JP2943149B2 - 溶融炭酸塩型燃料電池積層体 - Google Patents

溶融炭酸塩型燃料電池積層体

Info

Publication number
JP2943149B2
JP2943149B2 JP1042097A JP4209789A JP2943149B2 JP 2943149 B2 JP2943149 B2 JP 2943149B2 JP 1042097 A JP1042097 A JP 1042097A JP 4209789 A JP4209789 A JP 4209789A JP 2943149 B2 JP2943149 B2 JP 2943149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
fuel cell
molten carbonate
stacked body
cell stack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1042097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02220364A (ja
Inventor
洋司 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1042097A priority Critical patent/JP2943149B2/ja
Publication of JPH02220364A publication Critical patent/JPH02220364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2943149B2 publication Critical patent/JP2943149B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、燃料電池、特にその出力電圧を長期間安
定に維持できる溶融炭酸塩型燃料電池積層体に関するも
のである 〔従来の技術〕 燃料電池として、溶融炭酸塩型燃料電池を例にとり、
以下説明する。
第4図は、例えば刊行物『三菱電機技報(Vol.58,No.
9,1984)』などに記載されている燃料電池単電池を積層
した従来の積層体を一部切断した斜視図である。図にお
いて、(11),(12)は積層体端部に位置する負極端板
及び正極端板、(13)は電気化学反応を起こす単電池
(14)と導電性を有しガス不透過な分離板(15)とを交
互に積層した積層体である。ここで、単電池(14)は、
隔置された一対の電極部と、この電極部間に挾まれた電
解質層とから成つている。(16a),(16b)は積層体各
層の両電極部に反応ガス流体を供給する供給部(マニホ
ールド)である。(17)は負極端板(11)に設けられた
負極電流端子、(18)は正極端板(12)に設けられた正
極電流端子である。
次に、動作について説明する。燃料電池積層体(13)
にマニホールド(16a),(16b)より反応ガス流体を供
給すると各々の単電池で電気化学反応を起こし、負極端
板(11)と正極端板(12)の間に電圧を発生する。ここ
で、負極電流端子(17)と正極電流端子(18)に適当な
負荷を接続すると、電気化学反応時に生成される電子、
すなわち電気エネルギーを取り出すことができる。
このとき、電解質層内の炭酸塩中にプラスに帯電した
アルカリ金属イオンは、電位勾配によつてマニホールド
内を正極側から負極側へ移動する。
このような現象は、例えば刊行物『Fuel Cell Sminar P
rogram Abstracts(P.211,October,1986)』にも記載さ
れている。この電解質のイオン移動により、負極端部の
単電池へは電解質が多く蓄積し、第3図にその特性例を
示すように、出力電圧が運転時間とともに著しく低下す
ることが確認されている。一方、正極端部の単電池も、
電解質が不足するため出力電圧が低下することが確認さ
れている。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の燃料電池積層体は以上のように構成されている
ので、積層体端部の単電池では、電解質が過剰になつた
り不足したりするため出力電圧を長期間安定に維持でき
なくなるという問題点があつた。
この発明は上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、電解質が移動しても、出力電圧を長期間安
定に維持することができる溶融炭酸塩型燃料電池積層体
を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る溶融炭酸塩型燃料電池積層体は、隔置
された一対の電極部と、この電極部に挾まれた電解質層
とからなり、各々の電極部に反応ガスが供給されて電気
化学反応を起こす単電池と、導電性を有しガス不透過な
ガス分離部とが交互に積層された積層体と、この積層体
各層の各々の電極部に上記反応ガスを供給する二組のガ
ス供給部と、上記積層体の少なくともいずれか一方の端
部で、該端部に近い少なくとも一層分の単電池よりも内
側に位置するガス分離部に設けられ、上記電気化学反応
時に生成される電子を授受する電流端子部とを備えたも
のである。
〔作用〕
この発明においては、電流端子部よりも端部側の単電
池は、電子を授受しなく単に移動する電解質の収納層と
して機能する。
〔実施例〕
第1図は、この発明の一実施例を示す溶融炭酸塩型燃
料電池積層体の模式図であり、図において、(11)〜
(18)は従来と同様のものである。(21)は負極端部の
単電池、(22)は負極端部の単電池(21)と端部より2
番目の単電池(23)との間のガス分離部、(24)はこの
分離部(22)に設けられた電流端子部、(30)は外部負
荷である。
次に、動作について説明する。
燃料電池積層体において、正極端部から負極端部へ電
解質が移動するが、負極端部の単電池(21)にも反応ガ
ス流体が供給されているので、開放電圧が発生する。従
つて、移動してきた電解質層は負極端部から2番目の単
電池(23)に停滞することなく、負極端部の単電池(2
1)にまで移動する。この負極端部の単電池(21)は、
電子を取り出さないため、電解質で満たされてしまつて
も、燃料電池積層体の特性には影響を及ぼさなくなる。
負極端部より2番目の単電池(23)より電子を取り出し
た場合、その単電池の出力電圧は、第3図の特性例を示
すようにほとんど低下しなくなることが確認できてい
る。
なお上記実施例では、電子を取り出さなく電解質を蓄
積するだけのいわゆるダミーの単電池(21)を負極端部
に備える構成のものを示したが、第2図に示すように、
正極端部にもダミー単電池(25)を備えてもよい。正極
端部の単電池では、電解質が不足気味になり出力電圧が
低下するが、ダミーの単電池(25)を備えることにより
積層体の特性には影響を及ぼさなくなる。このように、
積層体の両端に、電解質の供給と吸収の作用を行うダミ
ーの単電池を設ければ、さらに出力電圧を長期間安定に
維持させることができる。
尚、ダミーの単電池の構成は、上記実施例に限られ
ず、積層体の少なくともいずれか一方の端部で、該端部
に近い少なくとも一層分の単電池を残している構成であ
ればよい。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり、隔置された一対の電
極部と、この電極部間に挾まれた電解質層とからなり、
各々の電極部に反応ガスが供給されて電気化学反応を起
こす単電池と、導電性を有しガス不透過なガス分離部と
が交互に積層された積層体と、この積層体各層の各々の
電極部に上記反応ガスを供給する二組のガス供給部と、
上記積層体の少なくともいずれか一方の端部で、該端部
に近い少なくとも一層分の単電池よりも内側に位置する
ガス分離部に設けられ、上記電気化学反応時に生成され
る電子を授受する電流端子部とを備えたので、電解質が
移動しても、出力電圧を長期間安定に維持することがで
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す溶融炭酸塩型燃料電
池積層体の模式的断面図、第2図はこの発明の他の実施
例を示す溶融炭酸塩型燃料電池積層体の模式的断面図、
第3図は溶融炭酸塩型燃料電池積層体の負極端部単電池
及び負極端部から2番目の単電池の出力電圧特性例を示
す説明図、第4図は従来の溶融炭酸塩型燃料電池積層体
を示す斜視図である。 図において、(11),(12)は積層体端部、(21),
(23)は単電池、(22)はガス分離部、(24)は電流端
子部である。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】隔置された一対の電極部と、この電極部間
    に挟まれた電解質層とからなり、各々の電極部に反応ガ
    スが供給されて電気化学反応を起こす単電池、この単電
    池と、導電性を有しガス不透過なガス分離部とが交互に
    積層された積層体、この積層体各層の各々の電極部に上
    記反応ガスを供給する二組のガス供給部、及び上記積層
    体の少なくともいずれか一方の端部で、該端部に近い少
    なくとも一層分の単電池よりも内側に位置するガス分離
    部に設けられ、上記電気化学反応時に生成される電子を
    授受する電流端子部を備えたことを特徴とする溶融炭酸
    塩型燃料電池積層体。
JP1042097A 1989-02-22 1989-02-22 溶融炭酸塩型燃料電池積層体 Expired - Fee Related JP2943149B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1042097A JP2943149B2 (ja) 1989-02-22 1989-02-22 溶融炭酸塩型燃料電池積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1042097A JP2943149B2 (ja) 1989-02-22 1989-02-22 溶融炭酸塩型燃料電池積層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02220364A JPH02220364A (ja) 1990-09-03
JP2943149B2 true JP2943149B2 (ja) 1999-08-30

Family

ID=12626493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1042097A Expired - Fee Related JP2943149B2 (ja) 1989-02-22 1989-02-22 溶融炭酸塩型燃料電池積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2943149B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4639583B2 (ja) 2003-03-06 2011-02-23 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
JP4956882B2 (ja) 2003-07-22 2012-06-20 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
JP4956890B2 (ja) * 2003-11-25 2012-06-20 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
JP4727972B2 (ja) * 2004-11-25 2011-07-20 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック
JP4973500B2 (ja) * 2005-11-16 2012-07-11 トヨタ自動車株式会社 燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02220364A (ja) 1990-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4603093A (en) Lead-acid battery
US7438989B2 (en) Flat cell, battery, combined battery, and vehicle
US4957830A (en) Rechargeable metal oxide-hydrogen battery
JP2005503651A (ja) バイポーラ電池及びバイプレート積層体
KR20160015853A (ko) 리튬공기 배터리
CN107949947B (zh) 双极性电池
US11069935B2 (en) Cell and battery
CN209691893U (zh) 复合动力储能电芯
JP2943149B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池積層体
US3300343A (en) Fuel cell including electrodes having two dissimilar surfaces
CN207409606U (zh) 易于散热的锂离子电池组
JPH01195673A (ja) 電池
WO1997008769A1 (en) Current collector having electrode material on two sides for use in a laminate battery and method of making a battery
US11837701B2 (en) Bipolar lead acid battery cells with increased energy density
CN210074028U (zh) 基于减少传质和扩散控制的多层电极及储能设备
JPH1125999A (ja) 固体電解質型燃料電池
CN219716932U (zh) 一种三电极电池
KR0124862Y1 (ko) 용융탄산염 연료전지
WO2024016447A1 (zh) 集流体、极片、电池单体、热压模具、电池和用电装置
KR930015168A (ko) 새로운 그리드, 스트랩 및 전지간용접배열을 구비한 화학전지와 배터리
JP2000306590A (ja) 固体電解質燃料電池
CN114597507A (zh) 一种高电压钠离子电池卷绕结构及其使用方法
JPS5819871A (ja) 燃料電池
JP2004227860A (ja) ナトリウム−硫黄電池及びその小型積層電池
CN111799432A (zh) 基于减少传质和扩散控制的多层电极及储能设备

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees