JP2935795B2 - カラー液晶表示装置 - Google Patents

カラー液晶表示装置

Info

Publication number
JP2935795B2
JP2935795B2 JP5278106A JP27810693A JP2935795B2 JP 2935795 B2 JP2935795 B2 JP 2935795B2 JP 5278106 A JP5278106 A JP 5278106A JP 27810693 A JP27810693 A JP 27810693A JP 2935795 B2 JP2935795 B2 JP 2935795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrate
color
crystal display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5278106A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07128655A (ja
Inventor
一徳 小森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5278106A priority Critical patent/JP2935795B2/ja
Publication of JPH07128655A publication Critical patent/JPH07128655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2935795B2 publication Critical patent/JP2935795B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、カラー液晶表示装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、カラー液晶表示装置はCRTに代
わるディスプレイとして注目されている。特にカラー液
晶表示装置は薄型、軽量、低消費電力といった特徴を有
しており近年の情報機器の発達とあいまってパーソナル
情報機器たとえばノート型パソコンなどへの利用が盛ん
に行われている。さらに移動体通信技術の進歩と共にパ
ーソナル情報機器の可搬性が重視されるようになりカラ
ー液晶表示装置にはさらなる低消費電力化が求められる
ようになった。
【0003】カラー液晶表示装置は、CRTと違って非
発光型のディスプレイでありなんらかの光源を必要とす
る。通常は、バックライト共に用いるか、あるいは環境
中の光の反射光を利用するかの2通りある。バックライ
トを使用した場合のカラー液晶表示装置の断面構造の一
例を図7に示す。図7において、601 は第1偏光板、60
2 は第1硝子基板、603 はカラーフィルタ、604 は赤色
フィルタ、605 は緑色フィルタ、606 は青色フィルタ、
607は黒色フィルタ、608 は透明電極、609 は液晶層、6
10 は走査線、611 はスイッチ素子、612 は絵素電極、6
13 は第2硝子基板、614 は第2偏光板、615 はバック
ライト、616 は拡散板、617 は蛍光管、618 は反射板で
ある。バックライト615 を使用したカラー液晶表示装置
の場合、強力なバックライト615 を用いて明るい画面が
創出でき、現在ノート型パソコンやポケットテレビなど
のカラー表示装置として用いられているが消費電力の観
点からみれば、カラー液晶表示装置の2倍以上の電力を
バックライト615 で消費してしまうという欠点があっ
た。例えばノート型パソコン用のカラー液晶表示装置の
場合、カラー液晶表示装置全体(バックライト、液晶パ
ネルを駆動するICを含む)の消費電力が約6Wである
がこのうちバックライト615 は4Wを占める。
【0004】前述の様に強力なバックライト615 が必要
な理由の主原因は、液晶パネルの透過率の低さにある。
例えばノート型パソコン用のカラー液晶表示装置の場
合、液晶パネルの光の透過率は約4%しかなくバックラ
イト615 の光の96%は途中で吸収されたり反射された
りする。特にカラーフィルタ603 の透過率は約30%で
あって光の透過率を大きく下げる要因のひとつとなって
いる。
【0005】ここで特にカラーフィルタ603 の透過率に
ついて論ずる。現在カラー表示にはカラーフィルタが必
須である。カラーフィルタは、図7にも示したように赤
色フィルタ604 および緑色フィルタ605 および青色フィ
ルタ606 の3色のフィルタを1組で用いる場合が多い。
図7ではその他に黒色フィルタ607 があるがこれは対向
する第2硝子基板613 上のスイッチ素子611 を遮光する
ためやコントラストの向上のためでありカラー表示のた
めの色の創出には寄与しない。赤色フィルタ604 および
緑色フィルタ605 および青色フィルタ606 のそれぞれに
対向する第2硝子基板613 の上には絵素電極612 がひと
つずつ配置されている。この3個の絵素電極612 が一組
として各色を創出する。赤色、緑色、青色は、加法混色
における3原色であるのでこの3原色があればこれらの
混合の仕方によって全ての色が創出できる。例えば赤
色、緑色、青色をすべて混合すると白色が創出される。
【0006】一方、青色フィルタ606 は、可視光の内4
00nmから500nm程度の波長の光だけを透過し残
りは吸収、あるいは反射する。製造方法によって幾つか
の方式があるが多くの場合はフィルタ中に色素や顔料が
含まれておりそれらが400nmから500nm程度の
波長以外の光を吸収し、熱エネルギーとして消費する。
同様に緑色および赤色フィルタ605,604 は、500nm
から600nm程度あるいは600nmから700nm
程度の光だけを透過し、それ以外の波長の光を吸収し、
熱エネルギーとして消費する。言い換えれば各フィルタ
は、400nmから700nmの領域の光の内、約1/
3の領域の光しか透過せず、残りの約2/3の領域はフ
ィルタ自身で消費され光としては活用されない。
【0007】前述の通り白色の創出は、赤色、緑色、青
色の混合であるがそれぞれはフィルタによって約2/3
が消費され、光としては約1/3の領域づつの加算であ
るためにこの方式では原理的にカラーフィルタ603 の透
過率は30%程度が限界である。一方、環境中の光の反
射光を利用する液晶表示装置の断面構造の一例を図8に
示す。図8において、701 は第1偏光板、702 は第1硝
子基板、703 は透明電極、704 は遮光膜、705 は液晶
層、706 は走査線、707 はスイッチ素子、708 は絵素電
極、709 は第2硝子基板、710 は第2偏光板、711 は反
射板である。環境中の光の反射光を利用する液晶表示装
置の場合は、前述のバックライトを使用した場合と比べ
バックライトを不要とする分、低消費電力化がはかれ低
消費電力性が重視される装置には、この環境中の光の反
射光を利用する液晶表示装置すなわち反射型液晶表示装
置が用いられる。例えば現在、白黒表示ではあるが反射
型液晶表示装置を用いたポータブルなパソコンも市販さ
れておりこれにより大幅な消費電力の削減が図られ、バ
ッテリーによる連続使用時間が大幅に増加した。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、現在カ
ラー表示の出来る反射型カラー液晶表示装置は実用化さ
れていない。なぜなら前述の様にカラーフィルタの透過
率は30%と低いためカラーフィルタを用いれば余りに
も暗い画像しか創出できないからである。パーソナル情
報機器の可搬性が重視されるようになりカラー液晶表示
装置にはさらなる低消費電力化が求められるようになっ
た現在、上記のような構造では、明るくかつ低消費電力
なカラー液晶表示装置が得られないという問題点を有し
ている。
【0009】したがって、この発明の目的は、上記問題
点を鑑み、低消費電力でありながら高画質なカラー液晶
表示装置を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1のカラー液晶表
示装置は、一側の透明基板の内面にカラーフィルタと透
明電極を積層した第1の基板と、一側の透明基板に対向
する他側の透明基板の内面にスイッチ素子と走査線とス
イッチ素子で駆動されるマトリクス状に配置された絵素
電極を含むアクティブマトリクスアレイとが形成された
第2の基板と、第1の基板と第2の基板との対向間隙に
封入された液晶層とを備えたカラー液晶表示装置であっ
て、カラーフィルタは昼間蛍光物質を含有していること
を特徴とするものである。
【0011】請求項2のカラー液晶表示装置は、請求項
1のカラー液晶表示装置において、液晶層の液晶動作モ
ードが、ゲストホストモードあるいは相転移ゲストホス
トモードである。請求項3のカラー液晶表示装置は、請
求項1のカラー液晶表示装置において、液晶層に高分子
分散液晶あるいは色素を含んだ高分子分散液晶を用い
る。
【0012】請求項4のカラー液晶表示装置は、一側の
透明基板の内面に透明電極を積層した第1の基板と、一
側の透明基板に対向する他側の透明基板の内面にスイッ
チ素子と走査線とスイッチ素子で駆動されるマトリクス
状に配置された絵素電極を含むアクティブマトリクスア
レイとが形成された第2の基板と、第1の基板と第2の
基板との対向間隙に封入された液晶層とを備えた光の透
過光量を制御できるアクティブマトリクス液晶パネルの
外面に、カラーフィルタと反射板を順に積層し、カラー
フィルタは、複数のストライプ状あるいはドット状に配
置されかつ昼間蛍光物質を含有していることを特徴とす
るものである。
【0013】請求項5のカラー液晶表示装置は、一側の
透明基板の内面に透明電極を積層した第1の基板と、一
側の透明基板に対向する他側の透明基板の内面に透明電
極が形成された第2の基板と、第1の基板と第2の基板
との対向間隙に封入された液晶層とを備えた単純マトリ
クス駆動法により光の透過光量を制御できる液晶パネル
の外面に、カラーフィルタと反射板を順に積層し、カラ
ーフィルタは、複数のストライプ状あるいはドット状に
配置されかつ昼間蛍光物質を含有していることを特徴と
するものである。
【0014】請求項6のカラー液晶表示装置は、一側の
透明基板の内面に透明電極を積層した第1の基板と、一
側の透明基板に対向する他側の透明基板の内面に電極が
形成された第2の基板と、第1の基板と第2の基板との
対向間隙に封入された液晶層とを備えた光の透過光量を
制御できる液晶パネルの外面に、カラーフィルタとバッ
クライトを順に積層し、カラーフィルタは、複数のスト
ライプ状あるいはドット状に配置されかつ昼間蛍光物質
を含有していることを特徴とするものである。
【0015】
【作用】この発明の構成によれば、従来のように吸収と
透過に基づき色が創出されるのに加えて、吸収した光の
エネルギーを熱エネルギーとしてではなく蛍光として放
出され、丁度その蛍光の波長が透過に基づく色と一致す
る。すなわち、従来吸収されて熱エネルギーとして消費
されていた光が蛍光という光として放出され、吸収され
ず反射する光とあいまって入射光が有効に有色光に変換
されるため、従来の方式のカラーフィルタ(従来の吸収
と透過だけの原理に基づく色素を使用している)では、
原理的に約30%の透過率が限界であったのが、昼間蛍
光物質を用いた場合では、従来の2倍以上の効率で光の
利用が可能である。
【0016】
【実施例】この発明の第1の実施例のカラー液晶表示装
置を図1および図2に基づいて説明する。図1はこの発
明の第1の実施例におけるカラー液晶表示装置の断面構
造図である。このカラー液晶表示装置は、一側の硝子等
で形成された透明基板101 の内面にカラーフィルタ102
と透明電極107 を積層した第1の基板1と、一側の透明
基板101 に対向する他側の硝子等で形成された透明基板
102 の内面にスイッチ素子110 と走査線109 とスイッチ
素子110 で駆動されるマトリクス状に配置された絵素電
極111 を含むアクティブマトリクスアレイとが形成され
た第2の基板2と、第1の基板1と第2の基板2との対
向間隙に封入された液晶層108 とを備えている。113 は
バックライト、114 は拡散板、115 は蛍光管、116 は反
射板である。
【0017】カラーフィルタ102 は、赤色蛍光色フィル
タ103 、緑色蛍光色フィルタ104 、青色蛍光色フィルタ
105 および黒色フィルタ106 を備えている。赤色蛍光色
フィルタ103 、緑色蛍光色フィルタ104 および青色蛍光
色フィルタ105 は、昼間蛍光物質を含有しており、加法
混色により多種類の色が創出できる。スイッチ素子110
には、薄膜トランジスタや薄膜ダイオードが利用でき
る。液晶動作モードには、黒色色素をゲストに用いるゲ
ストホストモードや相転移ゲストホストモードあるいは
高分子分散液晶を用いた液晶動作モードあるいは黒色色
素を含有した高分子分散液晶を用いた液晶動作モードが
望ましい。
【0018】図2にレッド・オレンジ色の昼間蛍光物質
の透過分光特性を示す。白色の光を入射した際、透過光
を分光測定したところ620nm付近にピークをもちそ
の総透過率は、150%程度にまで達する。従来の色素
だと透過率が100%を越えることは有り得ない(通常
80%程度)が、昼間蛍光物質の場合、図2に示す通常
の透過成分Cと蛍光成分Bが足し合わされ、見かけの総
透過率Aは150%を越えてしまう。
【0019】また、この実施例では上記のように昼間蛍
光物質を用いており、この昼間蛍光物質と蛍光物質の違
いについて説明する。蛍光物質とは光の刺激をうけてそ
の刺激より長波長側の光を発光する物質の総称である。
蛍光物質には無機物や有機物とわず数多くの物質が知ら
れている。例えば蛍光灯の蛍光管の内壁に塗布されてい
る無機の蛍光物質は蛍光管内の電気的放電により発する
紫外線によって可視光を発光する。一方ここで述べる昼
間蛍光物質とは前述の通り光の刺激により発する蛍光の
波長が透過に基づく色とが図2の様に一致するものを言
う。昼間蛍光物質の内、昼間蛍光顔料が有名である。昼
間蛍光顔料にも顔料色素型と合成樹脂固溶体型の2つの
タイプがある。顔料色素型は、第2次世界大戦中にドイ
ツで開発されたルモゲンカラーが有名でルモゲンイエロ
ーは鮮やかな黄色を提供する。合成樹脂固溶体型は、第
2次世界大戦中にアメリカで開発され、チオフラビン、
ブリリアントスルホフラビン、アクリジンオレンジ、エ
オシン、ローダミンB、ローダミン6Bなどの蛍光物質
をアクリル系、塩化ビニル系、メラニン系などの合成樹
脂に固溶後粉砕した物である。
【0020】先に報告されている公開特許 昭61-27272
1 は、蛍光染料を含有してなる色フィルタを用いた液晶
表示体に関するものであるが、ここで言う蛍光染料は前
述の蛍光物質と昼間蛍光物質との内、前者に相当し昭61
-272721 に記載された色フィルタの透過分光スペクトル
からも明かなようにこの色フィルタはバンドパスフィル
タであって、最大透過率も90%程度であり図2の様に
100%を超えることはない。
【0021】この実施例によれば、従来のように吸収と
透過に基づき色が創出されるのに加えて、吸収した光の
エネルギーを熱エネルギーとしてではなく蛍光として放
出され、丁度その蛍光の波長が透過に基づく色と一致す
る。すなわち、従来吸収されて熱エネルギーとして消費
されていた光が蛍光という光として放出され、吸収され
ず反射する光とあいまって入射光が有効に有色光に変換
されるため、従来の方式のカラーフィルタ(従来の吸収
と透過だけの原理に基づく色素を使用している)では、
原理的に約30%の透過率が限界であったのが、昼間蛍
光物質を用いた場合では、従来の2倍以上の効率で光の
利用が可能である。この結果、バックライトの消費電力
が約半分になり、経費節約を図ることができる。
【0022】なお、バックライト113 の光は第2の基板
2側より入射されるようにしたがこれに限定する必要は
なく、第1の基板1側からバックライト113 の光が入射
するようにしてもよい。この発明の第2の実施例のカラ
ー液晶表示装置を図3に基づいて説明する。図3はこの
発明の第2の実施例におけるカラー液晶表示装置の断面
構造図である。このカラー液晶表示装置は、第1の実施
例において、バックライト113 の代わりに反射板213 が
設けられ反射型としている。その他の構成は、第1の実
施例と同様であり、同一部材には同一符号を付してその
説明を省略する。この実施例においても、第1の実施例
と同様に、従来と比べ見かけの反射率を2倍以上向上さ
せることができる。
【0023】この発明の第3の実施例のカラー液晶表示
装置を図4に基づいて説明する。図4はこの発明の第3
の実施例におけるカラー液晶表示装置の断面構造図であ
る。このカラー液晶表示装置は、一側の透明基板301 の
内面に透明電極307 を積層し一側の透明基板301 の外面
に偏光板315 を積層した第1の基板3と、一側の透明基
板301 に対向する他側の透明基板312 の内面にスイッチ
素子310 と走査線309 とスイッチ素子310 で駆動される
マトリクス状に配置された絵素電極311 を含むアクティ
ブマトリクスアレイとが形成され他側の透明基板312
外面に偏光板316 を積層した第2の基板4と、第1の基
板3と第2の基板4との対向間隙に封入された液晶層30
8 とを備えた光の透過光量を制御できるアクティブマト
リクス液晶パネルの外面に、カラーフィルタ302 と反射
板313 を順に積層している。314 は遮光膜である。
【0024】カラーフィルタ302 は、赤色蛍光色フィル
タ303 、緑色蛍光色フィルタ304 、青色蛍光色フィルタ
305 および黒色フィルタ306 を備え、複数のストライプ
状あるいはドット状に配置されている。赤色蛍光色フィ
ルタ303 、緑色蛍光色フィルタ304 および青色蛍光色フ
ィルタ305 は、昼間蛍光物質を含有しており、加法混色
により多種類の色が創出できる。スイッチ素子310 に
は、薄膜トランジスタや薄膜ダイオードが利用できる。
液晶動作モードには、ツイストネマティックモードある
いは電界制御複屈折モードが利用できるが、黒色色素を
ゲストに用いるゲストホストモードや相転移ゲストホス
トモードあるいは高分子分散液晶を用いた液晶動作モー
ドあるいは黒色色素を含有した高分子分散液晶を用いた
液晶動作モードも使用でき、この場合、2枚の偏光板31
5 ,316 の内1枚あるいは2枚の偏光板を省略してもよ
い。
【0025】この実施例においても、第1の実施例と同
様に、従来と比べ見かけの反射率を2倍以上向上させる
ことができる。この発明の第4の実施例のカラー液晶表
示装置について図5に基づいて説明する。図5はこの発
明の第4の実施例におけるカラー液晶表示装置の断面構
造図である。このカラー液晶表示装置は、一側の透明基
板401 の内面に透明電極407 を積層した第1の基板5
と、一側の透明基板401 に対向する他側の透明基板410
の内面に透明電極409 が形成された第2の基板6と、第
1の基板5と第2の基板6との対向間隙に封入された液
晶層408 とを備えた単純マトリクス駆動法により光の透
過光量を制御できる液晶パネルの外面に、カラーフィル
タ402 と反射板413 を順に積層している。
【0026】カラーフィルタ402 は、赤色蛍光色フィル
タ403 、緑色蛍光色フィルタ404 、青色蛍光色フィルタ
405 および黒色フィルタ406 を備え、複数のストライプ
状あるいはドット状に配置されている。赤色蛍光色フィ
ルタ403 、緑色蛍光色フィルタ404 および青色蛍光色フ
ィルタ405 は、昼間蛍光物質を含有しており、加法混色
により多種類の色が創出できる。液晶動作モードには、
スーパーツイストネマティック(STN)モードが使用
でき単純マトリクス駆動法により駆動される。
【0027】この実施例においても、第1の実施例と同
様に、従来と比べ見かけの反射率を2倍以上向上させる
ことができる。なお、この実施例ではコントラスト向上
のため黒色フィルタも用いたが省略してもよい。この発
明の第5の実施例のカラー液晶表示装置を図6に基づい
て説明する。図6はこの発明の第5の実施例のカラー液
晶表示装置の断面構造図である。
【0028】このカラー液晶表示装置は、第4の実施例
において、液晶パネルの第2の基板6の外側に反射板41
3 の代わりにバックライト513 を設け、透過型としてい
る。バックライト513 は、拡散板514 と蛍光管515 と反
射板516 とからなる。その他の構成は、第4の実施例で
あり、同一部材には同一符号を付してその説明を省略す
る。この実施例においても、第1の実施例と同様に、従
来と比べ見かけの透過率を2倍以上向上させることがで
き、バックライト513 の消費電力が約半分になる。な
お、液晶パネルは、図6で示すような単純マトリクス駆
動型でも図4で示すようなスイッチ素子を有するアクテ
ィブマトリクス型でもよい。
【0029】なお、前述の第1から第5の実施例では、
加法混色を用いフルカラーも可能となるよう赤色蛍光
色、緑色蛍光色、青色蛍光色の三色を一組としたが、表
示色を限定するならばこれら三色にこだわる必要はな
く、たとえば赤色蛍光色、緑色蛍光色の二色を一組とし
たり、マゼンダ蛍光色、緑色蛍光色の二色を一組として
もよい。また蛍光色だけの組合せが最も望ましいが場合
によっては蛍光色と一般の色素,顔料との組合せも可能
である。
【0030】また、液晶を配向させる配向膜の記述を省
略した。高分子液晶を用いた場合は配向膜が不要である
が液晶分子を規則正しく配向させる必要がある場合たと
えばネマティックモードを用いた場合は液晶層の両端
(第1の基板および第2の基板側)に配向膜が必要とな
る。配向膜には例えばラビング処理を施したポリイミド
などが用いられる。
【0031】また、第1の実施例および第5の実施例に
おいて、バックライトは液晶パネルの直下に蛍光管をお
くタイプのバックライトの例を示したが別にこれに限定
するわけではなく最近流行のエッジライト(サイドライ
ト)方式でもよい。
【0032】
【発明の効果】この発明のカラー液晶表示装置によれ
ば、従来のように吸収と透過に基づき色が創出されるの
に加えて、吸収した光のエネルギーを熱エネルギーとし
てではなく蛍光として放出され、丁度その蛍光の波長が
透過に基づく色と一致する。すなわち、従来吸収されて
熱エネルギーとして消費されていた光が蛍光という光と
して放出され、吸収されず反射する光とあいまって入射
光が有効に有色光に変換されるため、従来の方式のカラ
ーフィルタ(従来の吸収と透過だけの原理に基づく色素
を使用している)では、原理的に約30%の透過率が限
界であったのが、昼間蛍光物質を用いた場合では、従来
の2倍以上の効率で光の利用が可能である。よって、カ
ラー表示を創出する手段に昼間蛍光物質を含むカラーフ
ィルタを用いたことによって低消費電力でありながら高
画質なカラー液晶表示装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例のカラー液晶表示装置
の断面図である。
【図2】オレンジレッド色の昼間蛍光物質を含むカラー
フィルタの透過分光特性図である。
【図3】この発明の第2の実施例のカラー液晶表示装置
の断面図である。
【図4】この発明の第3の実施例のカラー液晶表示装置
の断面図である。
【図5】この発明の第4の実施例のカラー液晶表示装置
の断面図である。
【図6】この発明の第5の実施例のカラー液晶表示装置
の断面図である。
【図7】従来例の断面図である。
【図8】白黒表示の反射型液晶表示装置の断面図であ
る。
【符号の説明】
1 第1の基板 2 第2の基板 101 透明基板 102 カラーフィルタ 107 透明電極 108 液晶層 109 走査線 110 スイッチ素子 111 絵素電極 112 透明基板 113 バックライト

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一側の透明基板の内面にカラーフィルタ
    と透明電極を積層した第1の基板と、前記一側の透明基
    板に対向する他側の透明基板の内面にスイッチ素子と走
    査線と前記スイッチ素子で駆動されるマトリクス状に配
    置された絵素電極を含むアクティブマトリクスアレイと
    が形成された第2の基板と、前記第1の基板と第2の基
    板との対向間隙に封入された液晶層とを備えたカラー液
    晶表示装置であって、前記カラーフィルタは昼間蛍光物
    質を含有していることを特徴とするカラー液晶表示装
    置。
  2. 【請求項2】 液晶層の液晶動作モードが、ゲストホス
    トモードあるいは相転移ゲストホストモードである請求
    項1記載のカラー液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 液晶層に高分子分散液晶あるいは色素を
    含んだ高分子分散液晶を用いる請求項1記載のカラー液
    晶表示装置。
  4. 【請求項4】 一側の透明基板の内面に透明電極を積層
    した第1の基板と、前記一側の透明基板に対向する他側
    の透明基板の内面にスイッチ素子と走査線と前記スイッ
    チ素子で駆動されるマトリクス状に配置された絵素電極
    を含むアクティブマトリクスアレイとが形成された第2
    の基板と、前記第1の基板と第2の基板との対向間隙に
    封入された液晶層とを備えた光の透過光量を制御できる
    アクティブマトリクス液晶パネルの外面に、カラーフィ
    ルタと反射板を順に積層し、前記カラーフィルタは、複
    数のストライプ状あるいはドット状に配置されかつ昼間
    蛍光物質を含有していることを特徴とするカラー液晶表
    示装置。
  5. 【請求項5】 一側の透明基板の内面に透明電極を積層
    した第1の基板と、前記一側の透明基板に対向する他側
    の透明基板の内面に透明電極が形成された第2の基板
    と、前記第1の基板と第2の基板との対向間隙に封入さ
    れた液晶層とを備えた単純マトリクス駆動法により光の
    透過光量を制御できる液晶パネルの外面に、カラーフィ
    ルタと反射板を順に積層し、前記カラーフィルタは、複
    数のストライプ状あるいはドット状に配置されかつ昼間
    蛍光物質を含有していることを特徴とするカラー液晶表
    示装置。
  6. 【請求項6】 一側の透明基板の内面に透明電極を積層
    した第1の基板と、前記一側の透明基板に対向する他側
    の透明基板の内面に電極が形成された第2の基板と、前
    記第1の基板と第2の基板との対向間隙に封入された液
    晶層とを備えた光の透過光量を制御できる液晶パネルの
    外面に、カラーフィルタとバックライトを順に積層し、
    前記カラーフィルタは、複数のストライプ状あるいはド
    ット状に配置されかつ昼間蛍光物質を含有していること
    を特徴とするカラー液晶表示装置。
JP5278106A 1993-11-08 1993-11-08 カラー液晶表示装置 Expired - Fee Related JP2935795B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5278106A JP2935795B2 (ja) 1993-11-08 1993-11-08 カラー液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5278106A JP2935795B2 (ja) 1993-11-08 1993-11-08 カラー液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07128655A JPH07128655A (ja) 1995-05-19
JP2935795B2 true JP2935795B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=17592718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5278106A Expired - Fee Related JP2935795B2 (ja) 1993-11-08 1993-11-08 カラー液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2935795B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07128655A (ja) 1995-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6556260B1 (en) Liquid crystal display apparatus
JP2807591B2 (ja) ポリマー分散型液晶表示素子及び反射型液晶表示装置
WO2012050047A1 (ja) 表示装置
US5691790A (en) Colored liquid crystal display having a reflector which reflects different wavelengths of light for different incident angles
CN207216229U (zh) 显示面板及显示装置
JP4034981B2 (ja) 発光素子内在型液晶表示素子
JP4494110B2 (ja) カラー表示装置
JP2014081398A (ja) 表示装置
JP2935795B2 (ja) カラー液晶表示装置
JPH06110045A (ja) 表示素子
JP2004287324A (ja) 半透過型液晶表示装置
JP2003131213A (ja) 液晶表示装置及び電子機器
JP3159804B2 (ja) 液晶表示装置
JP2005283673A (ja) 液晶表示装置
JPH0829811A (ja) 液晶表示装置
JPH0961854A (ja) カラー液晶表示素子
JP3321993B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0784275A (ja) カラー液晶表示装置
EP2561401B1 (en) Display with backlight
US20030227585A1 (en) Multi-color liquid crystal display device
JPH0784276A (ja) 反射型カラー液晶表示装置
JP2003021831A (ja) 蛍光材料を用いた液晶表示装置
JP5082584B2 (ja) 反射型液晶表示媒体及び液晶層の反射ピーク波長設定方法
JP2003021708A (ja) 反射基板及びその形成方法ならびにそれを用いた反射型表示素子
JP2005062718A (ja) カラー液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees