナ素子間の位相差を示すグ
ラフである。
【符号の説明】
1…レーザダイオード、 1a…ARコート、 2…集光レンズ、 3…ウォラストンプリズム、 4…デポラライザ、 5…偏光子、 6…回折格子板、 7…回転モータ、 8…可変電圧直流電源、 9a,9b…電極、 10,10a,10b,10c…波長可変光源装置、 11…集光レンズ、 12,15,17…光アイソレータ、 13…出射光ファイバケーブル、 14…偏向ビームスプリッタ、 16…90度偏波回転器、 18…光ファイバカプラー、 18a,18b…光ファイバケーブル、 19…フォトダイオード、 20…光無反射終端器、 21…スペクトルアナライザ、 30…ビームコントローラ、 31a,31b,31c…外部光変調器(EOM)、 32a,32b,32c,33a,33b,33c…偏
向ビームスプリッタ、 40…複屈折性光導波路基板、 41a,41b,41c…光導波路、 42…Ti拡散による2次元光導波路、 43…Ti拡散による3次元光導波路、 44−1乃至44−N…光導波路、 45…ラミポール型偏光子、 51−1乃至51−N…フォトダイオード、 52−1乃至52−N…無線周波電力増幅器、 53−1乃至53−N…アンテナ素子、 60a,60b,60c…光変調装置、 70…アレーアンテナ、 80…複屈折性光導波路装置、 100…外部共振器型半導体レーザ装置、 B1,B2,B3…ビーム。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01S 3/18 H01S 3/10

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに直交する2つの偏波成分の波長の
    周波数差を一定に保持しながら発光する光の波長を変化
    可能な波長可変光源装置であって、 半導体レーザによって発生されたレーザ光を回折格子板
    によって反射し、その反射光を上記半導体レーザに帰還
    させることにより共振帰還光路を形成してなるレーザ共
    振器を備えた外部共振器型半導体レーザ装置において、
    上記共振帰還光路中に挿入され、入射光の偏光成分によ
    って出射方向が異なる偏光分離プリズムと、 上記回折格子板の回転角度を変化させる手段とを備え、 上記偏光分離プリズムにより分離された互いに偏光方向
    が異なる2つの偏光成分の光にそれぞれ対応する2つの
    偏光成分の光を上記半導体レーザにより発生し、上記回
    折格子板の回転角度を変化させることにより、上記発光
    する光の波長を変化することを特徴とする波長可変光源
    装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の波長可変光源装置におい
    て、 上記波長可変光源装置はさらに、 上記偏光分離プリズムを挟設する1対の電極と、 所定の直流電圧を発生して上記1対の電極に印加する直
    流電源とを備え、 上記直流電源の直流電圧を変化することにより、上記2
    つの偏光成分の光の差周波数を変化することを特徴とす
    る波長可変光源装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の波長可変光源装置
    において、 上記波長可変光源装置はさらに、 上記半導体レーザと上記回折格子板との間に挿入され、
    上記共振帰還光路を伝送する光の帰還利得を変化させる
    手段を備え、 上記共振帰還光路を伝送する光の帰還利得を変化させる
    ことにより、上記半導体レーザの発振条件を調整するこ
    とを特徴とする波長可変光源装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のうちの1つに記載の波
    長可変光源装置において、 上記偏光分離プリズムは、ウォラストンプリズムである
    ことを特徴とする波長可変光源装置。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4のうちの1つに記載の波
    長可変光源装置において、 上記半導体レーザは、面発光レーザであることを特徴と
    する波長可変光源装置。
JP24951598A 1998-09-03 1998-09-03 波長可変光源装置 Expired - Fee Related JP2948221B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24951598A JP2948221B1 (ja) 1998-09-03 1998-09-03 波長可変光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24951598A JP2948221B1 (ja) 1998-09-03 1998-09-03 波長可変光源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2948221B1 true JP2948221B1 (ja) 1999-09-13
JP2000077782A JP2000077782A (ja) 2000-03-14

Family

ID=17194129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24951598A Expired - Fee Related JP2948221B1 (ja) 1998-09-03 1998-09-03 波長可変光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2948221B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE524828C2 (sv) 2002-06-06 2004-10-12 Alfa Exx Ab Resonator

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000077782A (ja) 2000-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5163058A (en) Semiconductor laser pump source
US5946129A (en) Wavelength conversion apparatus with improved efficiency, easy adjustability, and polarization insensitivity
US5513196A (en) Optical source with mode reshaping
US5136598A (en) Modulated high-power optical source
US5499256A (en) Polarized frequency-selective optical source
US6404542B1 (en) Multiple emitter semiconductor laser pump source for scaling of pump power and generation of unpolarized light for light signal amplification
US6763042B2 (en) Apparatus and method for frequency conversion and mixing of laser light
JPH0743489B2 (ja) 偏光面独立型光増幅装置
US5617435A (en) Lasing system with wavelength-conversion waveguide
US7218441B2 (en) Non-polarization light source device and raman amplifier
US6697392B2 (en) Single wavelength laser module
US6931031B2 (en) Generating electronic carrier signals in the optical domain
JP3460724B2 (ja) 光学発振器
US4905252A (en) Ring laser cavities
JP2708467B2 (ja) 波長可変半導体レーザ
Zhu et al. A polarization insensitive semiconductor optical amplifier
JP2948221B1 (ja) 波長可変光源装置
JP2975597B1 (ja) 光制御型フェーズドアレーアンテナ装置
US6278543B1 (en) Device for quantum optical amplification
US8249119B2 (en) Method and apparatus for generating optical beats
JP2021096367A (ja) 光共振器、光変調器、光周波数コム発生器、光発振器、並びにその光共振器及び光変調器の作製方法
CN111123614A (zh) 四组份束缚纠缠源的纠缠增强装置和实现方法
JP3255853B2 (ja) 波長変換装置
JP7100906B2 (ja) 光共振器及び光変調器の作製方法
JPH03145174A (ja) 外部共振器型レーザ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees