JP2944192B2 - 延伸多層ヒートシール性包装用フィルム - Google Patents
延伸多層ヒートシール性包装用フィルムInfo
- Publication number
- JP2944192B2 JP2944192B2 JP2297034A JP29703490A JP2944192B2 JP 2944192 B2 JP2944192 B2 JP 2944192B2 JP 2297034 A JP2297034 A JP 2297034A JP 29703490 A JP29703490 A JP 29703490A JP 2944192 B2 JP2944192 B2 JP 2944192B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- layer
- gas barrier
- water vapor
- mixture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J7/00—Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
- C08J7/04—Coating
- C08J7/048—Forming gas barrier coatings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/08—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/16—Layered products comprising a layer of synthetic resin specially treated, e.g. irradiated
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/30—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
- B32B27/304—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/32—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/14—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
- B32B37/15—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
- B32B37/153—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state at least one layer is extruded and immediately laminated while in semi-molten state
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B38/00—Ancillary operations in connection with laminating processes
- B32B38/0008—Electrical discharge treatment, e.g. corona, plasma treatment; wave energy or particle radiation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J7/00—Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
- C08J7/04—Coating
- C08J7/0427—Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J7/00—Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
- C08J7/04—Coating
- C08J7/043—Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J7/00—Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
- C08J7/04—Coating
- C08J7/052—Forming heat-sealable coatings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/30—Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
- B32B2307/31—Heat sealable
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/514—Oriented
- B32B2307/518—Oriented bi-axially
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/724—Permeability to gases, adsorption
- B32B2307/7242—Non-permeable
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2310/00—Treatment by energy or chemical effects
- B32B2310/04—Treatment by energy or chemical effects using liquids, gas or steam
- B32B2310/0445—Treatment by energy or chemical effects using liquids, gas or steam using gas or flames
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2310/00—Treatment by energy or chemical effects
- B32B2310/14—Corona, ionisation, electrical discharge, plasma treatment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2323/00—Polyalkenes
- B32B2323/10—Polypropylene
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2327/00—Polyvinylhalogenides
- B32B2327/06—PVC, i.e. polyvinylchloride
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2323/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
- C08J2323/02—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2423/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/28—Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
- Y10T428/2813—Heat or solvent activated or sealable
- Y10T428/2817—Heat sealable
- Y10T428/2826—Synthetic resin or polymer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/28—Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
- Y10T428/2843—Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer including a primer layer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31511—Of epoxy ether
- Y10T428/31515—As intermediate layer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31725—Of polyamide
- Y10T428/3175—Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31801—Of wax or waxy material
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31855—Of addition polymer from unsaturated monomers
- Y10T428/31909—Next to second addition polymer from unsaturated monomers
- Y10T428/31913—Monoolefin polymer
- Y10T428/3192—Next to vinyl or vinylidene chloride polymer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31855—Of addition polymer from unsaturated monomers
- Y10T428/31909—Next to second addition polymer from unsaturated monomers
- Y10T428/31928—Ester, halide or nitrile of addition polymer
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Wrappers (AREA)
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 本発明は軟質多層ヒートシール性汎用包装フィルム、
並びにこのフィルムを作る方法に関する。
並びにこのフィルムを作る方法に関する。
クッキーおよびポテトチップ等のある種の食品の包装
においては、二層またはそれ以上の高分子層を有する多
層フィルムを使用することが一般的であり、これらの層
の一つは効果的なヒートシール層であることが知られて
いる。包装工程では、このような多層フィルムの供給材
料を垂直型充填装置でチューブに成形している。ヒート
シール層の縁領域の面を合わせて一緒にヒートシールす
る。その後、包装機は自動的にヒートシールを形成しそ
して袋の底部の反対側を水平に切断する。次に、チュー
ブの解放端から製品を入れ、その後、チューブに第二の
水平シールを実施すると同時にチューブを切断して製品
をチューブに包装しそして端部シールに直角の合わせ目
に沿って両端にヒートシールす。食品あるいは他の製品
が包装体に施されている間に、空気も包装体に入り、こ
の空気は最終包装体の次の輸送期間中に製品を保護しそ
してクッションとして支えるのを助ける。製品の輸送中
に、特に250グラムの製品を収容するもの等の寸法の大
きい袋では、端部シール部で裂けたり破れたりする傾向
がある。
においては、二層またはそれ以上の高分子層を有する多
層フィルムを使用することが一般的であり、これらの層
の一つは効果的なヒートシール層であることが知られて
いる。包装工程では、このような多層フィルムの供給材
料を垂直型充填装置でチューブに成形している。ヒート
シール層の縁領域の面を合わせて一緒にヒートシールす
る。その後、包装機は自動的にヒートシールを形成しそ
して袋の底部の反対側を水平に切断する。次に、チュー
ブの解放端から製品を入れ、その後、チューブに第二の
水平シールを実施すると同時にチューブを切断して製品
をチューブに包装しそして端部シールに直角の合わせ目
に沿って両端にヒートシールす。食品あるいは他の製品
が包装体に施されている間に、空気も包装体に入り、こ
の空気は最終包装体の次の輸送期間中に製品を保護しそ
してクッションとして支えるのを助ける。製品の輸送中
に、特に250グラムの製品を収容するもの等の寸法の大
きい袋では、端部シール部で裂けたり破れたりする傾向
がある。
ポリプロピレンフィルム等の延伸熱可塑性フィルムに
塩化ビニリデンポリマーを薄い被膜として使用すること
は、フィルムのヒートシール性を高め、そして気体およ
び蒸気に対する耐透過性を高める有効な手段であること
が当業界で知られている。
塩化ビニリデンポリマーを薄い被膜として使用すること
は、フィルムのヒートシール性を高め、そして気体およ
び蒸気に対する耐透過性を高める有効な手段であること
が当業界で知られている。
後者の特性は、酸素または湿分に敏感なあるいはこれ
らによって攻撃される包装製品にこのようなフィルムを
使用するときに特に有用である。
らによって攻撃される包装製品にこのようなフィルムを
使用するときに特に有用である。
技術の進歩にかかかわらず、改良された性質を有する
他の多層ヒートシール性構造体のニーズがある。特に、
本発明は、適したシール範囲を有し、優れた遮断性およ
び透明性を有し、ポリエチレンとラミネートして第二の
フィルムとしたときに優れた結合接着性を示し、しかも
粘着する傾向が少ない延伸ヒートシール性多層ポリオレ
フィンフィルムを提供する。
他の多層ヒートシール性構造体のニーズがある。特に、
本発明は、適したシール範囲を有し、優れた遮断性およ
び透明性を有し、ポリエチレンとラミネートして第二の
フィルムとしたときに優れた結合接着性を示し、しかも
粘着する傾向が少ない延伸ヒートシール性多層ポリオレ
フィンフィルムを提供する。
本発明によれば、延伸ヒートシール性多層構造体が提
供される。本構造体は、(a)第一表面と第二表面とを
有する、ポリオレフィンフィルムからなる支持体; (b)支持体の第一表面上にある高分子ヒートシール
性層であって、エチレン、プロピレンおよびブテン−1
のターポリマー、エチレンとプロピレンとのランダムコ
ポリマーまたはこれらの混合物の高分子物質からなる高
分子ヒートシール性層; (c)支持体の第二表面上にあるプライマー被膜;お
よび (d)プライマー被膜上の水蒸気および気体遮断層であ
って、少なくとも50重量%の塩化ビニリデンを含むポリ
塩化ビニリデン;または、少量のアクリル酸、メタクリ
ル酸またはこれらの混合物と、メチルアクリレート、エ
チルアクリレート、メチルメタクリレートまたはこれら
の混合物からなる主要割合の中性エステルモノマーとか
らなる共重合体;からなる。
供される。本構造体は、(a)第一表面と第二表面とを
有する、ポリオレフィンフィルムからなる支持体; (b)支持体の第一表面上にある高分子ヒートシール
性層であって、エチレン、プロピレンおよびブテン−1
のターポリマー、エチレンとプロピレンとのランダムコ
ポリマーまたはこれらの混合物の高分子物質からなる高
分子ヒートシール性層; (c)支持体の第二表面上にあるプライマー被膜;お
よび (d)プライマー被膜上の水蒸気および気体遮断層であ
って、少なくとも50重量%の塩化ビニリデンを含むポリ
塩化ビニリデン;または、少量のアクリル酸、メタクリ
ル酸またはこれらの混合物と、メチルアクリレート、エ
チルアクリレート、メチルメタクリレートまたはこれら
の混合物からなる主要割合の中性エステルモノマーとか
らなる共重合体;からなる。
本発明はまた、ヒートシール性多層フィルム構造体の
製造方法を提供する。この方法は、(i)ポリオレフィ
ンフィルムからなる支持体と、高分子ヒートシール性層
とを同時押出し、ここで高分子ヒートシール性層は、エ
チレン、プロピレンおよびブテン−1のターポリマー;
エチレンとプロピレンとのランダムコポリマー;または
これらの混合物;からなる高分子材料であり; (ii)同時押出体を二軸延伸し; (iii)プライマー塗料をポリオレフィン支持体の表
面に塗布し;そして (iv)水蒸気および気体遮断層をプライマー被膜上に
塗布し、ここで水蒸気および気体遮断層は、少なくとも
50重量%の塩化ビニリデンモノマーを含むポリ塩化ビニ
リデン;または、少量のアクリル酸、メタクリル酸また
はこれらの混合物と、メチルアクリレート、エチルアク
リレート、メチルメタクリレートまたはこれらの混合物
からなる主要割合の中性エステルモノマーとからなる共
重合体;からなる;上記各工程からなる。
製造方法を提供する。この方法は、(i)ポリオレフィ
ンフィルムからなる支持体と、高分子ヒートシール性層
とを同時押出し、ここで高分子ヒートシール性層は、エ
チレン、プロピレンおよびブテン−1のターポリマー;
エチレンとプロピレンとのランダムコポリマー;または
これらの混合物;からなる高分子材料であり; (ii)同時押出体を二軸延伸し; (iii)プライマー塗料をポリオレフィン支持体の表
面に塗布し;そして (iv)水蒸気および気体遮断層をプライマー被膜上に
塗布し、ここで水蒸気および気体遮断層は、少なくとも
50重量%の塩化ビニリデンモノマーを含むポリ塩化ビニ
リデン;または、少量のアクリル酸、メタクリル酸また
はこれらの混合物と、メチルアクリレート、エチルアク
リレート、メチルメタクリレートまたはこれらの混合物
からなる主要割合の中性エステルモノマーとからなる共
重合体;からなる;上記各工程からなる。
本フィルム構造体の支持体すなわちコアの材料として
意図するポリオレフィンはポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリブテン、コポリマー(ターポリマーを含む)お
よびこれらの混合物等である。ホモポリマーポリプロピ
レンが好ましく、特に融点が321ないし336゜Fのもので
ある。特に好ましいものは少なくとも80%のアイソタク
チックポリプロピレンを含むアイソタクチックポリプロ
ピレンである。ポリプロピレンは溶融流量指数が1ない
し8グラム/10分間であることが好ましい。
意図するポリオレフィンはポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリブテン、コポリマー(ターポリマーを含む)お
よびこれらの混合物等である。ホモポリマーポリプロピ
レンが好ましく、特に融点が321ないし336゜Fのもので
ある。特に好ましいものは少なくとも80%のアイソタク
チックポリプロピレンを含むアイソタクチックポリプロ
ピレンである。ポリプロピレンは溶融流量指数が1ない
し8グラム/10分間であることが好ましい。
ベースのポリオレフィンと同時押出するヒートシール
性層に使用する材料として本発明で意図するエチレン−
プロピレンランダムコポリマーは、これらのモノマーの
同時重合により容易に形成され、0.3ないし10重量%の
エチレンを含む。このコポリマーは適当なものとしては
446゜Fで溶融流量指数が2ないし15グラム/10分間、好
ましくは3ないし12グラム/10分間のものである。結晶
融点は通常は248゜Fないし300゜Fである。数平均分子量
は25,000ないし100,000である。コポリマーの密度は通
常は0.87ないし0.92g/cm3である。
性層に使用する材料として本発明で意図するエチレン−
プロピレンランダムコポリマーは、これらのモノマーの
同時重合により容易に形成され、0.3ないし10重量%の
エチレンを含む。このコポリマーは適当なものとしては
446゜Fで溶融流量指数が2ないし15グラム/10分間、好
ましくは3ないし12グラム/10分間のものである。結晶
融点は通常は248゜Fないし300゜Fである。数平均分子量
は25,000ないし100,000である。コポリマーの密度は通
常は0.87ないし0.92g/cm3である。
特に好ましいものは3.5%エチレン含量のランダムコ
ポリマー、並びに4.0%のエチレン含量のランダムコポ
リマーである。他の可能な市販コポリマーは1.5%エチ
レン含量のコポリマーである。
ポリマー、並びに4.0%のエチレン含量のランダムコポ
リマーである。他の可能な市販コポリマーは1.5%エチ
レン含量のコポリマーである。
ベースポリオレフィンと同時押出するヒートシール性
層に選択できる材料として本発明で意図するターポリマ
ーは比較的低立体規則性のポリマーである。ターポリマ
ーの溶融流量指数は446゜Fで2ないし16グラム/10分
間、好ましくは3ないし12グラム/10分間である。結晶
融点は好都合には250゜F以下ないし271゜Fより幾分高め
である。ターポリマーの平均分子量は好都合には25,000
ないし100,000であり、密度は0.87ないし0.92グラム/cm
3である。ターポリマーはプロピレンを主成分とし、エ
チレンとブテン−1のモノマーが0.3:1ないし1.0:0.3の
モル割合で含まれてもよい。
層に選択できる材料として本発明で意図するターポリマ
ーは比較的低立体規則性のポリマーである。ターポリマ
ーの溶融流量指数は446゜Fで2ないし16グラム/10分
間、好ましくは3ないし12グラム/10分間である。結晶
融点は好都合には250゜F以下ないし271゜Fより幾分高め
である。ターポリマーの平均分子量は好都合には25,000
ないし100,000であり、密度は0.87ないし0.92グラム/cm
3である。ターポリマーはプロピレンを主成分とし、エ
チレンとブテン−1のモノマーが0.3:1ないし1.0:0.3の
モル割合で含まれてもよい。
好ましいターポリマーは、10%以下のエチレンと10%
以下のブテン−1を含み、残りがポリプロピレンからな
るものである。このような市販のターポリマーは一般に
は1ないし8重量%のエチレンと1ないし8重量%のブ
テン−1を含み、融点が255゜Fないし266゜Fである。本
発明で使用する特に好ましいターポリマーは、エチレン
モノマー含量が約5%でブテン−1モノマー含量も約5
%のものである。さらに特に好ましいターポリマーは、
エチレンモノマー含量が約1%でブテン−1モノマー含
量が約8%のものである。
以下のブテン−1を含み、残りがポリプロピレンからな
るものである。このような市販のターポリマーは一般に
は1ないし8重量%のエチレンと1ないし8重量%のブ
テン−1を含み、融点が255゜Fないし266゜Fである。本
発明で使用する特に好ましいターポリマーは、エチレン
モノマー含量が約5%でブテン−1モノマー含量も約5
%のものである。さらに特に好ましいターポリマーは、
エチレンモノマー含量が約1%でブテン−1モノマー含
量が約8%のものである。
上記したエチレンとプロピレンとのランダムコポリマ
ーと、エチレンとプロピレンとブテン−1とのターポリ
マーとのブレンドは、ベースの支持体層と同時押出する
ヒートシール性層を形成するうえで有用であり、そして
これは本発明の範囲内にあることを理解すべきである。
一般には、ターポリマーとコポリマーとのブレンドを使
用するときには、ブレンドは10ないし90重量%、好まし
くは40ないし60重量%のターポリマーを含み、残りがエ
チレン−プロピレンランダムコポリマーで構成される。
ーと、エチレンとプロピレンとブテン−1とのターポリ
マーとのブレンドは、ベースの支持体層と同時押出する
ヒートシール性層を形成するうえで有用であり、そして
これは本発明の範囲内にあることを理解すべきである。
一般には、ターポリマーとコポリマーとのブレンドを使
用するときには、ブレンドは10ないし90重量%、好まし
くは40ないし60重量%のターポリマーを含み、残りがエ
チレン−プロピレンランダムコポリマーで構成される。
本発明の構造体を作るときには、ポリプロピレン支持
体と、エチレン、プロピレンおよびブテン−1のターポ
リマー、エチレンとプロピレンとのランダムコポリマー
またはこれらの混合物からなる高分子ヒートシール性層
とを、高分子ヒートシール性層が二層の全厚さの約2な
いし約12%となるように同時押出する。同時押出フィル
ムを作るうえで、ある種の品質のスクラップ押し出し物
をプロピレンのベースホモポリマーに戻して再循環する
ことが有利でありしかも便利であることが見いだされて
いる。こうして、ホモポリマーは0ないし約15%のター
ポリマー、コポリマーまたはコポリマー−ターポリマー
ブレンドを含んでもよい。
体と、エチレン、プロピレンおよびブテン−1のターポ
リマー、エチレンとプロピレンとのランダムコポリマー
またはこれらの混合物からなる高分子ヒートシール性層
とを、高分子ヒートシール性層が二層の全厚さの約2な
いし約12%となるように同時押出する。同時押出フィル
ムを作るうえで、ある種の品質のスクラップ押し出し物
をプロピレンのベースホモポリマーに戻して再循環する
ことが有利でありしかも便利であることが見いだされて
いる。こうして、ホモポリマーは0ないし約15%のター
ポリマー、コポリマーまたはコポリマー−ターポリマー
ブレンドを含んでもよい。
本発明で意図する水蒸気および気体遮断層は、ポリオ
レフィンフィルムの表面がコロナ放電、火炎処理または
酸化性薬剤による処理等の周知の前処理をうけたもので
あっても、このようなポリオレフィンフィルムにあまり
接着しないことが見いだされている。しかしながら、水
蒸気および気体遮断層とポリオレフィン支持体表面との
間のある種のプライマー層は高水準の接着性を付与する
ことが見いだされている。
レフィンフィルムの表面がコロナ放電、火炎処理または
酸化性薬剤による処理等の周知の前処理をうけたもので
あっても、このようなポリオレフィンフィルムにあまり
接着しないことが見いだされている。しかしながら、水
蒸気および気体遮断層とポリオレフィン支持体表面との
間のある種のプライマー層は高水準の接着性を付与する
ことが見いだされている。
ポリオレフィン支持体と水蒸気および気体遮断層との
結合を高めるのに利用するプライマー物質は英国特許第
1,134,876号および1,174,328号に規定したものを含み、
前者の文献はモノアルデヒドと、アクリルアミドまたは
メタクリルアミドと少なくとも1種類の他の不飽和モノ
マーとの縮合することにより作られるプライマーを開示
しており;後者の文献は、アミノアルデヒドをアクリル
アミドまたはメタクリルアミドと縮合させ、次いで縮合
生成物を少なくとも1種類の他の不飽和モノマーとC1−
C6アルカノールの存在下で共重合することにより得られ
る材料を開示している。このタイプの好ましいプライマ
ー被膜樹脂は、90重量%以下のスチレンと、80重量%以
下のアルキルアクリレートと、15重量%以下のメタクリ
ル酸および5ないし25重量%のアクリルアミドであって
コポリマーの各アミド基に対し0.2ないし3等量のホル
ムアルデヒドを含むn−ブタン中のホルムアルデヒドの
溶液で縮合されたものとを含むコポリマーからなる。こ
のタイプの別のプライマー樹脂は、38.5重量部のスチレ
ンと、44重量部のエチルアクリレートと、2.5重量部メ
タクリル酸と15重量部のアクリルアミドであってn−ブ
タノール中で5.2部のホルムアルデヒドと縮合したもの
とを含むコポリマー樹脂の50%固形分溶液である。
結合を高めるのに利用するプライマー物質は英国特許第
1,134,876号および1,174,328号に規定したものを含み、
前者の文献はモノアルデヒドと、アクリルアミドまたは
メタクリルアミドと少なくとも1種類の他の不飽和モノ
マーとの縮合することにより作られるプライマーを開示
しており;後者の文献は、アミノアルデヒドをアクリル
アミドまたはメタクリルアミドと縮合させ、次いで縮合
生成物を少なくとも1種類の他の不飽和モノマーとC1−
C6アルカノールの存在下で共重合することにより得られ
る材料を開示している。このタイプの好ましいプライマ
ー被膜樹脂は、90重量%以下のスチレンと、80重量%以
下のアルキルアクリレートと、15重量%以下のメタクリ
ル酸および5ないし25重量%のアクリルアミドであって
コポリマーの各アミド基に対し0.2ないし3等量のホル
ムアルデヒドを含むn−ブタン中のホルムアルデヒドの
溶液で縮合されたものとを含むコポリマーからなる。こ
のタイプの別のプライマー樹脂は、38.5重量部のスチレ
ンと、44重量部のエチルアクリレートと、2.5重量部メ
タクリル酸と15重量部のアクリルアミドであってn−ブ
タノール中で5.2部のホルムアルデヒドと縮合したもの
とを含むコポリマー樹脂の50%固形分溶液である。
ポリオレフィン支持体とヒートシール性層との結合を
高めるのに使用する特に好ましいプライマー材料は、エ
ポキシ樹脂と酸性化アミノエチル化ビニルポリマーとの
反応生成物である。意図するエポキシ樹脂はポリヒドロ
キシ化合物のグリシジルエーテルである。使用できる代
表的なポリヒドロキシ化合物はビスフェノールA、レゾ
ルシノール、ヒドロキノン、フェノール−ホルムアルデ
ヒド、ノボラック樹脂、脂肪族ジオール、例えばエチレ
ングリコール、プロピレングリコール、1,4−ブタンジ
オール、1,4−ヘキサンジオール、グリセロール、低級
アルキルヒダントイン、またはこれらの混合物などであ
る。
高めるのに使用する特に好ましいプライマー材料は、エ
ポキシ樹脂と酸性化アミノエチル化ビニルポリマーとの
反応生成物である。意図するエポキシ樹脂はポリヒドロ
キシ化合物のグリシジルエーテルである。使用できる代
表的なポリヒドロキシ化合物はビスフェノールA、レゾ
ルシノール、ヒドロキノン、フェノール−ホルムアルデ
ヒド、ノボラック樹脂、脂肪族ジオール、例えばエチレ
ングリコール、プロピレングリコール、1,4−ブタンジ
オール、1,4−ヘキサンジオール、グリセロール、低級
アルキルヒダントイン、またはこれらの混合物などであ
る。
本発明で用いる好ましいエポキシ樹脂は、エピクロロ
ヒドリンとビスフェノールAとのグリシジル反応(glyc
idation)により作られるものである。この種のエポキ
シ樹脂は通常、1グラム等量のエポキシ基を含む樹脂の
重さグラムで定められるエポキシ等量重量(EEW)によ
り分類される。EEWが170ないし280の範囲の樹脂を本発
明で使用できるが、好ましい範囲は180ないし210であ
る。
ヒドリンとビスフェノールAとのグリシジル反応(glyc
idation)により作られるものである。この種のエポキ
シ樹脂は通常、1グラム等量のエポキシ基を含む樹脂の
重さグラムで定められるエポキシ等量重量(EEW)によ
り分類される。EEWが170ないし280の範囲の樹脂を本発
明で使用できるが、好ましい範囲は180ないし210であ
る。
エポキシ樹脂成分の組成の変形例はビスフェノールA
をヒダントイン化合物と置換したものである。例えば、
1,1−ジメチルヒダントインを低分子量エポキシ樹脂に
使用できる、何故ならばこのような物質の樹脂は完全に
水溶性でありそれゆえにエマルジョン化の必要性がない
からである。
をヒダントイン化合物と置換したものである。例えば、
1,1−ジメチルヒダントインを低分子量エポキシ樹脂に
使用できる、何故ならばこのような物質の樹脂は完全に
水溶性でありそれゆえにエマルジョン化の必要性がない
からである。
特定の構造のエポキシ樹脂が本発明で使用するプライ
マーにとって臨海的ではないが、エポキシ樹脂を選定す
るうえで特に考慮すべきことは、樹脂の物理的状態であ
る。例えば、以下で述べるように、液体でありそして第
二成分すなわち硬化剤に容易に分散あるいは溶解するこ
とのできるものでなければならない。エポキシ樹脂が低
粘度のものであれば、第二成分に直接混合してもよい。
しかしながら、水性エマルジョン中でエポキシ樹脂を使
用することが好ましい。
マーにとって臨海的ではないが、エポキシ樹脂を選定す
るうえで特に考慮すべきことは、樹脂の物理的状態であ
る。例えば、以下で述べるように、液体でありそして第
二成分すなわち硬化剤に容易に分散あるいは溶解するこ
とのできるものでなければならない。エポキシ樹脂が低
粘度のものであれば、第二成分に直接混合してもよい。
しかしながら、水性エマルジョン中でエポキシ樹脂を使
用することが好ましい。
エポキシプライマー中の第二成分は水溶性であるアミ
ノ変成アクリルポリマーである。このポリマーはエポキ
シ化合物の硬化剤である。好ましい物質は米国特許第3,
719,629号に記載されている。この物質は一般には、ア
ミノアルキレート側基を有する酸性化アミノエチル化共
重合体として記述されている。この物質は、アクリレー
ト、メタクリレート、スチレンまたは他の適当なモノマ
ーを、7.5ないし12.5%含量の−COOHを与えるのに十分
なメタクリル酸またはアクリル酸と重合させることによ
り作られる。溶媒重合が好ましい。次いでポリマーをエ
チレンイミンモノマーと反応させそして塩化水素酸で酸
性化してポリマーを水溶性にする。
ノ変成アクリルポリマーである。このポリマーはエポキ
シ化合物の硬化剤である。好ましい物質は米国特許第3,
719,629号に記載されている。この物質は一般には、ア
ミノアルキレート側基を有する酸性化アミノエチル化共
重合体として記述されている。この物質は、アクリレー
ト、メタクリレート、スチレンまたは他の適当なモノマ
ーを、7.5ないし12.5%含量の−COOHを与えるのに十分
なメタクリル酸またはアクリル酸と重合させることによ
り作られる。溶媒重合が好ましい。次いでポリマーをエ
チレンイミンモノマーと反応させそして塩化水素酸で酸
性化してポリマーを水溶性にする。
本発明の一例では、液状エポキシ樹脂を硬化剤の溶液
中で急速撹拌によりエマルジョン化し、得られる分散液
を水で希釈して塗布に好ましい濃度に、通常は固形分25
%にする。エポキシ樹脂を硬化剤と混合するとき、化学
量論的に等量のエポキシ基とアミン基を使用することが
一般には好ましい。しかしながら、この化学量論比は、
アミン基約3個に対しエポキシ基1個からアミン基約1
個に対しエポキシ基3個までの広範囲に変えることがで
きることが見いだされている。
中で急速撹拌によりエマルジョン化し、得られる分散液
を水で希釈して塗布に好ましい濃度に、通常は固形分25
%にする。エポキシ樹脂を硬化剤と混合するとき、化学
量論的に等量のエポキシ基とアミン基を使用することが
一般には好ましい。しかしながら、この化学量論比は、
アミン基約3個に対しエポキシ基1個からアミン基約1
個に対しエポキシ基3個までの広範囲に変えることがで
きることが見いだされている。
米国特許第3,753,769号に示されているものなどのア
クリル共重合体は、水蒸気および気体遮断材料としての
用途があることが知られており、塩化ビニリデンポリマ
ー遮断材料は本発明の実施に好ましい。塩化ビニリデン
モノマー含量が少なくとも50%の市販の塩化ビニリデン
ラテックスを使用できるが、塩化ビニリデン含量が少な
くとも75%の塩化ビニリデンラテックスが好ましい。さ
らに、特に好ましいものは湿分高遮断性ポリ塩化ビニリ
デンとして知られているラテックス、すなわち塩化ビニ
リデンモノマー含量が少なくとも90%のポリ塩化ビニリ
デンラテックスである。これらのラテックス組成物にお
いて、他のエチレン性不飽和コモノマーはアルファ,ベ
ータ−エチレン性不飽和酸、例えばアクリル酸およびメ
タクリル酸、炭酸原子数1ないし18のこのような酸のア
ルキルエステル、例えばメチルメタクリレート、エチル
アクリレート、ブチルアクリレートなどである。加え
て、アルファ,ベータ−エチレン性不飽和ニトリル、例
えばアクリロニトリルおよびメタクリロニトリル、も使
用できる。
クリル共重合体は、水蒸気および気体遮断材料としての
用途があることが知られており、塩化ビニリデンポリマ
ー遮断材料は本発明の実施に好ましい。塩化ビニリデン
モノマー含量が少なくとも50%の市販の塩化ビニリデン
ラテックスを使用できるが、塩化ビニリデン含量が少な
くとも75%の塩化ビニリデンラテックスが好ましい。さ
らに、特に好ましいものは湿分高遮断性ポリ塩化ビニリ
デンとして知られているラテックス、すなわち塩化ビニ
リデンモノマー含量が少なくとも90%のポリ塩化ビニリ
デンラテックスである。これらのラテックス組成物にお
いて、他のエチレン性不飽和コモノマーはアルファ,ベ
ータ−エチレン性不飽和酸、例えばアクリル酸およびメ
タクリル酸、炭酸原子数1ないし18のこのような酸のア
ルキルエステル、例えばメチルメタクリレート、エチル
アクリレート、ブチルアクリレートなどである。加え
て、アルファ,ベータ−エチレン性不飽和ニトリル、例
えばアクリロニトリルおよびメタクリロニトリル、も使
用できる。
意図する特定のビニリデンポリマーラテックスは80重
量%の塩化ビニリデン、17重量%メチルアクリレート、
および3重量%のメタクリル酸からなることができる。
代わりに、82重量%の塩化ビニリデン、14重量%のエチ
ルアクリレート、および4重量%のアクリル酸からなる
ポリマーラテックスも使用できる。さらに特に好ましい
ものは、92重量%の塩化ビニリデンモノマー、6重量%
のメチルアクリレート、および2重量%のアクリル酸か
らなる高遮断性ラテックス組成物である。
量%の塩化ビニリデン、17重量%メチルアクリレート、
および3重量%のメタクリル酸からなることができる。
代わりに、82重量%の塩化ビニリデン、14重量%のエチ
ルアクリレート、および4重量%のアクリル酸からなる
ポリマーラテックスも使用できる。さらに特に好ましい
ものは、92重量%の塩化ビニリデンモノマー、6重量%
のメチルアクリレート、および2重量%のアクリル酸か
らなる高遮断性ラテックス組成物である。
本発明の多層構造体は広範囲の値に入る総厚さを有す
ることができる。しかしながら、好ましくは、本構造体
は約0.5ないし約1.7ミルの総厚さのものである。エチレ
ン−プロピレンコポリマー、エチレン−プロピレン−ブ
テン−1ターポリマー、またはこれらの混合物からなる
高分子ヒートシール性層は、約0.02ミルないし約0.2ミ
ルの厚さのものであることができる。
ることができる。しかしながら、好ましくは、本構造体
は約0.5ないし約1.7ミルの総厚さのものである。エチレ
ン−プロピレンコポリマー、エチレン−プロピレン−ブ
テン−1ターポリマー、またはこれらの混合物からなる
高分子ヒートシール性層は、約0.02ミルないし約0.2ミ
ルの厚さのものであることができる。
ポリオレフィン支持体の表面に塗布するプライマー分
散液は固形分濃度0.1ないし25%のものであることがで
きる。プライマー分散液を標準塗布法を使用して支持体
層の表面に塗布して、0.05ないし0.25グラム/1000平方
インチ(g/MSI)の乾燥塗膜重量を得ることができる。
プライマー塗膜重量の好ましい範囲は0.10ないし0.15g/
MSIである。標準塗布法に従うと、フィルムを次いで熱
風炉に送って残りの水分および/または溶媒を完全に除
去できる。次に、プライマーを塗布したフィルムを、ま
た標準塗布法を使用して、水蒸気および気体遮断ポリマ
ーラテックスで被覆するう。このような標準塗布法はグ
ラビア法、ロール被覆法などである。その後、水蒸気お
よび気体遮断塗布系を慣用の熱風炉に送って乾燥するこ
とができる。
散液は固形分濃度0.1ないし25%のものであることがで
きる。プライマー分散液を標準塗布法を使用して支持体
層の表面に塗布して、0.05ないし0.25グラム/1000平方
インチ(g/MSI)の乾燥塗膜重量を得ることができる。
プライマー塗膜重量の好ましい範囲は0.10ないし0.15g/
MSIである。標準塗布法に従うと、フィルムを次いで熱
風炉に送って残りの水分および/または溶媒を完全に除
去できる。次に、プライマーを塗布したフィルムを、ま
た標準塗布法を使用して、水蒸気および気体遮断ポリマ
ーラテックスで被覆するう。このような標準塗布法はグ
ラビア法、ロール被覆法などである。その後、水蒸気お
よび気体遮断塗布系を慣用の熱風炉に送って乾燥するこ
とができる。
水蒸気および気体遮断材料および/またはヒートシー
ル性高分子層材料は微結晶性ワックスまたはカルナバワ
ックス等の少量のワックスを含んでもよい。微結晶性ワ
ックスを使用するとき、軟化点が200゜F以下であること
が好ましい。水蒸気および気体遮断層および/またはヒ
ートシール性高分子層にワックスを使用すると、多層フ
ィルム全体に幾つかの利点をもたらし、例えばフィルム
の澄明性が高い優れた外観、包装時に改良されたフィル
ム剥離特性、並びに機械処理および配合等のフィルムの
物理的特性の他の改良である。ワックスの量は水蒸気お
よび気体遮断層および/またはヒートシール性層の組成
全体の0.5ないし18重量%である。カルナバワックス
は、好ましいポリ塩化ビニリデンラテックスに懸濁する
能力ゆえに、水蒸気および気体遮断層での使用に特に好
ましく;微結晶性ワックスは高分子ヒートシール性層に
有効であり、そして低価格のために好ましい。適当なワ
ッウスは多くの製造業者から入手可能である。水蒸気お
よび気体遮断層並びにヒートシール性高分子層はまた、
当業者には周知のとおり、顔料、充填剤、安定剤、光保
護剤または他の適当な変成剤を所望により含むことがで
きる。
ル性高分子層材料は微結晶性ワックスまたはカルナバワ
ックス等の少量のワックスを含んでもよい。微結晶性ワ
ックスを使用するとき、軟化点が200゜F以下であること
が好ましい。水蒸気および気体遮断層および/またはヒ
ートシール性高分子層にワックスを使用すると、多層フ
ィルム全体に幾つかの利点をもたらし、例えばフィルム
の澄明性が高い優れた外観、包装時に改良されたフィル
ム剥離特性、並びに機械処理および配合等のフィルムの
物理的特性の他の改良である。ワックスの量は水蒸気お
よび気体遮断層および/またはヒートシール性層の組成
全体の0.5ないし18重量%である。カルナバワックス
は、好ましいポリ塩化ビニリデンラテックスに懸濁する
能力ゆえに、水蒸気および気体遮断層での使用に特に好
ましく;微結晶性ワックスは高分子ヒートシール性層に
有効であり、そして低価格のために好ましい。適当なワ
ッウスは多くの製造業者から入手可能である。水蒸気お
よび気体遮断層並びにヒートシール性高分子層はまた、
当業者には周知のとおり、顔料、充填剤、安定剤、光保
護剤または他の適当な変成剤を所望により含むことがで
きる。
プライマー層の上に塗布されるポリ塩化ビニリデン製
水蒸気および気体遮断層の量は、特定の用途および要件
により広範囲に変わり得る。0.5ないし6.0グラム/MSIの
乾燥被膜重量が好ましく、1.5ないし6.0グラム/MSIの被
膜重量が特に好ましい。
水蒸気および気体遮断層の量は、特定の用途および要件
により広範囲に変わり得る。0.5ないし6.0グラム/MSIの
乾燥被膜重量が好ましく、1.5ないし6.0グラム/MSIの被
膜重量が特に好ましい。
ある種の食品の包装に本発明の多層フィルムを使用す
るときに、第二のフィルムをその上に積層することがし
ばしば望ましい。当業界では普通のことだが、一般には
ポリエチレンとの押し出し積層を使用してこれら二枚の
フィルムの所望のラミネートを作る。第二のフィルムを
本発明の多層フィルム構造体の水蒸気および気体遮断層
に積層するとき、接着促進層を遮断層の表面に塗布し
て、遮断層へのポリエチレンの接着性を高めることが有
用であることが見いだされている。このような接着促進
層は、前記した水蒸気および気体遮断層を形成するのに
使用した材料と同じもの、例えば好ましいポリ塩化ビニ
リデンラテックス、を利用でき、このような材料にはカ
ルナバワックス等のワックスを混合物全体の50重量%以
下の水準で加える。接着促進層の被覆重量の好ましい範
囲は0.1ないし3.5グラム/MSIであり、0.2ないし1.0グラ
ム/MSIの被覆重量範囲が特に好ましい。
るときに、第二のフィルムをその上に積層することがし
ばしば望ましい。当業界では普通のことだが、一般には
ポリエチレンとの押し出し積層を使用してこれら二枚の
フィルムの所望のラミネートを作る。第二のフィルムを
本発明の多層フィルム構造体の水蒸気および気体遮断層
に積層するとき、接着促進層を遮断層の表面に塗布し
て、遮断層へのポリエチレンの接着性を高めることが有
用であることが見いだされている。このような接着促進
層は、前記した水蒸気および気体遮断層を形成するのに
使用した材料と同じもの、例えば好ましいポリ塩化ビニ
リデンラテックス、を利用でき、このような材料にはカ
ルナバワックス等のワックスを混合物全体の50重量%以
下の水準で加える。接着促進層の被覆重量の好ましい範
囲は0.1ないし3.5グラム/MSIであり、0.2ないし1.0グラ
ム/MSIの被覆重量範囲が特に好ましい。
ポリオレフィン支持体層に同時押出する高分子シール
層の外面を表面処理するのは本発明の実施において望ま
しくはないが、下塗りをしそして水蒸気および気体遮断
層で被覆するポリオレフィン支持体の表面を表面処理す
ることは望ましい。このような表面処理は前記したコロ
ナ放電、火炎処理、化学的酸化処理などであることがで
きる。本発明の実施で好ましいものはコロナ放電または
火炎処理であり、これらは周知の処理法の一つにより実
施できる。コロナ放電法の一例では、電極として作用す
る二つの導電材エレメント間にフィルムを通し、そして
十分に高い電圧をかけてコロナ放電を起こさせる手段を
使用する。このような放電の結果、フィルム表面上の空
気はイオン化されそして表面の分子に結合してほぼ非極
性の高分子マトリックスに極が形成される。
層の外面を表面処理するのは本発明の実施において望ま
しくはないが、下塗りをしそして水蒸気および気体遮断
層で被覆するポリオレフィン支持体の表面を表面処理す
ることは望ましい。このような表面処理は前記したコロ
ナ放電、火炎処理、化学的酸化処理などであることがで
きる。本発明の実施で好ましいものはコロナ放電または
火炎処理であり、これらは周知の処理法の一つにより実
施できる。コロナ放電法の一例では、電極として作用す
る二つの導電材エレメント間にフィルムを通し、そして
十分に高い電圧をかけてコロナ放電を起こさせる手段を
使用する。このような放電の結果、フィルム表面上の空
気はイオン化されそして表面の分子に結合してほぼ非極
性の高分子マトリックスに極が形成される。
以下の実施例では、ベースフィルムはすべて慣用の手
段により二軸延伸した。一般に、この操作は、シート状
のベースフィルムを形成し、そして異なる速度で動く輸
送ローラーを使用して適当なあるいは最高の温度で機械
方向に延伸または配向することを含む。所望のMDOが得
られた後に、フィルムを横方向に、例えば幅だし機で配
向し(TDO)、MDOと直角に配向または延伸を付与する。
配向の程度はMDOでは元の寸法の3ないし10倍であり、T
DOでは3ないし10倍であることができる。
段により二軸延伸した。一般に、この操作は、シート状
のベースフィルムを形成し、そして異なる速度で動く輸
送ローラーを使用して適当なあるいは最高の温度で機械
方向に延伸または配向することを含む。所望のMDOが得
られた後に、フィルムを横方向に、例えば幅だし機で配
向し(TDO)、MDOと直角に配向または延伸を付与する。
配向の程度はMDOでは元の寸法の3ないし10倍であり、T
DOでは3ないし10倍であることができる。
以下の実施例は本発明を解説している。
比較例1 アイソタクチックポリプロピレンの二軸延伸ホモポリ
マーをエチレンとプロピレンとのランダムコポリマーと
約0.5ないし0.6ミルの厚さに同時押出した。コポリマー
は約3ないし5重量%のエチレンを含み、溶融流量は5
グラム/10分間であった。同時押出フィルムの両面を上
記したタイプのコロナ放電にかけた。コロナ処理の後
に、同時押出フィルムのコポリマー表面を米国特許第4,
214,039号の実施例5のプライマーで被覆した。このプ
ライマーは酸性化アミノエチル化ビニルポリマーとエポ
キシ樹脂との反応生成物であった。上記したのと同じ一
般的被覆法であって前記米国特許の実施例で利用した手
法を用いて本比較例のフィルムを作った。プライマーの
表面に、78重量%の塩化ビニリデン、18重量%のメチル
メタクリレートおよび4重量%のメチルメタクリル酸の
重合により生じたターポリマーからなる水性ラテックス
ヒートシール層であって、4ないし8%のカルナバワッ
クスを加えたものを塗布した。被膜を乾燥して被膜重量
をほぼ2.6グラム/MSIにした。
マーをエチレンとプロピレンとのランダムコポリマーと
約0.5ないし0.6ミルの厚さに同時押出した。コポリマー
は約3ないし5重量%のエチレンを含み、溶融流量は5
グラム/10分間であった。同時押出フィルムの両面を上
記したタイプのコロナ放電にかけた。コロナ処理の後
に、同時押出フィルムのコポリマー表面を米国特許第4,
214,039号の実施例5のプライマーで被覆した。このプ
ライマーは酸性化アミノエチル化ビニルポリマーとエポ
キシ樹脂との反応生成物であった。上記したのと同じ一
般的被覆法であって前記米国特許の実施例で利用した手
法を用いて本比較例のフィルムを作った。プライマーの
表面に、78重量%の塩化ビニリデン、18重量%のメチル
メタクリレートおよび4重量%のメチルメタクリル酸の
重合により生じたターポリマーからなる水性ラテックス
ヒートシール層であって、4ないし8%のカルナバワッ
クスを加えたものを塗布した。被膜を乾燥して被膜重量
をほぼ2.6グラム/MSIにした。
比較例1の構造体について表に示した試験データを評
価することによりわかるように、この多層フィルムは50
ないし80゜Fの優れたヒートシール範囲、相対湿度(R
H)での酸素透過(TO2)に対する許容できる遮断性、RH
90%での適度の水蒸気透過遮断性、ポリエチレンへの適
した積層接着性を示したが、過度に粘着する傾向があっ
た。この粘着の程度は、ポリ塩化ビニリデンヒートシー
ル層に4ないし8%の高濃度のワックスを含むときにむ
しろ示されたことに注目すべきである。
価することによりわかるように、この多層フィルムは50
ないし80゜Fの優れたヒートシール範囲、相対湿度(R
H)での酸素透過(TO2)に対する許容できる遮断性、RH
90%での適度の水蒸気透過遮断性、ポリエチレンへの適
した積層接着性を示したが、過度に粘着する傾向があっ
た。この粘着の程度は、ポリ塩化ビニリデンヒートシー
ル層に4ないし8%の高濃度のワックスを含むときにむ
しろ示されたことに注目すべきである。
比較例2 比較例1と同じ多層フィルム構造体を作ったが、比較
例1のヒートシール層を形成するのに用いたものを湿分
高遮断性ポリ塩化ビニリデンラテックスと置換した。使
用した湿分高遮断性ポリ塩化ビニリデンラテックスは市
販品であり、そして92重量%の塩化ビニリデン、6重量
%のメチルアクリレートおよび2重量%のアクリル酸の
重合により生じたターポリマーからなり、カルナバワッ
クスを3.5%の濃度で添加されていた。ポリ塩化ビニリ
デンヒートシール被膜を乾燥して約2.6グラム/MSIの重
量にした。
例1のヒートシール層を形成するのに用いたものを湿分
高遮断性ポリ塩化ビニリデンラテックスと置換した。使
用した湿分高遮断性ポリ塩化ビニリデンラテックスは市
販品であり、そして92重量%の塩化ビニリデン、6重量
%のメチルアクリレートおよび2重量%のアクリル酸の
重合により生じたターポリマーからなり、カルナバワッ
クスを3.5%の濃度で添加されていた。ポリ塩化ビニリ
デンヒートシール被膜を乾燥して約2.6グラム/MSIの重
量にした。
表に示すように、比較例1の構造体のものと比べて遮
断性はかなり改良された。しかしながらシール範囲は、
ポリ塩化ビニリデンが部分的に結晶性となった為に、比
較例1よりも低下した。さらに、構造体のポリプロピレ
ン処理面にまだ粘着する傾向がある。
断性はかなり改良された。しかしながらシール範囲は、
ポリ塩化ビニリデンが部分的に結晶性となった為に、比
較例1よりも低下した。さらに、構造体のポリプロピレ
ン処理面にまだ粘着する傾向がある。
実施例3 本実施例では、アイソタクチックポリプロピレンの二
軸延伸ホモポリマーを、エチレン、プロピレンおよびブ
テン−1のターポリマーと同時押出して約0.5ないし0.6
ミルの厚さにした。使用したターポリマーはエチレン5
ないし6%、ブテン−1が4ないし6%であり、これは
構造体全体に高分子ヒートシール層を付与するものであ
った。比較例で行ったような同時押出フィルムの両面を
処理するのとは異なり、プロピレンホモポリマー表面の
みを上記したタイプのコロナ放電にかけた。コロナ処理
に続いて、上記と同じ一般的被覆法を使用して、同時押
出フィルムのポリプロピレンホモポリマー表面を比較例
1および2のプライマーで被覆した。プライマーの表面
には、比較例2で利用したポリ塩化ビニリデンベースの
水性ラテックス材料を塗布したが、ラテックス分散液に
利用したカルナバワックスの濃度は3%以下であった。
このポリ塩化ビニリデンベースの層は、このフィルムの
ヒートシール層として約立つというよりも、水蒸気およ
び気体遮断層として作用した。
軸延伸ホモポリマーを、エチレン、プロピレンおよびブ
テン−1のターポリマーと同時押出して約0.5ないし0.6
ミルの厚さにした。使用したターポリマーはエチレン5
ないし6%、ブテン−1が4ないし6%であり、これは
構造体全体に高分子ヒートシール層を付与するものであ
った。比較例で行ったような同時押出フィルムの両面を
処理するのとは異なり、プロピレンホモポリマー表面の
みを上記したタイプのコロナ放電にかけた。コロナ処理
に続いて、上記と同じ一般的被覆法を使用して、同時押
出フィルムのポリプロピレンホモポリマー表面を比較例
1および2のプライマーで被覆した。プライマーの表面
には、比較例2で利用したポリ塩化ビニリデンベースの
水性ラテックス材料を塗布したが、ラテックス分散液に
利用したカルナバワックスの濃度は3%以下であった。
このポリ塩化ビニリデンベースの層は、このフィルムの
ヒートシール層として約立つというよりも、水蒸気およ
び気体遮断層として作用した。
実施例3の新規な構造体が比較例のフィルムと異なる
方法は、同時押出フィルムの両面を表面処理したのでは
なかった。もう一つの相違点は、被覆層を同時押出体の
ポリプロピレン表面に塗布したことである。予想外に
も、この構造体は比較例1および2の構造体と比べて粘
着の程度がかなり低下したことである。許容できる製品
を作るためのワックスの濃度が低下した。さらに、WVTR
は比較例1および2の両者よりもかなり改良され、TO2
は比較例1の構造体で得られる値よりも大いに改良され
た。この構造体のシール範囲は妥当であることが分かっ
たが、PEへの積層結合は不十分であることが分かった。
方法は、同時押出フィルムの両面を表面処理したのでは
なかった。もう一つの相違点は、被覆層を同時押出体の
ポリプロピレン表面に塗布したことである。予想外に
も、この構造体は比較例1および2の構造体と比べて粘
着の程度がかなり低下したことである。許容できる製品
を作るためのワックスの濃度が低下した。さらに、WVTR
は比較例1および2の両者よりもかなり改良され、TO2
は比較例1の構造体で得られる値よりも大いに改良され
た。この構造体のシール範囲は妥当であることが分かっ
たが、PEへの積層結合は不十分であることが分かった。
実施例4 実施例3に従って多層フィルム構造体を作ったが、ワ
ックス含量が高く遮断性の大きいポリ塩化ビニリデンラ
テックスの薄い層をヒートシール層に塗布した。この接
着促進層に使用する分散液を形成するうえで、比較例2
および実施例3の高湿分遮断性ポリ塩化ビニリデンラテ
ックスにカルナバワックスを約33重量%の水準で添加し
た。接着促進層を約0.2グラム/MSIの重量(乾燥基準)
で塗布した。
ックス含量が高く遮断性の大きいポリ塩化ビニリデンラ
テックスの薄い層をヒートシール層に塗布した。この接
着促進層に使用する分散液を形成するうえで、比較例2
および実施例3の高湿分遮断性ポリ塩化ビニリデンラテ
ックスにカルナバワックスを約33重量%の水準で添加し
た。接着促進層を約0.2グラム/MSIの重量(乾燥基準)
で塗布した。
示した通り、本実施例の構造体は接着促進層を添加す
る点でのみ実施例3と異なっていた。表に示すデータに
より明らかなように、この層は積層するときに構造体の
PEへの接着を大いに改良した。200グラム/インチ以上
の結合強度を得た。
る点でのみ実施例3と異なっていた。表に示すデータに
より明らかなように、この層は積層するときに構造体の
PEへの接着を大いに改良した。200グラム/インチ以上
の結合強度を得た。
実施例5 アイソタクチックポリプロピレンの二軸延伸ホモポリ
マーを、エチレン、プロピレンおよびブテン−1のター
ポリマーであって、実施例3および4で使用したターポ
リマーとはモノマー比が異なるものと同時押出した。フ
ィルム構造体を同時押出して約0.5ないし0.6ミルの厚さ
に同時押出した。ターポリマーは1ないし2重量%のエ
チレンと6ないし8重量%のブテン−1とを含んでい
た。ターポリマーの溶融流量は約5であった。このよう
にして作った同時押出構造体を次いで、実施例4と同じ
方法でコロナ処理し、下塗りしそして被覆した。
マーを、エチレン、プロピレンおよびブテン−1のター
ポリマーであって、実施例3および4で使用したターポ
リマーとはモノマー比が異なるものと同時押出した。フ
ィルム構造体を同時押出して約0.5ないし0.6ミルの厚さ
に同時押出した。ターポリマーは1ないし2重量%のエ
チレンと6ないし8重量%のブテン−1とを含んでい
た。ターポリマーの溶融流量は約5であった。このよう
にして作った同時押出構造体を次いで、実施例4と同じ
方法でコロナ処理し、下塗りしそして被覆した。
表に示すように、上記したヒートシール用ターポリマ
ー樹脂の使用は得られる構造体のシール範囲を大いに改
良した。
ー樹脂の使用は得られる構造体のシール範囲を大いに改
良した。
プライマー層、水蒸気及び気体遮断層および任意の接
着促進層の塗布の後に、本発明の傑出した特性を得るた
めにはある種の最小の時間だけ構造体を熟成させること
が有利であることが分かっている。最適な熟成は、フィ
ルムを32゜Fないし150゜Fの範囲の温度で維持しながら2
5時間ないし21日間おこなうことである。
着促進層の塗布の後に、本発明の傑出した特性を得るた
めにはある種の最小の時間だけ構造体を熟成させること
が有利であることが分かっている。最適な熟成は、フィ
ルムを32゜Fないし150゜Fの範囲の温度で維持しながら2
5時間ないし21日間おこなうことである。
フロントページの続き (72)発明者 ジョージ・フォアマン・クリテコス アメリカ合衆国ニューヨーク州14502, マセドン,ハウソーン・サークル 186 (56)参考文献 特開 昭63−31755(JP,A) 特開 昭48−8369(JP,A) 特開 昭48−8313(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B32B 1/00 - 35/00 B65D 65/40
Claims (11)
- 【請求項1】(a)第一表面と第二表面とを有する、ポ
リオレフィンフィルムからなる支持体; (b)支持体の第一表面上にある高分子ヒートシール性
層であって、エチレン、プロピレンおよびブテン−1の
ターポリマー、エチレンとプロピレンとのランダムコポ
リマーまたはこれらの混合物の高分子物質からなる高分
子ヒートシール性層; (c)支持体の第二表面上にあるプライマー被膜;およ
び (d)プライマー被膜上の水蒸気および気体遮断被膜層
であって、少なくとも50重量%の塩化ビニリテンモノマ
ーを含むポリ塩化ビニリデン;または、少量のアクリル
酸、メタクリル酸またはこれらの混合物と、メチルアク
リレート、エチルアクリレート、メチルメタクリレート
またはこれらの混合物からなる主要割合の中性エステル
モノマーとからなる共重合体; からなり、支持体層(a)及び層(b)が延伸されてい
る、延伸ヒートシール性多層構造体。 - 【請求項2】支持体がホモポリマーポリプロピレンから
なる、請求項1記載の構造体。 - 【請求項3】プライマーは、酸性化アミノエチル化ビニ
ルポリマーとエポキシ樹脂との反応生成物;モノアルデ
ヒドと、アクリルアミドまたはメタクリルアミドと少な
くとも1種類の不飽和モノマーとの共重合体との縮合生
成物;または、アミノアルデヒドと、C1ないしC6アルカ
ノールの存在下で少なくとも1種類の他の不飽和モノマ
ーと共重合したアクリルアミドまたはメタクリルアミド
との縮合生成物;からなる請求項1または2記載の構造
体。 - 【請求項4】支持体の第二表面を、火炎処理およびコロ
ナ放電処理を含む表面処理を使用して表面処理する請求
項1ないし3の何れかに記載の構造体。 - 【請求項5】水蒸気および気体遮断層は少なくとも90重
量%の塩化ビニリデンモノマーを含むポリ塩化ビニリデ
ンである、請求項1ないし4の何れかに記載の構造体。 - 【請求項6】水蒸気および気体遮断層は0.5ないし15重
量%のカルナバワックスをも含む、請求項1ないし5の
何れかに記載の構造体。 - 【請求項7】水蒸気および気体遮断層は0.5ないし5重
量%のカルナバワックスを含む、請求項6記載の構造
体。 - 【請求項8】エチレンとプロピレンとブテン−1との前
記ターポリマーは1ないし8重量%のエチレンと1ない
し8重量%のブテン−1を含む、請求項1ないし7の何
れかに記載の構造体。 - 【請求項9】水蒸気および気体遮断層上に接着促進層を
更に含み、この層は、少なくとも50重量%の塩化ビニリ
テンモノマーを含む25ないし90重量%のポリ塩化ビニリ
テン;または、少量のアクリル酸、メタクリル酸または
これらの混合物と、メチルアクリレート、エチルアクリ
レート、メチルメタクリレートまたはこれらの混合物か
らなる主要割合の中性エステルモノマーとからなる共重
合体;並びに、10ないし75重量%のワックス;からな
る、請求項1ないし8の何れかに記載の構造体。 - 【請求項10】延伸ヒートシール性多層構造体の製造方
法であって、 (i)ポリオレフィンフィルムからなる支持体と、高分
子ヒートシール性層とを同時押出し、ここで高分子ヒー
トシール性層は、エチレン、プロピレンおよびブテン−
1のターポリマー;エチレンとプロピレンとのランダム
コポリマー;またはこれらの混合物;からなる高分子材
料であり; (ii)同時押出体を二軸延伸し; (iii)プライマー塗料をポリオレフィン支持体の表面
に塗布し;そして (iv)水蒸気および気体遮断層をプライマー被膜上に塗
布し、ここで水蒸気および気体遮断層は、少なくとも50
重量%の塩化ビニリデンモノマーを含むポリ塩化ビニリ
デン;または、少量のアクリル酸、メタクリル酸または
これらの混合物と、メチルアクリレート、エチルアクリ
レート、メチルメタクリレートまたはこれらの混合物か
らなる主要割合の中性エステルモノマーとからなる共重
合体; からなる; 上記各工程からなる方法。 - 【請求項11】(v)水蒸気および気体遮断層上に接着
促進層を塗布する工程を含み、この層は、少なくとも50
重量%の塩化ビニリデンモノマーを含む25ないし90重量
%のポリ塩化ビニリデン;または、少量のアクリル酸、
メタクリル酸またはこれらの混合物と、メチルアクリレ
ート、エチルアクリレート、メチルメタクリレートまた
はこれらの混合物からなる主要割合の中性エステルモノ
マーとからなる共重合体;並びに、10ないし75重量%の
ワックス;からなる、請求項10記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/430,201 US5093194A (en) | 1989-11-01 | 1989-11-01 | Oriented multilayer heat sealable packaging film |
US430201 | 1989-11-01 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03227625A JPH03227625A (ja) | 1991-10-08 |
JP2944192B2 true JP2944192B2 (ja) | 1999-08-30 |
Family
ID=23706485
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2297034A Expired - Fee Related JP2944192B2 (ja) | 1989-11-01 | 1990-11-01 | 延伸多層ヒートシール性包装用フィルム |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5093194A (ja) |
EP (1) | EP0426382B1 (ja) |
JP (1) | JP2944192B2 (ja) |
AU (1) | AU640697B2 (ja) |
CA (1) | CA2028623C (ja) |
DE (1) | DE69031898T2 (ja) |
ES (1) | ES2110962T3 (ja) |
FI (1) | FI905391A0 (ja) |
HK (1) | HK1008142A1 (ja) |
NO (1) | NO904737L (ja) |
SG (1) | SG44589A1 (ja) |
Families Citing this family (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE59304166D1 (de) * | 1992-07-01 | 1996-11-21 | Hoechst Ag | 3,4,5-Substituierte Benzoylguanidine, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament |
US5308690A (en) * | 1992-09-08 | 1994-05-03 | Butcher Jr Duane S | Wrapping film |
GB2280129A (en) * | 1993-07-21 | 1995-01-25 | Mobil Plastics Europ Inc | Peelable film |
US5731093A (en) * | 1992-11-16 | 1998-03-24 | Mobil Oil Corporation | Metallized film structure and its production |
AU669754B2 (en) * | 1992-12-18 | 1996-06-20 | Becton Dickinson & Company | Barrier coating |
US5346763A (en) * | 1993-04-21 | 1994-09-13 | Mobil Oil Corporation | Multilayer film structure |
US5998019A (en) | 1993-11-16 | 1999-12-07 | Baxter International Inc. | Multi-layered polymer structure for medical products |
US6461696B1 (en) | 1993-11-16 | 2002-10-08 | Baxter International Inc. | Multi-layered polymer based moisture barrier structure for medical grade products |
US5849843A (en) * | 1993-11-16 | 1998-12-15 | Baxter International Inc. | Polymeric compositions for medical packaging and devices |
AU2968695A (en) * | 1994-08-16 | 1996-03-07 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Barrier films |
JPH10508547A (ja) * | 1994-10-11 | 1998-08-25 | モービル・オイル・コーポレーション | 熱シール性フィルム |
US6297046B1 (en) | 1994-10-28 | 2001-10-02 | Baxter International Inc. | Multilayer gas-permeable container for the culture of adherent and non-adherent cells |
US5935847A (en) | 1994-10-28 | 1999-08-10 | Baxter International Inc. | Multilayer gas-permeable container for the culture of adherent and non-adherent cells |
US5508113A (en) * | 1994-11-18 | 1996-04-16 | Mobil Oil Corp. | PVOH-based coating composition coated polymeric film |
US5527608A (en) * | 1994-12-27 | 1996-06-18 | Mobil Oil Corporation | Oriented multilayer heat sealable packaging film capable of withstanding high altitude effects |
US6391404B1 (en) | 1995-06-07 | 2002-05-21 | Baxter International Inc. | Coextruded multilayer film materials and containers made therefrom |
US6024220A (en) | 1995-06-07 | 2000-02-15 | Baxter International Inc. | Encapsulated seam for multilayer materials |
US5686157A (en) | 1996-01-30 | 1997-11-11 | Becton, Dickinson And Company | Blood collection tube assembly |
US5955161A (en) | 1996-01-30 | 1999-09-21 | Becton Dickinson And Company | Blood collection tube assembly |
US5738920A (en) | 1996-01-30 | 1998-04-14 | Becton, Dickinson And Company | Blood collection tube assembly |
US5716683A (en) | 1996-01-30 | 1998-02-10 | Becton, Dickinson And Company | Blood collection tube assembly |
US5763033A (en) | 1996-01-30 | 1998-06-09 | Becton, Dickinson And Company | Blood collection tube assembly |
US5683771A (en) | 1996-01-30 | 1997-11-04 | Becton, Dickinson And Company | Blood collection tube assembly |
US6077602A (en) * | 1996-03-21 | 2000-06-20 | Mobil Oil Corporation | Heat sealable film |
CH692846A5 (it) | 1997-02-24 | 2002-11-29 | Baxter Biotech Tech Sarl | Film a più strati coestrusi per contenitori di fluidi sterilizzabili. |
JPH11962A (ja) * | 1997-06-13 | 1999-01-06 | Toppan Printing Co Ltd | ガスバリア性フィルムおよびガスバリア性フィルムを用いた包装材料 |
AU2020900A (en) * | 1998-12-30 | 2000-07-24 | Mobil Oil Corporation | Coated films with improved barrier properties |
WO2000053428A1 (en) | 1999-03-12 | 2000-09-14 | Nashua Corporation | Heat-sensitive coating containing acrylate copolymer, recording material and methods of manufacture |
TWI227717B (en) * | 1999-05-24 | 2005-02-11 | Mitsui Chemicals Inc | A polyolefin stretch film |
US6543208B1 (en) * | 1999-09-10 | 2003-04-08 | Ishida Co., Ltd. | Food-packaging bag, method of food packaging, and use of laminated film as food-packaging bag |
US6497676B1 (en) | 2000-02-10 | 2002-12-24 | Baxter International | Method and apparatus for monitoring and controlling peritoneal dialysis therapy |
US6743523B1 (en) | 2000-03-16 | 2004-06-01 | Baxter International Inc. | Multiple layer film of a new non-PVC material |
US6372848B1 (en) | 2000-10-10 | 2002-04-16 | Baxter International Inc. | Blend of ethylene and α-olefin copolymers obtained using a metallocene catalyst for fabricating medical films and tubings |
US20030077466A1 (en) * | 2001-10-19 | 2003-04-24 | Smith Sidney T. | Multilayered polymer structure |
US20030125662A1 (en) * | 2002-01-03 | 2003-07-03 | Tuan Bui | Method and apparatus for providing medical treatment therapy based on calculated demand |
US7238164B2 (en) * | 2002-07-19 | 2007-07-03 | Baxter International Inc. | Systems, methods and apparatuses for pumping cassette-based therapies |
US20050209563A1 (en) * | 2004-03-19 | 2005-09-22 | Peter Hopping | Cassette-based dialysis medical fluid therapy systems, apparatuses and methods |
JP5624321B2 (ja) * | 2006-10-26 | 2014-11-12 | コンバテック・テクノロジーズ・インコーポレイテッドConvatec Technologies Inc | 人体からの悪臭物質輸送用シリコーンベースチューブ |
US7731689B2 (en) | 2007-02-15 | 2010-06-08 | Baxter International Inc. | Dialysis system having inductive heating |
US8361023B2 (en) * | 2007-02-15 | 2013-01-29 | Baxter International Inc. | Dialysis system with efficient battery back-up |
US8870812B2 (en) | 2007-02-15 | 2014-10-28 | Baxter International Inc. | Dialysis system having video display with ambient light adjustment |
US7998115B2 (en) * | 2007-02-15 | 2011-08-16 | Baxter International Inc. | Dialysis system having optical flowrate detection |
US8558964B2 (en) | 2007-02-15 | 2013-10-15 | Baxter International Inc. | Dialysis system having display with electromagnetic compliance (“EMC”) seal |
US20090081383A1 (en) * | 2007-09-20 | 2009-03-26 | Lockheed Martin Corporation | Carbon Nanotube Infused Composites via Plasma Processing |
PT2487033E (pt) * | 2011-02-09 | 2014-01-29 | Amcor Flexibles Kreuzlingen | Saqueta de embalagem com propriedades de escoamento de alimentos |
CN102248729B (zh) * | 2011-05-04 | 2013-08-21 | 海南赛诺实业有限公司 | 一种热封型聚偏二氯乙烯涂布薄膜的制造方法 |
EP3078490A1 (en) | 2015-04-10 | 2016-10-12 | Borealis AG | Monoaxially oriented multilayer cast film |
US11179516B2 (en) | 2017-06-22 | 2021-11-23 | Baxter International Inc. | Systems and methods for incorporating patient pressure into medical fluid delivery |
JP6577068B2 (ja) * | 2018-01-30 | 2019-09-18 | ダイセルバリューコーティング株式会社 | ガスバリア性フィルム及びその製造方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3753769A (en) * | 1966-06-29 | 1973-08-21 | Mobil Oil Corp | Coating composition and plastic articles coated therewith |
BE795367A (fr) * | 1971-03-31 | 1973-08-13 | Dow Chemical Co | Compositions de revetement a base d'interpolymeres aminoethyles |
US4214039A (en) * | 1979-04-23 | 1980-07-22 | Mobil Oil Corporation | Polypropylene film with primer of a water dispersed epoxy resin coating |
GB2063707B (en) * | 1979-11-19 | 1983-07-20 | Transparent Paper Ltd | Flexible packaging films |
US4309466A (en) * | 1979-12-17 | 1982-01-05 | Champion International Corporation | Flexible laminated packaging material comprising metallized intermediate layer |
IT1141599B (it) * | 1980-12-24 | 1986-10-01 | Sir Soc Italiana Resine Spa | Pellicola accoppiate termosaldabili e procedimento per la loro preparazione |
US4442158A (en) * | 1981-06-01 | 1984-04-10 | Distler James A | Food package of plastic laminate |
US4447494A (en) * | 1982-03-08 | 1984-05-08 | Mobil Oil Corporation | Oriented multilayer heat sealable packaging film |
US4439493A (en) * | 1983-02-04 | 1984-03-27 | Mobil Oil Corporation | Multilayer heat sealable oriented packaging film and method of forming same |
US4564558A (en) * | 1984-12-28 | 1986-01-14 | Mobil Oil Corporation | Oriented multi-layer heat sealable film |
US4608302A (en) * | 1985-01-30 | 1986-08-26 | W. R. Grace & Co., Cryovac Div. | Oriented films from propylene copolymers and unplasticized saran |
GB2214840B (en) * | 1988-02-15 | 1991-09-11 | Courtaulds Films & Packaging | Polymeric films |
-
1989
- 1989-11-01 US US07/430,201 patent/US5093194A/en not_active Expired - Lifetime
-
1990
- 1990-10-23 AU AU64905/90A patent/AU640697B2/en not_active Ceased
- 1990-10-25 DE DE69031898T patent/DE69031898T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-10-25 EP EP90311731A patent/EP0426382B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-10-25 SG SG1996003243A patent/SG44589A1/en unknown
- 1990-10-25 ES ES90311731T patent/ES2110962T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1990-10-26 CA CA002028623A patent/CA2028623C/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-10-31 NO NO90904737A patent/NO904737L/no unknown
- 1990-10-31 FI FI905391A patent/FI905391A0/fi not_active Application Discontinuation
- 1990-11-01 JP JP2297034A patent/JP2944192B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-07-07 HK HK98108991A patent/HK1008142A1/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69031898D1 (de) | 1998-02-12 |
SG44589A1 (en) | 1997-12-19 |
HK1008142A1 (en) | 1999-04-30 |
NO904737L (no) | 1991-05-02 |
DE69031898T2 (de) | 1998-06-18 |
AU6490590A (en) | 1991-05-09 |
EP0426382B1 (en) | 1998-01-07 |
EP0426382A3 (en) | 1991-08-28 |
ES2110962T3 (es) | 1998-03-01 |
EP0426382A2 (en) | 1991-05-08 |
FI905391A0 (fi) | 1990-10-31 |
NO904737D0 (no) | 1990-10-31 |
CA2028623C (en) | 1999-05-04 |
AU640697B2 (en) | 1993-09-02 |
US5093194A (en) | 1992-03-03 |
CA2028623A1 (en) | 1991-05-02 |
JPH03227625A (ja) | 1991-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2944192B2 (ja) | 延伸多層ヒートシール性包装用フィルム | |
EP0118174B1 (en) | A multilayer heat sealable packaging film | |
US4720427A (en) | Oriented multi-layer heat sealable film | |
US4564559A (en) | Oriented multi-layer heat sealable film | |
US4447494A (en) | Oriented multilayer heat sealable packaging film | |
EP0696244B1 (en) | Coated films with good low temperature sealing properties and hot tack | |
US4564558A (en) | Oriented multi-layer heat sealable film | |
JP2801048B2 (ja) | ヒートシール性不透明多層配向フィルム | |
US4565739A (en) | Oriented multi-layer heat sealable film | |
CA2203915A1 (en) | Heat sealable multilayer film containing polyvinyl alcohol layer | |
RU2144550C1 (ru) | Многослойная пленка, пакет или мешок, способ получения многослойной пленки | |
US4794136A (en) | Primer for PVDC topcoats on OPP film | |
US4495027A (en) | Method of making an oriented multilayer heat sealable packaging film | |
US5066434A (en) | Method of forming a multilayer heat sealable film | |
EP0186279B1 (en) | Oriented multi-layer heat sealable film | |
JPH07502223A (ja) | 印刷可能な高遮断性多層フィルム | |
JP3058502B2 (ja) | 高バリヤー性フィルム複合体 | |
JPS5851822B2 (ja) | 結晶性ポリプロピレン延伸複合フイルム | |
CA2004705C (en) | Oriented white opaque multilayer heat sealable film and method of forming same | |
JP2002166507A (ja) | ガスバリア性フィルム | |
WO1994009985A1 (en) | Peelable film and method of making a peelable film |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |