JP2933210B2 - Electronic musical instrument - Google Patents

Electronic musical instrument

Info

Publication number
JP2933210B2
JP2933210B2 JP8335074A JP33507496A JP2933210B2 JP 2933210 B2 JP2933210 B2 JP 2933210B2 JP 8335074 A JP8335074 A JP 8335074A JP 33507496 A JP33507496 A JP 33507496A JP 2933210 B2 JP2933210 B2 JP 2933210B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
tone
channel
output
tone color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8335074A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH09330081A (en
Inventor
朗 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP8335074A priority Critical patent/JP2933210B2/en
Publication of JPH09330081A publication Critical patent/JPH09330081A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2933210B2 publication Critical patent/JP2933210B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、電子楽器に関し、詳
しくは音色系列に対応してビブラートなどの音楽的効果
を付与することのできる電子楽器に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic musical instrument, and more particularly, to an electronic musical instrument capable of providing a musical effect such as vibrato corresponding to a tone color sequence.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、各楽音発生系列すなわち発音チャ
ンネル別にシフトレジスタおよび加算器を具備し、これ
により楽音にビブラート効果を付与する技術が知られて
いる(例えば特公昭57−22399号)。これは加算
器によりシフトレジスタの記憶値を周期的に移動させて
値を更新することにより、ビブラート効果を与えるLF
O(低周波発振器)の出力を作成するものである。
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a technique in which a shift register and an adder are provided for each tone generation sequence, that is, for each tone generation channel, to thereby impart a vibrato effect to a tone (for example, Japanese Patent Publication No. 57-22399). This is because an adder updates the value by periodically moving the stored value of the shift register, thereby providing a vibrato effect.
The output of O (low frequency oscillator) is created.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来技
術によれば、ビブラートをかけるタイミングを押鍵が検
出された時点から行なうようになっている。すなわち、
ビブラート回路は発音チャンネルと1:1で対応してい
る。
However, according to the above-mentioned prior art, the timing of applying vibrato is performed from the point in time when key depression is detected. That is,
The vibrato circuit has a 1: 1 correspondence with the sound channel.

【0004】一方、最近の電子楽器では、複数の音色を
設定することができ、それぞれの音色に対して、いくつ
かの発音チャンネルを割当てることができるようなもの
がある。そして、このような電子楽器でも、ビブラート
などの音楽的効果を楽音に付与する場合には、発音チャ
ンネルごとに行なうしかない。
On the other hand, in recent electronic musical instruments, a plurality of tone colors can be set, and some tone channels can be assigned to each tone color. Even with such an electronic musical instrument, when a musical effect such as vibrato is applied to a musical tone, it must be performed for each sounding channel.

【0005】しかし、同じ音色の音群に対して、別々に
ビブラートをかけたりすると各楽音で位相のずれなどが
あり聞き苦しい場合がある。そのため、同じ音色の音群
にビブラートをかけるときには、タイミング的にすべて
の同音色の楽音をアキュムレートしてデータが集まって
から楽音を発生させたり、シフトレジスタの途中からデ
ータをとりだして合成するなどの処理をする必要があ
り、ハードウェア上の非常な困難性(あるいは不可能)
があるという問題点があった。
However, if vibrato is applied separately to a sound group of the same timbre, there is a case where the phase of each musical sound is shifted and the like, so that it is hard to hear. Therefore, when vibrato is applied to the same tone group, all tones of the same tone are timed to accumulate and data is collected before the tone is generated, or data is extracted from the middle of the shift register and synthesized. Very difficult (or impossible) on hardware
There was a problem that there is.

【0006】また、チャンネルごとにシフトレジスタを
具備するため、記憶容量が多くなってしまうという不具
合があった。
Further, since a shift register is provided for each channel, there is a problem that the storage capacity is increased.

【0007】この発明は、上述の従来形における問題点
に鑑み、各音色ごとにビブラートなどの音楽的効果をよ
り自然に付与することができ、かつ、複雑で容量の多い
ハードウェアを用いることのない電子楽器を提供するこ
とを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above-mentioned problems in the conventional type, the present invention can provide a musical effect such as vibrato for each tone more naturally, and uses complex and large-capacity hardware. Not intended to provide electronic musical instruments.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、この発明に係る電子楽器は、複数のチャンネルにつ
いて、チャンネル情報により特定される各チャンネルに
割当てられている音色を特定する音色情報を記憶する音
色情報記憶手段であって、異なるチャンネルで同一の音
色を割当てることを可能とするものと、上記音色情報毎
に変調情報の波形形状を設定する設定手段と、楽音に音
楽的効果を付与するための複数の累積的効果情報を記憶
するランダムアクセス記憶手段と、各チャンネルの楽音
形成時には、前記チャンネル情報に応じて上記音色情報
記憶手段から各チャンネルに対応する音色情報を読出
し、上記ランダムアクセス記憶手段から該音色情報に基
づく所定のアドレス位置の効果情報を読出すとともに、
該読み出した効果情報に基づき、各チャンネルに対応す
る音色情報について前記設定手段で設定された波形形状
の変調情報を出力する出力手段と、該変調情報に基づい
て各チャンネルで発音する楽音に音楽的効果を付与する
効果付与手段とを具備し、異なるチャンネルに同一の音
色が割当てられているとき、それらのチャンネルで同一
の前記累積的効果情報を用いて音楽的効果を付与するこ
とにより、それらのチャンネルで発音する楽音の効果の
位相を一致させることを特徴とする。
In order to achieve the above object, an electronic musical instrument according to the present invention provides, for a plurality of channels, timbre information for specifying a timbre assigned to each channel specified by channel information. Timbre information storage means for storing the same sound in different channels
Random access memory for storing the one that allows to assign colors, setting means for setting the waveform of the modulation information for each of the tone color information, a plurality of cumulative effect information for assigning musical effects to the musical tone Means for reading out tone color information corresponding to each channel from the tone color information storage means according to the channel information when forming a tone for each channel, and effect information at a predetermined address position based on the tone color information from the random access storage means. And read
Output means for outputting the modulation information of the waveform shape set by the setting means for the tone color information corresponding to each channel based on the read effect information; and musical tones to be emitted on each channel based on the modulation information. And an effect imparting means for imparting the same effect to different channels.
Identical on those channels when colors are assigned
Providing a musical effect using the cumulative effect information of
And the effect of the musical sound produced on those channels
It characterized Rukoto to match the phase.

【0009】上記の累積的効果情報というのは、例え
ば、RAMに記憶された一連のLFO出力データの列
(従来シフトレジスタに記憶していたような情報)のよ
うな情報である。また、変調情報の波形形状とは、例え
ば、鋸歯状波、方形波、三角波などである。
The above-described cumulative effect information is, for example, information such as a series of LFO output data stored in a RAM (information conventionally stored in a shift register). The waveform shape of the modulation information is, for example, a sawtooth wave, a square wave, a triangular wave, or the like.

【0010】[0010]

【作用】このような構成によれば、発音チャンネルに割
当てられている音色を特定する音色情報を知り、ランダ
ムアクセス記憶手段の音色情報に基づく所定のアドレス
位置の効果情報を読出し、その効果情報に基づいて、当
該音色情報に対して設定された波形形状で出力される変
調情報によって、そのチャンネルの楽音に音楽的効果を
付与する。したがって、別チャンネルであっても同じ音
色が割当てられているときは、同じアドレスから効果情
報を読出すことができるので、音色ごとの自然な効果が
付与される。また、音色毎に変調信号の波形形状を設定
できるので、楽音に対して音色毎に異なる変調を付加す
ることができる。
According to such a configuration, the timbre information for specifying the timbre assigned to the tone generation channel is known, and the effect information at a predetermined address position based on the timbre information of the random access storage means is read out. On the basis of the modulation information output in the waveform shape set for the tone color information, a musical effect is given to the musical tone of the channel. Therefore, when the same timbre is assigned to another channel, the effect information can be read from the same address, so that a natural effect for each timbre is provided. Further, since the waveform shape of the modulation signal can be set for each tone, different modulation can be added to the tone for each tone.

【0011】[0011]

【実施例】以下、図面を用いてこの発明の実施例を説明
する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0012】図1は、この発明の一実施例に係る電子楽
器のLFO関連部分のみのブロック図である。電子楽器
は8ボイス(8音色)、16音(チャンネル)のポリフ
ォニックな電子楽器である。16音の割当ては8ボイス
内で任意に行なえる。例えば、16音すべてを1つの音
色としてもよいし、2チャンネルずつ8ボイス用意して
もよい。
FIG. 1 is a block diagram of only an LFO-related portion of an electronic musical instrument according to an embodiment of the present invention. The electronic musical instrument is a polyphonic electronic musical instrument having 8 voices (8 tones) and 16 sounds (channels). 16 sounds can be assigned arbitrarily within 8 voices. For example, all 16 sounds may be used as one tone color, or 8 voices may be prepared for each of two channels.

【0013】図1において、1は各ボイスに対するLF
O波形の番号LFO WAVE SELECTを記憶す
るランダムアクセスメモリ(RAM)1である。容量
は、2ビット/ボイス×8ボイスである。記憶内容と波
形の対応は下記の通りである。 (00)2 鋸歯状波 (01)2 方形波 (10)2 三角波 (11)2 乱数 なお、(XX)2は2進表記を示す。
In FIG. 1, 1 is LF for each voice.
This is a random access memory (RAM) 1 for storing an O waveform number LFO WAVE SELECT. The capacity is 2 bits / voice × 8 voices. The correspondence between the stored contents and the waveforms is as follows. (00) 2 sawtooth waves (01) 2 square waves (10) 2 triangular waves (11) 2 random numbers (XX) 2 indicates a binary notation.

【0014】2は各チャンネルに割当てられているボイ
ス番号(音色情報)VOICE NUMBERを記憶す
るRAM2である。容量は、3ビット/チャンネル×1
6チャンネルである。ボイス番号は“0”〜“7”の値
をとる。3は各チャンネルごとの変調のかかり具合(L
FOの深さ)を制御する変調LFO DEPTHを記憶
するRAM3である。容量は、6ビット/チャンネル×
16チャンネルである。この変数は “0”〜“63”
の値をとる。4はLFOをかけるかまたはかけないかを
示す情報LFO STARTを記憶するRAM4であ
る。容量は、1ビット/ボイス×8ボイスである。この
LFO STARTは、 “0”:LFOをかけない “1”:LFOをかける ということを示す。
Reference numeral 2 denotes a RAM 2 for storing a voice number (tone color information) VOICE NUMBER assigned to each channel. Capacity is 3 bits / channel x 1
There are six channels. The voice number takes a value from "0" to "7". 3 is the degree of modulation (L
The RAM 3 stores the modulation LFO DEPTH that controls the FO depth. Capacity is 6 bits / channel x
There are 16 channels. This variable is “0” to “63”
Take the value of Reference numeral 4 denotes a RAM 4 for storing information LFO START indicating whether or not to apply LFO. The capacity is 1 bit / voice × 8 voices. This LFO START indicates that “0”: LFO is not applied “1”: LFO is applied.

【0015】5は各ボイスに対するLFOのスピード
(LFOのかかる速さ)を決定する情報LFO SPE
EDを記憶するRAM5である。その容量は、8ビット
/ボイス×8ボイスである。スピード情報LFO SP
EEDは“0”〜“255”の値をとる。6は各ボイス
のLFOを計算するために必要な8ワード分の記憶領域
をもつRAM6である。この8ワードの記憶領域は、L
FO出力のための順次の計算値を累積的に格納し所定ア
ドレス部分のデータを効果情報として出力するような記
憶手段である。
Reference numeral 5 denotes information LFO SPE for determining the speed of LFO for each voice (the speed at which LFO is applied).
The RAM 5 stores the ED. Its capacity is 8 bits / voice × 8 voices. Speed information LFO SP
EED takes a value from "0" to "255". Reference numeral 6 denotes a RAM 6 having a storage area for eight words necessary for calculating the LFO of each voice. The storage area of 8 words is L
This is storage means for accumulating sequentially calculated values for FO output and outputting data at a predetermined address portion as effect information.

【0016】7はマスククロック0を分周して、“0”
から“15”をカウントするカウンタである。カウンタ
7はチャンネルを指定するための4ビットのカウンタで
あり、アドレスバスやデータバスと同期している。カウ
ンタ7の4ビットの出力はRAM2、RAM3のアドレ
ス端子に入力している。カウンタ7の下位3ビットの出
力はRAM1、RAM4、RAM5のアドレス端子に入
力している。ここで、RAM1、RAM4、RAM5に
ついてカウンタの下位の3ビットのみが入力しているの
は、これらのRAMに記憶するデータがボイスごとのデ
ータであり、ボイス単位に8ステージ分(8ボイス分)
についてアクセスできれば良いからである。
7 divides the mask clock 0 to "0"
Is a counter that counts “15” from “1”. The counter 7 is a 4-bit counter for designating a channel, and is synchronized with an address bus and a data bus. The 4-bit output of the counter 7 is input to the address terminals of the RAM2 and RAM3. The output of the lower 3 bits of the counter 7 is input to the address terminals of the RAM1, RAM4 and RAM5. Here, only the lower three bits of the counter are input to RAM1, RAM4, and RAM5 because the data stored in these RAMs is data for each voice, and is equivalent to 8 stages (8 voices) per voice.
It is only necessary to have access to

【0017】RAM1〜RAM5にはアドレスバスを介
してチップセレクト信号CSが入力している。実際に
は、アドレスバス上の信号をデコードし、チップセレク
ト信号CSを生成している。RAM1〜RAM5は、外
部からパラメータデータを書込む場合などのためにデー
タバスと端子D1で接続されている。
A chip select signal CS is input to the RAM1 to RAM5 via an address bus. Actually, the signal on the address bus is decoded to generate the chip select signal CS. The RAM1 to RAM5 are connected to the data bus and the terminal D1 for writing parameter data from the outside.

【0018】RAM1〜RAM5の書込み信号端子WR
には書込み信号が入力する。書込み信号の「0,1/
4」の記載は書込み信号が入力するタイミングを示して
いる。
Write signal terminals WR of RAM1 to RAM5
Receives a write signal. Write signal "0,1 /
"4" indicates the timing at which the write signal is input.

【0019】この実施例の電子楽器では図2に示すよう
にカウンタ7の出力信号C0〜C3により“0”〜“1
5”をカウントするが、このカウンタの最下位の信号C
0をさらに細かく4倍のクロックに分けて、この電子楽
器の1番細かいクロックCLとする。「0,1/4」の
表記は、カウンタの最下位信号C0のパルス区間を更に
4等分した区間の0番目および1番目のタイミングで書
込み信号が入力することを示している。
In the electronic musical instrument of this embodiment, as shown in FIG.
5 ", and the lowest signal C of this counter is counted.
0 is further divided into four times as many clocks as the finest clock CL of the electronic musical instrument. The notation "0, 1/4" indicates that the write signal is input at the 0th and 1st timings in a section obtained by further dividing the pulse section of the lowest signal C0 of the counter into four equal parts.

【0020】RAMの出力端子D0はそれぞれ所定の回
路へと入力している。
The output terminal D0 of the RAM is input to a predetermined circuit.

【0021】8はフルアダー9のキャリー信号を発生す
るキャリー信号発生回路、9はフルアダー、10は乱数
発生回路、11は選択回路、12はセレクタ、13はラ
ッチ、14は波形形成ロジック、15はラッチ、16は
積算器、17はセレクタである。RAM6、ラッチ1
3、フルアダー9、選択回路11、により構成されるル
ープは従来のLFOにおけるシフトレジスタと同じ役割
を果たしている。
8 is a carry signal generating circuit for generating a carry signal of the full adder 9, 9 is a full adder, 10 is a random number generating circuit, 11 is a selection circuit, 12 is a selector, 13 is a latch, 14 is a waveform forming logic, and 15 is a latch. , 16 are integrators and 17 is a selector. RAM6, latch 1
The loop constituted by 3, the full adder 9, and the selection circuit 11 plays the same role as the shift register in the conventional LFO.

【0022】セレクタ12はRAM6の読出し書込みア
ドレスを選択出力する。セレクタ12のA端子にはRA
M2からボイス番号の情報が入力し、B端子にはカウン
タの下位3ビットC2〜C0が入力している。セレクタ
12は、クロックCLの第1および第2のタイミング
で、A端子に入力しているボイス番号をRAM6へアド
レスとして出力する。また、クロックCLの第0および
第3タイミングで、端子Bのカウンタ値をRAM6へア
ドレスとして出力する。
The selector 12 selects and outputs a read / write address of the RAM 6. RA terminal of the selector 12
The voice number information is input from M2, and the lower three bits C2 to C0 of the counter are input to the B terminal. The selector 12 outputs the voice number input to the A terminal as an address to the RAM 6 at the first and second timings of the clock CL. Also, at the 0th and 3rd timings of the clock CL, the counter value of the terminal B is output to the RAM 6 as an address.

【0023】RAM6の出力データは、ラッチ13にラ
ッチされる。ラッチのタイミングはクロックCLの第0
のタイミングである。このラッチデータはフルアダー9
のB端子へと入力する。フルアダー9の端子Aは全て
“0”となっており、キャリー端子C1にキャリー信号
発生回路8のキャリー信号が入力している。キャリー信
号発生回路8は、RAM5から出力されるLFOのスピ
ードに対応したタイミングでキャリー信号を発生させ、
これによりフルアダー端子Bに入力した値がインクリメ
ントされて出力する。
The output data of the RAM 6 is latched by the latch 13. The latch timing is 0th of the clock CL.
Timing. This latch data is full adder 9
To the B terminal. The terminals A of the full adder 9 are all "0", and the carry signal of the carry signal generation circuit 8 is input to the carry terminal C1. Carry signal generation circuit 8 generates a carry signal at a timing corresponding to the speed of the LFO output from RAM 5,
As a result, the value input to the full adder terminal B is incremented and output.

【0024】フルアダー9の出力は選択回路11のB端
子に入力する。選択回路11には、RAM4からLFO
をかけるか否かの信号が入力し、さらにRAM1の出力
端子からLFOの波形選択情報(LFO WAVE S
ELECT)が入力している。LFOをかけない場合、
選択回路11は出力を行なわない。LFOをかける場合
は、RAM1のLFOの波形選択情報に基づいて端子A
の乱数あるいは端子Bのフルアダー出力を選択して出力
する。なお、乱数はキャリー信号発生回路のキャリー発
生のタイミングで新たな乱数を出力するようになってい
る。
The output of the full adder 9 is input to the terminal B of the selection circuit 11. The selection circuit 11 includes an LFO from the RAM 4
And a signal indicating whether or not to apply LFO waveform selection information (LFO WAVE S) from the output terminal of RAM1.
ELECT) is input. If you do not apply LFO,
The selection circuit 11 does not output. When applying the LFO, the terminal A is selected based on the LFO waveform selection information of the RAM1.
And the full adder output of terminal B is selected and output. In addition, a new random number is output at the timing of carry generation of the carry signal generation circuit.

【0025】選択回路11の出力はRAM6に入力し、
クロックCLの第3のタイミングでRAM6にデータが
取込まれる。すなわち、RAM6からはクロックCLの
第0のタイミングでデータが出力され、ループして再び
クロックCLの第3のタイミングで値の増加したデータ
が取込まれる。このようにして、従来のLFOのシフト
レジスタと同様の役割を果している。
The output of the selection circuit 11 is input to the RAM 6,
Data is taken into the RAM 6 at the third timing of the clock CL. That is, data is output from the RAM 6 at the 0th timing of the clock CL, and the data is looped again and the data whose value is increased at the 3rd timing of the clock CL is taken in. In this way, it plays a role similar to that of the conventional LFO shift register.

【0026】一方、クロックCLの第1および第2のタ
イミングでは、ボイス番号がセレクタ12から出力さ
れ、ボイス番号をアドレスとするデータがRAM6から
出力される。この出力データは波形形成ロジック14へ
入力する。波形形成ロジック14は単なる鋸歯状波であ
るLFOループの出力(RAM6の出力)を元にして三
角波や方形波を形成する回路である。これらの波形の選
択はRAM1から出力されるLFO波形選択情報によ
る。波形形成ロジック14の出力は、安定したタイミン
グ(クロックCLの第1のタイミング)でラッチされ
る。さらに、積算器16で、このラッチデータとRAM
3から出力される各チャンネルごとのLFOの深さとを
積算し、最終的なLFOの出力信号を得る。
On the other hand, at the first and second timings of the clock CL, the voice number is output from the selector 12, and the data having the voice number as the address is output from the RAM 6. This output data is input to the waveform forming logic 14. The waveform forming logic 14 is a circuit that forms a triangular wave or a square wave based on the output of the LFO loop (the output of the RAM 6), which is a simple sawtooth wave. The selection of these waveforms depends on the LFO waveform selection information output from the RAM 1. The output of the waveform forming logic 14 is latched at a stable timing (first timing of the clock CL). Further, the latch data and the RAM
3 is integrated with the LFO depth for each channel to obtain a final LFO output signal.

【0027】セレクタ17はボイス番号と“0”から
“7”までのカウンタの値のどちらをRAM1に与える
アドレスとするかをシステムのタイミングに応じて選択
するセレクタである。すなわち、クロックCLの第0お
よび第3のタイミングではRAM1へのアドレスとして
カウンタの下位3ビットが用いられ、その他のタイミン
グではRAM2から出力されるボイス番号がRAM1の
アドレスとして出力される。
The selector 17 is a selector for selecting which of the voice number and the value of the counter from "0" to "7" is the address to be given to the RAM 1 in accordance with the timing of the system. That is, at the 0th and 3rd timings of the clock CL, the lower 3 bits of the counter are used as an address to the RAM1, and at other timings, the voice number output from the RAM2 is output as the address of the RAM1.

【0028】以上より、クロックCLの第1および第2
のタイミングではボイス番号を元にした処理が行なわれ
出力がなされる。それ以外のタイミングすなわち第0お
よび第3のタイミングでは自動的なループの処理が行な
われている。
As described above, the first and second clocks CL
At the timing, processing based on the voice number is performed and output is performed. At other timings, that is, at the 0th and 3rd timings, automatic loop processing is performed.

【0029】図2は、図1のブロック図における主要な
端子のタイミングチャートを示す。C0〜C3は、カウ
ンタ7の出力端子の信号を示している。最下位の信号C
0の第6、7サイクル目を拡大した長さでその他のセレ
クタ12のSA端子等のタイミングチャートを示す。こ
のセレクタ12のSA端子は、セレクタ12のA入力す
なわちボイス番号が選択されるタイミングである。これ
により第1および第2のタイミングでボイス番号に応じ
てRAM6の内容が読出されることがわかる。第0およ
び第3のタイミングでは、カウンタの定数値に応じて自
動的にRAM6の内容がボイス番号にかかわらず読出さ
れる。
FIG. 2 is a timing chart of main terminals in the block diagram of FIG. C0 to C3 indicate signals at the output terminals of the counter 7. Lowest signal C
The timing chart of the SA terminal and the like of the other selectors 12 is shown in an enlarged length of the sixth and seventh cycles of 0. The SA terminal of the selector 12 is a timing at which the A input of the selector 12, that is, the voice number is selected. This indicates that the contents of the RAM 6 are read out at the first and second timings according to the voice numbers. At the 0th and 3rd timings, the contents of the RAM 6 are automatically read regardless of the voice number according to the constant value of the counter.

【0030】SEL2 SAは、セレクタ17のA入力
すなわちカウンタの下位3ビットが選択されるタイミン
グである。これにより、第0および第3のタイミングで
カウンタの係数に応じたLFOの波形選択信号がRAM
1から出力されることがわかる。第1および第2のタイ
ミングでは、RAM2からの出力すなわちボイス番号に
応じたLFOの波形選択信号が波形形成ロジック14に
供給される。
SEL2 SA is a timing at which the A input of the selector 17, that is, the lower 3 bits of the counter is selected. As a result, at the 0th and 3rd timings, the LFO waveform selection signal corresponding to the coefficient of the counter is stored in the RAM.
It can be seen that the signal is output from No. 1. At the first and second timings, an output from the RAM 2, that is, an LFO waveform selection signal corresponding to the voice number is supplied to the waveform forming logic 14.

【0031】L1はラッチ13の出力波形である。ラッ
チ13は第0のタイミングでラッチを行なうが、動作を
保障するために、Δtの遅延を取っている。L2はラッ
チ15の出力信号を示す。ラッチ15は第1のタイミン
グでラッチを行なうが、RAM6からの出力のタイミン
グが同様に第1のタイミングであるので、動作を保障す
るためにΔtの遅延を取っている。LFO RAM W
Rは、RAM6への書込み許可信号である。第3のタイ
ミングでは、LFOのループをまわってきた計算結果が
既に選択回路11の出力端子に得られているはずである
ので、そのタイミングで書込みを行なう。
L1 is the output waveform of the latch 13. The latch 13 latches at the 0th timing, but has a delay of Δt in order to guarantee the operation. L2 indicates an output signal of the latch 15. The latch 15 latches at the first timing. Since the timing of the output from the RAM 6 is also the first timing, a delay of Δt is taken to guarantee the operation. LFO RAM W
R is a write permission signal to the RAM 6. At the third timing, since the calculation result that has passed through the LFO loop must have been already obtained at the output terminal of the selection circuit 11, writing is performed at that timing.

【0032】図3は、図1の回路を組込んだFM音源回
路の概略ブロック図である。この図において、31はレ
ジスタ群、32は位相発生器、33は低周波発振器、3
4はタッチエンベロープジェネレータ、35はエンベロ
ープジェネレータ、36は加算器、37は周波数変調オ
ペレータ、38は加算器である。図1の回路は、図3の
低周波発振器33およびレジスタ群31の一部さらにア
ドレスバスおよびデータバスに、対応する。図3の音源
回路では、位相発生器32から出力される例えばFナン
バ等を低周波発振器33の出力と加算し、これを周波数
変調する形でビブラートをかけている。ただし、FM音
源のオペレータからでた信号をLFOにより振幅変調し
ても良い。
FIG. 3 is a schematic block diagram of an FM tone generator circuit incorporating the circuit of FIG. In this figure, 31 is a register group, 32 is a phase generator, 33 is a low-frequency oscillator, 3
4 is a touch envelope generator, 35 is an envelope generator, 36 is an adder, 37 is a frequency modulation operator, and 38 is an adder. The circuit of FIG. 1 corresponds to the low-frequency oscillator 33 and a part of the register group 31 of FIG. In the sound source circuit of FIG. 3, for example, the F number output from the phase generator 32 is added to the output of the low frequency oscillator 33, and vibrato is applied in such a manner that the frequency is modulated. However, the signal from the operator of the FM sound source may be amplitude-modulated by the LFO.

【0033】図4は、図1中の波形形成ロジック14の
詳細な回路図を示す。41はデコーダ部分、42はLF
Oの波形選択情報の下位ビット61が(1)2、上位ビ
ット62が(0)2のときにオンする信号ラインであ
る。LFOの波形選択情報が(01)2のときにライン
42に(1)2がたち、これがNAND回路47を介し
て9つのアンド回路53の入力端子に入力している。こ
れにより、下位ビットはすべて(0)2になり最上位ビ
ットのみが出力される。これにより方形波が出力され
る。
FIG. 4 is a detailed circuit diagram of the waveform forming logic 14 in FIG. 41 is a decoder part, 42 is LF
This signal line is turned on when the lower bit 61 of the O waveform selection information is (1) 2 and the upper bit 62 is (0) 2 . When the waveform selection information of the LFO is (01) 2 , (1) 2 is applied to the line 42, which is input to the input terminals of the nine AND circuits 53 via the NAND circuit 47. As a result, all lower bits become (0) 2 and only the most significant bit is output. As a result, a square wave is output.

【0034】LFOの波形選択情報が(00)2あるい
は(11)2のときはライン42〜46のいずれも
(0)2であるので、アンド回路49は(0)2を出力
し、インバータ50により反転されてその出力(1)2
がアンド回路群52へ入力する。これにより、入力はそ
のまま出力され、鋸歯状波あるいは乱数を出力すること
となる。
[0034] Since the waveform selecting information for the LFO (00) is 2 or (11) any of the lines 42 to 46 when the 2 (0) 2, the AND circuit 49 outputs (0) 2, the inverter 50 And its output (1) 2
Is input to the AND circuit group 52. As a result, the input is output as it is, and a sawtooth wave or a random number is output.

【0035】LFOの波形選択情報が(10)2のとき
はライン46が(1)2となり、鋸歯状波の初期の立ち
上り部分はそのまま出力される。値が増加し、インバー
タ57の出力が(01)2となると、ライン44が
(1)2となるのでアンド回路およびオア回路48は
(1)2を出力し、エックスクルーシブオア51に
(1)2が入力する。これにより、入力信号が反転さ
れ、増加しつつある入力値に対し出力は減少する。この
ようにして鋸歯状波を反転し折り返して三角波を出力す
るようにしている。
When the LFO waveform selection information is (10) 2 , the line 46 becomes (1) 2 , and the initial rising portion of the sawtooth wave is output as it is. When the value increases and the output of the inverter 57 becomes (01) 2 , since the line 44 becomes (1) 2 , the AND circuit and the OR circuit 48 output (1) 2 and the exclusive OR 51 outputs (1) 2. 2 ) Enter. This inverts the input signal and decreases the output for increasing input values. In this way, the sawtooth wave is inverted and turned to output a triangular wave.

【0036】[0036]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、LFOの記憶装置として従来のシフトレジスタでは
なくRAMを用いているので、LFOデータなどの効果
情報を自由なタイミングで取り出すことが可能となり、
そのため簡単な構成で音色系列対応のビブラートなどの
効果を実現することができる。また、音色毎に変調信号
の波形形状を設定できるので、楽音に対して音色毎に異
なる変調を付加することができ、多彩な楽音制御が可能
になる。
As described above, according to the present invention, since the RAM is used as the LFO storage device instead of the conventional shift register, effect information such as LFO data can be extracted at any timing. Becomes
Therefore, effects such as vibrato corresponding to a tone color series can be realized with a simple configuration. Further, since the waveform shape of the modulation signal can be set for each tone, different modulations can be added to the tone for each tone, and various tone controls can be performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明の一実施例に係るLFOの関連部分
のブロック図
FIG. 1 is a block diagram of a relevant portion of an LFO according to an embodiment of the present invention.

【図2】 図1の回路の主要なタイミングチャートFIG. 2 is a main timing chart of the circuit of FIG. 1;

【図3】 図1のLFOを組込んだFM音源回路のブロ
ック図
FIG. 3 is a block diagram of an FM tone generator circuit incorporating the LFO of FIG. 1;

【図4】 図1の波形形成ロジックの具体的な回路例を
示す図
FIG. 4 is a diagram showing a specific circuit example of the waveform forming logic of FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1〜6…RAM、7…カウンタ、8…キャリー信号発生
回路、9…フルアダー、10…乱数発生回路、11…選
択回路、12,17…セレクタ、13,15…ラッチ、
14…波形形成ロジック、16…積算器。
1-6 RAM, 7 counter, 8 carry signal generation circuit, 9 full adder, 10 random number generation circuit, 11 selection circuit, 12, 17 selector, 13, 15 latch,
14: waveform forming logic, 16: integrator.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】複数のチャンネルについて、チャンネル情
報により特定される各チャンネルに割当てられている音
色を特定する音色情報を記憶する音色情報記憶手段であ
って、異なるチャンネルで同一の音色を割当てることを
可能とするものと、 上記音色情報毎に変調情報の波形形状を設定する設定手
段と、 楽音に音楽的効果を付与するための複数の累積的効果情
報を記憶するランダムアクセス記憶手段と、 各チャンネルの楽音形成時には、前記チャンネル情報に
応じて上記音色情報記憶手段から各チャンネルに対応す
る音色情報を読出し、上記ランダムアクセス記憶手段か
ら該音色情報に基づく所定のアドレス位置の効果情報を
読出すとともに、該読み出した効果情報に基づき、各チ
ャンネルに対応する音色情報について前記設定手段で設
定された波形形状の変調情報を出力する出力手段と、 該変調情報に基づいて各チャンネルで発音する楽音に音
楽的効果を付与する効果付与手段とを具備し、異なるチ
ャンネルに同一の音色が割当てられているとき、それら
のチャンネルで同一の前記累積的効果情報を用いて音楽
的効果を付与することにより、それらのチャンネルで発
音する楽音の効果の位相を一致させることを特徴とする
電子楽器。
About 1. A plurality of channels, tone color information storage means der for storing tone color information specifying a tone color assigned to each channel specified by the channel information
To assign the same tone to different channels.
As to enable a random access storage means for storing a setting means for setting a waveform of the modulation information for each of the tone color information, a plurality of cumulative effect information for assigning musical effects to the musical tone, each channel When forming a tone, the tone color information corresponding to each channel is read from the tone color information storage means in accordance with the channel information, and the effect information at a predetermined address position based on the tone color information is read from the random access storage means, Output means for outputting, based on the read effect information, modulation information of the waveform shape set by the setting means for the tone color information corresponding to each channel, musical tones produced on each channel based on the modulation information ; and a effect imparting means for imparting effects, different Ji
When the same tone is assigned to a channel,
Music using the same cumulative effect information
Effect on those channels
Electronic musical instrument according to claim Rukoto to match the phase of the effect of musical tone sounds.
JP8335074A 1996-11-29 1996-11-29 Electronic musical instrument Expired - Fee Related JP2933210B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8335074A JP2933210B2 (en) 1996-11-29 1996-11-29 Electronic musical instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8335074A JP2933210B2 (en) 1996-11-29 1996-11-29 Electronic musical instrument

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2070507A Division JPH07113831B2 (en) 1990-03-20 1990-03-20 Electronic musical instrument

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09330081A JPH09330081A (en) 1997-12-22
JP2933210B2 true JP2933210B2 (en) 1999-08-09

Family

ID=18284479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8335074A Expired - Fee Related JP2933210B2 (en) 1996-11-29 1996-11-29 Electronic musical instrument

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2933210B2 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59139094A (en) * 1983-01-31 1984-08-09 ヤマハ株式会社 Electronic musical instrument
JPH0713632B2 (en) * 1985-07-18 1995-02-15 タマ生化学株式会社 Circulation of column chromatographic eluent using hydrophobic packing
JPS6456487A (en) * 1987-08-27 1989-03-03 Casio Computer Co Ltd Electronic musical instrument with modulating function
JP2696868B2 (en) * 1988-01-11 1998-01-14 ヤマハ株式会社 Parameter generator for musical sound control

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09330081A (en) 1997-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59168492A (en) Musical tone waveform generator
JPS6336673B2 (en)
US5254805A (en) Electronic musical instrument capable of adding musical effect to musical tones
JP2933210B2 (en) Electronic musical instrument
JPH0254559B2 (en)
JPH0664466B2 (en) Electronic musical instrument
JPS6132678B2 (en)
US4936184A (en) Music generator
JPS6035077B2 (en) electronic musical instruments
JPS6248239B2 (en)
JPS6022191A (en) Sound source apparatus
JP2591160B2 (en) Waveform selection and synthesis device
JPS61112193A (en) Musical sound generator
JPS5921038B2 (en) electronic musical instruments
JP2727089B2 (en) Electronic musical instrument sound generator
JP2591159B2 (en) Waveform selection and synthesis device
JP2621234B2 (en) Electronic musical instrument control signal generator
JPS615297A (en) Formation of musical sound
JPS583238B2 (en) electronic musical instruments
JPS6334475B2 (en)
JPH0353639B2 (en)
JPS612196A (en) Musical sound waveform generator
JPS5846395A (en) Percussion sound formation circuit
JPS6325697A (en) Electronic musical instrument
JPS58125094A (en) Rhythm generator

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees