JP2928666B2 - 電子機器収納用筐体 - Google Patents

電子機器収納用筐体

Info

Publication number
JP2928666B2
JP2928666B2 JP23805091A JP23805091A JP2928666B2 JP 2928666 B2 JP2928666 B2 JP 2928666B2 JP 23805091 A JP23805091 A JP 23805091A JP 23805091 A JP23805091 A JP 23805091A JP 2928666 B2 JP2928666 B2 JP 2928666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
electronic device
plate
overhead plate
overhead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23805091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0575275A (ja
Inventor
喜秋 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23805091A priority Critical patent/JP2928666B2/ja
Publication of JPH0575275A publication Critical patent/JPH0575275A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2928666B2 publication Critical patent/JP2928666B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は通信機器等の電子機器が
収納され屋外に配置される電子機器収納用筐体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図4に通信用ユニットを収納する従来の
屋外筐体を示す。
【0003】この筐体1は筐体本体2とこの筐体本体2
の開口面を覆う扉3とで構成されており、筐体1内部に
は通信用ユニット5が収納されている。また、筐体本体
2の天井面に結露した水滴が通信用ユニット5に落下し
ユニット5を破損することを防ぐべく、天井面の下方に
は通信用ユニット5を覆う状態に架上板6が設けられて
おり、天井面に結露した水滴をこの架上板6で受け、架
上板6に溜った水はドレンパイプ7により筐体1の外部
へ排出する構成となっている。また、この筐体1は、屋
外に設置されるため、太陽の輻射熱で通信用ユニット5
が熱せられるのを防止する必要がある。そのため、筐体
1の上面に支持ポスト8を立設し、この支持ポスト8に
屋根9を取り付けることにより、筐体1内に流入する太
陽の輻射熱の軽減を図っている。
【0004】しかしながら、上記筐体1に依ると、雨天
時に扉3を開けて通信用ユニット5の保守点検を行うよ
うな場合に、通信用ユニット5に雨滴が当たりユニット
5を破損する場合があった。
【0005】この不具合を解決するべく、図5に示す如
く、屋根9を扉3の前方側へ広げる構成とすることも考
えられるが、屋外における強風に耐え得るためには、屋
根9及び支持ポスト8にかなりの強度をもたせる必要が
あるので、筐体1の製造コストが増加するのみならず筐
体全体が重くなるという不具合があった。また、筐体の
外形が大形化するので筐体1の輸送が困難となり、ま
た、外観も良好とはいえなかった。
【0006】また、図6に示す如く、筐体1自体を軽く
すっきりとさせるため、筐体1には屋根を設けず、筐体
1の前方に支柱11を立設して屋根12を設ける場合もある
が、全体的にコスト高となり、また、設置面積が広くな
るという不具合がある。尚、図6に示す筐体1では筐体
1内の冷却のために空調機14が設けられている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述の如く、上記電子
機器収納用筐体では、雨天時に扉を開けて電子機器の保
守点検を行うような場合に電子機器に雨滴が当たり電子
機器を破損するという不具合があった。また、雨除け用
の屋根を設けたのでは、筐体が大形化する等の種々の問
題が生じる。
【0008】本発明はこのような従来の欠点に鑑みてな
されたものであり、雨除け用の屋根を設けることなく、
雨天時に扉を開けて電子機器の保守点検を行える電子機
器収納用筐体を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る電子機器収
納用筐体は、電子機器が収納された筐体本体と、この筐
体本体の開口面を覆う扉とを有し、屋外に設置される電
子機器収納用筐体において、前記収納された電子機器を
覆うように前記筐体の天井面と前記電子機器との間に設
けられ、周辺部が立設され、前記天井面に結露した水滴
前記筐体外部に排出する水滴排出機構が設けられた架
上板と、この架上板を前記開口面から突出する方向へス
ライド自在に前記筐体本体に取り付けるスライドレール
とを具備することを特徴としている。
【0010】
【作用】上記構成に係る電子機器収納用筐体では、通常
の状態では、架上板が筐体本体の天井面に結露した水滴
を受け、水滴排出機構により水滴が筐体本体の外部へ排
出され、屋外に設置される電子機器収納用筐体に収納さ
れた電子機器が結露による水滴で濡れることを防止す
る。そして、保守点検の際にはスライドレール上を摺動
させて架上板を開口面から突出させ、雨が筐体本体に収
納された電子機器へ吹き込むのを防止し、また、雨が架
上板により受けられて水滴排出機構により水滴が筐体本
体の外部へ排出される。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1乃至図3を参照
して詳述する。
【0012】図1及び図2は第1の実施例を説明する図
であり、図1は筐体の斜視図、図2は架上板の取付構造
を説明する斜視図である。
【0013】本発明に係る筐体21は、通信用ユニット
(電子機器)22が収納された筐体本体23とこの筐体本体
23の開口面を覆う扉24とで構成されている。この筐体本
体23の前面側上部には、板状部材で形成された雨滴除け
23aが設けられており、筐体本体23へ降った雨水が筐体
本体23の開口面側へ伝わるのを防止している。また、筐
体本体23の天井面の下方には通信用ユニット22を覆うよ
うにして架上板25が設けられている。この架上板25は、
図2に示す如く、周縁部25aが上部に折曲げられた金属
板にて形成されており、この架上板25にはドレンパイプ
26が設けられている。そして、架上板25に溜った雨水は
ドレンパイプ26に導かれて筐体21外部へ排出される。従
って、架上板25の周縁部を伝わって雨水が落下すること
はない。また、架上板25は、スライドレール27を介して
筐体本体23内に取り付けられており、図1に示す如く、
通信用ユニット22を覆った位置から筐体本体23の開口面
から突出させられた位置(一点鎖線で示された架上板25
の位置)へスライドできる構成となっている。
【0014】次に上記架上板25の作用につき説明する。
【0015】通常の状態においては、架上板25は通信用
ユニット22を覆う状態に位置付けられている。従って、
筐体本体23の天井面に結露した水滴は架上板25に落下し
ドレンパイプ26を介して筐体21外部へ排出されるので、
結露による水滴が通信用ユニット22に付着することはな
い。また、本例の筐体21では、小形化、軽量化の要請か
ら太陽の輻射熱を軽減するための屋根は設けられておら
ず、架上板25は輻射熱を軽減し通信用ユニット22を輻射
熱から保護する役割も有している。
【0016】一方、雨天時に扉24を開けて通信用ユニッ
ト22の保守、点検を行う場合は、図1の一点鎖線に示す
如く、架上板25を筐体本体23から引き出す。これで架上
板25は雨除け用の屋根の役割を果たし、雨水が通信用ユ
ニット22に当たることを防止できる。また、前述した如
く、架上板25に溜った雨水はドレンパイプ26により排出
されるので架上板25から溢れることはない。
【0017】尚、雨天時には太陽の輻射熱は極端に少い
ので架上板25を筐体本体23から引き出しても通信用ユニ
ット22が輻射熱で熱せられることはない。
【0018】図3は本発明の第2の実施例を説明する図
である。
【0019】本例の筐体21Aでは、扉24Aは左右開き
(観音開き)となっている。この筐体21Aでは、架上板
25を引き出し左右の扉24A,24Aを架上板25の左右の端
面に連結することにより、筐体本体23の前面側には扉24
A,24A及び架上板25よりなる「コ」字形の雨除けがで
きるので、雨水が通信用ユニット22に当たることを第1
の実施例よりもさらに確実に防止できる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、架
上板は、通常の状態では筐体本体の天井面に結露した水
滴を受け、水滴排出機構により筐体本体の外部へ排出さ
れるようにし、保守点検の際にはスライドレール上を摺
動されて開口面から突出させられ、雨が筐体本体に収納
された電子機器へ吹き込むのを防止し、また、雨を受け
られて、水滴排出機構により筐体本体の外部へ排出され
るようにし、いずれの場合にも電子機器が濡れるのを防
止する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係る筐体の斜視図。
【図2】図1の筐体に取り付けられた架上板を示す斜視
図。
【図3】本発明の第2の実施例に係る筐体の斜視図。
【図4】従来の筐体の斜視図。
【図5】従来の筐体の側面図。
【図6】従来の筐体の側面図。
【符号の説明】
21 筐体 22 電子機器 23 筐体本体 24 扉 25 架上板

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子機器が収納された筐体本体と、この
    筐体本体の開口面を覆う扉とを有し、屋外に設置される
    電子機器収納用筐体において、 前記収納された電子機器を覆うように前記筐体の天井面
    と前記電子機器との間に設けられ、周辺部が立設され、
    前記天井面に結露した水滴を前記筐体外部に排出する水
    滴排出機構が設けられた架上板と、 この架上板を前記開口面から突出する方向へスライド自
    に前記筐体本体に取り付けるスライドレールと を具備
    することを特徴とする電子機器収納用筐体。
  2. 【請求項2】 前記架上板に設けられる水滴排出機構
    は、 架上板上に設けられた穴と、 この架上板の前記穴に取り付けられ、水滴を筐体本体の
    外部へ排出するドレインホースと から構成されることを
    特徴とする請求項1に記載の電子機器収納用筐体。
JP23805091A 1991-09-18 1991-09-18 電子機器収納用筐体 Expired - Fee Related JP2928666B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23805091A JP2928666B2 (ja) 1991-09-18 1991-09-18 電子機器収納用筐体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23805091A JP2928666B2 (ja) 1991-09-18 1991-09-18 電子機器収納用筐体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0575275A JPH0575275A (ja) 1993-03-26
JP2928666B2 true JP2928666B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=17024423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23805091A Expired - Fee Related JP2928666B2 (ja) 1991-09-18 1991-09-18 電子機器収納用筐体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2928666B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6082569B2 (ja) * 2012-10-31 2017-02-15 センターピア株式会社 収容体、及び折畳み椅子付き収容体
JP6632038B2 (ja) 2018-01-31 2020-01-15 Necプラットフォームズ株式会社 放熱耐水構造
JP6562146B1 (ja) * 2018-11-19 2019-08-21 サンケン電気株式会社 電源装置用キャビネット
CN111163604B (zh) * 2020-01-14 2021-05-18 刘祖高 一种建筑电气施工安全防护装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0575275A (ja) 1993-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5158486A (en) Debris and weather protector for air conditional compressor cabinets
US20060199527A1 (en) Attic vent
JP2013062425A (ja) 屋外に設置する電子機器の換気装置
JP2928666B2 (ja) 電子機器収納用筐体
US6308473B1 (en) Roof louver filter system
CN111810038A (zh) 一种多功能阳台防护窗
SE529423C2 (sv) Klimatskydd för elektronisk utrustning
US4365723A (en) Pedestal housing for cable television components
CN114361978A (zh) 一种收纳式防涝配电柜
CN211210091U (zh) 联防预警监控设备箱
CN210691905U (zh) Led箱体及户外电子灯杆屏
CN218820700U (zh) 一种防水性能好的空调室外机
CN220285618U (zh) 一种建筑外窗用构件
CN220476196U (zh) 户外设备用散热柜及户外机柜
CN215647755U (zh) 一种变电站消防风机远程遥控用控制箱
CN217378676U (zh) 一种高速公路etc门架防护系统
CN213577810U (zh) 一种用于室外安装的组合式空调机组的防雨斗篷
CN215119705U (zh) 一种防雨防尘配电箱
CN210534820U (zh) 一种宽车道大角度场景车牌识别设备
CN214380093U (zh) 新型变压器中性点接地电阻柜
CN219834744U (zh) 一种户外防雨制冷机组电控箱
CN220021949U (zh) 一种电气开关柜
CN210839859U (zh) 一种便于雨天使用的门禁对讲机
JP3069059U (ja) 雨よけ庇を取り付けた外付け網戸並びにその庇装置
KR880001166Y1 (ko) 가로등 자동 제어기기 장치용 스텐레스 외함

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990427

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees